むつ犬のおまぬけ日記
秋田犬むつの日常をリアルタイムで知ることが出来ます。出来れば毎日のようにむつの行状を追加していきたいと思っています。でも犬は何時も昼寝をしているから....おまぬけネタがそんなにあるかどうかわかりません。
平成14年10月
10月31日 はれ
今日はとても良く晴れた。久しぶりに地面の上にごろんと横たわってお日様の暖かさを楽しんだ。でも、ちょっと風が寒くなると小屋の中に入ったりした。御主人は、あの真っ白に雪の帽子をかぶった鳥海山という山の下まで紅葉を愛でながら温泉に入ってくるのだと言って出かけていった。何でも米集荷グループの慰安会なんだそうだ。「行ってらっしゃい」と言いながら、またごろんと横になった。ああ〜極楽極楽...犬は温泉より暖かいお日様の下でお昼寝するのが何よりの楽しみだ。
そこで一句ひねってみたよ。「秋の日のぬくもり惜しむ昼寝かな」....禄食

10月30日 こおりのつぶつぶでじめんがまっしろになったよ
朝、御主人は何も言わずいきなり僕を犬小屋の中に閉じこめた。僕は「イヤイヤ」もしないで「はいはい、そうですか、おおせのままに従います。」とあっさりと犬小屋の中に入った。「またお米を取りに来るのかぁ」とすぐにわかったからだ。今日は結構早く来たよ。どどどっ〜とやって来てトラック一台に手早く全部積んでどどどっ〜とみんないなくなった。やれやれ、今日は早めに終わって良かった。でも、また誰かがやってくるまでこのまま犬小屋に閉じこめられているのか....といつものように思っているとおじいちゃんがやって来て僕を解放してくれた。
しかし....今、犬のおぼろげな記憶を思い起こしてみると去年と今年では御主人の対応が違うような気がする。お米を取りに来る日は朝から犬小屋に閉じこめられるのは同じなのだが、去年は必ずお昼になると御主人がやってきて僕を解放してくれたもんだ。今年は、お昼になっても御主人はやってこない。御主人以外の誰かが偶然やって来て僕を解放してくれるのだ。最悪の場合は夕方まで閉じこめられることになるのだ。「なぜだ!!!なぜ今年は僕を解放しにやって来ないのだぁぁぁぁ、ごしゅじぃぃぃん!!!!」

10月29日 こおりのつぶつぶがふってきたよ
今日のお天気は忙しかった、晴れていたと思ったら急に曇って雨が降り出したり氷のつぶつぶが降ってきたり..かと思うとまた晴れたりする。これじゃぁお天気さんは疲れるよね。「夜はゆっくり休んでね」なんて言っても、お天気さんには一年中休みというものがない。ご苦労なことだ。
今日は三人ほどお客が来て二人には「ワンワン」と吠えて番犬のお仕事をした。もう一人は郵便配達さんだったので吠えなかった。御主人は一日中外へ出かけている。お昼に帰ってきたと思ったらまた出かけていった。僕は時々激しく降ってくる雨に舌打ちをしながらあわてて軒下に避難する。やがてお日様がきらきら光りながらあたりの風景を照らして、空には僕の首輪を半分にしたような大きな7色の輪っかが見える。「きれいだなぁ...いいなぁ....僕もあんなきれいな色の首輪と散歩ヒモが欲しいなぁ...」としばし見とれてしまう。

10月28日 あらし
今日も一日雨だった。でも昨日と違うのは、御主人が朝から小屋の中でお仕事していたって事なんだ。この前みたいに、そんなに忙しそうではない。時々僕にちょっかいを出しにやってくる。僕は僕でお仕事中の御主人の気を引こうとして長靴をくわえて逃げ去ってみたりタオルを盗んでみたり、それから...それから..いろんな事をしたよ。それで御主人に怒鳴られてみたり時には無視もされたけどね。
それに、今日は僕、御主人のお仕事のお手伝いもしたんだ。小屋の中に入り込んで「お米の袋の口はちゃんと締まっているか」、「積み上げたお米の袋は崩れないように積んでいるか」、「小屋の中はきれいになっているか」....等々、いろいろチェックしてあげた。そのお礼に御主人からナデナデをしてもらった。「うれしい!!!」

