|
|
|
|
|
|
生態写真その5 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
ph41B アスペルラトゥスサバンナコブスジコガネ |
|
|
ph42B ルケンススジコガネ(ツヤコガネ) |
|
|
|
2003年12月25日 ボツワナ、ハボロネ |
|
|
2002年6月28日 日本、静岡県天城 |
|
|
|
道を歩いているのを見たときは、ゴミムシダマシだと思っていたのだが、掴まえてみると触角がちょっと違っていた。 |
|
|
似たり寄ったりの丸々太ったスジコガネの仲間、なかなか可愛いのだが、もっと色彩に変化が欲しいな。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
ph43B ドエニトジトラフコガネ(オオトラフコガネ) |
|
|
ph44B カペンシスケープハナムグリ |
|
|
|
2003年5月30日 日本、山梨県十島 |
|
|
2003年12月23日 南アフリカ、ジョージ |
|
|
|
トラフコガネの仲間は、やっぱり格好いい。体型もいいし、斑紋もいいしなんて、他のコガネに失礼かも。 |
|
|
真ん丸な白い花を沢山つけた植物も変わっていたが、そこに訪れていたハナムグリもこれまた良かった。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
ph45B ユクンダコアオハナムグリ(コアオハナムグリ) |
|
|
ph46B コスタタスジコガネ(オオスジコガネ) |
|
|
|
2006年9月2日 日本、山梨県甘利山 |
|
|
2006年7月26日 日本、静岡県愛鷹山 |
|
|
|
良く見かける小形のハナムグリである。緑の体色が多いのは、やはり隠蔽色だからであろうか。札幌には、黒っぽいのもいる。 |
|
|
スジコガネの仲間、種類が多く斑紋も多種多様なので、見た目での判別は私には難しいので、取り敢えず大きさで・・・。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
ph47B グリケアハイイロビロウドコガネ(ハイイロビロウドコガネ) |
|
|
ph48B ge8コガネ |
|
|
|
2004年4月29日 日本、山梨県十島 |
|
|
2006年1月2日 ブラジル、イグレジーナ |
|
|
|
“あっ!何かいる!”と思って葉裏を見ると、葉を黙々と食べているコガネムシがいた。やっぱり裏の方が見つかりにくい。 |
|
|
多分、同じ種だと思うのだが広く南米に生息する。地域によって、少しずつ模様や色彩が違っているようである。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
ph49B ge107マメコガネ |
|
|
ph50B sp3スジコガネ |
|
|
|
2007年10月28日 ベトナム、バックハー |
|
|
2011年5月13日 インドネシア、スラウェシ島 |
|
|
|
多分、体型からしてマメコガネの仲間のようである。この小形のコガネムシの仲間は、なかなか種類が分からない。でも愛らしい。 |
|
|
薄暗い山林の小径を歩いていて、樹木の葉に隠れるようにしていたスジコガネを見つけた。“隠れてないで、こっちを向いて!” |
|
|
|
|