|
|
|
|
|
|
生態写真その5 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
ph41E アウリカルケアルリハムシ(ヨモギハムシ) |
|
|
ph42E ge30サルハムシ |
|
|
|
2012年7月7日 日本、北海道札幌市定山渓 |
|
|
2002年8月11日 ミャンマー、ピン・ウー・ルウィン |
|
|
|
山や森林に行くこともなく、そこかしこのヨモギの仲間が生えているところで普通に見かけるのがヨモギハムシである。 |
|
|
よく見かける瑠璃色のサルハムシ。派手な模様や色彩のハムシは、勿論いいのだが、何処でも見かけるようなハムシも、また捨てがたい。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
ph43E ニグリケプスキクビアオハムシ(キクビアオハムシ) |
|
|
ph44E ミリアリスジンガサハムシ |
|
|
|
2008年9月4日 日本、北海道札幌市定山渓 |
|
|
2004年8月14日 ラオス、ルアンナムタ |
|
|
|
地味でもないし派手でもなく、今ひとつのハムシである。じっと見ていたら葉先に来たところで飛び立とうとしていた。 |
|
|
ジンガサハムシの仲間は、何故か気に入っている。東南アジアのジンガサハムシは、日本のとまた一味違っていい。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
ph45E メネトリエシウリハムシモドキ(ウリハムシモドキ) |
|
|
ph46E ニグリペンニスウリハムシ(クロウリハムシ) |
|
|
|
2008年8月22日 日本、北海道札幌市定山渓 |
|
|
2006年5月5日 日本、山梨県十島 |
|
|
|
お腹をパンパンに膨らませている雌を良く見かける。去年、ダリアの葉にいっぱい群がっていたウリハムシモドキを思い出す。 |
|
|
名前の通りウリハムシの翅が黒い、瓜二つのウリハムシである。ただウリハムシの仲間はよく似た種が多い。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
ph47E ダウリクムイモサルハムシ(イモサルハムシ) |
|
|
ph48E sp1アカホソヒラタハムシ |
|
|
|
2006年6月21日 日本、奈良県三本松 |
|
|
2003年4月28日 キューバ、トリニダー |
|
|
|
金属色が美しいイモサルハムシ、カメラを向けるとこっちに来ないでと一目散に逃げ出してしまった。 |
|
|
キューバで見つけたヒラタハムシの仲間。ハムシは形も色彩も多種多様なので、見つけては楽しんでいる。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
ph49E フルウィペスサルハムシ(アオバネサルハムシ) |
|
|
ph50E ニゲルムナグロツヤハムシ(ムナグロツヤハムシ) |
|
|
|
2005年6月12日 日本、山梨県十島 |
|
|
2010年6月4日 日本、宮城県中山平 |
|
|
|
アオバネサルハムシもまた金属色が美しいハムシである。この小さなハムシ、何とも言えない味のある甲虫であることか。 |
|
|
あまりぱっとしないハムシなので、つい見逃してしまいそうだが、でもやっぱりと思って写真だけ撮っておいた。 |
|
|
|
|