のつぶやき
思い立ったが吉日といいます。
2月さんがやってきて〜 わたし・毎日とはいかないけれど・
 暮らしの中の一こまを ぼつぼつ書いて見ようかなと思います。
よろしかったら聞いてくださいね
 

2月さん 2002・2・28
 とりとめないことを 書き連ねて28日目になりました。早いわね〜〜あっという間でした。一日でも休んだら もう ずるずるとお休みしてしまいそうなので・・怠け心にむち打って とりとめのないことをしゃべり続けたような気がします。
良かったことは PCに向かう習慣ができ、得も言われぬ楽しみの時間をもつことができたということでしょう。しかし目にみえない人様を意識して つぶやくのって ちょっと緊張しますね。時には 自分らしさを押し込んでしまうこともあります。そういう面では難しい課題となりました。でもね Qのつぶやきを始めてよかったと思っています。この欄を読んでくださってる方からも、いろいろ ご教示下さり、とても勉強になりましたもの・・・。本当にありがたいことだと感謝しています。
三月さんも・・・こんな調子でぶらぶら節でも歌って気楽にやっていこうかなと思っています。
皆様 どうぞよろしく応援して下さいね〜〜気が付かれた事がありましたら どしどし〜おっしゃってくださいませ
今日もまた奈良そして・・戒壇院へ 2002・2・27
 二月堂の周りには 修二会用の竹がずらっと並べてあります。お水取りの準備にかかっているのでしょう・・ここから石の階段を降りて裏参道を歩き、大仏池へ来ました。今日こそは戒壇院へいきましょうとワクワクしながら訪れました。

入江泰吉が写真に取り上げている坂と山門はどこなんでしょう?実物が見たいな・・ 華厳寮とあります。隣接したそれとおぼしき建物は こじんまりとしていました。・・四天王を安置している。思ったより小柄でした・広目天像にお会いしたいと言う気持ちが届いたのか・・すぐにわかりました。向かって左奥です。梵名は「毘楼博叉(びるばくしゃ)」といいます。身体の動きは紛れもないそれだが 威しい眼差しは見てとれません。光線の加減もあるでしょうが・・・優しい表情なんです。入江泰吉や歌人の八一が描いた世界とはずいぶんと違いました。
 (戒壇とは 受戒の行われる所で 受戒は厳粛な行事であり、ここは 神聖な場所でもあります。)私は そういった境地も把握できない未熟者ですから とても 彼らのが描いた世界を見ることはできませんでした。でもお会いできたという 思いが叶えられただけで満足しました。表側から眺める山門と石段は初めてみる景色でした。ホントはここから入るのでしょうね・・
 
奈良のつづき 2002・2・26
 大きな鐘楼の手前に 俊乗堂があります。一昨年の9月頃になりますでしょうか・・・
奈良の名士・鹿鳴人さんの ご案内でお堂の中を見せて貰いました。俊乗房重源(ちょうげん)の上人座像が安置されていました。このお方は 東大寺の再建に力を尽くしたという。
像は 鎌倉時代写実の彫刻で晩年のお姿でした。今回は 外側から拝ませて貰いました。
ここへ来る途中に 袋を鹿にかじられるというハプニングに見舞われました。いや〜〜・・というのにガブリとくるのです。みかんとゼリーと飴入りのもの・・もうちょっとで穴があくところでした。後ろからもつつかれるし 私は 隙だらけの〜いい獲物だったに違いありません。
奈良の仏様たち 2002・2・25
 いつもの通りを いつものように 少し早足で大仏殿へと向かいました。
奈良公園の鹿の群に目をやりながら、南大門〜鐘楼〜大湯屋〜三月堂〜二月堂〜講堂跡〜戒壇院〜というコースをとりました。鹿のようにゆったりと・・。のんびりと・・・。
途中 三山で一服し、この後一気に〜奈良市写真美術館〜へ4時間くらいてくてく歩きました。