10月27日 ふうう
今日は一日一杯雨ふりだった。夕方ちょうど雨が小降りになってきたので御主人と思い切って自転車散歩に出た。今日は一日一杯、犬小屋の中で寝てばかりいたので待ちに待った楽しい散歩だ。僕は一生懸命走ったよ。
ところが....途中でものすごい雨と風が僕たちを襲った。風があまりに強くて御主人がいくら自転車をこいでも前に進まないのだ。僕も目をあけていられないので下を向きながら歩いた。ずぶぬれになりながら御主人も仕方なく自転車を降りて歩いたよ。「ああ〜散歩なんかに出るんじゃなかった。早く暖かいところへ帰りたい!!」......と御主人は思っているに違いない。僕は少し歩きにくいのを我慢すればそんなにひどい状況とは言えない。何しろ厚い毛皮を着ているからね。夏のあの暑い日の散歩に比べれば、こんな嵐の中なんて天国のようなものだ。「御主人、泣き言を言うな!!僕を見習えっ!!!」

10月26日 はれのちあめ
昨日といい今日といい変な天気だったよ。晴れていたかと思うと急に曇り始めて雨が降ってくるんだ。特に昨日の雷なんかはどこか近くに落ちたらしい。
今日の御主人は一日お出かけのようだ。朝出ていったと思ったらお昼頃帰ってきてすぐにまた出ていったよ。夕方になっても帰ってこない。僕は散歩へ行きたいのとお腹が空いたのと混じり合って涙がこぼれてきた。今日はお母さんが一日中家にいるはずなのに出てこない。不安が最高潮に達したとき、6時頃になってやっと御主人が帰ってきたときはうれしくて「お帰りの踊り」を踊った。ぴょんぴょん跳びはねて御主人に僕の身体をこすりつけていくのが踊りの基本だ。
そして、散歩ヒモを御主人が手に取った。僕はまたまたうれしくて、「散歩へ出陣の踊り」を踊った。これはそこいら中をむやみに駈け回るだけの単純な踊りだ。動作が単純であればあるほどうれしさの度合いが高い。また、舌をハァハァ出すほど激しい動きであればなおいっそういいのだ。
散歩の時は「動」そして、食事の時は「静」という風に上に書いた踊りなども「犬の作法」として立派に成り立っているのだ。....こうして、僕の平凡な一日は暮れていくのだった。

10月25日 はれのちかみなりあめ
最近の夕方散歩はのりにのっている。御主人が威勢良く「そら、走れ!!」と言うかけ声で、僕は一心不乱になって走り始める。まるで、夏の暑い時期に「散歩イヤイヤ!!」をしたのを取り返すような走り散歩だ。
今日も夕方5時過ぎに帰ってきた御主人が僕を散歩に連れだしたので、僕は勇んで駆けだしたのだが...御主人が栽培している大豆畑の所まで来ると、突然、一瞬あたりが青白く光った。僕が不思議に思っていると、「ムツ!!雷だ!!帰ろう!!」と言ったかと思うまもなく「がらがら、どっしゃ〜んんんんん」とものすごい音がして、僕は怖くなって、しっぽを東に向けて、大急ぎで御主人と家へ逃げ帰ってきた。もっともっと走りたかったけど、雷という自然の驚異にはかなわない.....おかげでご飯には早くありつけたけどね。

10月24日 はれたりくもったりときどきぱらぱらあめ
今日、御主人は一日一杯小屋の中でお米を袋に詰める仕事をした。それでもまだ出来ないらしい。僕は一体何時出来るのか心配だ。それに新米が何時僕のお腹の中にはいるのかも重大な問題だ。御主人が仕事をしているのを見ながらそんなことを考えていた。すると、御主人が新米を白いお米にする機械にかけ始めたよ。これを精米するって言うんだって。いよいよ新米を食べることが出来るのかと喜んで御主人に聞くと、下のお兄さんに送るお米を精米したんだって。でも、少し余ったので明日あたりご飯にしようかなとも言っていた。でも、下のお兄さんに送ったあまりを食べさせられる事になるのかぁ...とほほほほ....情けない...でも、まぁ、いいかぁ、おいしければいいんだもんね!!

