その4 河童大明神でカッパワー♪(トルコの旅序章)(笑)
そして、上野駅に戻る途中で、見つけたのが
龍の隠れ家(笑)
河童は龍の隠し子?(笑)
そして、上野駅で面白い広告を発見
パンダが新聞読んでます♪(笑)
しかも、「ゆっくり休めたし、今日も一日がんばっちゃお」とか言っています♪(笑)
パンダさん、何をがんばってくれるんでしょうか??(笑)
そして、地下鉄の駅について多美ちゃんがホームで何気なく立ち止まった場所が。。
5号車ーーー♪
しかも、 「 G 」のアピール(笑)
シャスタツアーで、白黒ひつG(白黒ひつじ) と 白黒G のマグカップのシンクロありましたよね♪(笑)
しかも、シャスタでは
この車に出会ったことで、その後、猪木の愛の気(A.I noki)のタオルがやってきて、
レベル5が愛の気を発する復活愛の功法ということに気づいたのです(笑)
しかも、シャスタツアーで最も使ったHighway は 5 号線で、
シャスタから5号線に乗って帰る時に
車のメーターで 39555 の数字をみんなで見たんですよね♪
サンキュー 555 (笑)
レベル5は、本当に宇宙に愛の気を送る功法なのだと感じたのでした♪
そして、さらに地下鉄の駅で何気なく前を見たら
G 16 (笑)
G Hiroーーー(笑)( G16 )
そのまんまーー♪(笑)
しかも、その柱に書かれていた番号は
15
15(イチゴ)−−−♪
電車に乗って、気づきました。
なんのGかと思ったら、 銀座線(GINZA)のGだったんですね(笑)
それにしても、G16が上野で、そこから河童大明神に会いに行くことになっているなんて。。。
やっぱり、すべてはつながっているんですね(笑)
そして、「多美ちゃんが美味しいお店でカフェしたいなぁ〜♪」と言うので、
「多美ちゃんの行きたいところはどこ?」
と聞いたら表参道のピエール・エルメに行ってみたいと言いました。
なので、表参道で降りて、行ってみました♪
まずは、マカロンをひとつ♪
美味しかっぱ〜♪(笑)
次に、Hiroは、パフェを食べました♪
これも、美味しかっぱーーー♪(笑)
たみちゃんは、セットを頼みました♪
Hiroに、いっぱい味見させてくれましたー(笑)
特に、左のミルフィーユが激ウマで、次回はこのミルフィーユを食べようと思います♪(笑)
美味し河童ーーー(笑)
もう河童は、漢字でいいかっ! ぱ〜♪(笑)
帰りにマカロンの森によりました(笑)
たみちゃんは指さして驚いています♪(笑)
さらには、クロックスの靴が汚れてきていたので
クロックスのお店に寄ってみました♪
クロックスの精霊にも会えました♪(笑)
そこで、新しいクロックスを買って、オシャレにボタンを付けました(笑)
気に入ったのが、ヒツジとスマイルマークでつけてみたら。
こっ、この色のコンビネーション。。。
緑色の体に黄色のクチバシ色。。
河童ーーーーーーーーーーーーー(笑)
これ見るたびに 胸がときめいて楽しくなっちゃいます♪
このときめきって。。いわゆる恋の病。。。
ときめ木。。。?
猪木。。。?
ときめ木と、猪木は関係ないですね(笑)
また、どうでもいいこと書いちゃった、トルコ出発前で忙しいのに。。。(笑)
それにしても、どんだけ河童が来ているんだろう♪って思いました(笑)
そして、用賀に到着したときに、雨が降ってきたので、
多美ちゃんは洗濯物を取り込むということで家に向かいました。
Hiroは、ハッピーハッピークリスタルショップに行きました。
そこで、かなえちゃんと、みきのこちゃんに河童にあったよーって話をして盛り上がりました♪
そこには、たいっち♪受講生の方も来ていました。
しばらく話をしていたら、突然Hiroのセンサーが働きました(笑)
なんか外が明るい♪って感じ、
「もしかして虹が出るかもしれないからオフィスに行くね♪」
とオフィスに行きました♪
オフィスに戻って空を見てみたものの、虹は出ていませんでした。
でも、もしかしたら出るかもと思って、1分ほど眺めていたら
スーーーーーーーっと、虹が現れはじめたのです!!!
