夢惑う世界 雑記帳 随想録<澪標> 気まぐれ昆虫記 |
4.1.2.9−42 気まぐれ昆虫記 | ||||||||||||||||||||||||||
2013年10月12日 森みつぐ
実家の家の壁に泥で作られたハチの巣を見つけた。ドロバチの仲間の巣みたいである。剥がそうとしても硬くて無理すると壊れそうなので、カッターで引き剥がした。でも、やはり崩れてしまった。(北海道札幌市)
▼2012年8月3日(金)終齢20mm4匹
泥の巣の中に4つ仕切られている部屋があった。各部屋は薄い糸で綴られていたが、巣を割る時に破れてしまった。
餌は食べ尽くされていて、黄色っぽい大きな幼虫がいた。3匹が這い出てきて、気付かぬうちにそのうち1匹が、2匹を食べてしまった。 冬は、幼虫のままであった。
▼2013年6月4日(火)蛹15mm2匹
翅が黒っぽい蛹になっていた。
▼2013年6月14日(金)蛹15mm2匹
複眼が黒くなって、褪色も濃くなっていた。
▼2013年6月20日(木)成虫1匹
共食いをしていたのが羽化していたが、じっとしているだけである。
▼2013年6月22日(木)成虫1匹
巣の中で蛹化したハチは、上手に羽化していた。
多分、巣の中で羽化してから、体や翅がしっかりするまでしばらく泥の巣の中に留まっているのだろう。巣の外で羽化したハチも、そのうち元気になっていた。
大きさからしてスズバチだと思っていたが、巣を作っているときに気が付けばよかったのにと残念で仕方がない。
2014年11月29日 森みつぐ
ミズナラの葉にウスイロオナガシジミの幼虫を見つけたので、しばらく観察していたら、その枝に下の方から上ってくる別の幼虫を見つけた。(札幌市定山渓)
▼2014年6月4日(水)終齢13mm
根元から上ってきたのだろうか?
▼2014年6月5日(木)終齢10mm
昨日から何も食べずにじっとしていて、元気がない。
▼2014年6月6日(金)蛹9.5mm
蛹になっていた。
口惜しいけど、羽化せず。
ハヤシミドリシジミの幼虫のようだったので、羽化を楽しみにしていたが、残念ながら羽化して来なかった。もう一度幼虫を育ててみたいものである。
2014年11月29日 森みつぐ
まだ新緑の柔らかい葉っぱを網で掬いながら林道を歩いていると、知らないうちに網に幼虫がふっついていた。シジミチョウの幼虫みたいだったが、食草が分からない。掬ってきた葉を見て、多分ハルニレだろうと思って葉っぱを持ち帰った。(札幌市定山渓)
▼2014年6月2日(月)終齢7.5mm
じっとしている。
▼2014年6月3日(火)終齢
昨日から全く動いていない。
▼2014年6月4日(水)終齢9mm
食べているのだろうか。
▼2014年6月5日(木)終齢13mm
いっぱい食べている。
▼2014年6月6日(金)終齢13mm
今日も、いっぱい食べている。
▼2014年6月7日(土)終齢14mm
まだ、いっぱい食べている。
▼2014年6月8日(日)終齢14mm
いっぱい糞をして、順調に育っている。
▼2014年6月9日(月)終齢
放浪を始めて、ティッシュの下に潜り込んだ。
▼2014年6月10日(火)蛹9mm
蛹になった。
▼2014年6月21日(土)成虫
無事、羽化した。
気付かないうちに網に幼虫が付いているときは、ときどきあるが今回は、ラッキーにも食草が当たった。シジミチョウの幼虫もしっかり覚えておかないといけないが、なかなかそうもいかない。今回、羽化して良かった。
|
||||||||||||||||||||||||||
Copyright (C) 2014-2015 森みつぐ /// 更新:2015年1月18日 /// |