000526

201系族掲示板47H

[ HOME ] [ HOW TO ] [ SEARCH ] [ WEB MASTER ]


NAME
EMAIL
TITLE
COMMENT
URL
DEL (記事の削除用。英数字で8文字以内)
  Enable cookie?


2357 踏切問題
投稿者 :kennaya@武蔵境 DATE:2003/10/28(Tue) 00:01

連続貼り、スミマセン。

表題について、読売新聞がかなり掘り下げて取材して記事にしています。これまで、少なくとも5、6回は記事になっています。私は結構、今後の記事に期待してますが、JRの回答を見るといかんせんこの問題に対するJRの態度が今ひとつなんですよねぇ・・・

以上であります。


2356 ONDA201様へ
投稿者 :kennaya@武蔵境 DATE:2003/10/27(Mon) 23:12

どうもです。

ホムペ、拝見しました。とっても参考になりました。

精力的な取材、お疲れ様でした。

2355 ジェットカー
投稿者 :kennaya@武蔵境 DATE:2003/10/27(Mon) 23:09

どうもです。

私は201系のM車の「き〜ん」音を勝手に、ジェットカーと名付けてしまってます(笑)。

先日ジェット音の凄いM車の台車上に乗車しました。どうも加速中に、ジェット音がしているようです。
というのは、ノッチオフと同時にジェット音が鳴り止むからです。

で、そのジェット音は反対側の台車の方からは聞こえて来ませんでした。不思議に思い、反対側の台車上に車内を
移動しましたところ、やはり普通のモーター音でした。だれか、この不思議な音の正体について解明して
頂けると嬉しいです。

以上であります。


2354 いたたに@高尾様へ
投稿者 :charm1@管理人 DATE:2003/10/27(Mon) 22:58

こんばんは。
レス付け、有難う御座います。

簡略で申し訳有りませんが、とりあえず、おん礼迄。

今回の土地の問題は、正確に言いますと、JR高架化と
同時に進行している都道拡幅の土地買収にからむものです。

周辺住民の私としましては、頭の痛い問題です。

ではでは。

2353 高架化関連
投稿者 :いたたに@高尾 DATE:2003/10/27(Mon) 00:34

charm1管理人様

お立場お察しします。いくら趣味の対象とはいえ、自身の生活権を脅かす対象となれば、話は別です。自身が、長年住み慣れたところで生活する権利がありますので。

皆様

それにしても、どうも八王子支社のやることは、今回特にお粗末と言いますか、後手後手に回っているといいますか。今回の踏み切りの件では、調布付近の立体化を抱える京王や、蒲田付近の立体化を抱える京急の保安担当者にとっては、頭の痛い問題でしょうね。

八支社の失策で、世間やお上の目が厳しくなってしまいましたので、いつ自分の会社に火の粉が降りかかるやも知れず。”もう少しうまくやってくれよー、もう。”といったところでしょうか?

国鉄時代から運輸省とうまく適当にやっていく、人脈(東大閥?)があって、土壇場でこの作用でうまく切り抜けられるところと、純粋な民鉄でそういう伝もないところでは、最後のところで負荷が全然違うのでなおのこと

2352 やっと写真ができました
投稿者 :ONDA201 DATE:2003/10/24(Fri) 22:18 [ HOME ]

みなさんこんばんは

社会問題となってしまっているようですが、線路切り替え工事の写真ができましたので公開します。
http://onda201.hp.infoseek.co.jp/0309272/

このところ武蔵野103系のほうに力が分散しているため、ちょっと201系の観察はおろそかになっております。なにか変化がありましたら教えてください。よろしくお願いします。

では

2351 管理人より、皆様ご無沙汰しております
投稿者 :charm1@管理人 DATE:2003/10/24(Fri) 01:16

どうも、ご無沙汰しております。
管理人発言が、長期間無くて申し訳ありません。

皆様の、ご発言の主旨に対しまして、レスをしなければいけない立場におりますが、
当方、手前の土地買収(高架JRがらみ)に巻き込まれまして、超多忙におります。

そもそも、私めはJRに対し好意的立場におります。

ですが、場合によっては、自己が生存する為に、ある程度葛藤しなければならない
微妙な立場になってしまいました.

車両関係では、レス出来ますが、相変わらず不在の管理人かも知れません。

過去ログの整理もまだまだです。


以上、お許しの上、ご発言下さいますよう、お願い申し上げます。

ではでは。

2350 103/201適正配置
投稿者 :元関係者 DATE:2003/10/21(Tue) 01:27

いたたに様、副管理人様

楽しい話題の提供ありがとうございます

武蔵野、常盤快速、京葉
いずれの線区も103系には全く不向きな線区ですね。
長大駅間距離、高速連続走行と
設計当初には思いもつかない投入線区、

ただクハ・サハのTR212台車は
常磐線の快速に投入が決まった時点で
制動初速が速いからと設計変更されたものです。
違いは片押しの踏面ブレーキから
ディスクブレーキへの変更なのですが。

10年くらい前ですが、
奈良に行った帰り、
近鉄ではなくて、法隆寺から偉く離れた
JR法隆寺駅から快速に乗りました、

時刻表に快速と書いてあるので
「何が来るのかなー」と楽しみにしていたら
うぐいす色の103系3連が来てガッカリしたのを
覚えています、

ただ東京にはない分散クーラーと
当時はまだあまり普及していなかった
ATS‐PとICカードで何かを管理しているのが
珍しかったのですが、

でこの快速、連続100キロ運転で
度肝抜かれてしまいました!
ただ運転士氏は左手が疲れるだろうなぁー
が正直な感想でした!

大阪緩行の103の7連も全く性格の違う使い方
でした、現場からは下回りを113にした105系
を入れて欲しいと本社工作局に事あるたびに
上申したそうですが、ことごとく却下され、
国鉄末期の201系投入まで待たなければ
ならなかったのですが、

その201も今では足手まとい扱い、
207系の投入が決まっており
隔世の感があります。

武蔵野線に201が二本配置されてたときは
これが来るとまさにアタリ!
結構良い気分でした!

201も大阪緩行や武蔵野線は
本来の使い方ではないのですが
それまでの103系より総合的に何倍もマシなのは
言うまでも無く、乗客・乗務員ともに歓迎
といったところでしょう。

標準形式とうい国鉄時代の画一性を
重視する”政策”そうさせた
時代の必然だったのかも知れないですね。

201とそれますが、
先週末ホリデー快速鎌倉に
西国分寺〜北朝霞まで乗車しました、
通過するのは、新小平だけなのですが
遅れてもいないのに爆走が体験でき
ラッキーなひとときでした、

府中本町が通過なので
競馬のオジさん達も乗ってなく
ボックス席独占の至福のひとときでした、

一時間に一本で良いから定期で設定してくれないかな
は贅沢ですよね!

追伸、4M2Tの115は加速も良いですね!
武蔵野線向きの電車かも、、、

まとまりのない長文失礼致しました!

2349 103系・201系の最適線区
投稿者 :エル助@副管理人1 DATE:2003/10/19(Sun) 23:13

皆様、こんばんは。

いたたに様、こんばんは。
武蔵野線の長距離乗車、うらやましいですぅ。
小平トンネルの爆走サウンドは、さしずめお仕事の疲れへの癒し系サウンドでしょうか……。(国立支線との地下ポイント分岐あたりの音はすごいですね←音と揺れで脱線しないかホント心配することがあります。)

ところで、103系の適正線区の件ですが、仰るとおり一番不向きな線区ばかりに103系が残りました……。国鉄時代の無理な103系投入のツケが最後まで尾を引いている感じですね。
やはり駅間距離が短い平坦線区が良いということで、山手線・南武線・鶴見線・相模線などが適任なのでしょうか。

201系の投入線区についても、よく考えてみると難しいですね。歯車比をハイギヤードに振っている点からすれば、高速運転線区向けであり、常磐快速や武蔵野線はうってつけでしょうが、回生制動車という点では停車頻度の高い都心の緩行線系に効果的でしょうから。でもその場合、203系のように歯車比を大きくして加速性能を上げるべきかと。
ある意味、201系のスペックって、矛盾があるように感じます。

やはり考えるに、
ある程度の高速運転を行い、頻繁に発進停車を繰り返す
中央線の普通快速は、201系にとって、一番最適な線区なのだろうかと思ってしまいます。それでも並走する総武緩行線のE231系に70キロ超領域でスイスイ抜かれていく様に、時代の流れを感じてしまうのでした……。

それでは失礼いたします。


2348 ハンドル訓練
投稿者 :hいたたに@高尾 DATE:2003/10/19(Sun) 22:14

ONDA様 こんばんは

最近は海浜幕張から西国分寺まで103系と言う事が多いです。もう高速のモータ音堪能ですが、お尻が
なんか置き換えが始まりますので、103系に関してはそろそろ乗り、撮りともラストスパートですね。

常磐快速といい、武蔵野、京葉といい、一番103系に適さない線区が最後というのも皮肉ですね。201に関しても、青梅、五日市は適さないと言われてますが?

