住職つれづれ日誌 2003年 3月
  ※下に行くほど日程がさかのぼります。

3月31日(月)

さんざんでした。ここの掲示板にも少し書き込みましたが、3ヶ月も待たされたADSLの工事がやっと施工されるようになったと思ったら、手違いでモデムがないまま工事だけ完了。インターネット関係が一切使えないまま何日か過ぎてしまいました。

でも、いっそう使えないとなると、なぜか気持ちも切り替わり、ある意味、心静かな?日々を過ごしていられたことも事実ではありましたが・。

ともあれ、やっとモデムも届き、昨日失敗を繰り返しながらも何とか開通。ついでにPCもXP対応に変えたので、今のところ快適なネット環境です。(しかしこちらは何ヶ月も待って、やっとADSL開通なのに、連日のNTTの光ファイバーのCMは心穏やかでない)

体調も何とか戻ってきて、昨日などは美也子さんの職場の荷物を運びがてら、アイアイハウスのワゴン車を借りて久しぶりに乙訓方面へ。昔住んでいたり、勤めていたりした地域なので懐かしく、ついでにぐるり一周のドライブをして帰ってきました。

午後は、アムネスティー関係の知人から誘われていた「ピースウォーク」に初めて参加。円山公園まで少しだけの参加でしたが、中学生まで自主的に参加していてびっくり。何人か昔の同僚らにも出会い、祇園の喫茶店で情報交換なども。
「花まつりコンサート」もいよいよ最終版。天気と桜の咲き具合も心配です。

3月25日(火)

その後、体調も持ち直したつもりだったのですが、日曜日の午後、水フォーラムのイベントで「船上雅楽」を見に行った頃から、またしんどくなりはじめ、昨日、今日と、最低限の活動のみ。

それでも、お参りや、あちこち支払い関係や、コンサートのポスターやビラを配りに行ったりと、つい動いてしまいます。おかげで自治連合会の集まりで町内会長さんにビラを配ってもらえたり、近所の店などの貼り出してもらえたりと、少しづつ輪が広がっています。

明日は北区方面へ行く予定なので、あちこち宣伝してくるつもりです。
それにしてもマイケル・ムーアはアカデミー賞授賞式で、予定通り?やりましたな。


3月22日(土)

今週の初めから体調を崩し、一時は38度台の熱が出て、かなりしんどい状態でした。いくつか、実行委員や呼びかけ人になっている会などがあったのですが、失礼してしまいました。それでも21日の彼岸会法要だけはやりこなさなければならないので、身体に鞭打って?準備などにとりくみ、40名様以上のご参加を得て、何とか成功裡に無事終わることができました。

祖父の27回忌、本堂の改修記念も兼ねていたので、法話のかわりに「いちひめ神社」の雅楽演奏を本堂でしていただいたのですが、楽器の説明などもあり、皆さんに好評でした。天気も良く幸いでした。それで疲れたのか、今日もまだ体調は本調子でなく、お参り先でもセキが出て困りました。

夜は本山でコンサートに向けての声明(しょうみょう)の練習。またまた喉を酷使?

写真はこの前のコンサートホールでの雅楽演奏会での狩衣姿。


3月17日(月)

土曜日、例のいちひめ神社雅楽定期公演会がコンサートホールで開催されました。昨年は裏方の住職でしたが、今年は初めて大勢の一員で参加。「越殿楽」を演奏しました。(遠くからはほとんど見えなかったそうですが・・)

初めて狩衣や烏帽子をつけ、気分はすっかり平安人。もっぱら衣姿より似合うと評判?(また写真送ってもらったら載せます)最後は宮内庁の楽長の「青海波」(源氏物語で光源治らが舞うやつ)で締めくくられました。

その土曜日から喉がいがらっぽく、何とか法事や今朝の茶所布教もこなしたのですが、セキやえずきも出て通院。しっかり喉が腫れていました。冬中、風邪知らずでやってきたのですが・・。

何とか「彼岸会」までもってほしい・・。

(ここまで書いて17日に更新したつもりだったのに送られていなかったみたい。その後熱が38度以上まで上がって大変でした・・)


3月14日(金)