10月23日 くもりときどきあめ
すっかり木枯らしの季節になってしまった。散歩道の途中にある御主人の広い大豆畑はすっかり葉っぱを落として刈り取られるのを待っているようだ。こんな寒い日の散歩は大急ぎでコースを駆け抜けるのが一番だ。僕は家を出るときから夢中になって御主人の乗った自転車を引っ張ったよ!!最初から最後まで走りっぱなしだったよ。おかげで息が弾んで夏でもないのに舌を長くのばして「ハァハァ」言っている。でも、よく考えると僕が走りたかったからではなく、御主人が寒いので散歩を早く終わらせようと僕をせき立てたのじゃないかと思えてくる。そうだ!きっとそうだ。僕は別に走りたかったわけじゃぁないんだ!!.....さては御主人、この散歩を早く終わらせて、この寒いのにビールを飲もうと考えていたんだ。この寒いのに冷たいものを飲むなんて犬には考えられないことだ....
だけど、御主人はあくまでもしらを切っている。「おまえが走りたかったから走ったんじゃないの。こっちは自転車が倒れて転ばないように苦労してしまった。」そう言っている。....

10月22日 あめのちはれのちくもりのちあめ
御主人が4時頃帰ってきた。ところが5時頃の散歩の時間になっても出てこない...おかしいなぁと思っていたら5時半頃になってやっと出てきた。僕は「散歩に行こう行こう」とぴょんぴょん跳びはねて期待していたのだか、「きょうはご飯だけ」と言われてがっくりしてしまった。犬は散歩とご飯だけが唯一の楽しみなのに....確かに雨が降っていたことは降っていた!!だけど朝散歩は雨の降っている中を行って来たのに夕方散歩だけは雨が降っているから行かないというのは僕としては納得がいかない!
御主人、納得のいく説明をしてくれぇぃ!!

10月21日 あめ
今日は朝から雨だった。また農協からお米を取りに来るというので犬小屋の中に朝から閉じこめられた。しょうがないけどイヤだった。でも幸い今日は一日中雨だったので犬小屋の中でゆっくり眠ることにした。それにしても今日はお米を取りに来るのが遅い...お昼を過ぎてもやってこない。2時頃になってやっと来たよ。それにしても今日はトラックに積み込むのに長くかかっている。お米の量がこの前より多いようだ。知らない人達が忙しくお米を積み込む作業の音を聞きながら怖いのと緊張の時間が過ぎていく...やっと終わって知らない人達が帰っていくのを「ホッ」として見送った。でも僕は依然として犬小屋の中に閉じこめられっぱなしだ。「誰か早く出してくれ〜」と叫んでも家には誰もいないのだ。このまま夕方に御主人が帰ってくるまで閉じこめられているのか....と思っていたら3時頃、上のお兄さんが帰ってきて僕を解放してくれたよ。
それに、僕、長時間犬小屋に閉じこめられていたのに、この前みたいにお漏らしをしなかったよ。おりこうさんでしょう...(^^)/


10月20日 くもり
寒い一日だった。寒いので犬小屋の側で寝ていた。なぜか犬小屋には入りたくなかった。御主人は、今日も半日、機械の音がうるさく鳴り響く小屋の中でお米を袋に詰めている。小屋の中はお米の袋で一杯になった。そして、寒いのになぜか御主人は汗をかいている。一生懸命お仕事しているんだろうな...と呑気な僕は思った。「出来上がったばかりのお米がご飯になって僕のお腹の中にはいるのは何時だろうな」と、御主人に尋ねたら「お米を作った本人もまだ食べていないのに犬の腹の中に入る日まではわからない」と言われた。早く食べたいなぁ....
夕ご飯の後「おすわり!!」と言われて、つい、「ワン!!」と一声高らかに吠えてしまった。「お腹が空いた早く食べさせてくれ」と言ったつもりだった。でも御主人はこの吠え声が気に入らなかったらしく、いつもより長くご飯のお預けをくらってしまった。御主人は馬鹿に丁寧にゆっくりと小屋の奥にある冷蔵庫からビールの瓶を取り出すと、僕の流したよだれの後をまたゆっくりと確認してから「良し!!」と号令した。僕はすごい勢いで食器の中のご飯に突入して、やっと食事にありつけたのだった。

