酸性雨研究ニュースバックナンバー
第77号(2007/6/29)(リニューアルNO.5)
・巻頭言:地方環境研への嵐 大原真由美(広島県立総合技術研究所)
・「地方環境研の全国的な組織改変」 大原真由美(広島県立総合技術研究所)
・玉置さん追悼集目次
・第48回大気環境学会年会案内
・第15回近畿酸性雨講演会案内
第76号(2007/1/20)(リニューアルNO.4)
(玉置元則氏 急逝(2006/12/17) 追悼特集)
・巻頭言:玉置元則さんの思いは? 谷尾桂子(京都府保健環境研究所)
・弔辞 村野健太郎(国立環境研究所、大気環境学会常任理事)
・玉置氏通夜雑感 藤沢明子(石川県保健環境センター)
・玉置元則さんの通夜に思うこと 上平修司(和歌山県)
・玉置さんと過ごした時間と思い出 藍川昌秀(兵庫県立健康環境科学研究センター)
・玉置さんの思い出 小山功(元:東京都)
・玉置元則さん追悼録作成へのご協力お願い 玉置元則氏追悼作成実行委員会
・第3回国立環境研ミニシンポジウムー越境大気汚染研究― 案内
・第19回酸性雨東京講演会 案内
第75号(2006/10/20)(リニューアルNO.3)
・巻頭言:玉置元則(酸性雨研究会副会長)
・2005年酸性雨研究会総会(2006/9/20)資料
・第47回大気環境学会情報(2006/9/20−22)
・酸性雨分科会特別集会の講演を聞いて 伊藤和男(大阪府立高専)
・オールナイトミーテイング参加報告 伊藤晴佳(新潟大学)
・「ベストポスター賞受賞者」報告 都築英明(京都府保健環境研究所)
・第16回全国酸性雨対策連絡会議の概要について
・はじめてのタイ、バンコク(その1) 野口泉(北海道環境科学研究センター)
第74号(2006/7/31)(リニューアルNO.2)
・巻頭言:
・EANET第7回政府間会合の結果(抜粋)
・東北地区からお知らせ
・会員から:玉置元則
・酸性雨研究会オールナイトミーテイング案内
・酸性雨研究会総会案内
・大気環境学会初日(2006/9/20)関連行事
第73号(2006/6/2)(リニューアルNO.1)
・巻頭言:土器屋由紀子
・機関会員リスト
・国立環境研究所ニュース
・第14回全国・酸性雨講演会(長野)案内
・第47回大気環境学会酸性雨分科会案内
・酸性雨研究会幹事
No.72(2006.1.30)
・ 平成18年度環境省重点施策
・ 環境・公害苦情相談V(小山功)
・ 新聞記事2編
・ 世界の新聞掲載天気図紹介(ホンコン、チューリッヒ版)
・ 第18回酸性雨東京講演会案内
No.71(2005.11.25)
・ 第7回日中韓三カ国環境大臣会合(TEM)(2005/10/22-23)結果について
・ 新聞記事2編
・
環境苦情相談U
・
第5回環境と文化の会講演会案内
・ 第24回酸性雨研究会シンポジウム(日本化学会)案内
No.70(2005.8.14)
・
大気環境学会年会案内
・ 大気環境学会酸性雨分科会講演会案内
・
大気環境学会オールナイトミーテイング案内
No.69(2005.6.10)
・
高野山での酸性雨講演会のお誘い
・ 新聞記事4編
・ USA新聞天気予報
・ 化学会主催「第23回酸性雨問題研究会シンポジウム」の案内
・
第13回大阪等酸性雨講演会案内
No.68(2005.1.28)
・
大気環境学会酸性雨分科会代表幹事決定
・ 平成17年度環境省重点施策
・ 新聞記事:中国の大気汚染
・ 「科研費」の機関指定の取得 鳥山成一(富山県環境科学センター)
・ 震災10年目を冷たい雨の中で迎えて 玉置元則(財・ひょうご環境創造協会)
・ 「図書紹介」“変わる富士山測候所”
・ 新聞記事:京都の中学生水の作文コンクール
・ 第17回酸性雨東京講演会(2005/3/3)案内
No.67(2004.9.18)
・
2004年大気環境学会「酸性雨分科会」のお知らせ
