Qメモランダム 秋の頃〜年の瀬へ 


鶏頭
さる年は実り多い年でした 2004・12・29
 今年も残すところ あとわずかとなりました。今年も大過なく終えることができました。これもひとえに皆様のご協力、ならびにご指導の賜物です。心より感謝しております。ありがとうございました。

 今後も 法律改正に伴う情報などをわかりやすくお知らせしたいとおもいます。各種変動についてはご相談ください。
皆様 今年もお世話になりました。HPを見てくださってありがとうございました。
では よい年をおむかえください。来年もどうぞよろしくおねがいします。
シンビジウウム 2004・12・21
  Nさんからのプレゼントです。ありがとうございました。身近に このようなみごとな花があるというのは なんとも麗しい情景であって 幸せな気分になれます。
 徳島県美馬郡脇町の「あんみつ姫」のふるさと産です。ピンクの大きな花がたわわについていて2〜3ヶ月は楽しめそうです。8度から15度の低音の所が最適ですので 玄関に飾りました。花やりは4^5日に1回、午前中にというから、思い出したようにやればいいでしょう。これも絵に描いてみたいです。なにかこんなことを考えているとウキウキしてくるのです。もう〜いくつ寝るとお正月〜♪
りんご 2004・12・7
 「りーんご、ころころ、ころころりんご〜どーこからきたの?ちらちら雪降るお山から〜汽車に乗ってやってきた〜〜♪」 強い味方がやってきた〜〜

 美肌効果や整腸作用などのほか、生活習慣病やアレルギーを予防する働きがあるそうです。血液サラサラにする効果もありというから 「一日1個」は食べるとよい。朝のりんごは金、昼は銀、夕は銅というから、食べ方にも工夫が必要かな・・。近頃の新聞から以下に効用を記す。
 ビフィズス菌などの善玉菌が増えてそれが便通をよくする。
高脂血症(血液中のコレステロール,中性脂肪のいづれかが高い)の人は りんごが血液中の中性脂肪を下げますよ。
りんごに含まれるペクチンが アレルギー発症の原因物質である血中ヒスタミン濃度を減少させる。
                    
かぼちゃ 2004・12・5
 おかずに一品添えるときには 手っ取り早いのも手伝って、出番が多い。もっぱら和風の煮込みです。冬至にかぼちゃを食べると風邪をひかないというでしょ、黄色い色素のカロチンが体内でビタミンAに変化し活力をつけるという。ビタミンが不足しがちな冬には貴重な食材ですね。
 かのシンデラ物語では 舞踏会へかぼちゃの馬車にねずみの御者を仕立てて、お城に行くことができました。シンデレラが乗ったかぼちゃのイメージに何となく惹かれ、ずっと身近においてきたような気もします。

 かぼちゃ(南瓜)はウリ科の植物で、ほかに、メロン、きゅうり(胡瓜・黄瓜)、しろうり(白瓜,奈良漬けにする)、すいか(西瓜)、とうがん(冬瓜)、などがあります。 
師走の候 2004・12・8
 久しぶりに油絵教室へいきました。
彼女はインド舞踊家です。サリーの衣装でポーズをとったモデルさんをじっと見てのスケッチに余念がありません。私は 10号のキャンバスに直接テレピンで塗り込んでいきました。何度も何度も布でふき取っては 色を重ねる作業をしました。3時間ばかり・・・。インドのBGMがゆったりと流れていましたよ。

 12月が 瞬く間にやってきた感じがします。
仕事関連では 前半に 桑名での社会保険業務関係のお手伝い、本会の研修、支部の専門部会と連続で押し寄せてきました。中盤には入ってようやく 本来の業務に没頭できそうです。

 春頃から のばし〜のばしの歯医者さんは ようやく今にして 予約をいれて、診てもらいました。お叱りをこうむるとばかりに思っていたところ、塵ひとつない磨きようでよく管理されていると誉めて貰いました。

 部屋の模様替えも 加えてみました。油絵のコーナーの横に机を設置して習字の墨をするコーナーを作りました。本を読みながら墨をするため・・・。金魚鉢は低めの台に置きました。

 そうそう インフルエンザの予防注射も 家族全員完了させました。強引に!

