CPD累計表 | |||||||||||||||||||||||||
2021.4〜202.3 | |||||||||||||||||||||||||
開始年月日 | 終了年月日 | 開始時刻 | 終了 | 課題 | CPD名称 | 主催者等 | 場所(任意) | CPD内容 | 実時 | 重み | CPD | 累積時 | 備考 | ||||||||||||
2023.3.26 | 2023.3.26 | 14 | 16 | A-10 | 1 | 第35回南極の歴史講話会 | 南極OB会 | オンライン | 「我が国のピグプロジェクトの歴史」;榎本浩之「北極研究計画」東信彦「第1期ドームふじ深層掘削計画事始め」吉見英史「いきなりのドームふじ越冬」 | 2 | 1 | 2 | 104.8 | ||||||||||||
2022.3.18 | 2022.3.18 | 13 | 16 | A-4 | 1 | Geoアクティビティ作品発表会 | NPODigtal北海道研究会 | オンライン | トムソン・ロバート「UTMグリッド入りの英語表記登山地図〜国内地形図を国際標準へ」山本浩之「建設ニュースを地図で発信「e-kensinマップ」森純子「VRナゾトキ地形〜スマホで簡単!360°立体地形を楽しもう」パネルディスカッション | 1.9 | 1 | 1.9 | 102.8 | ||||||||||||
2022.3.9 | 2022.3.9 | 13 | 18 | B-1 | 1 | 第60回試錐研究会 | 北海道立総合研究機構 | オンライン | 成田賢「地質調査業を取り巻く環境変化と今後の業の展開方向-この10間年の動きに注目して」石塚学「災害から学んだ地下水の有効性」安川香澄「地熱開発の世界動向・国内動向とJOGMECの役割」島田邦明「掘削技術専門学校の設立と教育計画」 | 4.5 | 1 | 4.5 | 100.9 | 証明書 | |||||||||||
2022.2.25 | 2022.2.25 | 13 | 17 | B-1 | 1 | 第36回地質調査総合センターシンポジウム | 産業技術総合研究所地質調査総合センター | オンライン | 中山俊雄「東京都区部の地質地盤調査の歴史と3次元地質地盤図への期待」野々垣 進「3次元地質モデルを用いた東京都区部の地質情報整備」鈴木毅彦「前孤海盆としての関東平野と上総層群」納谷友規「東京都区部の台地を構成する地層の年代と層序:東京層と下総層群」小松原純子「東京低地の沖積層:詳細にわかった基底地形」先名重樹「東京都区部の地盤震動特性と地盤構造:常時微動に基づくモデル化」・討論 | 3.5 | 1 | 3.5 | 95.9 | 証明書 | |||||||||||
2022.2.18 | 2022.2.18 | 13 | 17 | B-2 | 1 | 北海道気象予測技術分野オンラインシンポジウム | 北大理学研究院・(株)北海道気象技術センター | オンライン | 稲津 將「寄附分野における研究教育における連携体制・成果の概観」鶴巻 亮一「寄附分野における流域管理に資する河川水位予測の研究成果」佐藤 陽祐「寄附分野における降水・降雪予測の高度化に関わる研究成果」山田朋人「豪雨災害の変遷と気候変動を踏まえた流域治水」総合討論 | 3 | 1 | 3 | 92.4 | 証明書 | |||||||||||
2022.2.12 | 2022.2.12 | 13 | 17 | A-2 | 1 | シンポジウム | 独)環境再生保全機構 | オンライン | 「野生の営みのダイナミクスに迫るー世界遺産シリエトクのヒグマとエゾシカ」;山中正美「知床の野生をめぐる歩み」下鶴倫人「ヒグマ何頭いるのか」白根ゆり「知床のヒグマの食物事情」石名坂豪「ヒグマとの攻防戦?エゾシカの過去と現在」宇野裕之「エゾシカの生存戦略ーなぜ高密度が維持される」・質疑応答 | 2.5 | 1 | 2.5 | 89.4 | ||||||||||||
2022.2.10 | 2022.2.10 | 13 | 17 | B-1 | 1 | 第35回地質調査総合センターシンポジウム | 産業技術総合研究所地質調査総合せんたー | オンライン | 今泉 博之「研究部門紹介」徂徠 正夫「産総研における CO 2 の地中貯留および鉱物化に関する研究開発の課題と展望」萩原 利幸「苫小牧 CCS 実証試験を通じた CO2 貯留技術に関する考察」藤井 孝志「CO2 地中貯留における水理 ⁄ 力学的視点からの軟岩の特性評価」 堀川 卓哉「重力・自然電位を用いた低コストモニタリング技術の開発」加野 友紀「地球物理シミュレーションと貯留層モニタリング設計 」 | 4 | 1 | 4 | 87.4 | 証明書 | |||||||||||
2022.1.28 | 2022.1.28 | 13 | 17 | B-1 | 1 | 技術講習会 | 応用地質学会 北海道支部 | オンライン | 「見えない地下を診る〜驚異の物理探査」をテキストとした講習;茂木透「地球の診断」鈴木敬一「社会に貢献する物理探査」志賀信彦「地下を診る方法」 | 2.9 | 1 | 2.9 | 83.4 | ||||||||||||
2022.1.27 | 2022.1.27 | 15 | 17 | A-2 | 1 | 勉強会 | レイチェル・カーソン北海道の会 | エルプラザ | 佐々木邦夫「札幌周辺の風力発電」 | 2 | 1 | 2 | 80.5 | ||||||||||||
2021.12.25 | 2021.12.25 | 15 | 17 | B-1 | 1 | 技術士会資源工学部会講演会 | 技術士会資源工学部会・応用理学部会 | オンライン | 釜井俊孝「宅地の防災学ー都市と斜面の近現代ー」 | 2 | 1 | 2 | 78.5 | 参加票 | |||||||||||
2021.12.18 | 2021.12.18 | 13 | 17 | B-1 | 1 | 最終間氷期勉強会 | 最終間氷期勉強会 | 北区民センター | 中村 鎮雄「縄文時代と海進その2-新生代第四紀更新世後の気候変動-」幹事会「チバニアン・動画」 | 3.5 | 1 | 3.5 | 76.5 | ||||||||||||
2021.12.16 | 2021.12.16 | 15 | 17 | A-2 | 1 | 勉強会 | レイチェル・カーソン北海道の会 | エルプラザ | 松浦正和「道東のバイオガスプラント」 | 2 | 1 | 2 | 73 | ||||||||||||
2021.12.14 | 2021.12.14 | 18 | 20 | A-2 | 1 | 第3回自然を語る会 | 北海道自然保護協会 | オンライン | 在田一則「自然界におけるヒ素などの問題〜北海道新幹線札樽トンネルの要対策土」 |
2 | 1 | 2 | 71 | ||||||||||||
2021.11.30 | 2021.11.30 | 18 | 20 | A-2 | 1 | 第2回自然を語る会 | 北海道自然保護協会 | オンライン | 吉中厚裕「厚岸霧多布昆布森国定公園の指定が意味すること」 | 2 | 1 | 2 | 69 | ||||||||||||
2021.11.20 | 2021.11.20 | 13 | 17 | A-2 | 1 | 市民フォーラム | 北海道高山植物 保護ネット | オンライン | 小野有五「日高山脈国立公園化の意義と課題」、梅沢 俊「日高山脈の高山植物と魅力」 | 1.5 | 1 | 1.5 | 67 | ||||||||||||
2021.11.19 | 2021.11.19 | 13 | 18 | B-1 | 1 | 研究集会 | 防災科学技術研究所 | オンライン | 「地球表層における重力流のダイナミクス」;・「重力流の浅水波理論と実験に基づく火砕流ダイナミクスの二層数値モデルの開発」志水宏行「雪崩モデルを用いた確率論的ハザードマップ作成に関する研究」田邊章洋「進行性崩壊による天然ダム決壊過程に関する研究」高山翔揮「降雨データを元にした土石流シミュレーションと発生場の影響評価」山野井一輝「海底土石流の流れの遷移 −二層浅水流モデルに基づく混濁流生成メカニズムの検討−」酒井佑一「機械学習を用いた混濁流逆解析手法の実験的検証」蔡之榕「土佐ばえ北部の海底地すべりを仮定した非静水圧有の二層流モデル津波計算」黒住将弘「宮城県仙台平野における津波堆積物の再現解析 −2011年東北沖地震の事例と今後の課題−」楠本聡 | 4 | 1 | 4 | 65.5 | 中村 鎮雄 「縄文時代と海進その2-新生代第四紀更新世後の気候変動-」幹事会「チバニアン」 | |||||||||||
2021.11.13 | 2021.11.13 | 13 | 18 | A-2 | 1 | 自然保護大学 | 自然保護協会 | オンライン | 嵯峨山積「石狩低地帯の成り立ち:地形と地質」増田隆一「石狩低地帯とヒグマ・キタキツネの集団遺伝的特徴」並川ェ司「石狩低地帯における落葉広葉樹林の生態-気候の背腹性と海退に着目して」 | 3 | 1 | 3 | 61.5 | ||||||||||||
2021.10.30 | 2021.10.30 | 13 | 17 | B-1 | 1 | 最終間氷期勉強会 | 最終間氷期勉強会 | 北区民センター | 関根達夫「水槽実験:前置層、水位上昇、火砕流と褶曲」中村鎮夫「縄文遺跡と縄文海進」 幹事会「チバニアン・動画」 | 3.5 | 1 | 3.5 | 58.5 | ||||||||||||
2021.10.4 | 2021.11.8 | 18 | 20 | A-2 | 1 | 公開講座 | 北大低温科学研究所 | オンライン | 大場准教授「うちゅうじんの化学」田中教授「Stay bravely green」村田助教「高分解光学顕微鏡で見る氷の成長ダイナミクス」青木准教授「南極の海と氷を探る」下山助教「北海道の低温環境-寒いところは何処にある」三寺教授「夏と冬で亜熱帯と亜寒帯が入れ替わる知床の海の不思議」 | 9 | 1 | 9 | 55 | ||||||||||||
2021.10.19 | 2021.10.19 | 13 | 16 | A-2 | 1 | 第9回防災減災セミナー | (一社)北海道産官学研究フォーラム | オンライン | 橋本雄一「日本海溝・千島海溝沿いの巨大地震への備えと防災減災対策」橋悠紀子「国土地理院による防災減災対策」大西 章文「日本海溝・千島海溝沿いの巨大地震に対する北海道の取り組み」城戸寛「新技術を活かした防災支援の社会実装に向けて」 | 2.3 | 1 | 2.3 | 46 | 証明書 | |||||||||||
2021.10.13 | 2021.10.13 | 15 | 17 | A-11 | 1 | 第3回キャリアデザインセミナー | 応用地質学会 | オンライン | キャリアデザイン紹介;上田脩郎・西柳良平 | 1.5 | 1 | 1.5 | 43.7 | 証明書 | |||||||||||
2021.9.25 | 2021.9.25 | 15 | 19 | A-3 | 1 | 「南極の歴史」講話会 | 南極OB会 | オンライン | 第62次隊長橋田元「コロナ過における南極観測-割れなかった南極バブル」 | 1.8 | 1 | 1.8 | 42.2 | ||||||||||||
2021.6.15 | 2021.8.31 | 13 | 17 | B-1 | 1 | 山口大学地質講習会 | 山口大学理学部地球圏システム科学科 | オンライン | 石渡明「原発地質学」志村俊昭「4成分で考える岩石・鉱物の組成共生図表」岩谷北斗「おしゃべりなカイミジンコ」坂口有人「カルサイトから岩石やコンクリートの応力/歪を読む新しい手法」長田昌彦「堆積岩の乾燥湿潤に伴う変形と浸透特性」 | 5 | 1 | 5 | 40.4 | 証明書 | |||||||||||
2021.8.10 | 2021.8.10 | 15 | 18 | A-3 | 1 | 連携協定締結記念セミナー | 防災科研・新潟工大 | オンライン | 平島寛行「雪の重さはどのように決まるか-雪おろシグナルを例として」和久井将貴「屋根雪の重さはどれくらいか-設計の目安と計測方法」富永禎秀「屋根雪はどのように積もるか-シミュレーションの利用」 | 2 | 1 | 2 | 35.4 | ||||||||||||
2021.8.10 | 2021.8.10 | 15 | 17 | A-2 | 1 | 第8回防災・減災セミナー | (一社)北海道産官学研究フォーラム | オンライン | 「迫り来る千島海溝型超巨大地震への備えと防災減災対策」;厚井高志「気候変動下における山地災害の特徴-北大広域複合災害研究センターの目指すもの」谷岡勇市焉u迫り来る千島海溝型超巨大地震への備えと防災減災対策」遠藤和宏「物流分野におけるBCP支援活動」 | 2.1 | 1 | 2.1 | 33.4 | ||||||||||||
2021.6.30 | 2021.6.30 | 14 | 17 | A-1 | 1 | 第11回技術者倫理フォーラム | 技術士会北海道本部 | オンライン | 「公衆から信頼される技術者になろう」;山下倫央「AIと技術者倫理」、佐藤務・平裕一「技術者のための倫理的な意志決定のための手法」 | 2 | 1 | 2 | 31.3 | ||||||||||||
2021.6.26 | 2021.6.26 | 13 | 17 | A-2 | 1 | 現地見学と 座学 | 最終間氷期勉強会 | 北広島市広葉交流センター | 畠誠「北広島市エコミュージアムセンター知新の駅の紹介と案内」、岡孝雄「北広島市周辺の地質(新第三紀〜第四紀)のまとめとポールパーク付近の地質検討」 | 3.5 | 1 | 3.5 | 29.3 | ||||||||||||
2021.6.3 | 2021.6.3 | 17 | 20 | B-3 | 1 | シンポジウム | 日本弁護士連合会 | オンライン | 「自然災害における宅地被害の救済と予防を考える」;三浦直樹「宅地被害者の救済及び予防のための法改正等っを求める意見書」からの到達点、笠井俊孝 「震災後10年 残された問題」、パネルディスカッション | 2.5 | 1 | 2.5 | 25.8 | ||||||||||||
2021.5.28 | 2021.5.28 | 13 | 17 | A-2 | 1 | 令和2年7月九州豪雨災害調査団報告会 | 地盤工学会 | オンライン | 気象降雨特性、斜面の災害、道路の災害、河川・ため池の災害、橋梁基礎の災害、教訓、総括及び今後の指針 | 3 | 1 | 3 | 23.3 | ||||||||||||
2021.5.24 | 2021.5.24 | 15 | 17 | A-2 | 1 | 総会に伴う講演会 | 技術士会北海道本部防災委員会 | オンライン | 谷村昌史「阪神・淡路大震災の記憶」 | 1.2 | 1 | 1.2 | 20.1 | ||||||||||||
2021.5.12 | 2021.5.12 | 13 | 16 | B-1 | 1 | ワークショップ | 土木学会北海道支部 | オンライン | 山田朋人「アンサンブル手法による気候変動予測と洪水リスク評価」中津川誠「斜面災害の低頻度発生地域を対象とした気候変動にともなう危険度評価」清水康行「2016.8豪雨災害時における水系の土砂災害」川村志麻「融雪期に発生した雪崩-土石流現象とその評価」川尻峻三「釧路川堤防での法面崩壊と気候変動を考慮した設計降雨量」川口貴之「気候変動を考慮した寒冷地道路法面対策工」安福規之「令和2.7九州を襲った豪雨による国管理の河川堤防被害事例とその教訓」・パネルディスカッション | 2.9 | 1 | 2.9 | 17.9 | 証明書 | |||||||||||
2021.4.24 | 2021.4.24 | 15 | 17 | A-2 | 1 | 勉強会 | 最終間氷期勉強会 | 北区民センター | 中村鎮雄「胆振東部地震の斜面崩壊面積計算の試み」近藤務「鈴木義男さん(映像)」岡孝雄「胆振東部地震による岩盤崩壊その2」 | 3.5 | 1 | 3.5 | 15 | ||||||||||||
2021.4.23 | 2021.4.23 | 13 | 16 | 1 | 創立20周年記念シンポジウム | 総合地球環境学研究所 | オンライン | 新人世を生きる私たちと地球の未来可能性:山際寿一「地球環境問題を文化の問題として読み解く」安成哲三「ポスト新人世における自然・文化共生系」谷口真人「地球研のこれまでの20年・我々は何処まで来たのか」中塚武「歴史研究に於ける文理融合の実践的課題」奥田昇「生態学はいかに貢献できたか」スティーブン・マックグリーヴィ「みんなで作った「いただきます」」林田佐智子「インドに青空を」竹内望「同位体環境学の10年と共同利用の可能性」谷口真人「地球研のこれから、我々はどこへ向かうのか」、パネルディスカッション | 2.5 | 1 | 2.5 | 11.5 | |||||||||||||
2021.4.21 | 2021.4.21 | 14 | 146 | B-1 | 1 | 特別講演会 | 応用地質学会 | 北海道大学学術交流会館 | 竹下徹「3次元地質構造とその空間発展の解析:地質学的思考のすすめ」、田中冨男「いま地形から何がわかるか?」 | 2 | 1 | 2 | 9 | ||||||||||||
2021.4.16 | 2021.4.16 | 16 | 17 | B-1 | 1 | 特別講演会 | 応用地質学会 | オンライン | 千木良雅弘「近年の地質災害から学んだこと」 | 1 | 1 | 1 | 7 | ||||||||||||
2021.4.15 | 2021.4.15 | 10 | 17 | B-1 | 1 | シンポジウム | 地すべり学会関西支部 | オンライン | 「地すべり研究のリ・スタート」:山崎 新太郎「沿岸・浅水域で発生する地すべりの発生場」鈴木 素之「土石流サイクルと切迫度による新しいリスク評価」太田 敬一「デジタル技術を活用したリ・スタート −熟練技術者の技術の伝承など」林 一成「地すべりの予測技術のリ・スタート −斜面災害軽減のための危険度評価の取り組み」松浦 純生「新たな研究要素の発掘による地すべり研究の新展開」 パネルディスッカション | 6 | 1 | 6 | 6 | ||||||||||||
CPD累計表 | |||||||||||||||||||||||||
2020.4〜2021.3 | |||||||||||||||||||||||||
開始年月日 | 終了年月日 | 開始時刻 | 終了 | 課題 | CPD名称 | 主催者等 | 場所(任意) | CPD内容 | 実時 | 重み | CPD | 累積時 | 備考 | ||||||||||||
2021.3.28 | 2021.3.28 | 13 | 16 | B-1 | 1 | シンポジウム | 北大地震火山研究観測センター | オンライン | 2000年有珠山噴火から20年 -経験を未来に生かす:「有珠山 2000 年噴火観測を振り返る」高橋浩晃 「有珠火山の噴火史とマグマ変遷:最新の研究成果からの知見」中川光弘 「世界で認められた洞爺湖有珠山ジオパークの価値」横山 光 次の有珠山噴火に向けた北海道大学の取り組み」青山 裕 質疑応答 | 2.5 | 1 | 2.5 | 71.5 | ||||||||||||
2021.3.21 | 2021.3.21 | 14 | 14 | A-2 | 1 | 報告会 | 国立極地研究所 | オンライン | 南極地域観測隊帰国報告会 -61次隊・62次隊活動成果-第61次南極地域観測隊報告、副隊長兼越冬隊長 青山雄一・第62次南極地域観測隊報告、隊長兼夏隊長 橋田元、質疑応答 | 1 | 1 | 1 | 69 | ||||||||||||
2021.3.10 | 2021.3.10 | 17 | 20 | A-2 | 1 | ArCSUプロジェクトの紹介 | 北海域研究加速プロジェクトArCSU | オンライン | 杉山愼「北海域の気候変動が狩猟と毛皮に与える永享?」ヤマグチ未花子「皮から見るカナダ・ユーコン先住民の暮らし」日下稜「グリーンランドイヌイット:高性能 毛皮ジャケットのある暮らし」大石侑香「好きな毛皮は何ですか:西しべりあ・ハンティの毛川利用の変容と現在」近藤祉秋「気候変動適用策としてもsns利用の可能性:内陸アラスカの事例から」 | 2.5 | 1 | 2.5 | 68 | ||||||||||||
2021.3.4 | 2021.3.4 | 14 | 18 | B-1 | 1 | 第59回試錐研究会 | 北海道立総合研究機構 | 札幌サンプラザ | 川村 信人「デジタル地形データから読み取る地質構造と地球テクトニクス 」萩谷 友洋「倶知安町ひらふ地域における温泉資源保護対策について 」山内 一則「地盤情報の検定の実施内容 」鈴木 利実「ボリビアにおける井戸診断・改修による長寿命化事業の紹介 」 田村 慎「ニセコ地域における地熱資源調査 」 | 3.5 | 1 | 3.5 | 65.5 | 証明書 | |||||||||||
2021.2.27 | 2021.2.27 | 13 | 17 | B-1 | 1 | 最終間氷期勉強会 | 最終間氷期勉強会 | 北区民センター | 寺町和宏「レイチェル・カーソンから石牟礼道子へ〜自然保護・近代とは・コロナは・共生とは」近藤務「気候変動から世界を守る30の方法-わたしたちのクライメート・ジャシティス(2021年1月)から学ぶ」 | 3.5 | 1 | 3.5 | 62 | ||||||||||||
2021.2.26 | 2021.2.26 | 13 | 17 | A-2 | 1 | 地域産学官と技術士との | 北海道本部 | オンライン | 吉岡宏高「北海道の歴史と生い立ち・日本を変えた炭鉄港」松岡直基「今後の北海道の気候変動とその影響」 | 1 | 1 | 1 | 58.5 | ||||||||||||
2021.2.26 | 2021.2.26 | 9 | 12 | B-1 | 1 | 技術報告会 | 地盤工学会北海道支部 | オンライン | 凍結融解履歴を与えた土の浸食抵抗試験」「剪断応力・温度変化を受ける凍結粘性土の粘塑性挙動評価」「熱伝導解析を用いた断熱効果に関する検討」「のり面凍上対策のためのワンパック断熱フトン篭の試験施工」「札幌市豊平区月寒東地区の再度災害防止対策」「札幌市里塚地区から採取した火山灰土の液状化特性」「液状化時の構造変化が再液状化特性に及ぼす影響」「S波速度分布を用いた宅地造成盛り土の切盛境界および地表面沈下量の推定方法」 | 2 | 1 | 2 | 57.5 | ||||||||||||
2021.2.15 | 2021.2.15 | 13 | 18 | A-2 | 1 | 学術フォーラム | 日本学術会議 | オンライン | 新たな地球観へに朝鮮-地球惑星科学の国際学術組織の活動と日本の貢献:北里洋「チバニアンの背景-IUGSの活動」塩川和夫「太陽活動変動が地球環境を変えるか-SCOSTEPの活動」中村卓司「巨大な氷の大陸から地球を見る-SCARの活動」榎本浩之「北極の急速な環境変化を探り、新しい社会を考える-IASCの活動」パネルディスカッション | 1 | 1 | 1 | 55.5 | ||||||||||||
2021.2.10 | 2021.2.10 | 13 | 16 | B-1 | 1 | 先端技術ワークショップ | 応用地質学会 | オンライン | 応用地質分野で使う、役立つ、活躍するAI:枡見周彦「2020年代におけるIoT/AI」吉川正「山岳トンネル現場実務者による地質の観察評価へのAI活用」木谷和大「AIを用いた降雨予測の高解像度化とダム運用」川村洋平「Society5時代の鉱山開発」 | 2.5 | 1 | 2.5 | 54.5 | ||||||||||||
2021.1.29 | 2021.1.29 | 18 | 20 | A-4 | 1 | サイエンスカフェin札幌CoSTEP | 三省堂・北大 | 三省堂 | 加藤昌子「色からはじまる変化のいろは〜ソフトクリスタルにみる化学の新潮流」 | 1.5 | 1 | 1.5 | 52 | ||||||||||||
2021.1.23 | 2021.1.23 | 13 | 17 | B-1 | 1 | 災害調査団報告会 | 応用地質学会 | オンライン | 2019年台風19号(令和元年東日本台風)等報告会:「災害概要」「斜面災害の総括」「埼玉県西部の斜面崩壊の特徴」「宇都宮市鹿沼市の崩壊や土石流」「洪水災害の総括」「荒川流域の氾濫被害と特性」「利根川流域の氾濫被害と特性」「ハザードマップ作成の経緯」パネルディスカッション | 3.5 | 1 | 3.5 | 50.5 | 認証 | |||||||||||
2021.1.14 | 2021.1.14 | 10 | 19 | A-2 | 1 | シンポジウム | 日本学術会議防災減災学術連携委員会 | オンライン | 第12回防災学術連携シンポジウム「東日本大震災からの十年とこれから」58学会、防災学術連携体の活動報告39編:「社会的モニタリングとアーカイブ」「災害記録の分野を横断した共有」「原子力発電所事故後の原理緑学会の取り組み」「原子力発電所の地震安定の基本原則の提案と実践」「放射性物質の拡散監視・予測技術の強化」「森林の放射能汚染の影響と教訓」「宅地地盤における地震対策」「古津波堆積物研究の現状と将来展望」「災害廃棄物/災害発生土への対応」「地震地すべりの減災」「ハザードマップの発展-それはハザードマップを信じるなから始まった」「地理学の役割と発展」「南海トラフ巨大地震と西日本の地震防災」「地震学研究の進歩」「COVID-19に対する公衆衛生と医療の関係」「新たに認識された防ぎ得る災害死」 | 3.3 | 1 | 3.3 | 47 | ||||||||||||
2020.12.19 | 2020.12.19 | 13 | 17 | B-1 | 1 | 最終間氷期勉強会 | 最終間氷期勉強会 | 北区民センター | 幹事会「光格子時計(映像)」、関根達夫「苔の洞門横断測量・ハンディレーザー測距儀と多視点カメラを用いて」、近藤務「生態系と人類の持続性にとって、農薬の持つ影響の重大性についてーレイチェル・カーソンの「沈黙の春」の訴えは今も生きている」「レイチェル・カーソン”沈黙の春”からの警鐘(映像)」 | 3.5 | 1 | 3.5 | 43.7 | ||||||||||||
2020.12.7 | 2020.12.7 | 13 | 18 | A-2 | 1 | 記念シンポジウム | 新潟大学災害・復興科学研究所&森林総合研究所 | オンライン | 鈴木 啓助山岳地域における水循環とその変動」鈴木 拓郎「粒子法を使って流木の動きを再現し,被害軽減対策に活かす」南光 一樹「雨滴測定に基づく森林内で土壌侵食が起こる仕組みの解明」松元 高峰「急斜面上に生育する樹木の倒伏と積雪の動態」勝島 隆史「樹木への着雪現象の解明と倒木リスクの評価」岡本 隆「積雪層の重さ,強さが地すべり活動に及ぼす影響」渡部 直喜「“融雪地すべり”を再考する−同位体水文学の視点から−」片岡 香子「火山噴火直後の過剰土砂流出と流域回復過程」.ポスターセッション | 3.5 | 1 | 3.5 | 41.2 | ||||||||||||
2020.12.5 | 2020.12.5 | 13 | 18 | A-3 | 1 | 公開シンポジウム | 日本学術会議、環境ホルモン学会他 | オンライン | 石橋弘志「医薬品からの環境ホルモン」池中良徳「新興農薬の毒性と安全性」河上強志「生活用品による健康被害と対策」掛山正心「環境ホルモン作用と発達神経毒性評価法の確立」種村健太郎他「情動認知行動試験の国際化とOECDへの提案」野原恵子「化学物質の胎児期曝露による精子のエピジェネティック変化を介した多世代、継世代影響」 | 3.5 | 1 | 3.5 | 37.7 | ||||||||||||
2020.12.4 | 2020.12.4 | 14 | 16 | B-1 | 1 | 研究発表会 | 応用地質学会北海道支部 | オンライン | 石 丸 聡 「地震地すべり研究に加える新たな一歩一 2018年 北 海 道 胆 振 東 部 地 震」嵯峨山他「JR札 幌 駅 北 口 のボーリング地 質 ;札 幌 扇 状 地 堆 積 物 の基 底 年 代 とMIS 5aの海 面 高」川上源太郎「地 質 構 造 に規 制 された胆 振 東 部 地 震 による地 震 地 すべりの分 布」吉野恒平 「日 勝 峠 沙 流 川 源 流 で発 生 した表 層 崩 壊 ・土 砂 流 について」 | 1.7 | 1 | 1.7 | 34 | ||||||||||||
2020.11.21 | 2020.11.21 | 14 | 18 | A-1 | 1 | EAAワークショップ | 東アジア芸文書院 | オンライン | 石牟礼道子と世界を漂浪(され)く」宮本久雄「アニマへの旅-本願の会とハン」宮田晃顕「亀裂としての言葉」建部良平「苦海浄土とともに-狂いと救いそして笑い」佐藤巻麻貴「ものを語るということ」 | 2.5 | 1 | 2.5 | 32.5 | ||||||||||||
2020.11.12 | 2020.11.12 | 15 | 17 | A-2 | 1 | 第32回防災セミナー | 技術士会北海道本部 | オンライン | 北見工大 川尻峻三「もう一度学び・考える北海道豪雨災害・胆振東部地震と北海道の防災」 | 1.5 | 1 | 1.5 | 30 | ||||||||||||
2020.10.31 | 2020.10.31 | 10 | 18 | A-3 | 1 | 講演会 | 雪崩事故防止研究会他 | 北大 | 尾関俊浩「雪と雪崩の科学」、榊原健一「積雪安定性評価」、北條二郎「北海道のエアーレスキューについて」、大西人史「雪崩のリスクマネジメント〜行動と装備〜」、榊原健一雪崩捜索救助(AvSAR)」、及川欧「雪崩事故の医学」、尾関俊浩、大西人史「2019/2020公益社団法人日本雪氷学会北海道支部 雪氷災害調査チームによる雪崩事故調査報告」 | 4 | 1 | 4 | 28.5 | ||||||||||||
2020.10.24 | 2020.10.24 | 13 | 17 | B-1 | 1 | 最終間氷期勉強会 | 最終間氷期勉強会 | 北区民センター | 米道博「今はどこにある?」、佐藤公則「地震の発生原因に関する一考察-野尻明美著「震災の真因」から」、関根達夫「胆振東部地震の岩盤崩壊調査にQ-GIS 北海道の航空レーザオープンデータを活用」 | 3.5 | 1 | 3.5 | 24.5 | ||||||||||||
2020.10.23 | 2020.10.23 | 18 | 19 | B-1 | 1 | 特別講演 | 応用地質学会 | オンライン | 山岡耕春「南海トラフ地震に関する最新の知見」 | 1 | 1 | 1 | 21 | ||||||||||||
2020.10.22 | 2020.10.22 | 15 | 17 | A-2 | 1 | 勉強会 | レイチェル・カーソン北海道の会 | エルプラザ | 近藤務「レイチェル.カーソンから学ぶ生物多様性と教育」 | 2 | 1 | 2 | 20 | ||||||||||||
2020.10.21 | 2020.10.21 | 13 | 18 | A-4 | 1 | セミナー | マルティスープ(株) | オンライン | 「観光周遊促進から新型コロナウイルス緊急事態への対応 〜位置情報活用イベントアプリ「こことろ」の事例〜」「製造工場での屋内測位活用で見えてきた導入効果と海外展開での課題」「トンネル工事での坑内外シームレス測位技術による安全性・生産性の向上!」「”ニューノーマル”の中で活きる位置・空間情報技術.村井 説人.関 治之.神武 直彦.那須 俊宗」「つなぐだけのIoTプラットフォーム「obniz」「屋内外の動態管理を手軽に行えるビーコン対応GPSトラッカーGW」 | 4.5 | 1 | 4.5 | 18 | ||||||||||||
2020.10.19 | 2020.10.19 | 14 | 16 | B-2 | 1 | 地熱シンポジウムin札幌 | JOGMEC | オンライン | 高橋 徹哉「北海道の地熱ポテンシャル、開発状況、課題と展望」、山ア 雅生「北海道の観光・温泉の現状と課題」、クロストーク山崎 亮 .徳永 哲雄.伊藤 博之.田巻 秀和.兒玉 則浩 | 2 | 1 | 2 | 13.5 | ||||||||||||
2020.9.27 | 2020.9.27 | 13 | 16 | A-11 | 1 | フェスティバル | (財)アイヌ民族文化財団 | 札幌市教育文化会館 | 加藤博文「アイヌ民族史の架台と展望-先住民族史の創世に向けて」:文化公演、川上容子、アンコラチメノコウタラ、オキ、マレウレウ | 2.5 | 1 | 2.5 | 11.5 | ||||||||||||
2020.8.29 | 2020.8.29 | 13 | 17 | B-1 | 1 | 最終間氷期勉強会 | 最終間氷期勉強会 | 北区民センター | 米道博「これって、天動説? 怖いぞ【無限】」、若松幹雄「天塩への道:アイヌの休んだホール(洞窟)について」、近藤務「中川 毅著(2017)「人類と気候の10 万年史ー過去に何が起きたか、これから何が起こるかー」(講談社)から学ぶ〜水月湖15万年の気候変動に関連してー」 | 2.5 | 1 | 2.5 | 9 | ||||||||||||
2020.8.29 | 2020.8.29 | 13 | 17 | B-1 | 2 | 最終間氷期勉強会 | 最終間氷期勉強会 | 北区民センター | 小島「矢島 道子著「地質学者ナウマン伝 フォッサマグナに挑んだお雇い外国人」の紹介」 | 1 | 3 | 3 | 6.5 | ||||||||||||
2020.6.20 | 2020.6.20 | 13 | 17 | B-1 | 1 | 最終間氷期勉強会 | 最終間氷期勉強会 | 北区民センター | 関根達夫「支笏湖の千年ミズナラ」、中村鎮雄「降雨量から河川の流量を求める」、秋山雅彦「【「高レベル放射性廃棄物」はふやさない、埋めない】を読む」」、岡孝雄「胆振東部地震に於ける岩盤すべり・岩盤崩壊と想定地震断層の関係について」 | 3.5 | 1 | 3.5 | 3.5 | ||||||||||||
CPD累計表 | |||||||||||||||||||||||||
2019.4〜2020.3 | |||||||||||||||||||||||||
開始年月日 | 終了年月日 | 開始時刻 | 終了 | 課題 | CPD名称 | 主催者等 | 場所(任意) | CPD内容 | 実時 | 重み | CPD | 累積時 | 備考 | ||||||||||||
2020.2.21 | 2020.2.21 | 18 | 20 | A-2 | 1 | 三省堂サイエンスカフェ | 三省堂書店札幌店 | 三省堂書店札幌店 | 北大CoSTEPシリーズ(16)平野 高司「大地の呼吸に耳をすます 〜熱帯泥炭林のCO2循環を測る〜」 | 1.5 | 1 | 0.5 | 129 | ||||||||||||
2020.2.9 | 2020.2.9 | 13 | 16 | A-2 | 1 | エコトーク映画祭 | リサイクルプラザ宮の沢 | ちえりあ | 中井八千代「待ったなし!プラスチックごみ問題」、映画「PLASTIC CHINA」 | 2.5 | 1 | 2.5 | 127.5 | ||||||||||||
2020.2.7 | 2020.2.7 | 13 | 17 | B-1 | 1 | 技術者研修会 | 北海道地質調査業協会 | かでる2.7 | 西村智博・小俣雅志「若手技術者のための応用地質判読」地形判読の重要性、ツール、低地の地形、山地の地形 | 3.5 | 1 | 3.5 | 125 | 証明書 | |||||||||||
2020.1.23 | 2020.1.23 | 15 | 17 | A-2 | 1 | 勉強会 | レイチェル・カーソン北海道の会 | 北大遠友学舎 | 気候変動で最初に沈むと言われる3つの島のDVD(ビューティフルアイランド)鑑賞と討論 | 2 | 1 | 2 | 121.5 | ||||||||||||
2020.1.12 | 2010.1.12 | 13 | 16 | A-2 | 1 | バイオミメティクス市民セミナー | 北大総合博物館 | 北大総合博物館 | 蔵田伸雄、「アントロポセン(人新世)とバイオミメティクスその4 倫理学-アントロポセンと環境倫理」 | 2 | 1 | 2 | 119.5 | ||||||||||||
2019.12.14 | 2019.12.14 | 13 | 17 | B-1 | 1 | 最終間氷期勉強会 | 最終間氷期勉強会 | 北区民センター | 近藤 務「「村井俊治著「地震は必ず予測できる!」(2015)および「地震予測は進化する!「ミニプレート」理論と地殻変動」(2019)から学ぶ」、星野 フサ 「ハンガリー盆地の植生観察について」、小野 有五 「岩内平野の地形発達史〜泊原発敷地内の活断層と関連して〜」 | 3.5 | 1 | 3.5 | 117.5 | ||||||||||||
2019.12.12 | 2019.12.12 | 15 | 17 | A-2 | 1 | 勉強会 | レイチェル・カーソン北海道の会 | 北大遠友学舎 | 高縁「イタリアで精神病院が閉鎖されたきっかけを作ったバザーリア改革について」DVD後編鑑賞と討論 | 2 | 1 | 2 | 114 | ||||||||||||
2019.12.8 | 2019.12.8 | 10 | 17 | A-2 | 1 | ヒグマの会40周年記念行事 | ヒグマの会 | 札幌エルプラザ | 佐藤喜和「ヒグマってどんな動物」早稲田宏一「札幌市のヒグマ事情」釣賀一二三「ヒグマとの事故を避けるには」間野務「アイヌの知恵に学ぶヒグマ管理」坪田敏男「世界のクマ事情」小菅正夫・本田優子「人とヒグマ、よき隣人になれる?」ヒグマフィルムとレクチャー5件:佐藤喜和・吉田美和・今津秀邦・天野元祐・阿部幹雄 | 5 | 1 | 5 | 112 | ||||||||||||
2019.12.7 | 2019.12.7 | 13 | 16 | A-2 | 1 | バイオミメティクス市民セミナー | 北大総合博物館 | 北大総合博物館 | 石塚真由美「アントロポセン(人新世)とバイオミメティクスその3新物質-毒と生物の攻防」 | 2 | 1 | 2 | 107 | ||||||||||||
2019.12.5 | 2019.12.5 | 13 | 14 | A-2 | 1 | 特別講演 | 土木研究所 | 札幌サンプラザ | 土研新技術ショーケース2019in札幌;小池俊雄「気候変動による洪水、雪氷の変化を考える」 | 1 | 1 | 1 | 105 | 証明書 | |||||||||||
2019.11.28 | 2019.11.28 | 15 | 17 | A-2 | 2 | 勉強会 | レイチェル・カーソン北海道の会 | 北大遠友学舎 | 高縁「イタリアで精神病院が閉鎖されたきっかけを作ったバザーリア改革について」 | 2 | 1 | 2 | 104 | ||||||||||||
2019.11.19 | 2019.11.19 | 18 | 20 | A-2 | 1 | 壮行会 | 南極OB会北海道支部 | 北大学術交流会館 | 四人の61次隊隊員からの講演;青木茂 隊長(兼夏隊)「全体計画と重点課題」、中山佳洋「トッテン氷河域海洋観測の重要性の解説」、WONGPAN PAT(英語)「海洋観測の具体的な目的と調査諸元」、山埼開平「海洋観測の具体的な目的と調査諸元の補足」 | 2 | 1 | 2 | 102 | ||||||||||||
2019.11.18 | 2019.1.18 | 18 | 20 | B-2 | 1 | 公開講座 | 北大低温科学研究所 | 北大低温科学研究所 | 公開講座6;小野清美「植物はなぜ葉を保つのか?枯らすのか?」 | 1.5 | 1 | 1.5 | 100 | ||||||||||||
2019.11.11 | 2019.11.11 | 18 | 20 | B-2 | 1 | 公開講座 | 北大低温科学研究所 | 北大低温科学研究所 | 公開講座5;山田良文「冬眠する哺乳類のからだの秘密を探る-遺伝子からのアプローチ」 | 1.5 | 1 | 1.5 | 98.5 | ||||||||||||
2019.11.5 | 2019.11.5 | 14 | 17 | B-4 | 1 | 防災セミナー | 技術士会北海道本部防災委員会 | TKP札幌駅カンファレンスセンター | 城戸「防災委員会の取り組み」、高橋「千島海溝の超巨大地震津波への備え」、中野「大規模災害後の早期復旧・復興のための取り組み」 | 2.5 | 1 | 2.5 | 97 | 参加票 | |||||||||||
2019.10.298 | 2019.10.298 | 18 | 20 | B-2 | 1 | 公開講座 | 北大低温科学研究所 | 北大低温科学研究所 | 公開講座4;的場澄人「海氷上に咲く「霜の花」フロストフラワー」の化学」 | 1.5 | 1 | 1.5 | 94.5 | ||||||||||||
2019.102 | 2019.10.29 | 18 | 20 | B-2 | 1 | 公開講座 | 北大低温科学研究所 | 北大低温科学研究所 | 公開講座3:川島正行「コンピュータの中の気象:雲・降水の数値シミュレーション | 1.5 | 1 | 1.5 | 93 | ||||||||||||
2019.10.19 | 2019.10.19 | 13 | 17 | B-1 | 1 | 最終間氷期勉強会 | 最終間氷期勉強会 | 北区民センター | 米道博「これって天動説」、関根達夫「古倶知安湖はあったか」、近藤務「馬追丘陵南東域第四紀の層序学的研究の紹介と考察-プレートテクトニクスとの関連」 | 3.5 | 1 | 3.5 | 91.5 | ||||||||||||
2019.10.7 | 2019.10.7 | 18 | 20 | B-2 | 1 | 公開講座 | 北大低温科学研究所 | 北大低温科学研究所 | 公開講座2;日高宏「宇宙空間における物質進化」 | 1.5 | 1 | 1.5 | 88 | ||||||||||||
2019.9.27 | 2019.9.27 | 1 | 17 | B-1 | 1 | 特別講習会 | 全地連 | 京王プラザ | 平成30年胆振東部地震災害調査 合同報告会;高橋「地震学的特徴」、石丸「土層すべり多発の地形地質的要因」、西村「空から見る災害」、小俣「衛星データによる変動把握」、田近「地すべりから見た古地震」、雨宮「テフラ層の高速地すべり機構」、石崎「日高幌内川上流の大規模地すべり」、廣瀬「札幌市内の災害」 | 3 | 1 | 3 | 86.5 | 受講証 | |||||||||||
2019.9.26 | 2019.9.26 | 15 | 17 | A-2 | 2 | 勉強会 | レイチェル・カーソン北海道の会 | 北大遠友学舎 | 原田和明「日本版枯れ葉作戦」とは何か?〜北海道に撒かれた枯れ葉剤〜」 | 2 | 1 | 2 | 83.5 | ||||||||||||
2019.8.29 | 2019.8.29 | 13 | 17 | B-1 | 1 | 調査団最終報告会 | 地盤工学会北海道支部 | 北大 | 全体被害、地震概要、液状化被害、斜面崩壊被害、その他の被害(交通インフラ・堤防等)、総括 | 3 | 1 | 3 | 81.5 | ||||||||||||
2019.8.25 | 2019.8.25 | 8 | 18 | B-1 | 1 | 地質巡検 | 最終間氷期勉強会 | 厚真町 | H30胆振東部地震による崩壊・地すべりなど厚真川中流域見学会。厚真安平町堺の大切り土、朝日の表層すべり、富岡の旧地すべり、斜面崩壊、厚幌ダム下流の大規模崩壊、日高幌内ダムの大規模岩盤すべり、美里の噴砂等の見学。 | 7 | 1 | 7 | 78.5 | ||||||||||||
2019.8.23 | 2019.8.23 | 15 | 17 | B-1 | 1 | 勉強会 | 技術士会北海道本部防災委員会 | 伊藤組 | 地盤部会;阿村「シベリア サハにおける永久凍土融解状況」、「建設業におけるBIM/CIM活用の現状とGIS活用について」 | 2 | 1 | 2 | 71.5 | 参加票 | |||||||||||
2019.8.22 | 2019.8.22 | 15 | 17 | A-2 | 2 | 勉強会 | レイチェル・カーソン北海道の会 | 北大遠友学舎 | フランスの水中カメラマン、ルネ・ウゼ(rune heuzey)の講演とビデオ鑑賞 | 2 | 1 | 2 | 69.5 | ||||||||||||
