高尾山〜影信山

奥に見えるのが琵琶滝 道の脇は沢の水が僅かに流れる
高尾山山頂599mにある三角点 山頂脇の茶屋でカレーを食べた
都心方向の景色 高尾山山頂から富士山が見える
富士山 紅葉台
山桜と富士山 遠くに見えるのが城山
登山道脇に咲くミツバツツジ 城山付近からの景色
城山の茶店で食べるおでん 今も存在していた小仏峠の狸の置物
影信山の茶店 影信山山頂727.1m

2006年4月22日土曜日

成東6:33-蘇我-錦糸町-御茶ノ水-新宿-立川-高尾-高尾山口9:20-10:58高尾山11:12-12:01小仏城山12:17-13:01影信山13:14-14:04小仏バス停14:10-14:27JR高尾駅14:31-成東

日帰り可能な山で魅力的というか行きたい場所はいくつかある。ただ、ホリデーパスで安く行ける範囲だと限られてしまうし、そういう場所は大体行ったので以前ほど山に行く回数が少なくなった気がする。

今日は比較的体力的、経済的にそれほどかからない高尾方面に3年ぶりに行くことにした。来月、九州は阿蘇方面の3つの山を登る予定で予行練習的な目的もある。

朝、成東発東金線6:33千葉行きに乗る。蘇我で快速に乗り換え。新宿でホリデー快速河口湖号に乗る予定であったが混んでいたのでホリデー快速奥多摩号に乗った。これだと立川で乗り換えなければならない。

JR高尾駅構内で何か食べようか歩いていたが、京王線の方にもあるかと思い改札を出た。しかし目に付くところに無かった。高尾山口で降り何も食べずに歩き出す。

ケーブルカーの左脇を通る。前回来た時はケーブルを利用したが今日は歩いて登る。私のように結構歩いて登る人が多くいる。この道は6号路となっている。

水量の多くない沢の脇をあるく。琵琶滝を途中見学。滝壷には一般登山者は立ち入ることは出来ない。それほど規模の大きい滝ではない。この滝で打たれる荒行をすることができる。しかし今日は滝に打たれる人は見当たらなかった。

ファミリーや老人、若い女性単独行など様々な人が登っている。途中のベンチでお茶を飲んでる人もいる。私も程よく腹減ってきた。

沢は水量がかなり少なくなるがかなり上方まで続いていた。沢を離れると急登と階段がありかなりキツイ。その先のベンチで小休止。ここからは高尾山頂上までそれほどでもない。

頂上には大勢の人。ソメイヨシノは盛りを過ぎたが山桜などは見事に咲いていた。腹減ってたので茶店でカレーを食べる。金使いたくなかったが、まあいいか。

朝の内に比べ薄雲が広がってきたが西の方に富士山が見える。ここから前回は陣馬山まで歩いたが今日は手前の影信山まで行って小仏バス停で帰ろうと思う。

天気が良いのでたくさんの人がこちらまで歩いている。逆方向から来る人も結構いる。道端には桜の木がかなり存在している。

道の傍らに生えているシダ植物を撮影している人などがいた。高尾山は都心近くで多種類の植物が観察できる場所である。植物のいくつかはこの山で発見されたりしているらしく、一部タカオ〜の名が付いていたりするらしい。

城山ではおでんを買って食う。さっき食べたカレーは私としては量が少なかったのだ。

小仏峠では謎の狸の置物が未だに鎮座していた。

影信山は東側の展望がよい。ベンチがあり、かなりの人が休憩していた。私も茶店でドリンク買って小休止。

ここから小仏バス停に向かうも道を間違えやや遠回りしてしまった。

バス停に向かう道は中央道がすぐ脇にあるのでかなり騒がしい。この道を下山して使う人は多いか判らないが小仏峠からもこのバス停に道が至るのでかなりの乗客がいた。で、バス2台でほぼ満員であった。

途中から乗車する人が結構いて途中からは1台目に乗り切れず2台目のバスに乗った。

JR高尾駅に着いた。すぐに中央特快速があったのでそれに乗る。

帰り東京ドームでロッテ戦のチケット購入。千葉駅近くの店で山と高原地図を購入。地元では九州地区のマップは売ってなかったのだ。ただ、手持ちの金がほとんど無く焦った。