その21 2014年 ミラクル仕入れ体験談♪(笑)
そうそう、帰りの飛行機で再び映画「謝罪の王様」を少しだけ見返しました(笑)
そこで、「たしパス」、「たっしダウン♪」の遊びのきっかけになった
「ぱしかに」のレクチャーをしている阿部サダヲさんの画面を見てビックリ♪
このシーンで阿部サダヲさんに虹の後光が差し、左右に象が。。
ぞぞーーーーう♪(笑)
これって、もしかしてガネーシャのサポートが入っているサインだったのでしょうか?
なぜなら、ガネーシャ神の特技は、障害を取り除くことだからです。
パスポートが無事に発見されたという報告が届いたときに、
Hiro達の横でミスターカレーと飛行機会社の人との面白いやりとりを書いたの覚えていますか?(笑)
----パスポート発見時に起こったミスターカレー事件(笑)
はなちゃんが
「あの人がミスターカレーってことは、マリトマからナンが大好きなナンボーイと言われているHiroは
ミスター・ナンなんじゃないの?」
と言いました。
その瞬間、これはガネーシャのアピールだ♪と確信しました。
ミスターカレーが「神様ありがとうーー♪」って言っていたし、
マリトマと最後にカレーとナンを食べたお店に、金のガネーシャ神がいたのですから♪(笑)
パスポートを無くしたのは完全にこちらのミスなので、飛行機の変更手数料がかかるかと思いきや無料で変更してくれました!!
出発直前の飛行機をキャンセルして変更することになったのに無料で変更してもらえるなんて。。
しかも、二人分の変更を一切料金かからずに行ってくれました。
まさに、Mr.カレーと同じ気持ち「神様ありがとうーーーーー!!」でした(笑)
ガネーシャ神は障害を取り除いてくれる神様でもあるので、この運命変更とも思えるパスポートを無くした一連の流れは、
ガネーシャが何らかの障害を取り除いてくれたのかも?と少し思いました。
-----
帰りの飛行機でこれを見たことで、改めてガネーシャのサポートがあったことが明確になりました♪
今回、「旅の最後に大雪の大混乱を体験する」という障害をガネーシャが取り除いてくれていたみたいです♪
感動ーーーーーーーーー♪♪
ガネーシャ、サポートありがとうーーー♪♪
「ぱしかに」が「たしパス」「たしダウン」のきっかけをつくった映画「謝罪の王様」には、
ガネーシャ神からのメッセージ入っていたんですね♪(笑)
「たしパス」でパスポートをノームにとられる流れは、完璧であることがわかるように
ガネーシャがサインを残してくれていたんですね♪
ぞぞーーーーーーう♪
象の神様だけに。。(笑)
そして、さらにさらに。。。
成田空港について、税関申告書を書いていたら周りに集まってきた人が
なんとなんと!!
緑の服に緑のスーツケースの団体。。。(笑)
緑色と言えば。。。
EVERGREEN 。。。永遠に緑。。。
永遠の河童のサポートやっぱり来てる?(笑)って思いました(笑)
そこまでみんなで緑に統一しなくてもーーーーー(笑)
やっぱり、河童さーーんの猛烈アピールですか????(笑)
どうなってんのーー♪とHanaちゃんと大笑いしました(笑)
さらに、帰りは二子玉川駅行きのバスが終わってしまっていたので、
東京シティーエアターミナル行きのバスに乗って帰ることになりました。
バスが到着してビックリしました♪♪
バスを降りて建物に入ったら。。。
なんと、なんと!!!!
ネコの飛行機ーーーー♪
これって、最後の最後に、ニャンつながりで
リン・モー・ニャンの媽祖様のサポートもあったんだよーー♪ってアピールでしょうか??