しかも見る見るうちに濃くなって、見事な完璧な大きな虹のアーチになりました♪♪
超ーーーー感動ーーーーーーーーーーーーー♪♪
河童大明神に行って、河童と仲良くなって、
河童のお皿に水をあげたら。。。
虹が出現ーーーーーーーーーーーーーー♪
めちゃめちゃ感動して、思わず、たみちゃんにも電話して、
「虹がでてるよー♪」と連絡♪
さらには、ショップに電話して、
「虹見たい人来ていいよーーー♪」
って、どんなオーナーなんでしょう(笑)
そこで、スタッフがお店にいるお客さんに声をかけたら
「たいっち♪受講生の人が見に行きたいと言ってるんですが」
というので、「来てもOKですよ♪」と伝えました♪
そして、虹を一緒に見て感動して♪
その後、たみちゃんも虹を一緒に見れて、
「河童さん凄いねーーーーーーー♪♪
河童 どきっ♪ あぁ〜♪だねぇ〜♪」
と盛り上がりました(笑)
虹が消えた後、オフィスでの用事を済ませて、ショップに行ったとき。。
河童大明神に行った話をかなえちゃんとみきのこちゃんに一部話しました。
そのとき、
「タクシーの運転手が林さんで、またリンさーーん来てるって思ったんだよね」
って言う話をしたら、みきのこちゃんが
「今、一緒に虹をみた、たいっち♪受講生 林さんですよね♪」
ぞぞーーーーーーーー♪
そうでしたーーーーー♪(笑)
つながりすぎて怖すぎーーー♪♪
河童とお父さんのドラゴン、そして、林つながり。。。
林といえば、林黙娘の媽祖さま。。。
みんなで虹のミラクルを共同創造してくれたんですねー♪
しかも、まだまだ凄いことに気づいちゃってたんです。♪♪
シンクロのカギは地下鉄にありました♪♪
地下鉄の部分は、人に寄っては
「Hiroさん、地下鉄の G の部分や 16 の部分とか どうでもいいでしょ?」
とか思った人もいるのでは?(笑)
そんな方は、スベパーワールドを甘く見ている人ですよ♪(笑)
地下鉄の体験は、重要だと思ったので、
ちゃんと考えて、あの内容は体験談に載せたのです♪
いつも基本体験談ですらダイジェストなのですから(笑)
載せている内容は、つながってるんです♪
さて、どういうことかというと。。。(笑)
河童大明神に会いに行った時に降りた駅は上野駅でした。
しかも使った電車は銀座線で地下鉄です。
地下鉄は英語で SUBWAY ですよね♪
体験談読んで記憶がいい人しかわからないですかね?(笑)
でも、怖いです♪
象がカッパを、河童がパンダにつながったという話を今回書きましたが。。。
河童がパンダとつながった内容は、去年の2012年セドナの体験談で書きました♪
−−−2012年セドナの最終日のダイジェスト
セドナで河童体験をみんなでした後、デンバーに仕入れに行った最終日のこと
はなちゃんと、SUBWAYに行くことにしました。
SUBWAYの隣に PANDA EXPRESS ♪♪
パンダーーー♪
そして、隣がSUBWAY♪
SUBWAYの色って。。
緑と黄色。。。
カッパ―!!!!
そして、となりがパンダエクスプレスということは。。。
カッパカラーのSUBWAYと パンダエクスプレスで、
カッパンダWAY−−−−−−−−−−−−−♪(笑)
最後の最後で、このコンビネーションとは。。。(笑)
参りました(笑)
まさか、お店が見事に並んでいるなんて。。。
ハッピーハッピーパワーストーンカードの超ーースペシャル特典である
パンダWAY♪カードが、旅の最中に裏の名前は カッパンダWAYになってしまったみたいです。
ほんとに、このカード、ピンクに緑で
「ハナを持っているパンダの絵」のハナクマ・パンダのセドナの女の子の服ともつながってました。
カッパンダWAY面白過ぎです♪
セドナで、わざわざお父さんが写真を撮らせてくれたのは。。
やっぱり、カッパが憑依していたとしか思えません(笑)
面白過ぎです(笑)
−−−−−
と、カッパンダWAYへ進化した話を書きましたよね♪(笑)
上野で降りて河童に会いに行ったわけですが、上野といえば上野動物園。
上野動物園といえば。。。そうです!