205−3000番の件
八高線で全ての運転士のハンドル訓練をするのはスジが入らなくて無理なので、青梅線でということですかね?

2347 ハイキング号運転中
投稿者 :ONDA201 DATE:2003/10/18(Sat) 21:06 [ HOME ]

こんばんは

この秋も四季彩によるハイキング号が運転されています。今日は出勤日だったのでついでに見てきました。
16時半頃、八高線の205系の試運転も青梅線を走っており、きっとどこかでこの両車はすれちがっているものと思われます。土曜日にもかかわらず試運転ということはハンドル訓練でしょうか・・・。八高線用車両なのに青梅線でやっているのも面白いですね。

トタ区にはADトレインのシールをつけた編成が止まっていました。

デハ

2346 re:ケヨ区調査結果
投稿者 :ONDA201 DATE:2003/10/17(Fri) 23:03 [ HOME ]

いたたに@高尾様、こんばんは

ケヨの調査どうもありがとうございました。
時々ホームページ等で映像を見かけますが、ほとんど同じ角度のようで、そこしか撮れないようですね。ずいぶん昔ですが、高速道路から見えたような記憶もありますが。
なかなか京葉線方面には出かけられないので事前の情報はとても助かります。

では

2345 ケヨ区調査結果
投稿者 :いたたに@高尾 DATE:2003/10/17(Fri) 22:12

空き時間を利用して、ケヨ区の周りを見てきました。

まず海浜幕張駅からのアプローチでバスですが、幕張本郷行きで免許センターバス停が近いようです。バス停からバスの進行方向に左に入る道があり、ここから区の正面入り口に通じています。

問題の撮影ですが、これが非常に困難です。研修庫、区の管理棟が邪魔になり、全く撮れません。さらに新習志野方へ向かうと、区沿いの土地がいすずの下取り中古車置き場になり、一見入れそうに見えますが、一応商品置き場ということもあり、許可は出にくいでしょうね。道路からはトラックなどが邪魔で撮れません。さらに進むと道路自体が区から離れていってしまいます。

新習志野駅からのアプローチですが、こちらは距離がありますが、一応道路が通じていて、しかも区の敷地沿いのため、東京方の電留線に停車しているものは、なんとか撮れそうです。

以上簡単ですが、調査結果です。

2344 ペンシルベニア鉄道GG-1型電機のこと
投稿者 :エル助@副管理人1 DATE:2003/10/13(Mon) 00:09

皆様、こんばんは。

稲岡様、ご無沙汰いたしております。
東海岸・ペンシルベニア州に移られたとのこと、気候はいかがですか?
新・本拠地はフィラデルフィアでしょうか?ニュージャージー州へ越州通勤ということは、トレントンかニューヨーク対岸近郊あたりまで通われておられるのでしょうか?

模型ネタで管理人様には大変申し訳ございませんが、
実は、ブロードウエイリミテッドインポーツという会社のHOモデルで、ペンシルベニア鉄道のGG-1という有名な電機を発注しているのですが、製品のギア周りに欠陥が見つかり、急遽納品延期になっておりますのです。

GG-1といえば、1930年代にニューヨークとワシントンを結んだ花形機関車で、時代は違えども日本でいえばさしずめ東海道本線のEF58のような存在であったと思います。
GG-1、現在も保存機があると聞きましたが、現状はいかがでしょうか?
GG-1は、あまりにも印象的な姿のため、気になっております。

それでは失礼いたします。

2343 ご無沙汰しました
投稿者 :稲岡 誠二@東海岸 DATE:2003/10/11(Sat) 01:30 [ HOME ]

皆様こんにちは、米国在住の稲岡です。

さて、このたび一身上の理由で引越ししまして^^今では、ペンシルベニアというところに住んでおります。お仕事はニュージャージーでやっており、毎日州を越えて通勤していますが、おっとここは201系の掲示板でしたね^^

あまり近くに鉄はないのですが、ニューヨークとフィラデルフィアには遊びに行けない距離ではないので、隙を見計らって(ぉ)遊びに行けたらなと思います。

そんな訳でしばらくネット環境とおさらばしている間にONDA201様が写真をアップしてくださいまして、楽しく拝見させていただきました。これこそ、103系から201系(車体とパンの位置関係が変わりましたよね)への過渡期現象だと思うのですが・・・。

中央線の工事・振替輸送も、大変そうでしたね。皆様のカキコでなんとなく雰囲気を感じ取れたような気がしています。

それでは、今後ともよろしくお願いいたします。

2342 過去ログ
投稿者 :元関係者 DATE:2003/10/10(Fri) 01:19

ONDA201様
ご指摘ありがとうございました、
過去ログ確認しました、

近車製台車のみなんですね、
知りませんでした、

度の部位に亀裂があったのか
気になるところです、

僕、会社に入って最初の職場
工場の台車班だったので、
スゲー気になるんですよ!

2341 なんか
投稿者 :charm1@管理人 DATE:2003/10/09(Thu) 23:22

会員制掲示板サロ97Hで議論が盛り上がっているようです。

ここはいたって静かですが・・・

お客様各位:
会員制掲示板サロ97Hの入室資格は簡単です。
ここで、1回でも真面目な発言をされた方に
URLをメールいたします。
もしも「真面目発言」をしているのにメールが届いていない
お客様がいらしたら、私めの手違いです。
どうぞ、遠慮無くメール下さいませ。
また、自己都合によりメアドを出されていないお客様であっても
私めにメール下されば、URLをご教授いたします。
ひとつ、宜しくお願い申し上げます。

ではでは。

2340 お詫び
投稿者 :charm1@管理人 DATE:2003/10/09(Thu) 22:06

皆様、こんばんは。
ONDA201様、元関係者様をはじめとして、いつも当BBSを
盛り上げて下さり、誠にありがとうございます。

http://www5c.biglobe.ne.jp/~charm1

から入れる過去ログ47Hが数百発言ほど途絶えております。
ひとえに私めの怠慢であります。

閑が出来次第、何とかする所存です。

今暫らくお待ち下さいませ。

なお過去ログ1377は当該入り口より閲覧可能であります。

ではでは。

追伸 for ONDA様
レス付けて下さっているのに、そのままにして、ごめんなさい。

2339 またです
投稿者 :ONDA201 DATE:2003/10/09(Thu) 21:34 [ HOME ]

元関係者さま、こんばんは

この件、過去ログ1377にありました。
対象両数も同数のようです。
前回、全車チェックしていながらまた発生したということは、そろそろ限界なのでしょうか。

では

2338 またって
投稿者 :元関係者 DATE:2003/10/09(Thu) 02:02

以前にもありましたっけ、
台車台枠亀裂?

登場直後にあったのは、
帰線電流が軸箱に廻り、
ベアリングが電食してしまう、
というのがありましたが。


2337 また台車亀裂
投稿者 :ONDA201 DATE:2003/10/04(Sat) 21:35 [ HOME ]

こんばんは

またニュースになってました。
http://news.goo.ne.jp/news/asahi/shakai/20031003/K0003201911043.html


2336 初期型パンタ周辺
投稿者 :ONDA201 DATE:2003/10/03(Fri) 22:31 [ HOME ]

皆様、稲岡様こんばんは

以前話題になった初期型パンタ周りの写真をやっと公開しましたのでこの場をお借りしてお知らせします。

http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumTop.asp?key=829581&un=126390&m=2

では

2335 RE:武蔵境中線、いろいろ
投稿者 :ONDA201 DATE:2003/10/02(Thu) 22:38 [ HOME ]

ひろ@サヒ様、元関係者様こんばんは

それって23Hですか?ムコ始発の八王子行きがありますが。でも、この電車、いつどこから出庫しているんでしょうか。この電車が出発した直後に上りの通勤特快を退避する電車が入るのでかなりきわどいダイヤだとは思っておりましたが、本線から回送でくれば万一下りでダイヤが乱れても上りに影響を出さずにすみそうですね。昨日はこの電車、なぜか各駅停車八王子表示でした。

いたたに@高尾様、レスありがとうございます。また何かケヨに異変があれば観察よろしくお願いします。

モハ201−113が要検出場しましたが、バケットシートはそのままでした。ずっとこのまま行くのでしょうか。

先日の国分寺折り返しで今ごろになって気になる点がでてきました。それは、指導通信式での運転中に折り返し電車の入れ換えを本線上でやっているのですが、この2本の電車同士の衝突を防ぐ術はどうやって確保していたのでしょうか、ちょっと不安です。運転扱い上は問題ないのでしょうか。運転関係詳しい方いらっしゃいましたらどうぞよろしくお願いします。

2334 武蔵境中線
投稿者 :元関係者 DATE:2003/10/02(Thu) 05:32

それ毎朝停まっていますよ、
ムコの留置線不足のからみですかね?