10月19日 くもり
今日は御主人が一日一杯小屋の中でお仕事をした。途中お母さんもお仕事を手伝いに来たよ。僕は今日一日みんなと一緒にいられたのでうれしかった。みんなはお仕事の途中で僕をナデナデしたりして遊んでくれた。なるべくみんなと一緒にいたかったけど、あまり近くに行くと「邪魔だ」と言われるので、みんなを見渡せる場所に座ってお仕事の邪魔をしないようにプラスチックの植木鉢をカミカミして遊んだよ。
でも.....みんなが何回も入れ替わり立ち替わりナデナデしに来たりしてうるさくなってきた。それに機械の音もうるさい。僕は植木鉢をくわえて外に出た。夕べ降ったのか朝方降ったのか外は濡れていて少し冷たかったけど。寝転がって昼寝を始めた。でも今日一日、みんなと一緒で楽しかったよ。だって僕はいつも日中ひとりぼっちなんだもん....

10月18日 はれ
今日は御主人が朝から小屋の中でお仕事をしている。僕は今日一日御主人の側にいられるかなと思っていたら9時半頃、突然仕事を止めてきれいな服に着替えて、僕に「お留守番をしっかり頼むぞ」と言い捨てて出かけてしまった。僕はまたひとりぼっちになってしまった。しかも夕方になっても帰ってこない。僕がお腹を空かせて途方に暮れていると、やっとお母さんが帰ってきたのでご飯のおねだりをした。良かった良かった。ちなみに御主人は夜遅くなって帰ってきた。僕はとっくに寝ていたのだが、わざわざ起きあがって、「お帰り!!」としっぽを振って見せ「ボール遊びしようよ」と誘ったら少しの間だけ付き合ってくれた。満足満足!!

10月17日 はれ
今日は御主人が午後4時頃帰ってきた。でも本当は3時過ぎに仕事が終わったという情報を僕はいち早くキャッチしていた。「1時間もどこで何をしてきた!!」と僕が御主人を問いつめると、リサイクルショップで中古のパソコンを見てきたのだという。「ペンティアム2で日立のパソコンが1万5千円で売っていた。欲しかったけどお金がなかったので買えなかった。」と御主人は目を輝かせて言うのだった。ペンティアム2だかペンダコ3だか知らないけれど、犬とお話しするときは犬が喜ぶようなお話をするもんだ。訳のわからない話ばかりで.....もうっ!!僕が1万5千円から2万5千円の間の金額には過剰に反応するのを知っているくせにこんな事を言うのだ。なんと言ったって僕のこの身体は2万円だったんだからね!!ちなみに犬小屋が5万円だった....。どうせ中古のパソコンなんか買ってきてもバラバラにしたり、また組み立てたりとおもちゃにして遊ぶ気なんだ。「またガラクタを買ってきて!!」と何時も御主人がお母さんに言われていることを今日は僕が声を大にして心の中で言った。そんなものを買うんだったら僕に最高級の牛ステーキでも買ってきて食わせてくれって言いたいね。最も、その肉はものの30秒もたたずに僕のお腹の中に収まってしまうけどね。

