子供も大いに楽しめるキッズゲレンデ

平成15112

エーデルワイススキー場

 

はじめてのスキー。すごく緩いが

初めての子供にはちょっと急かな?

これが子供に大人気のくじらの滑り台。

ちびはこれにはまって何度も遊んでいた。

かまくらもあって遊んでいた。

よく公園にあるぶら下がって移動する遊具

他にはブランコもある。

 

 今年から大幅に増えたスノーエスカレーターのあるスキー場。去年までは東北道方面のスキー場にはまったくなかったが、今年から栃木・福島県でエーデルワイスも含めて3スキー場で導入された。というわけで早速、ちびを連れてエーデルワイススキー場に日帰りで行くことにした。寝坊してしまった上に下道でいったので家を9時に出発してスキー場近くに着いたのは午後1時。3連休の中日ということでスキー場の駐車場は満車で1時間くらい待たされてしまった。結局レンタルスキーを借りて滑り始めたのは午後2時になってしまった。ちなみにこのスキー場を選んだのはスノーエスカレーターつきのキッズゲレンデがあるのはもちろんだが、キッズのレンタルスキーが半日1,000円、11,500円を安価であることだ。レンタルショップなら安いところはあるだろうが、スキー場のレンタルでこれだけ安いのも他にはあまりないのではないか。

 

 早速、キッズゲレンデに向かう。センターハウスからはかなり急な坂を登らなければならない。人工芝のじゅうたんがひいてあるが子供にはちょっときつい。なんとかちびを連れて入り口に到着。入場料は一人500円。リフト券を持っていると300円だ。まず、入り口に入ると空気で膨らませたくじらの滑り台がある。これがちびにはおもしろかったらしく何度もあそんでいた。次にそりを持ってそりゲレンデへ。斜度はちょっと急で距離も長いのでスピードが出て楽しめる。次にスキーを持ってスキーを滑らせた。まだ、初めてなのでプルークの形を作り、数メートル滑らせては抱いて止めることの繰り返しだった。2本くらい滑ったらつかれてしまったようだ。ほかにかまくらやブランコなどもあり遊ぶことには事欠かない。

 

 三連休の中日ということですごい人数だったが、広くて遊ぶものもたくさんあるので楽しめた。ビデオ遊具つきの休憩所もちびっこゲレンデ内にあるので疲れたら中で休憩しながら遊ぶことができるのが便利だ。仮設だが、トイレもあるので急なときにも対応できる。子連れファミリーのことがよく考えられているいいキッズゲレンデだった。

 

 親としてはいままでで一番いいキッズゲレンデだったかなと思う。

 

 ちびもまたくじらの滑り台で遊びたいようで、また行きたいゲレンデである。