昨日、京都教区の教務所長さんらと一緒に、本山へ「花まつりコンサート」への協力依頼に寄せていただく。総長も前向きに検討いただく返答。夜、担当者から電話があり、本山からも援助金をいただけることになった。当初、自腹をきるつもりさえしていたので大助かり・・。

連日、今度の彼岸会には寄せていただけないからと、わざわざ御懇志を持って来宅していただく方が多い。また、仏具等の新調に寄付を申し出ていただいている方も結構おられる。なかなか充分なことをできていない気がしていたが、皆さんの期待がかかっていると、改めて気を引き締めているところです。

天気の良い日が続き、自転車が気持ちいい。

3月10日(月)

昨夕は盲学校時代の卒業生のN君と職員のTさんの結婚式二次会に出席。やや?年上彼女カップルでしたが、若いN君がしっかりTさんのことをエスコートしていて、ほほえましかったです。

たくさんの卒業生などとの旧交も温めました。久し振りに「オジサンズ」のだしものも復活でしたが、70年代フォーク風にするつもりが、アラブゲリラ風?の危ないおじさんたちでした。


★ういういしい新郎・新婦と共に・・。
うしろのおじさんはオマケ。



★いつもこのホームページの掲示板に書き込んでくれている、九州のひろすけさん夫妻とも記念写真。旦那大きすぎる!
載せたよーー!


3月8日(土)

、「アイアイハウス」の来年度嘱託職員希望者の面接に、所長等と共に臨ませていただく。ドイツへの留学経験もある若い人と、数ヶ月前までコンビニを経営されていた50代の方。それぞれの人生のあり方を教えられました。
帰宅して午後からの「写経会」の最後の準備。本堂も昨日までにタタミも入り、一応使える状態です。参加は13名様ほど。廊下もきれいになって広く感じられると、概ね好評でした。

夜はまた京都教区で集まり、地域における本山の活性化の討議。
4月の「花まつりコンサート」に向けての教区としてのバックアップと、声明の練習の予定なども決まりました。最近教区としても、こうして動きが出てきて、心強いかぎりです。

前に注文していた、1月に閉館した「朝日シネマ」の記録CDーROMが届く。住職の文章も入っているのですが、初期の頃のそうそうたる人たちの名前を見て、改めてびっくりしました。

3月5日(水)

三月になってからの方が、雪が降ったり、冷え込んだり、春はまだまだかという気もします。息子はサークルの合宿で城之崎温泉!へ行って来て昨日帰宅。娘は「卒業旅行」!で三泊四日で「ディズニーランド」へ旅行中。それぞれ優雅な?日々を過ごしています。

今夜、「花まつりコンサート」の第2回実行委員会。ビラ(フライヤーというらしい)の原案もでき、大分、企画が煮詰まってきました。当日まで本山境内のしだれ桜がもつかどうか心配ですが・・。

本堂の工事も最終版。今日は新しい階段もついて、明日はタタミも入る予定で、土曜日の「写経会」にはとりあえず使用可能なようにしてもらえる予定。21日のお彼岸までには完成の予定です。正面フスマや簾も新しくするつもりで、出来上がりが楽しみです。

3月1日(土)

もう3月!これからますます忙しそう!
今日は、朝の本山のお勤めの当番をして、帰ってすぐ娘を卒業式に送り、午前中雨の中、車で法事。昼飯を30分で食べて1時から3月15日に向けての雅楽の合同練習。途中4時に抜けて、5時からはルビノ堀川で京都教区の研修会。ここで、最初に前座で「本山の地域における活性化」の提案をすることになっていて、30分であわただしく報告。住職の後、本番講師の本願寺派の大原光男さんの話を聞く。その後会食、9時半帰宅というハードスケジュールでした。

美也子さんは一度職場へ行ってから、抜けて娘の卒業式へ。12時ぐらいまで参加して、帰りに「彌光庵」で食事して、スタッフとこの前のライブの感想など話して、歩いて教育文化センターの「趙パクさんの歌うキネマ」などのイベントに参加して、帰りに京大病院の生徒を見舞って夕方帰ってくると雨の中、犬が鳴いていて、ご飯を作って・・・夜は電話がいろいろあって・・・

お互いに一日を報告しあってため息。


                          つれづれ日記 過去TOPへ