後は 毎回おいしいご馳走をすこし作ること。
生け花 2004・11・28
 Nさんのお家は お母さんはじめ、娘さんが華道を極めてみえると、かねてから聞いていましたので 訪問できるのを楽しみにしていました。選び抜かれた調度品も重厚で、それもさりげなくおかれてあって優雅だなと思いました。丁重なおもてなしをいただいた上に、気さくな方たちの話に和みました。
 2004・11・28
 いつになく 早く目を覚ましたので ラジオをONにしていたら・・「今日の誕生花は ユリ科のキチジョウソウで、花言葉は「祝福」といいいますと NHKの深夜便から流れていました。
 私は あまり見たことがない花の名なので、夢のような話だなと思いました。
 その後、たまたま インターネットで「素材」を検索していたら、写真の画像からキチジョウソウを見つけることができました。こんなささやかなやりとりの中で、偶然の出来事が重なったがゆえ、 いっそう心が弾むのでした。

キチジョウソウ・調べてみました
吉祥草と書く。植えておくと家に吉祥がもたらされるとか、吉事があると開花するといわれるが根拠はよくわからない。ヤブランやジャノヒゲに近いが、それらは種子が裸出するのに対して、白い数個の種子は赤い果実の中に収まったまま。中国と日本に分布し、日本では暖地の林内に生える。
神前結婚式 2004・11・21

 「かー君」と「由美子さん」結婚おめでとうございます。
ひそかに愛をはぐくんでいた二人です。晴れの良き日を待ちわびていたような喜びに包まれた二人の美しい姿に感激しました。新生活への出発を心から祝福します。末永くお幸せにね〜。
かー君は甥にあたります。
 華燭の典では やはりーこれでしょ。「新妻にささげる歌」久しぶりに歌ってみたいと思いました。
黒ゴマをたべよう 2004・11・20
 呼吸によって、取り入れた酸素の2%前後が、体内で「活性酸素」という攻撃力の強い悪玉酸素に変化し、細胞を酸化させる。最近の研究によると、脳卒中や心臓病、動脈硬化,胃炎など、病気のざっと90%は,活性酸素による細胞のサビが原因であることが明らかになている。

 やっかいなことに、太陽の紫外線や排気ガス、タバコ、ストレスなどでも、活性酸素が発生する。ガンを誘発するのも、活性酸素の関与が指摘されている。
 つまり、活性酸素は‘万病の元‘であることがわかってきたのである。

 どんなに美人でも、年には勝てない。だれでも年と共に体力が衰え、気力や記憶力なども衰えてくる。これが老化である。
 老化を止めることはできないが、その進行を遅くさせることはできる。抗酸化成分の多く含まれているものをとることだ。

 「アラビアンナイト」に「ヒラケ〜ゴマ」の呪文が出てくるが、このゴマこそ、代表的な抗酸化食品である。
 ここに含まれているセサミンには活性酸素の活動を防ぐ働きがある。ゴマにはビタミンEが2ミリグラム以上も含まれているが、活性酸素を撃退する強力な抗酸化作用で知られている。黒ゴマの黒い色素はアントシアニンで抗酸化作用のほかに、免疫力を高める効果もある。黒ゴマ常用すべきである。
FOOD・黒ゴマ 2004・11・16
 悲しいことに人間は生き続けることによって いつしか老化し、病気になる運命にある。若さが美しかった時代は、あっという間に過ぎ去り、いつの間にかシワやシミが増え、髪の毛も白くなり、やがて抜けていく。

 その老化や病気の最大の原因は、「体の酸化」であることがわかってきた。酸化というのは簡単にいうとサビること。鉄を 湿った空気中におくとト、ボロボロにサビてしまうように、人間の細胞も,加齢と共にさびていく。そのサビが老化を促進し、さまざまな病気を引き起こし、寿命を縮めることになる。酸化の原因は空気中の酸素だ。

 ヒトの身体は、たいへんにサビやすいにもかかわらず、サビの原因ともいえる酸素がないと生きていけない。実に皮肉な運命をかかえながら生きなければならない。

日本食にみる長寿食・サビるな人間、黒ゴマがあります!elderより抜粋しました。

そこまでたどり着くにはもうすこし話をすすめなくては。つづきます
PCの故障 2004・11・9
 PCがパンクしたので 修理に出してありました。今日 「ハードディスクが壊れていた」いう連絡がありました。修理代は3万円ですって。今回のは 5年間保証の対象期間内での故障ですといったところ 加入証書の有無を問われました。万一に備えて保管してありましたので加入証明の番号を唱えるだけで済みました。ちなみに5年保証の加入料はPCの購入金額の2%となっており、4683円でした。(購入した日は13年6月8日)
歌人・太田 軽舟 2004・11・5
 10月30日に 四日市総合会館で「明星と」白秋・一露・軽舟らについての記念講演がありました。義兄からの招待があったおかげで その存在を認識しました。100人くらいの聴衆があって思いのほかの賑わいをみせておりました。歌人・愛知淑徳大学の 島田修三教授の巧みな話術にのって、幾人かの歌人の足跡をたどることができました。
 
