環境化学討論会でのナイトミーティング

 

 第14回環境化学討論会が615-17日に大阪市上六の大阪国際交流センターで開催されます。その初日15()の夜、1940-2130にナイトミーティング第2部(ナイトディスカッション)が開催されます。そのうちのグループ4は酸性雨、大気汚染のセッションです。玉置と松本光弘氏でお世話をします。環境化学討論会にご参加の方はぜひ、お立ち寄り下さい。

(文責:玉置元則:ひょうご環境創造協会)

 

[グループ4] 分布・動態 −大気汚染(ガス・粒子、VOC、重金属、酸性雨、PM2.5

世話人代表 玉置元則

 京都議定書採択から7年余りたったが、地球温暖化の影響は想像以上に深刻であり、議定書が発効した今、待ったなしの対応が迫られている。このような地球規模の大気環境の変質に加えて、種々の化学物質による身近な地域汚染も必ずしも低減していない。現在の大気環境をとりまくホットな諸課題について話題を提供し、活発な議論を展開したい。次のような話題提供を考えている。

1.中国・モンゴル・日本の大気汚染(西川雅高:国立環境研究所)

2.ディーゼル排ガスとPM2.5(亀田貴之:大阪府立大学)

3.有害大気汚染物質測定における諸課題(今村 清:大阪府環境情報センター)

4.VOC排出抑制の考え方と測定手法(玉置元則:ひょうご環境創造協会)

5.乾性沈着測定手法の評価(松本光弘:奈良県保健環境研究センター)

6.酸性雨はpH5.6以下の降水のことではない(玉置元則:ひょうご環境創造協会)

 

学会・イベント情報に戻る

 

トップページに戻る