Qのメモランダム

6月になりました。
梅雨空でうっとうしい時は カラフルな傘をさして散歩しましょう
きっと 晴れ晴れとした気持ちになることでしょう
それでも雨が続いたら かわいいてるてる坊主をつくりましょう
あ〜した天気にな〜れと・・・

栄光のトロフィーはブラジルへ 2002・6・30
 ボール一個で 世界が一つになった。
  サッカーワールドカップ:初の 日韓・2カ国共催、アジアでの初大会も最終日となった。横浜国際総合競技場でドイツとブラジルの決勝を行い ブラジルが2−0で勝って 史上最多の5度目の優勝を果たした。夢の対決となり 私はドイツを応援した。GK・カーンの堅い守りは 後半戦でついに崩れた。前半戦は 何度も驚異的な集中力で ゴールを死守した。今大会 最高のGK賞「ヤシン賞」を受賞した。試合終了後も ゴールを離れなかったのが印象的だった。

 ニッポンも 2006年へ夢を託す。スタジアムの大屋根から放たれた鶴は 夢のはばたき・・祭りの後の余韻に浸る。カーンを想いながら・・・
5月メモランムがない 2002・6・29

  ずっと 探していたけど 私のミスで無くしたようで本当に残念・・・。5月メモランダムのmayhtmファイルはある。しかし 肝心の文章だけが 「油絵の扉1」のhtmに入れ替わってる。Qのつぶやきと言う文字と 背景は残ってるのに・・・何? これは・・しかたがない。とりあえずは 4月メモランダムにリンクした。6月・4月・3月・2月とリンクされる。 

 シュン・・誕生月のメモだ。このメモが無いと言うことは〜そうだ! 1歳年をとらなかったことになるじゃない。ちょっと落ち込んだけど^〜1歳若くなったからいいかな・・結構 切り替えは早いほう。 
   
取材ゲストインタビュアー・岡本 富士太 氏 2002・6・28

 「時代と人をつなぐスペシャリスト」として 当事務所に現代画報からの取材申し込みがあった。所長と息子が中心となって対談に応じる。親子三代に渡っての士業ということで 注目されたらしい。 創業して 早や、54年を迎える。紆余曲折を経て、長い道のりだったが 今日がある。頑固一徹でやってきたこだわりの仕事。一つ一つを大切に扱ってきた。おかげ様で顧問先の事業所とは厚い信頼関係で結ばれている。 所長と息子との答弁を聞きながら いろんな思いが走馬燈のように駆けめぐった。目の前で にこやかにうなづいてみえる 岡本氏を見ながら・・・。

 岡本氏は 「中学生日記」にレギュラー出演していた方。どんなポーズを取っても いい表情をしてみえたのが 印象的だった。
給与計算 2002・6・24

 20日締めの事業所が 大半を占める。21^24日にかけては 大忙しだ。コンピュータの休まるところが無い。数えてみたことが無いが・・一体何軒くらいやってるのだろうか?仕事に追われるのはしんどいが もう慣れた。コンピューターの性能も良くなって 使い勝手がとても良い。人材にも恵まれてる。これで鬼に金棒だ。

 大阪研修で留守にしたが 24日には ほとんど 完了していた。間違いも無し。なかなかのものね・・・。 私、出番無し・・・。
 待ち合わせ 6・23

  兵庫のkちゃんと研修終了後に 「いっしょに 大阪で お食事をしよう」と約束しました。 JR大阪駅で待ち合わせることになりました。研修中も そのことが頭にあって ちょっと 浮き浮きしたいい気分でしたよ。 場所は 何度か行ったことのある噴水広場に決めました。
 
 お互いに たぐり寄せられるように ぴったり会いました。kちゃん曰く「 目の前で 首をぐるっと見回してる人がいたと思ったらQちゃんだったわ。」彼女は 噴水の縁に腰掛けていたの・・・。私は彼女がいるとも知らずに その前に立ったというわけです。こんな出会いってあるのよね・・
 彼女が調べてくれたマルビルの車屋で 楽しいおしゃべりをしながら おいしい食事を頂きました。 また 会おうね!
大阪司法研修 2002 6・23

 大阪司法研修第一ステージは 無事に終了しました。おかげさまで 修了証を手にしました。 体調を整えて研修に照準を合わせていたおかげでしょうね〜〜挫折しないで完了する事ができました。事務所のみなさん 家族に感謝します。
えんぴつ削り 2002・6・20

 小学校の頃、朝の集合場所は Oちゃんの蔵の前だった。
みんなが集まるまでの間、鉛筆を削って待っていた。今でも そんなくせがある。ずっとずっと削り続けている。芯の先を少し長めに 丁寧に 形を整えて出来上がり! 5^6本揃うと 満ち足りた気持ちになる.
 