パンダーーーー♪
ここでグーグルマップ行きます(笑)
地下鉄(SUBWAY)で上野駅に行き、河童に会いきました。
上野はカッパとパンダが駅を挟んで住んでいるんです。
しかも、駅から丁度同じくらいの距離に住んでいます♪(笑)
これって、やっぱり、カッパンダWAYって感じじゃないですかーーー(笑)
セドナでカッパンダWAYに進化したことで、カッパンダWAYカードをつくろうと思っていたのですが、丁度、この体験談を書いているときに、出来上がってきましたーー♪♪
カッパとパンダが力を合わせると虹が出現して、虹の天使が誕生するカード♪♪(笑)
カッパンダWAYカードです♪(笑)
サンプルです♪という文字は実際のカードでは消します(笑)
我ながら、河童もいい感じで描けましたー(笑)
まさに、SUBWAY で上野にいき、上野の河童とパンダのつながりに気づいた日に虹が出現♪♪
カードでデザインのイメージをしていた通りの現実を体験しちゃました♪
それにしても、カッパンダWAYの体験談を書いているときに、
カッパンダWAYカードが完成♪♪(笑)
本当にすべてはつながっているんですねーーーーー♪♪
最後に、後で調べると言っていたこの写真について調べて
ぞぞーーーでした♪
この「かおう会」を調べたところ下記のことがわかりました。
文章が長かった簡潔にまとめました
−−−−
かっぱ橋「かおう会」商店街振興組合
かおう会は、かっぱ橋本通りの中間に位置し、台東区の中心地(へそ)を有し、
延長400メートルの商店街である。
現在の「かおう会」は昭和4年「華王会」として結成され、
直ちに街路灯を建てるなどして、商店街の整備、発展に努めたが、戦災で一時中断された。
特に当会に位置する曹源寺(かっぱ寺)に由来する河童伝説を基にした「かっぱまつり」は、奇祭として海外にも紹介され、大反響であった。
38年、従来の「華王会」を親しみやすい「かおう会」に改名した。
63年、台東区の中心(へそ)としてのシンボル「かっぱのたいちゃん」像を設置等ハード面を充実させた。
−−−−−
ぞぞーーーーーーーー♪
あの子ですよ♪ 台東区のへそ にあった像
名前がぞぞーーーですよね♪
河童の たいちゃん。。。。って。
ある部分で分割すると。。。
たいち ゃ〜ん(笑)
遠隔募集の内容に
河童、どきっ♪ あぁ〜(笑)
「ちょっと、エロく読んじゃった人いませんか?(笑)」
と書きましたが、
たいち ゃ〜ん(笑)
これも、ちょっとエロく読んじゃいそうですね♪(笑)
それにしても、衝撃的じゃないですか!!!
たいっち♪は、太一道から来ている話はずっとしてきて、
オフィスも竹内太一さんが紹介してくれる奇跡が起こったんですよね(笑)
星の砂をゲットし、河童サンゴのある竹富島から帰るフェリーに乗ったら、
中でテレビが付いていて
なんと、なんと!!!!!
国分太一 くんが出ていました(笑)
竹富島の内側に入ったあと、国分太一を見る。。。
竹内太一さーん♪(笑)
が竹富島で起ったのですよね♪(笑)
今回の河童大明神に会いに行って、河童のお皿に水をあげて、
その日に虹が出現して。。
河童の たいち ゃ〜ん(笑)
ちょっと、ちょっと、めちゃめちゃ たいっち♪は河童に好かれていますか??(笑)
本当に、すべてがつながっている世界を体感する功法 たいっち♪ 凄いことになってきていますよね♪
以上、河童大明神体験談でしたーーーー♪(笑)
あぁ〜、体験談書いてる自分が一番楽しかったーーー♪
それでは、河童 どきっ♪ あぁ〜♪
に行ってきます♪
って言うか、トルコに行ってきまーーーす♪(笑)
長い長い体験談を読んでくれてありがとうー♪
体験談目次へ♪