 三月堂は 流麗な線を描く建物も良いな・・と石段を登りながら見上げる。外だけでは心残りです
やっぱり中へ入って、まず、化粧屋根裏と天蓋をぐるりと見ました。そして天平の仏様を拝みました。ご本尊の不空けん索観音は威厳があります。見事な宝冠だけど暗くてよくわかりません。この後ろに安置されてる執金剛神を一度みたいなと のぞき込んだりして落ち着きのないことも甚だしい。お堂の中を うろうろしながら奥の方に見〜つけたよ 吉祥天!私の目は回転木馬・・・
大和礼讃 2002・2・24
  奈良市写真美術館で  入江泰吉・杉本健吉・須田剋太の三人展を見てきました。2月2日〜3月24日までやってます。新聞で紹介されて楽しみにしていた展覧会です。
 寒さが和らぐまで待ってましたが やっとその時が到来しました。
同じ時代を共有した三人が お互いに影響しあって描き上げた大和の美に浸ることが出来ました。
三人を結びつけたのは・だ〜れ?・・菊池寛賞を受けた歌人はどなたでしょうか・・ヒントは観音院
フィギュアースケート 2002・2・23
 楽しみにしていた女子のスケートは クワンが独走するのかと思っていましたら〜ショートプログラム4位だった16歳のサラ・ヒューズが金メダルをさらっていきました。3回転から3回転と連続のジャンプを難なくこなしましたから怖いもの知らずよね。サルコーからループという難度の高い演技でしたって・・よくわからないけど・・9回のジャンプをすべて決めたのですから完璧だったのです。素晴らしいこと。かわいくて〜はつらつとしていて のびやかさのある美しい妖精の舞でしたね

 村主も堂々たる滑りをみせました。怪我で泣かされ通しでしたが、持ち味を十分発揮できました。ベートーベンの「月光」がいい調べを奏でていました。幼少の頃から外国住まいでスケートにも馴染んでいたそうです。 表現力がいいわ。彼女の 今日のエキシビションは 優雅で余裕のある綺麗な舞でした。
 なお 恩田は トリプルアクセルは失敗したけど力強い滑りでした。
順位を決める算出方法に、な〜るほど・・最後までハラハラどきどきする採点でした。
うれしさもひとしおでしょう

 
 氷の上での舞い、そしてより高度なジャンプなんて憧れそのものです。
しょいこ 2002・2・22
 本棚から「宝物みつけた!」という見出しの本を取りだしてみたら・・・暮らしの道具として出ていました。
それぞれの土地でとれる素材で機能的に作られている。ブドウ、あけび、竹、などで・・形はさまざま・・
編み目も凝っていて ひもにも わらだったり 布や竹やらで 趣向をこらして まるで 工芸作品の域です。
その昔 山道は険しくて 車など 踏み入れることはできませんでした。生活の知恵で、背負子(しょいこ)を
かついで収穫した作物を運搬しました。草などを 頭が隠れるほど入れて歩く姿は 働く女性の中でもとりわけ美しいと思いました。
インドやアフリカで 頭に瓶をのせて運んでいる風景もみますね。重そうなのにバランスを崩さないように優雅に歩いている。そんな風にみえます。
絵の中の しょいこの中身もいろいろなんでしょうね?覗いてみたい気がしました。
現代でしたら花籠というところ
日展の作品 2002・2・21
 日本の洋画家の中で好きな画家は「安井曾太郎 梅原龍三郎 岸田劉生 杉本健吉 各先生・・・まだまだ続くが
毎年日展で一番関心があるのは とりわけ大好きな洋画家の、奈良岡正夫先生の作品です。
今年は 羊の「絆」と題してあった。人間社会になぞらえてと紹介されていましたが・・・私には 待ちに待った
愛子様を囲む家族の絆という感じでとらえた。
この絵はがきを部屋に飾っていつも見ています。・・近年は羊や山羊の絵が多いようで、題材はこれらに限定されてきたのかと思っていたら 奥入瀬の迫力ある景色を出展されたことがありました。、その意表をつく表現力に度肝を抜かれた記憶があります。それ以来 その白黒に近い山羊等の絵の奥に描かれてる色彩を想像するようになりました。許されるなら 一日でもずっと見ていたい気がします。
女優の奈良岡朋子のお父様です。私は この人のファンでもあります。画家より女優を選んだそうです。
雇用保険再就職手当 2002・2・20
 離職して基本手当の支給日数が まだ一定以上残っている内に就職した場合、再就職手当が支給されます。
以前は所定給付日数300日の人が200日以上残して再就職したときに120日分の手当を支給するなど
段階的に日数設定されていましたが、法改正で残日数の3分の1を支給する仕組みに改められました。
(45日以上、かつ3分の1以上残っていることが条件ですが・・・)
手当は就職に至った日から1ヶ月以内に、所轄公共安定所に申請します。

