住職つれづれ日誌 2003年 4月
  ※下に行くほど日程がさかのぼります。

4月29日(火)

先週末は二夜続けての観劇など。(遊び歩いていていいのか!)と言っても、ひとつはうちのお寺にも縁の深い、みやこ作業所の法人化をめざす狂言会。(詳しくは「みやこの部屋」参照)、もうひとつはわらび座の「アテルイ」というミュージカル。それぞれに興味深い舞台でした。でも2日続きは少し疲れたかも。

27日(日)は珍しく法要等が入っておらず、久しぶりに本堂での「篠笛の会」に参加。事前に少し練習できていたので、発表会?も落ち着いてできたような気が・・。
夜は住職が京都教区の会合に行っている間、うちの本堂では50人近くの学生等の集まり。近所への騒音他、さすがにそろそろ場所貸しも考えていかねばならないかもしれないと反省。

4月25日(金)

22(火)の夕方、急きょ某地方新聞の取材に来られた。「坊さんに会いたい」というシリーズでぜひ取材をということ。本山総長からの紹介で、是非にということだったのでお受けした。

フリーのルポライターの方が一人で来られて、いろいろ質問を受け、あげく夫婦で写真を何枚も撮られた。人物像に焦点を当てたいということだったが、一体どんな記事になることやら。後で考えると恥ずかしい限り。

23,24,25日の3日間、本山で「春安居」(はるあんご)という研修会に参加。今年度は大学の聴講もとっていないので、久しぶりの集中的勉強期間。
 真宗のお話あり、本山の本堂下から見つかった大量の版木(昔の印刷用原木)の学術的価値のお話あり、老人介護の現場からの報告ありと多彩。

昨夜は懇親会で交流し、本山の新しい任務?の話も決まりそうになる。これ以上かかわる分野を増やすのはどうかと思いながらも、せっかくの機会なので引き受けたいと思っていますが、詳しくは正式に要請があってから・・。

 
4月21日(月)

この土日は、珍しく遠出が多かったです。土曜日は午後から東舞鶴で開催された京都の共同作業所連絡会の総会にアイアイハウス理事として出席。退職してからこんな大会への参加は久しぶりです。昔の養護学校時代の同僚で今は北部の作業所の職員などをしている人たちとも何人か再会。

日曜日は、従兄弟が住職をしている芦屋市のお寺の永代経法要で法話
好きな話をしていいと言われていたので、映画の話を半分ぐらい?入れてお話。

今回急に思いついて、即席の紙芝居風の絵も入れたので、変わっていて面白いとそれなりに評判が良かったようです。
これから「紙芝居法話」は趣味と実益?を兼ねて、自分のスタイルにしようかと思っています。

今日は午後から北区方面へ。アイアイハウスでホームページの更新、安部ひろえさんのエイコンズビレッジのギャラリーへも。ちょうど、絵画の個展をあちこちで開いて好評のあふるくんも遊びに来ていました。

帰宅途中に同志社大学に寄り、案内を受けていた、この前からうちの本堂に来ている学生等が中心になった「A+Lプロジェクト」の写真展も見学。同志社ももっと市民に開いていきたいという話も聞きました。
※法話で、映画「酔っ払った馬の時間」の話を紙芝居付でする住職



4月18日(金)

 
今週は月曜日に「花まつりコンサート反省会」を居酒屋で、水曜日に久しぶりの外食をした帰りに、本山の渋谷会(学生の会)の歓迎会をのぞいて(参加していた娘にいやがられながら)そこでも一杯。

木曜日はうっかり忘れそうになっていた地域の少年補導委員会の総会の続きに役員でまたもや一杯と、「肝臓の数値」異常事態で節制をしていたのはどこへいったのかというような日々でした。決して大酒を飲むわけではないのですが・・。
いつかしっぺ返しがくるでしょうか?

 
土日が忙しいことが多いので平日の合間に休日気分と、大津三井寺方面へ。桜の満開は過ぎていましたが、花吹雪の中でドラマの主人公?気取りでした。




4月13日(日)

昨日、「写経会」と入れ違いに同志社の学生たちのサークルが本堂利用。
最近つながりのつながりで、いろいろな人がお寺を利用してくれるようになりました。人の出入りが多いことはいいことだとは思っていますが・・。

当の住職は、地域の自治会有志が催した、本山枝垂れ桜の下の花見会に急きょ参加。先日の花まつりコンサートの時に思いつかれたそうです。地域のお歴々20人ほどが参加されていました。本山も人の出入りの多いことはいいことです・・多分。花まつりコンサートともども、恒例行事になるかもしれません。

新たに「シネマ法話度チェック」のコーナー作りました。


   初めての本山枝垂れ桜のライトアップ

4月11日(金)

もうそろそろ、それぞれ新学期が始まり、今までなら美也子さんも出勤なのに家にいるのがなんか調子が違う。(決していやがっているわけではないのですが・・。)何か家にいると二人で掃除などしまくっています。
それでも夜になるとまだまだ、外からのお誘いも、いろいろ多いようですが・・^^;。

本堂工事花まつりなど、いろいろな後始末などもやっと落ち着きつつあります。ADSLに変えて、いままでISDNでつないでいた、家族用の後2台のノートパソコンも、やっと家庭内LANでそれぞれつなぐことができました。

今日は、明日の月一回の「写経会」に向けてのいろいろ準備も。あさっては御法事の合間をぬって二つほどのイベントも。どうなりますか。
「花まつりコンサート」のアルバムできています。


4月8日(火)

いやー終わりました!「花まつりコンサート」。本当にできるのかと思っていましたが、終わってみれば大成功。天気が良かったのと、数日前にKBS京都TVで、仏光寺の桜が紹介されたことと相まって、思った以上の人出でした。延300〜400人ほどの方は来ていたかと思います。

ステージも声明など人が集まるかと思っていましたが、これも評判良く、後の民族音楽なども不思議に御堂にマッチしたいました。

甘茶やチャイも人気でおそばもあっという間に売り切れ、フリーマーケットを出した人たちも満足してくれていました。本山の総長なども見に来ていただき、若い学生らも大活躍。とにかく、それぞれの人がそれぞれの持ち場で、120%の力を発揮していただいたように感じています。

また、アルバムなどもでき次第アップの予定。とにかく今は脱力感・・。


4月4日(金)

四月になって「花まつりコンサート」も押し迫り、いよいよバタバタしています。昨日は朝の6時台から留守電でお葬式のご相談。すわ日程が重なるか!これもお寺の宿命!と身構えていたのですが、結局大阪の方で荼毘にふされ、お骨を持って、夜にお寺の方へ寄られて、そのままお経をあげてしばらくお預かりすることになりました。

その合間に、京都新聞に「花まつりコンサート」のビラ折込を持ち込んだり、又もやお参りの予定が抜けていて午後からあわてて寄せていただいたり、美也子さんがモモの予防注射に行こうとすると首輪がはずれそうになったまま嫌がって逃げ回り、結局住職が帰ってから遠くの会場へ連れて行くはめになったり、庭の楠木にカラスが三度目の巣を作って、それをはずしたらハンガーが計87本も出てきたり、コンサート関係その他で電話もいろいろあったり、フランスからFAXが入ったり、ノートパソコンがシステムクラッシュと、夜まで予断を許さない一日で、頭がパニック気味。

木から落としたカラスの巣と集めたハンガー87本


いろいろ疲れたのか明け方変な時間に目が覚めて、寝られなくなってしまいました。明後日のイベントが終われば少しは楽になるかなとは思っています。



                                つれづれ日記 過去TOPへ