プラグ交換+イグニッションコイル交換
と、いうわけで5速2000回転くらいで回す(負荷をかけると)、ボク
サーエンジン気味になってしまうトラブルに見舞われてしま
いました。(^^;
(なぜか1〜4速で回す分には、失火しないのね〜)
ちなみに以前、同様の症状になったときは、プラグ点検の際にコネクタ差
込み不足のため、走行中の振動で抜けてしまいました。
つまり、負荷をかけるとどこかの気筒で失火しているかもしれません。
では、今回のターゲットです。(^^;
まずは、中古屋さんから仕入れたBNR32用イグニッションコイル1台分
です。
お店の人の話によると、50000km走行の事故車から部品取りしたもの
です。
これだけ入って新品定価の10%でした。

一緒にプラグも交換します。
結局、2年で7500kmしか使ってないけど・・・。
で、今回のターゲットはこれです。
RBエンジンは6気筒ですので3パック必要になります。
あちこちのお店を回ったけど在庫は無いし、おまけに高かった〜。(T。T
(1台分、\10kオーバー)

今回大活躍なのはこれです。
正確にはこの先っぽに付いているヘックスですけどね。(^^;
(L型の1本100円くらいで手に入るのは、作業性が悪いので・・・・)
しかも、このコマは高価です・・・。(T。T

以下に、カバーを止めているネジの位置を示します。
(RB26はこんなところで止めているのね〜)

カバーを外すと以下のようになります。
(ピンぼけしてる〜)

それから、プラグにたどり着くには、
・イグニッションコイルのコネクタ
・イグニッションコイルを外す。
ちなみに、イグニッションコイルは、3気筒ごとに固定しているフレームご
と外したほうが簡単です。
使用するコマは、12mmです。
以下に外したプラグを並べています。
(左端1番〜右端6番)

この中で、4番が特に黒々とカーボンがびっしり付いています。
ってことは、4番が一番怪しいのかな〜。(^^;
と、いうわけでプラグを交換してしまいます。

で、イグニッションコイルを交換してしまいます。
取りあえず、怪しい4番〜6番のコイルを交換しました。
部品取りの1番〜3番から振り替えました。
フレームから外すにはドライバーよりも8mmのソケットで回したほうが確実に外れます。
(たいてい固着しているから)

あとは、元通りに組み付けてエンジン始動してみます。
まぁ、ボクサーエンジン状態になっていないから今のところいいかな〜。
(もし、1〜3番が原因だったら今回外した4〜6番をつければいいかも
〜)
この作業は、結局1時間以上かかってしまいましたが、自分の車の状態を見
るには最適かもしれませんね。
にせ最速伝説メニューへ戻る