2019.8.19 | 2019.8.19 | 13 | 18 | A-2 | 1 | 研究集会 | 北大低温科学研究所 | 北大低温科学研究所 | セション3南極ドームふじアイスコアの研究;長谷川「微粒子の化「学組成」、本田「氷期間氷期サイクルに伴う有機エアロゾル変動の復元」、川村「北半球海底コアの年代統合とMIS11の気候変動」、大藪「ターミネーション2の気候変動」、山本「大気中CO2からみた過去の間氷期」、下野「毎々大洋SSTスタックデータに基づく鮮新世のCO2濃度と気候感度の推定」 | 4 | 1 | 4 | 67.5 | ||||||||||||
2019.8.8 | 2019.8.8 | 13 | 14 | A-11 | 1 | 医療講演 | 札幌東得洲会病院 | 札幌西区民センター | 國部勇「声・のどの病気と最近の治療」 | 1 | 1 | 1 | 63.5 | ||||||||||||
2019.8.7 | 2019.8.7 | 13 | 16 | A-2 | 1 | キャンパスツアー | 寿郎社 | 北大構内 | 「北海道大学もうひとつのキャンパスマップ」出版記念の北大の隠れた歴史ツアー。七人の執筆者が案内役でコタン跡やアイヌの納骨堂、レーン事件の住居跡など11カ所を探索。 | 3 | 1 | 3 | 62.5 | ||||||||||||
2019.8.3 | 2019.8.3 | 13 | 16 | A-11 | 1 | 健康講座 | 北海道医療大 | アスティ45 | 前田秀彦「加齢に伴う耳の聞こえの変化と補聴器の話」 | 2 | 1 | 2 | 59.5 | ||||||||||||
2019.7.30 | 2019.7.30 | 16 | 18 | B-1 | 1 | 総会・特別講演会 | 北海道環境地質研究会 | 札幌エルプラザ | 富山真吾「休廃止鉱山の課題と研究事例について」 | 1 | 1 | 1 | 57.5 | ||||||||||||
2019.7.25 | 2019.7.25 | 15 | 170 | A-2 | 2 | 勉強会 | レイチェル・カーソン北海道の会 | 北大遠友学舎 | 「レイチェル・カーソンに学ぶ現代環境論」の紹介;第5部 「レイチェル・カーソンに学ぶ」教育実践の成果と課題、 第12章 教育実践の成果と評価、 第13章 アクティブ・ラーニングによる公共政策学導入教育の可能性 | 1.5 | 2 | 3 | 56.5 | ||||||||||||
2019.7.20 | 2019.7.20 | 13 | 16 | A-2 | 1 | 遺跡トレイルウォーク | 北大埋蔵文化財調査センター | 北大構内 | サクシュコトニ川沿いの遺跡の見学および総合博物館企画展示「K39:考古学からみた北大キャンパスの5000年」の解説 | 2 | 1 | 2 | 53.5 | ||||||||||||
2019.7.19 | 2019.7.19 | 13 | 16 | A-2 | 1 | 施設見学会と講演会 | 日本技術士会北海道本部道央委員会 | 白老町 | 1・ウポポイ(民族共生象徴空間)建設途中の見学;講演、西城林哉「民族共生象徴空間への期待、どのような施設を目指しているかー基本方針と象徴空間のソフト的な取り組み」 | 3.5 | 1 | 3.5 | 51.5 | 参加票 | |||||||||||
2019.7.18 | 2019.7.18 | 13 | 14 | A-4 | 1 | 見学 | 日経B | 札幌コンベンションセンター | 札幌デジタルイノベーション2019;各社出典ブースの見学 | 0.5 | 1 | 0.5 | 48 | ||||||||||||
2019.7.17 | 209.7.17 | 13 | 16 | A-11 | 1 | 攻守会 | 札幌商工会議所 | ちえりあ | 複式簿記講習会、税理士 伊藤慶彦 | 2 | 1 | 2 | 47.5 | ||||||||||||
2019.7.12 | 2019.7.12 | 9 | 17 | A-4 | 1 | 教育プログラム | OSGeo財団 | 札幌市産業振興センター | 地理情報システム学会のGIS教育認定。QGIS初級編・中級編 | 6 | 1 | 6 | 45.5 | 参加証 | |||||||||||
2019.7.10 | 2019.7.10 | 16 | 18 | A-4 | 1 | 講演会 | 日本技術士会北海道本部 | 札幌ガーデンパレス | 第54回年次大会講演会;久保田考「日本の宇宙探査技術の最前線」 | 1 | 1 | 1 | 39.5 | 参加票 | |||||||||||
2019.7.8 | 2019.7.8 | 19 | 20 | B-1 | 1 | 一般講演会 | 国際隕石学会 | 北大クラーク会館 | 第82回国際隕石学会年会開催記念一般講演会バリンジャーレクチャー;白石和行「南極隕石の探査-やまと隕石の発見から50年」 | 1 | 1 | 1 | 38.5 | ||||||||||||
2019.6.4 | 2019.6.14 | 18 | 20 | A-3 | 1 | 南極観測隊帰国歓迎会 | 南極OB会北海道支部 | 北大ファカルティハウス | 宮岡 陽一「第59次越冬隊(医療)に参加して」 | 1 | 1 | 1 | 37.5 | ||||||||||||
2019.6.14 | 2019.6.14 | 14 | 18 | B-1 | 1 | 研究発表会 | 応用地質学会北海道支部 | 寒地土木研究所 | 堺「有珠山1822年火砕流」、桑原「アパタイトによるテフロクロノロジー」、岡崎「先進ボーリングのよる地山分類」岡「2018胆振東部地震の第四紀的諸問題」、若松「同地震の平面すべり機構」、富岡「同地震による二風谷の岩盤すべり」、池田「同地震の崩壊における水の役割」、田中「電気探査における電流曲線を用いた地下水開発-瀬棚層お例」、橋本「微動アレイにおる構造の推定」、鈴木「物理探査法の応用地質分野への適応例」 | 2.5 | 1 | 2.5 | 36.5 | 受講証 | |||||||||||
2019.6.8 | 2019.6.8 | 13 | 16 | A-11 | 1 | 健康講座 | 北海道医療大 | アスティ45 | 疋田一陽「デジタル技術で歯科が変わるー銀歯から白い歯へ」 | 2 | 1 | 2 | 34 | ||||||||||||
2019.5.30 | 2019..30 | 14 | 18 | A-3 | 1 | シンポジウム | 北海道・北海道防災会議 | 道新ホール | 1・平成30年北海道胆振東部地震から学ぶ;山田考、大津直「地震発生のメカニズム」、辻井、山路、小野寺、工藤「地震発生時、被災地では」、自衛隊、警察、消防署、社会福祉協議会「災害対応」、佐々木貴子「災害検証報告」2・北海道の今後の災害発生リスクかな学ぶ;大角「道内における災害発生リスク」、気象台、北海道看護大、札幌市防災協会「災害への備えについて」 | 3 | 1 | 3 | 32 | ||||||||||||
2019.5.28 | 2019.5.28 | 15 | 16 | A-11 | 1 | 医療セミナー | 札幌医療大・北洋銀行 | 北洋銀行 | 佐久間一郎「悪玉コレステロールと動脈硬化・認知症-治療した方がよい場合としなくてもよい場合」 | 1 | 1 | 1 | 29 | ||||||||||||
2019.5.23 | 2019.5.23 | 12 | 21 | A-3 | 1 | レイチェル・カーソン生誕111年の集い | レイチェル・カーソン北海道の会 | 北大遠友学舎 | 樋口 みな子 「レイチェル・カーソンの精神と『銀河通信』」、富塚とも子 「『放射能測定マップ』作成者としてひも解く問題点」、安逹和叶 「『生きる覚悟』と『希望の光』 〜原発事故で自主避難して少女だった私が感じたこと〜」、レイチェル・カーソンのパネル展とその説明 | 7 | 1 | 7 | 28 | ||||||||||||
2019.5.18 | 2019.5.18 | 14 | 16 | A-3 | 1 | セミナー | 北海道医療大看護福祉学同窓会 | アスティ45 | 佐々木貴子「これからの災害に向けた心得と食ー私たちの命を守るために」 | 2 | 1 | 2 | 21 | ||||||||||||
2019.5.14 | 2019.5.1 | 16 | 17 | B-1 | 1 | 防災委員会総会・講演会 | 技術士会北海道本部防災委員会 | TKPガデンシティ | 須志田健・札幌市建設局土木部「清田区里塚地区の市街地復旧に向けた取り組みについて」 | 1 | 1 | 1 | 19 | ||||||||||||
2019.5.13 | 2019.5.13 | 13 | 17 | B-1 | 1 | 調査研究成果発表会 | 北海道立総合研究機構 | かでる2.7 | 高橋浩晃・廣瀬亘・石丸聡・内田康人・大森一人・野呂田晋の口頭発表および8件のポスター発表 | 3.5 | 1 | 3.5 | 18 | ||||||||||||
2019.4.27 | 2019.4.27 | 14 | 16 | B-1 | 1 | スライドトーク | レイチェル・カーソン北海道の会 | 道新プラザDO-BOX | 木村学「「揺れ動く大地-プレートと北海道」刊行記念の講演」 | 1.5 | 1 | 1.5 | 14.5 | ||||||||||||
2019.4.25 | 2019.4.25 | 15 | 17 | A-2 | 2 | 勉強会 | レイチェル・カーソン北海道の会 | 北大遠友学舎 | 「レイチェル・カーソンに学ぶ現代環境論」の紹介、第10章 レイチェル・カーソンが伝えたかったこと 上遠恵子、第11章 命にこだわる政治を求めて 嘉田由紀子 | 2 | 1 | 4 | 13 | ||||||||||||
2019.4.22 | 2019.4.22 | 14 | 16 | B-1 | 1 | 総会と特別講演会 | 地盤工学会北海道支部 | 札幌ガーデンパレス | 山下聡「北海道胆振東部地震で被災した火山灰造成宅地の液状化特性ー2003年十勝沖地震で被災した火山灰造成農地との比較」 | 2.5 | 1 | 2.5 | 9 | 参加票 | |||||||||||
2019.4.18 | 2019.4.19 | 9 | 17 | A-3 | 1 | 現地調査 | 個人 | 阿蘇・益城村 | 「レーチェル・カーソンに学ぶ現代環境論」の紹介:第8章・枯葉剤被害から環境を考える,坂田雅子;第9章・身近な食生活と環境とのつながり 、鈴木千亜紀 | 5 | 1 | 5 | 6.5 | ||||||||||||
2019.4.13 | 2019.4.13 | 14 | 16 | A-11 | 1 | サイエンスカフェ | サイエンス・コンソーシアム札幌 | 札幌市中央図書館 | 加藤幾芳「現代物理学の到達点と課題ー物理学者の見る物質の世界」 | 1.5 | 1 | 1.5 | 1.5 | ||||||||||||
2018.4〜2019.3 | |||||||||||||||||||||||||
開始年月日 | 終了年月日 | 開始時刻 | 終了 | 課題 | CPD名称 | 主催者等 | 場所(任意) | CPD内容 | 実時 | 重み | CPD | 累積時 | 備考 | ||||||||||||
2019.3.28 | 2019.3.28 | 15 | 17 | A-2 | 2 | 勉強会 | レイチェル・カーソン北海道の会 | 北大遠友学舎 | 「レーチェル・カーソンに学ぶ現代環境論」の紹介:第8章・枯葉剤被害から環境を考える,坂田雅子;第9章・身近な食生活と環境とのつながり 、鈴木千亜紀 | 1.5 | 3 | 4.5 | 102.5 | ||||||||||||
2019.3.24 | 2019.3.24 | 13 | 15 | A-2 | 1 | 調査報告会 | 円山動物園 | 円山動物園・動物科学館 | コウモリ調査報告会;動物園職員多数及び中島宏章による札幌市内8年間のコウモリ調査報告 | 2 | 1 | 2 | 98 | ||||||||||||
2019.3.21 | 2019.3.21 | 13 | 16 | B-1 | 1 | 講演会 | 北大地震火山研究観測センター | 北大学術交流会館 | 高橋「胆振東部地震の概要」、大薗「胆振地方周辺の地殻変動の特徴」、勝俣「胆振地方周辺の地震活動の特徴」、橋本「胆振東部地震はどのような場所で起ったのか」、高井「胆振東部地震の強震動」 | 2.5 | 1 | 2.5 | 96 | ||||||||||||
2019.3.6 | 2019.3.20 | 13 | 16 | A-11 | 1 | 傾聴講座 | 札幌市 | 札幌市社会福祉総合センター | 傾聴ボランティア研修・実践、講師・五十嵐教行「日常生活における傾聴の実践」「私たちの暮しと傾聴」 | 3 | 1 | 3 | 93.5 | ||||||||||||
2019.3.12 | 2019.3.12 | 10 | 12 | B-4 | 1 | 防災学術連携シンポジウム | 日本学術会議 | 日本学術会議講堂・ネット中継視聴 | 中村「連鎖する気象災害のメカニズム-2018夏」、平田「連続する地震災害」、古谷「自然災害、建築に何が可能か」、三浦「空間情報データによる広島県土石流災害の評価」、大谷「豪雨地盤災害に対する地盤工学の課題と提言」、稲垣「西日本豪雨災害の応用地質学的考察」 | 1.5 | 1 | 1.5 | 90.5 | ||||||||||||
2019.2.28 | 2019.2.28 | 15 | 17 | A-2 | 2 | 勉強会 | レイチェル・カーソン北海道の会 | 北大遠友学舎 | 久保木「空間と力:細胞を育てる要素」 | 1.5 | 1 | 1.5 | 89 | ||||||||||||
2019.2.27 | 2019.2.27 | 13 | 17 | B-1 | 1 | 試錐研究会 | 地質研究所 | 札幌サンプラザ | 脇坂安彦「高品質ボーリングコアから読取る地すべりと断層」、富岡敬「地震による大規模岩盤すべり直後の地質調査-日高幌内川」、廣瀬亘「胆振東部地震の地盤災害」、藤井浩詞「ニセコ東部地区の温泉開発」 | 3.5 | 1 | 3.5 | 87.5 | ||||||||||||
2019.2.24 | 2019.2.24 | 12 | 13 | A-11 | 1 | 講演と映画上映会 | 札幌映画サークル | 札幌プラザ2.5 | 清末愛砂「憲法24条の平和主義と「シロタ家の20世紀」」 | 1 | 1 | 1 | 84 | ||||||||||||
2019.2.23 | 2019.2.23 | 13 | 17 | B-1 | 1 | 第140回最終間氷期勉強会) | 最終間氷期勉強会 | 北区民センター | 岡孝雄「2018年度名古屋大学年代測定研究シンポジウム講演報告」 1.厚真川流域の第四紀研究と2018年胆振東部地震について(2018年10月以降の現地調査・などによる新知見を付加) 2.岩内平野および札幌市手稲区前田の沖積層とその下位層のAMS14C年代測定および花粉分析など、最終間氷期勉強会幹事会「人類消滅後?の世界」、米道 博 「四国遊覧」 | 3.5 | 1 | 3.5 | 83 | ||||||||||||
2019.2.15 | 2019.2.15 | 17 | 20 | A-2 | 1 | 講演会 | 北大低温科学研究所他 | 北大総合博物館 | グリーンランドとアイヌの狩猟文化:環境保全と文化継承の取組みから;杉山慎「グリーンランドの自然環境」、大島トク「グリーンランドの狩猟文化」、北原モコットゥナシ「アイヌ文化の次世代継承」、近藤祉秋「アラスカ先住民族の次世代継承」、座談会 | 2.5 | 1 | 2.5 | 79.5 | ||||||||||||
2019.2.13 | 2019.2.13 | 13 | 16 | A-2 | 1 | 生物多様性フォーラム | 札幌市 | 札幌市民交流プラザ | 在田一則「北海道自然保護協会の活動」、酒井和彦「北海道森林ポランティア協会の活動」、中村真樹子「カラスの生態」、中島宏章「札幌のコウモリ」 | 2.5 | 1 | 2.5 | 77 | ||||||||||||
2019.2.1 | 2019.2.1 | 14 | 17 | B-1 | 1 | 技術講習会 | 応用地質学会北海道支部 | かでる2.7 | 廣瀬「北海道のテフラ層序について」、金「支笏火砕流堆積物・溶結凝灰岩について」、河村「樽前火山灰質土を含む道内火山灰質土の地盤特性」、田近「地震による火砕堆積物の地すべりについて」 | 3 | 1 | 3 | 74.5 | 受講証明書 | |||||||||||
2019.1.28 | 2019.1.28 | 13 | 17 | A-11 | 1 | 傾聴基礎講座 | NPO札幌市家族介護者支援の会 | 札幌エルプラザ | 大西英彦「コミュニケーションと傾聴」 | 2 | 1 | 2 | 71.5 | ||||||||||||
2019.1.24 | 2019.1.24 | 15 | 17 | A-2 | 2 | 勉強会 | レイチェル・カーソン北海道の会 | 北大遠友学舎 | 「レイチェル・カーソンに学ぶ現代環境論」の紹介;第3部
環境問題への実践的アプローチ・ 第6章
エネルギー・温暖化問題から環境を考える....田浦 健朗・ 第7章
「水銀に関する水俣条約」をふまえた国内対策....原 強 |
1.5 | 3 | 4.5 | 69.5 | ||||||||||||
2018.12.15 | 2015.12.15 | 13 | 17 | B-1 | 1 | 第139回最終間氷期勉強会) | 最終間氷期勉強会 | 北区民センター | 関根「56災害を語り継ぐ2018」、秋山 「地質年代表2018年版について」、星野「手稲山山頂の花粉分析から見えた気候変動」・「岩内(IWS-1コア)平野と手稲前田(SMF-1コア)の花粉変遷の進行状況について | 3.5 | 1 | 3.5 | 65 | ||||||||||||
2018.12.13 | 2018.12.13 | 15 | 17 | A-2 | 1 | 勉強会 | レイチェル・カーソン北海道の会 | 北大遠友学舎 | 川村佳以知「急増する『乳がん』 原因と予防」 | 1.5 | 1 | 1.5 | 61.5 | ||||||||||||
2018.12.12 | 2018.12.12 | 15 | 17 | A-3 | 1 | 市民医療セミナー | 北洋銀行 | 北洋大通りセンター | 時計台記念病院・本田耕一「みじかな暮しの中の形成外科」 | 2 | 1 | 2 | 60 | ||||||||||||
2018.12.7 | 2018.12.7 | 13 | 18 | A-3 | 1 | JHS北海道セミナー | ジャパンホームシールド (株) | コンベンションセンター | 内山「胆振東部地震被災地調査報告」、矢島「北海道の地盤と今後の対策」、秋野弁護士「災害リスクへの備え・調査告知の重要性」 | 4 | 1 | 4 | 58 | ||||||||||||
2018.12.1 | 2018.12.1 | 14 | 16 | B-1 | 1 | サイエンスフォーラム | サイエンス・コンソーシアム札幌 | 札幌中央図書館 | 宮坂省吾・岡孝雄「揺れ動く大地-胆振東部地震の発生メカニズムと多発崩壊」 | 2 | 1 | 2 | 54 | ||||||||||||
2018.11.22 | 2018.11.22 | 15 | 17 | A-2 | 2 | 勉強会 | レイチェル・カーソン北海道の会 | 北大遠友学舎 | 近藤務「ドキュメンタリ番組「日本国憲法を生んだ密室の9日間」ディレクター鈴木昭典氏----を中心に憲法の話 | 2 | 1 | 2 | 52 | ||||||||||||
2018.11.20 | 2018.11.20 | 18 | 20 | A-2 | 1 | 例会 | 北海道環境地質研究会 | 寒地土木研究所 | 丸茂克美「自然由来重金属類の迅速分析と蛍光X線分析のJIS化に至る苦労話について」 | 1.5 | 1 | 1.5 | 50 | ||||||||||||
2018.11.17 | 2018.11.17 | 18 | 19 | A-4 | 1 | 南極観測隊壮行会 | 南極OB会北海道支部 | 北大 | 二村有希「南極での行動計画」 | 1 | 1 | 1 | 48.5 | ||||||||||||
2018.10.27 | 2018.10.27 | 13 | 17 | B-1 | 1 | 第139回最終間氷期勉強会 | 最終間氷期勉強会 | 北区民センター | 緊急報告会-胆振東部地震の地形・地質学的要因と被害状況、発表者:米道 博、関根 達夫、山崎 芳樹、岡 孝雄 | 3.5 | 1 | 3.5 | 47.5 | ||||||||||||
2018.10.18 | 2018.10.18 | 15 | 17 | A-2 | 2 | 勉強会 | レイチェル・カーソン北海道の会 | 北大遠友学舎 | 近藤務「これまでの核実験が、地球の生命・人類にもたらしている、重大な影響ー日本のジャーナリスト・鈴木昭典氏の歩みから学ぶ」 | 2 | 1 | 2 | 44 | ||||||||||||
2018.9.27 | 2018.9.27 | 15 | 17 | A-2 | 2 | 勉強会 | レイチェル・カーソン北海道の会 | 北大遠友学舎 | 安達和叶「福島県での2011年3月11日とそれ以降の体験を経て〜生きる覚悟を持つこと〜」 | 2 | 1 | 2 | 42 | ||||||||||||
2018.8.25 | 2018.8.25 | 8 | 17 | B-1 | 1 | 第138回最終間氷期勉強会-地質巡検 | 最終間氷期勉強会 | 壮瞥町中心 | 洞爺湖東方長流川沿いの第四系-洞爺火砕流、尻別火山噴出物、2万年前の湖成堆積物、上久保内地すべりなどを学ぶ− | 6 | 1 | 6 | 40 | ||||||||||||
2018.7.17 | 2018.7.17 | 18 | 20 | A-4 | 1 | 南極帰国歓迎会 | 南極OB会北海道支部 | 北大ファカルティハウス | 山根志織「JARE59夏行動における活動報告」、服部素子「58医療服部のしてきたこと」、伊藤太市「これからのドームふじ旅行とPistenBully」 | 2 | 1 | 2 | 34 | ||||||||||||
2018.6.27 | 2018.6.27 | 13 | 15 | A-4 | 1 | セミナーと出展製品の見学 | 日経BP社 | 札幌コンベンションセンター | 山本・中村「”カーリングAI”の可能性と展望」、出展製品の見学 | 1.5 | 1 | 1.5 | 32 | ||||||||||||
2018.6.23 | 2018.6.23 | 13 | 17 | B-1 | 1 | 第137回最終間氷期勉強会) | 最終間氷期勉強会 | 北区民センター | 米道「書家に学ぶ日本語・日本論プラス」、若松「支笏火山:新たなる知見-中川光弘等の論文より」、岡・関根「地質巡検に向けての準備報告」 | 3.5 | 1 | 3.5 | 30.5 | ||||||||||||
2018.6.21 | 2018.6.21 | 11 | 13 | A-4 | 1 | db analytics showcase sapporo 2018 | (株)インサイトテクノロジー | 読売北海道ビル | 関洋祐「空間情報データベースを用いた一目で分る地域特性」 | 1 | 1 | 1 | 27 | ||||||||||||
2010.6.20 | 2010.6.20 | 16 | 18 | B-1 | 1 | 特別講演 | 北海道環境地質研究会 | 寒地土木研究所 | 川崎了「自然に学ぶ現地の微生物を利用した地盤固化技術」 | 1 | 1 | 1 | 26 | ||||||||||||
2018.6.18 | 2018.6.18 | 14 | 17 | A-3 | 1 | 地盤部会 | 日本技術士会北海道本部防災委員会地盤部会 | 寒地土木研究所 | 高橋「北海道防災減災セミナー「北海道における防災減災の視点」受講報告」、横田「全地連のCIMに関して」、河村「建設業におけるCIM活用とGISとの融合について」 | 2.5 | 1 | 2.5 | 25 | ||||||||||||
2018.6.15 | 2018.6.15 | 13 | 17 | B-1 | 1 | 研究発表会 | 応用地質学会北海道支部 | 寒地土木研究所 | 丸山「解析的アプローチから得られた三次元多面体モデルによる磁化構造解析法」、嵯峨山「珪藻分析による塩分指数の意義」、岡「然別川中流域の河床低下とそれにより出現した前期更新世末の化石林の意義」、太田「GISを利用した地形モデル(DEM)の運動力学的解析のよる斜面崩壊危険度マッピング」、吉野「中山峠における面的な融雪水量の推定」、前原「寒冷地露岩斜面の岩盤内部温度の季節変動と崩壊メカニズム」 | 2 | 1 | 2 | 22.5 | ||||||||||||
2018.6.5 | 2018.6.5 | 14 | 17 | A-3 | 1 | 講演会 | 日本技術士会北海道本部防災委員会 | 毎日札幌会館 | 田村裕美「災害時支援活動計画(SAPD)について」、西村裕一「千島海溝沿いの地震活動の長期評価(第3版、2017年12月公表)を正しく深く理解しよう」 | 2.5 | 1 | 2.5 | 20.5 | 証明書 | |||||||||||
2018.5.30 | 2018.5.30 | 12 | 21 | A-1 | 1 | レイチェル・カーソン生誕111年の集い | レイチェル・カーソン北海道の会 | 北大遠友学舎 | 荒谷明子・レイモンド夫妻「命は誰のもの-種子法廃止と私たち農家」、児玉順一「複合汚染から生命と健康を守るためのレイチェル・カーソンの遺産」、「レイチェル・カーソンの歩んだ道」パネル展示と説明・全体企画 | 7 | 1 | 7 | 18 | ||||||||||||
2018.5.18 | 2018.5.18 | 11 | 18 | A-2 | 1 | 調査研究成果発表会 | 道立総合研究機構 | かでる2.7 | 川上「津波堆積物調査-成果と活用」、谷岡「日本海沿岸の古津波シミュレーションモデル構築と学術的意義」、道総務部「3.11を踏まえた北海道の津波浸水想定の見直し」・ポスター発表 | 2 | 1 | 2 | 11 | ||||||||||||
2018.4.25 | 2018.4.25 | 14 | 17 | B-1 | 1 | 特別報告会 | 応用地質学会北海道支部 | 寒地土木研究所 | 前原「地質リスク学会英国地質リスクへの対応状況調査」、太田「国際応用地質学会inネパール参加報告」、川上「地質研究所による津波堆積物調査と3.11後の日本海における津波想定」 | 2 | 1 | 2 | 9 | ||||||||||||
2018.4.23 | 2018.4.23 | 12 | 13 | B-1 | 65 | 露頭見学 | 個人 | 千葉県市原市 | チバニアン露頭観察 | 1 | 1 | 1 | 8 | ||||||||||||
2018.4.14 | 2018.4.14 | 14 | 16 | B-1 | 1 | サイエンスフォーラム | サイエンスフォーラム inさっぽろ | 札幌中央図書館 | 小林快次「恐竜研究最前線 in 2018」 | 2.5 | 1 | 2.5 | 7 | ||||||||||||
2018.4.12 | 2018.4.12 | 14 | 16 | B-2 | 1 | ソリューションフェアー | (株)岩崎 | 札幌コンベンションセンター | 調査〜設計〜施工〜維持管理に関する機器展示会 | 2 | 1 | 2 | 4.5 | 証明書 | |||||||||||
2018.4.7 | 2018.4.7 | 13 | 17 | A-2 | 1 | 講演会 | NPO北海道グリーンファンド | 北大 | どうする、どうなる 日本のエネルギー政策-エネルギー基本計画の見直し情勢学習講演会1・大島堅一「エネルギー基本計画-その成立ちと原子力」 2・大林ミカ「自然エネルギーの状況とエネルギー基本計画 3・高橋洋「電力システム改革の状況-4・パネルトーク | 2.5 | 1 | 2.5 | 2.5 | ||||||||||||
2017.4〜2018.3 | |||||||||||||||||||||||||
開始年月日 | 終了年月日 | 開始時刻 | 終了 | 課題 | CPD名称 | 主催者等 | 場所(任意) | CPD内容 | 実時 | 重み | CPD | 累積時 | 備考 | ||||||||||||
20180329 | 20180329 | 15 | 18 | A-2 | 1 | 勉強会 | レイチェル・カーソン北海道の会 | 北大遠友学舎 | 切明 澄枝「 2011年〜福島の子どもたちを迎える保養活動」”一人でも多く、1日でも長く”を願って・・・” | 1.5 | 1 | 1.5 | 124 | ||||||||||||
20180321 | 20180321 | 14 | 16 | A-2 | 1 | 報告会 | ヒマラヤ圏サパナ | エルプラザ | 三浦博志「ネパールの自然と民族-2015年地震災害、民族、自然、ネパールの概要」 | 2 | 1 | 2 | 122.5 | ||||||||||||
20180317 | 20180317 | 17 | 20 | A-2 | 1 | トークイベントと映画上映 | JICA北海道 | 教育文化会館 | 映画「地球が壊れる前に」、トークイベント菅井貴子・塩谷和樹「北海道で起っている「気象変動」、そして私たちに出来る事」 | 2.5 | 1 | 2.5 | 120.5 | ||||||||||||
20180317 | 20180317 | 13 | 16 | A-2 | 1 | 調査成果報告会 | 北大埋蔵文化財調査センター | 北大 | 2017年度調査の成果の発表と発掘物観察、山田吾郎「道央の遺跡における花粉分析の成果」 | 2.5 | 1 | 2.5 | 118 | ||||||||||||
2018.2.28 | 2018.2.28 | 13 | 18 | B-1 | 1 | 研究会 | 地質研究所 | さっぽろサンプラザ | 第56回試錐研究会;板倉賢一「石炭地下ガス化(UCG)の話題を中心に」、岩崎公俊「地質リスク調査権等業務」、岡田行雄「SO2ガスによる水中ポンプの絶縁破壊」、内田康人「高精度音響探査の現状」 | 3.5 | 1 | 3.5 | 115.5 | ||||||||||||
2018.2.24 | 2018.2.24 | 13 | 17 | B-1 | 1 | 第133回最終間氷期勉強会) | 最終間氷期勉強会 | 北区民センター | 秋山雅彦「地学-最近の話題」、岡孝雄「十勝平野のチバニアン-花粉分析から」、木村方一「北海道の哺乳動物化石発見と研究のうら話」 | 3.5 | 1 | 3.5 | 112 | ||||||||||||
2018.2.21 | 2018.2.21 | 15 | 18 | A-2 | 1 | 勉強会 | レイチェル・カーソン北海道の会 | 北大遠友学舎 | 関根達夫; 嘉田他編「レイチェル・カーソンに学ぶ現代環境論−アクティブ・ラーニングによる環境教育の試み」第4章 環境問題や環境政策をどのように考えればよいのか | 1.5 | 1 | 1.5 | 108.5 | ||||||||||||
2018.2.18 | 2018.2.18 | 13 | 16 | A-3 | 1 | 医療セミナー | 北海道医療大学 | 札幌サテライトキャンパス・アスティ45 | 発達障害セミナー"敏感さ"の当事者研究の発表とシンポジウム;ファシリテータ向谷地生良、指定発言近藤尚也・加茂佳代子 | 2.5 | 1 | 2.5 | 107 | ||||||||||||
2018.2.17 | 2018.2.17 | 13 | 15 | A-2 | 1 | 土曜セミナー | 北大総合博物館 | 北大総合博物館 | 博物館特別企画「シマエナガ」連動講座;自然写真家と鳥類学者による小型鳥類の魅力」高木昌輿・山本光一 | 1.5 | 1 | 1.5 | 104.5 | ||||||||||||
2018.2.10 | 2018.2.10 | 10 | 12 | A-3 | 1 | 医療セミナー | 北海道医療大学 | 札幌サテライトキャンパス・アスティ45 | 体と心のケアに関する講座;向谷地生良「当事者研究は頭でしない、身体でする、東海林義孝「プレイバックシアターで当事者研究を体験しよう」 | 2 | 1 | 2 | 103 | ||||||||||||
2018.2.9 | 2018.2.9 | 18 | 20 | A-3 | 1 | サイエンスカフェ | 三省堂書店 | 三省堂書店 | CoSTEPシリーズ14;寶金清博「先端医療はどこへ向うのか」医療における正義・エンハンスメント問題・社会と科学倫理 | 1.5 | 1 | 1.5 | 101 | ||||||||||||
2018.2.4 | 2018.2.4 | 13 | 16 | A-3 | 1 | 医療セミナー | 北海道医療大学 | 札幌サテライトキャンパス・アスティ45 | 今井浩之;漢方・薬用植物研究高座第5回「潜在意識とさらにその奥にある領域の応用」 | 2 | 1 | 2 | 99.5 | ||||||||||||
2018.2.3 | 2018.2.3 | 14 | 16 | B-1 | 1 | 地質セミナー | 北海道総合地質学研究センター | かでる27 | 山岸宏光「水中火山の話」ハイアロクラスタイト・ブラタモリ「室蘭」の話題を中心として | 1.5 | 1 | 1.5 | 97.5 | ||||||||||||
2018.2.2 | 2018.2.2 | 13 | 17 | B-2 | 1 | 技術講習会 | 日本応用地質学会北海道支部 | 酪農学園大学 | 「北海道地方土木地質図」を題材として、GISソフト(ArcGIS・QGISの操作講習 | 4 | 1 | 4 | 96 | 証明書 | |||||||||||
2018.1.25 | 2018.1.25 | 15 | 17 | A-2 | 1 | 勉強会 | レイチェル・カーソン北海道の会 | 北大遠友学舎 | 沼田 勇美 図書解説 嘉田他編「レイチェル・カーソンに学ぶ現代環境論−アクティブ・ラーニングによる環境教育の試み」第3章 人間にとっての「環境」とは何か | 1.5 | 1 | 1.5 | 92 | ||||||||||||
2018.1.20 | 2018.1.20 | 13 | 15 | A-2 | 1 | 市民セミナー | 北大総合博物館 | 北大総合博物館 | 北大の研究最前線 青木雅ェ「円山原始林の成立ちと推移」 |
1.5 | 1 | 1.5 | 90.5 | ||||||||||||
2017.12.14 | 2017.12.14 | 15 | 18 | A-2 | 1 | 勉強会 | レイチェル・カーソン北海道の会 | 北大遠友学舎 | 伊藤俊洋「『宇宙生命哲学』事始め 〜我々は何処から来たのか、いま、何処にいるのか、そして地球環境核戦争が始まった〜」 | 2.5 | 1 | 2.5 | 89 | ||||||||||||
2017.12.13 | 2017.12.13 | 15 | 16 | A-3 | 1 | 市民医療セミナー | 北海道医療大学・北洋銀行 | 北洋大通りセンター | 浅香正博「今年の医療のトピックスと解説」 | 1 | 1 | 1 | 86.5 | ||||||||||||
2017.12.3 | 2017.12.3 | 13 | 18 | A-1 | 1 | 一緒に考えましょう講座 | 科研費「福島チェルノブイリ研究会」 | 北大学術交流会館 | みかみめぐる「保養相談会の活動から見える被災地の現状」西崎伸子「避難から帰還するということ-それぞれの決断と新たな葛藤」坂下英行「防災における選択の重要性」福本学「福島原発事故被災動物の影響評価プリジェクトからわかったこと、知りたいこと」司会:家田修 | 4.5 | 1 | 4.5 | 85.5 | ||||||||||||
2017.11.29 | 2017.12.01 | 14 | 18 | B-1 | 1 | 寒地技術シンポジウム | (一財)北海道開発技術センター | 札幌コンベンションセンター | 菅井貴子「冬の天気最前線-異常気象と防災」、トークセッション上石・菅井・安藤。原「近年の冬期災害の状況と今後の対策」;北極から北海道へ:近藤「石油時代のアラスカ先住民社会:自然・人・産業」、本村「ロシア北極圏での石油ガス開発の現状とその意義」、高橋「ノルウェーとその北極域における石油ガス探鉱開発の状況と展望」泉「北極海LNGからの輸送」 | 3 | 1 | 3 | 81 | ||||||||||||
2017.11.16 | 2017.11.16 | 18 | 20 | A-4 | 1 | 第59次南極地域観測隊壮行会 | 南極OB会北海道支部 | 北大ファカルティハウス・エンレイソウ会議室 | 杉山慎「JARE重点研究観測:氷床・海氷縁辺域の総合観測から迫る大気-氷床-海洋の相互作用 −59次隊での観測計画−」、箕輪昌紘「ラングホブデ氷河における無人飛行機を用いた氷河観測」、山根志織「ラングホブデ氷河末端における流動変化」 | 1 | 1 | 1 | 78 | ||||||||||||
2017.11.16 | 2017.11.16 | 15 | 17 | A-2 | 2 | 勉強会 | レイチェル・カーソン北海道の会 | 北大遠友学舎 | 小島尚三・本の紹介、嘉田他編「レイチェル・カーソンに学ぶ現代環境論−アクティブ・ラーニングによる環境教育の試み」概要と第1・2章 | 1.5 | 3 | 4.5 | 77 | ||||||||||||
2017.11.11 | 2017.11.11 | 15 | 17 | A-2 | 1 | 講演会 | 日本技術士会 青年技術士交流委員会 | 紀伊國屋インナーガーデン | 和田哲「札幌の"道"のはじまり、各時代に活躍した技術者と技術の紹介、その技術の現在、トークディスカッション | 1.5 | 1 | 1.5 | 72.5 | ||||||||||||
2017.10.28 | 2017.10.28 | 10 | 17 | A-3 | 1 | 第25回講演会 | 雪崩事故防止研究会、雪氷学会、北大山スキー部 | 北大クラーク会館 | 尾関俊浩「雪崩の発生メカニズム〜雪の科学」、雪氷災害学会北海道支部「雪氷災害調査チーム」調査報告;榊原健一「ニセコ春の滝」、中村一樹「那須の雪崩事故×降雪結晶メカニズム」 | 2.5 | 1 | 2.5 | 71 | ||||||||||||
2017.10.26 | 2017.10.26 | 15 | 18 | A-2 | 1 | 勉強会 | レイチェル・カーソン北海道の会 | 北大遠友学舎 | 川村佳以知「認知症予防の食事と生活」 | 2 | 1 | 2 | 68.5 | ||||||||||||
2017.10.23 | 2017.10.23 | 18 | 20 | B-2 | 1 | 低温科学研究所公開講座(4/6) | 北大低温科学研究所 | 北大低温科学研究所 | 香内晃「彗星の氷を作って、イオンの尾を再現してみよう」 | 1.5 | 1 | 1.5 | 66.5 | ||||||||||||
2017.10.7 | 2017.10.7 | 9 | 17 | B-1 | 1 | 地質巡検(第133回最終間氷期勉強会) | 最終間氷期勉強会 | 岩内平野 | 岩内平野の第四紀層の見学; 岩内層、洞爺火砕流、中位段丘、砂丘堆積物、水中火砕岩 | 7 | 1 | 7 | 65 | ||||||||||||
2017.10.3 | 2017.10.3 | 13 | 14 | A-2 | 1 | 発掘調査説明会 | 北大埋蔵文化財調査室 | 北大 | K39遺跡北大医学部百年記念館地点。擦文文化の出土状態、旧地形、古環境の紹介 | 0.5 | 1 | 0.5 | 58 | ||||||||||||
2017.10.2 | 2017.10.2 | 18 | 20 | B-2 | 1 | 低温科学研究所公開講座(2/6) | 北大低温科学研究所 | 北大低温科学研究所 | 長嶋剣「ウェットな?氷表面が引き起すオゾン層破壊」 | 1.5 | 1 | 1.5 | 57.5 | ||||||||||||
2017.10.1 | 2017.10.1 | 14 | 16 | A-10 | 1 | 文芸講演会 | 北海道文学館 | 北海道文学館 | 工藤正広「「シベリアから」と「サハリン島」を筆写して」、チェーホフの「サハリン島」を中心に当時のサハリンの歴史・文化・人々の生活を堪能なロシア語を基に紹介 | 2 | 1 | 2 | 56 | ||||||||||||
2017.9.28 | 2017.9.28 | 15 | 18 | A-2 | 1 | 勉強会 | レイチェル・カーソン北海道の会 | 北大遠友学舎 | 安田秀子「風力発電に関連しての問題点、健康被害・環境破壊に関する話」 | 2 | 1 | 2 | 54 | ||||||||||||
2017.9.25 | 2017.9.25 | 18 | 20 | B-2 | 1 | 低温科学研究所公開講座(1/6) | 北大低温科学研究所 | 北大低温科学研究所 | 伊藤寿「秋の紅葉とクロロフィルの分解-なぜ紅葉するのか?」 | 1.5 | 1 | 1.5 | 52 | ||||||||||||
2017.9.20 | 2017.9.20 | 15 | 16 | A-3 | 1 | 北洋銀行・市民医療セミナー | 北洋銀行・北海道医療大学 | 北洋大通りセンター | 真口宏介「膵臓がんとはどのような病気か」 | 1 | 1 | 1 | 50.5 | ||||||||||||
2017.9.2 | 2017.9.2 | 13 | 17 | A-2 | 1 | 勉強会 | 最終間氷期勉強会 | 札幌市北区民センター | 秋山雅彦「養老川の「千葉セクション」は中期更新世の国際標準模式地となるか」、荒川逸人「南極観測と越冬隊の生活」、佐藤敬雄「「グスコーブドリの伝記」宮沢賢治の世界」、 岡孝雄「岩内平野の第四紀層概要」 | 3.5 | 1 | 3.5 | 49.5 | ||||||||||||
2017.9.1 | 2017.9.1 | 13 | 17 | A-4 | 1 | 施設見学会と座学 | 日本技術士会北海道支部道央技術士委員会 | 伊達市 | 施設見学「風力発電施設:ユーラス伊達黄金ウィンドファーム」、講演 室蘭市港湾部 西館武志「室蘭〜宮古のフェリー就航に向けて」 | 2.5 | 1 | 2.5 | 46 | 証明書 | |||||||||||
2017.8.4 | 2017.8.4 | 18 | 21 | A-1 | 1 | 講演会 | 水圏環境科学研究所 | Lプラザ | H29第2回「環境原論を考える(その3)」講演会;寺町和広「石狩防風林の水芭蕉の発見〜南方熊楠の自然保護などから想い・考えたこと」、楠田哲也「持続可能な社会に向けて」 | 2.75 | 1 | 2.75 | 43.5 | ||||||||||||
2017.8.4 | 2017.8.4 | 14 | 17 | A-2 | 1 | 環境保全技術セミナー | 北海道環境保全技術協会 | 札幌国際ビル | 畔原「人工資材による自然由来重金属等を含む掘削土対策の設計施工マニュアル」、室山「植物由来六価クロム土壌汚染環境復元資材の開発」、山本・木下・野澤「重金属汚染土壌対策への地球化学モデリングの利用について」 | 2.25 | 1 | 2.25 | 40.75 | 証明書 | |||||||||||
2017.7.27 | 2017.7.27 | 15 | 18 | A-2 | 1 | 勉強会 | レイチェル・カーソン北海道の会 | 北大遠友学舎 | 中村由紀男「関東からの避難者が語る放射能汚染の真実 〜北海道は安全?〜」 | 2 | 1 | 2 | 38.5 | ||||||||||||
2017.7.26 | 2017.7.26 | 14 | 18 | A-2 | 1 | 報告会 | 地盤工学会 | 北大 | 平成28年8月北海道豪雨による地盤災害調査団最終報告会;石川、調査概要:川端、気象:木幡、国道274日勝峠・国道38狩勝峠、川村、斜面崩壊の特徴:林、日勝峠の復旧:西本、その他道路:石川、鉄道:所、高速道路:川尻、河川堤防:土屋、農地:石川、総括と提言 | 3 | 1 | 3 | 36.5 | ||||||||||||
2017.7.7 | 2017.7.7 | 13 | 18 | A-1 | 1 | 科学技術の倫理を考える特別シンポジウム | 北大ALP、北大CoSTEP、JACST | 北大フロンティア応用科学研究棟鈴木章ホール | 科学者は産業活動にどうコメントすべきか?化学者がみずから決めた規範と実際;内村「科学者への社会の素朴な期待」、菊池「化学者の社会への誓い」、太田「科学論文の射程と化学者コメントの影響-水素水を例に」、唐木「科学的な情報へのコメント」、森田「学者自らの情報発信と組織としての広報活動」 | 3.5 | 1 | 3.5 | 33.5 | ||||||||||||