2333 中線
投稿者 :ひろ@サヒ DATE:2003/10/02(Thu) 02:05

みなさま、こんばんは。

切り替え工事に出陣された皆様お疲れ様でした。
私も出撃し、思うがままに撮影行脚してきました。
もちろん、仕事は通勤のこと考え計画ウヤでした(笑)
個人的には今や天然記念物?の「三鷹」を心ゆくまで撮影できたのが大きな収穫でした。

さて、今朝は早出出勤で7時すぎに武蔵境を出たのですが、
中線に「回送」幕の201が停車していました。
出勤途上だったので、残念ながら撮影できませんでしたが、
普段入らない201の中線停車は新鮮な感じでした。

果たして、臨時なのかそれとも今日からのダイヤ修正で
設定されたのか気になるところです。

明日以降も注目してみたいと思います。
ではでは

2332 亀レスケヨ区
投稿者 :いたたに@高尾 DATE:2003/10/02(Thu) 00:31

ONDA201様

ケヨ区の件、亀レスですが
他の方々もお書きのように、ここの区は何も無い埋立地に、成田闘争や国労、千葉動労の闘争が激しい時期に、当局寄りにするすると近寄った動労の全面協力により建設された区のせいか、一般道からは非常に近寄りにくい構造になっていますね。しかも本線に沿って横長といいますか、(マリなんかもそうですが)長い駅間にどんーっとありまして。

距離的には海浜幕張の方が近いのですが、他地区からの珍客(車)は、新習志野よりの電留線に寝てる事の方が多いようです。

それで海浜幕張から近い側ですが、いきなり千葉支社の野球部?(横浜支社持ちの野球部は有名ですが、千葉支社にもあったんですかね?)のグランドがありまして、その先もいろいろ建物があり、近づけません。

本線の海側からのアプローチですが、こちらは海浜幕張駅周辺の街が飽和状態なので、第二の街にしようと千葉県が中心になって、造成をしたもののバブル崩壊で誰も買わず、もしくは何も建たずに区画整理だけされた造成地になっていまして、ひょっとしたらこちら側から接近できるかも知れません。が、本線から先には入れないものと思います。で、高架橋脚が邪魔になるでしょうね。

もう一つは海浜幕張周辺のビルのフリースペースから望遠で撮るということになります。一企業の専有ビルは難しいですが、一般の雑居ビルならば食堂エリア含めてフリースペースがありますので、可能性は大です。

バスは他の方もかかれていますが、途中で幕張本郷駅へ向けて曲がってしまいますので、あまり使い勝手が良くないかと思います。

どうもあまり役に立たない情報ですみません。
明日、明後日はまたケヨ区の近くに行きますので、時間があれば観察します。

では

2331 T12AD
投稿者 :ONDA201 DATE:2003/09/30(Tue) 23:44 [ HOME ]

こんばんは

昨日T12編成がADで走っているのを見かけました。

本日、201系のページのアクセスログを見ていたら、クハ201−3という検索ワードでご来訪された方がいたようですが、最近同車の状況はいかがでしょうか。


2330 無題
投稿者 :おすぎと201系 DATE:2003/09/30(Tue) 19:16

皆様こんばんは

>WHITE−WING様
発車メロディーの件ありがとうございます。私も一番高尾よりで録音しました。

2329 放送機器関係について
投稿者 :WHITE−WING DATE:2003/09/30(Tue) 00:48

皆様こんばんは

仮設ホーム使用開始に伴う放送機器関係についてです。
仮設ホームにATOSの表示機以外に「電車がきます」と表示される接近表示機が設置されています。武蔵小金井では、電車接近時に接近表示機から「メリーさんの羊」が流れます。東小金井は「電車がきます」の表示のみで、メロディーは流れません。武蔵境は他の2駅とは違い「列車がきます」と表示されます。

発車メロディー関係は、武蔵小金井が放送機器を更新して音質向上。メロディは従来と同じ五感工房(GK)製作のメロディーが使われています。他の製作会社の曲は導入されていません。変更点は武蔵小金井のみです。
武蔵小金井
1番線:発車8aから発車1cに変更
2番線:不明(おそらく発車4cのまま)
3番線:発車1cから発車8aに変更
4番線:発車8a

東小金井及び武蔵境は特に変更なし。
なお武蔵境は既に昨年の7月29日に放送更新を実施して音質が向上しています。

>おすぎと201系様
僕も同じ時間に立川で収録していました。もしかして立川4番線の一番高尾よりで収録されてましたか?

2328 27日の国分寺の様子
投稿者 :ONDA201 DATE:2003/09/29(Mon) 23:22 [ HOME ]

こんばんはcharm1様

27日の国分寺の様子ですが、同じページのまま
http://onda201.hp.infoseek.co.jp/030927/
ですが解説を追加しましたのでご確認ください。少しは様子がわかるようになったかと思います。

駅に貼られていた切り替え工事の時刻表はビデオ流し放しで一通り撮影してきましたので、写っていない部分の時間帯や電車の情報が必要な方がいらっしゃいましたらお知らせください、編集します。

では

2327 工事
投稿者 :いたたに@高尾 DATE:2003/09/29(Mon) 21:58

工事運休当日は用事があり、東京を離れていたため、皆様のレポートとマスコミニュースで当日の状況とトラブルを知りました。

切り替えは合計4回とのことですので、この先まだ3回計画運休があるのですね、次回以降はしっかりした作業を望むところです。

ところで28日の復旧遅れの原因が、作業ミスということで、作業員のミスにされそうなんですが、それは違うのではないかと、いたたには思います。

作業員がミスをするような、作業計画や作業指示を作った、計画者が一番いけないのではないかと?それと作業後の確認も、電車が動き出す直前までしていないようなフシも見られ、管理監督者と計画者の責任が一番重いと思うのですが。皆さんどう思います?

作業員はあくまで作業員であって、判断を要する作業指示だとしたら、それは、もう作業の計画自体が間違っています。

2326 接近放送
投稿者 :おすぎと201系 DATE:2003/09/29(Mon) 16:41

皆様こんにちは。

>ONDA201様
たしか周りにはオジサンしかいなかったような(おっと失礼)。どこかでお会いできれば良いですね。

>WHITE−WING様
私は立川で17:33武蔵小金井行きと、17:49国分寺行きを録音しました。旧放送は録音してません。

仮設ホームの発車メロディーは何が使われてるのでしょうか。確認された方いらっしゃいますか。

2325 切り替え工事
投稿者 :WHITE−WING DATE:2003/09/29(Mon) 01:05

皆様こんばんは

中央線の線路切り替え工事は、私は学校・予備校帰りに立川と三鷹でATOSの接近放送を収録。あとミツ〜コシ間の単線運転に乗車して帰宅しました。立川駅で普段は収録できない放送が収録できました。

28日は立川で模試が行われたのですが、行く時はまだ電車が動いていなかったため、振り替え輸送で京王線と南武線を利用して、立川に行きました。


>ONDA201系様
私も同時刻辺りに国分寺におりました。どこかですれ違ったかもしれませんね。

>おすぎと201系様
三鷹の5番線の接近放送がATOS放送と同時に旧放送が流れていましたが、録音されましたか?

2324 下り線逆行電車
投稿者 :kennaya@武蔵境 DATE:2003/09/29(Mon) 00:34

の武蔵境進入速度は、結構速かったのでオドロキでした。
慣れない運転方向なのに、6,70キロで通常の駅進入速度と遜色ありませんでした。

当然のことながら、逆行での境出発は変な気分でした。

2323 三鷹にての折り返し方2
投稿者 :kennaya@武蔵境 DATE:2003/09/29(Mon) 00:01

18:00頃〜
40分間隔運転。ムコ〜ミツ間を1閉塞区間として1本の201系が行ったり来たりだったようです。

私は武蔵境から下り線逆行の三鷹行きに乗車しましたが、この折り返しは単純そのもの。
つまりどこのポイントも分岐することなく、直行で三鷹駅4番線に到着しました。

武蔵境で乗車する直前に流れた業務放送は「業務放送:○○H(何Hだったか失念)の乗車率70%」とのことでした。

接続する上りは5番線発の快速東京行き09Tでした。6分間隔とのことでした。

因みに16:10頃〜18:00頃の複線使用の時間帯は3本の201系がムコ〜ミツ間に投入されて
いたようで、91H〜95Hだったと想像します。
95Hは我が目で確認しました。

