TOP


巫女
陰陽師
忍者
鍛冶
薬師


 ↑TOPへ

与力 (勲功1800)↑

 * 野武士従者が戦ったあとに落とす首領への手紙を別当に持っていく。
 * 夜になったら自分の所属国のどこかの茶屋の裏にいる「不審な娘」に話しかける。
 * 話すとボス戦で怪しい男を倒して 野武士首領のまげを入手し報告すると与力昇進。


侍大将(勲功3500)↑

 *戦場に補給物資が必要ということで食料を価値100分、武器10個を納入(等級関係なし)
 *鍛冶職人(NPC)に、木材6個銅板2個漆1個を渡す。
 *しっかり店主から「足軽陣笠型鉢」を手に入れる。入手するにはの以下のいずれかを選択。
  o昇仙峡で狐狸を倒し、狐の白綿毛を手に入れて渡す。
  o金30貫払って買う。
  o鍛冶職人に陣笠を生産してもらう。
 *三日待つ。(約3時間)
 *出来た陣笠を納入すると昇進。


目付(勲功6500)↑

 *合戦でPCのマゲ30個入手(持っていって見せるだけ)
  o同盟国の合戦で得たマゲでも可能
  o合戦上で取った髷ならどこの国でもOK。


奉行(勲功12000)↑

 *クエストが発生すると侍所衆から自国道場にいる名前付きNPCのところへ行くようにいわれる。
 *他国の道場にいる名前付きNPCを倒してこいと言われる。(他国はランダム決定)
 *指定されたNPCを一騎打ちで倒すと武者修行の証をドロップする。
 *自国へ戻って道場にいる名前付きNPCへ武者修行の証を渡す。
 *さっきとは別の他国道場にいる名前付きNPCを倒してこいと言われる。
 *これも一騎打ちで倒し、武者修行の証を手に入れて渡す。
 *一度、侍所衆へ顔を出すようにいわれる。顔を出すと何も報告を受けていないといわれるのでもう一度自国道場の名前付きNPCのところへ行く。
 *今度は浜松の道場の坂下権六を倒してこいと言われる。
 *こちらもやはり一騎打ちで倒し、武者修行の証を手に入れ、自国道場の名前付きNPCへ渡す。
 *侍所衆のところへ行くと奉行試験にまつわる陰謀の話を聞かされ、最後に松本の道場にいる後藤田成正を倒してこいという指令と、
  陰謀があるので「立会人」を用意した方がよいという助言をくれる。
 *後藤田のみ、相手は複数なので、助言の通り誰かに手伝って貰うと良い。
 *これを倒して武者修行の証を手に入れ、渡したら終了。


 ↑TOPへ

与力(勲功1800)↑

 *自国領内の3人の村長の悩み事を聞いてそれぞれ解決する。

  o悪代官(説得可能)
   +説得に失敗すると戦闘。

  o落ち武者
   +話しかけると戦闘。落ち武者の他に2体いる。落ち武者のまげを入手し村長に渡す。

  oもののけ退治
   +もののけはLV35が1体。結界有り。「もののけの牙」を入手し村長に渡す。

 *受ける順番は決まっていませんが、一度依頼を受けるとそれをクリアするまで
  他の村長の依頼は受けられません。


侍大将(勲功3500)↑

 *死霊の御霊20個
  oキノコハウス、富士地下洞穴、佐渡金山、浜名湖底洞穴、梓姫の屋敷(夜)、トライアルダンジョン
   等々に出現する怨霊系の敵NPCから入手可能