2017.7.3 | 2017.7.3 | 18 | 21 | A-3 | 1 | 有珠山77噴火40周年記念;中南米・日本 火山災害軽減ミニワークショップ | JICA北海道 | 北大 | 新井田「1977-78有珠山噴火(スライドと解説)」、中南米噴火事例紹介、エクアドル、エルサルバドル、グァテマラ、青山裕「有珠山の今とこれから」 | 2.5 | 1 | 2.5 | 30 | ||||||||||||
2017.6.24 | 2017.6.24 | 13 | 17 | A-2 | 1 | 勉強会 | 最終間氷期勉強会 | 札幌市北区民センター | 米道「波について」、岡・関根「岩内巡検の結果」、近藤「石狩低地帯南東域の後期更新世-完新世の主なテフラ年代とNIS編年について」 | 3.5 | 1 | 3.5 | 27.5 | ||||||||||||
2017.6.22 | 2017.6.22 | 15 | 18 | A-2 | 1 | 勉強会 | レイチェル・カーソン北海道の会 | 北大遠友学舎 | 吉田武「「東京が壊滅する日ーフクシマと日本の運命」について」 | 2 | 1 | 2 | 24 | ||||||||||||
2017.6.16 | 2017.6.16 | 13 | 17 | B-1 | 1 | 研究発表会 | 応用地質学会北海道支部 | 寒地土木研究所 | 太田「風化浸食作用と岩石景観」、山内他「知床公園羅臼線(昆布浜)斜面崩壊」、倉橋他「2016年台風10号による狩勝峠の斜面災害と地形、池田「同位体水文学の環境地質への応用」、堺「有珠の19世紀噴火」、岡「厚真川上流の5万年以降の解明」、嵯峨山「珪藻と塩分指数」、小安他「エゾ層群の放散虫層序」、岡崎「速度検層と弾性波速度」、鈴木「電磁探査法による泥火山調査」、草茅「ミュー粒子探査」 | 3.5 | 1 | 3.5 | 22 | ||||||||||||
2017.6.2 | 2017.6.2 | 18 | 20 | B-2 | 1 | 帰国歓迎報告会 | 南極OB会北海道支部 | 北大 | 第57次越冬隊隊長樋口和生「57次越冬隊の1年」、気水圏観測担当 荒川逸人「気水圏観測報告と映像で見る越冬生活」 | 1 | 1 | 1 | 18.5 | ||||||||||||
2017.5.25 | 2017.5.25 | 10 | 21 | A-2 | 1 | レイチェル・カーソン生誕110年の集い | レイチェル・カーソン北海道の会 | 北大遠友学舎 | 富塚とも子「原発震災から6年 子供の被爆をどうしますか?」、清松愛砂「レイチェル・カーソン「沈黙の春」の理念をくらしに生かす」、パネルディスカッション、「レイチェル・カーソンの歩んだ道」パネル展示と説明と懇談 | 9 | 1 | 9 | 17.5 | ||||||||||||
2017.5.24 | 2017.5.24 | 15 | 16 | A-3 | 1 | 北洋銀行・市民医療セミナー | 北洋銀行・北海道医療大学 | 北洋大通りセンター | 北市伸義「高齢者の目の病気と予防」 | 1 | 1 | 1 | 8.5 | ||||||||||||
2017.5.17 | 2017.5.17 | 15 | 18 | A-3 | 1 | 地盤部会 | 技術士会北海道本部防災委員会 | 寒地土木研究所 | 大津「日本海側津波の2月見直しの再公開(北海道)」、昨今の地質・地盤系若手技術者の減少についての全体討議 | 2.5 | 1 | 2.5 | 7.5 | 参加票 | |||||||||||
2017.4.27 | 2017.4.27 | 15 | 18 | A-2 | 2 | 学習会 | レイチェル・カーソン北海道の会 | 北大遠友学舎 | 小島尚三・本の紹介、モイセズ・ベラスケス=マノフ著 「寄生虫なき病」 | 1 | 3 | 3 | 5 | ||||||||||||
2017.4.1 | 2017.4.1 | 13 | 16 | 2 | 1 | バイオミメティクス・市民セミナー | 北大総合博物館 | 北大総合博物館 | 秋元信一「雪虫の謎・複雑な生活史と形の変化」 | 2 | 1 | 2 | 2 | ||||||||||||
2016.4〜2017.3 | |||||||||||||||||||||||||
開始年月日 | 終了年月日 | 開始時刻 | 終了 | 課題 | 形態 | CPD名称 | 主催者等 | 場所(任意) | CPD内容 | 実時 | 重み | CPD | 累積時 | 備考 | |||||||||||
2017.3.30 | 2017.3.30 | 15 | 18 | A-2 | 2 | 学習会 | レイチェル・カーソン北海道の会 | 北大遠友学舎 | 小島尚三・本の紹介、マーティン・J・ブレイザー著 「失われてゆく、我々の内なる細菌」 | 1 | 3 | 3 | 91.8 | ||||||||||||
2017.3.10 | 2017.3.10 | 18 | 20 | A-4 | 1 | 例会 | 北海道環境地質研究会 | かでる27 | 磯部公一「平成28年8月北海道豪雨による地盤災害調査報告およびその後の研究取組み事例の紹介」 | 1 | 1 | 1 | 88.8 | ||||||||||||
2017.2.13 | 2017.2.25 | 10 | 17 | B-1 | 1 | e-ラーニング(住宅地盤セミナー) | NPO住宅地盤品質協会 | 札幌市 | 基礎知識診断、液状化の調査と対策、住宅地盤補強工事における施工管理のポイントの学習 | 4 | 1 | 4 | 87.8 | 証明書 | |||||||||||
2017.2.25 | 2017.2.25 | 13 | 17 | A-2 | 1 | 勉強会 | 最終間氷期勉強会 | 札幌市北区民センター | 秋山雅彦「工藤晃氏の論説「君が代生誕の地を訪ねての紹介」、関根達夫「名古屋大学での発表」、小野有五「岩内平野周辺の最終間氷期(Mis5e)及びMIS7、9の海進期と海退期の地層について」 | 3 | 1 | 3 | 83.8 | ||||||||||||
2017.2.23 | 2017.2.23 | 15 | 18 | A-2 | 1 | 勉強会 | レイチェル・カーソン北海道の会 | 北大遠友学舎 | 米道博氏の本の紹介・尾本恵一著「ヒトと文明」および児玉順一著「レイチェル・カーソンの遺産・放射能放射能汚染と化学汚染から生命と健康と子どもたちのみらいを守るための」 | 2.5 | 1 | 2.5 | 80.8 | ||||||||||||
2017.2.15 | 2017.2.15 | 14 | 17 | B-2 | 1 | 技術講習会 | 北海道土木技術会 | ホテルポールスター札幌 | 杉山文「透視技術が先導するコンクリート構造研究の最前線」、閑田徹志「コンクリートシステムによる建設構造物の省CO2の実現」、落合勝「PC橋の新しい補修補強技術の紹介」 | 2.8 | 1 | 2.8 | 78.3 | 証明書 | |||||||||||
2017.2.14 | 2017.2.14 | 13 | 17 | A-3 | 1 | 気候変動リスクと適応に関するセミナー | 環境省等 | 札幌国際ホール | 肱岡靖明「気候変動による影響とその適応策」、石崎士郎「北海道における気候変化」、中津川誠「北海道で考えるべき大規模災害に対する適応策」、関正雄「企業・市民が取組む気候変動への適応」 | 3.5 | 1 | 3.5 | 75.5 | ||||||||||||
2017.1.26 | 2017.1.26 | 15 | 18 | A-2 | 1 | 勉強会 | レイチェル・カーソン北海道の会 | 北大遠友学舎 | 吉田 武「格差社会について」ギリシアの膨大な債務と国際的金融ビジネスの搾取を例に | 2.5 | 1 | 2.5 | 72 | ||||||||||||
2017.1.24 | 2017.1.24 | 18 | 21 | A-1 | 1 | 人権を考える講演会 | カトリック札幌地区正義と平和協議会 | カトリック山鼻教会 | 向谷地生良「良質な言葉を広めよう-障害者施設殺傷事件から学ぶもの」 | 2 | 1 | 2 | 69.5 | ||||||||||||
2016.11.18 | 2016.11.18 | 18 | 20 | B-2 | 1 | 第58次日本南極地域観測隊壮行会 | 南極OB会北海道支部 | 北大 | 通信担当の藤原聖二氏、環境保全担当の葛西尚氏に南極での仕事や南極観測の現状を聞く | 1 | 1 | 1 | 67.5 | ||||||||||||
2016.11.8 | 2016.11.8 | 13 | 15 | A-3 | 1 | 医療健康講座 | 北大・北洋銀行 | 北洋大通センター | 根岸淳「歯周病の予防と治療」 | 1 | 1 | 1 | 66.5 | ||||||||||||
2016.10.18 | 2016.10.18 | 13 | 15 | A-4 | 1 | 施設見学会と座学 | 日本技術士会北海道支部道央技術士委員会 | 苫小牧 | 施設見学「日本CSS調査苫小牧CSS実証試験センター」 | 2 | 1 | 2 | 65.5 | 証明書 | |||||||||||
2016.10.17 | 2016.10.17 | 18 | 20 | B-2 | 1 | 低温科学研究所公開講座(3/6) | 北大低温科学研究所 | 北大低温科学研究所 | 青木茂「氷る海、巡る海」 | 1.5 | 1 | 1.5 | 63.5 | ||||||||||||
2016.10.12 | 2016.10.12 | 13 | 16 | A-5 | 1 | AWS Cloud Roadshow 2016 札幌 | アマゾン ウェブ サービス ジャパン株式会社 | ニューオータニホテル | クラウド製品の紹介とクラウド活用事例紹介 | 0.5 | 1 | 0.5 | 62 | ||||||||||||
2016.10.11 | 2016.10.11 | 13 | 15 | A-3 | 1 | 医療健康講座 | 北大・北洋銀行 | 北洋大通センター | 山下啓子「乳がんの早期発見と治療」 | 1 | 1 | 1 | 61.5 | ||||||||||||
2016.10.7 | 2016.10.7 | 14 | 17 | B-4 | 1 | 平成28年8月北海道豪雨による地盤・地すべり災害調査団」報告会 | 地盤工学会・地すべり学会 | 北大 | 全体被害概要、気象の概要、国道274号日勝峠国道38号狩勝峠被害、その他の国道被害、北見地区被害、羅臼地区被害、農地被害、道道被害、JR被害、高速道被害、討論総括 | 3 | 1 | 3 | 60.5 | 証明書 | |||||||||||
2016.10.3 | 2016.10.3 | 18 | 20 | B-2 | 1 | 低温科学研究所公開講座(2/6) | 北大低温科学研究所 | 北大低温科学研究所 | 田中歩「クロロフィルと生物の進化」 | 1.5 | 1 | 1.5 | 57.5 | ||||||||||||
2016.9.29 | 2016.9.29 | 15 | 18 | A-2 | 1 | 勉強会 | レイチェル・カーソン北海道の会 | 北大遠友学舎 | 戸倉清一・久保木芳徳「フクシマ浄化を目指す天然物由来の吸着剤(炭素、キチン、アパタイト、コラーゲン)の開発」 | 2 | 1 | 2 | 56 | ||||||||||||
2016.9.24 | 2016.9.24 | 13 | 17 | A-3 | 1 | 札幌リウマチ市民公開講座 | 北海道リウマチじっし医会 | 医師会館 | リウマチについて知っておきたいこと、リウマチの足病変、リウマチと腎臓、自助具を使う | 2 | 1 | 2 | 54 | ||||||||||||
2016.9.12 | 2016.9.12 | 18 | 19 | A-3 | 1 | 市民医療セミナー | 北海道医療大学・北洋銀行 | 北洋大通センター | 武田宏司「北大病院のおいしい健康ごはんとは?生活習慣病と食事療法」 | 1 | 1 | 1 | 52 | ||||||||||||
2016.9.9 | 2016.9.9 | 14 | 17 | A-3 | 1 | 道民医療セミナー | 札幌医科大学・北洋銀行 | 北洋大通センター | 高橋弘毅「知っておきたい肺のマルチな働きと注目の病気」、佐々木健史「転ばぬためのバランス機能と歩行能力」 | 2 | 1 | 2 | 51 | ||||||||||||
2016.8.27 | 2016.8.27 | 13 | 17 | A-2 | 1 | 勉強会 | 最終間氷期勉強会 | 札幌市北区民センター | 米道博「ビデオに学ぶ人類の未来とカンブリア」、秋山雅彦「近未来の地球−温暖化それとも寒冷化」岡孝雄「10/8厚真巡検の見どころ」 | 3 | 1 | 3 | 49 | ||||||||||||
2016.8.19 | 2016.8.19 | 14 | 17 | A-2 | 1 | セミナー | 北海道環境保全技術協会 | かでる27 | 『微生物が生成する鉄汚泥を利用した重金属不溶化材の開発』、『ダスト中ヒ素の価数別分析法 』、『土壌中の重金属処理材(吸着層工法)の紹介 』、『建設業界におけるUAVの利活用について』 | 2 | 1 | 2 | 46 | 証明書 | |||||||||||
2016.8.4 | 2016.8.4 | 15 | 18 | A-2 | 1 | 勉強会 | レイチェル・カーソン北海道の会 | 北大遠友学舎 | 話題提供 ハリントン「もう一つのアメリカ―合衆国の貧困」1962の紹介・久保木芳徳 | 2 | 1 | 2 | 44 | ||||||||||||
2016.7.19 | 2016.7.19 | 13 | 15 | A-3 | 1 | 医療健康講座 | 北大・北洋銀行 | 北洋大通センター | 武田宏司・高崎祐代「生活習慣病と食事」 | 1 | 1 | 1 | 42 | ||||||||||||
2016.7.15 | 2016.7.15 | 13 | 17 | A-5 | 1 | 施設見学会と座学 | 日本技術士会北海道支部道央技術士委員会 | 室蘭市 | 講演会・佐藤雅人「室蘭市の水素社会への取組みについて」、施設見学「水素ステーション」、水素燃料電池車試乗 | 3 | 1 | 3 | 41 | 証明書 | |||||||||||
2016.7.8 | 2016.7.8 | 9 | 13 | B-2 | 1 | FOS4Gハンズオンデイ | OSGeo財団日本支部 | 札幌市産業振興センター | GISフリーソフト「QGIS」の実技講習・初級中級編 | 3 | 1 | 3 | 38 | 証明書 | |||||||||||
2016.7.2 | 2016.7.2 | 13 | 17 | A-2 | 1 | 勉強会 | 最終間氷期勉強会 | 札幌市北区民センター | 米道博「ロシア旅行記」、石ア俊一「マダガスカルの自然 ―地形・地質―」、助野実樹郎「地理学からみたモンゴルの自然環境 ‐ 不連続な永久凍土分布のつくりだす景観-」 | 3 | 1 | 3 | 35 | ||||||||||||
2016.6.29 | 2016.6.29 | 18 | 19 | A-3 | 1 | 市民医療セミナー | 北海道医療大学・北洋銀行 | 北洋大通センター | 長瀬清「日本の医療、北海道の医療」 | 1 | 1 | 1 | 32 | ||||||||||||
2016.6.21 | 2016.6.21 | 13 | 15 | A-3 | 1 | 医療健康講座 | 北大・北洋銀行 | 北洋大通センター | 小林範子「もしかして・・更年期」 | 1 | 1 | 1 | 31 | ||||||||||||
2016.6.11 | 2016.6.11 | 10 | 18 | B-1 | 1 | 例会 | 地質学会北海道支部 | 北大理学部 | 10編の研究報告と招待講演・岩崎貴哉「これまでの制御震源探査データの再解析による日高衝突帯構造の新知見」 | 5.5 | 1 | 5.5 | 30 | 証明書 | |||||||||||
2016.6.8 | 2016.6.8 | 15 | 17 | A-3 | 1 | 委員会等活動報告・年次大会講演会 | 技術士会北海道本部 | 札幌ガーデンパレス | 委員会等活動報告、テーマ 「北の大地から未来に向けて」・防災委員会・社会活動委員会リージョナルステート研究委員会・社会活動委員会北海道スタンダード研究委員会・女性技術士(有志グループ)、小海 康夫「高齢社会の課題解決フィールドを目指したるもいコホートピアの試み」 | 2 | 1 | 2 | 24.5 | ||||||||||||
2016.6.3 | 2016.6.3 | 17 | 18 | B-2 | 1 | 講演会 | 北海道環境地質研究会 | 寒地土木研究所 | 廣瀬亘「北海道の内陸地震と活断層」 | 1 | 1 | 1 | 22.5 | ||||||||||||
2016.5.26 | 2016.5.26 | 10 | 21 | A-2 | 1 | レイチェル・カーソン生誕109年の集い | レイチェル・カーソン北海道の会 | 北大遠友学舎 | 会場の設営と準備;記念講演:富塚とも子「遺伝子組換え(GM)作物の輸入開始から20年 なぜ、日本人は『世界で一番GM食品を食べている』のか?」、大友詔雄「原発は要らない、自然エネルギーでいこう!-地域の自然エネルギーを利活用して元気な地域を」、パネルディスカッション、パネル展示と説明 | 9 | 1 | 9 | 21.5 | ||||||||||||
2016.5.24 | 2016.5.24 | 13 | 15 | A-3 | 1 | 医療健康講座 | 北大・北洋銀行 | 北洋大通センター | 武田直樹「腰痛と座骨神経痛について」 | 1 | 1 | 1 | 12.5 | ||||||||||||
2016.5.20 | 2016.5.20 | 14 | 17 | A-1 | 1 | 第7回技術者倫理フォーラム | 技術士会北海道本部倫理委員会 | ホテルポールスター | 岡田昌樹「Well-being-倫理共育への期待」、冨澤幸一「技術者の職務義務と積極的倫理-出る杭は打たれるか?」、山本肇「内部告発者の保護・救済に関する倫理的課題-技術者倫理教育の教材試案として-」 | 2.5 | 1 | 2.5 | 11.5 | 証明書 | |||||||||||
2016.5.12 | 2016.5.12 | 18 | 19 | A-3 | 1 | 市民医療セミナー | 北海道医療大学・北洋銀行 | 北洋大通センター | 中野倫仁「認知症にならないために」・山田律子「認知症の介護」 | 1 | 1 | 1 | 9 | ||||||||||||
2016.4.25 | 2016.4.25 | 18 | 19 | A-3 | 1 | 市民医療セミナー | 北海道医療大学・北洋銀行 | 北洋大通センター | 飛騨一利「脳神経外科から見た腰痛の診断と治療」 | 1 | 1 | 1 | 8 | ||||||||||||
2016.4.23 | 2016.4.23 | 13 | 17 | A-2 | 1 | 勉強会 | 最終間氷期勉強会 | 札幌市北区民センター | 秋山 雅彦「隕石よもやま話」、 関根 達夫「樽前山とシシャモナイ沢」、 岡 孝雄「台湾の地理解説とその垣間見報告」 | 3 | 1 | 3 | 7 | ||||||||||||
2016.4.21 | 2016.4.21 | 15 | 18 | A-2 | 1 | 勉強会 | レイチェル・カーソン北海道の会 | 北大遠友学舎 | 加藤 やすこ「 電磁波の被害とその対策について」 |
2 | 1 | 2 | 4 | ||||||||||||
2016.4.16 | 2016.4.16 | 14 | 16 | B-2 | 1 | サイエンスフォーラムinさっぽろ | サイエンスコンソーシアム札幌 | 札幌市中央図書館 | 木村英明「甦る!北の縄文人の埋葬とおしゃれ-縄文時代後期の集団墓を中心に-」 | 2 | 1 | 2 | 2 | ||||||||||||
2015.4〜2016.3 | |||||||||||||||||||||||||
開始年月日 | 終了年月日 | 開始時刻 | 終了 | 課題 | 形態 | CPD名称 | 主催者等 | 場所(任意) | CPD内容 | 実時 | 重み | CPD | 累積時 | 備考 | |||||||||||
2016.3.26 | 2016.3.26 | 13 | 15 | A-3 | 1 | 在宅医療・介護連携シンポジウム | 札幌市医師会 | WEST19 | テーマ「ずっと家で、ずっと地域で暮したい-医療と介護の連携を知ろう」 | 2 | 1 | 2 | 188 | ||||||||||||
2016.3.24 | 2016.3.24 | 14 | 18 | A-2 | 1 | 勉強会 | レイチェル・カーソン北海道の会 | 北大遠友学舎 | 西尾正道「科学技術と複合汚染」 |
2.5 | 1 | 2.5 | 186 | ||||||||||||
2016.3.19 | 2016.3.19 | 15 | 17 | A-4 | 1 | 北海道考古学会月例研究会 | 北海道考古学会 | 北大人文・社会科学総合教育研究棟W517教室 | 大島直行「「松木武彦・美の考古学-古代人は何に魅せられてきたか」を読む」、高瀬克範「ステン・ベルグマンコレクション(ストックホルム)の日本・千島・カムチャツカ出土考古資料」 | 2 | 1 | 2 | 183.5 | ||||||||||||
2016.3.13 | 2016.3.13 | 15 | 17 | A-4 | 1 | 三省堂サイエンスカフェ | 三省堂書店、北大CoSTP | 三省堂UCC | 原登志彦・葛西奈津子「カムチャッカと北海道の森にみられる「これが私の生きる道」」 | 1.5 | 1 | 1.5 | 181.5 | ||||||||||||
2016.3.4 | 2016.3.4 | 18 | 20 | A-4 | 1 | 総会・講演会 | 北海道環境地質研究会 | かでる27 | 阪田特任助教「地中熱利用ポテンシャルの全国評価に向けた地盤情報データベースの構築」 | 1.5 | 1 | 1.5 | 180 | ||||||||||||
2016.1.21 | 2016.1.21 | 15 | 18 | A-2 | 1 | 勉強会 | レイチェル・カーソン北海道の会 | 北大遠友学舎 | 近藤「図書紹介;物理学者池内了・宗教学者島薗進著: 「科学・技術の危機 再生のための対話」」 | 3 | 1 | 3 | 178.5 | ||||||||||||
2015.12.16 | 2015.12.16 | 18 | 20 | A-2 | 1 | 自然環境保全を担う人材教育のためのセミナー | 北海道環境財団、北海道 | 赤レンガ庁舎 | 自然環境保全のシゴト紹介;渡辺「さっぽろ自然調査館」、松岡「地域環境計画」、櫻井「ドーコン」、井部「ライヴ環境計画」 | 2 | 1 | 2 | 175.5 | ||||||||||||
2015.12.12 | 2015.12.12 | 13 | 17 | B-1 | 1 | 勉強会 | 最終間氷期勉強会 | 札幌市北区民センター | 米道博「世界を変えた10冊の本(池上彰 著)」から考えたこと、星野フサ「植生史学会での発表について−厚真川流域の特にミズゴケ属植物-」 | 3 | 1 | 3 | 173.5 | ||||||||||||
2015.12.10 | 2015.12.10 | 15 | 18 | A-2 | 1 | 勉強会 | レイチェル・カーソン北海道の会 | 北大遠友学舎 | 近藤務「今に生きるレイチェル・カーソン「沈黙の春」の精神-映像資料に見るレイチェル・カーソンとマリー・キュリーの活躍での違いを考える」 | 3 | 1 | 3 | 170.5 | ||||||||||||
2015.12.8 | 2015.12.8 | 13 | 14 | A-3 | 1 | 市民医療セミナー | 北大・北洋銀行 | 北洋大通センター | 加藤元嗣「くすりによる胃粘膜障がいとその予防」 | 1 | 1 | 1 | 167.5 | ||||||||||||
2015.12.3 | 2015.12.3 | 14 | 17 | B-2 | 1 | 技術講習会 | 北海道土木技術会コンクリート研究委員会 | ホテルポールスター | 名和豊 春持 「続可能な社会の構築に貢献するコンクリート技 術〜構造物の長期耐久性と環境負荷低減」宮口克一「コンクリートの長期耐久性 を考慮した塩害対策」高澤昌憲「長寿命化を踏まえたPCラーメン箱桁橋の施工 オビラ シケ川橋」大谷司「新しい補修・補強技術と耐 久性向上に配慮した施工 事例の紹介」 | 3 | 1 | 3 | 166.5 | 証明書 | |||||||||||
2015.11.27 | 2015.11.27 | 13 | 17 | A-5 | 1 | 見学会と座学 | 日本技術士会北海道支部道央技術士委員会 | 伊達市 | 施設見学会:北海道糖業株式会社 道南製糖所;「北海道新幹線開業による道央圏への影響についての勉強会」講師:長谷川哲也 | 2.5 | 1 | 2.5 | 163.5 | 証明書 | |||||||||||
2015.11.26 | 2015.11.26 | 15 | 18 | A-2 | 1 | 勉強会 | レイチェル・カーソン北海道の会 | 北大遠友学舎 | 米道博「レイチェル・カーソンに関する書籍等の紹介」 | 2 | 1 | 2 | 161 | ||||||||||||
2015.11.24 | 2015.11.24 | 18 | 21 | A-2 | 1 | 北海道e-水フォーラム | 北海道環境財団 | 札幌国際ビル | 活動団体報告(8団体)、講演「水をめぐる、もうひとつの北海道史」小林三樹 | 2.5 | 1 | 2.5 | 159 | ||||||||||||
2015.11.13 | 2015.11.13 | 18 | 20 | A-4 | 1 | 日本南極観測隊第57次隊隊員壮行講演会 | 南極OB会北海道支部 | 北大学術交流会館 | 樋口副隊長(兼越冬隊長)、荒川隊員(気水圏)、加藤隊員(気象)の行動予定・最近の南極事情の報告 | 1.5 | 1 | 1.5 | 156.5 | ||||||||||||
2015.11.13 | 2015.11.13 | 10 | 12 | B-2 | 1 | 第7回GIS-Landslide研究集会in札幌 | GIS-Landslide研究会、防災科学技術研究所 | 札幌エルプラザ | 山岸宏光「GIS Landslide研究この10年」、宮城豊彦「地すべり地形の発見から危険度評価までの国際比較」、内山庄一郎「全国の地すべり地形に関する地形・地質情報の基礎的な統計解析」 | 2 | 1 | 2 | 155 | ||||||||||||
2015.11.9 | 2015.11.9 | 18 | 20 | B-2 | 1 | 低温科学研究所公開講座(6/6) | 北大低温科学研究所 | 北大低温科学研究所 | 佐崎元「ゼロ℃以下の温度でも融けている氷表面の不思議」 | 1.5 | 1 | 1.5 | 153 | ||||||||||||
2015.11.2 | 2015.11.2 | 18 | 20 | B-2 | 1 | 低温科学研究所公開講座(5/6) | 北大低温科学研究所 | 北大低温科学研究所 | 木村勇気「ナノ粒子-小さな結晶の不思議な振舞い」 | 1.5 | 1 | 1.5 | 151.5 | ||||||||||||
2015.10.24 | 2015.10.24 | 9 | 16 | B-1 | 1 | 地質巡検(第121回最終間氷期勉強会) | 最終間氷期勉強会 | 札幌市南区 | 豊平川沿いの最終氷期の地形発達史を考える-支笏火砕流(Spfl)により激変した地形地質環境(堰止湖-古藤野湖-の存在);見学先、真駒内公園、オカパルシ川、十五島公園、八剣山;案内(関根、岡) | 6 | 1 | 6 | 150 | ||||||||||||
2015.10.22 | 2015.10.22 | 15 | 18 | A-2 | 2 | 勉強会 | レイチェル・カーソン北海道の会 | 北大遠友学舎 | 小島「エコチル調査について」 | 1 | 3 | 3 | 144 | ||||||||||||
2015.10.19 | 2015.10.19 | 18 | 20 | B-2 | 1 | 低温科学研究所公開講座(3/6) | 北大低温科学研究所 | 北大低温科学研究所 | 大島慶一郎「氷がつくる海洋大循環」 | 1.5 | 1 | 1.5 | 143 | ||||||||||||
2015.10.13 | 2015.10.13 | 13 | 14 | A-3 | 1 | 市民医療セミナー | 北大・北洋銀行 | 北洋大通センター | 篠原信雄「限局性前立腺癌治療の現状と将来」 | 1 | 1 | 1 | 141.5 | ||||||||||||
2015.10.10 | 2015.10.10 | 10 | 17 | B-2 | 1 | 「遺跡が語るアイヌ文化の成立」厚真シンポジウム | 厚真町 | 厚真町 | 「宇隆1遺跡の意義」八重樫忠郎、「厚真川流域の遺跡空間」乾哲也、「ヲチャラセナイチャシ跡の評価」田才雅彦、「擦文〜アイヌ文化期の交流」鈴木琢也、「東日本の集落・館・鉄器・漆」飯村均 | 4.5 | 1 | 4.5 | 140.5 | ||||||||||||
2015.10.5 | 2015.10.5 | 18 | 20 | B-2 | 1 | 低温科学研究所公開講座(2/6) | 北大低温科学研究所 | 北大低温科学研究所 | 河村公隆「大気中の微粒子:PM2.5とその科学-黒色炭素と水溶性有機物」 | 1.5 | 1 | 1.5 | 136 | ||||||||||||
2015.10.2 | 2015.10.2 | 13 | 17 | B-1 | 1 | 北海道支部50周年記念講演会 | 応用地質学会 | ホテルモントレ | 長谷川修一「変動帯の応用地質学-日本とヒマラヤ」、中川光弘「北海道の火山地質研究-成果と課題」 | 3 | 1 | 3 | 134.5 | ||||||||||||
2015.9.29 | 2015.9.29 | 13 | 15 | B-2 | 1 | GISコミュニティフォーラム in 北海道 | ESRIジャパンユーザ会 | アスティ4・5 | 柴山和久「ビッグデータ活用で目指す地方創生」 | 1 | 1 | 1 | 131.5 | ||||||||||||
2015.9.28 | 2015.9.28 | 18 | 20 | B-2 | 1 | 低温科学研究所公開講座(1/6) | 北大低温科学研究所 | 北大低温科学研究所 | 小島久弥「微生物と低温の科学」 | 1.5 | 1 | 1.5 | 130.5 | ||||||||||||
2015.9.26 | 2015.9.26 | 13 | 16 | A-11 | 1 | 赤れんが講座 | 北海道博物館 | 北海道庁赤れんが庁舎 | 石森館長・春木学芸員トーク;「夷酋列像」展の見どころ | 2 | 1 | 2 | 129 | ||||||||||||
2015.9.25 | 2015.9.25 | 18 | 21 | A-8 | 1 | 研修会 | 日本技術士会北海道本部リージョナルステート研究委員会 | 札幌エルプラザ | 宮本とおる「北海道における中小水力発電の可能性について」及び質疑応答 | 2 | 1 | 2 | 127 | ||||||||||||
2015.9.24 | 2015.9.24 | 15 | 18 | A-2 | 1 | 勉強会 | レイチェル・カーソン北海道の会 | 北大遠友学舎 | シ-ア・コルボーン他「奪われた未来」の読み合せ(続) | 2 | 1 | 2 | 125 | ||||||||||||
2015.9.12 | 2015.9.12 | 13 | 15 | A-3 | 1 | 土曜市民セミナー | 北大総合博物館 | 北大 | 中川光弘「超巨大噴火に備えるには」 | 1 | 1 | 1 | 123 | ||||||||||||
2015.9.11 | 2015.9.11 | 13 | 15 | A-5 | 1 | 景気討論会 | 日経新聞、日経研究センター | 札幌グランドホテル | 講師;石井純二、丸谷智保、野口麻衣子、竹内淳・司会;吉田透 | 2 | 1 | 2 | 122 | ||||||||||||
2015.9.9 | 2015.9.9 | 15 | 16 | A-1 | 1 | 倫理講習会 | 日本技術士会北海道本部道央技術士委員会 | 苫小牧 | 今井淳一「技術者倫理を考える」 | 1 | 1 | 1 | 120 | ||||||||||||
2015.9.9 | 2015.9.9 | 13 | 15 | A-4 | 1 | 施設見学会 | 苫小牧 | 施設見学:Jファーム苫小牧(株) | 1 | 1 | 1 | 119 | |||||||||||||
2015.9.8 | 2015.9.8 | 13 | 15 | A-3 | 1 | 市民医療セミナー | 北大・北洋銀行 | 北洋大通センター | 津金昌一郎「がんを遠ざける生活習慣」 | 1 | 1 | 1 | 118 | ||||||||||||
2015.9.6 | 2015.9.6 | 13 | 16 | A-10 | 1 | 北大山岳館講演会 | 北大山岳部 | 北大山岳館 | 伏見碩二「ネパール報告-2015年ネパール地震を中心に」 | 2 | 1 | 2 | 117 | ||||||||||||
2015.8.29 | 2015.8.29 | 13 | 17 | A-2 | 1 | 勉強会 | 最終間氷期勉強会 | 札幌市北区民センター | 関根 達夫「豊平川段丘巡検の見どころ」、横田 彰宏 「白老−苫小牧低地帯で発見された17世紀以降のテフラ群と樽前火山の噴火史」、重野 聖之「北海道東部完新世バリアーシステムと堆積様式の復元:厚岸沿岸低地および風蓮湖の例」 | 3.5 | 1 | 3.5 | 115 | ||||||||||||
2015.8.25 | 2015.8.25 | 14 | 18 | A-3 | 1 | 防災セミナー | 日本技術士会北海道本部防災委員会 | TKP札幌駅カンファレンスセンター | 小口高「デジタル地理情報の地形学と土砂災害への応用」、関洋祐「防災マップにおける地図表現と手法」 | 2.5 | 1 | 2.5 | 111.5 | 証明書 | |||||||||||
2015.8.18 | 2015.8.18 | 14 | 17 | A-2 | 1 | シンポジウム | 北海道新エネルギー普及促進協会 | 札幌エルプラザ | 唐渡「日本と地域経済の自立を目指して」、山形「北海道における自然エネルギーの現状」、高原「地域経済から見た自然エネルギー」、鈴木 隆「社会教育としての生涯学習」 | 2.5 | 1 | 2.5 | 109 | ||||||||||||
2015.8.8 | 2015.8.8 | 14 | 17 | A-10 | 1 | HOPS創立10周年記念シンポジウム | 北大公共政策大学院・北海道新聞 | 北大・鈴木章ホール | 池内惠「イスラム教と国際政治」、辻康夫「デモクラシーは宗教とどうつきあうか」櫻井義秀「カルト問題から」小林基秀「カイロ駐在時の現状」中島岳志「シンポジウムのまとめ」 | 2.5 | 1 | 2.5 | 106.5 | ||||||||||||
2015.8.5 | 2015.8.5 | 13 | 15 | A-5 | 1 | セミナー | 野村證券 | 札幌グランドホテル | 阿部修平「日本株式市場の展望」、茂木大輔 「インフレ・増税時代の資産の守り方」 | 1.5 | 1 | 1.5 | 104 | ||||||||||||
2015.7.24 | 2015.7.24 | 16 | 18 | A-3 | 1 | 総会・講演会 | 北海道環境地質研究会 | 寒地土木研究所 | 遠藤和人「オフサイトにおける放射性物質汚染廃棄物の管理」 | 1 | 1 | 1 | 102.5 | ||||||||||||
2015.7.24 | 2015.7.24 | 14 | 17 | A-10 | 1 | セミナー | 北海道国際交流・協力総合センター | ホテルポールスター札幌 | ボーダーツーリズム(国境観光)セミナー2015-日本最北の国境観光-稚内サハリンを結ぶ;高田喜博「2015サハリン国境観光モニターツアー5日間に参加して、パネルディスカッション | 1 | 1 | 1 | 101.5 | ||||||||||||
2015.7.23 | 2015.7.23 | 15 | 18 | A-2 | 1 | 勉強会 | 55次雪氷・大竹潤及び56次設営一般・阿部夕香の業務内容の報告 | 北大遠友学舎 | シ-ア・コルボーン他「奪われた未来」の読み合せ | 3 | 3 | 3 | 100.5 | ||||||||||||
2015.7.17 | 2015.7.17 | 18 | 19 | A-4 | 1 | 隊員帰国報告会 | 南極OB会北海道支部 | 北大 | 55次雪氷・大竹潤及び56次設営一般・阿部夕香の業務内容の報告 | 1 | 1 | 1 | 97.5 | ||||||||||||
2015.7.17 | 2015.7.17 | 14 | 17 | B-1 | 1 | セミナー | 北海道環境保全技術協会 | かでる2・7 | 汚染水の簡易型廃水処理装置、自然由来ヒ素汚染土壌の分離浄化処理工法、地中熱ヒートポンプ利用の最前線(長野克則) | 2 | 1 | 2 | 96.5 | 証明書 | |||||||||||
2015.7.16 | 2015.7.16 | 13 | 15 | A-3 | 1 | 市民医療セミナー | 北大・北洋銀行 | 北洋大通センター | 寶金清博「脳卒中の予防と治療」 | 1 | 1 | 1 | 94.5 | ||||||||||||
2015.7.4 | 2015.8.1 | 13 | 16 | A-3 | 1 | 北海道医療大学セミナー | 北海道医療大学 | 札幌サテライトキャンパス | 木村治「薬の飲み方」、廣瀬由起人「健康保持増進に寄与する歯科医療」、山田律子「老いに備えた生活環境の工夫」、吉田晋「運動で体も頭も健康に」 | 8 | 1 | 8 | 93.5 | ||||||||||||
2015.7.3 | 2015.7.3 | 10 | 18 | B-2 | 1 | FOSS4G2015Hokkaido | FOSS4G2015Hokkaido | 北大農学部大講堂 | FOSS4Gでシビックハッカーになろう、メイキングオブザさっぽろ保育園マップ、d3.jsによる学級閉鎖データの可視化、openstreetmapを用いた防災mapの作成、地域イベント情報の共有(localnow api)、砂場プロジェクターで火山をつくろう、leafletでWebgis入門、基調講演2題、E2D3でdatavijualizasion、cesiumを用いた可視化、川だけ地形地図、地図サーバ利用事例、geopaparazziを持ってフィールドにでよう。 | 6 | 1 | 6 | 85.5 | 証明書 | |||||||||||
2015.6.30 | 2015.6.30 | 15 | 18 | A-3 | 1 | 地盤部会 | 技術士会北海道本部防災委員会 | 寒地土木研究所 | 横田ェ「一般住民向け啓発活動について」、清水順二「平成26年8月豪雨礼文災害報告-元地東部地すべりの事例」 | 2 | 1 | 2 | 79.5 | ||||||||||||
2015.6.27 | 2015.6.27 | 10 | 17 | A-2 | 1 | 勉強会 | 最終間氷期勉強会 | 札幌市北区民センター | 加藤誠「勉強と研究-愛知」、岡孝雄「北海道的視野からの厚真川流域沖積層研究の到達点」、安井賢「厚真川流域のボーリングコアにおける珪藻化石群集と古環境」 | 5.5 | 1 | 5.5 | 77.5 | ||||||||||||
2015.6.26 | 2015.6.26 | 7 | 18 | B-4 | 1 | 現地見学会 | 応用地質学会北海道支部 | 千歳市 | 2014支笏湖土石流災害現場と苔の洞門被災状況見学 | 4.5 | 1 | 4.5 | 72 | 証明書 | |||||||||||
2015.6.25 | 2015.6.25 | 15 | 18 | A-2 | 1 | 勉強会 | レイチェル・カーソン北海道の会 | 北大遠友学舎 | 川村佳以知「新しい農薬ネオニコチノイドおよび有機リン農薬が子どもの脳や発達に及す影響」 | 3 | 1 | 3 | 67.5 | ||||||||||||
2015.6.19 | 2015.6.19 | 14 | 18 | B-1 | 1 | 研究発表会 | 応用地質学会北海道支部 | 寒地土木研究所 | 8編の研究報告 | 2.5 | 1 | 2.5 | 64.5 | ||||||||||||
2015.6.17 | 2015.6.17 | 13 | 15 | A-3 | 1 | 市民医療セミナー | 北大・北洋銀行 | 北洋大通センター | 筒井裕之「狭心症・心筋梗塞を防ぎ、治すには?」 | 1 | 1 | 1 | 62 | ||||||||||||
2015.6.13 | 2015.6.13 | 9 | 18 | B-1 | 1 | 例会 | 地質学会北海道支部 | 北大 | 15編の研究報告と招待講演・大槻憲四郎「原発敷地内活断層評価(とくに東通原発)に関わる科学上の問題点」 | 6.5 | 1 | 6.5 | 61 | 証明書 | |||||||||||
2015.6.10 | 2015.6.10 | 16 | 18 | A-4 | 1 | 年次大会講演会 | 技術士会北海道本部 | 札幌ガーデンパレス | 高橋桂子「地球シミュレータ最大活用で拓く海洋地球インフォマティクス」 | 1 | 1 | 1 | 54.5 | ||||||||||||
2015.5.25 | 2015.5.25 | 13 | 17 | A-4 | 1 | 講習会 | 技術士リングネット | かでる2・7 | 庄子満・西條裕樹「東日本大震災を経験して」 | 1.5 | 1 | 1.5 | 53.5 | ||||||||||||
2015.5.24 | 2015.5.24 | 10 | 15 | A-3 | 1 | 市民地質巡検(地質の日記念行事) | 札幌市博物館活動センター | 札幌市豊平川周辺 | 鴨江橋、南7条大橋の狭窄部、高水敷の浸食跡、床止下流のハート型中州、イベント(洪水)堆積物と更新樹木、破堤・反乱起点箇所、鴨鴨川の洪水痕跡 | 4 | 1 | 4 | 52 | ||||||||||||
2015.5.22 | 2015.5.22 | 13 | 17 | A-3 | 1 | 安全衛生講習会 | (株)開発工営社 | アスティ45ビル | 札幌中央労働基準監督署「労働安全衛生管理について」、セコム「AED の利用方法について」西村「安全活動報告」、近藤「現場安全管理マニュアルについて」 | 3 | 1 | 3 | 48 | ||||||||||||
2015.5.21 | 2015.5.21 | 9 | 21 | A-2 | 1 | レイチェル・カーソン生誕108年の集い | レイチェル・カーソン北海道の会 | 北大遠友学舎 | 会場の設営と準備;記念講演:道新記者関口裕二「原子力 負の遺産、その後-福島を見つめて」、池中良徳・石井千尋「環境汚染について」、遺稿集「失われた森」のパネルディスカッション | 9 | 1 | 9 | 45 | ||||||||||||
2013.5.20 | 2013.5.20 | 13 | 17 | B-1 | 1 | 調査研究成果発表会 | 道立地質研究所 | かでる2・7 | 7編の講演とポスターセッション | 3.5 | 1 | 3.5 | 36 | ||||||||||||
2015.5.17 | 2015.5.17 | 13 | 16 | B-4 | 1 | ネパール大地震救援講演 | 日本ネパール協会北海道支部、NRNA、HUNSA | 北大地球科学D201教室 | 在田一則「なぜネパールで地震が多いか?-2015年ネパール地震の地質学的背景」、渡辺悌二「ネパールのトレッキング観光の現状と地震による影響」 | 2 | 1 | 2 | 32.5 | ||||||||||||
2015.5.16 | 2015.5.16 | 13 | 17 | B-4 | 1 | 公開研究発表会 | 苔の洞門研究会 | 支笏湖ビジターセンター | 若松「研究会の紹介」、宮坂「苔の洞門の250年」、岡村「洞門を作る火砕流堆積物の特徴」、井部「苔の洞門の温度環境」、先田「平成26年豪雨前後の状況」、石井「第一洞門の崩壊過程」、関根「ポロピナイ沢の土石流を見る」 | 3.5 | 1 | 3.5 | 30.5 | ||||||||||||
