4月5日夜の羽後本荘駅プラットホーム。由利高原鉄道の新型車両が入線している。私たちは上りの寝台特急「あけぼの」の入線を待っている。 | ![]() |
東京千鳥ヶ淵の桜 | ![]() |
同上 | ![]() |
東京九段にある靖国神社に展示してある「零戦52型」の実機。 | ![]() |
左後方から見た「零戦52型」。 | ![]() |
上方から見た「零戦52型」。 | ![]() |
鎌倉時代、日蓮聖人が処刑されそうになった場所に建てられたお寺「龍口寺」 | ![]() |
江ノ島に架かる橋 | ![]() |
鎌倉極楽寺にある「極楽寺」秘仏の開帳を行っていた。清涼寺様式の美しい仏像だった。出会えてラッキー!! | ![]() |
江ノ島電鉄「極楽寺」駅前 。写っている人物はよその人・・・・ |
![]() |
極楽寺駅のホームに江ノ電の電車が鎌倉方面に向けて入線してくるところ | ![]() |
東京浅草、吾妻橋の袂から見た「東京スカイツリー」、この時点では、まだ開業していない。 | ![]() |
上野駅地下ホーム20番線に秋田新幹線「こまち」が入線。私たちは、これには乗らず上越新幹線に乗り、新潟で特急「いなほ」に乗り換え日本海側を通って帰るコースです。 | ![]() |
4月上旬の新潟県長岡市の中心部。雪がだいぶ残っている。 | ![]() |
4月の末頃になって我が家の桜が満開になった。 | ![]() |
稲の苗が発芽したところ |
![]() |
秋田犬「睦号」のお墓(左下の石)その脇に咲くソメイヨシノ桜(私は「睦見の桜」と呼んでいる。) | ![]() |
きれいに育ち始めた稲の苗 | ![]() |
どういうわけか、田んぼに迷子の白鳥が一羽いる・・・・? | ![]() |