こんな絵もありました(笑)
後で調べたところ。。。
このネコの飛行機は またたびくんというキャラクターでした(笑)
---東京シティエアターミナルのHPに下記のように書いてありました。
東京シティエアターミナルは親しみを込めて、頭文字をとったT-CAT(ティーキャット)と呼ばれていることから、猫(キャット)をモチーフにしたマスコットを作成しました。
丸い体は地球をイメージしており、T-CATからリムジンバスに乗って、成田空港と羽田空港へ行き、国内・海外問わず、旅行や出張へ、空の旅への玄関口としてのT-CATを「またたびくん」を通して、多くの方に知っていいただければと思っております。
HP: http://www.tcat-hakozaki.co.jp/about/matatabi.html
----
5時間5分遅れだったからこそ、東京シティエアターミナル行きのバスに乗るしかなくなっていたのです。
もし、あと20分ほど早かったら、二子玉川駅行きや渋谷行きのバスに乗れていたのですから、
東京シティーエアターミナルに乗ることはありませんでした。
つまり、遅れがなければ、このネコの飛行機を見て、リン・モー・ニャンのサポートを感じられる体験はできなかったのです。
最終バスに間に合い、かつ東京シティーエアターミナル行きに乗る流れがつくられていたことで、
ネコの飛行機の「またたび君」に会うことができ、媽祖様のサポートを明確に体験することになりました♪
今回の遠隔のタイトルは
媽祖様と仲良くなって、道(タオ)とつながって金運アップ遠隔♪(笑)
でした♪
台湾旅行で、ネコのサインは媽祖様ということになっていたので、
旅の最後の最後にこれを見て、今回の遠隔で媽祖様ととっても仲良くなれたんだー♪って思いました♪
感動ーーーーーーーーー♪♪
帰国した次の日♪
スムーズに帰れたおかげであまり疲れも残っていなかったようで、
帰国の次の朝からルーフテラスに雪がいっぱい残っていたので、雪ダルマつくっちゃいましたーー♪(笑)
結構固い雪になっていたから、時間がかかったけど、超ーー楽しかったー♪
たみちゃんは、そんなHiroを見て笑っていました(笑)
成田に着いたのが夜の9時頃で、家には12時ごろについたのに、早朝から馬のように元気でした(笑)
雪だるまは、超ーー可愛く出来上がって
雪だるまを見る度に笑っちゃって、
可愛いーー♪とか言ってました(笑)
ジャックフロスト(雪の精霊)がHiroの帰りを待っていてくれたみたいで嬉しかったです♪
Hiroがつくった雪だるまは、雪の精霊ジャックフロストだったのかもしれません♪
ちなみに、この画像はゲームのキャラクターのジャックフロストの画像だそうです。
なんとなく、Hiroの作った雪だるまに似てるかもー♪(笑)
そして、以前にジャックフロストの映画を見て感動したのを思い出し、
改めて、その時の体験談を読んでみました。
、
改めて今回の旅につながっていて感動しちゃいましたーー♪
レベル5、月のスピリット、ジャックフロスト、エンジェルなどなど、スピリット達のサポートに感動です♪♪
--以下、ジャックフロストの映画をきっかけに受け取ったこと♪(2013年9月)
たいっち♪レベル5では「月」に関していろいろ伝えるのですが、
この映画を通じて「 月 」つながりで、自分の体験を思い出し
つながりまくってしまって、超ーー感動体験しちゃったのです!!!
何につながったかというと。。
Hiroは1999年にペルーでシャーマンの儀式を受け、そこで虹の天使が体に入ってくる体験をしました。
その場所は、
そうです!!