私がミツに着いたときに、総武緩行と東京からの三鷹行きが同時到着して、
コンコースは両電車から40分に1本のムコ行きの電車に駆けていく人でごったがえしていました。

以上であります。


2322 三鷹にての折り返し方
投稿者 :kennaya@武蔵境 DATE:2003/09/28(Sun) 23:37

どうもです。

昨日、三鷹電車区上の跨線橋より表題の折り返しを観察しましたので、報告を。

ムコ〜ミツ間は2段階の運用でした。

16:10頃〜18:00頃。
ムコ〜ミツ間は複線での10分間隔運転でした。
上り電車三鷹行きは平常の早朝深夜のように緩行線分岐器にて2番線方向の進入を
しまして、ホーム直前の片渡りで3番線到着。
折り返しは三鷹にて優等列車退避後の出発と同じ形で3番ホームより出発でした。

一旦切ります。

2321 自己紹介(爆笑)
投稿者 :ONDA201 DATE:2003/09/28(Sun) 21:29 [ HOME ]

いまさらですが、はじめまして。

きっとだれかいるだろうなぁと思いながらもひっそりと撮っていました。ちなみに私はふつうのおじさんです。約1名怪しいひとがいましたが、それは私ではありませんのでお間違いなく。

2320 自己紹介(爆)
投稿者 :おすぎと201系 DATE:2003/09/28(Sun) 19:40

皆様こんばんは。

ONDA201様
私も国分寺下りホームで撮りました。隣にいたのは私だと思います。ちなみに私はまだ高校生です。

2319 昨日の切替工事
投稿者 :平井 航 DATE:2003/09/28(Sun) 19:07

皆様こんばんは。
昨日の切替の単線運転に所要ついでに乗車してきました。武蔵小金井電車区近辺の工事は多くの人員が動員されまさにすごいの一言です。単線区間で使用されたのはクハ201-40以下の編成でした。この日は本当に大動脈中央線が大幅に間引きされて改めて中央線の地域の重要性を沿線住民としても実感しました。また帰りは代行バスを利用したのですが京王電鉄バス・関東バス・西武バスの地元のほか地元八王子の南大沢京王バスまで動員されました。ただ見た限り各駅タイプよりも直行タイプの方に重点がおかれたみたいです。代替が大変な区域を走る各駅タイプが少ないのはある意味問題で私も乗車に20分位待たされました。
そして今日も立川と吉祥寺に所要があり乗車したのですが14時頃までトラブルで足止めでした。幸い乗ってすぐに動き出しました。上り線の移動が終わり旧線は早くも一部で撤去が始まっていました。ということは下り線もいずれは移動の為の運休があると思われます。今回の事例がその時に生かされて、円滑に進んで欲しいと思います。

2318 RE:お久しぶりです
投稿者 :ONDA201 DATE:2003/09/28(Sun) 12:33 [ HOME ]

おすぎと201系様こんにちは

何人かビデオ撮影していらした方がいましたが、そのうちの一人がたぶん私と思われます。私が着いたときには上りホームは既に千客万来で下りホームに陣取りました、下りはまだ誰もいませんでした。国分寺折り返し電車の運行まではまだしばらくあったので、初列車を撮影後、高尾方に移動しておりましたが、何回か行ったり来たりしておりました。

新聞各紙(ホームページ版)の情報によると、武蔵小金井の信号関係が問題で遅れているようです。JRのホームページでは13時頃運転再開の予報があります。

2317 お久しぶりです
投稿者 :おすぎと201系 DATE:2003/09/28(Sun) 12:06

皆様、こんにちは。

私も切り替え工事を見てきました。国分寺でムコ行を撮り、立川で接近放送を録音して帰りました。
ところで国分寺の東京方でビデオ撮影されてた方はONDA201様でしょうか。

2316 切り替え工事遅れ
投稿者 :ONDA201 DATE:2003/09/28(Sun) 08:02 [ HOME ]

おはようございます

NHKのニュースで切り替え工事が遅れているという情報がありました。本当ならば運転を再開している時間ですが、7:30現在まだ運転を再開しておらず、再開見込み時刻もまだわからない様子。長引くようであれば昨夜のような折返し運転も計画しているようです。(7:40頃放送)

NHKニュースで7:59に字幕で東京〜三鷹、立川〜高尾で運転開始という情報が流れました。

2315 臨時バスがゾロゾロやってきて!!
投稿者 :エル助@副管理人1 DATE:2003/09/28(Sun) 01:49

皆様、こんばんは。

私も我慢できず、22:45ころ、国分寺駅北口自転車置き場3Fから、国分寺折り返し列車を眺めて参りました。
ここは国分寺駅構内を撮影する場合の重要ポイントです。
先般新設された渡り線を使って、上り方から下り線に突っ込み、国分寺街道ガードの少し先の本線上で折り返す珍しい姿をビデオに記録いたしました。

ところで、ふと思ったのですが、上り線の仮線切り替えということは、
もう元の上り地上線部分を上り電車が走ることは永久にないわけですね。←なんだかしみじみします。

ところで、中央線運転休止に絡み、代替バスが運行されておりますが、これがすごい両数で、国分寺南口ロータリー付近は臨時バスで埋め尽くされておりました。
通常国分寺では見られない、関東バスも多数応援に駆けつけており、珍しい光景を楽しむことが出来ました。

そういえば線路切り替えって、下り線の時(下り線を現上り線に移設)にもまた運休があるのでしょうか?

それでは失礼いたします。

2314 中央線工事関連
投稿者 :ONDA201 DATE:2003/09/27(Sat) 22:48 [ HOME ]

こんばんは

SAKE@副管理人2様こんばんは。
レスありがとうございました。

国分寺折り返しの上下の初列車まで見てから帰ってきました。
この時点ですでに9分ほど遅れが出ておりました、この後の増延が心配です。

単線運転の初列車はT1編成、国分寺折り返しの初列車(大月行)はH1編成でした。
とりあえず、映像の一部をアップしましたのでご覧ください。
http://onda201.hp.infoseek.co.jp/030927/

デハ

2313 中央線工事関連実況
投稿者 :charm1@管理人 DATE:2003/09/27(Sat) 18:47

皆様、こんばんは。

先程、「鉄」してきました。
武蔵境17:56発旧線最後の上り列車を見送ってきました。
その後、山中踏切にて下り線使用の上り一番電車を見て来ましたが、ガラガラでした。

これから所用(こんな日にやらなくて良いのに・・・)にて、吉祥寺に行きます。
乗車予定は19:10境発の下り線使用の上りを予定してます。

ではでは。

2312 折り返し運転など
投稿者 :YOKOKARIST DATE:2003/09/27(Sat) 16:12

邪魔にならない程度に、
見学に行ってきます。

2311 仮線工事等
投稿者 :SAKE@副管理人2 DATE:2003/09/25(Thu) 01:13

皆様、今晩は。

>ONDA201様
お久し振りです。千ケヨ区の方は、疎くてRESできず、すいません。
中央線の上り線の仮線切替え、いよいよですね。ポスターや放送案内が活発になってきました。丁度、不在なので、見られないのが残念です。
武蔵小金井では、仮線が使用開始になると、中線は下り専用になり、上りは中線・本線共別線となり、中線が3番線、本線が4番線になって、1足先に2面4線化される模様です。
165系も、9/28(日)の急行「さよならこころ」で、いよいよ最後の営業運転ですね。

ところで、JR西日本は、旧国鉄時代のテレビCMで山口百恵さんが歌って話題になった「いい日旅立ち」をリメークしてCMで流す等、首都圏で西日本地区への観光客誘致キャンペーン「DISCOVER WEST」を実施します。
イメージソングに採用した山口百恵さんのヒット曲「いい日旅立ち」のリメーク版の歌手に鬼束ちひろさんを起用するとの事です。
国鉄時代の悪い慣習(昼間から幕「閉め」等)のリバイバルは無い様にお願いしたいですね。

2310 あと3日
投稿者 :ONDA201 DATE:2003/09/24(Wed) 22:11 [ HOME ]

こんばんは

線路切り替え工事の際の時刻が駅に掲示されておりましたので転記しました。
http://onda201.hp.infoseek.co.jp/030927/
にて公開中。他の駅の情報ご存知のかたいらっしゃいましたらご紹介よろしくお願いします。

デハ

2309 RE:ケヨ区
投稿者 :ONDA201 DATE:2003/09/23(Tue) 11:37 [ HOME ]

こんにちは

ひろ@サヒ様、ありがたく読ませていただきました。
以前、ヒト電をさがすのも結構遠かったですが、ケヨ電も最高速ですっ飛ばしていくのでかなり遠いのではないかとなかなか行けないでおりました。
こんど、京葉線方面へ撮影に出かける際には行ってみようと思います。