・ 第20回全環研東海・近畿・北陸支部酸性雨情報交換会に参加して:玉置元則
・ 第20回全環研東海・近畿・北陸支部酸性雨情報交換会に参加して:
・ 朝日新聞記事(2004/8/24)「横浜の金属溶かす」
・ 世界の新聞(気象記事)紹介:ソ連編
・ 酸性雨研究会オールナイトミーテイング案内
No.66(2004.6.15)
・
オピニオン解説“いま一度酸性雨に目を”
・ 東アジア酸性雨モニタリングネットワーク(EANET)第3回科学諮問委員会及び第5回政府間会合の結果について
・ 世界の新聞(気象記事)紹介:アメリカ編
・ 第20回全環研東海近畿北陸支部酸性雨情報交換会案内
・
No.65(2004.1.27)
・
酸性雨研究会の活動内容概略
・ 平成15〜17年度酸性雨研究会役員(再掲)
・ 新聞記事1編
・ 第9回国際ジョイントセミナー感想2編
・ サイパン紀行1編
・ 新聞天気図(英国版、台北時報)
No.64(2003.12.3)
・酸性雨研究会役員(平成15―17年度)決定
・
第44回大気環境学会年会・酸性雨分科会総会資料
・
富士山測候所跡地を大気科学の核観測ステーシヨンに!
・
富士山測候所跡地利用に関するアピールにご賛同ください!
・
東アジア酸性雨モニタリングネットワーク(EANET)財政措置に関する第2回作業部会資料
・
“酸性雨―誰が森林を傷めているのか?”書評
・
第12回近畿東海北陸・酸性雨講演会(岐阜)報告レポート
・ 第19回全国環境研協議会、東海・近畿・北陸支部酸性雨情報交歓会報告
・ 会員通信1編
No.63(2003.9.6)
・今年は酸性雨研究会役員改選の年
・
第44回大気環境学会年会・酸性雨分科会の案内
・
新聞記事14編
・
会員通信2編
・酸性雨研究会オールナイトミーテイング案内(2003/9/24)
No.61(2003.1.22)
・オーストラリア(ウイーン)・ドイツ国際会議出張報告(村野健太郎)
・
大気環境学会(2002/9)でのポスターセッシヨン出品原稿(酸性雨関連)
・
新聞記事28編
・
第15回酸性雨東京講演会の案内(2003/3/3)
No.60
・第43回大気環境学会酸性雨分科会案内
・環境省平成14年度第1回酸性雨対策検討会資料
・新聞記事10編
・会員通信1編
・第43回大気環境学会時に開かれるオールナイトミーテイング案内
No.59(2002.5.23)
・大気環境学会分科会世話人代表者会議議事録
・新聞記事8編
・会員通信2編
・第11回近畿北陸・酸性雨講演会(富山)案内
No.58(2002.01.19)
・劣化ウラン弾の悲惨記事
・新聞記事14編
・会員通信1編
・第14回酸性雨東京講演会 案内
No.57(2001 autumn)
・第42回大気環境学会での酸性雨関連発表
・東アジア酸性雨モニタリングネットワーク(EANET)について
・第6回酸性雨国際学会(Acid rain 2000)の概要
・故関口君にからんで大気環境私見(氏家淳雄)
・新聞記事2編
・会員通信1編
・酸性雨研究会HP、酸性雨メールニュースのお知らせ
No.56(2001 summer)
・酸性雨研究会ホームページ公開 案内
・{酸性雨論壇No.3}私の考える酸性雨の課題 (小山功)
・新聞記事2編
・国立環境研究所酸性雨分野研究課題
・UN/ECE TASK FORCE ON EMISSION INVENTORIES
& PROJECTIONS Newsletter- Summer 2000/1
・酸性雨研究会オールナイトミーテイング 案内
・2001年大気環境学会産し得う分科会講演会 案内
No.55(2001 spring)
・論壇「酸性雨」は環境の「酸性化」(新聞記事より)(原宏)
・YOSEMITEより私信(小山功)
・会員通信2編
・新聞記事8編
