武蔵野音楽大学音楽学部器楽科(打楽器専攻)卒業。卒業と同時に札幌交響楽団に入団。
ティンパニー・打楽器奏者としてのオーケストラ活動のかたわらソロ、アンサンブルで数多くの演奏会に出演。また、各地のアマチュア・オーケストラや吹奏楽団での後進の指導にも幅広く活躍。
札幌交響楽団ティンパニー・打楽器奏者。北海道教育大学非常勤講師。北翔大学非常勤講師。日本打楽器協会北海道理事長。日本カスタネット協会会長・カスタネット奏者。プレイウッド・アドヴァイザー,打楽器アンサンブル”coup
de baguette"音楽監督。 |
東京生まれ。中学と同時にハンガリー政府留学生としてハンガリー国立音楽リスト音楽院に留学。卒業後は、同音楽院の講師として活動する傍ら、ブタペスト祝祭オーケストラの団員として、世界各地で演奏を行う。ハンガリー各地でマスターコースを開く。
ザルツブルガー室内フィルハーモニーの第二ヴァイオリン首席を2000年夏まで努め、現在は独立してオクーンアンサンブルザルツブルグを中心に活動。
日本では2002年から「長崎おぢか国際音楽祭」の総合プロデューサーを4年間務め、また桐朋学園短期大学音楽学部をはじめ各地で後進の指導にあたっている。
|
北海道教育大学札幌校(特音課程)卒業。林靖子・中山ヒサ子氏に師事。札幌市新人音楽会出演。家永ピアノオーディションに合格。ザルツブルグ・モーツアルテウム夏期アカデミーでピアノと室内楽、シュトゥットガルト音楽大学バッハアカデミーでコンラート・ハンゼンの指導を受ける。98年まで札幌国際大学・北海道教育大学音楽科で講師を務める。
現在は東京都在住。二期会ドイツ歌曲研究会専属伴奏者。伴奏法を高折続氏に師事。 |