ありがとうございました。

2308 ケヨ区
投稿者 :ひろ@サヒ DATE:2003/09/23(Tue) 01:09

こんばんは、お久しぶりです。

>ONDA201さま
以前ミツ4が黄色でケヨ区にやってきたときに、周辺を散策してきましたが、
駅は海浜幕張の方が近いです。幕張本郷からのバスだと免許試験場?あたりが最寄だったと思います。
ただ、車内からもわかりますが、電車区の先端は野球部のグランドがあり撮影不可能。
沿道からも検修庫や事務所、一部の敷地は中古車置き場となっており、
撮影可能なポイントは新習志野駅よりの湾岸道路の料金所付近くらいです。
沿道から留置線までは結構距離があるので、200〜300ミリの望遠レンズが必要です。
海浜幕張から歩いて、賞味15分ぐらいです。電車だとあっと言う間ですが、結構歩きます。
架線柱が邪魔してなかなか上手く撮れませんが、絵的にはいい並びが見られますよ。

2307 まってました!
投稿者 :ONDA201 DATE:2003/09/19(Fri) 22:52 [ HOME ]

こんばんは

いたたに様
ケヨ区の情報、まってました。いろいろ教えてください。
一度、外から見たいと思っておりますが、おすすめの路線バスやバス停はありますか。それとも歩ける距離ですか。
おすすめポイントがあれば教えていただけないでしょうか。今度いつ行けるかわかりませんが・・・。

とにかく、京葉線と京阪神の201系はほとんど付き合いがないので、ここでの情報が楽しみです。

デハ

2306 いろいろレスです。
投稿者 :いたたに@高尾 DATE:2003/09/18(Thu) 01:43

ワインズマン様、元関係者様

たしかに深夜のムコはムコ止め、立川から折り返し回送の黄色い電車が続々入庫しますので、きついかもしれません。が、元関係者様お書きのように、工夫すれば如何様にもなりますし、
例え1両とはいえ、乗車率250%ですと約350名の方が冷房の止まった水漏れのする環境下にいるわけで、どういう輸送側の事情があっても、やはり、お客様に提供するものではないですね。(ワインズマン様を責めているわけではありませんので念の為)

エル助様
今日は海浜幕張でしたので、往きは”なんちゃって205”(どうみてもこちらが正統205なんですが)帰りは青い201でした。出先の事務所の喫煙コーナからケヨ区が良く見えて、たばこばっか吸う要因でもあり(笑)、私の仕事は要員関係(激笑)、たしかに青色が薄いように思います。潮風による劣化なんでしょうか?103系の方は終端間近ということでか、薄いだけでなく、一層汚いのですが。

元立川の人様
ショウチ

2304 ベンチレータ撤去増加
投稿者 :かつお節 DATE:2003/09/16(Tue) 02:27 [ HOME ]

こん**は。関西の人です。(謎

今月、新にベンチレータ撤去編成が出場しました。
編成はC19(120F)です。
しかしながら、黒幕化は行なわれていません。

あと吹田工場にリニューアル工事で入場しているC8の動向も気になります。
来月下旬出場と言う話を聞きましたが。。。

2303 運休と八高線その後
投稿者 :WHITE−WING DATE:2003/09/15(Mon) 23:31

皆様こんばんは

先々週の木曜日辺りから、中央線運休についての横断幕が立川駅などで掲げられています。また立川駅コンコース内では運休についてのアナウンスがされています。工事当日には深夜にしか運転されていない国分寺行きのATOSが録音できるかもしれないので、国立か西国分寺で収録をする予定です。ATOSの放送が簡易放送にならない事を祈るばかりです。関係ありませんが、国立駅の放送機器が更新され発車メロディーの音質が向上しております。

八高線に投入されたH20編成のその後ですが、3日まで運用されました。3日は変則運用ではなく終日71E運用(ただし八王子19:07着の1770Eのあとは、1969Eに運用変更)に充当され、川越まで走りました。川越線に初めて201系が走り、ムコ車に装備されている川越の方向幕が使用されました。また、みえみえ@国立様も書き込みをしております、205系ハエ82編成についてですが、8月22日に大宮工場を出場し、103系故障時には乗務員訓練などが行われていなかったため、201系が使用されたようです。今月に大宮運転区、拝島運転区、大宮車掌区、八王子車掌区による各種訓練が行われています。

2302 京葉201系のブルーは褪色?
投稿者 :エル助@副管理人1 DATE:2003/09/15(Mon) 22:55

皆様、こんばんは。

ONDA様、京葉線のお写真拝見いたしました。
貴重な記録をありがとうございます。

ところで、この京葉線の201系達ですが、ブルーがやけに褪色しているように感じました。本来のスカイブルーというよりも、まさに水色という感じですね。
この水色、どこかで見たと思ったら、阪神の5500系・新青胴車のブルーによく似ていると思います。←ちなみに阪神9300系・新特急車のオレンジ色はJRの朱色1号みたいですね。余談ですが、私は個人的には異端ステンレス9000系が大好きですが。)

国鉄時代の京浜東北線のスカイブルー、もう少し発色が鮮やかで、色が濃かったように思うのですが……。

それでは失礼いたします。

2301 中央線運休のお知らせその後
投稿者 :ONDA201 DATE:2003/09/15(Mon) 21:28 [ HOME ]

こんばんは

八王子支社のHPを見たところ、いろいろの質問があったようで、Q&Aの形で事例が紹介されていました。
青梅線との直通運転中止やホリデー快速の運休、国分寺〜武蔵小金井の単線運転の初列車発車時刻など、ポスターではわからなかった疑問に対する回答もいくつかあります。
でも、秋の行楽シーズンにホリデー快速運休というのは・・・。拝島くらいまででも運転してほしかったですね。
ま、当日中央線に集中できるのでありがたいですが。

デハ

2300 車両交換
投稿者 :元関係者 DATE:2003/09/15(Mon) 19:42

JRの内部事情には詳しくないのですが、
車両交換は武蔵小金井でしか行えないわけではなく、
車両基地以外の場所でも出来ます。
東京駅でも高尾でもリンク変更すれば可能ですし、
豊田でしたら、上りでも下りでも可能です、

交換用の編成を待機させておき、
2〜3駅手前から放送し、
当該駅では駅係員等を適宜配置し
対応すれば、一分位で可能です、

ワインズマンさまの5分以上というのは
少々過大では、、、
と感じました。

「雨漏りがして座席が裏返しにしてある、」
冷房ドレンの配管がどこかで外れ、
ダクトから車内に漏れてしまった、
と推測しますが、これはかなり重症で、
旅客サービス上好ましくないのは、
言うまでもない事ですが、
会社の経営姿勢を問いたくなるような
出来事ですね。

金曜の高尾終がどんな電車か
関係者ならずとも想像が出来ます、
車両とダイヤが鉄道の二大商品という位置付けが
徹底されていたなら、

このような欠陥商品をお客様に提供することは
出来ないと言うのが普通ではないでしょうか?

どう考えても、車両交換しなかった
関係者には猛省を促したいところです。

すいません、一人で熱くなってしまって。。。

2299 Re:車交
投稿者 :ワイズマン DATE:2003/09/15(Mon) 03:06

皆様こんばんは。

車交にも冷房故障にも何回か遭遇したことがあり私なりに考えたのですが
まず、武蔵小金井での車交ですが私の経験上、車交全て終了するまで5分以上時間がかかっています。
そこで、いたたに@高尾様の書き込みから推測すると

>ちなみに金曜の最終快速ということで
この時間は武蔵小金井電車区には中央総武緩行線の車両数本が入区し
武蔵小金井電車区からの代替え車両の出区は容易に行えないものと思います。
また下手に行えば3ホームしかない武蔵小金井駅では駅手前で列車が団子状態に
なってしまうかも知れません。
かと言ってもう少し早い時間ですと帰宅ラッシュ時にあたり、
やはり車交どころではありませんし・・・。

今回の車交無し運用続行は苦渋の選択の中から出した結果
だったのではないでしょうか。というのが私の想像です。

では

2298 車交
投稿者 :いたたに@高尾 DATE:2003/09/15(Mon) 00:39

元関係者様

どうも冷房リターンの吸い込みのところから、大量に水が滴ったようです。高尾到着時に床がびちょびちょということは、営業中もまだ水が垂れていたと思われ、これを放置してそのまま走らせたということは、確かに理解に苦しみます。

車内の惨状が現場から指令に伝わってなかったのか、車交ができる駅(ムコ)を、過ぎてしまってタイミングを逸したといいますか、だとしても比較的混雑が軽い緩行運用と変更するとか、いくらでも策はあるでしょうに。

こういうところが、民鉄と民鉄になりきれない企業体の差なんでしょうね。

ところで最近の201、吸い込み口から水が滴る、もしくは、この付近に水滴がついている車、けっこう見ます。いよいよ老朽化?とか思いますが。

2297 結末
投稿者 :YOKOKARIST DATE:2003/09/14(Sun) 23:03

すみません、なかなか書き込む暇がなくて。
それでどうなったかというと・・・・
工事用自動車(2トン)が鉄輪で空走して、踏み切り近くまで走ってくるところでした。
驚くじゃないか!!抗議したくなりました。

2296 無題
投稿者 :元関係者 DATE:2003/09/14(Sun) 14:30

ONDA201さま
楽しい写真拝見しました、

JRになって、
オレンジもスカイブルーも
微妙に色合いが異なってしまい
私個人としましては
旧国鉄色のほうが好きなんですけれど
皆さんは如何でしょうか?

