和歌と俳句

高浜虚子

前のページ< >次のページ

烏飛んでそこに通草のありにけり

先帝を追慕す菊の奴かな

秋雨や石に膠す蝶の羽

木曽川のいまこそ光れ渡り鳥

大空に又わき出し小鳥かな

蔓切れて羽上りたる烏瓜

天の川のもとに天智天皇と臣虚子と

秋の灯に照らし出す仏皆観世音

此松の下に佇めばの我

葉鶏頭の葉二三枚灯にまとも

他愛もなく夜寒の話移りゆく

何の木のもとともあらず栗拾ふ

鹿を見ても恐ろしかりし昔かな

梶の葉にかへて芭蕉に星のうた

盗まれし後のふくべに野分かな

見失ひし秋の昼蚊のおとほのか

船に乗れば陸情あり暮の秋

能すみし面の衰へ暮の秋

秋天の下に野菊の花弁欠く

遠花火ちよぼちよぼとして涼しさよ

やうやうに残る暑さも萩の露

いたく揺れて来る提灯やの道

埋立地早コスモスの家を見し

山のかひに砧の月を見出せし

まだ人ちらほらとそこらかな

水車小屋を推し包みたる芭蕉かな

船頭遂に蓑笠つけて雨月かな

空に伸ぶ花火の途の曲りつつ

新涼の月こそかかれ槇柱

茂りより芭蕉広葉の垂れし見ゆ

先に行く提灯の水たまり

萱に触れかなかりの露に驚きぬ

秋風に向つて門を出でいけり

柚子一つ供へてありぬ像の前

提灯の明らかになるの道

月の友三人を追ふ一人かな

灯火の明き無月の庵かな

秋晴に足の赴くところかな

仏前の灯をふきぬ秋の風

麓川光りて見ゆる茸山

木の実降る音からからと藪の中