☆Preacher barbell curls☆ |
|
■上腕ニ頭筋の長頭の関与もあるが、主に短頭が刺激される。
特に、二頭筋の筋腹が長い人(肘と二頭筋の狭間が短い人)に とっては、二頭筋の山岳を少しでも高く、そして迫力のある バイセップスに見えるようにする目的においてもこの種目を行う のは必要不可欠だぜ。
◎この運動のポイントとしては、バーを前方に引き降ろした (伸展したとき)際に、完全に肘を伸ばさないこと! これは肘関節への保護ということもあるが、最大の目的は、 二頭筋の筋繊維の緊張を逃がさないようにするためである。 又バーを巻き上げたフィニッシュの位置で肘をもっと高く持ち上げる ことによって、二頭筋と三角筋前面の連結部分がより鋭く発達し、 この深い溝によって、二頭筋のピークは筋肉上の筋肉となって 一層映えて見えるようになるんだ! これらのテクニックは二頭筋のピークをつけるためのおすすめ テクニックだ!!
◇運動動作
両腕の間隔は、肩幅よりも少し広めにする。次に肘を曲げてプリチャーベンチ の上でわきの下からくるような体勢を取り、そして上腕部をベンチの斜めに なっている板の上に置き腕を伸ばす。(完全に伸ばしすぎないこと)。 又バーを持つ両手の間隔は両肘よりも広く保っておくと、より効果がアップ するぜ。
◎注意すべきフォーム
エクササイズにしろレップスにしろ、全てにわたり厳密なフォームで行うことが 必要だ。 たとえ最大限にヘビーなウェイトを使用している時でも、フォームに注意を払わねば 予期せぬトラブルに陥る可能性\(●o○;)ノが高くなると言うことを忘れないで。 厳密なフォームは刺激を他の筋肉に分散させず、ケガを防ぎ、そして筋原線維を 刺激し、さらに発達を促す!! そんなところから、このプリチャーカールを行う際はバーをストンと下ろさないように 注意して欲しい。 (バーを下ろしていくとき、その最も低い位置で反動をつけると上腕二頭筋や 上腕二頭筋の腱を損傷する恐れがあるので、バーを下ろしていく時はストンと 下ろさず多少ながらもゆっくりした動作を行うこと。)
ちなみに、プリチャーベンチは一般的に45〜〜90度の範囲で角度調整 出来るんだけど、俺の場合はいつもこのエクササイズを実施する際は 筋肉を十分ストレッチすることができる90度で行うことが多い。 それに、筋肉に対しさらに新鮮かつ困惑な刺激を与える目的でバーベルではなく ダンベルで運動を行うこともある。
ということで、このエクササイズの効かせるコツはボトム・ポジションで (バーを前方に引き降ろした時)“肘を完全に伸ばさ、な、い、” これだね!
さあ、みなさんも一緒にご唱和をお願いしま〜す・・・・
◆肘を完全に伸ば◯◯◯!! \(^。^)/!! イェーイ
みなさんのイキイキ・トレーニング!応援しております
【 ※エクササイズ・アドバイス等に関する ご質問には返答しておりません 】 ★その旨よろしくね★ BM
|
|
|