それと、
ここの201の走りは一味違いますね、
京葉201では、
MT60の高速サウンドが楽しめます、
中央線ではなかなか経験できない
高速連続運転が堪能できるので、
用も無いのに足を伸ばしたりして
一人で悦に入っております。

中央線では遅れたときに「その心意気」
のある運転士のときしか体験できませんので
高速マニアの私としては物足りないの一語につきます。

いたたに様
酷い話ですね、
以前、武蔵野線でユニット不動の車で
どんどん増延しているのに
東所沢では車両交換の手配とっていなかった
のに驚いたことがあったのですが、

お話の内容はそのときより重大である
にもかかわらず車両交換しないのは
なぜなんでしょうね???
理解に苦しみます、

運用担当者の判断でしょが、
1本車両交換すると翌日の運用を
全部組替えねければならない、、、
とかいう理由もあるのかもしれませんが
利用者不在、といわれてもしかたないでしょうね。

京王なら上記2件は迷わず「車高手配」
です。

2295 無題
投稿者 :ONDA201 DATE:2003/09/13(Sat) 23:22 [ HOME ]

こんばんは

京葉線のルポの写真を公開しました。興味がありましたらお越しください。
http://onda201.hp.infoseek.co.jp/03KEIYO/

外板がぼろぼろだったT10編成がやっと出場しました。いちおうきれいにはなっていますが、切り抜きナンバーやユニットサッシの周辺など、イマイチの出来です。

八高線の応援に行っていたH20編成ですが、中央線に復帰しましたがなぜかH2編成の基本編成と組んで走っています。

デハ

2294 冷房故障、水浸し
投稿者 :いたたに@高尾 DATE:2003/09/13(Sat) 21:05

昨夜は接待(する方です。)快速(高尾)終で帰りましたが、車内放送で”8号車は冷房故障です。水漏れのため一部座席が使えません。ご迷惑をおかけします”とのこと。

高尾で降りるさいに、車内を通ると8号車は冷房が止まっていて異様な熱気、しかも車内の床はびちゃびちゃ、シートはひっくり返してあり、異様な雰囲気でした。

ちなみに金曜の最終快速ということで、車内は超満員でしたので、この車両も超満員だったものと思え、運悪く、この車に当たった人、特に東京駅で並んだ人はお気の毒でした。

金曜の快速終は劇混みなことは、JRも把握しているはずで、上り場面で編成を差し替えるとか、何とかならなかったのかと思います。まー1両だけだったのですが。

2293 RE:■2292 つづき
投稿者 :charm1@管理人 DATE:2003/09/13(Sat) 00:57

YOKOKARIST様、こんばんは。

なんか、命にかかわる重大な目に遭遇されたようですが・・

マジ、命あってのものだね、ですから十分お気をつけて下さいね。

ではでは

2292 つづき
投稿者 :YOKOKARIST DATE:2003/09/12(Fri) 22:23

左右確かめたつもりが(遮断機も上がっているし)
ふいに左の耳に聞えたのは「シャー、カタン、カタン」
という、車輪がジョイントを通過する音。
一瞬もうだめか?といろいろな映像が走馬灯のように・・・

2291 27日のおくたま号
投稿者 :ONDA201 DATE:2003/09/09(Tue) 23:14 [ HOME ]

こんばんは

今朝、国分寺の駅に張り紙がしてあり、27日の線路切り替え工事の日にはあきがわ・おくたま号は運転しないという注意書きがありました。

先の改正から40番代の運行になっていますが、そんなに簡単に全区間運休になってしまうんでしょうか。気になる所です。青梅線の駅には何か直通電車関係の案内は出ていませんか?

デハ

2290 踏切2題
投稿者 :YOKOKARIST DATE:2003/09/09(Tue) 12:50

SAKEさま、みなさまこんにちは
件の踏切ですがさっそく土曜日に確認いたしました。
たまたまそちらに用があったものですから。
北側道路には一方通行の矢印もついていました。
ますます連雀通りの東行きが混みそう・・・

その連雀通りと中央線との踏み切りを渡ろうとしたときのことです。(ムコの良く見えるあの踏切です)
現在北側に付け替えのための線路が一本通っておりまして、3線の踏切となっといます。遮断機はつい最近まで使用中の2本分のところしかなく、電車通過中は自動車は線路の上で止まっているという、なんとも不安な状況でしたが、
土曜日に時点では、取り付け線路の一番北側で遮断するようになっていました。
これはよかったと思いつつ、そのときは遮断機が下りておらず、カンカンも鳴っていなかったので渡ろうとしたのですが・・・・

2289 ちょいRES
投稿者 :SAKE@副管理人2 DATE:2003/09/09(Tue) 01:11

皆様、今晩は。
バタバタが少なくとも10月中旬までは続く事になりました。
まだ暫くは、たまにしか書込めませんが、ご容赦下さい。
今日(9/8(月))は、早めに2135C(TcE231-4)武蔵小金井行(端「開き」○)で帰ってきました。

>みえみえ@国立様
どうもです。仰る通り、小金井公会堂脇の踏切です。
ここは、元々、踏切の前後は上下車道+上下歩道となっているのに、踏切本体が上下車道分しかなく、歩行者が渡ると車道に入らざるを得ず、車も徐行したり、途中で止まったりする危険な状態でした。
仮線になる時に歩道分を広げてくれれば良かったのですが、結局、そのままで一方通行にしてしまいました。
東小金井のすぐ西側と同じ様な形になりましたね。

>いたたに@高尾様
東小金井の屋台、出ませんね〜。
(出ても、行けそうに有りませんが…)

2288 八高に205登場
投稿者 :みえみえ@国立 DATE:2003/09/08(Mon) 02:55

おひさしぶりです。

話題になっている八高線ですが、今日拝島を通ったら山手線205系からの改造車であるハエ82編成が留置線に待機していました。元から計画されていたのですが、意外と早く現場に現れたのは103系の故障続きのせいでしょうか。営業開始がいつか気になります。

>本町踏み切り(SAKE様)
武蔵小金井駅の国分寺寄りの踏切ですね。南から北へ抜ける道が踏み切り手前で右折専用になっていますね。あそこに堂々と反射板がついている光景も珍しいですが・・・踏切が広くなることによる対策でしょうね。しかし歩道広いです・・・

今日は帰りがけに「連続立体交差のお話vol.3」のパンフレットを見つけました。内容は切り替え工事の告知でした。切り替え工事で気になるのは国分寺駅での折り返し方法です。現行では一度三鷹方に引き上げて折り返すしかないのですが、これって工事区間とかぶらないものですかね?
あと運転間隔が20〜25分間隔というのは単線運転とあまり変わらないような気が・・・。

2287 八高
投稿者 :いたたに@高尾 DATE:2003/09/05(Fri) 23:52

WHITE-WING様はじめまして
皆様こんばんは

四季彩も妙なところで、タイミングで出番になりましたね。デッドスペースの多い車だけに、難しいですね。
 八高線って朝晩の一部電車の一部区間ですが、妙に混むことがあって、それが一部電車の一部区間ということもあって、増発増結に至らないんですね。

 それと他の線区と違って、立客が中へ入らないというのも顕著な線区でもあります。(短編成103系投入で同様に積み残し騒ぎを出している、JRW播但線と似たようなところがあります。)

四季彩も運が悪いといいますか、車両回しが下手と言いますか。

2286 はじめまして!
投稿者 :エル助@副管理人1 DATE:2003/09/05(Fri) 00:47

皆様、こんばんは。

WHITE-WING様、はじめまして!
川越・八高線201系情報をありがとうございます!