目付(勲功6500)↑

1.本国の律師に幽霊退治を依頼される。
2.遠江(とーヘ)の兼助に話を聞く。
3.遠江(とーハ)で仁三郎に会う。
 ここで強制的に成仏させるか話を聞くかの二択になります。
 成仏させる場合は仁三郎(L42・1)との戦闘になるので、倒して「仁三郎の御霊」を兼助に見せると試験終了です。
 話を聞いた場合は以下のようにクエストが続きます。
4.兼助に仁三郎の話を伝える。
5.松本の町にいる信州泉屋佐平に会う。
 ここで100貫払うか「冥震石」を取りに行くかをして「仁三郎の荷」を左平から受け取る必要があります。
 なお「冥震石」は信濃(りーニ)などにいる亡魂が落とします。
6.仁三郎に「仁三郎の荷」を届ける。
7.駿府にいる駿黒堂栄之介に「仁三郎の荷」を届ける。
8.仁三郎に駿黒堂栄之介の伝言を伝える。
9.兼助に報告する。
10.駿河の駿黒堂栄之介のところに立ち寄ると遠江の幽霊画を描くための駿黒堂筆をもらえる。
11.律師に報告して試験終了。

 *要は仁三郎を倒すか、100貫を払うか、「冥震石」を入手するか、という3つのうちから適当な方法を選べるということです。
  一番手っ取り早いのは仁三郎を倒す方法で、1体な上に徒党でも戦闘可能(ただし救援は不可)なのですぐに試験が終わります。
  ただしその場合は10.で入手できる筆は手に入りません


奉行(勲功12000)↑

1.本国の律師に遠江の破戒僧兵の話を聞く。
2.浜松の寺にいる慈延に話を聞く。
3.破戒僧兵を倒して「破れた地図」を入手する。
 「破れた地図」は遠江にいる破戒僧兵からのドロップアイテムで、昇進試験を受けていなくても入手が可能。ただし取引不可。
4.「破れた地図」を慈延に渡す。
5.浜名湖底洞穴の黒木妙吉を倒し「紫闇の真珠」を入手。
 黒木妙吉は僧タイプで破戒坊主と小鬼を1体ずつお供に連れている。L40前後。
6.再び慈延に話を聞く。
7.昇仙峡にいる天廻に「紫闇の真珠」を見せる。
8.浜名湖に戻って黒木妙吉に話しかける。ここで戦闘は起こらない。
9.浜名湖のさらに奥(地底湖の側)にいる六道影貞を倒して「六道影貞の呪符」を手に入れる。
 o六道影貞は陰陽タイプで凶鬼と死霊を1体ずつお供に連れている。L40前後。「吹雪」等を使ってくるので準備段階でしっかり止めたい。
10.慈延に「六道影貞の呪符」をみせる。
11.律師に報告して試験終了。


巫女 ↑TOPへ

与力(勲功1800)↑
 *4ヶ国の神社を巡り、各神社の神託者から氏神のお守りをもらう。
  o50文で売ってくれるところが2カ国。
  o山伏から榊をもらってこいと言われるのが1カ国。
  o銘入り(PCが作った)の杖と交換が1カ国。
   +順番はランダムのようです。


侍大将(勲功3500)↑

 *遠江の湖(浜名湖底洞穴)に向かった審神者(さにわ)を探し出して、治身丸1個か治身粒2個を渡す。
  o裏クエスト有り。
  +審神者に薬を渡した後、寄り合い所に達成報告をしないうちに、淵野の大蜘蛛を倒して淵眼石を 審神者(さにわ)に渡すと宝剣入手。
  +寄り合い所に報告してから、浜名湖に戻って水澄ましが落とす水の御霊を持って 審神者(さにわ)に話しかけると、侍大将の間のみ 一時水属性+。


目付(勲功6500)↑

 *破魔矢x10か火矢x90を納入
  o松本の神社にいる「弓削」さんに、弓を作ってもらう。
  o弓の材料として三河の桃の木の下にいる、「木喰虫」か「大木喰虫」が落とす、桃の古木を手に入れる。
  o渡してから、3日待つと、弓をくれるのでそれを持っていく。


