金峰山

午前2時46分の中央道、石川PA
売店は24時間営業
大弛峠(標高2360m)から
金峰山に向かう(午前5時20分)
富士山(6時11分撮影) 富士山を撮影する人
気温は氷点下、しかも強風吹く
樹木に霧氷 富士山
朝日岳2579mからの眺め 朝日岳から見る金峰山
とがった岩は五丈石
金峰山小屋 雲の上の山は八ヶ岳、手前は瑞牆山
瑞牆山(=百名山金峰山小屋付近から) 右が長野県、左が山梨県 山梨県側は
切立っていて千代ノ吹上と呼ばれている
五丈石(高さ約15mの岩) 五丈石によじ登るも中腹で断念
金峰山山頂方向を撮影
金峰山山頂2599m 川上牧丘林道(朝日岳-大弛峠間から)
大弛峠(全国の林道で最高所2360m) 国師ヶ岳2592m
北奥千丈岳2601m(奥秩父連峰最高峰)
右は金峰山
川上牧丘林道、中腹は紅葉が見頃

2003年10月25日土曜日

成東0:40-2:45中央道・石川PA-5:00大弛峠5:20-6:21朝日岳-7:34金峰山山頂-7:58金峰山小屋-8:13千代ノ吹上-8:51金峰山山頂-10:47大弛峠-11:48国師ヶ岳-12:07北奥千丈岳-12:59大弛峠-21:30成東 =歩き

交通費 高速代 千葉東金道〜東関道1100円×2 首都高700円×2 中央道2400円×2 成東-大弛峠往復約460キロ2760円ガソリン代10キロ60円換算 合計11160円

首都高を過ぎ中央道に入る。最初のPAが石川PAである。真夜中なのに売店は営業していた。何も買わずにまた、走り出す。

勝沼で下り、塩山市内のコンビニによる。食料買って、日本最高所の林道、川上牧丘林道に挑む。道は細くなり、まさに林道そのものの雰囲気が出てきた。

カーブの連続の坂道を走り続けるとまだ比較的出来て新しいトンネルをくぐる。柳平という集落に出る。標高1530mの山奥に小学校(柳平分校=日本一高所にある学校かも)がある。

さらに標高を上げると工事箇所の地点がある。そこだけ注意して走行した。ここを通過すると割りと広めの道になる。工事箇所を除いて舗装していて比較的走りやすい道を走り続けるとやがて駐車場がある。

ここが標高2360mの大弛峠である。すでに10台以上停まっていた。空いている所に駐車して暫く休憩。正面にテント場があり、テント泊している人がいるようである。外は非常に寒いと言うのに。

まだ、暗いが出発する。携帯ライトを照らしながら歩く。少し明るくなり、岩場に出たところで左手を見ると富士山が見える。林道をライトを点けた車が一台上ってくるのが見えた。

ここの岩場で寒さと強風に耐えている人がいた。富士山の画像を撮るためであろう。朝日岳から一旦下り、樹林帯の寒い山道を歩くこと、2時間ちょっとで、金峰山に着いた。

風がかなり強く、曇りではあるがそこそこ見通しは利いていたが、山頂に着くころにはガスが絶え間なく通過していた。先がほとんど見えずどうなるか心配したが、暫くするとガスは消えた。

ここで今日はじめての登山者(4〜5人のグループ)に遇う。金峰山小屋まで下り、千代ノ吹上と呼ばれる地点まで行く。

この辺りは岩がごろごろしていてしかも凍結していて危険である。大日小屋から来たと言う人の後ろに付きまた、金峰山山頂に向かう上りを登る。後ろにもう一人上がってきたが岩場の凍結で足を滑らせ転んでいた。

再び頂上に着くと先ほどと違ってずいぶん賑やかになっていた。10人以上存在している。五丈石(高さ約15mほど)という、奇岩があり、よじ登ろうとしたが一箇所段差が急なので諦めた。

頂上付近からは富士山を始め眼下に瑞牆山、少し先には八ヶ岳や南アルプスの山々、遠くに見える雪の積もった山は草津白根山であろうか。

ここから、大弛峠に戻り、反対側にある国師ヶ岳に向かう。金峰山〜大弛峠間の登山道は来る時と違ってかなりの人で賑わっていた。

峠の駐車場は満杯である。路肩に停めることが出来るがかなりの長さになっている。大弛小屋の前を通り夢の庭園(岩ゴロゴロの間から潅木が生えている)経由で国師ヶ岳に向かう。

登山者は金峰山より少ない。昔は国師ヶ岳は奥秩父では一番奥深い山であったようだが今では車で大弛峠まできてしまえば往復2時間程度しかかからないので手頃な山となってしまった。

国師ヶ岳に登頂。ここから、北奥千丈岳(奥秩父連峰最高峰2601m)経由で下山する。寝不足と寒さ(強風が吹いていたので体感温度はかなり低い)と疲労で頭が痛くなってきた。車の中に薬があると思ったがなかった。

すでに何台か空きが出来ている駐車場ではあるが路肩にかなり停まっている。数百メートルはあろうか。

下り始めると自転車で坂を登ってくる人がいた。物好きな人がいるなあと思ったが、その後、女性を含むグループが登ってきた。

山を下るに連れ紅葉がすばらしくなってきた。来る時は真っ暗で景色を楽しめなかったが帰りは十分見ることが出来た。今度は真夏に来て長野県側に抜けてみたい。

塩山市内を通り、勝沼から、中央道に入る。初狩PAで休憩している間、岩殿トンネルで事故があり渋滞に巻き込まれる。都内も渋滞で相当時間がかかってしまう。スポーツクラブに寄りシャワーを浴びて帰る。