四季彩が入線とは驚きましたが、積み残しとのこと、ちょっと残念ですねぇ……。これでは青梅線のラッシュ時などとても太刀打ちできないわけですね……。

四季彩が好評ならば、「波動輸送で四季彩が南武線・八高線・川越線に大活躍!→大量増備へ」となるところでしょうが、それもままならないようで、今後改造車が作られる場合は、仙石線の205系2wayシート車タイプの方が現実的のようですね。

それでは失礼いたします。

2285 ご挨拶
投稿者 :SAKE@副管理人2 DATE:2003/09/05(Fri) 00:38

皆様、今晩は。
ここの所、書込みが「波動ダイヤ」になってしまっております。
WHITE−WING様、始めまして。ようこそいらっしゃいました。
貴重な地元密着情報、有難うございました。
ONDA201様共々、これからも宜しくお願い致します。

ところで、中央線高架化工事の関連ですが、9/6(土)より本町踏切が、北から南に向けての一方通行になります。南から北へは通れなくなりますので、ご注意下さい。

2284 RE:はじめまして
投稿者 :ONDA201 DATE:2003/09/04(Thu) 21:29 [ HOME ]

こんばんは

WHITE−WINGさん、いらっしゃいませ。
これからも、情報よろしくお願いします。
この前はATOSのちょっと変わった音声ファイルを頂きました、また何かあったら今度は公表してください。

楽しみにしております。

デハ

2283 はじめまして
投稿者 :WHITE−WING DATE:2003/09/04(Thu) 00:58

はじめまして、ONDA201さんの紹介で来ました
WHITE−WINGといいます。よろしくお願いします。高校3年生で小学校から12年間、毎日201系を使って通学しています。

八高線の201系投入ですが、川越線を利用している友人などに聞いたところ、8月30日10時ごろ、東飯能〜高麗川で103系ハエ56編成が、コンプレッサーの故障により立ち往生、後続の103系ハエ51編成が後押しする形で高麗川まで行き、ここで運転を打ち切り、以降終日川越線との直通も中止。103系ハエ53編成が大宮工場に検査入場中のため、川越・八高線は運用可能車両が8編成しかなくなってしまい、車両不足となったため、青2編成が八高線内の運用に緊急投入、31日には103系ハエ54編成がドア故障を起こしたため、引き続き八王子〜高麗川限定で運用された模様です。103系ハエ56編成は、30日深夜に留置先の高麗川から川越電車区に回送され、コンプレッサー交換を行い、31日67E運用から運用復帰。しかしハエ53が検査入場中で予備車がないため、同編成復帰まで使用されることになりました。しかしこのまま青2編成を借りていては、青梅線の車両運用に影響が出てしまうため、別車両を手配する必要が発生、そこで9月1日から201系四季彩編成が投入されましたが、ここでも問題が発生。四季彩はその構造から詰め込みが利かないため、八高線では異例の積み残しが発生しました。また青梅線系統の車両では八高線の行き先方向幕が無く、白表示のため行き先がわからずに苦情が寄せられたため、再度車両変更の必要が生じてしまい、そこで武蔵小金井電車区H20編成が投入されているらしいです。

2282 201系八高線情報
投稿者 :ONDA201 DATE:2003/09/03(Wed) 23:32 [ HOME ]

こんばんは

201系のページのお客様からの連絡で、既に101系よ永遠に様からの報告にもありますが、八高線に201系が走っているとの情報が寄せられました。また、四季彩も使用されたとのこと。本板のリンクにもある薗田@小作様主宰のサイト「柿色電車」のHPにも既にその画像が掲示されておりました。

話は変わりますが、本日雷雨の影響で中央線ダイヤが大幅に乱れており、下り通勤快速拝島行なる電車と遭遇いたしました。表示は無くマッシロケでしたが。
先週の金曜日も車両故障等で乱れておりましたが、青梅線の分離運転とはせずに、河辺折り返しで対応していました。その日も今日も10分以上遅れている通勤快速や中央特快をそのまま退避待ちさせたり、このところの運転整理はちょっと様子が変です。何かあったのでしょうか・・・。
先週の車両故障、山線のみならず御茶ノ水でもやっていたようですが、これって201系濃厚ですよね、第何編成がやってしまったのでしょうか。

デハ

2281 201系川越行き(2)
投稿者 :101系よ永遠に DATE:2003/09/03(Wed) 15:08

連続書き込みお許し下さい。
昨晩の書き込みの内容を一部訂正させていただきます。
201系は高麗川〜川越間には入れない、と書きましたが、本日3日、201系が川越行きとして川越まで運転されたのを自分の目で確認しました。
確認列番は以下のとうりです。
八王子9時51分発川越行きの971E
川越11時17分発拝島行きの1170E(到着後留置線留置)
他の列番でも川越まで乗り入れたかも知れません。本日は拝島を1670Eで出庫するとおもわれますが、川越まで運転されるかどうか興味深いところです。


2280 201系川越行き
投稿者 :101系よ永遠に DATE:2003/09/02(Tue) 23:01

八高線では車輌故障による車輌不足のため、ムコ201系の付属H20編成が代走しています。本日、八王子着11時22分の
1068Eで確認しました。一旦留置線に引き上げたあと、
1469E川越行きとして運転されました。前面、側面のサボは
「川越」を表示していました。但し、実際には川越までは行かず高麗川で車交、折返し1476E八王子行きになりました。
自分を含めて、写真撮影している方が、駅や沿線に何人か
いらっしゃいました。
いつまで走るかわかりませんが、明日も仕事が休みなので八高線ヘ行ってみるつもりです。
201系が「川越」の表示を持っていても、高麗川〜川越間に入れないのは、大宮運転区の運転士さんが201系に乗務できないからなのか、どうなのでしょうね?

2279 RE:八王子支社のページ
投稿者 :西トタ DATE:2003/09/02(Tue) 17:38

201系パッシング見ました。
早速、携帯の待ち受けにしてみました。
ちゃんと「パッシング」してますよ!

2278 みんなに言われているようで・・・
投稿者 :kennaya@武蔵境 DATE:2003/09/01(Mon) 22:01

どうもです。

「ケシャー」とかいう音、良いですね。

私の兄弟分の管理人に、よ〜く言っときます(苦笑)。
なんとかせよ、と。

ただ、彼は繁忙期、かつ、その終了後も神輿かつぎとかにかりだされるようで、
強く言ってもいつのことやら・・・

基本的に彼は「ショモないヒト」だから。

以上であります。

2277 ハ○ッシングの件
投稿者 :エル助@副管理人1 DATE:2003/08/31(Sun) 22:46

皆様、こんばんは。

私も八王子支社の201系画像、拝見いたしました。
前照灯の「ハ○ッシング」、とっても良いですね。

管理人さま〜、いかがですか〜?
私めもkennaya@武蔵境様と同感です。どうですか〜?
201系の前面全体でなくとも、ヘッドライトらしき「チョイ離れた2つ目玉」をクリックすると、ピカーと光るとか、
入室ボタンを押すと、201系の「ケシャー」というブレーキエア音が鳴るなどの仕掛けがあると楽しいです〜。

でも、「ピカー」や「ケシャー」をやりたくてやりたくて、
なんだか50回でも100回でもクリックしちゃいそうですね。
カウントがあっという間に10万回を超えてしまいそうですね。

それでは失礼いたします。

2276 高槻黒幕ゲット!
投稿者 :かつお節 DATE:2003/08/31(Sun) 22:15 [ HOME ]

昨日の続報です!
本日、C1(61F)の幕も取替られているのを確認しました。
撮影できませんでしたが、新三田幕でした。(直通幕ではいほう)
あと、C11(77F)は予定通りの運用で回ってました。(15C)
高槻幕を新たに頂きました。
返しは新三田行きで期待しましたが、奇しくも灘駅で人身事故が発生し、
高槻で入庫したようです。
また、取材に行きますが。

画像は:http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Rally/8243/201kurorsuki.jpg

2275 60001GET!
投稿者 :kennaya@武蔵境 DATE:2003/08/31(Sun) 12:48

ジャストは誰なんだろう?

ONDA201様、どうもです。
青梅線関係のホリデー快速は(チラシ等で見掛けませんが)、
多分運休なのでは?

時刻表は見てませんが、そちら方面ではどうなっていますでしょう?

以上であります。

2274 RE:八王子支社のページ
投稿者 :ONDA201 DATE:2003/08/31(Sun) 12:23 [ HOME ]

こんにちは059999番です。(おしい)

線路切り替え工事の件で質問があります、情報お持ちの方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。
チラシ等みましたが中央線のことしか書いておらず、当日の青梅線関連はどうなるのかまったくわかりません。特に気になるのが上りのあきがわ・おくたま号です。運休になるのか、立川まで運転するのか。

デハ

2273 かつお節様へ
投稿者 :kennaya@武蔵境 DATE:2003/08/31(Sun) 02:42

どうもです。

関西201系に動きが出始めましたか・・・
ご報告ありがとうございます。

関東の井の中のカワズの私としましては、かなり注目しております。

続報、心待ちにしております。

以上であります。

2272 RE:八王子支社のページ
投稿者 :kennaya@武蔵境 DATE:2003/08/31(Sun) 02:38

元関係者様、どうもです。

この板は「パ」と「バ」←同じにしか見えない!
「ハ・○」と「ハ・゛」が同じに見えるので、

>我等が201がパッシングしてます!

が、「ハ・゛ッシング」:悪口言われているのかと思い、スワ、一大事と思いましたが、
「ハ○ッシング」(点滅)だったんですね。は〜、びっくりした。

実際行って来ましたけど、えらい格好良いじゃぁないですか!

