|
|
|
|
|
|
生態写真その2 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
ph11C ウルッソウィヒゲナガカミキリ(シラフヨツボシヒゲナガカミキリ) |
|
|
ph12C sp1チビコバネカミキリ |
|
|
|
2007年6月12日 日本、北海道札幌市定山渓 |
|
|
2008年10月2日 インドネシア、スンバワ島 |
|
|
|
倒木に産卵のための穴を黙々と穿っていた雌の傍に、ちゃっかり雄が近付いてきていた。 |
|
|
乾燥した林での採集、ときどき暑いので大木の陰で休んでいたら、近くの細い枝に何かがしがみついているのを見つけた。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
ph13C マアキチビヒラタカミキリ(アカネカミキリ) |
|
|
ph14C sp2オオアオカミキリ |
|
|
|
2008年5月28日 日本、北海道札幌市定山渓 |
|
|
2006年12月7日 タイ、ラノーン |
|
|
|
採集を終えて道具を片付けていると、近くの蕗の葉に可愛いカミキリを見つけた。“あらっ!初めまして!” |
|
|
カミキリに会うのも偶然で、なかなか見つからないのだが、今回は、林内の葉っぱの上に乗っかっているのを見つけた。“おっ!いいね!” |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
ph15C フォルトゥネイラミーカミキリ(ラミーカミキリ) |
|
|
ph16C ge71ヒゲナガヒラタカミキリ |
|
|
|
2006年6月10日 日本、山梨県十島 |
|
|
2006年1月3日 ブラジル、イグレジーナ |
|
|
|
南方系のカミキリかと思っていたら、静岡や山梨でも普通に見られるようになった。三島駅で電車待ちの時、植え込みで見つけたこともある。 |
|
|
伐採された木が積み上げられていたのが、丁度いい具合だったのか近くでカミキリムシを色々見つけることが出来た。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
ph17C ge87カミキリ |
|
|
ph18C バテシルリボシカミキリ(ルリボシカミキリ) |
|
|
|
2010年10月4日 マレーシア、ティオマン島 |
|
|
2009年8月29日 日本、北海道札幌市定山渓 |
|
|
|
ティオマン島の薄暗い林内の小径を歩いていたら、地面近くの木の葉の上にカミキリムシを見つけた。“そのまま!逃げないでよ!” |
|
|
定山渓の林道を歩いていたら、路傍で動き回っているルリボシカミキリを見つけた。“ちょっと目立ちすぎるんじゃない!” |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
ph19C アンティケレドゥクトゥムヘリグロハナカミキリ(クロサワヘリグロハナカミキリ) |
|
|
ph20C ヒラリスキボシカミキリ(キボシカミキリ) |
|
|
|
2009年7月6日 日本、北海道札幌市定山渓 |
|
|
2005年6月12日 日本、山梨県十島 |
|
|
|
ヘリグロハナカミキリの仲間は、落ち着きもなく花の上を歩き回ったり、林道上でもよく飛び交っているのを見かける。 |
|
|
いろんなところで普通に見かける大形で触角が長い、なかなか格好いいカミキリムシである。“また、会ったね!” |
|
|
|
|