奉行(勲功12000)↑

 *神託者から占い材料の「亀甲」を「浜地屋伊助」からもらうよう頼まれる。
 *浜松で「浜地屋伊助」に会うと、次は「海女」に会うようにいわれる。
 *浜松の「海女」からは「海坊主」を倒して「漁師のお守り」をとってくるよう頼まれる。
 *遠江の東の海岸にいる「海坊主」を倒して「漁師のお守り」を手にいれる。
 *「漁師のお守り」を「海女」に渡し、「亀甲」を受け取る。
 *「亀甲」を神託者に渡し、1日待つ。
 *翌日に地獄谷の「物部泰守」に会うよう言われるので地獄谷へ。
 *「物部泰守」から「和御霊の勾玉」を佐渡金山の「掛川清之助」から取り戻すよう頼まれる。
 *佐渡金山で「掛川清之助」に会うと戦闘になるので、「掛川清之助」を倒し、「和御霊の勾玉」を地獄谷へ持っていく。
 *「物部泰守」に「掛川清之助」の様子を見てきてほしいと頼まれるので再び佐渡金山へ。
 *「掛川清之助」に会ったら、そのことを再び地獄谷の「物部泰守」に報告に行く。
 *最後に神託者に報告して終了。


陰陽師 ↑TOPへ

与力(勲功1800)↑

 *頭のはなった4属性の式神のうちどれか1つを倒す(土粒ネズミ、水塵蟲、炎狼、風骨コウモリ)
  o徒党戦は不可、徒党を組んでいてもソロで戦うことになる


侍大将(勲功3500)↑

 *5ヶ国をまわり、道標に埋鎮を行なう(戦闘なし。まわる国は自国以外でランダム)


目付(勲功6500)↑

 *昇仙峡の鬼拝集団を倒し「鬼紋」を持ちかえる(鬼拝術師or鬼拝巫女)


奉行(勲功12000)↑

 *最近夜の町中で怪しい姿をした女を見たので調査をしてほしいと陰陽寮に依頼が来る。
 *一度町中にいる吉兵衛(神社前にいる)に話を聞き「戻橋の鬼女」ということが判明。
 *そこで「戻橋の鬼女」を再び封印する儀式に必要な「昇仙峡の水」「猩々草」「塩」「御神酒」「火粒石」を探しるのが最初のクエ。
 *その間に呪禁師(じゅごんし)が封印に必要な刀を探しておくことになる。
  o入手場所
   +昇仙峡の水:昇仙峡にいる水蛇がドロップ、取引可能
   +猩々草:富士地下洞穴にいる「喰屍鬼」がドロップ。確率は1/5程度、湖畔に大量に出現
   +塩:駿河などの交易所で売っている。取引不可、両替所に預けられず、死ぬと無くなるので注意。
   +御神酒:神職が作成できる。
   +火粒石:甲斐の西湖ー河口湖の接している付近にいる炎紋蛟がドロップ。
 *こうして集めたアイテムを呪禁師に報告。ここで破邪刀髭切を手渡される。門外不出の刀で装備可能なのは陰陽師のみ。
 *夜限定で神社にいる吉兵衛に話をする。すると「出た〜〜!」とか言うので神社の階段を上った後ろに「戻橋の鬼女」が出現。
  破邪刀髭切を装備した陰陽が話しかけると戦闘突入。(徒党戦可能)
 *Lv40の1体で結界・参と叩き割り・参がメイン。この叩き割り・参を食らうと1000ダメージ確定なので注意。
 *そして鬼女を倒し、呪禁師に報告すると破邪刀髭切と共に封印。


忍者 ↑TOPへ

与力(勲功1800)↑

 *各国に存在する「抜け忍」を探し出して倒し、「抜け忍のまげ」を3個以上集める。
 *「抜け忍」のレベルは19〜23くらい。開幕緑△で攻撃は連撃、三連撃、霧散霧消、小細工無用など。
  打撃は一撃150くらいなので、三連撃だと300以上直撃します。
 *ちなみにドロップ率はかなり低いです。
 *相模・武蔵に存在する「逃げ乱波」も「抜け忍のまげ」を落とします。こっちは23〜28くらいの強さなのですが、三連撃まで使用します。
  ドロップ率はかなり高め。7匹撃破して5つ入手しました。