・第10回近畿・酸性雨講演会 案内
No.53(2000 summer)
・三宅島噴火に関わる観測結果
・「酸性雨への熱い想いを語る」No.1 −酸性雨研究のレシピー (古明地哲人)
・会員通信2編
・新聞記事3編
・大気環境学会酸性雨分科会 案内
No.52(2000 spring)
・国立環境研究所公開シンポジウム2000「21世紀への環境研究のプロローグ」 案内
・第41回大気環境学会での酸性雨研究会オールナイトミーテイングお知らせ
・会員通信
・新聞記事9編
・「国立環境研究所OBとして歩んだ10年」 (大喜多敏一)
・第9回近畿・酸性雨講演会 案内
No.51(2000 winter)
・全国公害研協議会会長賞受賞者
・1999年度酸性雨研究会/大気汚染研究協会酸性雨分科会総会議事録
・新聞記事12編
・1999年度 酸性雨講演会 案内
No.50(1999 summer)
・第40回大気環境学会年会 酸性雨関連講演 案内
・浮遊粒子状物質総合対策に係わる調査・検討結果報告書(概要)
・「地球システムにおけるNH3の動態把握の重要性」(押尾敏夫)
・「インドネシアで、見て、聞いて、感じたこと」(井上智博)
・「サイズに見合う暮らし」(東嶋和子)
・新聞記事2編
・酸性雨研究会所蔵報告書一覧
・大気環境学会分科会代表者会議議事録
・酸性雨オールナイトミーテイングの案内
No.49(1999 spring)
・大気環境学会酸性雨分科会活動報告
・新聞記事5編
・「酸性雨環境の生態学」−酸汚染と自然生態系を科学するー、愛知出版、 案内
・「インドネシア酸性雨モニタリング計画策定に係わる技術指導」 (宇都宮彬)
・金沢・酸性雨講演会 案内
No.48(1998 autumn)
・1998年度酸性雨研究会/大気汚染研究協会酸性雨分科会総会報告
・酸性雨関連諸行事(98.11〜00.12)
・分科会関連質疑、応答
・樹木衰退に対する私見(小山功)
・新聞記事4編
・「ごみ焼却施設の窒素酸化物低減技術指導マニュアル」(東京都環境保全局大気保全部) 案内
・「酸性雨に関する調査研究報告書(U)」(
・講演会「地球環境問題と植物」 案内
・1998年度 酸性雨講演会 案内
No.47(1998 summer)
・第39回大気環境学会年会 酸性雨関連発表 案内
・樹木衰退に対する私見(小山功)
・学会事務局から在庫図書のお知らせ
・会員通信1編
・「大気汚染と酸性雨の歴史」の学術講演会受講報告(大原真由美)
・6th International Conference on Acid Deposition、Tsukuba, Japan, 2000
案内
・第39回大気環境学会酸性雨分科会講演会 案内
No.46(1998 spring)
・「地球人の世紀へ」―酸性雨防ぐアジアの輪― (朝日新聞論説)
・酸性雨講演会の質疑、応答 2編
・会員消息、移動
・図書の寄付 “公害・酸性雨問題の原点「ある町の高い煙突」” 案内
・酸性雨問題の歴史と展開―西暦2000年酸性雨国際学会に向けてー (佐竹研一)
・酸性雨による鉱物風化のメカニズム (瀬山春彦)
・外因性内分泌撹乱化学物質問題への環境庁の対応方針について<環境庁> 案内
・第7回大阪・酸性雨講演会 案内
No.45(1998 winter)
・樹木の写真
・会員からの年始挨拶
・“立ち枯れる山”(宮下正次著) 案内
・1998年東京酸性雨講演会 案内
・新聞記事1編
No.43(1997 summer)
・新聞記事 10編
・日本胸部疾患学会総会シンポジウムでの(酸性霧と気管支喘息)記事
・1997年オールナイトミーテイング 案内
No.42(1997 spring)
・新聞記事12編
・大気環境学会部会報告
・第6回大阪酸性雨講演会 案内
No.41(1997 winter)
・新聞記事2編
・北東アジア地域酸性雨シンポジウム 案内