 軽舟(明治10年生まれ)は 私の旦那の母方の先祖に当たります。調べによりますと、太田家は代々菰野藩の侍医を務めていたようです。祖父や父、叔父、兄弟が歌人だったという環境のもとで 軽舟も幼少より歌に親しんだようです。

明星に掲載された作品より(明星8号明治33・11)

 わが恋のならぬその時ささげたる地球なげたまへアトラスの神

著名な歌人である鉄幹,晶子、白秋の作品とともに、没後99年なる今にいたって、そのエピソードを聞くことができたのは幸いでした。  
秋の日 2004・11・3
 あの夏の暑さが去り、秋の気配を感じる頃に 庭先にコスモスが咲き始める。あちこちで コスモスの便りを聞くと花を求めて出かけたくなります。一度目は車中から眺めた山間のコスモス。2度目は 妻籠のコスモス。 ピンクや白の美しい色どりを添えていた。風に揺れた姿もまた美しい。
パソコン 2004・11・2
 半年くらい前から PCの調子が悪くなってきていた。友人からの助言で何とか維持できた。平行して 新PCを購入するため インターネットで注文したところ2週間くらいして、手元に届いた。しかし、届く前に、pcが壊れてしまいました。
 メル友たちとの連絡がとれなくなったり、HPの更新ができなくなって、とても不便であった。(pcとのかかわりは6年くらいになる。)
 HPを立ち上げるのに不備があって起動しない。友人からバックアップを外側にする習慣を!それと設定などをきちんと保存しておくことと言う助言をもらった。肝に命じておこうとおもいます。今後ともよろしくお付き合い下さい。
新札発行 2004・11・2 
 11月1日は、20年ぶりの大規模の新札発行の日でした。新札は偽造防止でさまざまな最新技術でつくられたそうです。1万円札は福沢諭吉で変わらない。 新5千円札は樋口一葉で、聖徳太子、新渡戸稲造に続く三代目。新千円札には野口英世で、これは聖徳太子、伊藤博文、夏目漱石に次ぐ四代目になる。新札は まだ見たことはないですが、旧札には お世話になった敬意を表してすこしですが残しておきたいと思っています。
台風23号 2004・10・20

  日本シリーズは 第3戦。0−4から一時は逆転した。この喜びが大きかっただけに 中日が負けた時には どっと疲れがでて 寝込んでしまった。

 いやな台風は まもなく 四国に上陸です・・・。上陸すれば今年10回目となり、最多記録を塗りかえることになりそう。超大型で強い勢力をもっているので油断大敵です。気を付けましょう
お月見のころ 2004・10・9

 まあるい月を拝みながら 友が 「十五夜に誕生したので 親が月子と命名したのよー。」といった。側にいた久ちゃんが みんなの名前の由来もこの際 言い合おうよ〜〜。
 いまさらながらと思うけど順番に披露した。何気なく○○ちゃん〜と呼びあってる友達だけど、それぞれが意味深い名前。親が子に込めた愛情と幸せ多かれと願った気持ちを思いやる。

 その日は 十六夜の次の日の 立待月であった。 浜名湖にて、お月さんの神秘的な風情を味わうことができた。明るく照らす月を仰いで友人達との会話が尽きない。
心踊るとき 2004・10・5

 落合監督の胴上げまでが長かったですねー。竜戦士に釘付けになり、その歓喜の瞬間を共にした。まだ優勝の余韻に浸っています。
 長年一家総出で中日を応援してきました。ついにやってくれました
中日ドラゴンズ優勝おめでとう!