2015.5.15 | 2015.5.15 | 14 | 17 | b-1 | 1 | 技術発表会 | 道建コンサルタント(株) | 伊達市カルチャーセンター | 9件の技術業務発表 | 2 | 1 | 2 | 27 | ||||||||||||
2015.5.14 | 2015.5.14 | 18 | 20 | A-5 | 1 | 経営者セミナー | 第一生命保険 | ホテルモントレ | 永濱利宏「北海道経済はどう変るか」 | 1.5 | 1 | 1.5 | 25 | ||||||||||||
2015.5.14 | 2015.5.14 | 17 | 18 | A-3 | 1 | 経営者セミナー | 第一生命保険 | ホテルモントレ | 晴山雅人「がんの最新治療-陽子線治療」 | 1 | 1 | 1 | 23.5 | ||||||||||||
2015.5.14 | 2015.5.14 | 1 | 3 | A-3 | 1 | 市民医療セミナー | 北大・北洋銀行 | 北洋大通センター | 武市紀人「耳鳴り・めまいに関する耳寄りな話」 | 1 | 1 | 1 | 22.5 | ||||||||||||
2015.5.13 | 2015.5.13 | 15 | 17 | A-3 | 1 | 総会・講演会 | 技術士会北海道本部防災委員会 | ガーデンシティ札幌駅前 | 田近 淳「平成26年広島災害からみた北海道の土砂災害」 | 1 | 1 | 1 | 21.5 | ||||||||||||
2015.5.11 | 2015.5.11 | 13 | 14 | B-4 | 1 | ネパール地震現地調査報告会 | 北大地震火山研究観測センター | 北大工学部 | 谷岡勇市郎「ネパール地震の特徴」、高井伸雄「原著調査報告」 | 1 | 1 | 1 | 20.5 | ||||||||||||
2015.5.9 | 2015.5.9 | 14 | 16 | A-10 | 1 | 地質の日記念講演会 | サイエンス・サロン札幌 | 札幌資料館 | 田近 淳「札幌市民が学ぶ広島土砂災害」 | 1.5 | 1 | 1.5 | 19.5 | ||||||||||||
2015.5.2 | 2015.5.2 | 14 | 16 | A-10 | 1 | 地質の日記念講演会 | サイエンス・サロン札幌 | 札幌資料館 | 笠原 稔「札幌周辺の地震活動」 | 1.5 | 1 | 1.5 | 18 | ||||||||||||
2015.4.25 | 2015.4.25 | 13 | 17 | A-2 | 1 | 勉強会 | 最終間氷期勉強会 | 札幌市北区民センター | 関根達夫「豪雨による恵庭岳登山口の土石流について」、近藤「厚真川流域の沖積層の研究(3)」 | 3.5 | 1 | 3.5 | 16.5 | ||||||||||||
2015.4.24 | 2015.4.24 | 14 | 16 | A-10 | 1 | 総会・講演会・情報交換会 | 道央技術士会 | 室蘭蓬莱殿 | 田中雄太「橋梁の維持管理について」、長井智典「技術士をめぐる最近の動向」 | 3 | 1 | 3 | 13 | 証明書 | |||||||||||
2015.4.23 | 2015.4.23 | 16 | 18 | A-2 | 1 | 勉強会 | レイチェル・カーソン北海道の会 | 北大遠友学舎 | 吉田武「活性酸素の話」、5月の生誕の集いの打ち合せ | 2 | 1 | 2 | 10 | ||||||||||||
2015.4.23 | 2015.4.23 | 15 | 16 | A-2 | 2 | 勉強会 | レイチェル・カーソン北海道の会 | 北大遠友学舎 | 小島解説;レイチェルカーソン「失われた森」第31項「ドロシー・フリーマンへの手紙」 | 1 | 3 | 3 | 8 | ||||||||||||
2015.4.17 | 2015.4.17 | 13 | 18 | B-1 | 1 | 特別報告会 | 応用地質学会北海道支部 | 北大学術交流会館 | 脇坂安彦「ダム基礎岩盤等に起因した災害-海外の事例」 | 2 | 1 | 2 | 5 | 証明書 | |||||||||||
2015.4.17 | 2015.4.17 | 10 | 12 | A-4 | 1 | 講習会 | 北海道DocuWorks倶楽部 | 富士ゼロックス | DocuWorks8講習「アドバンスコース」 | 2 | 1 | 2 | 3 | ||||||||||||
2015.4.16 | 2015.4.16 | 12 | 13 | A-4 | 1 | ソリューションフェアー | (株)岩崎 | 札幌コンベンションセンター | 調査〜設計〜施工〜維持管理に関する機器展示会 | 1 | 1 | 1 | 1 | ||||||||||||
2014.4〜2015.3 | |||||||||||||||||||||||||
開始年月日 | 終了年月日 | 開始時刻 | 終了 | 課題 | 形態 | CPD名称 | 主催者等 | 場所(任意) | CPD内容 | 実時 | 重み | CPD | 累積時 | 備考 | |||||||||||
2015.3.26 | 2015.3.26 | 15 | 19 | A-2 | 1 | 勉強会 | レイチェル・カーソン北海道の会 | 北大遠友学舎 | 渡辺 明「私が難病にかかり、西洋医学の治療を受け、そこから抜け出した経過について(抜け出せた理由)」、近藤 務解説「失われた森、第3部 第30項 環境の汚染[1963]」 | 3.5 | 1 | 3.5 | 79 | ||||||||||||
2015.3.19 | 2015.3.19 | 10 | 12 | A-4 | 1 | 講習会 | 北海道DocuWorks倶楽部 | 富士ゼロックス | DocuWorks8講習「ベーシックコース」 | 2 | 1 | 2 | 75.5 | ||||||||||||
2015.3.13 | 2015.3.13 | 19 | 22 | A-8 | 1 | ちえりあ講演会 | ちえりあ | ちえりあ | 若杉鉄夫「地域の活性化をもたらした北の大地の水族館(山の水族館)の再生」、水族館プロデューサー中村元「弱点で進化を起す、売れるモノつくり」 | 2 | 1 | 2 | 73.5 | ||||||||||||
2015.3.7 | 2015.3.7 | 10 | 17 | A-2 | 1 | 勉強会 | 最終間氷期勉強会 | 札幌市北区民センター | 赤松周平「手稲前田付近の地下地質」、若松幹男「南アフリカ物語」、田中洋行「北海道、日本、世界の粘土」、巡検・シンポの企画会議 | 5 | 1 | 5 | 71.5 | ||||||||||||
2015.2.26 | 2015.2.26 | 15 | 20 | A-2 | 1 | 勉強会 | レイチェル・カーソン北海道の会 | 北大遠友学舎 | 木椋とし子「フッ素の毒性-児童のフッ素洗口、塗布などの危険性について」、岡部賢二解説「「失われた森4-29ジョージ・クライル・ジュニアの手紙(1963年)」 | 4 | 1 | 4 | 66.5 | ||||||||||||
2015.2.26 | 2015.2.26 | 13 | 15 | A-4 | 1 | 第53回試錐研究会 | 地質研究所 | 札幌サンプラザ | 茂木「物理探査結果の解釈について」 | 1.5 | 1 | 1.5 | 62.5 | ||||||||||||
2015.2.14 | 2015.2.14 | 14 | 16 | A-10 | 1 | 第31回サイエンス・サロン札幌 | サイエンス・サロン札幌 | 札幌市博物館活動センター | 和田信彦「北海道から学び、日中の架橋まで」中国の土壌汚染の現状、課題、修復 | 2 | 1 | 2 | 61 | ||||||||||||
2015.1.27 | 2015.1.27 | 15 | 18 | A-3 | 1 | 地盤部会 | 技術士会北海道本部防災委員会 | 寒地土木研究所 | 高橋輝明「防災講演会の企画内容」、河村巧「9.11支笏湖路線R453の被災対応の概要報告」、榎本義一「最近の地盤情報に関して」 | 3 | 1 | 3 | 59 | ||||||||||||
2015.1.22 | 2015.1.22 | 15 | 19 | A-2 | 1 | 勉強会 | レイチェル・カーソン北海道の会 | 北大遠友学舎 | 関根達夫解説;レイチェルカーソン「失われた森」第28項「沈黙の春のための新しい章」 | 2 | 1 | 2 | 56 | ||||||||||||
2014.12.6 | 2014.12.6 | 13 | 15 | A-2 | 1 | 勉強会 | 最終間氷期勉強会 | 札幌市東区民センター | 関根達夫「海底林-ビデオ鑑賞-」&「古藤野湖-新たな展開-」、乾哲也「これまでの厚真町の発掘成果から見えてきた北海道の歴史のミッシングリンクに ついて−遺跡・遺構の立地と層位学的調査−」 |
2 | 1 | 2 | 54 | ||||||||||||
2014.9.29 | 2014.11.17 | 18 | 20 | B-2 | 1 | 平成26年度低温科学研究所公開講座 | 北大低温科学研究 | 低温科学研究 | 「低温の魅力〜低温科学の最前線〜」三寺史夫「地球環境を決める海洋大循環」、豊田威信「海氷の形が語ること」、渡辺力「風の不思議 - 暑さ寒さも風次第?」、古川義純「宇宙実験でわかった氷の結晶成長の秘密」 | 6 | 1 | 1 | 52 | ||||||||||||
2014.10.23 | 2014.10.23 | 15 | 19 | A-2 | 1 | 勉強会 | レイチェル・カーソン北海道の会 | 北大遠友学舎 | 星野氏解説;レイチェルカーソン「失われた森」第25項「生物学を理解するために」、「セントラルドグマとエボラ」 | 2 | 1 | 2 | 46 | ||||||||||||
2014.10.14 | 2014.10.14 | 13 | 15 | A-3 | 1 | 市民医療セミナー | 北大、北洋銀行 | 北洋大通センター | 石田晋「眼の健康を維持するために」 | 1 | 1 | 1 | 44 | ||||||||||||
2014.10.11 | 2014.10.11 | 9 | 17 | B-1 | 1 | 地質巡検 | 最終間氷期勉強会 | 厚真町 | 巡検「厚真川流域の1万年史をひもとく」ショロマ1遺跡、上幌内2遺跡、洪水堆積物、低位段丘とその露頭、10m泥炭コア採取箇所、軽舞露頭(洞爺・阿蘇・クッタラ・支笏等火山灰)の観察 | 7 | 1 | 7 | 43 | ||||||||||||
2014.10.9 | 2014.10.9 | 13 | 16 | A-2 | 1 | シンポジウム | 国立大学付属研究所・センター長会議 第1部会 | 京王プラザホテル札幌プラザホール | シンポジウム「激変する地球環境の現状と未来像」;大島慶一郎「海氷がつくる海洋大循環とその変動」、坪木和久「現在及び将来気候における台風の最大強度」、小原一成「スロー地震の発見と巨大地震発生予測」 | 2.5 | 1 | 2.5 | 36 | ||||||||||||
2014.9.26 | 2014.9.26 | 13 | 15 | A-5 | 1 | 討論会 | 日経新聞社・日本経済研究センター | 札幌パークホテル | 今後の景気につての予測と討論;アークス代表横山清、北洋銀行頭取石井純二、ニッセイ基礎研究所斎藤太郎、日本経済研究センター竹内淳 | 2 | 1 | 2 | 33.5 | ||||||||||||
2014.9.25 | 2014.9.25 | 15 | 19 | A-2 | 1 | 勉強会 | レイチェル・カーソン北海道の会 | 北大遠友学舎 | 児玉氏解説;レイチェルカーソン「失われた森」第4部 第24項「消えゆくアメリカ人」 | 2 | 1 | 2 | 31.5 | ||||||||||||
2014.9.20 | 2014.9.2 | 13 | 14 | A-2 | 1 | 見学会 | 札幌市埋蔵文化財センター | 札幌市中央区北1西9 | C551遺跡(約2000年前の続縄文文化)発掘現場の見学会と遺跡解説 | 0.5 | 1 | 0.5 | 29.5 | ||||||||||||
2014.9.8 | 2014.9.8 | 15 | 18 | A-3 | 1 | 地盤部会 | 技術士会北海道本部防災委員会 | 寒地土木研究所 | 水尻「H25.10.08〜10 東日本大震災現地視察(岩手・宮城県)」、大津「(活断層とノンテクトニック断層 起震断層の正しい認識と評価基準を探る)講演会を聴講して」「(断層問題に関する理工学合同委員会)について」 | 3 | 1 | 3 | 29 | ||||||||||||
2014.8.30 | 2014.8.30 | 13 | 17 | A-2 | 1 | 勉強会 | 最終間氷期勉強会 | 札幌市北区民センター | 「4.1万年前,支笏火砕流堆積物(Spfl)が豊平川を堰止めて”古藤野湖”を形成した」関根 達夫;「根室海峡沿い標津湿原(天然記念物)の検土杖調査と形成史の解明について」 岡 孝雄,「厚真地域に分布する後期更新世〜完新世のテフラの特性について」近藤 務,「厚真町冨里における花粉分析で判明したこと」星野フサ | 3.5 | 1 | 3.5 | 26 | ||||||||||||
2014.7.24 | 2014.7.24 | 15 | 19 | A-2 | 1 | 勉強会 | レイチェル・カーソン北海道の会 | 北大遠友学舎 | 沼田氏解説;レイチェルカーソン「失われた森」第3部 第23項「雲」 | 2 | 1 | 2 | 22.5 | ||||||||||||
2014.7.9 | 2014.7.9 | 16 | 18 | A-4 | 1 | 第49回年次大会講演会 | 日本技術士会北海道支部 | 札幌ガーデンパレス | 山本強「今そこにあるビッグデータ-デジタル情報で見る自然現象と社会現象」 | 1 | 1 | 1 | 20.5 | 参加票 | |||||||||||
2014.6.29 | 2014.6.29 | 13 | 16 | A-2 | 1 | 土砂災害を考える市民の集い | 北海道 | 札幌市西区民センター | 東三郎「山津波に備えて」、大野「気候変動と土砂災害対策」、鈴木「暴れ川琴似発寒川と砂防」、上野「区民と琴似発寒川の関わり-清掃と稚魚放流」 | 2 | 1 | 2 | 19.5 | ||||||||||||
2014.6.28 | 2014.6.28 | 13 | 17 | A-2 | 1 | 勉強会 | 最終間氷期勉強会 | 札幌市北区民センター | 近藤「厚真川沖積層の炭素14年代測定結果」、岡「厚真町富里地区泥炭植生調査」、堺「有珠火山19世紀噴火」、若松「沖積世の話」 | 3.5 | 1 | 3.5 | 17.5 | ||||||||||||
2014.6.27 | 2014.6.27 | 13 | 18 | B-2 | 1 | FOSS4G2014Hokkaido | FOSS4G2014Hokkaido | 北大農学部大講堂 | フリー&オープンソースGISの祭典「社会で役立つFOSS4G」;林「オープンなジオをめぐる最近の動き」福田「GRASS×SQLiteでベクタ」岩崎「QGISアプリで明治初期の土地利用DB」喜多「QGISと森林GIS」水谷「環境アセスで使う」山口「PM2.5センサーの移動計測」濱原「環境と防災とGIS情報共有」秋山「ミクロな地域センシング」伊藤「地理院地図の公開」 | 4 | 1 | 4 | 14 | 参加票 | |||||||||||
2014.6.26 | 2014.6.26 | 16 | 18 | A-3 | 1 | 総会・講演会 | 北海道環境地質研究会 | 寒地土木研究所 | 川端淳一・鹿島建設「最近の直面している地盤環境問題と当社の取組み」 | 1 | 1 | 1 | 10 | ||||||||||||
2014.6.21 | 2014.6.21 | 14 | 16 | A-3 | 1 | サイエンスフォーラムinさっぽろ | サイエンスコンソーシアム札幌 | 札幌市立中央図書館 | 右代啓視・北海道開拓記念館学芸員「しられざる北方4島と先史文化」 | 2 | 1 | 2 | 9 | ||||||||||||
2014.6.20 | 2014.6.20 | 13 | 18 | B-1 | 1 | 研究発表会 | 応用地質学会北海道支部 | 寒地土木研究所 | 外園「旧幌内炭鉱からの流出水」、八幡「ASRの岩石学的視点」、橋本「海成泥岩の重金属溶出」、佐藤「札幌市東区のコアによる堆積環境」、嵯峨山「地質研観測井の地質層序」、知本「青函トンネルの応力測定」、大森「京極地下発の物理探査」、野本「2次元比抵抗探査」、三木「トンネルトモグラフィ」、鈴木「地震探査とフルウェーブインバージョン」、茂木「石狩低地帯の地下構造」 | 4 | 1 | 4 | 7 | ||||||||||||
2014.4.19 | 2014.4.19 | 13 | 17 | A-2 | 1 | 勉強会 | 最終間氷期勉強会 | 札幌市北区民センター | 米道 博「ジャワ・バリ 寺めぐり」,近藤 務 「名古屋大学年測研究センターシンポジウム内容紹介」,赤松「地下水汚染調査」 | 3 | 1 | 3 | 3 | ||||||||||||
2013.4〜2014.3 | |||||||||||||||||||||||||
開始年月日 | 終了年月日 | 開始 | 終了 | 課題記 | 形態 | CPD名称 | 主催者等 | 場所(任意) | CPD内容 | 実時 | 重み | CPD | 累積時 | 備考 | |||||||||||
2014.2.27 | 2014.2.27 | 15 | 19 | A-2 | 1 | 勉強会 | レイチェル・カーソン北海道の会 | 北大遠友学舎 | 沼田氏解説;レイチェルカーソン「失われた森」第3部 第18項「海辺」 | 2 | 1 | 2 | 75.5 | ||||||||||||
2013.12.7 | 2013.12.7 | 14 | 17 | A-2 | 1 | 勉強会 | 最終間氷期勉強会 | 札幌市北区民センター | 近藤「石狩沖積低地研究の現況」、秋山「地質年代表の読み方」、平田 「気象と斜面災害」 | 2.5 | 1 | 2.5 | 73.5 | ||||||||||||
2013.12.7 | 2013.12.7 | 13 | 14 | A-2 | 2 | 勉強会 | 最終間氷期勉強会 | 札幌市北区民センター | 小島「有珠山西山のボーリング」、「原発の活断層」 | 1 | 3 | 3 | 71 | ||||||||||||
2013.11.28 | 2013.11.28 | 18 | 21 | A-2 | 2 | 勉強会 | レイチェル・カーソン北海道の会 | 北大遠友学舎 | 小島解説;レイチェルカーソン「失われた森」第2部 第15項「われらをめぐる海第2版の序文」 | 1 | 3 | 3 | 68 | ||||||||||||
2013.11.3 | 2013.11.3 | 13 | 15 | A-3 | 1 | 市民公開講座 | 北海道理学療法士会 | 札幌コンベンションセンター | 第64回北海道理学療法士学術学会関連講座「認知症ケアのポイントとリハビリの視点」加賀谷芳夫・播磨孝司・平野雅宜・岡田京子 | 2 | 1 | 2 | 65 | ||||||||||||
2013.11.1 | 2013.11.1 | 13 | 17 | A-5 | 1 | 施設見学会 | 道央技術士会 | 千歳市 | 千歳空港給油施設(株)と新千歳空港ビル雪冷熱供給システムの施設見学 | 3.5 | 1 | 3.5 | 63 | 参加票 | |||||||||||
2013.10.26 | 2013.10.26 | 13 | 14 | A-2 | 1 | 家庭医学講座 | 札幌医師会 | 札幌医師会館 | 倉秀司「足の変形と痛み」 | 1 | 1 | 1 | 59.5 | ||||||||||||
2013.10.24 | 2013.10.24 | 18 | 21 | A-2 | 1 | 勉強会 | レイチェル・カーソン北海道の会 | 北大遠友学舎 | 沼田氏解説;レイチェルカーソン「失われた森」第2部 第14項「ディ氏の解任」、今後の計画 | 2 | 1 | 2 | 58.5 | ||||||||||||
2013.10.5 | 2013.10.5 | 9 | 17 | B-1 | 1 | 地質巡検 | 最終間氷期勉強会 | 当別町 | 石狩川のショートカット(生振捷水路と美登位排水機場)、紅葉山砂丘の北端(石狩市美登位)、石狩丘陵南端の段丘−石狩高岡面と最終間氷期堆積物−(獅子内土取場跡)、石狩丘陵の古い第四紀堆積物―材木沢層−(材木沢大露頭)、当別ダムの立地地質・工法とダム湖(当別ふくろう湖)、鮮新世当別層と活断層―当別断層―(青山奥) | 6 | 1 | 6 | 56.5 | ||||||||||||
2013.6.30 | 2013.6.30 | 13 | 16 | A-3 | 1 | 第4回最新医療情報セミナー | 山の手通八木病院 | かでる2・7 | 八木知徳「変形性膝関節症の最近治療法」、北大・小野寺純「中高年スポーツ愛好者への手術療法」 | 2 | 1 | 2 | 50.5 | ||||||||||||
2013.6.28 | 2013.6.28 | 13 | 17 | B-1 | 1 | 研究発表会 | 応用地質学会 | 寒地土木研究所 | 11編の発表 | 3.5 | 1 | 3.5 | 48.5 | ||||||||||||
2013.6.21 | 2013.6.21 | 16 | 17 | A-3 | 1 | 安全衛生大会 | ダイヤコンサルタント | ダイヤコンサルタント | 織田「安全衛生管理基本方針他」、設計部・地盤技術部安全講話 | 1 | 1 | 1 | 45 | ||||||||||||
2013.6.20 | 2013.6.20 | 16 | 18 | A-2 | 1 | 総会・講演会 | 北海道環境地質研究会 | かでる27 | 保高徹生「原発事故由来の放射性セシウムの環境動態と汚染土壌対策の課題」 | 1 | 1 | 1 | 44 | ||||||||||||
2013.6.14 | 2013.6.14 | 18 | 20 | A-4 | 1 | 隊員帰国報告会 | 南極OB会 | 北大百年記念会館 | 深町康「54次隊の活動概要、接岸不可状況説明、夏隊の調査状況の説明」 | 1 | 1 | 1 | 43 | ||||||||||||
2013.5.31 | 2013.5.31 | 10 | 16 | A-2 | 1 | 調査研究成果発表会 | 道立環境科学研究センター | かでる2・7 | 前半5編の講演とポスターセッション | 1.5 | 1 | 1.5 | 42 | ||||||||||||
2013.5.30 | 2013.5.30 | 13 | 17 | B-1 | 1 | 調査研究成果発表会 | 道立地質研究所 | かでる2・7 | 8編の講演とポスターセッション | 3.5 | 1 | 3.5 | 40.5 | ||||||||||||
2013.5.24 | 2013.5.24 | 18 | 20 | A-2 | 1 | 東海大公開講座 | 東海大 | 紀伊國屋書店 | 坂田俊文「地球の物語-宇宙からみた地球の姿」 | 1 | 1 | 1 | 37 | ||||||||||||
2013.5.24 | 2013.5.24 | 13 | 17 | A-3 | 1 | 安全衛生講習会 | (株)開発工営社 | (株)開発工営社 | 札幌中央労働基準監督署講演、初山「安全活動報告」、西村「安全とは?-初心に帰って学ぶ」 | 3 | 1 | 3 | 36 | ||||||||||||
2013.5.23 | 2013.5.23 | 10 | 21 | A-2 | 1 | 勉強会(レイチェルカーソン生誕106年記念の集い) | レイチェル・カーソン北海道の会 | 北大遠友学舎 | 西尾正道「放射線の人体影響−課題とは何か」、関根達夫『北 海道電力 <泊原発>の問題は何か』の紹介、遺稿集『失われた森』学習の要約、近藤務・「環境汚染」 記述 された放射性物質汚染 の問題性 について・根室市ガッカラ浜の津波堆積物はぎ取り資料の展示と説明 | 9 | 1 | 9 | 33 | ||||||||||||
2013.5.18 | 2013.5.18 | 13 | 15 | A-5 | 1 | 土曜市民セミナー | 北大スラブ研究センター | 北大総合博物館 | 松枝大治「近くて遠いクリル・カムチャッカ-地質と鉱物・エネルギー資源の現在と未来」 | 1.5 | 1 | 1.5 | 24 | ||||||||||||
2013.5.11 | 2013.5.11 | 15 | 17 | A-2 | 1 | 出版記念トーク | 北海道新聞社 | 紀伊國屋 | 大宮あゆみ・山口猛彦「よくわかる 北海道の家庭菜園」出版記念講演 | 1 | 1 | 1 | 22.5 | ||||||||||||
2013.5.11 | 2013.5.11 | 13 | 15 | A-2 | 1 | CoSTEP特別講演会 | 北大 | 北大理学部 | 平田オリザ「わかりあえないことから」 | 1.5 | 1 | 1.5 | 21.5 | ||||||||||||
2013.4.27 | 2013.4.27 | 10 | 18 | B-1 | 1 | 例会 | 地質学会北海道支部」 | 北大理学部 | 個人講演10編、招待講演;藤本光一郎「原子力発電所と断層」 | 5 | 1 | 5 | 20 | ||||||||||||
2013.4.24 | 2013.4.24 | 13 | 17 | A-4 | 1 | GISセミナー | 総務省、全国地域活性化支援機構 | 北農健保会館 | 「総務省における電子自治体の推進」、住田英二「地理空間情報の利用拡大と住民サービスの向上」武藤俊一「地理情報プラットフォームを活用した行政業務の効率化」笹岡泰三「総合型GISにおける民間活用」 | 3.5 | 1 | 3.5 | 15 | ||||||||||||
2013.4.20 | 2013.4.20 | 10 | 17 | A-2 | 1 | 第104回 勉強会 | 最終間氷期勉強会 | 札幌市北区民センター | 関根達夫「"泊原発の問題は何か"口絵写真の紹介」,近藤務 「勇払〜厚真地域の、最終間氷期堆積物層(SZ-W)の上位に発達する砂礫層(SZーX)の分布形態と埋没古地形の考察」,宮塚義人 「8.2Ka続編」 | 5 | 1 | 5 | 11.5 | ||||||||||||
2013.4.17 | 2013.4.17 | 13 | 17 | B-1 | 1 | 講演会 | 応用地質学会北海道支部 | 北大 | 大丸裕武「我が国の山林における近年の崩壊の特徴-歴史的な視点から」、倉橋稔幸「2012年春の融雪による土砂災害」 | 2 | 1 | 2 | 6.5 | ||||||||||||
2013.4.17 | 2013.4.17 | 10 | 12 | A-3 | 1 | セミナー | 第一生命札幌総合支社 | 共済ホール | 中川恵一「がんのひみつ」 | 1.5 | 1 | 1 | 4.5 | ||||||||||||
2013.4.11 | 2013.4.11 | 12 | 13 | A-4 | 1 | ソリューションフェアー | (株)岩崎 | 札幌コンベンションセンター | 調査〜設計〜施工〜維持管理に関する機器展示会 | 1 | 1 | 1 | 3 | ||||||||||||
2013.4.6 | 2013.4.6 | 13 | 16 | A-4 | 1 | 市民セミナー | 北大総合博物館 | 北大総合博物館 | 黒川卓「社会に伝えたいバイオミメティクス」 | 2 | 1 | 2 | 2 | ||||||||||||
CPD累計表 | |||||||||||||||||||||||||
2012.4〜2013.3 | |||||||||||||||||||||||||
開始年月日 | 終了年月日 | 開始 | 終了 | 課題記 | 形態 | CPD名称 | 主催者等 | 場所(任意) | CPD内容 | 実時 | 重み | CPD | 累積時 | 備考 | |||||||||||
2013.3.28 | 2013.3.28 | 2 | 5 | A-2 | 1 | 勉強会 | レイチェル・カーソン北海道の会 | 北大遠友学舎 | 美馬真宏「失われた森-第2部8章」 | 2.5 | 1 | 2.5 | 216 | ||||||||||||
2013.3.16 | 2013.3.16 | 16 | 18 | A-2 | 1 | サイエンスカフェ | 日本気象予報士会+日本気象学会 | 紀伊國屋書店 | 金村直俊、安部俊司、中井美雅「温暖化、どうなる未来?」 | 1.5 | 1 | 1.5 | 213.5 | ||||||||||||
2013.2.23 | 2013.2.23 | 13 | 17 | B-1 | 1 | 第105回 勉強会 | 最終間氷期勉強会 | 札幌市北区民センター | 関根達夫「2013年宇宙の旅-(宇宙衛星から見た地球1981をGOOGLEEARTHで眺める)」、近藤務 「勇払郡厚真町上厚真周辺の地下地質層序の検討」、宮塚義人「年縞、氷床コアからみた気候変動と遺跡」 | 3.5 | 1 | 3.5 | 212 | ||||||||||||
2013.2.22 | 2013.2.22 | 13 | 15 | A-3 | 1 | 市民セミナー | (社)北海道成年後見支援センター | 北海道行政書士会館 | 進藤洋二「成年後見制度について」 | 1.5 | 1 | 1.5 | 208.5 | ||||||||||||
2013.2.21 | 2013.2.21 | 13 | 18 | B-1 | 1 | 第51回試錐研究会 | 地質研究所 | 札幌サンプラザ | 海老沼「メタンハイドレート研究紹介」、出口「未利用石炭エネルギーの活用」、松本「現場調査技術の伝承」、石塚「東日本大震災による井戸被害調査」、川上「地層引き抜きによる地質調査」 | 3.5 | 1 | 3.5 | 207 | 受講票 | |||||||||||
2013.2.16 | 2013.2.16 | 13 | 15 | A-2 | 1 | 講演会 | 札幌市埋蔵文化財センター | かれる2.7 | 小杉康「北日本の縄文文化」、水ノ江和同「縄文文化の西と東」、及びディスカッション | 2 | 1 | 2 | 203.5 | ||||||||||||
2013.2.2 | 2013.2.2 | 14 | 17 | A-3 | 1 | 講演会 | 日本消費生活アドバイザー・コンサルタント協会北海道支部 | 札幌小暮ビル | 国立健康・栄養研究所;梅垣敬三「健康食品とサプリの真実」 | 2 | 1 | 2 | 201.5 | ||||||||||||
2013.1.31 | 2013.1.31 | 13 | 17 | B-2 | 1 | 第10回北海道測量技術講習会 | 国土地理院北海道地方測量部、日本測量協会 | 札幌第一合同庁舎 | 布施「地理空間情報の利活用」、佐々木「釧路市地域防災計画」、中澤「東北地方での活用事例」、宮川「GEONET-GNSS」、島田「国土地理院の新しいコンテンツ」 | 3 | 1 | 3 | 199.5 | ||||||||||||
2013.1.24 | 2013.1.24 | 12 | 16 | A-2 | 2 | 勉強会 | レイチェル・カーソン北海道の会 | 北大遠友学舎 | 小島「失われた森6章-1「思い出の島」の紹介」 | 1 | 3 | 3 | 196.5 | ||||||||||||
2013.1.12 | 2013.1.12 | 13 | 17 | B-1 | 1 | 勉強会 | 石狩沖積低地研究会 | 札幌市北区民センター | 岡孝雄「厚真沖積低地の地質研究の成果と今後の課題―巡検準備過程で得られたことと進めたいこと」、近藤務「今後についての提案」、飯野誠 「発寒川堤防高異常と札幌市北部の軟弱地盤分布について(その2)」 | 3.5 | 1 | 3.5 | 193.5 | ||||||||||||
2012.12.1 | 2012.12.1 | 13 | 17 | B-1 | 1 | 第104回 勉強会 | 最終間氷期勉強会 | 札幌市北区民センター | 米道博 「グランドサークルを巡って」、若松幹男 「支笏湖の観光目玉"苔の洞門 "の紹介」、近藤務「(仮題)厚真巡検の報告と今後の研究を展望する」、飯野誠「発寒川堤防高異常と札幌市北部の軟弱地盤分布について」 | 3.5 | 1 | 3.5 | 190 | ||||||||||||
2012.11.26 | 2012.11.26 | 9 | 18 | B-1 | 1 | 巡検 | 北海道環境地質研究会 | 富良野町 | 旭川開発建設部・北の峰トンネル見学;掘削残土モニタリング箇所、トンネル切り羽 | 5 | 1 | 5 | 186.5 | ||||||||||||
2012.11.21 | 2012.11.21 | 16 | 18 | B-2 | 1 | GISフォーラム | ESRIジャパンユーザー会 | ACU | 矢野桂司「新しいGISの展開による地理学の発展」 | 1 | 1 | 1 | 181.5 | ||||||||||||
2012.10.13 | 2012.10.13 | 8 | 18 | B-1 | 1 | 地質巡検 | 最終間氷期勉強会 | 厚真町 | 巡検「厚真川低地、桜丘〜朝日露頭観察、幌内地区の火山灰、ヲチャラセナイ遺跡、上幌内モイ遺跡見学」 | 8 | 1 | 8 | 180.5 | ||||||||||||
2012.10.5 | 2012.10.5 | 14 | 16 | A-3 | 1 | 研修講演会 | 北海道退職公務員連盟 | KKRホテル札幌 | 大島康雄「認知症を学び、地域で支えよう」 | 2 | 1 | 2 | 172.5 | ||||||||||||
2012.9.12 | 2012.9.30 | 9 | 21 | A-1 | 1 | ワークショップ | 札幌市市長政策室改革推進部 | STV北2条ビル | 札幌市外部行政評価−市民参加ワークショップ「市民ニーズや時代の変化に対応した市民への広報のあり方」市からの依頼による討論会に参加 | 4.5 | 1 | 4.5 | 170.5 | ||||||||||||
2012.8.26 | 2012.8.26 | 9 | 17 | B-2 | 1 | 原子力人材育成等推進事業 | 北大 | 北大 | 「多様な環境放射能問題に対応可能な国際的人材の機関連携による育成」上級コース;講義 | 7.5 | 1 | 7.5 | 166 | ||||||||||||
2012.8.25 | 2012.8.25 | 16 | 17 | B-1 | 1 | 第102回勉強会 | 最終間氷期勉強会 | 札幌市北区民センター | 川上源太郎「石狩平野の沖積層−層序と堆積システム」 | 1 | 1 | 1 | 158.5 | ||||||||||||
2012.8.19 | 2012.8.19 | 15 | 18 | A-3 | 1 | 札幌スポーツ医科学セミナー'12 | 山の手通八木病院 | 札幌プリンスホテル国際館パミール | 木村実「スポーツにおける動機付け−脳はどう動く」、中田研「半月板の修復とスポーツ復帰は可能か」 | 2 | 1 | 2 | 157.5 | ||||||||||||
2012.8.12 | 2012.8.25 | 12 | 17 | B-2 | 1 | 南極に関する講演会 | 北大総合博物館 | 北大 | 安藤「稚内での犬ぞり訓練」、樋口「最新越冬模様」、上田「未踏の地平線」、阿部「スノーモービルの6200km」、外田「南極の地質とゴンドワナ長大陸」、田邊「小宇宙としての南極湖沼」 | 5.5 | 1 | 5.5 | 155.5 | ||||||||||||
2012.8.3 | 2012.803 | 12 | 13 | A-2 | 1 | 見学会 | 北大埋蔵文化財調査室 | 北大 | 第2回K39遺跡薬学部ファーマサイエンス地点発掘調査説明会 | 0.5 | 1 | 0.5 | 150 | ||||||||||||
2012.7.28 | 2012.7.28 | 13 | 17 | A-3 | 1 | 講演会 | 水環境学会北海道支部 | 北大工学部 | 森澤眞輔「環境における放射性物質の現状」、真柄泰基「水道水における放射性物質対策の現状」、「楠田哲也「下水道における放射性物質対策の現状と課題」 | 3.5 | 1 | 3.5 | 149.5 | ||||||||||||
2012.7.27 | 2012.7.27 | 13 | 17 | A-4 | 1 | 技術研修会・日帰りコース(見学会) | 技術士会北海道本部 | 札幌市内 | 豊平川雨水貯留管工事現場、創生川水再生プラザ・下水道科学館見学 | 2.8 | 1 | 2.8 | 146 | 参加票 | |||||||||||
2012.7.26 | 2012.7.26 | 18 | 21 | A-2 | 1 | 勉強会 | レイチェル・カーソン北海道の会 | 北大遠友学舎 | 美馬真宏「長倉洋海著 「私のフォトジャーナリズム−戦争から人間へ」を読んで」 | 2.5 | 1 | 2.5 | 143.2 | ||||||||||||
2012.7.24 | 2012.7.24 | 15 | 18 | A-3 | 1 | 地盤部会 | 技術士会北海道本部防災委員会 | HiNT | 東日本大震災プロジェクト提言書(案)執筆について、同実行委員会について、来年の前項大会についての討議 | 2.5 | 1 | 2.5 | 140.7 | ||||||||||||
2012.7.20 | 2012.7.20 | 14 | 18 | B-1 | 1 | 第1回環境保全技術セミナー | 北海道環境保全技術協会 | かでる2.7 | 「吸着層工法設計マニュアルの解説」、協賛会員企業商品PRプレゼンテーション | 2.2 | 1 | 2.2 | 138.2 | ||||||||||||
2012.7.19 | 2012.7.19 | 10 | 16 | A-3 | 1 | 災害支援ボランティア講座中級編 | 札幌市ボランティア研修センター | 札幌市ボランティア研修センター | 西岡照夫「災害時における障害のある方への対応について」、堀川世志人「災害時の車いす利用者への対応」 | 5 | 1 | 5 | 136 | ||||||||||||
2012.7.15 | 2012.7.18 | 9 | 17 | B-2 | 1 | 原子力人材育成等推進事業 | 北大 | 北大 | 「多様な環境放射能問題に対応可能な国際的人材の機関連携による育成」中級コース;講義と実験 | 24 | 1 | 24 | 131 | ||||||||||||
2012.7.14 | 2012.7.14 | 13 | 16 | A-1 | 1 | 青少年と親の共育講演会 | 青少年カウンセリンググループ | かでる2.7 | 齋藤真善「大人の発達障害・アスペルガー症候群の内的世界」 | 2 | 1 | 2 | 107 | ||||||||||||
2012.7.6 | 2012.7.6 | 13 | 16 | A-2 | 1 | 見学会と講義 | 日本技術士会北海道支部道央技術士会 | 苫小牧周辺 | 「NPO苫東環境コモンズのフィールド紹介」草刈健「これからの用地管理とコモンズ展開」 | 2.5 | 1 | 2.5 | 105 | 参加証 | |||||||||||
2012.6.30 | 2012.6.30 | 10 | 15 | B-1 | 1 | 住宅地盤セミナー | NPO住宅地盤品質協会 | NTT北海道セミナ−センタ− | 「住宅地盤知識自己診断テストと解説」「失敗事例に学ぶ−地盤判定と設計例・強い住宅地盤・地震の被害例」 | 4 | 1 | 4 | 102.5 | ||||||||||||
2012.6.28 | 2012.6.28 | 18 | 21 | A-2 | 1 | 勉強会 | レイチェル・カーソン北海道の会 | 北大遠友学舎 | 前会の報告、感想文の報告、ビデオ「ふくしまのうそ」、今後の計画 | 2 | 1 | 2 | 98.5 | ||||||||||||
2012.6.23 | 2012.6.23 | 13 | 17 | A-2 | 1 | 第101回勉強会 | 最終間氷期勉強会 | 札幌市北区民センター | 秋山雅彦「原発にすがりつく根拠は崩壊−価格、温暖化そして電力不足」、関根達夫「フリー写真測量ソフトの地質調査への応用」 | 3 | 1 | 3 | 96.5 | ||||||||||||
2012.6.22 | 2012.6.22 | 13 | 17 | B-1 | 1 | 研究発表会 | 日本応用地質学会北海道支部 | 寒地土木研究 | 11編の研究発表 | 3.5 | 1 | 3.5 | 93.5 | ||||||||||||
2012.6.21 | 2012.6.21 | 13 | 16 | A-3 | 1 | ボランティア講座 | 札幌市ボランティア研修センター | 幌市ボランティア研修センター | 畠山悠子・佐藤理恵「高齢者に対する音楽療法の基本的な内容を学び、とその実際を体験する」 | 2 | 1 | 2 | 90 | ||||||||||||
2012.6.16 | 2012.6.16 | 13 | 18 | A-10 | 1 | 講演会 | JICA | リフレサッポロ | 長倉洋海「私の見てきたアフガニスタン1975-2012」、映画「子どもの情景」 | 3 | 1 | 3 | 88 | ||||||||||||
2012.6.13 | 2012.6.13 | 13 | 16 | A-5 | 1 | ボランティア講座 | 札幌市ボランティア研修センター | 幌市ボランティア研修センター | 村山文彦「介護保険制度の変更」 | 2 | 1 | 2 | 85 | ||||||||||||
2012.6.12 | 2012.6.12 | 13 | 16 | A-10 | 1 | 日中国交正常化40周年記念北海道フォーラム | 北海道・中国黒竜江省人民政府 | 札幌パークホテル | 駐日中国特命全権大使程永華、基調講演;日中交流とシニア災害ボランティア | 3 | 1 | 3 | 83 | ||||||||||||
2012.6.11 | 2012.6.11 | 17 | 19 | A-10 | 1 | 公開講演会 | 北大 | 北大 | 太田昌秀「北極海の歴史とこれから」 | 2 | 1 | 2 | 80 | ||||||||||||
2012.6.9 | 2012.6.10 | 9 | 17 | B-2 | 1 | 原子力人材育成等推進事業 | 北大 | 北大 | 「多様な環境放射能問題に対応可能な国際的人材の機関連携による育成」初級講座の7コース | 11.5 | 1 | 11.5 | 78 | 受講証明 | |||||||||||
2012.6.6 | 2012.6.6 | 13 | 17 | A-3 | 1 | ボランティア講座 | 札幌市ボランティア研修センター | 札幌市ボランティア研修センター | 災害ポランティアの心構え、吉崎;被災地でのポランティア経験、石川;札幌市災害ポランティアセンターの役割について、西川 | 3 | 1 | 3 | 66.5 | ||||||||||||
2012.6.2 | 2012.6.2 | 18 | 20 | B-2 | 1 | 隊員帰国報告会 | 南極OB会北海道支部 | 北大 | 6名の隊員の帰国報告(行動研究内容、結果の概要) | 1.5 | 1 | 1.5 | 63.5 | ||||||||||||
2012.6.2 | 2012.6.2 | 14 | 17 | B-1 | 1 | 勉強会 | 石狩沖積低地研究会 | 札幌市北区民センター | 若松幹男「当別付近における沖積層の基底」 | 3 | 1 | 3 | 62 | ||||||||||||
2012.6.2 | 2012.6.2 | 13 | 14 | B-1 | 2 | 勉強会 | 石狩沖積低地研究会 | 札幌市北区民センター | 小島「地質情報の公開とG-Space1の紹介」 | 1 | 3 | 3 | 59 | ||||||||||||
2012.6.1 | 2012.6.1 | 12 | 13 | A-2 | 1 | 見学会 | 北大埋蔵文化財調査室 | 北大 | K39遺跡薬学部ファーマサイエンス地点発掘調査現地調査の結果説明会 | 0.5 | 1 | 0.5 | 56 | ||||||||||||