 削っている あの ひとときが いい。何かを 期待して 待ってるようなそのひとときが・・・。あの遠い昔のあの時と同じ時間。
朝・昼・晩の食事 2002・6・19

 ほとんど 定時に 家族そろっていただく。ほとんど外食はしない。

隣のスーパーが増築のため 休業中。そこで あちこち思いつくままに 気のむくままに買い出しをしている。そしたら 結構 食卓の品数が多くなって 食べ比べをするという贅沢な楽しみも増えてきた。

 「シャケもおいしい・・今までで一番いいよ」「これ美味しいから また買ってきてね〜〜」といくつかの要望が出た・・でもね 10店ほどの店の行き来では どこで買ったか思い出せないのよね
W杯・決勝トーナメント一回戦 2002・6・18
 よく がんばったね
青の戦士達・・・。夢と希望をありがとう!
夢にまで見た試合に燃えた。仕事を中断して みんなで応援したね。
なかなか 一点が入らない。ついにホイッスルが・・トルコに0−1で惜敗した。力及ばずか・・。

 なにもかも放り出して しばらくサッカーに浸ってる。今、この時しか出来ないことだ。世界中の人と一つになって試合運びの醍醐味を味わってる。
群青色 2002・6・17

 時実 新子さんが ラジオ番組で 「群青色ってご存じですか?」ってきいていた。思わず耳を澄まし聞く。
 自分では クレヨンや水彩で 山を塗りつぶしていた色、あざやかな青色のものよと。12色のクレヨンのなかでも とっときの色よと答えていた。
 ラジオでは海の色ですかと答えている。

 そしたら 時実さんが 「あのね 夕日が落ちて2分50秒後の空の色よ・・・。夜空になる前の空の色です」とロマンチックな答えが返ってきた。今まで色をそんなふうにとらえたことがなかったからとても心暖まる思いがした。

 一度、そんな時間をとらまえて 群青色を見つけようと思う。 
ドクダミ 2002・6・16

 新聞から「花は友だち」で紹介されていた。どんな花かというと ドクダミ。離れの空き地の隅にずうとある。
あまり 親しくない花ともといえようか・・・ドクダミ科の多年草。放りっぱなし状態でも育つ。 きつい匂いの臭気でここにいるよ!と存在感がある。困った時に頼りになる草という感じ。昔から重薬として重宝してきた。陰干しにして煎じて 飲んだり 湿疹用にも。
暑い夏によく似合う。
白い花は 得てして好きだ。とすると ドクダミもその部類に入る。
よく調べてみると 十字形についた 真っ白なものは 花弁ではなく 花の外側に発達した総ほう
というものらしい。その中央に立ち上がった穂に無数に付いた黄色い小さなものが 一つずつの花である。

白い花を知ってるままに:もくれん、うつぎ、なし、うめ,えこのき、ひつじぐさ、しゃが、すいせん、やまごぼう、にら、うめばちそう、くちなし、みかん、すずらん、さぎそう、おとこえし、やまぼうし、などと・・・ほかにも・・さがそうっと。 

日常生活は 花が中心となっている。その美を楽しみ、心の糧としてきた。
あの鯉たち 2002・6・15

 休みには 員弁の自宅へ行く。 本家の池は 今は枯山水になっている。石橋を渡ると灯籠が建っている。以前は ここで 鯉を飼っていた。水草も浮かべたりして 鯉のいる生活は 育てる楽しみも多かったように思う。子供が保育園時代に 池に落ちた事がある。一緒に遊んでたみーちゃんがビックリして 通報しないで逃げ帰ったことがある。笑い話で終わったが・・・。

 池は小さいし 鯉は大きくなるし いい鯉があると購入してくる。そうすると病気を持ってきたりで病んだ鯉を 移動し、始末するのは大変だった。唯一 家にいた母が困った時の面倒をみるはめになってしまった。しかし鯉たちは よくなついていた。
 最近になって家を留守にする事が多くなって 鯉を手放すことになった。いろいろ考えた末に 大安町役場の 池に寄付することになって 全部放流してきた。四日市から わざわざ うちの鯉を見にいくこともあった。その内に 幾匹かがいなくなってしまった。

