2011年3月7日(月)



本日もいまいちのお天気
バイクで通勤
朝ボーとしてしんどかった・・・

AMは
机の上のおかたずけ
お昼は
気分転換に
ラーメンを食べに行った

PMも
机の上をかたずけていたが
ほとんど進まないので
3時すぎから
お休みもらって
前向きに
家に帰ることにした。

土曜日にバスツアーに参加してくれた方から
電話をいただいて、お孫さんが、
お土産にいただいたナスとレシピで
料理を作って持って来てくれたそうで、
心温まる話で、私たちもうれしかった。

それから
高新に
一休のマスターが出ていた!
そうなのだ
トサチョーで一番の
異業種交流のサロンが
マスターのお店なのだ。

ファンとしてうれしくて
ついつい電話したら
お昼に来たらコーヒーでも入れるで〜と
相変わらずの粋なマスターなのであった。


家に帰ったら
マコチが
パソコンいじって遊んでいた
・・・
てっぱんを見て
江を見ながら
ちょこっと昼寝して

7時から
ピカッとの役員会に行った

役員は全員留任になりそうで・・
また、フクカイチョー・・・
・・・

文旦まつりで買った
文旦を食べた。

お〜
うまいうまい
それから
今回よかったのは
ダンボールがノンステープルだった。

この前、品評会の時に買った箱は
まだステープルだった
・・・
これ、やっぱり
ダンボールのホッチキスは
絶対やめるべきだ。

ノンステープルだと
開けやすいし
分別にもすぐ出せる

産地はコストがかかるということで
やめるやめるといいながらも
未だにまだステープルもけっこう残っているが、
お客さんの立場になってみたら
すぐに気がつくと思うのだが・・・

これが、八百屋さんとか果物屋さんとかだったら
一日に何十個もダンボール開けるわけで
考えただけでもギョッとする

そういえば
音響機材なんかでも
国産のYマハのやつは
そういうのはずいぶん前からないが
海外の安いのは
ホッチキスガチャガチャだらけで
ペンチがないと手が切れるくらい
たいへんなのよねえ
・・・





3月表紙へ