2012.5.24 | 2012.5.24 | 10 | 21 | A-2 | 1 | 勉強会(レイチェルカーソン生誕105年記念・沈黙の春50周年記念の集い) | レイチェル・カーソン北海道の会 | 北大遠友学舎 | 企画運営:映像紹介:「センス・オブ・ワンダー」;「失われた森」(30章)(放射能汚染を 述べた最後の記念講演)紹介;SPEEDI放射能予測の公表は、何故遅かったのか? (沼田勇美);市民放射線測定所の設置について (切明澄枝、富塚) ;チェルノブイリ事故で被災した子どもたちを北海道に招き、保養する活動を続けて(山本由美子);『放射性セシウムが人体に与える医学的生物学的影響』(バンダジェフスキー博士、2012年)に関する紹介と解説(久保木芳徳) ;長倉洋海記念講演「被災地の子どもたちーその笑顔の向こうに」 |
10 | 1 | 10 | 55.5 | ||||||||||||
2012.5.18 | 2012.5.18 | 13 | 16 | B-1 | 1 | 調査研究成果報告会 | 道総研地質研究所 | かでる2.7 | 「ニセコ地域に湧出する温泉の現況」「根釧平野の水理地質基盤」「地質研究所の地スベリ研究」「北海道における地すべり活動度評価手法の開発」「地すべり斜面の判読・マッピングと活動性評価」 | 3 | 1 | 3 | 45.5 | ||||||||||||
2012.5.18 | 2012.5.18 | 10 | 12 | A-3 | 1 | ボランティア講座 | 札幌市ボランティア研修センター | 幌市ボランティア研修センター | 高階和行「認知症サポーター養成講座」 | 1.5 | 1 | 1.5 | 42.5 | ||||||||||||
2012.5.16 | 2012.5.26 | 16 | 18 | A-3 | 1 | 総会・講演会 | 北海道環境地質研究会 | かでる27 | 西村祐一「北海道の津波と古津波」 | 2 | 1 | 2 | 41 | ||||||||||||
2012.5.15 | 2012.5.15 | 15 | 18 | A-3 | 1 | 総会・講演会 | 技術士会北海道本部防災委員会 | 札幌共済サロン | 谷岡勇一郎「北海道における巨大地震と大津波」 | 1 | 1 | 1 | 39 | ||||||||||||
2012.5.12 | 2012.5.12 | 14 | 16 | A-3 | 1 | サイエンスフォーラムinさっぽろ | サイエンスコンソーシアム札幌 | 札幌市立中央図書館 | 浅野行蔵「発酵−働き者の微生物の話 | 2 | 1 | 2 | 38 | ||||||||||||
2012.5.11 | 2012.5.11 | 13 | 16 | A-3 | 1 | ボランティア講座 | 札幌市ボランティア研修センター | 幌市ボランティア研修センター | 向井地生良「精神障害について考える〜求められる「弱さ」と本当の「優しさ」とは?〜」 | 2 | 1 | 2 | 36 | ||||||||||||
2012.4.30 | 2012.4.30 | 9 | 17 | A-2 | 1 | 地質巡検 | 北大総合博物館 | 豊羽鉱山周辺 | 「地質の日」関連ツアー;豊羽鉱山における坑内廃水処理施設見学、及び坑内外の鉱脈露頭観察 | 6 | 1 | 6 | 34 | ||||||||||||
2012.4.28 | 2012.4.28 | 13 | 16 | A-4 | 1 | 中谷宇吉郎没後50周年記念講演会 | 北大総合博物館 | 北大総合博物 | 菊地勝弘「雪博士 中谷宇吉郎の雪結晶の分類とその変遷」、神田健三「中谷宇吉郎の没後50 周年と雪の科学館」 | 2 | 1 | 2 | 28 | ||||||||||||
2012.4.27 | 2012.4.27 | 15 | 18 | A-3 | 1 | 総会・講演会 | 技術士会 | 札幌ガーデンパレス | 作間豪昭「刑事裁判と弁護士の役割−なぜ弁護士は「悪い人」の弁護をするのか」 | 1 | 1 | 1 | 26 | ||||||||||||
2012.4.26 | 2012.4.26 | 18 | 21 | A-2 | 1 | 勉強会 | レイチェル・カーソン北海道の会 | 北大遠友学舎 | 沼田勇美「SPEEDI放射能予測の公表は、何故遅かったのか?」、映像資料「ノーモアフクシマ」 | 2.5 | 1 | 2.5 | 25 | ||||||||||||
2012.4.25 | 2012.4.25 | 13 | 16 | A-3 | 1 | ボランティア講座 | 札幌市ボランティア研修センター | 幌市ボランティア研修センター | 北村美恵子「NPO法人のための組織運営」 | 2.5 | 1 | 2.5 | 22.5 | ||||||||||||
2012.4.24 | 2012.4.24 | 10 | 12 | A-3 | 1 | ボランティア講座 | 札幌市ボランティア研修センター | 幌市ボランティア研修センター | 菅原正子「カラーセラピーポランティアとは、カラーセラピー体験、ポランティアやコミュニケーションに役立つカラーコーディネート」 | 2 | 1 | 2 | 20 | ||||||||||||
2012.4.21 | 2012.4.21 | 13 | 17 | B-1 | 2 | 第97回勉強会 | 最終間氷期勉強会 | 札幌市北区民センター | 岡孝雄「北海道の沖積層研究の現状と展望」、近藤勉「勇払沖積低地浜厚真付近のコア堆積物層の堆積環境・年代推定の試み」 | 3.5 | 1 | 3.5 | 18 | ||||||||||||
2012.4.20 | 2012.4.20 | 13 | 17 | B-1 | 1 | 講演会・報告会 | 日本応用地質学会北海道支部 | 北大 | 平川一臣「千島海溝・日本海溝の超巨大津波履歴とその意味」、岡崎健治「物理探査による地盤評価」 | 2 | 1 | 2 | 14.5 | ||||||||||||
2012.4.16 | 2012.4.16 | 13 | 16 | A-3 | 1 | ボランティア講座 | 札幌市ボランティア研修センター | 幌市ボランティア研修センター | 佐藤和人「マップ作りオリエンテーション」、望月弘子「マップ作りでまちづくり」 | 2 | 1 | 2 | 12.5 | ||||||||||||
2012.4.16 | 2012.4.16 | 10 | 12 | A-3 | 1 | ボランティア講座 | 札幌市ボランティア研修センター | 幌市ボランティア研修センター | 石川和弘「町内会関係者が知っておくべき正しい個人情報の取り扱いについて」 | 2 | 1 | 2 | 10.5 | ||||||||||||
2012.4.14 | 2012.4.14 | 13 | 16 | A-4 | 1 | 土曜市民セミナー | 北大総合博物館 | 北大総合博物 | 中川光弘「火山噴火の中長期予測の手法と現状:次に北海道で噴火する火山はどこか」 | 1.5 | 1 | 1.5 | 8.5 | ||||||||||||
2012.4.7 | 2012.4.7 | 13 | 16 | A-4 | 1 | 市民講座 | 北大総合博物館 | 北大総合博物 | 高原淳「生物の表面に学ぶ、撥水、親水、防汚、潤滑のための新しい材料」;バイオミメティクス | 2 | 1 | 2 | 7 | ||||||||||||
2012.4.7 | 2012.4.7 | 10 | 12 | A-2 | 1 | 北大公開講座 | 北大スラブ研究センター家田研究室 | 北大 | 「低線量被爆と向き合う:チェルノブイリからの教訓」 | 2 | 1 | 2 | 5 | ||||||||||||
2012.4.6 | 2012.4.6 | 10 | 12 | A-3 | 1 | ボランティア講座 | 札幌市ボランティア研修センター | 幌市ボランティア研修センター | 地域見守りサポータ養成講座:飯田憲一「明日から地域の見守りサポーター」 | 1.5 | 1 | 1.5 | 3 | ||||||||||||
2012.4.4 | 2012.4.4 | 15 | 17 | A-3 | 1 | 第1回地盤部会 | 技術士会防災委員会 | 土木研究所寒地土木研究所 | H24年度提言書作成のための会議:話題提供、能勢一之・国のエネルギー基本計画等 | 1.5 | 1 | 1.5 | 1.5 | ||||||||||||
2011.4〜2012.3 | |||||||||||||||||||||||||
開始年月日 | 終了年月日 | 開始 | 終了 | 課題記 | 形態 | CPD名称 | 主催者等 | 場所(任意) | CPD内容 | 実時 | 重み | CPD | 累積時 | 備考 | |||||||||||
2012.3.24 | 2012.3.24 | 13 | 17 | B-2 | 1 | 石狩沖積低地研究会 | 石狩沖積低地研究会 | 札幌市北区民センター | 岡孝雄「石狩低地帯周辺の沖積層について」、討議 | 3.5 | 1 | 3.5 | 160 | ||||||||||||
2012.3.3 | 2012.3.3 | 13 | 17 | B-2 | 1 | 第99回 最終間氷期勉強会 | 最終間氷期勉強会 | 札幌市北区民センター | 米道 博 「ナマコの脳」、近藤 務 「後期更新世〜完新世の相対的海水準変化曲線から泥炭層・干潟堆積物の堆積年代推定の試み」、森野 祐助 「大阪平野の地下地質構造」 | 3.5 | 1 | 3.5 | 156.5 | ||||||||||||
2011.12.16 | 2011.12.06 | 13 | 16 | A-4 | 2 | 社内研修会 | 道建コンサルタント | 道建コンサルタント | 小島「ブラジルの土壌汚染」「南極観測について」 | 2 | 3 | 6 | 153 | ||||||||||||
2011.12.3 | 2011.12.3 | 14 | 17 | B-2 | 1 | 第98回 最終間氷期勉強会 | 最終間氷期勉強会 | 札幌市北区民センター | 鈴木 正章(道都大学教授)「平野の形成史とその環境-関東地方と北海道地方を例として-」 | 2.5 | 1 | 2.5 | 147 | ||||||||||||
2011.12.3 | 2011.12.3 | 13 | 14 | B-2 | 2 | 第98回 最終間氷期勉強会 | 最終間氷期勉強会 | 札幌市北区民センター | 小島「ブラジルの土壌汚染(その2)写真編」 | 1 | 3 | 3 | 144.5 | ||||||||||||
2011.12.1 | 2011.12.1 | 14 | 17 | A-3 | 1 | 特別防災講演会 | (社)建設コンサルタンツ協会北海道支部 | ポールスター札幌 | 河田恵昭「3.11後の北海道の津波防災」 | 3 | 1 | 3 | 141.5 | ||||||||||||
2011.11.26 | 2011.11.26 | 14 | 16 | A-2 | 1 | 第11回サイエンスフォーラムinさっぽろ | サイエンス・コンソーシアム札幌 | 札幌市中央図書館 | 松村博文「アジア人はるかなる旅−現生人類の拡散移住史」 | 1.5 | 1 | 1.5 | 138.5 | ||||||||||||
2011.11.24 | 2011.11.24 | 18 | 21 | A-2 | 1 | 勉強会 | レイチェル・カーソン北海道の会 | 北大遠友学舎 | 切明澄枝「レイチェル・カーソン沈黙の春・16章の解説」 | 2.5 | 1 | 2.5 | 137 | ||||||||||||
2011.11.19 | 2011.11.19 | 10 | 12 | A-2 | 1 | セミナー | 札幌市環境局環境事業部 | あけぼのアート&コミュニティセンター | 石塚祐江「ダンボール箱生ゴミ堆肥化法の詳細な説明」 | 1.5 | 1 | 1.5 | 134.5 | ||||||||||||
2011.11.18 | 2011.11.18 | 13 | 16 | A-5 | 1 | 施設見学会及び講演会 | 日本技術士会北海道支部道央技術士会 | 伊達市 | 施設見学「伊達ソーラー発電所、北黄金貝塚公園」、大島直行「縄文人の世界観と世界文化遺産−縄文文化に探る人類の確かな未来」 | 3.5 | 1 | 3.5 | 133 | 参加票 | |||||||||||
2011.11.14 | 2011.11.14 | 18 | 21 | A-2 | 1 | 壮行講演会 | 南極観測隊OB会北海道支部 | 北大 | 第53次観測隊員(道内関係者)による隊や個人の業務目的・方法等の紹介 | 1.5 | 1 | 1.5 | 129.5 | ||||||||||||
2011.11.11 | 2011.11.11 | 10 | 17 | A-4 | 1 | 寒地土木研究所講演会 | 寒地土木研究所 | 札幌サンプラザ | 寒冷地臨海部の高度利用に関する研究、寒地河川をフィールドとする環境と共存する流域、河道設計技術の開発、大規模岩盤斜面崩壊等に対応する道路防災水準向上に関する研究 | 2 | 1 | 2 | 128 | ||||||||||||
2011.11.9 | 2011.11.9 | 13 | 17 | A-4 | 1 | 北海道ITS推進フォーラム | 北海道ITS推進フォーラム | 札幌市教育文化会館 | 道警「現場急行支援システム」ブリジストン「CAISコンセプトに基づいた路面状態判定技術」NTTドコモ「社会産業の発展に寄与するモバイル空間統計」 | 3 | 1 | 3 | 126 | ||||||||||||
2011.11.6 | 2011.11.6 | 13 | 16 | A-2 | 1 | 北大サスティナビリティーウィークセミナー | 北大地球環境科学研究院 | 北大 | パブリックフォーラム;ヒマラヤから見た温暖化−氷河の変動と災害(氷河湖決壊洪水等)、話題提供 Prof Dr.Narendra Raj Khanal 渡辺悌二 | 2.5 | 1 | 2.5 | 123 | ||||||||||||
2011.11.5 | 2011.11.5 | 10 | 18 | A-2 | 1 | 北大サスティナビリティーウィークセミナー | 北大低温科学研究所他 | 北大 | 環オホーツク地域の環境データ共有化にむけて;イリーナ・ジュギナ、オユンバートル、ウラジミール、リュボフ、陳、大西「アムール川流域の環境とその変化」西岡、アレクセイ、イゴール、エフゲニー「オホーツク海の環境とその変化」池田、福山、保高、松田「福島第一原発事故とその海洋への影響」 | 6 | 1 | 6 | 120.5 | ||||||||||||
2011.11.4 | 2011.11.4 | 18 | 21 | A-2 | 1 | 北大サスティナビリティーウィークセミナー | (財)地球・人間環境フォーラム | 北大 | ドキュメンタリー映画「タイガからのメッセージ」特別試写会 | 2 | 1 | 2 | 114.5 | ||||||||||||
2011.11.4 | 2011.11.4 | 13 | 17 | A-3 | 1 | 北大サスティナビリティーウィークセミナー | 北大大学院医学研究院 | 北大 | 健康な高齢社会の構築と持続可能な発展;Prof Patrizia"Population growth,aging society and smart cities",Prof Andre"Is low fertility related to sustainability in switzerland?" | 1 | 1 | 1 | 112.5 | ||||||||||||
2011.11.3 | 2011.11.3 | 13 | 16 | A-3 | 1 | 北大サスティナビリティーウィークセミナー | 北大大学院保健科学研究院 | 北大 | ようこそヘルスサイエンスの世界;伊達広行「放射線の人体への影響」河原田まり子「被災地域の人々の健康を支えるケア」小笠原克彦「被災地と北大を結んだ遠隔健康相談」 | 3 | 1 | 3 | 111.5 | ||||||||||||
2011.11.2 | 2011.11.2 | 14 | 17 | A-4 | 1 | 北大サスティナビリティーウィークセミナー | 北大大学院文学研究科 | 北大 | 地理空間情報が拓く未来V;佐々木達「地域から日本農業を考える」深田秀実「マーカー型AR技術を用いた観光情報システム(小樽運河)」川村秀憲「地域情報サイト(あなた情報マガジンびもーる)の野望」橋本雄一 | 2 | 1 | 2 | 108.5 | ||||||||||||
2011.10.27 | 2011.10.27 | 18 | 21 | A-2 | 2 | 勉強会 | レイチェル・カーソン北海道の会 | 北大遠友学舎 | 小島「レイチェル・カーソン沈黙の春・15章の解説」 | 1 | 3 | 3 | 106.5 | ||||||||||||
2011.10.26 | 2011.11.2 | 9 | 17 | A-8 | 1 | 副産物・廃棄物の利活用(リサイクル)に関する環境人材育成講座 | さっぽろ雇用創造協議会 | エルプラザ等 | 座学;神山「札幌市のごみの現状と課題」石井「副産物・廃棄物利活用総論」三上「地球環境から見たリサイクルの必要性」川島「法律の仕組み」浅野「農業分野のリサイクル」長野「工業建設分野のリサイクル」松田他「実践例(農業・建設・製造業・サービス業)」川勝「環境・リサイクルビジネスの将来展望」、見学会(定山渓生ゴミ堆肥化施設、鈴木商会、北清企業、サンフロア工業、パラマウント硝子工業、マテック) | 33 | 1 | 33 | 103.5 | ||||||||||||
2011.10.18 | 2011.10.18 | 13 | 17 | B-2 | 1 | 気候変動セミナー | 寒地土木研究所 | 寒地土木研究所 | 山崎孝治「気候変動研究の現状と高緯度への影響」、鈴木靖「各種全球気候モデルの特性」、佐藤嘉展「気候モデルを用いた日本の主要河川における流況変化」 | 3.5 | 1 | 3.5 | 70.5 | ||||||||||||
2011.10.16 | 2011.10.16 | 13 | 17 | A-3 | 1 | 市民セミナー | 北大・保健科学研究院 | 北大 | 健康を創る最先端技術と健康マネージメント:佐藤大樹「心の健康を支援する生体機能計測技術」、惠「質量分析が可能にする分子レベルの健康科学」、武田晴治「ナノテクノロジーの貢献」、千葉仁志「高度脂質分析ラボ」 | 2 | 1 | 2 | 67 | ||||||||||||
2011.10.8 | 2011.10.8 | 13 | 16 | A-2 | 1 | 遺跡見学会 | 厚真町 | 厚真町 | 厚真町ヲチャラセナイ遺跡現場の見学会 | 2.5 | 1 | 2.5 | 65 | ||||||||||||
2011.10.7 | 2011.10.7 | 18 | 20 | A-11 | 1 | 市民講座 | 北大アイヌ・先住民研究センター | 北大 | 東京文化財研究所・今石みぎわ「本州以南のイナウ状祭具とその習俗」 | 1.5 | 1 | 1.5 | 62.5 | ||||||||||||
2011.10.7 | 2011.10.7 | 13 | 17 | B-2 | 1 | 土壌環境評価学セミナー | 北大 | 北大 | 茨木希「もしレベッカが地下水のマネジメントをしたら」、米田哲朗「重金属類特にヒ素の存在状態と溶出特性について」等計8編の講演 | 3 | 1 | 3 | 61 | ||||||||||||
2011.10.5 | 2011.10.5 | 14 | 16 | A-2 | 1 | 大気中の放射線につての講演会 | 札幌市環境局環境都市推進部環境対策課 | エルプラザ | 北大の研究者による報告:藤吉亮子「放射線や放射性物質についての知識」、渡邉豊「環境中の放射線や放射性物質の状況」、合川正幸「札幌市内各地での放射線量の状況」 | 1.5 | 1 | 1.5 | 58 | ||||||||||||
2011.10.2 | 2011.10.2 | 15 | 17 | A-3 | 1 | サイエンスカフェ | 三省堂 | 三省堂書店札幌店 | 北大科学技術コミュニケーション教育研究部門(Costep)共催:浅香正博「細菌(ピロリ菌)がひきおこす胃の病気〜胃がんの発生メカニズムとその予防について」 | 1.5 | 1 | 1.5 | 56.5 | ||||||||||||
2011.10.2 | 2011.10.2 | 13 | 15 | A-3 | 1 | 市民講座 | 日本整形外科学会 | 札幌医師会館 | 笠原靖彦「変形性膝関節症の治療」 | 1.5 | 1 | 1.5 | 55 | ||||||||||||
2011.9.30 | 2011.9.30 | 18 | 20 | A-10 | 1 | 市民講座 | 北大アイヌ・先住民研究センター | 北大 | Kirsten Refsing「一人の伝道師ジョン・バチェラーの生涯とアイヌ研究」 | 1.5 | 1 | 1.5 | 53.5 | ||||||||||||
2011.9.29 | 2011.9.29 | 13 | 15 | A-5 | 1 | 景気討論会 | 日経新聞社 | 札幌グランドホテル | 講師;北洋銀行会長(高向巌)、鶴雅グループ社長(大西雅之)、日本政策投資銀行(鍋山徹)、日本経済研究センター(愛宕伸康)、日経新聞社(山崎宏) | 2 | 1 | 2 | 52 | ||||||||||||
2011.9.22 | 2011.9.22 | 18 | 21 | A-2 | 1 | 勉強会 | レイチェル・カーソン北海道の会 | 北大遠友学舎 | 沼田勇美「レイチェル・カーソン沈黙の春・14章の解説」 | 2.5 | 1 | 2.5 | 50 | ||||||||||||
2011.9.17 | 2011.9.17 | 9 | 17 | B-4 | 1 | 第97回勉強会 | 最終間氷期勉強会 | 厚真町・むかわ町 | 現地見学会:厚真漁港の津波痕跡、厚真川の津波堆積物や津波痕跡観察、鵡川河口部や厚真埠頭の津波堆積物(17世紀)や有珠・樽前・白頭山の火山灰観察 | 7 | 1 | 7 | 47.5 | ||||||||||||
2011.9.8 | 2011.9.8 | 14 | 17 | B-1 | 1 | 工法説明会 | NMアンカー協会 | ホテルポールスター札幌 | 山崎・菅「NMグランドアンカ工法の特徴と施工事例」綱木亮介「地震に伴う斜面災害と動的解析事例」 | 2.5 | 1 | 2.5 | 40.5 | ||||||||||||
2011.8.31 | 2011.8.31 | 12 | 13 | A-2 | 1 | 道総研ランチタイムセミナー | 北海道立総合研究機構 | 道庁 | 藤本和徳「札幌まぼろし温泉物語」 | 1 | 1 | 1 | 38 | ||||||||||||
2011.8.27 | 2011.8.27 | 15 | 17 | B-1 | 2 | 第96回勉強会 | 最終間氷期勉強会 | 札幌市北区民センター | 小島尚三「ブラジルの土壌汚染」 | 1.5 | 2 | 3 | 37 | ||||||||||||
2011.8.27 | 2011.8.27 | 14 | 15 | B-1 | 1 | 第96回勉強会 | 最終間氷期勉強会 | 札幌市北区民センター | 嵯峨山 積 「INQUA、国際第四紀学連合) 第18回大会(スイス・ベルン)に参加して」 | 1 | 1 | 1 | 34 | ||||||||||||
2011.8.25 | 2011.8.25 | 13 | 16 | A-11 | 1 | 講習会 | 富士ゼロックス | 富士ゼロックス | Docuworks7講習アドバンスコース | 2 | 1 | 2 | 33 | ||||||||||||
2011.8.21 | 2011.8.21 | 15 | 18 | A-11 | 1 | 札幌スポーツ医科学セミナー'11 | 山の手通八木病院 | 札幌プリンスホテル国際館パミール | 福永哲夫「スポーツに必要な貯筋と保健」、松本秀男「スポーツ医学って何だろう?ー障害を防ぎパフォーマンス向上しよう−」 | 2.5 | 1 | 2.5 | 31 | ||||||||||||
2011.8.6 | 2011.8.6 | 13 | 16 | A-2 | 1 | 第81回学習会 | 環境・自然を考える会 | エルプラザ | 北大農学研究院・相馬「畑の土「土壌」の働きを生かすには」 | 2 | 1 | 2 | 28.5 | ||||||||||||
2011.7.28 | 2011.7.28 | 18 | 20 | A-3 | 1 | 第1回例会 | 北海道環境地質研究会 | かでる27 | 高橋浩晃「札幌周辺の地震活動」 | 1 | 1 | 1 | 26.5 | ||||||||||||
2011.7.26 | 2011.7.26 | 15 | 18 | A-3 | 1 | 第1回地盤部会 | 技術士会防災委員会 | 土木研究所寒地土木研究所 | 大津直「北海道の500年周期メガ津波」、大浦宏照「東日本大震災における地盤被害状況」能勢一之「北海道の国際化イノベーション」 | 2.5 | 1 | 2.5 | 25.5 | ||||||||||||
2011.7.26 | 2011.7.26 | 9 | 12 | A-4 | 1 | 講習会 | 土木研究所寒地土木研究所 | 土木研究所寒地土木研究所 | 道路吹雪対策マニュアルに関する講習会 | 2.5 | 1 | 2.5 | 23 | 受講票 | |||||||||||
2011.7.22 | 2011.7.22 | 13 | 17 | A-3 | 1 | 施設見学と講演会 | 道央技術士会 | 千歳市防災学習交流センター | 乾哲也「東日本大震災の厚真町に来襲した津波と防災」、岸明仁「東日本大震災の機械設備の被災状況」 | 3.5 | 1 | 3.5 | 20.5 | 参加票 | |||||||||||
2011.6.25 | 2011.6.25 | 13 | 16 | B-2 | 1 | 講演会 | 北大山岳館 | 北大山岳館 | 木崎甲子郎「上昇するヒマラヤ」 | 2 | 1 | 2 | 17 | ||||||||||||
2011.6.24 | 2011.6.24 | 17 | 20 | A-11 | 1 | 出版記念の会 | テーチス紀行集編集委員会 | 北大きゃら亭 | 紀行集「テーチス海に漂う青い海」に関する討論 | 3 | 1 | 3 | 15 | ||||||||||||
2011.6.24 | 2011.6.24 | 13 | 16 | B-1 | 1 | 研究発表会 | 応用地質学会北海道支部 | JSTイノベーションプラザ北海道 | 津波調査3編、透水性1編、蛇紋岩1編、重金属1編、地盤情報公開1編 | 3 | 1 | 3 | 12 | ||||||||||||
2011.4.28 | 2001.4.28 | 18 | 21 | A-2 | 1 | 勉強会 | レイチェル・カーソン北海道の会 | 北大遠友学舎 | 久保木芳徳「アパタイト物語」 | 3 | 1 | 3 | 9 | ||||||||||||
2011.4.28 | 2001.4.28 | 15 | 18 | A-3 | 1 | 総会・講演会 | 技術士会 | 札幌ガーデンパレス | 総会・講演会;新谷融「技術士の地域社会貢献の可能性について」 | 2 | 1 | 2 | 6 | ||||||||||||
2011.4.23 | 2011.4.23 | 13 | 17 | B-2 | 1 | 第94回勉強会 | 最終間氷期勉強会 | 札幌市北区民センター | 中陣隆夫「今海が面白いー2009エルニーニョ現象とインド洋」佐藤公則「カール・テルツアーギ、地盤工学を創った人」 | 4 | 1 | 4 | 4 | ||||||||||||
2010.4〜2011.3 | |||||||||||||||||||||||||
開始年月日 | 終了年月日 | 開始 | 終了 | 課題記 | 形態 | CPD名称 | 主催者等 | 場所(任意) | CPD内容 | 実時 | 重み | CPD | 累積時 | 備考 | |||||||||||
2011.1.28 | 2011.1.28 | 18 | 19 | B-1 | 1 | 講演会 | 北海道環境地質研究会 | かでる27 | 出口剛太「未利用地下資源の有効活用ー炭層メタンガスの開発」 | 1 | 1 | 1 | 160.5 | ||||||||||||
2011.1.14 | 2011.1.14 | 13 | 17 | B-1 | 1 | 技術者研修会 | 日本応用地質学会北海道支部 | KKRホテル札幌 | 若松幹男「北海道の地質と崩壊の概論」,松岡直基「降雨による土砂災害予測の現状と課題」木幡行宏「雨,地下水による地盤災害とその対策」佐藤 創「樹木根系が斜面崩壊を防止する働き」 | 3 | 1 | 3 | 159.5 | ||||||||||||
2011.1.8 | 2011.1.8 | 13 | 15 | B-1 | 1 | 土曜市民セミナー | 北大総合博物館 | 北大総合博物 | 在田一則「衝突によってできた日高山脈」 | 1.5 | 1 | 1.5 | 156.5 | ||||||||||||
2010.12.14 | 2010.12.14 | 13 | 16 | A-3 | 1 | ボランティア講座 | 札幌市ボランティア研修センター | 幌市ボランティア研修センター | 音楽療法ボランティア講座(高齢者コース);畠山悠子「音楽療法の実際と実践」 | 2.5 | 1 | 2.5 | 155 | ||||||||||||
2010.12.9 | 2010.12.9 | 18 | 21 | A-2 | 1 | 勉強会 | レイチェル・カーソン北海道の会 | 北大遠友学舎 | 沼田勇美「私の臨死体験から」・今年の行事および学習会を振返って | 2.5 | 1 | 2.5 | 152.5 | ||||||||||||
2010.12.4 | 2010.12.4 | 13 | 17 | A-4 | 1 | 第92回勉強会 | 最終間氷期勉強会 | 札幌市北区民センター | 小山田応一「IT小道具」若松幹男「トルコ見聞録」加藤誠「湊先生V」 | 1 | 1 | 3.5 | 150 | ||||||||||||
2010.11.19 | 2010.11.19 | 19 | 21 | A-2 | 1 | 講演会 | 北海道環境地質研究会 | かでる27 | 広瀬亘「ジオパークとは-洞爺湖有珠山を例に」 | 2 | 1 | 2 | 146.5 | ||||||||||||
2010.11.13 | 2010.11.13 | 18 | 20 | A-2 | 1 | 第52次南極観測隊壮行会 | 南極OB会北海道支部 | 北大学術交流会館 | 樋口和生「野外観測支援と52次隊の概要」酒井誠至「教員派遣任務」尾関俊浩「海氷観測と氷海航行」 | 1.5 | 1 | 1.5 | 144.5 | ||||||||||||
2010.10.28 | 2010.10.28 | 18 | 21 | A-2 | 1 | 勉強会 | レイチェル・カーソン北海道の会 | 北大遠友学舎 | 松枝大治「黄金の国ジパングその後」 | 2.5 | 1 | 2.5 | 143 | ||||||||||||
2010.10.3 | 2010.10.3 | 11 | 12 | A-2 | 1 | サイエンスカフェ | 洞爺湖有珠山ジオパーク推進協議会 | 紀伊国屋書店 | 第3回洞爺湖・有珠山ジオパーク指定1周年記念トークイベント「知ってる?ジオパーク」小川裕司・加賀谷仁左衛門 | 1 | 1 | 1 | 140.5 | ||||||||||||
2010.10.2 | 2010.10.2 | 9 | 17 | A-4 | 1 | 地質巡検 | 最終間氷期勉強会 | 北広島・早来町 | 馬追丘陵と野幌丘陵の最終間氷期前後の地層見学 | 7 | 1 | 7 | 139.5 | ||||||||||||
2010.9.30 | 2010.9.30 | 18 | 21 | A-2 | 1 | 勉強会 | レイチェル・カーソン北海道の会 | 北大遠友学舎 | 田中敏夫 「沈黙の春9章 死の川」「赤峰勝人氏のCD」 | 2.5 | 1 | 2.5 | 132.5 | ||||||||||||
2010.9.21 | 2010.9.21 | 13 | 18 | A-4 | 1 | 第3回GISコミュニティフォーラムin北海道 | ESRIジャパンユーザ会 | ホワイトキューブ札幌 | 芹澤「スマートグリッドにおけるICTとGIS」松田「地方自治体におけるサイトライセンスの利活用」「ArcGIS10の紹介」雫石和利「GISユーザ企業の視点からのお役立ち情報」 | 3.5 | 1 | 3.5 | 130 | ||||||||||||
2010.9.7 | 2010.9.7 | 14 | 18 | A-3 | 1 | 防災セミナー | 技術士会北海道支部防災委員会 | 札幌ガーデンパレス | 高宮「防災・減災に向けた取組み」高橋桂子「気象災害予測のためのシミュレーションの最前線」川口明則「地域防災力の向上を目指して-尾鷲市の取組み」 | 2.5 | 1 | 2.5 | 126.5 | 参加票 | |||||||||||
2010.9.3 | 2010.9.3 | 10 | 17 | B-2 | 1 | 土壌汚染講習会 | (社)産業環境監理協会 | TKP札幌ビジネスセンター | 「基礎から学ぶ土壌汚染の法律と企業の対応」1.池田茂「基礎知識」 2.石津潔「調査方法」 | 5 | 1 | 5 | 124 | 修了証 | |||||||||||
2010.9.1 | 2010.9.1 | 18 | 20 | A-3 | 1 | 福祉理念探求セミナー | 札幌市ボランティア研修センター | 札幌市ボランティア研修センター | 向谷地生良「精神障害について考える〜求められる「弱さ」と本当の「優しさ」とは? | 1.5 | 1 | 1.5 | 119 | ||||||||||||
2010.8.28 | 2010.8.28 | 13 | 17 | B-1 | 1 | 第90回勉強会 | 最終間氷期勉強会 | 札幌市北区民センター | 若松幹男「トルコ見聞録」近藤・太田「秋の巡検の見どころ」加藤誠「湊先生U」 | 3.5 | 1 | 3.5 | 117.5 | ||||||||||||
2010.8.22 | 2010.8.22 | 15 | 18 | A-3 | 1 | スポーツ医科学セミナー | 山手通八木病院 | プリンスホテル | 蝶間林利男「中高年でもスポーツで老化を防げるか」林光俊「バレーボールのスポーツ障害とリハビリ」 | 1.5 | 1 | 1.5 | 114 | ||||||||||||
2010.8.11 | 2010.8.11 | 18 | 20 | A-5 | 1 | 講座 | NPOエイプロシス北海道事務所 | エイプロシス北海道事務所 | 株式投資基礎講座「株式投資の実際」工藤恭一 | 1.5 | 1 | 1.5 | 112.5 | ||||||||||||
2010.8.3 | 2010.8.3 | 18 | 21 | A-3 | 1 | 福祉理念探求セミナー | 札幌市ボランティア研修センター | 札幌市ボランティア研修センター | 田中耕一郎「障害者支援の新しいあり方」 | 2 | 1 | 2 | 111 | ||||||||||||
2010.7.30 | 2010.7.30 | 8 | 18 | B-2 | 1 | 見学会 | 北海道環境地質研究会 | 夕張・美唄 | 夕張シューパロダム建設現場・三美鉱業の石炭露天掘2箇所 | 8 | 1 | 8 | 109 | ||||||||||||
2010.7.29 | 2010.7.29 | 18 | 20 | A-1 | 1 | 第7回北海道大学史研究会 | 北大大学文書館 | 北大付属図書館 | 逸見勝亮・白木沢旭児「宮澤弘幸・レーン夫妻冤罪事件再考-北大所蔵史料を中心に-」 | 2 | 1 | 2 | 101 | ||||||||||||
2010.7.28 | 2010.7.28 | 13 | 17 | A-2 | 1 | 土壌汚染対策セミナー | 環境省他 | ホテスポールスター札幌 | 柴垣「土壌環境行政の動向」山口「土壌汚染の現状と取組み」佐藤泉「土壌汚染と土地活用」佐藤「リスクコミュニカーション」柏木「対策基金の活用」 | 2.5 | 1 | 2.5 | 99 | ||||||||||||
2010.7.22 | 2010.7.22 | 18 | 21 | A-2 | 1 | 勉強会 | レイチェル・カーソン北海道の会 | 北大遠友学舎 | 切明澄枝「沈黙の春8章 そして鳥は鳴かず」 | 2.5 | 1 | 2.5 | 96.5 | ||||||||||||
2010.7.16 | 2010.7.16 | 13 | 17 | B-1 | 1 | 技術研修会 | KJS協会・アンカー補修協会 | 札幌グランドホテル | KJS協会「EHD永久アンカー工法」菅「グランドアンカーの補修事例」奥園「斜面防災・抑止工の問題点と対策」 | 3 | 1 | 3 | 94 | ||||||||||||
2010.7.14 | 2010.7.14 | 9 | 16 | B-1 | 1 | 研修会 | (社)日本コンクリート工学協会 | 札幌ガーデンパレス | コンクリート技士資格更新のための研修会 | 5 | 1 | 5 | 91 | ||||||||||||
2010.7.3 | 2010.7.10 | 13 | 14 | A-2 | 1 | 見学会 | 札幌市埋蔵文化財センター | 札幌市内 | 遺跡見学会:7/3(H529遺跡 北49東5)、7/10(K518遺跡 北25西11) | 2 | 1 | 2 | 86 | ||||||||||||
2010.6.26 | 2010.6.26 | 13 | 17 | B-1 | 1 | 特別講演会 | 最終間氷期勉強会 | 札幌市北区民センター | 田中冨男「いま地形から何が分るか」 加藤誠「湊先生」 | 4 | 1 | 4 | 84 | ||||||||||||
2010.6.25 | 2010.6.25 | 13 | 17 | B-1 | 1 | 研究発表会 | 応用地質学会北海道支部 | JSTイノベーションプラザ北海道 | 9編の研究発表 | 4 | 1 | 4 | 80 | ||||||||||||
2010.6.24 | 2010.7.8 | 18 | 21 | A-4 | 1 | さっぽろ市民カレッジ | ちえりあ | ちえりあ | ビジネスに生かす・魅せるパワーポイント | 6 | 1 | 6 | 76 | ||||||||||||
2010.6.16 | 2010.6.30 | 18 | 21 | A-4 | 1 | さっぽろ市民カレッジ | ちえりあ | ちえりあ | ビジネスが変る・クラウドコンピューティング活用術;札幌大学 前田・八鍬 | 6 | 1 | 6 | 70 | ||||||||||||
2010.5.18 | 2010.5.18 | 13 | 17 | A-4 | 1 | セミナー | マイクロソフト | マイクロソフト | 事例で納得・ソリューションフォーラム&Virtualization Summit2010;これからの仮想化導入-プライベートクラウド | 2.5 | 1 | 2.5 | 64 | ||||||||||||
2010.5.18 | 2010.5.18 | 10 | 17 | B-1 | 1 | 研究成果報告会 | 地質研究所 | JSTイノベーションプラザ北海道 | 川上他「天塩沿岸に発達する浜堤列の地形と地質-サロベツ断層帯完新世の活動に関して」広瀬他「上川支庁管内の地質と地下資源」 | 1 | 1 | 1 | 61.5 | ||||||||||||
2010.5.17 | 2010.5.17 | 14 | 17 | A-4 | 1 | 研究成果報告会 | 北大・環境フィールド工学部門 | 北大工学部 | 三浦清一他「国土技術政策総合研究所からの委託研究「凍結融解作用を受ける斜面の崩壊予知・災害危険度評価システムの確立」報告 | 2.5 | 1 | 2.5 | 60.5 | ||||||||||||
2010.5.15 | 2010.5.15 | 13 | 17 | A-4 | 1 | 講演会 | 北大山岳部 | 北大山岳館 | 南極観測を支えたスピリット;南極観測の50年と北大山岳部-渡辺興亜(国立極地研究所元所長) 南極から見る地球環境の今−南極氷床変動史を語る−澤柿教伸(北大地球環境・34次47次越冬隊員) 最新南極事情−南極で1年を過ごして−樋口和生(50次越冬隊員) | 3 | 1 | 3 | 58 | ||||||||||||
2010.5.14 | 2010.5.14 | 16 | 18 | B-1 | 1 | 総会・講演会 | 北海道環境地質研究会 | JSTイノベーションプラザ北海道 | 鈴木弘明「改正土壌汚染対策法と自然由来による有害物質の課題」 | 2 | 1 | 2 | 55 | ||||||||||||
2010.5.13 | 2010.5.27 | 9 | 21 | A-2 | 1 | 勉強会 | レイチェル・カーソン北海道の会 | 北大遠友学舎・北大総合博物館 | レイチェル・カーソン生誕103年記念の集い;パネル展示・センスオブワンダー上映・記念講演「美馬孝人・カーソンが活躍した時代のアメリカの政治経済状況について」 | 13 | 1 | 13 | 53 | ||||||||||||
2010.5.10 | 2010.5.13 | 9 | 17 | B-2 | 1 | ワークショップ | 北大 | 北大 | 北太平洋地域地震火山噴火防災のための研究推進に関するワークショップ;シェスタコフ「ロシア極東域におけるGPS観測」矢来「日本及び周辺域におけるGPS及びInSARによる地震火山活動監視」宮城「ALOS PALSARによる監視と運用」山里「日本近年の火山活動に伴う地殻変動の特徴」岡崎「地質研による監視」ゴルディエル「カムチャッカ北部火山群の火山噴火予測と影響評価プロジェクト」中川「科研費によるクルチェフスカヤ火山プロジェクト」高橋「アジア北東のGPS観測プロジェクト」マッキー「東シベリヤでの国際共同研究」 | 4 | 1 | 4 | 40 | ||||||||||||
2010.4.28 | 2010.5.26 | 18 | 20 | A-5 | 1 | 講座 | NPOエイプロシス北海道事務所 | NPOエイプロシス北海道事務所 | 株式投資基礎講座T1.魅力とリスク 2.新聞・株式欄の見方 3.決算書の見方 | 4.5 | 1 | 4.5 | 36 | ||||||||||||
2010.4.28 | 2010.4.28 | 15 | 17 | A-4 | 1 | 総会・講演会 | 技術士会 | 札幌ガーデンパレス | 総会・講演会 | 2 | 1 | 2 | 31.5 | ||||||||||||
2010.4.24 | 2010.4.24 | 12 | 17 | B-1 | 1 | 第87回勉強会・幹事会 | 最終間氷期勉強会 | 札幌市北区民センター | 藤原与志樹「石狩低地帯既存ボーリング資料中のテフラの同定と対比」井島行夫「ボーリングコアのテフラ-火山ガラス・斜方輝石の屈折率」 | 4.5 | 1 | 4.5 | 29.5 | ||||||||||||
2010.4.23 | 2010.4.23 | 13 | 15 | B-2 | 1 | 春の講演会 | 日本雪氷学会北海道支部 | 札幌エルプラザ | 海老沼考郎「メタンハイドレートの生産手法開発」金田安弘「つるつる路面と転倒事故を巡る最近の話題」 | 1.5 | 1 | 1.5 | 25 | ||||||||||||
2010.4.22 | 2010.4.22 | 18 | 21 | A-2 | 1 | 勉強会 | レイチェル・カーソン北海道の会 | 北大遠友学舎 | 阿部剛史「知床の海藻について」 | 2.5 | 1 | 2.5 | 23.5 | ||||||||||||
2010.4.20 | 2010.4.20 | 16 | 18 | A-3 | 1 | 地盤部会 | 技術士会北海道支部防災委員会 | R&Bパーク札幌大通サテライト | 北「サイエンスカフェでの話題」榎本「GNO及び産総研の地質地盤情報協議会」能勢「大前研一講演会」 | 2 | 1 | 2 | 21 | ||||||||||||
2010.4.20 | 2010.4.20 | 13 | 16 | A-4 | 1 | セミナー | マイクロソフト | マイクロソフト | ビジネス最強の組合わせ「Office2010+オンラインサービス+iphone」 | 2 | 1 | 2 | 19 | ||||||||||||