安定所の求人コーナーは 就職活動のためパソコンを、真剣に操作している人でひしめいています。
景気回復の兆しは 程遠いです。安定所に閑古鳥が鳴くという・・そんな季節が訪れるのでしょうか?
千と千寿の神隠しに金の熊トロフィー!2002・2・19
 宮崎 駿氏はアニメ大国の第一人者であります。
日本製アニメの水準の高さを世界に認識させました。アニメとして世界初となる金熊賞もなかなかのもの・・高い評価を得てうれしいですね。
いろんな分野で停滞気味の日本にとって 受賞の快挙に拍手を送りたいです。
小さい子供から大人まで・・年齢なんて関係ないんですね。綺麗な画面にすっと入っていけます。
宮崎作品のとりこになったの?ずっと見てきたという〜我が家の長男に聞いてみましたら・・・作品・・・ええっ
・ルパン三世カリオストロの城 ・じゃりんこチエ ・アルプスの少女ハイジ ・未来少年コナン
・風の谷のナウシカ  ・もののけ姫 ・天空の城ラピタ ・紅の豚 ・耳をすませば
・トトロ ・平成狸御殿ポンポコリン ・ひみつのアッコチャン ・ムーミン ・フランダースの犬
・アライグマラスカル ・魔女の宅急便 こんなに? まだまだあるって・・書ききれないわ〜

 思い出の音楽もいくつか聞こえてきて・・懐かしいわ・・ねぇ〜ムーミンこっち向いて〜〜と三鷹の森ジブリ美術館もオープンしたことだし一度行ってみようかな・・でも遠いな
・・・
手帳 2002・2・18
新しい年になり 新品の手帳に行事予定を書き込んでいきます。古い手帳よ さようなら〜お世話になりました。とご挨拶もいたします。その時に書き写したのでしょう〜新品の手帳へと・・・その手帳のはしに記されている。
 「浄瑠璃の なを なつかしみ みゆきふる はるのやまべを ひとりゆくなり」・・と
 「すいえんの あまつおとめか・・」も
これは 知多の「杉本健吉美術館」へ行ったときに 屏風に杉本画伯が書かれた八一の歌 絵も添えられて・・字体は八一に似せて・・・意味もわからないまま口になじんでいる。
新日曜美術館 2002・2・17
 大河ドラマの「利家とまつ」を楽しみにしています。番組の途中でNHK9で「写真家・入江泰吉の永遠なる
風景を求めて」をやってることを家人から知らされて・・・こっちの方を主体に見ることになりました。
春めく二月堂裏参道・勝間田池畔から見る薬師寺伽藍と西塔,東塔と背後の若草山、戒壇院、山辺の道
東大寺大仏遠望、石舞台古墳、など大和路の風物詩が作品として紹介されていた。なんとラッキーなこと!
日本の原風景を大和の地に見い出し、40有余年撮り続けられたという
雨上がりを待って写真をよく撮られたそうです。
景色の中に仏の姿や思いがある。目に見えない物を写しだす。・・時間をかけて・・年月を超えて〜〜
友人の画家の杉本健吉氏が「入江さんはカメラで絵を描いた。」とおっしゃった。

写真はいいな・・とりわけ、友人達がpcで送付してくれる写真や,pzlの一日写真も・・・見るのが楽しみです。
写真にはね・・写し手の心が伝わってきて~とても味わい深いものがありますから
家のまわり 2002・2・16
 
