Qメモランダム2006年5月
 鯉のぼりが5月の風をはらんで踊っています
Qの誕生月です。藤、モッコウバラ、ツツジ、ルピナス、
ボタン、鳴子ユリ、セキチク、水芭蕉、スズラン、オダマキ、ミヤコワスレ、菖蒲、カーネーション、シャクヤク、カナメモチ、ウツギなどが咲きます。
2006・5・29 腰痛
 重い腰を上げて整形へ行きました。まな板の鯉のように観念しました。レントゲンを撮ってもらうのに、緊張したので、仰向けになってと言われたのに うつぶせになっていました。骨密度も測って貰いました。どうもカレイで骨が薄くなってきているようです
注意点
 偏食をなくすこと。
 日に当たること。
 カルシューム摂取にはビタミンDが欠かせないこと。
 運動をすること。運動はラジオ体操を丁寧にやればよいと言うことです。
マイペースでやりましょうということがポイントのようです。あわてず、急がずと言うことでしょうか。ここらで生活の見直しをいたします。


  2006・5・21 ドイツのフォークダンス(菰野海洋センターB&Gにて)
2006・5・23 えんどう
 この時期にお鉢に入れてたっぷり食べるのは「さやえんどう」です。さやえんどう(きぬさや)を収穫するのも楽しみの一つです。秋に種を蒔いておきますと 紫系統の花を咲かせます。我が家では野菜の花も花壇の仲間入り、テッセンの側やらスズランの隣にあったりする。 同じ頃に 実えんどう(グリーンピース)がなります。実エンドウは白っぽい花を咲かせる。
 5月の食卓には サヤエンドウが毎食顔をかえて並びます。和え物、炒め物、スープなど・・・。緑黄野菜でビタミンCが豊富だから健康にもいいですね。
 また、春を代表するそら豆は、さやが天に向けて実るので「空豆」、 蚕(かいこ)が作るまゆの形に似ていることから「蚕豆」とも書くようです。インゲン豆も和え物にしていただくとおいしいです。
2006・5・18 ポン邸 rose               

友人のポンちゃんのお家に咲いた薔薇です。今年は寒かったせいで開花が遅れました。後1週間くらいが見頃でしょう。ここ3〜4年、お庭で薔薇を描かせてもらっています。幾種類かの薔薇を庭一杯に育てています。まず玄関先を飾るのはツルアンジェラ、花色が時間の経過とともに変化するリオサンバ、上品な色彩のジュリアン、マーガレットメリルやイントウリーグという気品ある薔薇も知りました。最高の品揃えです。私は この時期、毎夜アトリエで薔薇を描いています。綺麗な薔薇を近くで見ていたいからです。 
2006・5・18 免許証
5年に1度とはいえ 更新は ずっとずっと先のことと思っていたのですが、瞬く間にやってきました。今回は管轄外の南警察で更新しました。ゴールドのカードと現在の私の写真があります。これからも事故にあわないように気をつけますので どうかお守り下さい。

気をつけましょう
 
6月1日の道路交通法改正で駐車違反の取り締まりが強化されます。民間委託ができるようになったほか、「逃げ得」をなくすため、車の所有者に放置違反金の納付を命じることができるようになります。「ちょっとの間だけ」でも違法駐車になるのです。
2006・5・17 共済年金
 私は 公立学共済に132月の加入期間があります。退職した際に原資を残して退職一時金を受けました。その折りに 「通算退職年金原資控除証」が交付されました。
60歳になると この年金を受ける権利ができます。(共済と厚生年金の両制度への加入期間が20年以上あるという条件です。他には国民年金などをトータルして25年以上あるという条件もOKです)
 ただし、61年4月の改正で、過去に受けた退職一時金を利子を付けて返還することで通算退職共済年金を受給できる仕組みに変更されました。これは厚生年金にはない制度です。
当時、37万余りの退職一時金を受けたので 受給時点で、140万円位の返還が必要となるそうです。返還方法は 一括するか、もしくは、年金の支給額から(2ヶ月に1度に支給される)総額の1/2を限度として返還すべき金額に達するまで順次控除されることになっています。利子は退職一時金を受けた日の翌日から退職共済年金を受ける権利ができた日の属する月までの期間に応じた複利計算によるものです
 仕事上、このような知識がありましたので 念のため千代田区の共済の本部へ問い合わせをして確認しました。年金見込額の試算を依頼しましたら、60歳の前月にならないとできませんとのことでした。すこし時代遅れの感がいなめません。
2006・5・13 健康診断
 誕生月恒例の出し物のひとつがこの検診。
主治医であり、お友達の水谷美沙子先生にお願いしています。妹さんは看護婦さんです。優秀な方で絶対の信頼を置いています。今年はどんなメニューでいきますかって聞いてくれるので 好きなものを選びます。それじゃね〜あれとこれとかいって、やって頂きます。今回は食事を抜いていったのでバリュームを飲むことにしました。10年〜15年以上はやっていません。なるべくやりたくないので避けていた検診ですが、やってみると健康でもつらい検査ですね。それでも 彼女の優しい声に うながされて 一口、飲んで、さらに3口飲んで、体を動かすのです。ちなみに、彼女はまだバリュームは飲んだことはないそうです。 
2006・5・7 Qのバースディです