・会員新年ご挨拶
No.40(1996 autumn)
・1995年度酸性雨研究会/大気汚染研究協会酸性雨分科会総会
・研究プロジェクトの紹介(平成8年度開始地球環境研究総合推進費による研究)
“アジア大陸からの越境大気汚染を捉える”(村野健太郎)
・新聞記事5編
・“文明を支えた森林”(宮下正次)
・第9回酸性雨問題講演会 案内
No.39(1996 summer)
・第37回大気環境学会年会 酸性雨関連発表議題
・“酸性雨自動測定機に関する検討会 報告書”(大気環境学会酸性雨分科会、酸性雨研究会) 案内
・国立環境研究所 酸性雨関連研究 計画
・大阪第5回酸性雨講演会に参加して(調枝勝幸)
・新聞記事11編
・会員消息
・大気環境学会酸性雨オールナイトミーテイング 案内
No.37(1996 winter)
・大気環境学会酸性雨分科会申し合わせ等、案内
・新聞記事5編
・会員新年挨拶
・The First International Conference of Acid Snow and Rain 、Niigata、Japan 案内
・日本生態学会 第43回大会公開シンポジウム “大気汚染(酸性霧・雨を含む)による森林衰退” 案内
・第8回 東京酸性講演会 案内
No.36(1995 autumn)
・環境庁の平成7年度地球環境研究計画
・会員通信
・酸性雨自動測定機に関する検討会報告書(最終報告)(案)
・新聞記事8編
・5th International Conference on Atmospheric Sciences and Applications
to Air Quality 、Seattle, USA、1996 案内
No.35(1995 summer)
・大気環境学会酸性雨分科会講演会 案内
・大気環境学会酸性雨関連発表演題 案内
・95年度酸性雨研究会総会お知らせ
・新聞記事2編
・大気環境学会酸性雨研究会オールナイトミーテイング 案内
No.33(1995 winter)
・兵庫県南部地震被災調査 案内
・平成6年度酸性雨研究会役員
・環境庁第3次酸性雨対策調査の概要(平成5〜9年度)
・国際ワークショップ(ARNSESEA:マレーシアで開催)の報告(村野健太郎)
・阪神大地震義援金募集
・会員通信
・新聞記事1編
・第7回酸性雨問題講演会(東京) 案内
No.32(1994 summer)
・酸性雨研究会総会のお知らせ
・大気環境学会酸性雨分科会講演会 お知らせ
・新聞記事8編
・“第2次酸性雨対策調査結果”、環境庁・酸性雨対策検討会 案内
・“酸性雨に係わる調査研究報告書”、神奈川県、1994年3月 案内
・大気環境学会酸性雨オールナイトミーテイング 案内
No.29(1993 summer)
・酸性雨分科会役員選挙
・大気環境学会での酸性雨関連発表演題 案内
・新聞記事6編
・会員近況
・六甲山霧取り物語 (玉置元則)
・大阪酸性雨講演会報告(玉置元則)
・酸性雨と環境情報 (山中芳夫)
No.26(1992 autumn)
・酸性雨対策の今後の取り組みについて(環境庁、竹内正)
・新聞記事10編
・第33回大気汚染学会酸性雨関連演題 案内
・大気汚染学会酸性雨分科会講演 案内
No.24(1992 spring)
・大阪講演会報告
・一口メモ<霧―その3:霧の化学的性質の測定法> (大原真由美)
・アジアのSO2、Nox発生量の現状と将来予測 (村野健太郎)
・電力中央研究所報告“酸性雨の実態調査” 案内
・全国の降雪、積雪の状態―2 (酸性雨研究会幹事会)
・新聞記事4編
・酸性雨大阪講演会 案内
No.23(1992 winter)
・平成3年度酸性雨研究会総会報告
・会員新年挨拶
・都道府県別の降雪、積雪状況(T) (幹事会)
・北海道・東北ブロック酸性雨合同調査中間解析報告書 案内