付近一帯がずいぶん変わりました。事務所築後18年くらいとなりますが・・当時、道路に面した場所は屑鉄置き場となっていました。(ゼンリンの住宅地図記録)上部の平地は瀬戸の陶土で山積みになっていました。
ここに 大きな木が一本生えていました。・・隣は砂をもった工場でした。機械がいつもうなってました
間の道は犬、猫も通らないような裏道でした。実際、人様も、猫も、歩いているのを見かけたことはありません。西は型屋さんでしたね。ところが〜 あれよあれよといってる内に 銀行、塾、不動産屋やYMCA、薬局等が建ち並び、砂の工場は壊され 広い駐車場になりました。
もうすぐ 4月頃にはユニーも建て替えられます。
通りの万古の陶器工場は1ヶ月近くかけて取り壊されました。ほこりと騒音で(コンクリートをこの現場で粉砕の作業がなされたのです。)鼻と耳がマヒしてしまいました。ここには薬局と生協とその他テナントがいくつかはいるとか・・お総菜やさんがいっぱいやってくるといいな〜と期待しているのですが・・
ずっと西の方の昭石の住宅地も全て取り壊され整地化されました。通りは朝夕と、塾の送り迎え時は車がひしめき合っています。
何という変わりようかしら・・・我が家はちょっと小高い場所にあるので愛犬ジョンが二本足で立って周りの景色を眺めておりましたが・・・最近屋敷に塀を造りましたので今は下の道路が見えません・・・
この状態を犬の目で確かめたら・・街の変わり様に卒倒するやも知れません。
年金相談 2002・2・15
 五銀行の暮らしの年金相談に携わって2年半近くになります。
担当時間は10時から4時まで予約制となっています。
毎週月曜日と金曜日が相談日となっています。老齢厚生年金から 障害厚生年金、遺族厚生年金まで
新法、旧法とあります。国民年金もかかわってきます。人生いろいろあるように 年金裁定のケースもいろいろなパターンが出てきます。一生に一回の請求年金制度ですからね、お忘れのないように!
年金受給年齢が到達して自動的に支払われるものではありません。
ここでは ほとんどの方が初対面ですので お話を聞くには慎重に〜丁寧に〜説明は よりわかりやすくをモットーにしております。20歳から60歳まで(国民年金) 厚生年金は加入時点から65歳まで加入の対象となっております。
 まず年金の加入歴を調べます。資格があるかどうかです。国民年民、厚生年金、共済年金、船員保険、カラ期間を含む期間は25年ありますか?25年あれば 厚生年金が1年以上あれば60歳から貰えますよ
 1ヶ月なら65歳からね・・・
被用者年金制度は20年以上あればいいですよ(特例で15年これもいいです)
もらい忘れの年金はありませんか・・得する場合と・・中には損をするケースもあります。・・・
(14年4月からは70歳まで厚生年金に加入することになりました。)

長時間事務所を空けているので・・仕事が気になって「変わりはありませんか」と電話を入れます。何にもなかったです。・・これに安心 でもね・・実は・・昨日のココナッツサリン事件の後遺症がずっと・・臭くて〜〜耐えられなかったそうですって・「・臭い?」・・マスクをしていたよと・・「へぇ〜ジョンでも部屋へ入れたのかなと?まあ暮れから洗ってないからね・・」と言うと・・違うよっ・・ココナッツまき散らしておいて当人は一日中いないんだものね・・さて 之は 誰のつぶやきでしょうか?知らぬがほとけよ
労働保険事務組合の監査 2002・2・14
 朝から労働保険の保険料の徴収に関する法律の規定に基づく監査がありました。
委託事業場の監査もいくつかありました。 3人の方が三重労働局から見えて てきぱきと賃金台帳や徴収簿を含む三帳簿等を見ていかれました。適正に運営されているということでありました。 
中小事業主のために 「労働保険事務組合」委託制度があります。この制度は、事業主に代わって労働保険の事務諸手続きを行う制度です。労働大臣の許可を受けた中小事業主の団体です。
「労務管理 南川事務所」は 「三重経営者福祉協会」という名前で事務組合を運営しております。

 私どもに事務を委託すると こんなメリットがあります。
労働保険に加入できない事業主や家族従業員なども、特別加入申請により労働保険に加入できます。
労働保険の額にかかわらず3回に分割納付できます。
委託した労働保険の事務の手間が省けます。


業務上・通勤途上でけがや病気をしたとき・・5号様式〜6号様式
休業したとき 8号様式
けがや病気が治ったとき 10号様式
その他の労災保険給付手続きも状況に応じて各種あります。

