なんちゃってコラムヽ(^_^))

☆エネルギッシュな人!の巻☆


日本人と欧米人のダイエット観、フィットネス観にはまだまだ大き
な開きがあると思う。
たとえば、体重を落とすということに一番の重点が置かれがちな
日本人と、ライフスタイル・食生活・フィットネスの面から総合的に
健康的な体を手に入れる思想が定着している欧米人。
その違いは、一時的に手に入れるやせた体、維持性のある健康
的に引き締まった体という結果に表れそうだ。
ちなみにアメリカではフィットネスクラブに個人トレーナーがいて、
(日本でもパーソナル・トレーナーが普及している昨今だけどさ。)
その人に合ったプログラムをプロフェショナルな指導で実施してく
れる。それにアメリカは日本と比べて24時間営業のところも多い
ので、行きたいときに行ける環境も整っている。
しかも、日本よりもリーズナブル価格で利用できる。
ニューヨークでは東京の7~8倍の人々がフィットネス・クラブに通っ
ているらしく、ジム会員の多くはダイエットという目的よりは、ストレス
を溜めないため、自分の体をいい状態に保つために通う人が多いみ
たいだ。

「自分の体は自分で守る!!」
なんか、アメリカのトレーニーってエネルギッシュ!!なんだな~~。

あっ!!エネルギッシュ?といえばさ、昨日ジムにて、最近入会したらしい
50代らしき女性で肌は20代見たいに若く、エネルギーを放出しているのが
見えるような女性、ていうか“元気なおばさん!”がインストラクターに「あなた、
私、50代よ、50代でこの肌よ、こんなに伸びる(ストレッチできる)のよ!」
あんた、ダメよ!そんなに若いのにそんな元気のないことじゃー」とハッパを
かけられていて、しかも、その『エネルギッシュなおばさん』を見かけるとインス
トラクター達はどこかに逃げていくんだよ。
で、イントラにそのワケを聞いたら、このおばさん!「自分の元気や若さを大々
的にアピールし、インストラクターの元気のなさを毎度しかる」から。なんだって。
ふ~む、最近はボディビルダーは減っているけど、元気な、パワフルな高齢者
はジムで増えているぞぉ~~。(いいね~!)

そこで、自分から見て、元気な人!エネルギッシュな人とは?と、考えるに、
本当に元気をくれる人は、元気が余っている人じゃなく、自分の元気を披露
する人でもなくて、相手の元気の元、元気のスイッチをONにしてくれる人。
つまり、人の気持ちを読んで、わからないように相手をほめたりしながら自分
の元気と相手の元気がちょうど同じくらいの量になるようにコントロールできる
人だと思う。(まっ、早い話が、「人の気持ちを良くさせることが出来る人。」
ちゅうことやね。)

又、人と人が一対一の時、片方が元気すぎると、もう一方はまるでシソーの
バランスを取るようにすーっと冷静になって、相手の元気を支えてしまう。
それで、相手が気持ちよくなって、もっと元気を増すと、その元気を支えられ
なくなってどんどん疲れてしまう。なんてことってみんな経験ないかな?

だから、ポジティブかつもっと追い込む筋トレに集中したいのなら、自分の元気
さや、自負感をいつも過剰にアピールしすぎる、あの人(誰?)のバイタリティー
や、エネルギーをすんなり食ってはいけないのだ。

ちなみに俺にとって、エネルギッシュと感じる人はジャズEスィンガーの
“綾戸智絵さん”(*^^*)
『人生ダメもとよ!私はいつ死んでもいいようにちゃんと生きている』と
言い切るところがかっちょいい!
身長147センチ、体重37キロの小柄な体からふりしぼる歌声とトーク
まさにエネルギッシュではあ~りませんか。(^-^)v ブィ!

               バイセップスマン高橋