2009年12月10〜13日「じゅっくりの会」in京都 記録 home 10日 駅から えいぞうさんの家体験記 えいぞうさん父を語る えいぞう・きみこさん新居を語る 11日 柳原照弘の この1年 工芸繊維大講義 デザインイースト 00 を語る 12日 渡辺菊眞さんに聞く 鼎談 アガカーン賞の王路 (森田一弥・渡辺菊眞・江崎貴洋) 松岡聡さんに聞く 工繊大3年生・浅野翔さんに聞く 佐藤敏宏 えいぞうさんの家へ向かう その02 福島駅から京都へ その02 その01へ えいぞうさんの家体験記へ ![]() 2009年12月10日12時01分 京都駅周辺 今にも降り出しそうな曇り空 指定されたバス停が分からず案内人のオヤジに聞く バスで45分ほどだそうだ 10分ほど待つと指定の何やら系のバスが来る どこまで乗っても220円と安い料金 着替えやらカメラやら 林檎少々やら と 大き ![]() 大通りを北へどんどこ走る四条の交差点を右折 おばちゃんたちどんどこ乗ってくる 関西のおばちゃんたちは 車中を忘れたように 乗りものの中でお互いに沢山会話をする 俺は嫌いではない なんとなく聞こえる京都弁の会話は その土地に入ったことを告げるような 音楽に聞こえるからだ ドンドン混んでくる 河原町手前で大きく左折 先斗町傍をひた ![]() 鴨川を渡り右折し 一端南下し ブルブーブ〜 三条京阪を大きく左折ぶいぶいバスは東山の方に走る 西町当たりで大きく左折 正面に平安神宮のよう 国立と市立美術館があるバス停で どっとおばちゃんたち降りる 右折し南禅寺当たりから白川通りに左折してはいり 一路北へ北へとバスは進むのである 予定の45分ほど 何やら車庫で降りる 雨は上がってる きょろきょろ 紅葉した 大きな樹木の下を通り抜け左折する 検索地図では見てたけど 予想以上に なにやら川は存在感あり あんがい深い 綺麗な水の流れに見える 街中の川なので どぶ臭いのかな〜 と思っていたが 予想に反して 青鷺なんかも居るじゃないか 〜 なにゃら川を 渡るもうすぐ えいぞうさんの家が見えてくるはずだ おお! あれだ あれだ えいぞうさんの家体験記へ |