お知らせ
三重県最低賃金 日額 5335円 時給667円

仕事中に 机上のココナッツの香りのするエアーフレッシュナーをこぼしてしまいました。
事務所の中は ココナッツサリンに犯され むせ返りました。内緒で雑巾がけをしましたがばれて
しまいました。戸を開けて 寒い中で シュン・・・
花粉情報 2002・2・13
 車のラジオから 今年の花粉は400個 ちなみに昨年の3分の1の量だそうですから〜ご安心を・・
来週の半ば頃から 寒さもゆるんで・・5月頃まで・そんなに?・悩まされるのね ブルーだわとアナウンサーが話しているのを耳にしました。もうそんな季節にさしかかっているのね・

・家にも 花粉症になりそうな・・いや今年はならぬと言い張っていますがね・おるんです。
「あのねハーブティーをティーサーバーに入れておいたからね」というと さっと飲みにくる。
花粉、グズグズ負けたくないときにを キャッチフレーズに「ネトルとエルダー」の絶妙なブレンドがあなたの救世主になるでしょうよーミントでおさえたお味がとても飲みやすいはず・・効果は? 乞うご期待!

私は 天使のデザートよ ピーチの甘い香りとカモミールベースのリラックスティーです。ラズベリーとハイビスカスの甘酸っぱい味のブレンドも間に挟んで気分をテェンジ!。美容と健康にもってこいです・・
80歳になったばかりの母に入れたら お味は??いまいちか・・・ジュースのようにはいかないわ

微笑 2002・2・12
 飛鳥仏の口元にただよう微笑は、、モナリザの微笑に似てるといわれ ある神秘的な気分に人を誘う。
でも違う。なにかが・私には・・微笑といえばモナリザが先です。後になって象徴的な仏様の微笑がくる。

仏の口元に漂う微笑は西から・・ガンダーラからギリシャ彫刻へ そして仏像へと変化してきたという。
ギリシャの微笑みは生の肯定と優越感からのもの・・東洋の笑いはそうではないと・・・仏の笑いは苦難に会うときの笑いである。(ヨーロッパには ない思想です。)
苦難、何するものぞという笑いを笑う。それは 敵に勝つより自己の欲望に勝ち無限の苦難に対する克服の意味をこめた笑いでありましょう。人間への愛がこの笑いには示される。自己に対する厳しさと、他人への慈悲、之が仏の微笑の意味でしょうかと結ばれている。
昭和40年頃買った「仏像 心とかたち」から・・梅原 猛もこの本の編集に携わっている。
 
「古寺巡礼」の和辻哲郎、「大和古寺風物詩」の亀井勝一郎とか「古都遍歴」竹山道雄等・・・書物でも、日に新たな感動で仏にふれることが出来るに違いないと思います。でも古刹巡りもしたいな〜
行きたい梅の名所 2002・2・11
昨年は 梅見物プラスお食事のコースに結城神社がラブコ−ルされたが・・梅は 時期的にも早かったし、
結城神社への道順がややこしくて〜〜行きそびれたという一報がメルヘン仲間より入りました。梅が先か
はたまた食事か・・今年も花よりダンゴ論争になるやもしれない。
調査システム[L−NET]より20歳以上の主婦を対象にランキング10を見た。“日経より抜粋”
 1  偕楽園(水戸市) 100品種3000本
 2  太宰府天満宮 197種6000本
 3  北野天満宮(京都市) 50種2000本 紅白ほぼ半々・・3月上旬
 4  熱海梅園 約800本
 5  湯島天神 白梅中心に約300本
 6  三渓園(横浜市)臥竜梅(がりょううめ)
 7  月ヶ瀬梅渓 約1万本・京染め原料として植えたのが始まり 3月上旬
 8  南部梅園(和歌山県南部川村)みなべ梅の産地 山の斜面が白梅で埋まる。
 9  青谷梅園(京都市城陽市) 1万本の白梅 梅干し、ジャム現地販売とある。
10  吉野梅郷(東京都青梅市)秩父多摩国立公園の入り口 2万5000本の白梅・岩割りの梅等