10月16日 くもりときどきはれ どしゃぶりあり
今日は家で作ったお米を農協で取りに来るというので、僕は御主人に朝から犬小屋の中に閉じこめられた。10時頃になると僕の知らない人達がぞろぞろとやってきて、おまけに大きなトラックもやってきた。僕は怖くて「ワンワン」と吠えたけれどどうする事も出来ない。.....しばらくお米をトラックに積み込んでいたけどやっと静かになったので終わりかなと「ホッ」としているともう一台トラックがやってきて同じ作業を始めた。僕は早く終わってくれないかなぁと犬小屋の中で小さくなっていた。その作業がやっと終わるとトラックも人もあっという間にいなくなってしまった。「やれやれ」と一安心したものの、今度は犬小屋の中にいつまで閉じこめられるのだろうと心配になってきた。御主人はたぶん夕方まで帰ってこないに違いない...と思うと恐ろしくなった。でもお昼になるとおじいちゃんがやってきて僕を犬小屋から解放してくれた。「ああ〜ヒモでつながれている身とはいえ外に出られる自由とはこんなにも素晴らしいものか」とうれしく、そこいら中を駈け回った。だが、しかし...僕は自由になる前に緊張したせいか恐怖のためか、とても我慢出来ず犬小屋の中にお漏らしをしてしまっていた。しかもウンチをしてしまっていたのだった。....

10月15日 はれ
今日は何事もなく、穏やかに晴れてくれていった。羊さんのような雲が青い空に点々と浮かんで、そのの下で赤とんぼさんが残り少なくなった暖かい日々を一生懸命になって飛んでいるのをごろんと寝そべりながら見ていた。「ふぁぁぁ〜」一日一杯あくびばかりして過ごした。早く御主人が帰ってこないかなぁ。早く散歩へ行ってご飯をもらいたいなぁ。うつらうつらと居眠りをしながら時々そんなことを思う一日だった。

10月14日 はれ
今日も御主人とお母さんはどこかへお出かけ。僕は一日中昼寝をしながらお留守番だ。夕方になってやっと御主人達が帰ってきたよ。でも、お客さんを連れてきた。「ワンワン」と吠えてみたけど、前に見たことがあるような顔と匂いだ。吠えるのを止めてじっと見つめていると「なぁんだ、お母さんの実家のお母さんだ」と思い出し、しっぽを振った。もう一人の男の人も記憶がある。...。こっちのほうはなかなか思い出せなかったけど、やっとお母さんのお姉さんの旦那さんだと思い出した。確か横浜って言う所にお家があるんだ。やっと納得して愛嬌を振りまく。
みんなが家の中に入っていくと御主人が散歩に連れだしてくれた。今日はぐんぐん自転車を引っ張って張り切って散歩をした。ご飯はいつものメニューに変わりはなかったけれどいつもより美味しいような気がした。
夜遅くなって、お客さん達が帰るようだったので僕は犬小屋から外に出てお見送りをした。お母さんの車であっという間に帰っていった。もっといてくれたら僕がいろいろな芸を見せてあげられたのにな、とちょっと残念だった。

10月13日 はれ
今日は良く晴れて気持ちのいい一日だった。御主人は小屋の中で仕事をしながら時々「シャンプーするぞ」と声をかけてくる。僕はびくびくしながらお昼寝をしたのでゆっくり出来なかった。昼前になって御主人がシャンプーするときにつける散歩ヒモを手に取ったのでとっさにトラクターの下に隠れたのだが引きずり出されてシャンプー場に連れて行かれた。
また貴重なお昼寝の時間が失われてしまった。シャンプーの時の行動は何時も通りだったのだが今日はいつもよりおとなしかったよ。シャンプーの他にリンスもしてもらったよ。後はごろんと横たわってお昼寝をしながらゆっくりと地面の熱とお日様の熱で身体を乾かすだけだ。午後になるとすっかり乾いたので御主人に「毛づくろい」をしてもらったよ。シャンプーと毛づくろいでやっと赤犬って呼んでもらえるような毛色になった。
そこで一句詠んでみたよ
「小春日や影と一緒の日向ぼこ」...禄食