 5年ぶりのリーグ優勝を決めたCBCテレビの野球中継「中日ー広島」の視聴率が平均で33.4%、瞬間最高で57.4%を記録したそう。

 イチロー選手の大記録にも注目!
 マリナーズのイチロー選手が ジョージ・シスラーの257の記録にいどんで 大活躍しました。日夜、ヒットをかっ飛ばすのを追い続けました。その記録にたどり着いた瞬間もしっかりと目に刻みつけました。 結果は 今期、自身が作った大リーグ記録を262安打にのばして、歴史的1年を終えました。

 ヤンキースの松井秀喜選手が好き。4番バッターの重責をりっぱに果たしている。

鶏頭 2004・9・28
 春になって 庭のあちこちに 種を蒔いた。 7〜9月頃には鮮やかな赤の、まるで炎のような花をつけました。鶏のとさかに似ている。

原産地は熱帯アジアだそうですが、日本では奈良時代にはすでにあったようで、万葉集にも出ています。

 我がやどに韓藍(からあい)蒔き生(お)ほし枯れぬれど懲りずてまたも蒔かむとぞ思ふ 山部赤人

私は 来たる春・・・・
さらにいくつか蒔いて ケイトウの花を咲かせてみようとおもっています。そして 50号のキャンバスいっぱいに再現してみたい。

 でも そのまえに今がある。 
まだまだ咲き続けるケイトウに惹かれて 8号のキャンバスを庭に持ち出し、そこにケイトウをせっせとしたためています。もう9月も下旬というのに 暑くて日差しがきつい。
里山の秋 2004・9・19

 鮮やかな赤が 緑のあぜ道を彩っていた。どうか 色あせないで咲いてますようと願って1週間後にやってきたら、今も赤い絨毯が鈴鹿の山へと続いてます。
 彼岸花は まるで、稲の豊作を誇るがごとし。
塚本 聖子さん・ピアノ・リサイタル 2004・9・17

 塚本 聖子さんのピアノ演奏会を堪能してきました。(記恩コンサート)明けて・・いまも余韻に浸っております。今年の5月でしたか 名古屋で演奏を聴いてから もう虜になってしまいました。こんなに早い段階で お会いできたことをうれしく思います。
 現在はドイツ在住。今後、ヨーロッパ各地でリサイタル、室内楽、オーケストラの競演が予定されているそうで、今回は中村紘子音楽監督の彩の国「ピアニスト100」シリーズ出演のため帰国され、その忙しい滞在期間の合間を縫っての演奏会でした。世界のトップスターの素晴らしい調べを間近で味わえるなんて とてもラッキーなことでした。お誘いくださいましてありがとうございました
           Program
モーツァルト
     ソナタ第15番 ハ長調 k.545
 
        第1楽章    アレグロ
        第2楽章    アンダンテ
        第3楽章    ロンド
 
         幻想曲 ハ短調 k.475
 
    ソナタ第14番 ハ短調 k457
        第1楽章    モルト・アレグロ
        第2楽章    アダージョ
        第3楽章    アレグロ・アッサイ

ショパン

    バラード第1番 ト短調 Op.23
    バラード第2番 ヘ長調 Op.38
    バラード第3番 変イ長調 Op47
    バラード第4番 ヘ短調 Op.52
 2004・9・12
「万葉集」で最も多く歌われ。142首を数える。そのなかの1首・・
 
 秋風は 涼しくなりぬ 馬並(な)めて
いざ野に行かな 萩の花見に     万葉集



白樺湖、霧ヶ峰ビーナスラインを経て、八島ヶ原湿原を散策していたら山萩を見付けました。青い空と白い雲に映えて鮮やかでした。そこには、紅紫色の可憐な花がありました。

  高円あたりの白毫寺の萩も、もう咲きだしているのでしょうか。
第30回記念中部白日展 2004
 会期 9月7日〜9月12日
 会場 愛知県美術館ギャラリー(8F)

 50号 「花の寺」と題して。毎年訪れる長谷寺を描いてみました。
ご高覧くださいませ。

           
歌舞伎の世界へのいざない 2004・9・5

 十一代目市川海老蔵襲名披露の記念公演を観劇してきました。絢爛豪華な舞台でした。団十郎が十八番にしていた「熊谷」を中村鴈治郎(成駒屋)が演じることが楽しみでした。「ああ16年は一昔」の引っ込みまでが武家社会の悲惨と無常を描く。相模の時蔵、藤の方の扇雀の芸達者な見せ場におもわず息をのむ。
そして、成田屋のお家芸。海老蔵演じる歌舞伎18番助六と菊之助演じる揚巻のフレッシュコンビのやり取りも、華がありました。
 劇場で 7時過ぎに地震があり、おおきなホールが揺れるので観客が動揺しましたが、役者さん達は、全く動じず立派なものでした。

1.熊谷陣屋(くまがいじんや)
2.口上
3.助六由縁江戸桜(すけろくゆかりのえどざくら)
 
夜の部 4時に開演〜9時閉幕で充実したひとときでした。