近辺は梅の木を植えている梅園の名所が多いが 南紀の方は梅干しを作る農園が主となる。
今年は 学問の神様の菅原道真をまつった天神様へお参りがてら出掛けようかしら
でもね〜もっと近辺に・・あそこの角をまわって・・あの畑の中にというとっておきの名所があるのよね
:新聞の切れ端を 引用してつぶやきながら 備忘録としてこの欄を活用しようと思いつく・
 梅に始まって 次はワインとかハーブあたりかな・・・・
第33回 日展 2002・2・10
ずっと食欲不振で 体調が悪かったのが ぼつぼつ元気が出てきて、まともに動けるようになったので 名古屋へ出掛けました。目的は美術鑑賞とショッピングです。愛知美術館ギャラリーは大賑わいでした。
老いも若きも思い思いの事を言いながら見てる。寅さん風の庶民的な展覧会でもあります。
日本画の会場から〜〜
いつも端折って見るが・・今回は違ってました。日本画の先生とおぼしき人が 5〜6名の知人らしい人?
生徒さんらしい人達を引き連れて・・見えてました。よそ様の作品だから言い易いのかしら・・言いたい放題で・・その人となりを細部に渡って説明してる。こんなおもしろい解説はない。ずうとそばにくっついて話を聞きながら見せてもらうことにしました。結構、出展者は お年を召した方が多いのね。90歳、80歳代とか・・絵の表現と年齢は関係がありませんね。日本画の技法もとても奥が深い。京都との・・・・店で売ってる画材とか・・独特のグリーンはここのもの・・高いんだって 去年は何ともわけのわからない絵を描いてたけど今年はいいね!とか・・それにしても歯に衣を着せない名調子だったな・後は知らないよ〜
ソルトレークシティ冬季五輪開会式 2002・2・9
ロッキー山脈の西側の街がその場所となる。厳しい自然の中で・・ライス・エクルズ競技場にて開幕しました。過去の五輪の開催地の旗を掲げてアトラクションが始まりました。、リレハンメル〜長野〜と冬のオリンピックが続いてきた・・グルノーブルは白い恋人たちか・・女子フィギュア・ノルデックスキー・モーグル・スピードスケートなど楽しみなこと・・
船木・原田たちのいいジャンプを・たのんだよ・・長野の感動を忘れない。
ふれふれ清水!ベストを尽くしてがんばって・・・みずすましって言った競技もありましたね・・・
塩狩峠 2002・28
22歳の頃、信さんが「読んだら」といって手渡してくれた本・・・読まずに友人に貸してしまいました。
そのままになっていたが・・最近本屋で見つけたので買ってきて ぼつぼつ読み始めました。
途中で読み終えても また すぐ話の中へ入っていけるので読みやすい本といえます。
三浦綾子の本は 何となく引き寄せられるような感じで 幾冊か読み重ねてきています。自分にはよく合うようにおもいます。曾野綾子のも歯切れがよくて好きで 本屋で見つけるとすぐ買ってしまう。
 