10月12日 はれ
芋泥棒、横行! 日刊犬新聞 夕刊
食欲の秋が盛りの近頃「芋泥棒」が横行している。特に生サツマイモの被害が多いようだ。
本日、昼過ぎ秋田犬ムツさんの御主人の小屋の前に置いてあった畑から掘り上げたばかりのサツマイモ一個が盗まれた。盗まれたサツマイモは子犬の頭ほどもあった。なお、犯人はすぐさま判明した。なんとこの家に飼われている番犬ムツなる犬だった。何しろこの家の御主人とお母さん、おじいちゃんの三人の目の前で大胆にも犯行におよんでいたのである。番犬のくせに芋を盗むとは....と飼い主もあきれかえっている。しかも、このムツなる犬、これに懲りず夕方にも芋を盗み去り、犯行に気付いた御主人にすぐさま取り押さえられてきついお叱りを受けた。
いくら食欲の秋とは言え、同じ犬の仲間として、このムツの行動は浅ましいというか情けないというか表現する言葉が見あたらない。なお、御主人からの談話が届いている。「食事は適正に与えている。少し多くやるとすぐ腹を下すので私としては適量の食事量を与えていると思っている。なお、生芋を食べるのは子犬時代からのことなので、今更驚いてはいない」という話だったのだが、むつ犬に関しては新聞記事にならなかった、様々な事件が露見しており、今までむつ犬の名誉のため記事にしなかったが、今回の「生サツマイモ盗難事件」に関しては、あえて紙上に掲載したことをご了承願う。

むつ犬の談、「ご了承願うって、誰にご了承願うのさっ!!.....だからぁ!日刊犬新聞って何なのさっ!!(怒)

10月11日 はれっ!!
今朝はものすごく冷え込んだ。もう少し冷え込むと霜が降りそうなぐらいの寒さだった。でも日中はぽかぽか陽気で「小春日和!!」って感じ。日中は誰もいないので惰眠をむさぼった。御主人が夕方帰ってきたのでそんなに寝てばかりもいられないので少し労働をしようと草むらの中に入って穴掘りを始めた。やり始めたら楽しくてしょうがない。夢中になってほっていたら、いつの間にか木の枝や草などにヒモがぐるぐる巻になって巻き付いて僕は身動きが出来なくなっていた。小屋の中の掃除をしている御主人はまだこのことに気が付いていないようだった。だっ、誰か助けてくれぇぃ........と言ってもビニールハウスの上でやかましく「ちゅんちゅん」鳴いているスズメさんの群や田圃の中で何か餌を探しているカラスさんが助けてくれるわけはないので、結局御主人しかいないんだけどね。「御主人〜んんんんん!!」

10月10日 くもりときどきはれ いちじどしゃぶり
僕は普段、御主人から「ムツ」、「むつ犬」などと呼ばれていることは前にも書いた。そのほかに「秋田犬」、「白犬」などとも呼ばれている。「えっ、白犬....?秋田犬って呼ばれるのはわかるけど白犬って呼ばれるのは納得出来ない。!!」確かに僕を正面から見るとほとんどしろい毛の部分で頭のてっぺんだけが赤毛に見えるだけだ。でも真横から見るとりっぱな「赤犬」だ。でも、ちょっと白い部分が多い事は確かだけれど...
秋田犬の場合、赤犬、虎犬、白犬、のだいたい3種類の毛並みに別れる。しかし3種類とも胸からお腹、お尻に至るまですべて白でなければならないのだ。これを「裏白」というのだ。だから実際そうなっている。つまり元々秋田犬は白い毛が出やすい犬なのだ。
だから、御主人「白犬」って言うの止めてくれないかなぁ....

10月9日 くもりときどきはれ
今日の夕方散歩は800メートルも全力疾走させられた。御主人は「もう200メートル!」と言って自転車を走らせるのだが、さすがの僕も疲れたので遠慮させてもらい早足で200メートルを歩いてしまった。「もう200メートルで1キロメートル全力疾走だったのに惜しいことをした。」と御主人は言うのだが、自分は自転車に乗って楽かも知れないけれど走らされる犬の身になってもらいたい。
夕食はいつものご飯....と思ったら今まで見たことがないものがのってたよ。「あぶらあげ」と言うものらしい。動物の仲間では、キツネさんが好んで食べると言われている...と御主人が言っていた。また、空を飛ぶ鳥のとんびさんもこれが好きなようだ。僕は「あぶらあげ」をちょっと変なものに感じたので無視してご飯を食べ始めると、御主人が僕の食器に手を突っ込んで「あぶらあげ」を僕の口元に持って来た...仕方がないので「ぱくり」とくわえてカミカミしたが、なかなかかみ切れるものではない...どうやら焼きすぎたのかひからびたのか、そんなような「あぶらあげ」だった。ようやくカミカミして飲み込んでやった。僕だからいいようなものの犬科の仲間であるキツネさんなんかにこんな物を食べさせたら化かされるかも知れないよ、御主人!!