月の神殿 なのです♪(笑)
僕がお月様に選ばれたのかどうかは、わかりませんが(笑)
あの虹色の光の天使が入ってきた月の神殿の体験で、
もしかしたらお月様とつながって、
Angel Hiroはガーディアンになちゃったのかもー?って思いました(笑)
この映画の中ではガーディアンとつながる大切なものは
「信じる心」であることを伝えています。
それと同時に、ガーディアン達が力を発揮するのに大切なものも
「信じる心」であることを伝えているんです。
ここで言う「信じる心」は、頭で「信じようと思う思考」ではありません(笑)
天使の気功♪の本に書いた「信じる者は救われない理論」も、
『ヅラで「信じたら救われるはず!」と考えている状態では救われない!』
という意味でしたよね。
つまり、ここで言う「信じる心」は、
自分のハートで感じることで生まれる「自分を信じる心」です。
僕は、自分が体験している数々の不思議体験を書きつづけることで、「自分を信じる心」を高め続けてきました。
最初は誰にも公開することのない、ちょっとした体験をメモした程度でした。
それを継続し続けるうちに、どんどん不思議な体験になっていきました。
この映画3回目にして感じて大感動したのは、
「僕が『さまざまなスピリット達が実際に存在している』という体験を書きつづけることによって、
僕は『スピリット達のガーディアンエンジェル』にもなっているんだ」
ということを深く感じることが起こったからなんです♪
そして、これを読んでくれているみんなの中でも、
「あぁ~、やっぱり天使っているのかも?河童っているのかも?」と感じることで、
みんなも「スピリット達のガーディアンエンジェル」になっていく。
これが共同創造なんだなぁ~!!って感じて。。。
涙しちゃったんです(笑)
あぁ~、なんてピュアな自分(笑)
自分で言うか?って突っ込みいれてくれた人いると思います(笑)
自分の中でも大人の自分が突っ込みいれましたから(笑)
でも、僕の中にはずっと永遠の少年が存在しています。
しかも、ピーターパンのような勇敢で元気な少年ではなく、弱い弱い貧弱な少年なんです(笑)
でも、それはハッピーユートピアの実現を夢見る少年です(笑)
たいっち♪を続け、クリスタル達とつながっていった結果、どんどん永遠の少年の部分が表現できるようになってきました。
映画に感動し、改めて
天使も妖精も小人も布袋様も河童も。。。みんなみんな。。
すべてのスピリット達は、いつもそばにいるんだぁ~♪
って。。。改めて、スピリット達を強く感じて、感動ーー♪
しかも、旅に出発する直前に トリニティWEBでAngel Hiroのインタビュー記事 パート3がアップされたのですが、
その内容がまさに先ほど書いた月の神殿で天使が体に入ってきた神秘体験だったのです。
トリニティのAngel Hiroインタビュー記事へのリンクはこちら♪
この旅の直前にトリニティWEBにアップされたのが月の神殿の体験で、
飛行機の映画でお月様からのメッセージを受け取りました♪
完璧なタイミングですね♪
スピリット達のサポートすごすぎーー♪♪
----
今のHiroコメント:
この時のスピリット達のつながりを感じた体験に改めて、感動ーーー♪♪
今回、パスポートを落とした後、最初にロサンゼルスで立ち寄ったお店で「 月 」を見ながら、
58番の番号札をもらったとき。
パワーストーンカードで58番はセレナイトで、
仲良しの精霊が「 龍 」であることから、
レベル5で出てくる「月の龍」が伝えてくれている
「陰と仲良くなる」メッセージ受け取っていました。
パスポートを落としたスぺ陰の体験は、
龍、そしてお月さまのサポートもあったのですね♪
毎回、長い体験談をまとめるのは毎回かなりの時間がかかります。
それでも、楽しく頑張れちゃうのは。。(笑)
みんなが体験談を読んでくれているからであり、
同時に、僕が僕自身を信頼していく実践につながっているからなんだなぁ~って思いました♪
体験談を読んでくれるみんなと、書いている僕、そしてスピリット達との共同創造で、