 親戚の 「じねんじょのお店の茶茶」では 店の 渡り廊下が水槽になっていて 鯉が元気良く泳いでいる。 ここで飼ってもらったら良かったのにと・・ 。

長雨が 続く前にと ジャガイモを 掘り起こしてきた。ほこほこして おいしい。
 2002 WORLD CUP 6・14

ニッポン!おめでとう!よくぞここまで
日韓 快挙 16強


 サッカー日本代表が 1位で 決勝トーナメント進出を決めた。(大阪・長居スタジアム)チュニジアに2−0と完勝。通算2勝1分け(ベルギー戦・ロシア戦)勝ち点7のH組1位で初めて1リーグ突破を果たした。日本は森島の先制ゴールに続き、中田英寿がダイビングヘッドを決め勝利を決定付けた。

 トルシエ監督へ・・後半は森島と市川の投入をありがとう。森島のダイレクトで打った素晴らしいゴール・うれしかった。市川のクロスを中田英寿が完璧なタイミングで合わせた2点目と朗報が続く。GK楢崎のDF陣との好連携で守りも堅かった。お客様がその時間に急に来所され 仕事に入る。状況をところどころキャッチしながら 声援を送った。当事務所はケーキ付きの応援団でした。

さあ
ニッポン、ニッポンコールを繰り返して 12番目の選手として 18日のトルコ戦を応援しよう!
バラ栽培のポイン
年2回の剪定
 夏:全体の2/3の高さまで幹を切りつめ、枝も切って樹形を整えること。
 
 冬:葉が茂っていない枝、枯れ枝を付け根から切り落とし 幹も半分以下の高さまで大胆に切る。

 夏も冬もコツは 枝振りを広げるような形で成長を促すこと。このためには 外側を向いた太った芽の少し上を斜めに切ると良い。 

丈夫に咲かせる条件として
 日照は1日5時間以上、風通しの良さも必要。たとえ一株でも密生するのでアーチ、トレリス、ポールなどにからませて 育てよう。空間を確保することで酸素がいき渡る。土はふっくらと空気を通す状態が理想かな・・・。(通気性と保水性がいい赤玉土の大粒と中粒半々にたしたものを六、完熟腐葉土と乾燥牛糞を合わせてたものを四の割合で混ぜると適度な隙間が出来る。

水やり
生育のための活動が最も活発になる午前中が最適。鉢植えなら底から水が流れ出すまでたっぷり、地植えなら 5リットルほどが目安。

病虫害の早期発見
 羽の生えたアブラムシは 黄色いものに集まる性格があるから 黄色の粘着リボンを幹につるしておくと捕獲できる。
年金相談 2002・6・13
 桑名市の百五BKへ
桑名という地は 古巣の職場へ戻ったような感じがして 気持ちが和む。いろんな思い出があってなつかしい。 
当日は
10人の相談者があったので サブとしてもう1人の社労士の方が付いてくださった。1人40分の時間配当で進めるが 時間通り終わらなくて 次の相談者に食い込む。20分ほどの遅れが出てはらはらした。1時から5時まで務める。相談内容の整理簿作成が宿題として残る。
 
 年金制度も 6年度改正に引き続いて 12年度改正があり かなり複雑化している。各人の人生の有り様がそのまま年金にも反映している。「お隣のAさんがもらってる年金額は これだけ・・そうしたら・・私も それぐらいは来るはずだけど〜たったこれだけ?」こんな質問がよくあります。年金額は年金加入月数と 標準報酬月額と年齢による掛け率等の計算式に基づいて算出されます。夫婦単位で行われる場合もあります。
 質問事項に お答えした結果は 納得された方の表情をみるとよくわかります。貴重な時間を割いて来ていただくのですから わかりやすく 丁寧に納得のいく答えを出せるように したいものです。
馬籠・妻籠そして可児花フェスタ 2002・6・8

 今週は ハードな仕事が続いた。良いリズムで何とか こなせたようにおもう。

 週末は事務所のお姉さん達と ドライブに行きました。お兄ちゃんの運転で計画通りの 楽しい旅となりました。みなさまお疲れさまでした。

 馬籠より妻籠がいいという。父のお勧めの地です。やっぱり妻籠はいいなと思った。江戸から43番目が馬籠で、42番目が妻籠となっている。通をへだてて左右に出梁りの家並み、細いきれいな格子が続き、昔のままの宿場の情緒がただよう。そんなたたずまいが郷愁を呼び起こす。私は 20年ぶりにこの地を訪れたことになる。 参考: 「広重画」に木曽路がいくつか描かれている。

 兄ちゃんは くるまやの そばを食べたら今日の旅の目的は ほぼ達成だと言ってたが、まことに美味しいそばだった。とろろのざるそばに 舌鼓を打った。
明日は年金相談 2002・6・6