 愛情たっぷりの大きな手作りケーキはお嫁さんからのプレゼントです。とてもおいしかったです。事務所のお姉さんにも、お裾分けしようとは思っていたのですが 翌日にはほとんど形もありませんでしたので だから画像でみてね。
 鯉のぼりの和菓子もお父様からいただきました。蕗の煮物はお母様から この煮染めは天下一品のお味でした。
 前からほしかった電波時計も添えてあります。夕食は家族みんなそろってごちそうになりました。健康で今日あるのも皆さまのおかげです。本当に嬉しい気分で満たされました。年はとったけど気持ちは幾つも若返りました。箱根へ
ウツギについて
「卯の花のにほふ垣根にほととぎす早も来鳴きて…」と唱歌にあるような生垣の家がいなべの自宅付近にあります。そこは空き家になっているので 以前のように咲いているのだろうか

 HPで見つけました
卯の花は別名空木(うつぎ)。ユキノシタ科の落葉低木。古来この花が初夏のシンボルとして愛されて来たそもそもの所以は、ふっくらとした蕾が米粒を連想させるからだという。田植えを控えた季節、古人は卯の花のたわわに咲く風景に、秋の豊かな稔りを重ねて見たのだろう。「田植鳥」と呼ばれた時鳥(ほととぎす)との取り合せが好まれたのもそのためか。万葉集でいっしょに歌われていますね。
2006・5・3 ゆやの長藤
 天竜川の河川敷に駐車してそぞろ歩きをする。どんな藤かと期待に胸ふくらませる。清少納言が「あて(上品)なるもの水晶の数珠、藤の花とたたえた花房が顔にかかるのはお見事である。
 池田の行興寺では花の房の長さが1m以上にもなる熊野の長フジが見事に咲き誇っていた。行興寺内の長フジのうち1本は国・5本が県指定の天然記念物に指定されている。
(熊野の長藤は、平安時代末期に池田宿に生まれ育ち、当時の権力者平宗盛(たいらのむねもり)に仕え、寵愛を受けた熊野御前にゆかりの藤のことです。)



上記の画像が国指定の老木です。樹齢800年にもなるとかで、境内は
れんげのような甘い香りがただよっていました。
モッコウバラ
 棘がないバラをどうぞ〜貴方に。
蔓性で、よく茂っていてアーチ型のバラ棚になっておりました。秋篠宮眞子様のおしるしになっている。袋井市の法多山の境内、厄よけのお札を納める建物の近くにありました。これからもお守り下さいとお願いしてきました。
静岡県を移動していたこの日は あちこちでこのモッコウバラを見かけました。ちなみに自宅付近でも垣根越しに咲いているのを眺めています。5月の花のひとつにいれましょう。
2006・ 5・ 4 成長の記録・愛犬 ドラゴン竜です

こんなに大きくなりました。野球のドラゴンズも3連勝である。3連休にあやかっている。 


大好きなプーさんと


どうやっておりたらいいの


庭をちょろちょろ


チーコッコをした後は
こうやって振り向くの


事務所で遊ぶのが楽しみなのだ〜


大安へピクニック