たくさんのミラクルがわかりやすく起こっているのだと思います♪♪
---再び、ジャックフロストの映画の感想の続き♪
さらには、映画でジャックフロストが自分の持っている「核」に気づくシーンがあるのですが、そのシーンでも感動しちゃいました♪
自分のために作ってくれた映画なのではないかと思うぐらいハートに響いちゃったんです。
ジャックフロストの核は。。。
「楽しむこと♪♪」
そう。Angel Hiroが道教のマスターにもらった名前は
楽道。
実は、この映画を見る数時間前に 楽道の「楽」に関してインスピレーションを受け取っていたんです。
「楽」(らく)という言葉を悪い意味でとらえている人がいるかもしれません。
と書いたのは、かつての僕が「 楽 」は悪いものだと思って生きてきたからです。
楽「らく」という言葉をハピリチュアル解釈するなら、
楽は「裸苦」(らく)になることなのかも。
自分の「苦」しい部分も「裸」の自分で抱きしめてあげることで、
あるがままの自分を受け止められるようになり、「楽」になる。。。。
『楽道は、「ら くどう」(ら苦道) ともとらえて「苦道」を含んでいる』
と、既に書いたことがあるように、
楽しさと苦しさは陰陽の関係でどちらも大切なエネルギーなのでしょうね♪
そして、楽(らく)は、楽しむ という意味でもあるように
楽道の名前を持つ僕は、「人生を楽しむことを伝えるガーディアン♪」でもあるのかな?(笑)
音楽という漢字も 「音」に「楽」が加わることで沢山の人の心をつかむのだと思います。
「楽」と「裸苦」(らく)を陰陽統合し、それを音に乗せることができると
心に響く陰陽統合の音楽になるのかもしれませんね♪
Hiroが持っている性質には、精神的にスゴク弱かったり、スゴク寂しがり屋だったりする部分があります(エーテル)。
そこは自分にとって「苦」しい部分でもあります。なんで、こんなにも精神的に弱いんだろう?って。。。
でも、その「苦」しい部分もそのまま「裸」の自分として、自分で抱きしめてあげ、
「裸苦」になったことで楽道の道を歩めるようになっていったのだと思っています。
さらには自分の弱い部分である陰の性質が、スピリット達とのつながりを深め続けてくれているんだなぁ~って改めて感じられました♪
たぶん、強く生きられたら、スピリット達の微細なサポートに気づいて感謝する体験ができていなかったかもしれないので。
あぁ~、ますます裸苦になれましたーーー♪(笑)
裸苦を理解すればするほど、ヒーリングは楽なものになり、ヒーリングが起こることで現実に楽しみを生み出すものにもなっていく♪
これぞ、ハピリチュアルの神髄かもーーー♪(笑)
---
今のHiroのコメント:
まさに、今回のパスポートを落とした直後の体験は、Hiroにとって「苦しみ」の体験でした。
でも、その体験に対して
「もっと気を付けていれば。。」とか「もっと、注意深くしていれば。。」
と自分を責め続けることをしませんでした。
もちろん、最初は自分を責めたんですよ♪(笑)
でも、それをし続けることはしませんでした。
そして、半年前に書いたように、「苦」しい部分もそのまま「裸」の自分として、
自分で抱きしめてあげ、「裸苦」になることが起こり、楽道の道を歩むことができていました。
精神的にすごく弱いHiroにとって、今回の体験は強烈だったのですが、まさに上記に書いたように
「自分の弱い部分である陰の性質が、スピリット達とのつながりを深め続けてくれているんだなぁ~って改めて感じられました♪」
の部分の通り、パスポート落とした後のわずか1日でスピリット達のサポートを超ーーー感じまくる体験が起こり、
感動と感謝の素晴らしいスぺ陰になりました♪♪
---さらに、ジャックフロストの映画の感想の続き♪
この映画において、ガーディアンの仕事は「みんなを見守って、夢と希望と感動を与えること」だそうです。
Hiroも自分とか関わってくれているみんなを、Hiroなりに見守って、夢と希望と感動を与えていけたらなぁ~って思います♪
う~ん♪ちょっと恥ずかしいけど、今感じることは。。。