2010.4.15 | 2010.4.15 | 12 | 13 | A-4 | 1 | ソリューションフェアー | (株)岩崎 | 札幌コンベンションセンター | 調査〜設計〜施工〜維持管理に関する機器展示会 | 0.5 | 1 | 0.5 | 17 | ||||||||||||
2010.4.15 | 2010.4.16 | 9 | 17 | B-2 | 1 | 講習会 | 日本コンクリート工学協会 | 札幌ガーデンパレス | コンクリート診断士受験必須講習会 | 12 | 1 | 12 | 16.5 | ||||||||||||
2010.4.14 | 2010.4.14 | 15 | 17 | A-11 | 1 | 全体会議 | 道建コンサルタント株式会社 | 伊達カルチャーセンター | 業務処理要領、品質目標、業務成績評点、守秘義務、安全管理、について | 2 | 1 | 2 | 4.5 | ||||||||||||
2010.4.13 | 2010.4.13 | 13 | 17 | A-4 | 1 | セミナー | マイクロソフト | マイクロソフト | Windows7が実現するデスクトップ最適化セミナー | 2.5 | 1 | 2.5 | 2.5 | ||||||||||||
2009.4〜2010.3 | |||||||||||||||||||||||||
開始年月日 | 終了年月日 | 開始 | 終了 | 課題記 | 形態 | CPD名称 | 主催者等 | 場所(任意) | CPD内容 | 実時 | 重み | CPD | 累積時 | 備考 | |||||||||||
2010.3.26 | 2010.3.26 | 10 | 12 | A-7 | 1 | 説明会 | 北海道・環境省他 | 道庁別館 | 改正土壌汚染対策法に係わる土地の形質の変更届出制度説明会 | 1.5 | 1 | 1.5 | 154.5 | ||||||||||||
2010.3.4 | 2010.3.4 | 18 | 21 | B-1 | 2 | 勉強会 | レイチェル・カーソン北海道の会 | 北大遠友学舎 | 南極観測について「51次隊、14次隊、南極へ行く方法、南極OB会、南極の話題、南極の領土」 | 0.5 | 3 | 1.5 | 153 | ||||||||||||
2010.3.4 | 2010.3.4 | 18 | 21 | A-2 | 1 | 勉強会 | レイチェル・カーソン北海道の会 | 北大遠友学舎 | 油津雄夫「沈黙の春6章とボルネオの調査」 | 1.5 | 1 | 1.5 | 151.5 | ||||||||||||
2010.2.24 | 2010.2.24 | 18 | 21 | B-1 | 2 | 勉強会 | レイチェル・カーソン北海道の会 | 北大遠友学舎 | 南極観測について「51次と14次の概要、調和基地周辺・スカルブスネスの地質、観測隊のCD」 | 2 | 3 | 6 | 150 | ||||||||||||
2010.2.22 | 2010.2.22 | 13 | 17 | B-1 | 1 | 土壌汚染対策セミナー | 経済産業省 | ポールスター札幌 | 重野聖之「北海道の現状と対策」安田将人「土対法の改正のポイント」遠藤祐司「北海道の状況と行政の対応」妹尾義正「札幌市の状況と行政の対応」「事例紹介・伊藤組土建、イーエス総合研究所、明治コンサルタント」パネルディスカッション五十嵐敏文コーディネータ | 3 | 1 | 3 | 144 | ||||||||||||
2010.1.30 | 2010.2.20 | 13 | 17 | B-1 | 1 | 第87回勉強会・幹事会 | 最終間氷期勉強会 | 札幌市北区民センター | 渡邊良夫「地表踏査でのノンプリズムレーザと携帯GPSの使用例」児玉諭「豊平川と札幌」近藤務「土木地質と層序学2」井島行夫「ボーリングコアの軽石層・屈折率」 | 6 | 1 | 6 | 141 | ||||||||||||
2010.2.16 | 2010.2.16 | 12 | 13 | A-2 | 1 | 展示会閲覧 | 北の縄文世界展実行委員会 | 道庁赤煉瓦庁舎 | 北の縄文世界展;国宝土偶、カリンバ遺跡出土品、北黄金出土品、鷲ノ木出土品等 | 0.5 | 1 | 0.5 | 137 | ||||||||||||
2010.2.16 | 2010.2.16 | 13 | 16 | A-6 | 1 | クリーンコールセミナー | (財)石炭エネルギーセンター | 札幌市民ホール | 手嶋龍一「石炭、エネルギーそして資源をめぐる外交-2010年の行方を探る」、パネルディスカッション;東嶋和子・山田剛士・吉岡宏隆・脇千春・堀江和美 | 3 | 1 | 3 | 136.5 | ||||||||||||
2010.1.29 | 2010.1.29 | 18 | 20 | B-1 | 1 | 例会 | 北海道環境地質研究会 | かでる2・7 | 小石哲央「札幌市における自然由来ヒ素含有土壌への取組み」丸谷「環境地質学シンポジウム報告」 | 1.5 | 1 | 1.5 | 133.5 | ||||||||||||
2010.1.28 | 2010.1.28 | 13 | 18 | B-1 | 1 | 技術講習会 | フロテックアンカー技術研究会 | TKP札幌ビジネスセンターannex | 「アンカーの概要」「グランドアンカーの基準について」小野丘「のり面の凍上被害」伊藤佳彦「北海道における斜面災害」 | 1 | 1 | 1 | 132 | ||||||||||||
2010.1.27 | 2010.1.27 | 18 | 21 | A-2 | 2 | 勉強会 | レイチェル・カーソン北海道の会 | 北大遠友学舎 | 小島「沈黙の春第5章土壌の世界」概要・微生物の世界・ミミズとダーウィン・農薬・土壌汚染・土壌呼吸 | 1.5 | 3 | 4.5 | 131 | ||||||||||||
2010.1.27 | 2010.1.27 | 13 | 18 | B-1 | 1 | 第48回試錐研究会 | 道立地質研究所 | 札幌サンプラザ | 加藤碵一「社会に貢献する地質情報の整備と高度化を目指して」八幡正弘「ボーリングデータの整備と活用の新展開」合田彰文「Kunijibannの公開と今後の取組み」大井昌弘「統合化地下構造データベースの構築」福島宏文「地盤工学会全国電子地盤図の取組み」木村克己「ボーリングデータに基づく浅層地盤の三次元地質モデル-東京低地周辺」大津直「北海道の地盤ボーリングデータベースの構築と地質モデル構築に向けて」 | 5 | 1 | 5 | 126.5 | 参加証 | |||||||||||
2010.1.15 | 2010.1.15 | 10 | 18 | B-1 | 1 | 人材育成プログラム | 国土交通省 | 大学共同施設ACU | 地理空間情報活用人材育成プログラム(事業者向け);国交省「情報の提供・流通促進と法制度」深田秀実「GIS活用による業務改革とプロジェクトマネジメント」志村一夫「情報の調達と利用&グループワーク」橋本雄一「ラップアップ」 | 6.5 | 1 | 6.5 | 121.5 | ||||||||||||
2009.12.20 | 2009.12.20 | 10 | 16 | A-3 | 1 | 指導者研修会 | (財)北海道体育協会 | 札幌プリンスホテル国際館 | 田中昭憲「課題発見解決型スポーツトレーニング」柳本晶一「人生負け勝ち」笠師久美子「2010年禁止表国際基準の改定点から」 | 4.5 | 1 | 4.5 | 115 | ||||||||||||
2009.12.10 | 2009.12.10 | 18 | 21 | A-1 | 1 | 勉強会 | レイチェル・カーソン北海道の会 | 北大遠友学舎 | 村井容子「遠友学舎で学ぶことと、人々との出会い」 | 2.5 | 1 | 2.5 | 110.5 | ||||||||||||
2009.12.9 | 2009.12.9 | 13 | 16 | A-5 | 1 | 1日福祉セミナー | 札幌市ボランティア研修センター | 札幌市ボランティア研修センター | 白井由佳「大人のADHDについて考える」 | 2 | 1 | 2 | 108 | ||||||||||||
2009.12.5 | 2009.12.5 | 13 | 17 | B-2 | 1 | 第86回勉強会 | 最終間氷期勉強会 | 札幌市北区民センター | 関根達夫「古藤野湖はあったのか」秋山雅彦「確率共鳴とミランコビッチサイクル」近藤務「土木地質と層序学」若松幹男「苔の洞門・遊覧船で見るモーラップ山の節理等」 | 3.5 | 1 | 3.5 | 106 | ||||||||||||
2009.12.3 | 2009.12.3 | 13 | 15 | A-4 | 1 | 地理空間情報活用スイシンセミナー | 北海道産学官研究フォーラム | かでる2・7 | 深田秀美「情報通信技術を用いた自治体GISの高度応用」赤渕明寛「自治体によるGIS活用と地域情報発信」志村一夫「基盤地図情報の北海道における現状」 | 2 | 1 | 2 | 102.5 | ||||||||||||
2009.11.26 | 2009.11.26 | 10 | 17 | A-4 | 1 | 第2回GISコミュニティフォーラムin北海道 | ESRIジャパンユーザ会 | ホワイトキューブ札幌 | テクニカルワークショップ「30分で理解するラスタデータ」「ArcMapの便利な使い方」「イメージ技術製品の最新トピック」 | 1.5 | 1 | 1.5 | 100.5 | 参加証 | |||||||||||
2009.11.24 | 2009.11.24 | 13 | 16 | A-4 | 1 | 第25回寒地技術シンポジウム | (社)北海道開発技術センター | 札幌コンベンションセンター | 的場澄人「古気候の世界-氷河から環境を読み解く」トークセッション「雪あそびから南極まで」中村一樹・戸部耕三・吉田ひかり・永田泰浩 | 2.5 | 1 | 2.5 | 99 | ||||||||||||
2009.11.17 | 2009.11.17 | 18 | 20 | A-3 | 1 | 第51次南極観測隊壮行会 | 南極OB会北海道支部 | 北大学術交流会館 | 西村大輔「雪氷業務内容と日程」柏木隆宏「新しらせと新極地研究所紹介、環境保全業務の内容」 | 1.5 | 1 | 1.5 | 96.5 | ||||||||||||
2009.11.10 | 2009.11.10 | 13 | 17 | B-1 | 1 | 講演会 | 産技連地圏環境分科会土壌汚染研究会 | 札幌サンプラザ | 古宇田「自然由来土壌汚染に関する自治体企業等調査」駒井「土対法改正とマニュアルの進捗」坂本「GERAS詳細モデル」松山「札幌市の自然由来ヒ素」嵯峨山「札幌市周辺の地形地質」 | 3.5 | 1 | 3.5 | 95 | ||||||||||||
2009.10.31 | 2009.10.31 | 10 | 12 | A-2 | 1 | 見学会 | 北大埋蔵物文化財調査室 | 北大・植物園 | 擦文土器時代の発掘現場公開と座学 | 2 | 1 | 2 | 91.5 | ||||||||||||
2009.10.29 | 2009.10.29 | 16 | 18 | A-3 | 1 | 土木研究所寒地土木研究所 | 土木研究所寒地土木研究所 | R&Bサテライト | 北「南麻布町内会の防災訓練講演」高橋「台湾における8月台風の被害について」 | 2 | 1 | 2 | 89.5 | ||||||||||||
2009.10.22 | 2009.10.22 | 18 | 21 | B-2 | 1 | 勉強会 | レイチェル・カーソン北海道の会 | 北大総合博物館 | 藤田正一「北海道の野生生物の汚染」 | 2.5 | 1 | 2.5 | 87.5 | ||||||||||||
2009.10.16 | 2009.10.16 | 18 | 20 | B-1 | 1 | 例会 | 北海道環境地質研究会 | かでる2・7 | 佐藤健「植物機能を活用する重金属汚染の管理と課題」 | 2 | 1 | 2 | 85 | ||||||||||||
2009.10.3 | 2009.10.3 | 9 | 17 | B-2 | 1 | 地質巡検 | 最終間氷期勉強会 | 恵庭・千歳 | 石山緑地、採石場、ラルマナイ、漁川ダム、オコタンペ湖、支笏湖、王子製紙堰堤と発電所 | 7 | 1 | 7 | 83 | ||||||||||||
2009.10.2 | 2009.10.2 | 18 | 20 | B-2 | 1 | サイエンス・カフェ | 日本雪氷学会北海道支部 | 紀伊國屋書店 | 飯塚芳徳,川村賢二 [南極氷床コアとは?雪から氷になるまで、そして氷の掘削運搬分析を知る][氷床コアから分かること 〜氷に含まれる固体と気体成分の分析から過去の地球環境・気候を知る] | 1.5 | 1 | 1.5 | 76 | ||||||||||||
2009.9.18 | 2009.9.18 | 13 | 17 | B-1 | 1 | 講演会 | (協)地盤環境技術研究センター | 札幌MTビル | 「サイト概念モデルによるリスク評価手法研究」;五十嵐敏文「自然由来重金属問題についての最近の動向」東海明宏「環境リスクの評価と管理」茨木希「サイト概念モデルとリスク評価」川辺能成「GRESSの利用」 | 3 | 1 | 3 | 74.5 | ||||||||||||
2009.9.15 | 2009.9.15 | 10 | 17 | A-5 | 1 | 公開シンポジウム | 北大文学研究科大学院教育改革支援プログラム院生WG | 北大学術交流会館 | シンポジウム「現代日本の結婚」;筒井淳也「配偶者選択にみる日本の結婚の動向」、佐々木英子「最近の結婚事情ー晩婚化の傾向について」 | 2 | 1 | 2 | 71.5 | ||||||||||||
2009.8.29 | 2009.9.12 | 13 | 14 | A-2 | 1 | 見学会 | 札幌市埋蔵文化財センター | 札幌市内 | K518遺跡、T539遺跡見学会 | 2 | 1 | 2 | 69.5 | ||||||||||||
2009.9.11 | 2009.9.11 | 13 | 17 | A-7 | 1 | 教育著作権セミナー | 放送大学 | 北大学術交流会館 | 尾崎史郎「大学等におけるICT活用教育と著作権」 | 3.5 | 1 | 3.5 | 67.5 | ||||||||||||
2009.9.8 | 2009.9.8 | 13 | 16 | B-2 | 1 | 60周年記念講演 | 地盤工学会 | 札幌ガーデンパレス | 土屋富士夫「古くて新しい凍上の話-凍上被害と対策」、三浦清一「地震時に気をつけよう、火山灰土地盤」 | 2 | 1 | 2 | 64 | ||||||||||||
2009.7.1 | 2009.7.26 | 9 | 21 | B-1 | 6 | 公的資格取得 | 日本コンクリート工学協会 | コンクリート診断士受験 | 6 | 1 | 6 | 62 | |||||||||||||
2009.7.24 | 2009.7.24 | 9 | 15 | B-2 | 1 | 見学会 | 北海道環境地質研究会 | 登別・室蘭 | アール・アンド・イー(株)産廃処分場、PCB処分場の現地見学 | 5 | 1 | 5 | 56 | ||||||||||||
2009.7.16 | 2009.7.16 | 19 | 20 | A-5 | 1 | 町内会班長会議 | 平和第二町内会 | 平和第二会館 | 町内の話題 | 1 | 1 | 1 | 51 | ||||||||||||
2009.7.14 | 2009.7.14 | 13 | 14 | A-5 | 1 | 町内会福祉部会 | 平和第二町内会 | 平和第二会館 | 町内の福祉部会活動について | 1 | 1 | 1 | 50 | ||||||||||||
2009.7.4 | 2009.7.4 | 19 | 20 | A-5 | 1 | 町内会青少年部会 | 平和第二町内会 | 平和第二会館 | 町内の青少年部会の活動について | 1 | 1 | 1 | 49 | ||||||||||||
2009.6.26 | 2009.6.26 | 13 | 17 | B-1 | 1 | 研究発表会 | 応用地質学会北海道支部 | イノベーションプラザ北海道 | 10編の研究発表 | 3.5 | 1 | 3.5 | 48 | ||||||||||||
2009.6.25 | 2009.6.25 | 18 | 21 | B-2 | 1 | 勉強会 | レイチェル・カーソン北海道の会 | 北大遠友学舎 | 沼田勇「雲の上の話-高層気象観測について」 | 2.5 | 1 | 2.5 | 44.5 | ||||||||||||
2009.6.20 | 2009.6.20 | 13 | 17 | B-1 | 1 | 第83回勉強会 | 最終間氷期勉強会 | 札幌市北区民センター | 米道「ベルギー旅行」岡孝雄「沖積低地単元毎の沖積層全体像解明の取り組み―後志利別川・厚真川・北見幌別川低地,長沼低地,サロベツ原野,室蘭地域―」 | 3.5 | 1 | 3.5 | 42 | ||||||||||||
2009.6.4 | 2009.7.9 | 18 | 20 | A-3 | 1 | さっぽろ市民カレッジ:ご近所先生企画教室 | ちえりあ | ちえりあ | 身体のマッピング、舌小体の機能訓練、腹式呼吸に関する座学と実習講座計5回 | 9 | 1 | 9 | 38.5 | ||||||||||||
2009.6.9 | 2009.6.9 | 13 | 17 | B-1 | 1 | ノンフレーム工法講習会 | ノンフレーム工法講習会 | かでる2・7 | 井上孝人「概要と設計」岩佐直人「設計計算解説」前田和徳「施工」川村志麻「斜面崩壊における最近の話題-特に北海道を対象として-」 | 3 | 1 | 3 | 29.5 | ||||||||||||
2009.5.28 | 2009.5.28 | 18 | 21 | A-2 | 1 | 勉強会 | レイチェル・カーソン北海道の会 | 北大遠友学舎 | カーソン生誕102年のお祝とアースデイの合わせ企画「説明・ビデオ・朗読・その他」 | 2.5 | 1 | 2.5 | 26.5 | ||||||||||||
2009.5.27 | 2009.5.27 | 19 | 20 | A-3.4 | 1 | 総会・帰国報告 | 南極OB会北海道支部 | 北大学術交流会館 | 阿部幹雄(装備・フィールドアシスタント)、望月隆史(気象) | 1 | 1 | 1 | 24 | ||||||||||||
2009.5.21 | 2009.5.21 | 19 | 20 | A-5 | 1 | 班長会議 | 平和第二町内会 | 平和第二会館 | 町内の話題 | 1 | 1 | 1 | 23 | ||||||||||||
2009.5.14 | 2009.5.14 | 10 | 16 | B-1 | 1 | 報告会 | 地質研究所 | 札幌エルプラザ | 11件の発表 | 1.5 | 1 | 1.5 | 22 | ||||||||||||
2009.4.28 | 2009.4.28 | 15 | 18 | A-5 | 1 | 総会 | 技術士会北海道支部 | ガーデンパレス | 舟本秀男「北海道グリーン・ニューディール」 | 2 | 1 | 2 | 20.5 | ||||||||||||
2009.4.28 | 2009.4.28 | 13 | 15 | A-7 | 1 | HUSCAP講演会 | 北大付属図書館 | 北大付属図書館 | 田村善之「他人の著作物を含んだ論文等はどこまでネット公開出来るのか?現代著作権法の限界と課題」 | 1.5 | 1 | 1.5 | 18.5 | ||||||||||||
2009.4.25 | 2009.4.25 | 16 | 18 | A-6 | 1 | 研究会 | 日ロ北海道極東研究学会 | 札幌学院大社会連携センター | 天間幸生「銀行業務から見たロシアの銀行・企業・家計」望月喜市「経済危機下のロシアと日ロ関係」 | 2 | 1 | 2 | 17 | ||||||||||||
2009.4.24 | 2009.4.24 | 16 | 18 | B-1 | 1 | 総会 | 北海道環境地質研究会 | イノベーションプラザ北海道 | 伊東佳彦「北海道における自然由来重金属評価の検討例について」 | 1.5 | 1 | 1.5 | 15 | ||||||||||||
2009.4.23 | 2009.4.23 | 18 | 21 | A-2 | 1 | 勉強会 | レイチェル・カーソン北海道の会 | 北大遠友学舎 | 佐藤広也「「センスオブワンダー「の授業を通して今レイチェルの問題提起を受けて学校教育でやれること」 | 2.5 | 1 | 2.5 | 13.5 | ||||||||||||
2009.4.17 | 2009.4.17 | 13 | 16 | B-1 | 1 | 総会・講演会・報告会 | 応用地質学会北海道支部 | JSTイノベーションプラザ北海道 | 笠原稔「札幌市直下の想定地震」日外勝仁「岩手・宮城内陸地震」丸谷薫「硝酸性窒素による地下水汚染」 | 3 | 1 | 3 | 11 | ||||||||||||
2009.4.16 | 2009.4.16 | 13 | 14 | A-4 | 1 | ソリューションフェアー | (株)岩崎 | 札幌コンベンションセンター | 調査〜設計〜施工〜維持管理をスムーズにつなげるICT | 1 | 1 | 1 | 8 | ||||||||||||
2009.4.14 | 2009.4.14 | 18 | 20 | A-4 | 1 | 総会 | 道央技術士協議会 | ホテルサンルート室蘭 | 栗山昌樹「建設現場における雇用管理と環境問題」 | 2 | 1 | 2 | 7 | 参加証 | |||||||||||
2009.4.13 | 2009.4.13 | 16 | 18 | A-3 | 1 | 第5回地盤系部会 | 防災委員会 | 寒地土木研究所 | 活動報告書原稿取りまとめ状況最終確認 | 2 | 1 | 2 | 5 | ||||||||||||
2009.4.11 | 2009.4.11 | 14 | 15 | A-3 | 1 | 町内会総会 | 平和第二町内会 | 平和第二会館 | 町内の話題 | 1 | 1 | 1 | 3 | ||||||||||||
2009.4.8 | 2009.4.8 | 15 | 17 | A-11 | 1 | 全体会議 | 道建コンサルタント株式会社 | 伊達カルチャーセンター | 業務処理要領、品質目標、業務成績評点、守秘義務、安全管理、ポランティアサポートプログラム等について | 2 | 1 | 2 | 2 | ||||||||||||
2008.4〜2009.3 | |||||||||||||||||||||||||
開始年月日 | 終了年月日 | 開始 | 終了 | 課題記 | 形態 | CPD名称 | 主催者等 | 場所(任意) | CPD内容 | 実時 | 重み | CPD | 累積時 | 備考 | |||||||||||
2009.3.22 | 2009.3.22 | 13 | 15 | A-2 | 1 | 説明会 | 札幌市 | 平和第二会館 | ゴミ有料化に伴う排出ルールの解説 | 2 | 1 | 2 | 225 | ||||||||||||
2009.3.8 | 2009.3.8 | 14 | 17 | A-4 | 1 | 第3回サイエンスカフェ | 札幌管区気象台 | 紀伊國屋書店 | 南極の今-氷が語る環境の変化ーゲスト青木茂ファシリテーター岸隆幸 | 1.5 | 1 | 1.5 | 223 | ||||||||||||
2009.3.6 | 2009.3.6 | 17 | 18 | B-1 | 1 | 例会 | 北海道環境地質研究会 | かでる27 | 木場稔信「搾乳牛舎パーラー排水処理のための伏流式人口湿地(ヨシ濾床)システム」 | 0.5 | 1 | 0.5 | 221.5 | ||||||||||||
2009.3.6 | 2009.3.6 | 15 | 17 | B-2 | 1 | 最終講義 | 北大工学部 | 北大工学部 | 下水道工学 寺町和宏先生の最終講義 | 2 | 1 | 2 | 221 | ||||||||||||
2009.3.5 | 2009.3.5 | 10 | 17 | A-4 | 1 | ワークショップ | 国土交通省 | ACU | GISワークショップ in 札幌;橋本雄一「地理空間情報の地域における利活用とその基本的考え方」志村一夫「事例から学ぶGIS]猪原紘太「地図太郎実習」 | 5.5 | 1 | 5.5 | 219 | ||||||||||||
2009.2.25 | 2009.2.25 | 13 | 16 | A-1 | 1 | 企業・団体のポランティア・社会貢献セミナー(CSR講座) | 札幌市ボランティア研修センター | 札幌市ボランティア研修センター | 北海学園大:樽見弘紀「ペイするCRSを考える」大西和雄「東芝グループの取組み」 | 2 | 1 | 2 | 213.5 | ||||||||||||
2009.2.21 | 2009.2.21 | 13 | 17 | B-1 | 1 | 第81回勉強会 | 最終間氷期勉強会 | 札幌北区民センターー | 秋山「新ドリアス期に寒冷化したのは何故か」関根「地図太郎(簡易GIS)の利用事例紹介」米道「地球から見る宇宙・宇宙から見る地球」近藤「沖積地盤の土木地質特性」若松「カナダ・ウィスラー地方紹介」 | 4 | 1 | 4 | 211.5 | ||||||||||||
2009.2.20 | 2009.2.20 | 11 | 15 | A-4 | 1 | DocuWorks7講習会 | 北海道Docuworks倶楽部 | 富士ゼロックス北海道 | 講習「ペーパーレスFAXコース」「スキャン文書活用コース」 | 2.5 | 1 | 2.5 | 207.5 | ||||||||||||
2009.2.19 | 2009.19 | 16 | 18 | B-1 | 1 | 第47回試錐研究会 | 道立地質研究所 | 札幌サンプラザ | 谷地武晴「地盤資料のGIS化について」榊原淳一「音響波を用いた高精度な地盤の可視化」平本弘「寒冷条件に対応した次世代型汚染土壌修復技術の開発ー加速型バイオレメディエーション」 | 1.5 | 1 | 1.5 | 205 | ||||||||||||
2009.2.18 | 2009.2.18 | 16 | 18 | A-3 | 1 | 第4回地盤系部会 | 防災委員会 | 寒地土木研究所 | 今期活動報告;北「地球温暖化に関する赤祖父俊一先生のの公演紹介」、能勢「日経新聞からの紹介」 | 2 | 1 | 2 | 203.5 | ||||||||||||
2009.2.16 | 2009.2.16 | 13 | 16 | A-11 | 1 | 1日福祉セミナー | 札幌市ボランティア研修センター | 札幌市ボランティア研修センター | 木村邦宏「若年認知症について考える-妻の介護体験からの思い」 | 2 | 1 | 2 | 201.5 | ||||||||||||
2009.2.14 | 2009.2.14 | 13 | 16 | A-2 | 1 | 第2回調査成果報告会 | 北大埋蔵文化財調査室 | 北大学術交流会館等 | 5名の報告とコメント;大平理恵、高倉純、守屋豊人、中村有吾、渡辺慎;コメント平川一臣 | 3 | 1 | 3 | 199.5 | ||||||||||||
2009.2.13 | 2009.2.13 | 10 | 17 | B-1 | 1 | 地下水研究会・土壌汚染研究会 | 産業技術連携推進会議 環境エネルギー部会 | JSTイノベーションプラザ北海道 | 9編の報告;田中正、丸井会長:品川俊介、田本修一、堀内康光、佐々木祐子、森研一郎、原淳子、荻野激、駒井武会長 | 6 | 1 | 6 | 196.5 | ||||||||||||
2009.2.12 | 2009.2.12 | 13 | 15 | B-3 | 1 | 中小企業のための知的財産戦略セミナー | 経産業北海道経済産業局・特許庁 | 全日空ホテル | 鮫島正洋「知財戦略によって利益率を上げる」:「知的財産に関する支援施策について」 | 1 | 1 | 1 | 190.5 | ||||||||||||
2009.2.7 | 2009.2.7 | 10 | 19 | A-2 | 1 | 公開シンポジウム | 北大大学院法学研究科グローバルCOE | 札幌市教育文化会館 | どうする地球温暖化-排出枠取引の最前線 報告:大塚直、高村ゆかり、新澤秀則、河村玲央;コメント:吉田文和、原田忍、鈴木亨 | 6 | 1 | 6 | 189.5 | ||||||||||||
2009.1.30 | 2009.1.30 | 18 | 20 | B-1 | 1 | ほくでん環境講演会 | 北海道電力 | 札幌国際ビル | 圦本(ゆりもと)尚義「太陽系46億年前の真実〜隕石が伝えるかけがえのない星”地球”」 | 1.5 | 1 | 1.5 | 183.5 | ||||||||||||
2009.1.30 | 2009.1.30 | 16 | 18 | A-5 | 1 | 公共政策大学院シンポジウム | 北大公共政策大学院 | 北大学術交流会館 | 佐々木隆生「世界恐慌2008-原因と帰結」+シンポジウム宮脇淳・黒瀬一弘・吉田文和 | 1.5 | 1 | 1.5 | 182 | ||||||||||||
2009.1.30 | 2009.1.30 | 13 | 16 | A-2 | 1 | フォーラム「都市鉱山」 | 資源素材学会 | 北大クラーク会館 | 吉田文和「都市鉱山の経済分析」原田幸明「都市鉱山日本の資源量評価」恒川昌美「都市鉱山のための資源リサイクル技術」 | 2.5 | 1 | 2.5 | 180.5 | ||||||||||||
2009.1.29 | 2009.1.29 | 18 | 21 | A-11 | 1 | 勉強会 | レイチェルカーソン北海道の会 | 北大遠友学舎 | 田中敏夫「ピースポートの船旅」 | 3 | 1 | 3 | 178 | ||||||||||||
2009.1.29 | 2009.1.29 | 13 | 16 | B-1 | 1 | 市民公開講演会「北方への視点」 | 日本学術会議・北大 | 北大学術交流会館 | 唐木英明「ロシア中国タイ.輸入食品の安全性」若土正暁「オホーツク海を中心とする海陸物質循環システム」田畑伸一郎「岐路に立つロシア経済」望月恒子「現代ロシアの女性と文学」 | 3 | 1 | 3 | 175 | ||||||||||||
2009.1.24 | 2009.1.24 | 13 | 14 | A-11 | 1 | 家庭医学講座 | 札幌市医師会 | 札幌医師会館 | 石金朋人「鬱病や統合失調症との付合い方〜療養上のポイントについて」 | 1 | 1 | 1 | 172 | ||||||||||||
2008.12.12 | 2008.12.12 | 14 | 17 | A-5 | 1 | 連続シンポジウム | 北大法学研究科他 | 北大法学研究科 | どうする?21世紀日本の貧困と格差:湯浅誠「反・貧困と市民社会」ディスカッション山口二郎、宮本太郎、中島岳志 | 3 | 1 | 3 | 171 | ||||||||||||
2008.12.6 | 2008.12.6 | 13 | 17 | B-2 | 1 | 勉強会 | 最終間氷期勉強会 | 札幌北区民センターー | 米道博「新・環境学に学ぶ」、藤原与志樹「輪厚露頭の火山灰層の予察的報告テフラの記載と対比について」 | 3 | 1 | 3 | 168 | ||||||||||||
2008.12.5 | 2008.12.5 | 15 | 17 | B-1 | 1 | 不法投棄対策工学講座セミナー | 北大大学院工学研究科 | 北大学術交流会館 | 青山和史「不法投棄現場における鉛直遮水壁の技術(青森県境)」、金原暁治「不法投棄対策(原状回復と処理)」、石井一英「不法投棄現場の環境再生」、他 | 2 | 1 | 2 | 165 | ||||||||||||
2008.12.5 | 2008.12.5 | 13 | 14 | B-1 | 1 | 寒地土木研究所講演会 | 寒地土木研究所 | 道新ホール | 安田喜憲「環境考古学の観点から見た北海道の将来」 | 1 | 1 | 1 | 163 | ||||||||||||
2008.11.27 | 2008.11.28 | 14 | 17 | B-1 | 1 | 講演会 | 道央技術士協議会 | 室蘭建設会館 | 吉田英樹「重金属を含む掘削土の処分について」日下部祐基「黄金道路の岩盤斜面における崩壊特性と斜面調査・点検時の着目点」 | 3 | 1 | 3 | 162 | 参加証 | |||||||||||
2008.10.25 | 2008.10.25 | 9 | 12 | B-1 | 1 | 地質巡検 | 彫刻美術館 | 三角山 | 三角山安山岩の露頭観察 | 1 | 1 | 1 | 159 | ||||||||||||
2008.10.21 | 2008.10.23 | 10 | 12 | A-3 | 1 | 災害支援ポランティアスクール | 札幌市ボランティア研修センター | 札幌市ボランティア研修センター | 新谷融・加村邦茂「自然災害への対応(DIG)」山口幸雄「災害支援ポランティア活動の実際」 | 6 | 1 | 6 | 158 | ||||||||||||
2008.10.16 | 2008.10.16 | 13 | 15 | A-3 | 1 | 個人情報の取扱いを知る研修会 | 札幌市ボランティア研修センター | 札幌市ボランティア研修センター | 小平正治「個人情報の取扱いを知る-地域での共有」 | 2 | 1 | 2 | 152 | ||||||||||||
2008.10.6 | 2008.10.8 | 13 | 15 | A-11 | 1 | 介護セミナー | 札幌市ボランティア研修センター | 札幌市ボランティア研修センター | 加藤健一「介護保険施設の現状と利用方法」、施設訪問「西円山敬樹園」 | 4 | 1 | 4 | 150 | ||||||||||||
2008.10.4 | 2008.10.4 | 9 | 17 | B-1 | 1 | 地形地質巡検 | 最終間氷期勉強会 | 北広島 | 輪厚、仁井川の地形地質特に火山灰、砂丘堆積物 | 7 | 1 | 7 | 146 | ||||||||||||
2008.10.2 | 2008.10.9 | 18 | 20 | A-2 | 1 | オープンアカデミー | 酪農学園大学 | かでる2.7 | 土づくり講座;松中照夫「化学肥料が土を駄目にするって本当?」沢本卓治「地球温暖化と農業の深い関係」 | 3 | 1 | 3 | 139 | ||||||||||||
2008.10.1 | 2008.10.10 | 10 | 12 | A-11 | 1 | ポランティアスクール | 札幌市ボランティア研修センター | 札幌市ボランティア研修センター | 認知症コース;村上新治「認知症の基礎知識」長井巻子「認知症高齢者に対するケアの基本、行動障害と対処法」城倉「ポランティア活動」 | 8 | 1 | 8 | 136 | ||||||||||||
2008.9.26 | 2008.9.26 | 13 | 16 | A-11 | 1 | 福まち基礎研究会 | 札幌市・福祉のまち推進センター | 札幌市ボランティア研修センター | 前田隆之「福まちの役割について」本間喜弥雄「福祉のまち推進センター活動報告」 | 2.5 | 1 | 2.5 | 128 | ||||||||||||
2008.9.20 | 2008.9.30 | 13 | 14 | A-11 | 1 | 遺跡見学会 | 札幌市埋蔵文化財センター | 札幌市内 | T539遺跡(月寒東)、T71遺跡(平岸)遺跡見学会参加 | 2 | 1 | 2 | 125.5 | ||||||||||||
2008.9.19 | 2008.9.19 | 13 | 18 | B-1 | 1 | 報告会 | GETReC・道環協 | 北海道建設会館 | 自然由来重金属問題共同研究報告5編+嘉門雅史「自然由来汚染土の対応マニュアル」 | 4.5 | 1 | 4.5 | 123.5 | ||||||||||||
2008.9.13 | 2008.9.13 | 9 | 16 | A-3 | 6-1 | 公的資格取得 | 日立建機教習センター | 日立建機教習センター | 刈払機・振動工具取扱者安全衛生教育 | 6 | 1 | 6 | 119 | ||||||||||||
2008.9.11 | 2008.9.11 | 18 | 21 | A-2 | 1 | 勉強会 | レイチェル・カーソン北海道の会 | 北大遠友学舎 | 近藤:「レイチェル・カーソン第12章失われた森-解毒の文学」解説 | 3 | 1 | 3 | 113 | ||||||||||||
2008.9.3 | 2008.9.3 | 11 | 16 | B-1 | 1 | 講習会 | 環境省 | コンベンションセンター | 土壌汚染対策法に基づく指定調査機関向け講習会:副題「指定調査機関が行う土壌汚染状況調査の信頼性確保に向けて」 | 4 | 1 | 4 | 110 | ||||||||||||
2008.8.30 | 2008.8.30 | 13 | 17 | A-2 | 1 | 第78回勉強会 | 最終間氷期勉強会 | 札幌北区民センターー | 米道「環境問題のウソvsウソはウソ」外崎・太田「巡検の見どころ」関根「航空写真画像情報所在検索システムで、藤野の変遷を見る」 | 4 | 1 | 4 | 106 | ||||||||||||
2008.8.27 | 2008.8.27 | 15 | 18 | A-3 | 1 | 第2回地盤系部会 | 防災委員会 | 寒地土木研究所 | 長瀬「岩手宮城内陸地震、中越・中越沖地震の復旧後の状況について」森谷「最近の電波伝搬異常-浦河沖〜青森東方沖の地震活動との関係」 | 3 | 1 | 3 | 102 | ||||||||||||
2008.8.24 | 2008.8.24 | 13 | 15 | A-2 | 1 | 樹芸講習 | 平岡樹芸センター | 平岡樹芸センター | オンコ(イチイ)の剪定;座学と実習 | 3 | 1 | 3 | 99 | ||||||||||||
2008.8.19 | 2008.9.30 | 18 | 20 | A-2 | 1 | 公開講座 | 北大大学院地球科学研究院 | 北大大学院地球科学研究院 | <ヒトと地球に優しい科学技術>大谷文章「光触媒反応の応用」神谷裕一「触媒による環境浄化」沖野龍文「船にフジツボをつけない技術」太田信広「発光で調べる」坂入信夫「バイオマス糖質資源の利用」計5回講座 | 7.5 | 1 | 7.5 | 96 | ||||||||||||
2008.8.12 | 2008.8.12 | 13 | 17 | B-1 | 1 | 講習会 | 北海道建設技術センター | コンベンションセンター | 平成20年度橋梁点検に関する講習会:講師、杉本博之;渡辺亮;岡田充弘;佐々木智彦 | ||||||||||||||||
2008.8.10 | 2008.8.10 | 14 | 16 | A-2 | 1 | 地質巡検 | 自己 | 東川町 | 忠別ダム、大雪湧水箇所巡検 | 2 | 1 | 2 | 88.5 | ||||||||||||
2008.8.8 | 2008.8.8 | 15 | 16 | A-1 | 3 | 企業内研修 | 道建コンサルタント株式会社 | 道建コンサルタント株式会社 | 野口龍男「建設コンサルタント技術者の倫理」 | 1.5 | 1 | 1.5 | 86.5 | ||||||||||||
2008.8.8 | 2008.8.8 | 13 | 15 | B-4 | 4 | 企業内研修講師 | 道建コンサルタント株式会社 | 道建コンサルタント株式会社 | 失敗した工事事例や裁判記録を基に土質の理解を深め今後の業務の失敗をなくす | 1.5 | 2 | 3 | 85 | ||||||||||||
2008.8.6 | 2008.8.6 | 13 | 15 | A-11 | 1 | 1日福祉セミナー | 札幌市ボランティア研修センター | 札幌市ボランティア研修センター | 西村武彦弁護士講演「障害者を取巻く社会状況-触法問題のとらえ方と地域支援のあり方のついて」 | 2 | 1 | 2 | 82 | ||||||||||||
2008.7.25 | 2008.7.25 | 13 | 18 | A-4 | 1 | 見学会 | 技術士会北海道支部 | 札幌市内 | 現地見学「札幌駅前公共地下歩道工・創成川アンダーパス連続化工・五天山公園工」 | 4.5 | 1 | 4.5 | 80 | 参加証 | |||||||||||
2008.7.12 | 2008.7.12 | 13 | 15 | A-2 | 1 | 市民セミナー | 北大総合博物館 | 北大総合博物館 | 上田宏「洞爺湖およびその周辺の環境と資源の過去・現在・未来」6/14の洞爺湖環境フォーラムの概要 | 1.5 | 1 | 1.5 | 75.5 | ||||||||||||
2008.7.4 | 2008.7.4 | 13 | 16 | A-3 | 1 | シンポジウム | 北大大学院医学研究科 | 北大学術交流会館 | 傳田健三「子供のうつ-臨床的特徴と治療について」檜澤伸之「アレルギーと環境-アレルギ増加の背景を考える」 | 2 | 1 | 2 | 74 | ||||||||||||
2008.7.3 | 2008.7.3 | 15 | 20 | A-4 | 1 | 見学会 | 北海道環境地質研究会 | 札幌市北ガス跡地外 | 清水建設(株)の土壌汚染浄化対策・高田博充講演と現地見学「札幌市北4東5モバイル型土壌洗浄プラント」 | 4 | 1 | 4 | 72 | ||||||||||||
2008.6.28 | 2008.6.28 | 13 | 19 | A-2 | 1 | 第77回勉強会 | 最終間氷期勉強会 | 札幌北区民センターー | 中陣隆夫「大学の成立と出版書物」秋山雅彦「古気候からの予測-次の氷期はいつ到来するか」 | 6 | 1 | 6 | 68 | ||||||||||||
2008.6.27 | 2008.6.27 | 10 | 12 | A-2 | 1 | シンポジウム | 21世紀COEプログラム新・自然史科学創成 | 北大総合博物館 | 鈴木徳行「持続可能な自然界・地球と生物の自然史に学ぶ」角皆潤「炭素循環から見た地球環境問題」見延庄士郎「空に映える海流」堀口健雄「単細胞藻類の進化」 | 2 | 1 | 2 | 62 | ||||||||||||
2008.6.24 | 2008.6.24 | 15 | 17 | A-3 | 1 | 総会 | 防災委員会 | 寒地土木研究所 | 北海道危機対策局・石山敏行「北海道における主な防災対策の取組み」 | 2 | 1 | 2 | 60 | 参加証 | |||||||||||
2008.6.21 | 2008.6.21 | 14 | 16 | A-2 | 1 | 見学 | サミット記念環境総合展2008実行委員会 | 札幌ドーム | 環境総合展見学 | 2 | 1 | 2 | 58 | ||||||||||||
2008.6.20 | 2008.6.20 | 13 | 17 | B-1 | 1 | 研究発表会 | 応用地質学会北海道支部 | 寒地土木研究所 | 11編の研究発表 | 4 | 1 | 4 | 56 | ||||||||||||
2008.6.12 | 2008.6.12 | 15 | 17 | A-4 | 1 | 地盤部会見学会 | 防災委員会 | 気象台 | 札幌管区気象台の見学と座学 | 2 | 1 | 2 | 52 | ||||||||||||
2008.5.29 | 2008.5.29 | 18 | 21 | A-2 | 1 | 勉強会 | レイチェル・カーソン北海道の会 | 北大遠友学舎 | レイチェル・カーソン生誕101年の集い | 3 | 1 | 3 | 50 | ||||||||||||
2008.5.13 | 2008.5.13 | 10 | 16 | B-2 | 1 | 報告会 | 地質研究所 | 札幌エルプラザ | 洞爺湖サミット・地質の日記念7箇の平成20年調査研究成果報告及びシンポ「洞爺湖有珠山との共生」 | 5 | 1 | 5 | 47 | ||||||||||||
