ランタン
ランタンはガソリンを燃料とする物とガスカートリッジを使用する物に分けられます
ガソリンタイプの物の方が明るいがポンピング作業が必要だし、
炎が安定するまでに少し時間がかかります
ガスタイプは、取り扱いが簡単でサイズもバリエーションが豊富です
そして、電池タイプの物もあります
オートキャンプではランタンを三個使用するのが理想です
大光量の物をサイト全体を照らすように配置し
キッチンとかテーブルのあたりに少し光量の落ちる物を配置します
これには理由があり大光量の物をテーブルに配置すると虫がたくさん集まって来てしまいますので
少し離れた場所に光量の大きい物があればテーブルの方にはあまり集まりません
ガソリン・ガスタイプの物は炎でマントルを発光させる物なので
寄ってきた虫は熱によって焼かれてしまいますので虫だらけになってしまうことはまず無いでしょう
電池式の物を一つだけテーブルで使用してしまうとどんどん虫が増えて食事どころでは無くなってしまいます
そして、三個めがテント内です
テント内で炎を使用するランタンを使うと、火災・酸欠などの危険性が有りますから
バッテリー式を是非用意しましょう
![]() |
ガスタイプのランタン 家庭用のカセットコンロのボンベが使用できる物です ボンベを取り外すと写真の半分の高さに収納できます |
![]() |
ガスタイプのランタン ガスカートリッジの上部にランタンを取り付けるタイプの物です このタイプがほとんでです |
![]() |
ガソリンタイプのランタン このタイプは収納するときに小さくなるものは有りません 写真でお解りだと思いますがこれはマントルが2個の ツーマントルタイプでとても明るいです |
他に電池式のランタンが有ります |
ランタンに使用されるマントルは使い捨てでは有りませんが一度使用すると壊れやすくなります
消耗品ですので常に予備を用意しておきましょう
![]() |
![]() |