☆ Standing barbell curls ☆ |
|
■上腕二頭筋全体が刺激を受けるので二頭筋のボリュームを 増やすことが出来る。
効果のあるトレーニング実践のためには、このエクササイズを 二頭筋トレーニングの最初に行う事をオススメする。
最初にバーベルカールのようなコンパウンド種目(多関節種目) を実践する目的は体エネルギーが十分なうちに協働筋の 補佐により爆発的な動作で高重量を扱うことができ、なおかつ 速筋線維を破壊させるためである。
動作としては、まず、一般的なエクササイズ・マニュアルとして 上腕二頭筋の刺激をより直線的に感じ取るためにこのような スタンディングでのカーリングはウエイトに勢いをつけたりしないこと 又身体を揺らさない。特に前後のゆれはチーティング(反動動作を 利用すること)となるのでつつしもう! みたいなことをアドバイスしているが、しかし本当に重いウエイトで カールしている時は、少しならチーティングしてもいいと思う。 なぜなら、少しのチーティング動作であれば上腕二頭筋をもう少し 強制的に働かせ、なおかつさらに高い運動強度を維持することが 可能だし、フォーストレップス(二頭筋がぎりぎりまのところまで 追い込まれているところでほんの少しだけ補助するという形) の運動動作を取り入れることにもなるからだ。
◎運動動作
両腕の間隔は肩幅ぐらいに置き、ワキをしっかりと体側につける。 (ヒジはこころもち前へ) スタートポジションでは腕を伸ばしきるようにする。 ここで十分に二頭筋を進展させておいて、脇を出来るだけ閉めた 姿勢を維持しながら手首を外側に絞り込むつもりで巻き上げていく のだが、一般的なマニュアルではおおむね、巻き上げる際はゆっくりと 巻き上げる。 とアドバイスしているのが常だが、しかし素早くカーリング(巻き上げ) することで、的確に二頭筋に負荷が与えられ、そして筋線維収縮の感覚と 速筋線維の動員率を強くすることができるので、あまりゆっくりとした動作で バーベルをあごの下へ巻き上げないほうがより効果的な運動動作だと思うぜ。 (二頭筋が発達しづらいと嘆いている人の話を聞くとたいていの場合 ゆっくりとしたスピードでバーを巻き上げ、二頭筋より前腕のほうに効いてしまって いる方が多いようだ。) ただし、バーベルを下ろしていくネガティブな動作に対してはバーベルをただ ストンと落とすのではなくて、筋肉を最大限に収縮させる目的で多少ながら もゆっくりとコントロールしながら下ろしていくこと。 これが効果のある運動動作だ。 お気をつけあれ。
とにもかくにも、このエクササイズの効かせるコツは “素早く巻き上げる!!” これだね♪
さあ、みなさんも一緒にご唱和を願います・・・ 素早く巻き○○○!! \(^v^)/イエーイ!
みなさんのさらなるマッスル!ハッスル! 応援しております。 BM
【 ※エクササイズ・アドバイス等に関する ご質問には返答しておりません(^^; 】
♪その旨よろしくね♪
|
|
|