 訃報が入った。主人のいとこに当たる人and仕事上で上司だった人。・・当時は教頭先生だった。明日は 告別式・・いろいろ昔の事を思い出している。

 6月からまた 年金相談の仕事が始まった。12時から17時まで 6人の相談者がある。
今夜は 早い目に休もう。今更ジタバタしてもしようがない。
そろそろ 2002・6・5

 居間には こたつがある。父から声がかかった。「クーラーを冷房に切り替えて置いて!」「今日から?」「まだ・・・。」

 暖房から 冷房へ切り替わる時は もう間近だ。
監督署
のお手伝い
 2002・6・4

 年度更新の手続き事務をとる。朝9時から午後4時まで。少しはお役に立てたかしら

サッカーW杯が盛り上がっている。
 ワールドカップ 日本は今日 ベルギー戦・午後6時にキックオフ〜〜この時間に合わせて我が家の時計が回る。

  2対2の引き分けとなる。鈴木・稲本の2点ゴールに 日本列島は震度1でした・・・。みな 終わっても興奮覚めやらぬ面もち。よくやった!
miho museum 2002・6・3

 宇治川ラインに沿って 天ヶ瀬ダムから穀地峠を経て信楽へ行きました。京滋バイパスは使わなかったよ・・・。ユーモラスな大小の狸を見ながら走る。どのお店も趣向をこらしていて たのしい。かわいい狸の表情にニッコリ!

 山の奥に向かって 走る。こんな山奥にホントにあるのかな?
 トンネルをくぐるとそこは桃源郷であったというイメージで造られていた。ミホミュージアムは幾何学模様織りなすガラス窓で構成されていて中は明るい。太陽でまぶしい。大きく北館と南館とに分かれ世界の古代美術品がみれる。

ガンダーラ仏・・目が合うところを探す・ササン朝ペルシャの美術・・・気の遠くなるような時代にこんな高尚な水差しがあったとはね〜〜エジプトのラムセス2世の壁画・西アジアのヘレニズム文化のなかで大山猫リュトンに目がいく・好きな寺の一つ・・高台寺蒔絵・技楽面・とにらめっこ・わくわくしながら 目は真剣に世界の美術の中に浸ってきました。

お土産は狸でもなくおいしい豆腐でした。並ばないと買えないんですよ。やっと順番がきたようで〜〜。 
ドライブ 2002・6・2

平等院とmiho museum(信楽)へ行ってきました。以前から 行きたいなと思っていたところ・・。 息子が 「母の日とバースデイのプレゼント」に設定してくれました。なかなか日がとれなくて 今日に至りました。

 上野から笠置を経て 木津川沿いに車を走らせ 2時間あまりで 平等院へ着きました。車が多かった。そうでなかったら1時間半くらいで着いたことでしょう
 鳳凰堂のご本尊の阿弥陀如来はヒノキの寄せ木つくりで金箔が施してあってスケール豊かな像です。周辺の白壁には雲中供養菩薩がいて どの菩薩さんも なかなか かわいい。阿字池の向こうに建つ鳳凰堂はとても優雅な趣です。藤原 頼通がこの世に極楽浄土を表そうとして 造営したのが偲ばれる

 平等院裏参道から 宇治川へ渡り。、かの有名な「宇治川先陣の碑」のあるところまで散策しました。幾多の合戦の要衝となった宇治です。義経軍の名馬「するすみ」にのった「梶原景季」と名馬「いけづき」に乗った 「佐々木高綱」のゆかりの地・・その宇治川は 今も 急流で水かさも多い。名馬が 渡河したという 史実に驚かされる。岸の周囲には 憩う人達の姿がいくつかある。
田舎の庭 2002 6・1

 イングリッシュガーデンは園芸好きにとっては あこがれです。いくつもの植物を彩りよく高低を考えて組み合わせてある。
庭にもいろいろある。 どんな立派な庭をみても やっぱり一番好きなのは 叔母の庭。周りは水田・・家の裏地の畑にある庭。黒土は良く肥えていて植物の生育には最高だし水はけが良い。。一畝毎にダイナミックに植えてある。イソトマ・がくあじさい・ラベンダー・ミント・ペチュニア・おしろいばな・・・・

メランポジウムはタネをまいて 育ったのを一ケース毎頂いてきた。倉庫の西はハーブ園・ここは荒れ地でハーブには絶好の生育地になっている。のらねこの相手をしていたら 家の軒下までやってきた。青田を渡る風がとてもさわやか・・。ふうっと深呼吸をしたら なつかしい田舎のにおいがした・・・。