侍大将(勲功3500)↑

 *五色米のイベント、道標に落ちている五色米の暗号を解いて各地を走り回る。
 *暗号は色が国の名前の文字数、数が国までの距離となってます。
 *黒が2、赤が3、黄色が4、青が5以上、紫が「が」の文字のつく国となってます。
 *最終目的地は敵国の場合が多いので諜報術の変装くらいは覚えておくと楽かも。


目付(勲功6500)↑

*合戦以外で敵対勢力の有力者(身分侍大将以上)のマゲを5つとってくる。
*同じ人から五つでも可。
*敵視から可。


奉行(勲功12000)↑

*仲間殺しの疑いがかけられる
*生き残りという佐吉をまず探す。自国のどこかの村にいる「権ノ兵衛」という人に話しかけると佐吉登場。
*佐吉と話したあと、佐吉の忍犬で自国の関所近くにいる「牙」という犬を探して倒す。レベル36、青文字、徒党戦可能。
 強さ的にはソロでは難しい。倒した後に「忍犬の首輪」を入手。希望選択なので徒党員には事前に知らせておくべし
*佐吉に「忍犬の首輪」を見せると逃げる
*「権ノ兵衛」から真相を聞いた後に上忍に報告
*Lv39の旅人(忍者)とタイマン。徒党不可です。
*自国のどこかの茶店の裏にいます。


鍛冶 ↑TOPへ

与力(勲功1800)↑
*自分の生産した武器・防具(価値1でも可)を刀工がいいと言うまで納入する。
  o菊池槍なら1本納入すればクリアできる。


侍大将(勲功3500)↑

 *白耐粘土(浜名湖底洞穴の泥ねずみ・濡れねずみ・泥蛇のドロップ品)を5個刀工に納入する。


目付(勲功6500)↑

 *価値6以上の業物 (通常品より高価値な物)を5個刀工に納入する。


奉行(勲功12000)↑

 *富士地下洞穴より「富士の赤土」を持ってくる。
  o「富士の赤土」は富士地下洞穴の中部以降に存在する餓鬼使い、死人使い、ドクロ使い、地獄婆がドロップ。


薬師 ↑TOPへ

与力 (勲功1800)↑

 *○の付く国に行けといわれる。行った先の城下で修験者に会い、採取器具をもらう。
 oもらった採取器具を使用して信濃の諏訪湖付近から植物を採集してくる


侍大将(勲功3500)↑

 *「侍大将」昇進の見返りとして、《侍医》が要求する《鬼熊の肝》を手に入れる。
  o《鬼熊の肝》は信濃、武蔵などの鬼熊、鬼小熊が落とす。
   高レベルのものほどドロップ率が高い。(一番高いのは武蔵の鬼熊)


目付(勲功6500)↑

 *火炎丸、風刃丸、冷命丸、雷鳴丸のどれか1つ
 *奪命丸、脱力丸、技応丸、英明丸、万均丸を各1つを納入


奉行(勲功12000)↑

 *本草学者に話しかけると《侍医の巾着袋》をもらえる。
 *富士地下洞穴の「骨」の落ちている場所で《侍医の巾着袋》を使い、反応した物を持ち帰る。
 *骨の落ちている場所は、1回目の餓鬼使い(地獄婆)をぬけた先の通路。
 *落ちている頭蓋骨を調べると、《富士の頭蓋骨》が手に入る。
 *町に戻り本草学者に渡すと、ゲーム時間で1日(実1時間)待ってくれといわれるので待ったのち再度、話しかける。
 *その後再び富士地下洞穴へ行き、鳥居を調べる。
 *出現した護坊童鬼(42x1の餓鬼系の敵)を倒し、得られたアイテムで再度鳥居を調べたら完了。
 *徒党での攻略可能。