・平成2年度 九州・沖縄地方酸性雨共同調査報告書 案内
・欧州における酸性雨原因物質の限界負荷量 (村野健太郎)
・山岳地域の環境調査対象地域としての宝満山―三郡山山系について (宇都宮彬)
・新聞記事12編
・15th International Meeting for Specialists in Air pollution Effects on Forest Ecosystems 案内
・“日本の公害経験―四日市、水俣、神通川の各事例に示される甚大な被害についてー”、地球環境経済研究会編、1991年7月 案内
No.22(1991 autumn)
・新聞記事12編
・第3回国際学術研究公開シンポジウム「環日本海域における酸性雨・雪」報告(
・コンクリートをめぐる化学 (押尾敏夫)
・湾岸戦争によるイラン大気汚染調査 (古明地哲人)
・会員通信3編
・大気汚染学会酸性雨関連演題案内
・酸性雨研究会オールナイトミーテイング報告(北博正)
・大気汚染学会酸性雨分科会 案内
No.19(1991 winter)
・酸性雨分科会・酸性雨研究会総会報告
・北米における酸性雨の問題 (近藤隆之)
・アジアの雨水のpH (村野健太郎)
・一口メモ:<霧> (大原真由美)
・催し物:
大気汚染研究協会近畿支部、生物影響部会講演会・談話会 報告 (玉置元則)
「文化財に対する酸性雨の影響」のビデオの貸し出し (松本光弘)
・九州沖縄地方の酸性雨共同調査の状況 (宝来俊一)
・地域トピックス<北海道・東北エリア>
・‘90年秋 金沢にて (
・“平成元年度 湿性大気汚染調査報告書”、関東地方公害対策推進本部大気汚染部会・一都三県公害防止協議会、平成2年7月 案内
・第3回酸性雨問題講演会 案内
No.18(1990 autumn)
・第31回大気汚染学会 酸性雨関連演題 案内
・新聞記事4編
・オールナイトミーテイイング 案内
・「国立環境研究所に酸性雨チーム発足」 案内
・「国立環境研究所 赤城山で酸性霧の観測」
・“THE VALDEZ PRINCIPLS” −バルデイーズの原則
・環境庁の酸性雨問題に関する取り組み状況
No.16・17合併号(1990 summer)
・大気汚染学会酸性雨分科会 案内
・酸性雨分科会・酸性雨研究会総会 案内
・全国公害研協議会に酸性雨調査研究部会新設される
・“酸性雨対策調査報告書”、環境庁酸性雨対策検討会大気分科会、平成2年1月、案内
・“酸性雨が陸域生態系に及ぼす影響の事前評価とそれに基つ”く対策の検討”、
文部省「人間環境系」重点領域研究「酸性雨」研究班、1987/89年度研究成果報告、
平成2年3月 案内
・“酸性雨:土壌・植生への影響”、環境庁水質保全局土壌農薬課監修、案内
・第2回国際学術研究公開シンポジウム「環日本海域における酸性雨・雪」 案内
・Global Environment and Energy 福岡シンポジウム 案内
・29th International Geological Congress 案内
・新聞記事8編
・オールナイトミーテイング 案内
No.15(1990 winter)
・大気汚染研究協会関東支部に酸性雨部会誕生
・新聞記事3編
・大気汚染学会酸性雨分科会講演会 報告
No.14(1989 autumn)
・大気汚染学会第2回酸性雨分科会 案内
・酸性雨分科会・酸性雨研究会総会 案内
・第30回大気汚染学会での酸性雨関連演題 案内
・環境庁第1回土壌・植生分科会拡大討論会 報告
・新聞記事4編
・“酸性雨調査結果報告書”、長崎県・
・オールナイトミーテイング 報告
No.13(1989 summer)
・環境庁酸性雨対策検討会開催 報告
・国際学術研究公開シンポジウム「環日本海域における酸性雨・雪」 案内
・国立公害研究所ニュースから、“酸性雨によって植物は枯れる?”