映画を見て、「みんなのガーディアンでずっといられたらなぁ~」って感じたし、
また僕にとって、生徒さんはみんなはずっと僕のガーディアンエンジェルだとも感じました♪♪
みんながいてくれたから、どんどん夢と希望を持つことができるようになったし、みんなに感動を貰い続けています♪
だから、みんなが僕のガーディアンエンジェルです♪
でも、ヅラ理論のヅラずらし的なことが起こった時は、みんなにとって、Hiroはダークエンジェルにも見えるかもしれませんね(笑)
Hiroの光の部分と、Hiroの闇の部分、どちらもそのままあってのAngel Hiroです。
2013年、エンジェルBOXの効果、Angel Hiro自身に効きまくりですね(笑)
----
以上、ジャックフロストの映画から受け取ったことは、前回初めてエンジェルの街であるロサンゼルスに行った旅の中で受け取りました。
今回の旅で、パスポートを落とすというスぺ陰な流れでロサンゼルスに立ち寄ることになりましたが、
本当に素晴らしい体験ができました♪
エンジェルの街、やっぱり天使の魔法がかかる街なのでしょうか?(笑)
Angel Hiroに起こったスぺ陰体験のおかげで、天使、ノーム、布袋様、河童、トロール、ガネーシャ
そして媽祖様と仲良くなるドバいぃ~♪楽しい体験につながりました♪(笑)
河童BOXの今年は、河童は水のスピリットなので
水の性質の「つなぐ力」が様々なスピリット達が活躍しやすい環境をつくってくれているのかもしれませんね♪
パスポートを落とした後に起こったミラクルのシンクロ体験は、スピリット達のオンパレードという感じでしたもんね♪
たったの1日程度の体験なのに、今回の体験談の半分近くを占めているのですから(笑)
河童BOXの効果がスゴクて噂が広がり、買わなかった人から、
「なんとか買えませんか?」という希望が何人もあったので、
近日中に追加オーダーを受け付ける予定です♪(笑)
※たいっち♪またはクリスタル受講生へのご案内になると思います。
ちなみに、ジャックフロストは雪の精霊ですが、雪は水が結晶してできるのですから水のスピリットですね♪
ジャックフロストとの縁も、河童がつないでくれたのかもしれませんね♪
大雪の大混乱を回避するためにスピリットみんなが協力してくれて運命変更に協力してくれたのでしょうね♪
パスポートを落とすという目に見えるスペ陰体験は、
自分の目では直接見えなかった大雪の大混乱の体験を回避していたという
どばいぃ~♪体験へつないでくれていたのですね♪
陰と陽の織りなす奇跡♪
いいことがあったら、悪いことがあるのではなく。。
陰と陽のふたつのエネルギーでひとつのこの世界♪
これを楽しく理解するためには、頭で理解しようとするのではなく、
たいっち♪の実践で陰と陽の自然な宇宙の気の流れを身につけていくことで
陰陽のエネルギーを楽しく扱う楽道の歩き方が身に付くのかもしれません♪♪
今回の体験で、道教名「 楽道 」の名前をもらえた意味がより深く理解できました♪
本当に、沢山のスピリット達がHiro達、そしてHappy Happy Crystal Schoolにかかわってみるみんなを
超ーーーサポートしてくれていることが明確になった旅でした♪
この体験談がかけるのも、遠隔に参加してくれているみんな、
そして体験談を楽しみに読んでくださっている人達との共同創造が起こっているからだと思います♪
みんなに伝える場所がなければ、ここまで深い体験を僕一人で理解することはできなかったと思います。
ほんとに、みんなガーディアンエンジェルですね♪
みんないつもいつもありがとうーーーーーーーー♪♪
これからも、みんなでハッピーハッピーな世界を共同創造して、ハピリチュアルでハッピーライフを楽しんでいきましょうーーー♪♪
3月14、15日の大販売会をお楽しみにーーーー♪♪
ハッピーハッピーに関わるみんなをサポートしたい石達が沢山まっていますよーーーー♪♪(笑)
長い長い体験談を読んでくれてありがとうーー♪
みんないつもいつもありがとう♪
ひろ♪
体験談目次へ♪