2008.5.10 | 2008.5.10 | 15 | 17 | B-2 | 1 | 地質学講習会「知られざるシレトコ-知床半島の地質」 | 地質学会北海道支部 | 北大旧教養部 | 合地信生「生立ちと世界自然遺産」伊藤陽司「地形に見る斜面変動と災害」中川光弘「雁行配列した火山列、知床半島-国後-択捉の火山の地質と災害」 | 2 | 1 | 2 | 42 | ||||||||||||
2008.5.10 | 2008.5.10 | 10 | 13 | A-2 | 1 | 植物検索実習 | 札幌彫刻美術館 | 円山周辺 | 及川洋子・井上総子「春の円山周辺の植物検索」 | 3 | 1 | 3 | 40 | ||||||||||||
2008.4.24 | 2008.4.24 | 13 | 16 | A-11 | 1 | 研修会 | (社)札幌聴力障害者協会 | 札幌市ボランティア研修センター | 河村明子「手話はじめの一歩研修会1日コース-手話に触れてみませんか」講義と実習 | 3 | 1 | 3 | 37 | ||||||||||||
2008.4.19 | 2008.4.19 | 13 | 17 | B-2 | 1 | 第76回勉強会 | 最終間氷期勉強会 | 札幌北区民センターー | 長谷川健「千島列島の火山」・佐藤久夫「海洋底隆起説(地球の微膨張)との出会いとその要点」 | 4 | 1 | 4 | 34 | ||||||||||||
2008.4.18 | 2008.4.18 | 13 | 17 | B-2 | 1 | 総会 | 応用地質学会北海道支部 | イノベーションプラザ北海道 | 秋山雅彦「古気候から地球温暖化を読む」・中川光弘「千島・北方4島の地震火山研究と防災」 | 4 | 1 | 4 | 30 | ||||||||||||
2008.4.17 | 2008.4.17 | 18 | 20 | A-3.4 | 1 | 総会 | 道央技術士協議会 | グランドホテルニュー王子 | 上野一郎「食の安全について」・渡部富治「洋上波力発電(日韓共同案)」 | 2 | 1 | 2 | 26 | 参加証 | |||||||||||
2008.4.15 | 2008.4.16 | 9 | 17 | B-1 | 1 | 講習会 | 日本コンクリート工学協会 | 札幌ガーデンパレス | コンクリート診断士受験必須講習会 | 12 | 1 | 12 | 24 | ||||||||||||
2008.4.11 | 2008.4.11 | 16 | 20 | B-1 | 1 | 総会 | 北海道環境地質研究会 | イノベーションプラザ北海道 | 楡井久「無単元調査法(環境省法)と単元調査法(NPO法)との違い-土壌汚染対策法下での汚染の広域化と深層下の真実-」 | 4 | 1 | 4 | 12 | ||||||||||||
2008.4.11 | 2008.4.11 | 13 | 15 | A-6 | 1 | トータルソリューションフェアー | (株)岩崎 | コンベンションセンター | セミナー受講・長山透「平成20年度税制改正のポイント」 | 2 | 1 | 2 | 8 | ||||||||||||
2008.4.8 | 2008.4.8 | 18 | 22 | A-3.4 | 1 | 総会 | 南極OB会北海道支部 | 北海道大学百年記念館他 | 阿部幹雄 「テントで暮らしたセール・ロンダーネ山地の3ヶ月」榎本浩之 「日本スウェーデン隊共同トラバース隊報告−最近の南極観測事情」杉山 慎 「スウェーデンの南極観測隊」 | 4 | 1 | 4 | 6 | ||||||||||||
2008.4.4 | 2008.4.4 | 18 | 20 | A-9 | 1 | 非常勤教員打合会 | 北海道工業大学 | ガーデンパレス | 大学の教育方針、教育事情の説明 | 2 | 1 | 2 | 2 | ||||||||||||
2007.4〜2008.3.31 | |||||||||||||||||||||||||
開始年月日 | 終了年月日 | 開始 | 終了 | 課題記 | 形態 | CPD名称 | 主催者等 | 場所(任意) | CPD内容 | 実時 | 重み | CPD | 累積時 | 備考 | |||||||||||
2008.3.30 | 2008.3.30 | 9 | 16 | A-11 | 1 | グループレッスン | かわかみひろひこ | 教育文化センタ | アレクサンダーテクニーク第3回札幌WS受講 | 6 | 1 | 6 | 241.5 | ||||||||||||
2008.3.27 | 2008.3.27 | 13 | 18 | A-2 | 1 | 特別講演会 | レイチェル・カーソン北海道の会 | 環境サポートセンター | 近藤務「レイチェル・カーソンの生涯と作品に学ぶ」、原強「私の現代環境論ー市民活動と大学授業通しての経験から」、佐藤広也「木生を聞いて、センスオブワンダーはビックリどっきり感覚だ!」 | 4.5 | 1 | 4.5 | 235.5 | ||||||||||||
2008.3.14 | 2008.3.14 | 13 | 17 | B-2 | 1 | シンポジウム | 地盤環境技術研究センター.GETREC | エルプラザ | 自然由来重金属に関するシンポジウム | 4 | 1 | 4 | 231 | ||||||||||||
2008.3.13 | 2008.3.13 | 14 | 16 | B-2 | 1 | 講演と学習の会 | レイチェル・カーソン北海道の会 | 環境サポートセンター | 池田光良「レイチェル・カーソン修士論文解説」 | 2 | 1 | 2 | 227 | ||||||||||||
2008.3.8 | 2008.3.8 | 10 | 17 | B-2 | 1 | 特別講演と映画 | レイチェル・カーソン北海道の会 | 環境サポートセンター | 藤田正一「レイチェル後の環境問題」映画「センスオブワンダー」 | 5 | 1 | 5 | 225 | ||||||||||||
2008.3.3 | 2008.3.3 | 13 | 17 | A-4 | 1 | 講演会 | 土木学会・地盤工学会 | 寒地土木研究所 | 冬季道路交通を考える | 4 | 1 | 4 | 220 | ||||||||||||
2008.1.10 | 2008.2.15 | A-3 | 6-1 | 公的資格取得 | 自己 | 札幌 | 第1種衛生管理者 | 15 | 1 | 15 | 216 | ||||||||||||||
2008.2.14 | 2008.2.14 | 13 | 18 | B-1 | 1 | 第46回試錐研究会 | 地質研究所 | サンプラザ | 9編の講演(温泉、技術、環境関連) | 4 | 1 | 4 | 201 | ||||||||||||
2008.1.25 | 2008.1.25 | 17 | 21 | B-2 | 1 | 第4回例会 | 北海道環境地質研究会 | かでる27 | 丸井敦尚「塩淡境界や深部地下水の理解と利用」 | 4 | 1 | 4 | 197 | ||||||||||||
2008.1.24 | 2008.1.24 | 13 | 17 | B-1 | 1 | フォーラム「地圏環境と移動現象」 | 資源素材学会北海道支部 | 北大 | 4編の講演とパネル討論 | 4 | 1 | 4 | 193 | ||||||||||||
2008.1.23 | 2008.1.23 | 15 | 17 | A-3 | 1 | 第3回地盤系部会 | 防災委員会 | 寒地土木研究所 | 北「ネパールの地震災害」能勢「地球温暖化等」 | 2 | 1 | 2 | 189 | ||||||||||||
2008.1.18 | 2008.1.18 | 13 | 17 | B-1 | 1 | 土壌汚染調査技術研修会 | 北海道応用地質研究会 | KKRホテル | 5編の講演(若松、三ツ木、本間、西田、田本) | 4 | 1 | 4 | 187 | ||||||||||||
2008.1.13 | 2008.1.13 | 13 | 16 | B-2 | 1 | 第1回調査成果報告会 | 北大 | 北大 | 北大埋蔵文化財調査室調査成果報告と見学会 | 3 | 1 | 3 | 183 | ||||||||||||
2007.12.22 | 2007.12.22 | 13 | 15 | A-11 | 1 | 博物館セミナー | 北大博物館 | 北大 | 磯崎行雄「大量絶滅の科学-生命進化のメカニズム」 | 2 | 1 | 2 | 180 | ||||||||||||
2007.11.30 | 2007.11.30 | 17 | 21 | B-2 | 1 | 第3回例会 | 北海道環境地質研究会 | かでる27 | 茂田直孝「幌延深地層研究計画について-地下500mの謎に挑む」 | 4 | 1 | 4 | 178 | ||||||||||||
2007.8.1 | 2007.11.25 | B-1 | 6-1 | 公的資格取得 | 自己 | 札幌 | コンクリート技士 | 20 | 1 | 20 | 174 | ||||||||||||||
1007.11.7 | 1007.11.7 | 10 | 16 | A-8 | 1 | ソフト講習会 | ゼロックス社 | ゼロックス社 | 今日から始める文書管理+電子化実務の勘所 | 5 | 1 | 5 | 154 | ||||||||||||
2007.10.27 | 2007.10.27 | 17 | 20 | A-8.1 | 1 | 新隊員壮行会 | 南極OB会北海道支部 | 北大 | 日本スエーデン合同トラバース隊の目的・計画・スケジュール・最新の設備測定機器等 | 3 | 1 | 3 | 149 | ||||||||||||
2007.10.22 | 2007.10.22 | 13 | 17 | A-2.8 | 1 | 見学会と講演 | 道央技術士会 | 室蘭 | PCB処理施設見学+媚山正良「雪利用の紹介」講演 | 3 | 1 | 3 | 146 | ||||||||||||
2007.10.19 | 2007.10.19 | 17 | 21 | B-2 | 1 | 第2回例会 | 北海道環境地質研究会 | かでる27 | 土壌汚染研究会総括、イベント報告等 | 4 | 1 | 4 | 143 | ||||||||||||
2007.10.17 | 2007.10.17 | 13 | 17 | A-4 | 1 | 技術セミナー | セメント協会 | ポールスター | 4編の講演 | 4 | 1 | 4 | 139 | ||||||||||||
2007.9.29 | 2007.9.29 | 9 | 17 | B-1 | 1 | 地形地質巡検 | 最終間氷期勉強会 | 馬追山脈周辺 | コムカラ峠、ケネフチ土取場、マオイ土取場、由仁博物館 | 8 | 1 | 8 | 135 | ||||||||||||
2007.9.28 | 2007.9.28 | 13 | 16 | B-1 | 1 | 第1回土壌汚染研究会 | 産業技術連携推進会議 | イノベーションプラザ北海道 | 5編の講演(丸茂、狩野、五十嵐、田本、垣原9 | 3 | 1 | 3 | 127 | ||||||||||||
2007.9.21 | 2007.9.21 | 13 | 17 | A-4 | 1 | 見学会 | 技術士会北海道支部 | 札幌 | 創成川アンダーパス | 4 | 1 | 4 | 124 | 参加証 | |||||||||||
2007.9.10 | 2007.9.10 | 18 | 24 | B-1 | 2 | 夜間集会にて依頼講演 | 地質学会環境地質研究会 | 北大 | 小島.関根「GISを利用した北海道の環境地質の解析:廃棄物処分場の立地条件評価と自然由来の有害物の危険度評価」等 | 6 | 1 | 6 | 120 | ||||||||||||
2007.9.7 | 2007.9.7 | 9 | 15 | B-2 | 1 | e-フォーラム | 北海道地質調査業協会 | コンベンションセンター | 全地連報告、e-フォーラム、防災研究報告 | 5 | 1 | 5 | 114 | ||||||||||||
2007.9.6 | 2007.9.6 | 13 | 16 | A-2 | 1 | シンポジウム | 北海道地質調査業協会 | コンベンションセンター | 辻井達一「自然とどうかかわるか-地質調査業の役割」 | 3 | 1 | 3 | 109 | ||||||||||||
2007.9.5 | 2007.9.5 | 14 | 17 | A-2.3 | 1 | レイチェル・カーソン記念講演 | 北大SGP | 北大 | 原強「暮しのなかの化学物質-廃棄物問題を中心に」 | 3 | 1 | 3 | 106 | ||||||||||||
2007.9.4 | 2007.9.25 | 18 | 20 | A-2 | 1 | 公開講座「微生物の姿と働き」 | 北大地球科学研究院 | 北大 | 低温環境、根圏微生物、バイオフィルム等4回受講 | 8 | 1 | 8 | 103 | ||||||||||||
2007.8.25 | 2007.8.25 | 13 | 17 | B-2 | 1 | 第2回例会 | 最終間氷期勉強会 | 北区民センター | 小澤「Web-GISを用いた地質情報の整備」、関根「巡検」 | 4 | 1 | 4 | 95 | ||||||||||||
2007.8.21 | 2007.8.21 | 14 | 17 | B-1 | 1 | 地盤情報セミナー | 地質研究所 | イノベーションプラザ北海道 | 5編の講演「沖積層:ボーリングデータから地質モデルへ」 | 3 | 1 | 3 | 91 | ||||||||||||
2007.7.31 | 2007.7.31 | 14 | 16 | A-4 | 1 | 幌延深地層研究計画札幌報告会 | 幌延深地層研究センター | 後楽園ホテル | 小崎完「日本のエネルギーと環境問題」+計画の現状 | 2 | 1 | 2 | 88 | ||||||||||||
2007.7.28 | 2007.7.28 | 13 | 15 | A-2 | 1 | 北大COEセミナー | 北大博物館 | 北大 | 阿波根直一「深海堆積物に記録された急激な気候変化」 | 2 | 1 | 2 | 86 | ||||||||||||
2007.7.28 | 2007.7.28 | 9 | 13 | A-2 | 4 | 展示会ポランティア | レイチェルカーソン生誕100年北海道の会 | 北大博物館 | 展示会見学者への説明 | 4 | 1 | 4 | 84 | ||||||||||||
2007.7.27 | 2007.7.27 | 15 | 17 | A-3 | 1 | 第13回防災セミナー | 防災委員会 | 寒地土木研究所 | 森谷武男「前兆現象としてのVHF電波伝播異常」 | 2 | 1 | 2 | 80 | ||||||||||||
2007.7.27 | 2007.7.27 | 13 | 14 | A-4 | 1 | アンカー工法講習会 | KJS協会 | グランドホテル | 2名の講師によるアンカー関連工法の説明 | 1 | 1 | 1 | 78 | ||||||||||||
2007.7.7 | 2007.7.7 | 10 | 15 | A-3.4 | 1 | 住宅地盤セミナー | NPO住宅地盤品質協会 | かでる27 | 4編の講演 | 5 | 1 | 5 | 77 | ||||||||||||
2007.6.28 | 2007.6.28 | 9 | 17 | B-1 | 1 | 見学会 | 北海道環境地質研究会 | 夕張・栗山 | シュウパロダム残土処理、栗山町廃棄物処分場等 | 8 | 1 | 8 | 72 | ||||||||||||
2007.6.23 | 2007.6.23 | 13 | 17 | B-2 | 1 | 第1回例会 | 最終間氷期勉強会 | 北区民センター | 勝井「北海道の火山と防災」、秋山「気候変動とIPCC報告」 | 4 | 1 | 4 | 64 | ||||||||||||
2007.6.22 | 2007.6.22 | 13 | 17 | B-1 | 1 | 北海道支部研究発表会 | 応用地質学会 | 寒地土木研究所 | 10編の講演 | 4 | 1 | 4 | 60 | ||||||||||||
2007.6.6 | 2007.7.25 | 18 | 20 | A-11 | 1 | 技術講習 | 札幌市生涯学習センター | ちえりあ | ホームページ作成6回技術講習 | 12 | 1 | 12 | 56 | ||||||||||||
2007.5.31 | 2007.5.31 | 14 | 18 | A-3 | 1 | 安全会議 | 基礎地盤コンサルタント | アサヒビール園 | 安全衛生管理、交通安全、ISO教育等 | 4 | 1 | 4 | 44 | ||||||||||||
2007.5.25 | 2007.5.25 | 15 | 19 | A-3 | 1 | 安全衛生大会 | ダイアコンサルタント | ダイアコンサルタント | 安全衛生管理、現場の安全、事故報告 | 4 | 1 | 4 | 40 | ||||||||||||
2007.5.23 | 2007.5.23 | 15 | 17 | A-3 | 1 | 総会 | 防災委員会 | 寒地土木研究所 | 隈本邦彦「阪神淡路大震災が教えたもの-本当の教訓」 | 2 | 1 | 2 | 36 | ||||||||||||
2007.5.18 | 2007.5.18 | 18 | 22 | A-3.4 | 1 | 総会 | 南極OB会北海道支部 | 北大 | 斎藤健「太古の氷を掘る」澤柿敦伸「50年目の観測」 | 4 | 1 | 4 | 34 | ||||||||||||
2007.5.18 | 2007.5.18 | 15 | 17 | A-3 | 1 | 第1回地盤系部会 | 防災委員会 | 寒地土木研究所 | 堺幾久 子「有珠山1853活動の時系列進展シナリオ」 | 2 | 1 | 2 | 30 | ||||||||||||
2007.5.12 | 2007.5.12 | 10 | 16 | A-11 | 1 | 技術講習 | 札幌市生涯学習センター | ちえりあ | 技術講習「ブログに挑戦」 | 5 | 1 | 5 | 28 | ||||||||||||
2007.5.11 | 2007.5.11 | 10 | 12 | B-1 | 1 | 講演会 | 資源素材学会 | 北大 | 安原英明「岩盤不連続面の透水性評価(熱-水-応力化学連成)」 | 2 | 1 | 2 | 23 | ||||||||||||
2007.4.26 | 2007.4.26 | 15 | 18 | A-5 | 1 | 総会 | 技術士会北海道支部 | ガーデンパレス | 黒田伸「野球が北海道を変えた-駒苫と日ハムの知られざる効果考」 | 3 | 1 | 3 | 21 | ||||||||||||
2007.4.21 | 2007.4.23 | 9 | 18 | B-1 | 6-5 | 地形地質巡検 | 自己 | 沖縄 | 平安座島、伊計島、浜比嘉島、久高島巡検 | 10 | 1 | 10 | 18 | ||||||||||||
2007.4.20 | 2007.4.20 | 16 | 20 | B-1 | 1 | 総会 | 北海道環境地質研究会 | (株)ドーコン | 佐々木靖人「建設工事における自然由来重金属汚染マニュアルの作成」 | 4 | 1 | 4 | 8 | ||||||||||||
2007.4.18 | 2007.4.18 | 13 | 15 | A-4 | 1 | 北海道支部総会 | 応用地質学会 | 寒地土木研究所 | 鈴木輝之「地盤の凍結凍上」大津直「北海道の活断層」 | 2 | 1 | 2 | 4 | ||||||||||||
2007.4.6 | 2007.4.6 | 18 | 20 | A-9 | 1 | 非常勤教員打合会 | 北海道工業大学 | ガーデンパレス | 大学の教育方針、教育事情の説明 | 2 | 1 | 2 | 2 | ||||||||||||
2006.4〜2007.3 | |||||||||||||||||||||||||
開始年月日 | 終了年月日 | 開始 | 終了 | 課題記 | 形態 | CPD名称 | 主催者等 | 場所(任意) | CPD内容 | 実時 | 重み | CPD | 累積時 | 備考 | |||||||||||
2007.3.29 | 2007.3.29 | 18 | 20 | A-4 | 1 | 道央技術士会総会 | 道央技術士会 | サンルート | 長谷川哲也「学校ビオトープの取組み」+最近の動向 | 2 | 1 | 2 | 269 | ||||||||||||
2007.3.22 | 2007.3.22 | 15 | 17 | B-1 | 1 | 第3回地盤系部会 | 防災研究会 | 寒地土木研究所 | 日下部祐基「遠心実験を用いた岩盤斜面評価」 | 2 | 1 | 2 | 267 | ||||||||||||
2007.3.8 | 2007.3.8 | 15 | 19 | A-2 | 1 | 第4回例会 | 北海道環境地質研究会 | かでる27 | 田本修一「トンネル掘削ずりの汚染評価と対策技術」堀内康光「油臭・油膜の判定結果とTPH濃度の関係」等 | 4 | 1 | 4 | 265 | ||||||||||||
2007.1.25 | 2007.1.25 | 13 | 17 | B-2 | 1 | 技術者研修会 | 北海道応用地質研究会・北海道地質調査業協会 | KKR札幌 | 道路斜面防災に関連した調査技術の講義4題 | 4 | 1 | 4 | 261 | ||||||||||||
2007.1.18 | 2007.1.18 | 17 | 21 | B-1 | 1 | 第3回例会 | 北海道環境地質研究会 | かでる27 | 石川靖「埋立て廃棄物から流出した6価クロム濃度の長期変動」 | 4 | 1 | 4 | 257 | ||||||||||||
2006.12.21 | 2006.12.21 | 12 | 17 | B-1 | 1 | 資源素材フォーラム | 資源素材学会 | 北大 | 持続型社会形成のための土壌汚染浄化 | 5 | 1 | 5 | 253 | ||||||||||||
2006.10.20 | 2006.11.27 | 10 | 20 | A-4 | 4 | 南極の地質説明 | 南極OB会北海道支部 | 北大 | 南極50周年記念事業の計画運営 | 17 | 1 | 17 | 248 | ||||||||||||
2006.11.8 | 2006.11.8 | 19 | 21 | A-10 | 1 | ポランティア研修会 | FISノルディックスキー世界選手権組織委員会 | 札幌市民会館 | ノルディックポランティア研修会 | 2 | 1 | 2 | 231 | ||||||||||||
2006.10.19 | 2006.10.19 | 10 | 13 | A-6 | 1 | 北海道ビジネスフォーラム | 道銀、札幌市、日経 | ロイトン札幌 | セミナー「経済記事の読み方」、基調講演「2007年はどうなる」 | 3 | 1 | 3 | 229 | ||||||||||||
2006.9.30 | 2006.9.30 | 8 | 17 | B-1 | 1 | 地質巡検 | 最終間氷期勉強会 | 苫小牧 | トキサタマップ堰、湿原、勇払ガス田、火山灰露頭 | 9 | 1 | 9 | 226 | ||||||||||||
2006.9.22 | 2006.9.22 | 13 | 17 | B-2 | 1 | 環境保全技術協会セミナー | 環境保全技術協会・不溶化協会共催 | 北大 | 北海道内の自然由来重金属による地盤汚染対策 | 4 | 1 | 4 | 92 | ||||||||||||
2006.9.21 | 2006.9.21 | 14 | 15 | A-1 | 1 | 全国大会基調講演 | NPO全国精神障害者団体連合会 | 浦河町 | 川村敏明「降りていく医療-浦河町での実践から」 | 1 | 1 | 1 | 88 | ||||||||||||
2006.9.7 | 2006.9.7 | 15 | 17 | A-5 | 1 | 平成18年度講演会 | 秋山記念生命科学振興財団 | プリンスホテル | 辻井達一、小磯修二「湿原と貧困」 | 2 | 1 | 2 | 87 | ||||||||||||
2006.9.1 | 2006.9.15 | 18 | 20 | A-2 | 1 | 公開講座「地球環境を科学する-体力勝負の野外調査」 | 北大地球科学研究院 | 北大 | 雲を追う、ヒマラヤの環境、海と炭酸ガス、環境の様相、熱帯の空 5回受講 | 10 | 1 | 10 | 85 | 75 | |||||||||||
2006.8.29 | 2006.8.29 | 15 | 17 | B-1 | 1 | 第10回防災セミナー | 防災研究会 | ホテルニューオータニ | 大石久和「国土学の視点から災害を考える-北海道の課題と展望」 | 2 | 1 | 2 | 75 | ||||||||||||
2006.8.22 | 2006.8.22 | 15 | 18 | B-1 | 1 | 第2回地盤系部会 | 防災研究会 | 北大、開発工営社 | 北大地震火山研究観測センター見学 | 3 | 1 | 3 | 73 | ||||||||||||
2006.7.14 | 2006.7.14 | 18 | 22 | B-1 | 1 | 第1回例会 | 北海道環境地質研究会 | かでる27 | 八幡正弘「北海道の非金属鉱物資源」 | 4 | 1 | 4 | 70 | ||||||||||||
2006.7.8 | 2006.7.9 | 9 | 18 | A-4 | 1 | 夏の見学会 | 水環境学会北海道支部 | 洞爺・伊達 | 青葉トンネル坑内および濁水処理装置、土捨場、旧幌別鉱山排水処理 | 16 | 1 | 16 | 66 | ||||||||||||
2006.6.29 | 2006.6.29 | 18 | 20 | A-2 | 1 | 気候の危機シンポジウム | 北海道地球温暖化防止活動推進センター | 全日空ホテル | 村山「異常気象を考える」江守「気候変動」山中「海洋酸性化」道内産業現場や自然界からの報告等 | 2 | 1 | 2 | 50 | ||||||||||||
2006.6.29 | 2006.6.29 | 9 | 17 | A-3 | 1 | 水道セミナー見学会 | 札幌市水道局 | 札幌市内 | 白川浄水場、定山渓ダム提体内の見学 | 7 | 1 | 7 | 48 | ||||||||||||
2006.6.24 | 2006.6.24 | 13 | 17 | A-4 | 1 | 第65回勉強会 | 最終間氷期勉強会 | 札幌北区民センターー | 関根「業務へのカシミールの応用とグーグルアース」米道「教科書に見る第4紀」 | 3.5 | 1 | 3.5 | 41 | ||||||||||||
2006.6.23 | 2006.6.23 | 13 | 17 | B-1 | 1 | 技術研究発表会 | 北海道応用地質研究会 | 寒地土木研究所 | 9編の発表聴講 | 4 | 1 | 4 | 37.5 | ||||||||||||
2006.6.16 | 2006.6.16 | 13 | 17 | B-3 | 1 | 油汚染対策ガイドライン説明会 | 環境省 | 札幌コンベンションセンター | 環境省土壌環境課による前編、土壌環境センターによる後編の説明 | 3.5 | 1 | 3.5 | 33.5 | ||||||||||||
2006.6.1 | 2006.6.1 | 19 | 21 | A-10 | 1 | ヒマラヤ圏ビデオ上映会 | ヒマラヤ圏サパナ | エルプラザ | ネパール王族殺人事件の概要とその背景 | 1.5 | 1 | 1.5 | 30 | ||||||||||||
2006.5.31 | 2006.5.31 | 15 | 17 | B-4 | 1 | 平成18年度防災研総会 | 北海道技術士センター防災研究会 | 寒地土木研究所 | 基調講演 池田隆明「地震災害の減災を考える」 | 1.5 | 1 | 1.5 | 28.5 | 参加証あり | |||||||||||
2006.5.29 | 2006.5.29 | 13 | 14 | B-1 | 1 | 調査研究成果報告会 | 道立地質研究所 | 研究成果活用プラザ北海道 | 岩盤崩落、火山ガラス質資源、伊達鉱山の重金属 | 1 | 1 | 1 | 27 | ||||||||||||
2006.5.25 | 2006.5.25 | 15 | 20 | A-3 | 3 | 安全会議 | 基礎地盤コンサルタンツ | アサヒビール園クリスタルホール | 安全衛生管理,品質管理教育(ISO),交通安全 | 5 | 1 | 5 | 26 | ||||||||||||
2006.5.24 | 2006.5.24 | 15 | 18 | B-1 | 1 | 平成18年度第1回地盤系部会 | 防災研究会 | 地崎工業 | 榎本「WEB-GISの概要」,長瀬「貯水池の漏水調査」 | 3 | 1 | 3 | 21 | ||||||||||||
2006.5.13 | 2006.5.13 | 13 | 15 | B-1 | 1 | 第133回北大総合博物館セミナー | 北大 | 北大構内 | 平川 一臣「北大キャンパスの微妙な凹凸(地形)の由来」 | 2 | 1 | 2 | 18 | ||||||||||||
2006.4.29 | 2006.4.29 | 13 | 16 | B-2 | 1 | 北大創基130周年記念セミナー(考古学) | 北大 | 北大百年記念館 | 天野哲也「オホーツク文化の解明に挑む−北海道・樺太・千島」 | 1.5 | 1 | 1.5 | 16 | ||||||||||||
2006.4.28 | 2006.4.28 | 9 | 17 | B-1 | 1 | 創立50周年記念シンポジウム | 地盤工学会北海道支部 | 北大 | 第3部・地盤の凍結凍上聴講 | 2 | 1 | 2 | 14.5 | ||||||||||||
2006.4.22 | 2006.4.22 | 13 | 17 | B-1 | 1 | 第64回勉強会 | 最終間氷期勉強会 | 札幌北区民センターー | 若松「当別付近沖積平野の下部構造」.田中「微地形の形成と地盤変動」 | 4 | 1 | 4 | 12.5 | ||||||||||||
2006.4.21 | 2006.4.21 | 18 | 22 | B-1 | 1 | 平成18年度総会 | 北海道環境地質研究会 | 研究成果活用プラザ北海道 | 特別講演:佐藤務「環境に優しくて安全で安価なヒ素浄化方法を考える」 | 4 | 1 | 4 | 8.5 | ||||||||||||
2006.4.19 | 2006.4.19 | 14 | 17 | B-1 | 1 | 特別講演会・報告会 | 北海道応用地質研究会 | 寒地土木研究所 | 五十嵐「自然由来重金属対策の考え方」・広瀬「十勝平野断層帯」・日下部「遠心模型岩盤崩落」 | 3 | 1 | 3 | 4.5 | ||||||||||||
2006.4.15 | 2006.4.15 | 13 | 15 | B-2 | 1 | 北大創基130周年記念セミナー(地質学) | 北大 | 北大百年記念館 | 川村信人「地質屋たちの肖像−デスモスチルス発掘と 長尾ノート」・小林「サハリンにおける古生物学の展開」 |
1.5 | 1 | 1.5 | 1.5 | ||||||||||||
2005.4〜2006.3 | |||||||||||||||||||||||||
開始年月日 | 終了年月日 | 開始 | 終了 | 課題記 | 形態 | CPD名称 | 主催者等 | 場所(任意) | CPD内容 | 実時 | 重み | CPD | 累積時 | 備考 | |||||||||||
2006.3.25 | 2006.3.25 | 13 | 15 | A-2 | 1 | 3月例会 | 環境・自然を考える会 | エルプラザ | 我妻「雑草の不思議な生き方」 | 1.5 | 1 | 1.5 | 114 | ||||||||||||
2006.3.23 | 2006.3.23 | 14 | 16 | A-3 | 1 | 地震・活断層フォーラム | 北海道 | 自治労会館 | 笠原「活断層評価と地震活動の関係」・岡「道央地域の活断層の実体と地学的背景」 | 2 | 1 | 2 | 112.5 | ||||||||||||
2006.3.23 | 2006.3.23 | 18 | 20 | A-4 | 1 | 第15回総会 | 道央技術士協議会 | グランドホテルニュー王子 | 成田晃「下水汚泥の重力濃縮技術」 | 2 | 1 | 2 | 110.5 | 参加証あり | |||||||||||
2006.3.18 | 2006.3.18 | 13 | 16 | A-2 | 1 | 道新フォーラム | 北海道新聞社 | 後楽園ホテル | 北海道の湿原-その魅力と課題 | 2 | 1 | 2 | 108.5 | ||||||||||||
2006.3.17 | 2006.3.17 | 15 | 21 | B-1 | 1 | 平成17年度第4回地盤系部会 | 北海道技術士センター防災研究会 | 明治コンサルタント | 大津「道北の活断層とサロベツ原野南部の地質構造」 | 4.5 | 1 | 4.5 | 106.5 | ||||||||||||
2006.3.9 | 2006.3.9 | 18 | 20 | B-1 | 2 | 第4回例会 | 北海道環境地質研究会 | かでる2・7 | 廃棄物WG見学会等の報告 | 2 | 3 | 6 | 102 | ||||||||||||
2006.3.8 | 2006.3.8 | 15 | 17 | A-3 | 1 | 第9回防災セミナー | 北海道技術士センター防災研究会 | ポールスター札幌 | 講演とパネルディスカッション「都市型災害に備えて-札幌の地下構造と地震防災を考える」 | 2 | 1 | 2 | 96 | ||||||||||||
2006.3.4 | 2006.3.4 | 14 | 17 | A-2 | 1 | 第5回湿地セミナー | 北海道環境財団 | 北海道環境サポートセンター | サロベツ湿原と自然再生事業 | 3 | 1 | 3 | 94 | ||||||||||||
2006.2.25 | 2006.2.25 | 13 | 17 | B-1 | 1 | 第63回勉強会 | 最終間氷期勉強会 | 札幌北区民センターー | 千葉「石狩炭田に発達する古第3紀」、加藤「空想と地質学」・外崎「第4紀学1章」 | 3 | 1 | 3 | 91 | ||||||||||||
2005.12.24 | 2005.12.24 | 13 | 15 | B-1 | 1 | 21世紀COE新自然史科学創成 市民セミナー | 北大 | 北大博物館 | 須股「スーパーコンピューターで古代の気候を探る」 | 1.5 | 1 | 1.5 | 88 | ||||||||||||
2005.12.8 | 2005.12.8 | 18 | 20 | B-1 | 1 | 第3回例会 | 北海道環境地質研究会 | 北海道環境サポートセンター | 奥山「石油汚染土壌の微生物による浄化」 | 2 | 1 | 2 | 86.5 | ||||||||||||
2005.12.5 | 2005.12.5 | 9 | 13 | B-1 | 1 | 第21回寒地技術シンポジウム | 北海道開発技術センター | 札幌コンベンションセンター | 第1分科会「冬と道路」 | 3 | 1 | 3 | 84.5 | ||||||||||||
2005.12.3 | 2005.12.3 | 13 | 17 | A-2 | 1 | 第62回勉強会 | 最終間氷期勉強会 | 札幌北区民センターー | 山田「北海道のエネルギー問題と釧路炭鉱保存の展望」・赤松「北海道における人類の時代の地層と環境」 | 4 | 1 | 4 | 81.5 | ||||||||||||
2005.11.25 | 2005.11.25 | 18 | 21 | B-1 | 1 | 南極観測隊道内隊員壮行会 | 南極OB会北海道支部 | 北大百年記念館 | 澤柿隊員「最近の観測隊状況とテーマ」 | 2 | 1 | 2 | 77.5 | ||||||||||||
2005.11.3 | 2005.11.3 | 13 | 18 | B-4 | 1 | 地質学講演会 | 日本地質学会北海道支部 | 北大理学部 | 中川「アスベストとは何かどこからとれるか」井口「石綿のもつ健康問題」斉藤「北海道の取組み」 | 4.5 | 1 | 4.5 | 75.5 | ||||||||||||
2005.10.14 | 18 | 20 | B-1 | 1 | 第2回例会 | 北海道環境地質研究会 | かでる2・7 | 建設残土(有害物質)問題に関するミニシンポジウム4題 | 2 | 1 | 2 | 71 | |||||||||||||
2005.10.8 | 2005.10.8 | 9 | 17 | B-1 | 1 | 地形地質巡検 | 最終間氷期勉強会 | 札幌近郊 | 野幌丘陵と活断層 | 7 | 1 | 7 | 69 | ||||||||||||
2005.10.7 | 2005.10.7 | 13 | 18 | A-4 | 1 | 創立40周年記念講演会 | 北海道応用地質研究会 | ホテルモントレ札幌 | 三田地「21世紀における応用地質技術者像」石島「これからの地下開発と地下微生物」 | 4 | 1 | 4 | 62 | ||||||||||||
2005.9.30 | 2005.9.30 | 14 | 18 | A-5 | 1 | 国土政策フォーラムZ | (社)国土政策研究会 | 札幌サンプラザ | 岩井「北の大地平成の開拓」本多「21世紀の北海道開発」及びパネル討論会 | 3 | 1 | 3 | 58 | 土木学会C | |||||||||||
2005.9.7 | 2005.9.7 | 10 | 17 | A-11 | 1 | さっぽろ市民カレッジ | 札幌市生涯学習センター | ちえりあ | はじめてのホームページ作成講座 | 6 | 1 | 6 | 55 | ||||||||||||
2005.8.24 | 2005.8.24 | 15 | 19 | A-3 | 1 | 平成17年度第2回地盤系部会 | 北海道技術士センター防災研究会 | 地崎工業 | 日下部「植物を利用した土壌浄化」、堺「有珠山 火山災害の軽減にむけて最近の話題」 | 3 | 1 | 3 | 49 | 46 | |||||||||||
2005.7.30 | 2005.7.30 | 9 | 14 | A-2 | 1 | 廃棄物処分場見学会 | 北海道環境地質研究会廃棄物WG | 美唄市 | 2箇所の最終処分場見学会の立案と実施 | 4 | 1 | 4 | 46 | ||||||||||||
2005.7.27 | 2005.7.27 | 8 | 19 | A-4 | 1 | 見学会 | 北海道技術士センター | 喜茂別、ニセコ、共和 | シーニックバイウェイ、京極発電所、西村記念美術館の見学 | 10 | 1 | 10 | 42 | 参加証あり | |||||||||||
2005.7.20 | 2005.7.20 | 13 | 17 | A-6 | 1 | 工場見学会と講演会 | 道央技術士協議会 | 苫小牧 | トヨタ自動車工場見学、講演・松井「新潟中越地震と減災技術」 | 3.5 | 1 | 3.5 | 32 | ||||||||||||
2005.6.28 | 2005.6.28 | 13 | 15 | B-2.3 | 1 | 茨木先生特別講演 | 北大21世紀COE | 北大 | 茨木希「世界の水問題を探る」 | 1.5 | 1 | 1.5 | 28.5 | ||||||||||||
2005.6.24 | 2005.6.24 | 13 | 17 | B-1 | 1 | 技術研究発表会 | 応用地質学会北海道支部 | 開発土木研究所 | 地すべり・岩盤崩壊・凍上等13題 | 4 | 1 | 4 | 27 | ||||||||||||
2005.6.23 | 2005.6.23 | 18 | 20 | B-1 | 1 | 第1回例会 | 北海道環境地質研究会 | かでる2・7 | 加藤「炭酸ガス固定研究の動向と蛇紋岩への固定可能性 | 2 | 1 | 2 | 23 | ||||||||||||
2005.6.11 | 2005.6.11 | 8 | 12 | A-2 | 1 | 廃棄物処分場見学 | 北海道環境地質研究会廃棄物WG | 浦河町 | 2箇所の産廃最終処分場見学 | 4 | 1 | 4 | 21 | ||||||||||||
2005.6.11 | 2005.6.11 | 13 | 17 | A-11 | 1 | ベテル総会 | ベテル | 浦河町 | 精神障害者施設ベテル入居者の自己報告等 | 4 | 1 | 4 | 17 | ||||||||||||
2005.5.13 | 2005.5.13 | 13 | 16 | A-8 | 1 | ソフト講習会 | 北海道ゼロックス | 北海道ゼロックス | 「Docuworks6.0スクール・アドバンスコース」 | 3 | 1 | 3 | 13 | ||||||||||||
2005.4.21 | 2005.4.21 | 18 | 22 | B-1 | 1 | 平成17年度総会 | 北海道環境地質研究会 | 研究成果活用プラザ北海道 | 特別講演・今村「本州における土壌汚染対策法施行後の状況について」 | 4 | 1 | 4 | 10 | ||||||||||||
2005.4.20 | 2005.4.20 | 14 | 18 | A-11 | 1 | 平成17年度総会 | 北海道技術士センター | 札幌ガーデンパレス | 講演会・笹森「北の海のクジラたちー噴火湾から北方4島まで」 | 4 | 1 | 4 | 6 | ||||||||||||
2005.4.14 | 2005.4.14 | 10 | 18 | A-8 | 1 | SecureSystemTrainingTour2005 | マイクロソフト | ポールスターsapporo | セキュリティ対策について4講座受講 | 2 | 1 | 2 | 2 | ||||||||||||
2004.4.1〜2005.3.31 | |||||||||||||||||||||||||
開始年月日 | 終了年月日 | 開始 | 終了 | 課題記 | 形態 | CPD名称 | 主催者等 | 場所(任意) | CPD内容 | 実時 | 重み | CPD | 累積時 | 備考 | |||||||||||
2005.3.28 | 2005.3.28 | 15 | 19 | A-3 | 1 | 平成16年度第4回地盤系部会と情報交換会 | 北海道技術士センター防災研究会 | 地崎工業 | 第X期報告書について・第Y期活動とテーマ | 4 | 1 | 4 | 202 | ||||||||||||
2005.3.18 | 2005.3.18 | 18 | 20 | B-1 | 1 | 第4回例会 | 北海道環境地質研究会 | 札幌エルプラザ | 各ワーキンググループの活動報告 | 2 | 1 | 2 | 198 | ||||||||||||
2005.2.26 | 2005.2.26 | 13 | 17 | B-1 | 1 | 第57回勉強会 | 最終間氷期勉強会 | 札幌北区民センターー | 亀海「カンボジア赴任報告」油津「モンゴルの砂漠化と植林」近藤「図書の紹介」 | 3 | 1 | 3 | 196 | ||||||||||||
2005.2.25 | 2005.2.25 | 15 | 17 | A-7 | 1 | アペオスフェアー | 北海道ゼロックス | ロイトン札幌 | セミナー桃地「哲学のあるIT化」 | 2 | 1 | 2 | 193 | ||||||||||||
2005.2.25 | 2005.2.25 | 13 | 17 | A-6 | 1 | 第4回技術フォーラム | 北海道技術士センター | 札幌ガーデンパレス | 山田「自然環境情報」市村「工事監査」松井「新潟中越地震」特別課題「人口減少の衝撃ー30年後の北海道」 | 2 | 1 | 2 | 191 | ||||||||||||
2005.2.10 | 2005.2.13 | 9 | 20 | B-4 | 6-5 | 巡検 | 自己 | 長崎県 | 普賢岳災害跡地や復興状況の見学 | 5 | 1 | 5 | 189 | ||||||||||||
2005.2.2 | 2005.2.2 | 13 | 16 | A-4 | 1 | RICOH Solution Way 2005 | リコー | コンベンションセンター | Adobe Acrobat、指静脈認証システム、インターネットカメラシステム等の紹介 | 3 | 1 | 3 | 184 | ||||||||||||