10月8日 はれのちくもってどしゃぶり
最近は朝から晩まで家の人と出会うことがない。朝、家の人が出かけてしまうと夕方まで僕はお留守番だ。たまたまやってくる郵便屋さんには吠えないことにしているけれど宅配便のお兄さん達には吠えることにしている。その他いろいろな人が訪ねてくるけれど誰もいないとわかるとすぐ引き返していく。いろいろな人が来ると言っても毎日ではないから僕としても吠えごたえがない...だから、毎日ひまつぶしのタネを探している。今日は夕方の4時頃、小屋の奥から御主人の白い長靴を見つけてくわえてきてそれに噛みついたり泥よけカバーをビリビリ破いてみたりして楽しんでいたら、間が悪いことに御主人が帰ってきて、車を降りるなり僕のくわえている長靴を取り上げてそれで僕をぶった。僕は「くう〜ん」と小さく鳴いて反省の色を見せたが、それからまた3回ぐらい長靴でぶたれた。やっと「お叱り」が終わって解放されたときには、すでに自分のしたいたずらを忘れて、御主人にすり寄っていく僕だった。

10月7日 くもりときどきどしゃぶり
良くこんなに雨が降るもんだねぇ。あの空のどこにこんな大量の水がしまってあるのかと思うと不思議になる。
夏にもあんなに降ったし、今頃になってまただ...?
ところで、今日は自転車散歩で一生懸命走ったよ。最初から最後まで走りっぱなしと言ってもいいくらい真剣になって走ったよ。途中、白っぽい犬らしいものが遙か遠くを走り去るのが見えたので僕はその後を追って御主人の自転車を引っ張りながら夢中になって走った。結局見失ってしまったし、少々くたびれてきたのでいつもの散歩コースに戻って家に帰ったよ。力を出し切った労働?の後の水はうまい!!、後はご飯をたらふく食べて寝るだけだ。....でも、夜遊びをするかも知れない...

10月6日 はれ
おかしいなぁ?、今日の稲刈りは早く終わって御主人は家の中に引き上げたはずなのに散歩の時間になってもやってこない....そう思っていると家の方からお母さんの大きな声が「お父さん!!ムツが散歩待ってるぞ!!」と、ありがたいありがたい。その声でやっと御主人が僕の所にやってきた。さっきから家の二階から音楽が流れていたので僕の散歩を忘れるぐらいおもしろいことをしていたようだ。そう思って御主人に聞いてみると「いま持っているLPレコードをパソコンという機械を使ってデジタル録音しているのだ」という...犬の僕にはわからないようなことがよっぽどおもしろいらしい。

10月5日 はれ
朝、すごい霧だった。細かい雨が降っているようで一寸先も見えない。僕の身体もしっとりと濡れてしまった。
ところで、この頃散歩の時間が遅くなったような気がする。稲刈りで忙しくて遅くなるのかなと思ったが、なんて事はない、日の暮れるのが早くなっただけだった。夏の頃、夕方の5時過ぎといえば西日がぎらぎらして「暑い暑い、散歩なんか行きたくないっ!!」とだだをこねていた時間だ。それが今の5時過ぎと来たら、もうすっかり日はしずんでしまってあたりは蓮暗くなってくる。夕日がきれいになってその夕日が見る見るうちに低くなってやがて見えなくなってしまう。きれいに咲き誇ったコスモスも散り始めて、この前の台風にやられたのかだらしなく残りの花が咲いている。
「秋の日のビィオロンのため息の身にしみて、ひたぶるにうら悲し....」、秋は誰をも詩人にさせるねぇ〜、僕も一つ、詩人ムツになってみたよ。えっ、どこかで聞いたことがあるような詩だって....
うっ、ううぅぅ〜ん 、わおぉぉぉ〜ん (^^;)