・頭の体操2題
・調査協力依頼:(大径)木の写真、本を集めています
No.12(1989 spring)
・大気汚染学会酸性雨分科会講演会 報告
・“中国大陸東北地方見て歩る記 (小山功)
・酸性雨捕集・自動分析機器の紹介
・酸性雨関係文献紹介<財団法人電力中央研究所生物環境技術研究所の巻>
号外(1987 11)
・昭和62年度の新役員決定
・第3回アジア地域大気汚染研究交流集会 案内
No.9(1988 summer)
・大気汚染協会にて酸性雨分科会設立、承認される
・大気汚染学会酸性雨分科会および酸性雨研究会総会 案内
・昭和63年度 資源・素材関係学協会合同秋季大会
特別講演「酸性雨の現状について」 案内
・地方自治体研究年報紹介
・オールナイトミーテイング 紹介
・会員消息
・大気汚染対策訪中団 募集
・第29回大気汚染学会 酸性雨関連演題 案内
・関口恭一氏、大気汚染研究会賞(斎藤潔賞)受賞
・酸性雨・光化学討論会 案内
No.8(1988 spring)
・「大気汚染学会分科会登録問題特集」U 大気汚染学会に分科会設置を
・オールナイトミーテイング 案内
No.7(1988 winter)
・「大気汚染学会分科会登録問題特集」
・酸性雨研究会総会報告
・九州衛生技術協議会化学部大気分科会報告 (宝来俊一)
・産業公害防止協会発行酸性雨関連報告書
“酸性降下物等二次粒子汚染予測手法開発研究調査報告書
−捕集及び分析法の検討―“、昭和62年3月
“湿性大気汚染に関する調査研究報告書”、昭和62年10月
・文献紹介(京都府衛生公害研究所の巻)
No.6(1987 autumn)
・第28回大気汚染学会 酸性雨関連演題
酸性雨及び光化学反応物質討論会
オールナイトミーテイング 案内
・酸性雨対策調査中間報告書(環境庁)の海外向け要約版 発行 (環境庁)
・大気汚染学会関東支部大気化学部会講演会 案内
・酸性雨研究会総会 案内
No.5(1987 summer)
・北海道東北、中国四国でも酸性降下物質量の広域調査
・“酸性雨対策調査中間報告書”、環境庁、昭和62年7月 案内
・“昭和60年度「湿性大気汚染調査報告書」”、関東地方公害対策推進本部大気汚染部会作成 案内
・酸性雨関係年報・所報紹介 <愛媛県公害技術センター所報>
・新聞記事2編
No.4(1987 spring)
・酸性雨国際情報 (山中芳夫)
・新聞記事2編
・“酸性雨対策調査中間報告書”、環境庁、 案内
・酸性雨関係年報・所報紹介 <岐阜県公害研究所年報>
<群馬県衛生公害研究所年報>
・第2回環境データ処理研究会(国立公害研究所) 報告
No.3(1986 autumn)
・杉枯れ、大気汚染学会特集
・大気汚染学会酸性雨関連演題 案内
No.2(1986 summer)
・環境庁、酸性雨対策検討会にワーキンググループ発足
・産業公害防止協会、2次粒子等汚染予測手法開発研究委員会発足
・汚染物質の長距離輸送の観測 (村野健太郎)
・
No.1(1986 spring)
・酸性雨研究会発足
会設立経緯 及び 研究会会則
・酸性雨の調査研究に期待するもの (北博正)
・酸性雨の語りかけるもの (大喜多敏一)
・大気汚染学会・中部支部講演会 案内
・第1回全国公害研究所交流シンポジウム 報告
・短信「日本化学会、日本地球化学会、日本気象学会、第12回環境・公害防止研究発表会での酸性雨関連演題紹介」
・文献紹介:“Toxicology of acid rain” 、ES&T