2004.12.14 | 2004.12.14 | 18 | 20 | B-1 | 1 | 第3回例会 | 北海道環境地質研究会 | かでる2・7 | 小島「シンポジウム報告」服部「八甲田トンネルの掘削土とその処理」 | 2 | 1 | 2 | 181 | ||||||||||||
2004.12.4 | 2004.12.6 | 9 | 18 | B-1 | 2 | 環境地質シンポジウム | 地質学会 | 東大 | 発表「北海道における産廃処分場の地質」 | 10 | 1 | 10 | 179 | ||||||||||||
2004.12.4 | 2004.12.6 | 9 | 18 | B-1 | 1 | 環境地質シンポジウム | 地質学会 | 東大 | シンポジウムの聴講、自己発表は別途 | 14 | 1 | 14 | 169 | ||||||||||||
2004.11.27 | 2004.11.27 | 13 | 17 | B-4 | 1 | 第56回勉強会 | 最終間氷期勉強会 | 札幌北区民センターー | 加藤「地質と地質学」近藤「新潟中越地震」赤松「自然科学教育の実践例」 | 3.5 | 1 | 3.5 | 155 | ||||||||||||
2004.10.30 | 2004.10.31 | 10 | 19 | A-2 | 1 | セミナー | 環境カウンセラー全国連合会 | オートリゾート・アルテン | 北海道地区環境教育環境学習指導者養成セミナー | 10 | 1 | 10 | 151.5 | ||||||||||||
2004.10.22 | 2004.10.22 | 15 | 18 | B-2 | 1 | 平成16年度第3回地盤系部会 | 北海道技術士センター防災研究会 | 地崎工業 | 大津「富良野の活断層トレンチ調査」河村「ノルウェーの長大道路トンネル」 | 3 | 1 | 3 | 141.5 | ||||||||||||
2004.10.9 | 2004.10.9 | 14 | 18 | B-4 | 1 | 市民ワークショップ | 国立水俣病総合研究センター | 環境サポートセンター | 安武「毛髪水銀」蜂谷「低濃度メチル水銀との付合い方」 | 3.5 | 1 | 3.5 | 138.5 | ||||||||||||
2004.10.8 | 2004.10.9 | 9 | 18 | B-3 | 2 | 社内研修 | 会社 | ホテルまほろば | 講師「技術士受験と土壌汚染」 | 10 | 1 | 10 | 135 | ||||||||||||
2004.10.2 | 2004.10.2 | 9 | 18 | B-2 | 1 | 地形地質巡検 | 最終間氷期勉強会 | 石狩湾周辺 | 石狩浜海浜植物センター、砂丘の風資料館、紅葉山砂丘、大浜海岸 | 9 | 1 | 9 | 125 | ||||||||||||
2004.9.22 | 2004.9.22 | 18 | 20 | B-1 | 2 | 第2回例会 | 北海道環境地質研究会 | かでる2・7 | 発表「北海道における産廃処分場の地質」茨城「地下水汚染の生化学的処理」 | 2 | 2 | 4 | 116 | ||||||||||||
2004.9.14 | 2004.9.14 | 13 | 17 | B-3 | 1 | 講習会 | 全国地質調査業協会連合会 | 自治労会館 | 土壌汚染調査講習会 | 4 | 1 | 4 | 112 | ||||||||||||
2004.8.18 | 2004.8.18 | 13 | 15 | A-8 | 1 | ソフト講習会 | 北海道ゼロックス | 北海道ゼロックス | 「Docuworksスクール・ベーシックコース」 | 2 | 1 | 2 | 108 | ||||||||||||
2004.7.28 | 2004.7.28 | 9 | 18 | B-4 | 1 | 見学会 | 北海道技術士センター | 札幌・小樽 | 薄別皮地すべり、・小樽定山渓線新ルート、小樽港湾事務所 | 8 | 1 | 8 | 106 | 参加証 | |||||||||||
2004.7.21 | 2004.7.21 | 13 | 18 | A-4 | 1 | 見学会 | 道央技術士協議会 | 厚真町内 | 厚幌ダム付替道路6・7号橋工事現場、上幌内モイ遺跡発掘現場 | 5 | 1 | 5 | 98 | ||||||||||||
2004.7.14 | 2004.7.14 | 18 | 20 | B-4 | 1 | 講演会 | 北海道環境保全技術協会 | かでる2・7 | 茨木「アメリカにおける地下水汚染と浄化の実態」 | 1.5 | 1 | 1.5 | 93 | ||||||||||||
2004.7.6 | 2004.7.6 | 10 | 11 | A-4 | 1 | コンファレンス | マイクロソフト | 京王プラザホテル | 古川「ユビキタス社会の到来に向けて」 | 1 | 1 | 1 | 91.5 | ||||||||||||
2004.7.1 | 2004.7.1 | 15 | 16 | B-2 | 1 | 北海道支部研究発表会 | 雪氷学会 | 北大 | SessionX「降積雪・雪崩」のみ聴講 | 1 | 1 | 1 | 90.5 | ||||||||||||
2004.6.24 | 2004.6.24 | 15 | 20 | A-3 | 1 | 平成16年度第2回地盤系部会 | 北海道技術士センター防災研究会 | 明治コンサルタント | 大浦「積丹半島地域における土石流発生箇所の地形的特徴」 | 4 | 1 | 4 | 89.5 | ||||||||||||
2004.6.19 | 2004.6.19 | 13 | 17 | A-11 | 1 | ベテル総会 | ベテル | 浦河町 | 精神障害者施設ベテル入居者の自己報告等 | 4 | 1 | 4 | 85.5 | ||||||||||||
2004.6.18 | 2004.6.18 | 13 | 17 | B-1 | 1 | 技術研究発表会 | 応用地質学会北海道支部 | 開発土木研究所 | 12編の報告聴講 | 4 | 1 | 4 | 81.5 | ||||||||||||
2004.6.17 | 2004.6.17 | 13 | 14 | A-11 | 1 | 見学 | スピカ | スピカ | 「人体の不思議展」 | 1 | 1 | 1 | 77.5 | ||||||||||||
2004.6.16 | 2004.6.16 | 9 | 15 | B-2 | 1 | 春期講演会・シンポジウム | 石油学会 | コンベンションセンター | 東アジアの新生代非海成層起源の石油・天然ガスシンポジウム | 5 | 1 | 5 | 76.5 | ||||||||||||
2004.6.10 | 2004.6.11 | 9 | 18 | B-2 | 1 | 現地見学会 | 北海道環境地質研究会 | 東北 | 東北新幹線八甲田トンネル土壌汚染処理、同和クリンテック工場 | 16 | 1 | 16 | 71.5 | ||||||||||||
2004.6.5 | 2004.6.5 | 13 | 15 | B-4 | 1 | パネル見学 | 水俣フォーラム・北海道環境財団 | 北大 | 水俣・札幌展 | 2 | 1 | 1 | 55.5 | ||||||||||||
2004.6.3 | 2004.6.3 | 14 | 17 | A-8 | 1 | 見学会 | 道央技術士協議会 | 室蘭 | 日鉄セメント工場見学と講演会 | 3 | 1 | 3 | 54.5 | 参加証 | |||||||||||
2004.4.26 | 2004.5.27 | 18 | 20 | B-4 | 1 | 講座「水俣病と私たち」全10回 | 水俣展北大実行委員会 | 北大・地球環境科学研究科 | 水俣・札幌展記念北大連続講座計8回受講 | 12 | 1 | 12 | 51.5 | ||||||||||||
2004.5.26 | 2004.5.26 | 14 | 20 | A-3 | 3 | 安全会議 | 基礎地盤コンサルタンツ | アサヒビール園クリスタルホール | 安全衛生管理,,交通安全・品質管理教育(ISO) | 5 | 1 | 5 | 39.5 | ||||||||||||
2004.5.22 | 2004.5.22 | 8 | 18 | A-11 | 1 | 見学会 | 森町 | 森町 | 鷲の木5遺跡(環状列石)見学会 | 8 | 1 | 8 | 34.5 | ||||||||||||
2004.5.19 | 2004.5.19 | 13 | 18 | B-2 | 1 | 国際セミナー | 北大工学研究科COE | 北大 | 水・廃棄物代謝と地下水汚染に関する国際セミナー・5編の講演、茂木、東条、五十嵐、広吉、Franklin | 5 | 1 | 5 | 26.5 | ||||||||||||
2004.5.11 | 2004.5.14 | 9 | 18 | B-1 | 6-5 | 地形地質巡検 | 自己 | 沖縄 | 沖縄本島北部の地形地質・特に北端の石灰岩地形 | 5 | 1 | 5 | 21.5 | ||||||||||||
2004.4.23 | 2004.4.23 | 18 | 22 | B-1 | 1 | 平成18年度総会と講演 | 北海道環境地質研究会 | 研究成果活用プラザ北海道 | 高橋「泥炭・湿地の地球科学的意義」 | 4 | 1 | 4 | 16.5 | ||||||||||||
2004.4.21 | 2004.4.21 | 14 | 18 | A-11 | 1 | 平成16年度総会 | 北海道技術士センター | 札幌ガーデンパレス | 総会及び講演会・伊藤「北海道起死回生、技術型研究開発の新潮流 | 4 | 1 | 4 | 12.5 | ||||||||||||
2004.4.16 | 2004.4.16 | 13 | 17 | A-11 | 1 | 平成16年度総会と講演 | 応用地質学会北海道支部 | 開発土木研究所 | 鈴木「斜面災害と対峙して」石丸他「2003年10号台風による豪雨災害」川井「2003年十勝沖地震による災害事例」 | 3.5 | 1 | 3.5 | 8.5 | ||||||||||||
2004.4.15 | 2004.4.15 | 15 | 18 | A-3 | 1 | 平成16年度第1回地盤系部会 | 北海道技術士センター防災研究会 | 明治コンサルタント | 渡部「北海道における地震被害の履歴と危機管理」 | 3 | 1 | 3 | 5 | ||||||||||||
2004.4.3 | 2004.4.3 | 10 | 12 | A-11 | 1 | 体験会 | 春香山荘 | 春香山荘 | イタヤカエデ・白樺からの樹液採取に関する講習と実習 | 2 | 1 | 2 | 2 | ||||||||||||
2003.4.1〜2004.3.31 | |||||||||||||||||||||||||
開始年月日 | 終了年月日 | 開始 | 終了 | 課題記 | 形態 | CPD名称 | 主催者等 | 場所(任意) | CPD内容 | 実時 | 重み | CPD | 累積時 | 備考 | |||||||||||
2004.3.26 | 2004.3.26 | 15 | 20 | A-4 | 1 | 工場見学と情報交換会 | 道央技術士協議会 | グランドホテルニュー王子 | 王子製紙苫小牧工場 | 4.5 | 1 | 4.5 | 120.5 | 参加証 | |||||||||||
2004.3.5 | 2004.3.5 | 18 | 20 | A-2 | 2 | 第4回例会 | 北海道環境地質研究会 | かでる2・7 | 各ワーキンググループの活動報告 | 2 | 2 | 4 | 116 | ||||||||||||
2004.1.30 | 2004.1.30 | 15 | 17 | A-3 | 2 | 地盤系部会 | 北海道技術士センター防災研究会 | 地崎工業 | 小島「地盤汚染に関する最近の話題」 | 2 | 2 | 4 | 112 | ||||||||||||
2004.1.27 | 2004.1.27 | 13 | 18 | B-2 | 1 | フォーラム&セミナー | 資源・素材学会、廃棄物学会 | 北大 | 5編の講演「土壌・地下水汚染対策の現状と課題ー北海道の環境保全を目指して」 | 4.5 | 1 | 4.5 | 108 | ||||||||||||
2003.12.6 | 2003.12.6 | 13 | 17 | B-1 | 1 | 第52回勉強会 | 最終間氷期勉強会 | 札幌北区民センターー | 新井田「地球変動とマグマ活動ー日高深部プロセス」星野「モハビ砂漠巡検」 | 3.5 | 1 | 3.5 | 103.5 | ||||||||||||
2003.12.3 | 2003.12.3 | 17 | 21 | B-2 | 1 | 第3会例会 | 北海道環境地質研究会 | かでる2・7 | ブホーオーツル「中国北部の資源・地質環境の解析事例」 | 4 | 1 | 4 | 100 | ||||||||||||
2003.11.26 | 2003.11.26 | 18 | 20 | A-3 | 1 | 献血の集い | 日本赤十字 | ホテルニューオータニ | 講演・池田「安全な輸血のための献血」 | 1.5 | 1 | 1.5 | 96 | ||||||||||||
2003.10.20 | 2003.10.20 | 10 | 12 | A-5 | 1 | 北海道ビジネスフォーラム | さっぽろ産業振興財団等 | 札幌後楽園ホテル | 講演・森永「日本経済と今後の企業経営」 | 1.5 | 1 | 1.5 | 94.5 | ||||||||||||
2003.10.14 | 2003.10.15 | 9 | 18 | B-1 | 1 | 第11回ヒ素シンポジウム | 日本ヒ素研究会 | 北大 | 約40編の報告と特別講演 | 10 | 1 | 10 | 93 | ||||||||||||
2003.9.26 | 2003.9.26 | 15 | 20 | A-3 | 1 | 平成16年度第3回地盤系部会と情報交換会 | 北海道技術士センター防災研究会 | 明治コンサルタント | 二ツ川「泥炭湿源の生成と消滅過程」 | 5 | 1 | 5 | 83 | ||||||||||||
2003.9.19 | 2003.9.19 | 18 | 20 | B-2 | 1 | 第2回例会 | 北海道環境地質研究会 | かでる2・7 | 講演・丸茂「重金属地質汚染の現場簡易評価法と鉱物を用いた不溶化技術の現状と展望」 | 2 | 1 | 2 | 78 | ||||||||||||
2003.9.13 | 2003.9.13 | 13 | 17 | B-2 | 1 | 第51回勉強会 | 最終間氷期勉強会 | 札幌北区民センターー | 日下部「岩盤崩壊と遠心力」野地「土木地質と地質学」米道「大滝ダム地すべり・エコライフ」 | 3.5 | 1 | 3.5 | 76 | ||||||||||||
2003.8.26 | 2003.8.26 | 15 | 17 | A-3 | 1 | 防災研究セミナー | 北海道技術士センター防災研究会 | KKR | 講演・陸上自衛隊北部方面総監部田口・後藤「社会貢献する自衛隊」 | 2 | 1 | 2 | 72.5 | 参加証 | |||||||||||
2003.8.21 | 2003.8.21 | 13 | 17 | A-5 | 1 | フォーラム | 北海道知的障害者職親連合会 | 中島体育センター | 精神に障害のある人の就労支援における現状と展望 | 2 | 1 | 2 | 70.5 | ||||||||||||
2003.7.25 | 2003.7.25 | 15 | 20 | A-3 | 1 | 平成16年度第2回地盤系部会と情報交換会 | 北海道技術士センター防災研究会 | 明治コンサルタント | 大津「札幌〜野幌〜石狩低地東縁のブラインドスラストと活断層」 | 5 | 1 | 5 | 68.5 | ||||||||||||
2003.7.14 | 2003.7.14 | 13 | 18 | B-2 | 1 | シンポジウム | 北大・地球環境科学研究科 | 北大 | 人間を取巻く水環境の現状 | 5 | 1 | 5 | 63.5 | ||||||||||||
2003.7.12 | 2003.7.12 | 13 | 17 | A-4 | 1 | 技術講習会 | NPO住宅地盤品質協会 | かでる2・7 | 高安「擁壁の失敗事例」林「北海道における軟弱地盤の特徴」 | 3.5 | 1 | 3.5 | 58.5 | ||||||||||||
2003.7.1 | 2003.7.1 | 18 | 20 | B-2 | 1 | 第1回例会 | 北海道環境地質研究会 | 札幌センタービル | 加藤「熱水変質帯と重金属」野呂田「熱水変質岩における有害金属の溶出特性」 | 2 | 1 | 2 | 55 | ||||||||||||
2003.6.27 | 2003.6.27 | 13 | 18 | B-1 | 1 | 技術研究発表会 | 応用地質学会北海道支部 | 開発土木研究所 | 13編の発表聴講 | 4.5 | 1 | 4.5 | 53 | ||||||||||||
2003.6.21 | 2003.6.21 | 9 | 19 | B-2 | 1 | 地質巡検 | 最終間氷期勉強会 | 札幌市内 | 精進川河畔公園、五輪橋、石山緑地公園、藻南公園 | 9 | 1 | 9 | 48.5 | ||||||||||||
2003.6.5 | 2003.6.5 | 13 | 15 | A-4 | 1 | コンファレンス | マイクロソフト | 京王プラザホテル | coference+expo2003 | 1.5 | 1 | 1.5 | 39.5 | ||||||||||||
2003.6.5 | 2003.6.5 | 15 | 18 | B-2 | 1 | 第93回技術交流研究会 | 北海道技術士センター | KKRホテル札幌 | 池田「地球を掘る、そして覗く〜陸上科学掘削計画」 | 3 | 1 | 3 | 38 | 参加証 | |||||||||||
2003.5.27 | 2003.5.27 | 15 | 18 | A-3 | 1 | 平成16年度第1回地盤系部会 | 北海道技術士センター防災研究会 | 地崎工業 | 話題提供・堺「火山防災ー有珠山噴火のシナリオとハザードマップ」 | 2.5 | 1 | 2.5 | 35 | ||||||||||||
2003.5.21 | 2003.5.21 | 14 | 19 | A-3 | 1 | 安全会議 | 基礎地盤コンサルタンツ | アサヒビール園クリスタルホール | 安全衛生管理,品質管理教育(ISO),交通安全 | 5 | 1 | 5 | 32.5 | ||||||||||||
2003.4.28 | 2003.5.1 | 9 | 18 | B-5 | 6-5 | 地形地質巡検 | 自己 | 北陸地方 | 黒4ダム、出平ダム、宇奈月ダム、海岸地形 | 10 | 1 | 10 | 27.5 | ||||||||||||
2003.4.24 | 2003.4.24 | 15 | 18 | B-2 | 1 | 総会と講演 | 地盤工学会 | ホテルモントレ | 講演・足立「都市再生における非円形断面シールドトンネル技術」 | 2.5 | 1 | 2.5 | 17.5 | ||||||||||||
2003.4.23 | 2003.4.23 | 14 | 18 | A-11 | 1 | 平成16年度総会と講演会 | 北海道技術士センター | 札幌ガーデンパレス | 安藤「技術士の知名度を向上する一助としての今後の広報活動」 | 3 | 1 | 3 | 15 | ||||||||||||
2003.4.19 | 2003.4.19 | 13 | 17 | A-2 | 1 | 第49回勉強会 | 最終間氷期勉強会 | 札幌北区民センターー | 岡「札幌市の地下構造解析」近藤「レイチェル・カールソンの思想」米道「温暖化の真の原因2」 | 3.5 | 1 | 3.5 | 12 | ||||||||||||
2003.4.18 | 2003.4.18 | 13 | 17 | B-1 | 1 | 平成15年度総会と講演会 | 応用地質学会北海道支部 | 開発土木研究所 | 丸山「地球環境問題と技術開発」渡部「地質調査屋の役割ー上ノ国ダムの例」大津「当別断層及び南方延長部」 | 4 | 1 | 4 | 8.5 | ||||||||||||
2003.4.17 | 2003.4.17 | 16 | 18 | A-4 | 1 | フェアー | 大塚商会 | Collaborative Solution Seminar 2003・CADフォーマット | 1.5 | 1 | 1.5 | 4.5 | |||||||||||||
2003.4.11 | 2003.4.11 | 18 | 21 | B-1 | 1 | 平成18年度総会と講演 | 北海道環境地質研究会 | 研究成果活用プラザ北海道 | 吉田「土壌汚染対策法の成立過程と今後の課題」 | 3 | 1 | 3 | 3 | ||||||||||||
2002.4.1〜2003.3.31 | |||||||||||||||||||||||||
開始年月日 | 終了年月日 | 開始 | 終了 | 課題記 | 形態 | CPD名称 | 主催者等 | 場所(任意) | CPD内容 | 実時 | 重み | CPD | 累積時 | 備考 | |||||||||||
2003.3.30 | 2003.3.31 | 9 | 18 | B-5 | 6-5 | 地形地質巡検 | 自己 | 京都 | 京都盆地の地形地質 | 2 | 1 | 2 | 152.5 | ||||||||||||
2003.3.24 | 2003.3.24 | 13 | 16 | A-6 | 1 | フォーラム | 日経BP社 | 後楽園ホテル | 企業再生フォーラム『建設業、勝ち残りの条件』 | 3 | 1 | 3 | 150.5 | ||||||||||||
2003.3.22 | 2003.3.22 | 13 | 17 | B-1 | 1 | 北海道支部研究会 | 地質学会 | 北大・理学部 | 支部研究報告 | 3.5 | 1 | 3.5 | 147.5 | ||||||||||||
2003.3.18 | 2003.3.18 | 17 | 19 | A-6 | 1 | 工場見学と情報交換会 | 道央技術士協議会 | サンルート室蘭 | 日本製鋼所室蘭工場 | 2 | 1 | 2 | 144 | ||||||||||||
2003.3.17 | 2003.3.17 | 18 | 20 | A-3 | 1 | 第4回例会 | 北海道環境地質研究会 | かでる2・7 | 石田「新たなる土壌汚染対策についてー札幌市の現状等」 | 2 | 1 | 2 | 142 | ||||||||||||
2002.4.1 | 2003.3.12 | 9 | 18 | B-1 | 6-1 | 公的な技術資格の取得 | 技術士会 | 札幌 | 技術士2次試験合格(総合技術監理) | 20 | 1 | 20 | 140 | ||||||||||||
2003.2.4 | 2003.2.4 | 13 | 16 | B-2 | 1 | 第2回定例会 | 北海道技術士センター北方海域技術研究会 | 後楽園ホテル | 講演会「海外の海岸・水産事情あれこれ」 | 3 | 1 | 3 | 120 | ||||||||||||
2003.1.18 | 2003.1.18 | 14 | 17 | A-3 | 1 | 夏期研修10周年記念セミナー | 道東野生動物保護センター | 札学社会連携センター | 札幌野生生物保護セミナー | 3 | 1 | 3 | 117 | ||||||||||||
2002.12.14 | 2002.12.14 | 13 | 17 | A-10 | 1 | 第48回勉強会 | 最終間氷期勉強会 | 札幌北区民センターー | 亀海「バルバドスで考えたこと」米道「温暖化の真の原因」秋山「天然ガスと北海道のエネルギー」 | 3.5 | 1 | 3.5 | 114 | ||||||||||||
2002.12.12 | 2002.12.12 | 18 | 20 | A-7 | 1 | 第3回例会 | 北海道環境地質研究会 | 札幌センタービル | 船木「流域管理における健康リスク評価と意志決定」中尾「廃棄物WG報告」三浦「土対法施行」他 | 2 | 1 | 2 | 110.5 | ||||||||||||
2002.12.4 | 2002.12.4 | 15 | 20 | A-3 | 1 | 地盤系部会 | 北海道技術士センター防災研究会 | 地崎工業 | 松岡「気象情報を用いた土砂災害対策」北「札幌市の地震リスク」 | 5 | 1 | 5 | 108.5 | ||||||||||||
2002.11.30 | 2002.11.30 | 15 | 21 | A-3 | 1 | セミナー | 札幌トライアスロン連合 | 体育センター | スポーツ医学セミナー・講師 笠師久美子「ドーピング」飯島健二郎「実技」 | 5.5 | 1 | 5.5 | 103.5 | ||||||||||||
2002.11.28 | 2002.11.28 | 10 | 16 | A-7 | 1 | 講習会 | 北海道地質調査業協会 | ポールスター札幌 | 第1回建設Cals/EC(電子納品関係)に関する講習会 | 5 | 1 | 5 | 98 | ||||||||||||
2002.11.18 | 2002.11.18 | 10 | 18 | A-7 | 1 | 建設情報化推進セミナー | ゼロックス | 北海道厚生年金会館 | 森「岐阜県のIT化」前田「郡上建設業協会のIT化」坂田「空知建設業協会のIT化」桃知「中小建設業の戦略的IT化」 | 5 | 1 | 5 | 93 | ||||||||||||
2002.11.7 | 2002.11.7 | 13 | 14 | A-3 | 1 | ビジネスソリューションフォーラムフェアー | キャノン | ホテルニューオータニ | オフィス情報セキュリティについて起こりうる問題と対策 | 1 | 1 | 1 | 88 | ||||||||||||
2002.10.25 | 2002.10.25 | 9 | 18 | A-2 | 1 | 現地見学会 | 北海道環境地質研究会 | 壮瞥町 | 旧幌別硫黄鉱山廃水処理 | 8 | 1 | 8 | 87 | ||||||||||||
2002.10.24 | 2002.10.24 | 11 | 15 | A-7 | 1 | ビジネスソルーションフェアー | 大塚商会 | 大塚商会 | 受講コース「電子納品ツールの総合紹介と有効活用法」「ここまでやってほしいセキュリティ対策」 | 3 | 1 | 3 | 79 | ||||||||||||
2002.10.21 | 2002.10.22 | 14 | 17 | A-5 | 1 | 北海道ブジネスフォーラム | 日経新聞 | 後楽園ホテル | 谷本「企業経営とビジネスリスク」千秋「人事制度の構築」町田「札幌市における協働型社会」寺島「時代潮流と生残りのための企業戦略」 | 3.5 | 1 | 3.5 | 76 | ||||||||||||
2002.10.19 | 2002.10.19 | 13 | 17 | A-11 | 1 | 第47回勉強会 | 最終間氷期勉強会 | 札幌北区民センターー | 太田・米道「テキスト説明」近藤「ミミズに魅せられて」赤松「歴史を変えた大変動」 | 3.5 | 1 | 3.5 | 72.5 | ||||||||||||
2002.10.4 | 2002.10.4 | 18 | 19 | A-2 | 1 | 廃棄物WG部会 | 北海道環境地質研究会 | オデッセイ | 今年度の活動検討 | 1 | 1 | 1 | 69 | ||||||||||||
2002.9.24 | 2002.9.4 | 10 | 17 | B-1 | 1 | シンポジウム | 地盤工学会 | 北大 | 火山灰地盤の工学的性質の評価法に関するシンポジウム | 6 | 1 | 6 | 68 | ||||||||||||
2002.9.23 | 2002.9.23 | 7 | 18 | B-5 | 6-5 | 地形地質巡検 | 自己 | 上川地方 | 大雪山・旭岳周辺の地形地質 | 2 | 1 | 2 | 62 | ||||||||||||
2002.9.7 | 2002.9.7 | 8 | 18 | B-5 | 6-5 | 地形地質巡検 | 自己 | 苫小牧 | 樽前山周辺の地形地質 | 2 | 1 | 2 | 60 | ||||||||||||
2002.9.4 | 2002.9.4 | 16 | 18 | A-10 | 1 | 青技協夏期研修会 | 北海道技術士センター | 共済サロン | 亀海「バルバドス通信・途上国の環境問題と海外技術協力」長谷川「水産系未利用資源の資源化」 | 2 | 1 | 2 | 58 | 参加証 | |||||||||||
2002.8.30 | 2002.8.30 | 18 | 20 | A-2 | 1 | 第2回例会 | 北海道環境地質研究会 | 札幌センタービル | 丸谷「地下水・土壌汚染WGの活動」堀内「土壌環境監理士受験報告」石井「数値シュミレーションの汚染現場への適用事例」 | 2 | 1 | 2 | 56 | ||||||||||||
2002.8.1 | 2002.8.1 | 15 | 17 | B-4 | 1 | 防災研究セミナー | 北海道技術士センター防災研究会 | 札幌ガーデンパレス | 樺澤「有珠山噴火災害、復興計画」山口「危機迫る首都圏の防災・三宅島」 | 2 | 1 | 2 | 54 | 参加証 | |||||||||||
2002.7.6 | 2002.7.6 | 7 | 19 | B-5 | 6-5 | 地形地質巡検 | 自己 | 日高 | アポイ岳周辺超塩基性岩の地形地質 | 2 | 1 | 2 | 52 | ||||||||||||
2002.7.4 | 2002.7.4 | 10 | 14 | A-4 | 1 | 総合企業フェアー | マイクロソフト | 北海道厚生年金会館 | 参加セッション「IT実践塾」「デフレ時代のビジネスモデル」 | 2 | 1 | 2 | 50 | ||||||||||||
2002.6.29 | 2002.6.30 | 6 | 24 | B-5 | 6-5 | 地形地質巡検 | 自己 | 網走 | サロマ湖周辺砂州等の地形地質 | 2 | 1 | 2 | 48 | ||||||||||||
2002.6.21 | 2002.6.21 | 15 | 17 | B-4 | 1 | 地盤系部会 | 北海道技術士センター防災研究会 | 開発土木研究所 | 日下部「放電衝撃破砕工法の紹介」長瀬「都市山麓部における災害と防災対策」 | 2 | 1 | 2 | 46 | ||||||||||||
2002.6.17 | 2002.6.17 | 16 | 17 | A-4 | 1 | コンファレンス | マイクロソフト | 京王プラザホテル | マイクロソフト社2002コンファレンス | 1 | 1 | 1 | 44 | ||||||||||||
2002.6.15 | 2002.6.15 | 13 | 17 | A-11 | 1 | 第45回勉強会 | 最終間氷期勉強会 | 札幌北区民センターー | 加藤「石の文化」太田「テキスト気象と災害・地震災害」 | 3.5 | 1 | 3.5 | 43 | ||||||||||||
2002.6.13 | 2002.6.13 | 18 | 20 | B-2 | 1 | 第1回例会 | 北海道環境地質研究会 | ドーコン | 堀内「VOC汚染現場の実態調査」和田「単孔式汚染浄化装置」鐵川「井戸構造体を用いた汚染浄化装置」 | 2 | 1 | 2 | 39.5 | ||||||||||||
2002.6.7 | 2002.6.7 | 13 | 18 | B-1 | 1 | 技術研究発表会 | 応用地質学会北海道支部 | 開発土木研究所 | 9編の報告聴講 | 5 | 1 | 5 | 37.5 | ||||||||||||
2002.4.26 | 2002.4.26 | 18 | 22 | A-3 | 1 | 設立総会と講演 | 北海道環境地質研究会 | 研究団地共用棟 | 波多野「食糧の生産と消費に伴う窒素の循環と環境への流出」 | 4 | 1 | 4 | 32.5 | ||||||||||||
2002.4.24 | 2002.4.24 | 14 | 19 | A-3 | 1 | 安全会議 | 基礎地盤コンサルタンツ | 札幌フローラ | 安全衛生管理,品質管理教育(ISO),交通安全 | 4 | 1 | 4 | 28.5 | ||||||||||||
2002.4.19 | 2002.4.19 | 15 | 19 | A-3 | 1 | 総会 | 北海道技術士センター防災研究会 | 開発土木研究所 | 部会活動報告(情報、地盤、交通、都市、水工) | 4 | 1 | 4 | 24.5 | ||||||||||||
2002.4.19 | 2002.4.19 | 11 | 15 | A-7 | 1 | セミナー | 大塚商会 | ロイトン札幌 | 大塚商会セミナー | 3 | 1 | 3 | 20.5 | ||||||||||||
2002.4.17 | 2002.4.17 | 13 | 17 | A-2 | 1 | 総会と講演 | 応用地質学会北海道支部 | 開発土木研究所 | 中村「北海道における自然再生事業の現状と展望」等 | 3.5 | 1 | 3.5 | 17.5 | ||||||||||||
2002.4.13 | 2002.4.13 | 13 | 17 | A-3 | 1 | 第44回勉強会 | 最終間氷期勉強会 | 札幌北区民センターー | 佐藤「土石流発生調査例」近藤「地球環境の変遷と現在の位置」秋山「勇払ガス田の経済効果」 | 3.5 | 1 | 3.5 | 14 | ||||||||||||
2002.4.12 | 2002.4.12 | 18 | 20 | A-2 | 1 | 発起人会 | 北海道環境地質研究会 | 札幌センタービル | 活動方針と今後の課題 | 2 | 1 | 2 | 10.5 | ||||||||||||
2002.4.12 | 2002.4.12 | 15 | 20 | A-3 | 1 | 第4回地盤系部会 | 北海道技術士センター防災研究会 | 開発土木研究所 | 河村「都市防災と地下空間」榎本「地震時間隙水圧・豊平川の氾濫危険性」 | 5 | 1 | 5 | 8.5 | 参加証 | |||||||||||
2002.4.11 | 2002.4.11 | 13 | 17 | B-3 | 1 | 講習会 | 北海道地質調査業協会 | ポールスター札幌 | 土壌・地下水汚染の調査及び対策に関する講習会 | 3.5 | 1 | 3.5 | 3.5 | ||||||||||||
2001.4.1〜2002.3.31 | |||||||||||||||||||||||||
開始年月日 | 終了年月日 | 開始 | 終了 | 課題記 | 形態 | CPD名称 | 主催者等 | 場所(任意) | CPD内容 | 実時 | 重み | CPD | 累積時 | 備考 | |||||||||||
2002.3.16 | 2002.3.16 | 13 | 17 | B-1 | 1 | 北海道支部研究会 | 地質学会 | 北大・理学部 | 支部研究報告 | 4 | 1 | 4 | 198 | ||||||||||||
2002.3.1 | 2002.3.1 | 18 | 20 | B-1 | 1 | 例会 | 環境地質勉強会 | 山内「トンネル変質帯調査の事例」 | 2 | 1 | 2 | 194 | |||||||||||||
2002.2.22 | 2002.2.22 | 15 | 17 | A-3 | 1 | 第3回地盤系部会 | 北海道技術士センター防災研究会 | ダイヤコンサルタント | 清水「災害弱者」高橋「都市防災とは何か」 | 2 | 1 | 2 | 192 | 参加証 | |||||||||||
2001.7.11 | 2002.2.21 | 9 | 18 | B-2 | 1 | 巡検 | 北海道技術士センター | サハリン | サハリン巡検(9/9〜9/13)と記録誌執筆 | 48 | 1 | 48 | 190 | ||||||||||||
2002.1.28 | 2002.1.29 | 9 | 17 | B-1 | 1 | 北海道支部研究会 | 地盤工学会 | 市民会館 | 午後の部聴講 | 4 | 1 | 4 | 142 | ||||||||||||
2001.4.1 | 2002.12.21 | 9 | 18 | B-1 | 6-1 | 公的な技術資格の取得 | 技術士会 | 技術士1次試験合格 | 20 | 1 | 20 | 138 | |||||||||||||
2001.12.7 | 2001.12.7 | 18 | 20 | B-1 | 1 | 例会 | 環境地質勉強会 | 札幌センタービル | 林「金属鉱床のデータベース化」丸谷「地下水に係わる環境問題の現状」 | 2 | 1 | 2 | 118 | ||||||||||||
2001.11.22 | 2001.11.22 | 15 | 20 | A-2 | 2 | 第2回地盤系部会 | 北海道技術士センター防災研究会 | ダイヤコンサルタント | 小島「土壌汚染の現状と問題点」 | 5 | 1 | 5 | 116 | 参加証 | |||||||||||
2001.11.20 | 2001.11.20 | 15 | 17 | B-2 | 1 | 大谷先生最終講義 | 北大工学部衛生工学科 | 北大 | 大谷守正「現地観測を通してみた河口と湖沼の水現象」 | 2 | 1 | 2 | 111 | ||||||||||||
2001.4.1 | 2001.11.9 | 9 | 18 | B-1 | 6-1 | 公的な技術資格の取得 | 自己 | 札幌 | 砂利採取業務主任者試験合格 | 20 | 1 | 20 | 109 | ||||||||||||
2001.11.9 | 2001.11.9 | 17 | 18 | A-8 | 1 | セミナー | 大同生命 | パークホテル | 経営者保険の現状と予測 | 1 | 1 | 1 | 89 | ||||||||||||
2001.4.1 | 2001.10.12 | 9 | 18 | B-1 | 6-1 | 公的な技術資格の取得 | 北海道 | 札幌 | 採石業務管理者試験合格 | 20 | 1 | 20 | 88 | ||||||||||||
2001.10.5 | 2001.10.5 | 9 | 17 | B-2 | 1 | シンポジウムNo123 | 地盤工学会 | 北大 | 土の凍結と室内凍上試験方法に関するシンポジウム | 7 | 1 | 7 | 68 | ||||||||||||
2001.9.21 | 2001.9.21 | 18 | 20 | B-1 | 2 | 例会 | 環境地質勉強会 | 札幌センタービル | 小島「廃棄物・VOCに係わる環境問題の現状」渡辺「酸性岩盤」成田・外山「酸性水」荻野「人工湿地」 | 2 | 3 | 6 | 61 | ||||||||||||
2001.9.4 | 2001.9.4 | 10 | 18 | A-1.1 | 1 | 巡検 | 最終間氷期勉強会 | 新十津川 | 総進不動坂発掘調査現地説明会(偽装発掘) | 6 | 1 | 6 | 55 | ||||||||||||
2001.8.30 | 2001.8.30 | 15 | 18 | A-3 | 1 | 第1回地盤系部会 | 北海道技術士センター防災研究会 | ダイヤコンサルタント | 部会討議 | 3 | 1 | 3 | 49 | 参加証 | |||||||||||
2001.8.8 | 2001.8.8 | 13 | 15 | A-7 | 1 | Solution Seminar 2001 | 北海道ゼロックス | ロイトン札幌 | 住中「中小企業で今日から始めるナレッジマネジメント」 | 1.5 | 1 | 1.5 | 46 | ||||||||||||
2001.8.3 | 2001.8.3 | 15 | 17 | A-5 | 1 | 講演会 | 北海道技術士センター | 「国土交通省と北海道」 | 2 | 1 | 2 | 44.5 | |||||||||||||
2001.7.30 | 2001.7.30 | 15 | 17 | A-8 | 1 | 第1回シンポジウム | 北海道技術士センター防災研究会 | 札幌ガーデンパレス | 徳増「札幌市の防災計画」浅野「スパイクタイヤ規制後10年」川北「都市型防災と情報伝達」 | 2 | 1 | 2 | 42.5 | 参加証 | |||||||||||
2001.7.29 | 2001.7.29 | 8 | 19 | B-5 | 6-5 | 地形地質巡検 | 自己 | 雨竜町 | 雨竜沼湿原周辺の地形地質 | 8 | 1 | 8 | 40.5 | ||||||||||||
2001.7.27 | 2001.7.27 | 16 | 18 | A-5 | 1 | 青技協夏期研修会 | 北海道技術士センター | 共済サロン | テーマ:市町村合併のゆくえ | 1.5 | 1 | 1.5 | 32.5 | ||||||||||||
2001.7.19 | 2001.7.19 | 19 | 20 | A-3 | 1 | VOC分科会 | 環境地質勉強会 | オデッセイ | 今年の活動とテーマ | 1 | 1 | 1 | 31 | ||||||||||||
2001.7.17 | 2001.7.17 | 16 | 21 | B-1 | 1 | 例会と見学会(ダイオキシン分析装置) | 環境地質勉強会 | 衛生研究所 | 五十嵐「黄鉄鉱を含む堆積岩からの溶出水の酸性化ポテンシャル」堀内「建設残土に係わる環境問題の現状」 | 5 | 1 | 5 | 30 | ||||||||||||
2001.7.6 | 2001.7.6 | 13 | 17 | B-1 | 1 | 研究発表会 | 応用地質学会北海道支部 | 開発土木研究所 | 11編の発表聴講 | 4 | 1 | 4 | 25 | ||||||||||||
2001.6.9 | 2001.6.9 | 13 | 17 | A-10 | 1 | 第39回勉強会 | 最終間氷期勉強会 | 札幌北区民センターー | 亀海「カイロ赴任報告」外崎「土石流危険渓流の調査法と問題点」 | 3.5 | 1 | 3.5 | 21 | ||||||||||||
2001.6.5 | 2001.6.5 | 11 | 16 | A-8 | 1 | セミナー | マイクロソフト | 京王プラザホテル | The Microsoft(R) Conference 2001/spring | 2 | 1 | 2 | 17.5 | ||||||||||||
2001.5.17 | 2001.5.17 | 18 | 20 | B-1 | 1 | 例会 | 環境地質勉強会 | 札幌センタービル | 鈴木「遮水シートの補修」遠藤「休廃止鉱山における環境問題の現状」 | 2 | 1 | 2 | 15.5 | ||||||||||||
2001.4.28 | 2001.4.28 | 13 | 17 | A-2 | 1 | 第38回勉強会 | 最終間氷期勉強会 | 札幌北区民センターー | 近藤「地質学からみた環境問題」山本「クラーク博士の教育思想」 | 3.5 | 1 | 3.5 | 13.5 | ||||||||||||
2001.4.25 | 2001.4.25 | 14 | 16 | A-5 | 1 | 第36回総会と講演会 | 北海道技術士センター | 札幌ガーデンパレス | 山崎「国土交通省と開発行政ーいま真価が問われる北海道開発」 | 2 | 1 | 2 | 10 | ||||||||||||
2001.4.19 | 2001.4.19 | 13 | 17 | B-4 | 1 | 総会と講演会 | 応用地質学会北海道支部 | 開発土木研究所 | 勝井「北海道の火山と防災」秋田「有珠山噴火に伴う地下水及び温泉の変化」 | 4 | 1 | 4 | 8 | ||||||||||||
2001.4.13 | 2001.4.13 | 9 | 12 | A-7 | 1 | セミナー | 大塚商会 | ロイトン札幌 | web対応GIS | 1.5 | 1 | 1.5 | 4 | ||||||||||||
2001.4.4 | 2001.4.4 | 13 | 16 | A-8 | 1 | セミナー | マイクロソフト | 京王プラザホテル | 住中「実践IT活用塾-中小規模事業所のIT活用実践セミナー」 | 2.5 | 1 | 2.5 | 2.5 | ||||||||||||