   一粒の麦、地に落ちて死なずば、唯一つにて在らん
   もし死なば 多くの果を結ぶべし

という聖書の言葉が 感動とともに心の中に残りました。信さんとともに・・・
愛情たっぷりあられ 2002・2・7
この時期になると もう、そろそろかな〜って待つの・・・ちー姉さんの手作りあられを!
工場や自宅に飾ってあったお鏡さんを割って 細かく切ってしょうゆの味を利かせたもの、寒い空き部屋に一杯ならべて 仕事をもって多忙な中を まるで子供を育てるように手塩にかけてつくるのだそうです。娘さん宅と 東京の息子さん宅とわたしと〜お孫さんも楽しみにして待っていらっしゃる。こんな事を思ってたら あ〜〜ら・・缶一杯のあられが お姉様自ら今朝、届けられました。うれしいな 大きいの、小さいのといくつかのタッパーに小分けして並べてみる。早速 10時のティータイムに事務所の 職員さんといっしょにいただきました。おいしかったです。至福のときですよね。メールですこし幸せな気分をお裾分けしましょう。
コーヒータイム 2002・2・6
お気に入りの器で ゆったりと飲むのがよろしい。
おしゃべりを楽しみながら・・・
もしかして〜注文したコーヒーが湯飲みで出てきたら・!なーんて想像したことがありますか?
それが出たのですぅ・・・食前に出された湯飲みと同じ縦長の器で・・・・10人くらいの輪になっていたテーブルに湯飲みがずらっと並んでました。配ろうとしたH氏が真面目に「お茶の入った湯飲みとお間違いなく」と宣うた。上からのぞかないとお茶かどうか〜わかんない
ここはお食事処・・・です。食後にね 30人ほどが一斉に注文したからね・・
 (さすが湯飲みはいっぱいあるのだなと妙に感心!感心している場合ではないです。)
まあ 奥から順番に勧めて下さるので いただきましたよ。・・コーヒー飲んだ感じがいまいちです
 やっぱりコーヒーは コーヒーカップでいただかないとね 飲み物はまず器から・・器を味わう。
誰かさんが 値段半分だよこれは・・
バンダ 2002・2・5
中日サンデー版に「花は友だち」というコーナーがあります。ここを見るのが楽しみです。
先日は「熱帯ラン」と呼びたい植物ですと紹介されていためずらしい花 この寒い季節に最も暑い地方の植物が花盛りって!不思議ですよね
この時期だったのね・・古くからのお付き合いだったTさんがよくプレゼントしてくださった花です。薄紫の斑入りの花でした。井げたに組んだ木枠のなかに茎が伸びて葉をいくつも左右に広げ、下の根の方は空中に伸びてる.Tさんが「ときどきバケツの中の水へどぼんとつけてやってね・それだけでいいのよ」新聞を読んで今頃わかった事・・この植物は空気中の水分で育つのです。
花を見てお友達を思い出しました。その頃の生活もちょこっと・・
倒産 2002・2・4
深刻な相談事が発生しました。会社が倒産したから離職表を作成してほしいとう。寝耳に水ですよ!週明けの最初の仕事がここからはじまる。失業給付を受けることが出来る人は
一般被保険者の場合 離職の日以前1年間に賃金支払い日数が14日以上の月が6ヶ月以上あること。

積極的に就職する意志と いつでも就職する能力があること
失業給付を受ける人は 住所または居所を管轄するハローワークへ求職の申し込みを行い、
失業給付を受給する手続きを行ってください。

倒産、解雇により 離職した人については手厚い給付日数となります。
最高で330日・・ちなみに定年退職や自分の意志で退職したの場合は最高で180日となります。障害者等の就職困難な人は別枠・・
(平成13年4月1日以後離職の基本手当の給付体系が変わりました)
節分 20002・2・3
寒い冬から〜におやかな春へと向かう。季節の変わり目です。
鬼はそと 福は内 ♪ぱら ぱら ぱらと豆の音 鬼はこっそり逃げていく
幸せを願い豆まきをしました。
Mさん今頃が誕生日だったな・・お元気とか 年賀状でご挨拶したけど・・再会をといってらした。今年こそは会いにいこう。もう 70歳も後半のお年です。yさんとkさんも誘って・・・喜ばれるだろうな
花のプレゼント  2002・2・2
午後のひとときを油絵教室で裸婦をデッサンする。モデルさんはルノワ〜ルの絵から出てきたような女性で 教室は熱心な画家達でいっぱいだった。
用事があって途中で抜けて・・その足で 母を迎えに叔母の家へ そこのガーデンでまゆみの木と ろうばいと サザンカを見つける。いい匂いがするからとろうばいを鋸で切ってくれ、さざんかと共に生けるといいからと何本かもらってきた。surumeさんの部屋のちゃー季節の花とぽんおしゃべりサロンのばらが与えてくれた暗示かな・・きれいな花との巡り会い・・・
中部地域協議会 2002 ・2・1
ホテルグリーンパーク津において 1:30分〜4:15分
社労仕の特別研修会があった。岡田勝彦講師の巧みな話術でおもしろおかしく聞き入った。大阪弁が流ちょうであった。「中小企業の人事・賃金制度のノウハウ公開」興味のある課題でもあった。
ちょっとしたハプニングが・会場をグリーンホテルと思い込んでいて間違えて入った。その階は客室ばかりでおかしいなと気づく。一体私はどこに行けばよいのかな〜とちょっと風邪気味で頭がぼ〜としていたが・