10月4日 かみなりあめにこうりのつぶまじり
今日の雷はすごかった...と言うより怖かった。僕は雷が鳴るたびに御主人が仕事をしている小屋の中に逃げ込んだ。しかし、だけど、御主人は非情にも「仕事の邪魔になるから、あっちへ行け」という。」僕は御主人だけが頼りの人生なのだ。僕が怖がっているときは優しくしてくれてもいいじゃないか..と言いたかったけど、しかたなくトラックやトラクタの下に潜り込んで、じっと雷が通り過ぎるのを待った。そんな僕に御主人が追い打ちをかける。「なぜ犬小屋に逃げ込まないのだ」と....「ああ〜ん、僕は本当はこんな時こそ御主人にだっこしていてもらいたいのよね〜」、それが飼い犬に対する本当の愛情ってもんじゃぁないですかい旦那!!.....って声を大にして言いたいけれど、じっと我慢の飼い犬だった。

10月3日 はれ
今日の夕方散歩はなんか変だった。僕が草むらから臭ってくる気になる匂いをかごうとすると、御主人から「駄目!!」と言われる。僕が何かするたびに「駄目駄目駄目....」、なんだろう、僕の散歩が終わった後に何か用事でもあるのだろうか?イヤ...もしかして御主人、僕の散歩と食事を早く終わらせて、晩酌のビールを早く飲みたいのじゃないだろうか....?

10月2日 あめ、はれ、くもり、いろいろ
「わ〜い、わ〜い、今夜の夕食はご飯の上にサンマが丸ごと一匹のっているぞ!!」、御主人がご飯の入った器を持ってきたのでぴょんぴょん跳びはねて中をのぞいてみたらそうだった。おすわりをさせられて「良し」と言われるまでの時間が今日はイヤに長かった。「良し」の命令で飛びつくようにご飯のお椀に顔をつっこんで、いきなりサンマのお腹の所へかぶりついた。お腹の所は脂がのっていて、少し苦みがあるけれど香ばしい味がするのだ。僕の歯で一本のサンマは3っに別れた。お腹の部分はすぐさま僕の口に入り、頭の部分としっぽの部分が残った。頭の部分は僕の猛烈なかみつきでお椀の外に飛び出してしまい、しっぽの部分はそのままお椀の中に残った。僕はどっちを先に食べようかなと一瞬迷ったけれど外に飛び出た頭の部分を食べることにして、口の中に入れてしばらくカミカミした。なかなか堅いので飲み込むまでしばらく時間がかかった。やっとお腹の中に納めると、次はしっぽの部分、そこはほとんど肉ばかりなので、あっという間に僕のお腹の中に収まってしまった。そうしておもむろにご飯を食べ始めたのだった。僕は食べ物の場合好物から食べ始めることにしている。御主人は嫌いなものから食べ始めて好物を後に食べるという性格らしい。でも、嫌いなものから食べ始めて、お腹が一杯になったら、自分の好物を食べられなくなってしまうじゃないか!!僕は御主人は損な性格だと思うね!!

10月1日 くもりのちあめ
いよいよ稲刈りが始まった。新米が食べられるのは楽しいことなんだけれど御主人が忙しそうで、僕の散歩と食事が遅くなるのが心配だ...悪くすれば散歩の中止なんてのがあるかも知れない。まさか....食事の中止なんて言うことはないと思うのだが....
今日は台風がやって来るというので話題になっている。僕は「台風」ってどんなものか覚えたからいいけど、「大型で強い台風」なんて言っているので、きっと僕より力が強くて大きいんだろうなと思っている。それで夕方の散歩は土砂降りの中御主人と台風の偵察に行って来る。途中あんまり雨が降ってくるのでイヤになって「帰ろう」と御主人にいったら「もう少し行こう」と付き合わされた。御主人は傘を差しているからいいけど僕は毛皮だけなのですぐずぶぬれになってしまう。雨の時の散歩で濡れない方法を誰か考えてくれないかなぁ...だけどレインコートみたいに身体に身につけるのはイヤだからね!!