2006年9月26日(火)




本日は汽車で通勤
最近けっこうすいている。
朝はほんとに気持ちがいい
ちょうどの気候だ。


今日は輸入量のデータを
ぜんぶひらってみた。

ポジテイブ前後で、もっと変化があるのか
と思っていたが、現実は厳しく輸入量は決して減っていない。

やっぱり国内相場とのからみが大きく
国内が高くなると、すぐ輸入が増えてくる。

輸入でなんかあるとすぐマスコミに
取り上げられるので、けっこう影響があるように
見えるが、輸入国は100以上あるわけで
輸入品目も何百もあって
生鮮が止まっても、冷凍でくるし、冷凍が止まっても
加工でくるし

1億人の胃袋の取り合いは
なかなかシビアな世界だ。

お昼から
園連にちょこっと打ち合わせに行った。

夕方ちょっと待機していたが
特になんにもなく

ハンチョが飲みたそうだったが
今日はおとなしく自転車で帰った・・・


マコは練習に行っていたが
モリは腹痛とかなんとかで休んでいた。

モリはひまわりの時から
マスト登りにものすごくこだわりが
あるのだが、
何故か運動会でマスト登りの予選で
一番早い4秒台だったのに
選手に選ばれなかったそうで
けっこうがっくりきているようだ。


どういうことなんだろうねえ・・・

それから
運動会の最後の競技が
ワープリレーというのらしい

子どもらの間でも
まともなきちんとしたリレーを
やりたいという意見が多いらしいが

なぜか、遅いチームは
トラックを一周せずに
中をワープしてもいいというルールらしい。

ルールの中で
一生懸命勝負するから
おもしろいし、白熱するのだが

遅いところが、ワープしてショートカット
していいのがルールということに
意味があるのかまったく理解できない。


勉強はできないが
走るのは速いちゅう子が
必死で走って、追いついたり抜いたり
するのがリレーの醍醐味なわけで、

遅い子があきらめず一生懸命最後まで走って
みんなが拍手声援するのも
とってもあったかいリレーの醍醐味なわけで

遅い子がショートカットして
追いついてよかったねとか
ルールにのっかって、器用によくショートカットして
なかなかやるねえ

とかになるわけだろうか。


水泳大会もそうで、競争はもちろん
飛び込みすらさせない

高新の子どもニュースを見ると
県下各地の小学校の水泳大会で
ちゃんと飛び込みもして、リレーもして
盛り上がっている学校はいっぱいあるが

うちの市だけダメなのかここの小学校だけが
ダメなのかどっちなんだろう。

どうもいろいろ合点がいかないことが
増えている。


ま、マコモリは
本物のレースで勝負しているので
どうでもいいが・・・
ちょっと気になる


学校でも
勉強でもスポーツでも音楽でも絵でも
やっぱり本物との出会いを演出するよう
先生方にはプロとして努力して欲しいし、

本物の楽しみを経験できるような
教育を心がけてもらいたい。

学校にとっては子どもはれっきとしたお客さん

お客さんのニーズとして
勉強は塾の方がおもしろい
スポーツは何かのスポーツクラブの方がおもしろい
となってしまったら、学校はさみしいじゃないか!

ま、学校には何と言っても給食があるので
楽しい!?









2006年9月表紙へ