ここのHPも(せめて入り口)位は真似しても良いのでは・・・

ここの管理人は超知り合いだから言うけれども、もっとカッコ良くせよ!
なんてね(笑)。

以上であります。

追伸:先日の人身事故未然回避のお話、非常に貴重なお話でした。
   ありがとうございました。


2271 八王子支社のページ
投稿者 :元関係者 DATE:2003/08/31(Sun) 01:55

我等が201がパッシングしてます!
面白い!

http://www.jreast.co.jp/hachioji/index.html

2270 関西201系に動き
投稿者 :かつお節 DATE:2003/08/30(Sat) 23:15 [ HOME ]

皆さん、御久しぶりです。関西のかつお節です。

遂に来るべき物が来た。って言いますか。。。

C9(77F)の側面幕が黒幕になりました。
これにより英字は小文字タイプに。完全に西日本タイプです。
前面幕は今までどおりです。
某巨大掲示板似は12月までに完全取替となるようです。
現在、吹田に更新入場しているC8(68F)もこれになるでしょう。

では、注目の画像を。。。

http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Rally/8243/201newmaku.jpg

http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Rally/8243/201newmaku-2.jpg

ではでは。

2269 ディアゴスティーニって?
投稿者 :kennaya@武蔵境 DATE:2003/08/30(Sat) 21:39

???

2268 ディアゴスティーニって?
投稿者 :YOKOKARIST DATE:2003/08/29(Fri) 23:43

私も件のCM、見ました!

2267 嬉しいお知らせ!
投稿者 :エル助@副管理人1 DATE:2003/08/29(Fri) 22:22

皆様、こんばんは。

青梅特快様、こんばんは。
週刊「世界の鉄道」ですが、正式に全国展開で発売された模様です。
「廃刊の危機」というのは私の早トチリだったようです。申し訳ございません。

国産車両では国鉄80系がすでにリリースされておりますが、おそらく今後EF58や151系こだま号などが発売されるのでしょうね。通勤車も103系や201系が出ると良いですね。

それでは失礼いたします。

2266 Re週刊の「世界の鉄道」模型付き雑誌のこと
投稿者 :青梅特快 DATE:2003/08/29(Fri) 20:27 [ HOME ]

過去ログ引っ張り出してきました!
表題の件、最近こちら長野県でテレビコマーシャルがされています。先程本屋さんでも見てきました。700系のモデルが結構よく出来ているように思えました。この後はDBの機関車(先日乗ってきました!)や、国鉄の80系なども出てくるみたいで、楽しみですね。クロ201もでるかも・・・
向井@国立さん
もう学生班なんて死語になっちゃったみたいですね。さすがJRは英語で来るんですね。>テンポラリ(臨時)

2265 謎のブレーキ操作
投稿者 :向井@国立 DATE:2003/08/27(Wed) 23:09 [ HOME ]

みなさま、こんばんは。

>青梅特快さま
はじめまして。早速のご回答ありがとうございます。やはり自動ブレーキでしたか。実は以前、元201系運転士氏に尋ねたところ、やはり「自動ブレーキだ」と言われた覚えがあったのですが、酒の席での話であったということもあり、自信が持てずにいました。電気ブレーキのNFBがどうなっていたかまでは見ていなかったので、残念ながら分かりません。見ておけば良かった…。次回遭遇した時は見ておきます(といいたいところですが、そんな機会があるのか?)。

>私も職員ではありませんでしたが
>学生班勤務中の

時代を感じさせられますね(失礼!)。私は「社員ではありませんでしたが」、「通対補助要員」→「テンポラリースタッフ」でした。

今後ともよろしくお願いします。

2264 謎のブレーキ操作
投稿者 :青梅特快 DATE:2003/08/27(Wed) 20:01 [ HOME ]

向井@国立さん、みなさんこんばんは。
画像拝見しました。もろに自動ブレーキの扱いですね。この時点での抜き取り位置は“つりあい位置”その先、非常の手前が“コメ位置”、画像の位置は“緩め位置”だったかな?きっとパネルを見ると電気ブレーキのスイッチが切られていると思います。ディーゼル列車の運転を見ていると同じですが、この様な位置で運転されているドライバーは結構いますね。

2263 直通予備と謎のブレーキ操作
投稿者 :向井@国立 DATE:2003/08/27(Wed) 10:59 [ HOME ]

みなさん、こんにちは。ご無沙汰しています。気づいてみれば、かなり盛り上がっていますね。

>charm1@管理人さま
>直通予備ブレーキの封印
一時期封印シールが貼られていたのを見たことがありますが、現在は剥がされています(全編成で確認した訳じゃないですけど)。ここ最近は使用現場に遭遇しませんが(って、座席で寝てるから気づかない?)、この2年間で3回体験しています。

1 上りの荻窪停車時
2 上りの武蔵境停車時
3 内回り原宿停車時(205系ですが)

いずれも、このままだと確実にオーバーランだという状況でしたので、直通予備は強力です。ちなみにE231系などのTIMS搭載車では、直通予備や非常ブレーキなどの動作回数・動作日時などの記録が残ってしまいます(検修さんの画面から確認できるそうです)。これでは安易に使えませんね。何でも管理される現代、恐るべし?

>エル助@副管理人1さま、kennaya@武蔵境さま
体感的にブレーキ力が向上していますか。時々運転台を見ていて思うのが、通常の最大と常用最大のブレーキ力の差が思った以上に大きいということです(ま、これも主観的なものですが)。常用最大を使用されると、かなり体が前方に流れます。もしかしたら、この常用最大の扱いが多くなっているのが原因かもしれません。

今回の話しで思い出しましたが、201系で謎のブレーキ操作に1度だけ遭遇したことがあります。その時の運転士さんはちょっと年季の入った方(失礼!)で、停車中のブレーキは常用最大の位置。パイロットの点灯と同時に、ハンドルを抜き取り位置側に少しだけ動かすと、不思議なことにブレーキが緩解するのです。そのままのハンドル位置でノッチオン。その時の証拠写真を、91Hに貼っておきますのでご覧ください。あの位置でなぜブレーキが緩解するのか、ご存知の方いらっしゃいますか?

2262 ブレーキ関連
投稿者 :kennaya@武蔵境 DATE:2003/08/25(Mon) 22:00

副管理人様、どうもです。

副管理人様のおっしゃるとおり、最近201系の停止寸前のブレーキの効き具合、体感的にも向上して
いるようです。

でも201系登場初期の直通予備ブレーキって、ハッキリ言って物凄かったです。車内のあちこちから
「ウォー!」てな声が聞こえてましたから。段階的にくくく〜、と効くのならば、体が反射的について
いけるのですが、いきなり「がつ〜ん」と効いたんです。あの頃はドア付近に吊革が無かったですから
良く「つんのめった」ものでした。電車でGOでブレーキを強く掛け過ぎると、減点と同時に車内から
女性の声で文句が出て来ますが、あんな感じでした。

またまた古い話で恐縮ですけれど、中央線の101系や181系のT車はフラットを起こしたクルマが
多くて「うるさいなぁ」とか当時思ったのですけれども、両形式もブレーキが良く効いたのでしょうね。

最後になって申し訳ありません。(投稿しようとして開いたら早速のご回答があったもので)

青梅特快様、自動・直通ブレーキの大変理解しやすいご解説を頂戴しまして、どうもありがとうございました。

以上であります。


2261 自動・直通
投稿者 :青梅特快 DATE:2003/08/25(Mon) 21:37 [ HOME ]

自動ブレーキ:編成に引き渡された管を減圧してブレーキ力を得る。
直通(電磁直通):各車両にある電磁弁を開閉し管の減圧によりブレーキ力を得る。

違い:自動ブレーキでは各車両のブレーキタイミングがずれてしまう。後ろが遅くなり、背中を押される感じ。
電磁直通:各車電磁弁により同時に排気され、車両間のずれが無い。

素人ながらこんな感じで覚えていましたが、いかがなもんでしょうね。

2260 空制関連5
投稿者 :kennaya@武蔵境 DATE:2003/08/25(Mon) 21:31

ONDA201様、青梅特快様、皆様、どうもです。

おっしゃる通り直通ブレーキと自動ブレーキを、完璧に混同していたようです。
ご指摘、有難う御座いました。とすれば、■2251 空制関連1 で、私が述べた、

>後年、プロにその話をした所、「そりゃ、直通ブレーキの訓練じゃないの」

というのは、「そりゃ、自動ブレーキの訓練じゃないの」、の聞き違いかも
しれません、というより、聞き違えたんでしょう。ウロなことを申しまして、
すみませんでした。

確かに自動ブレーキは73系までの旧国、貨物や気動車では現在も常用されて
いますね。新性能車でも西武の801系迄の冷房改造前までは、自動ブレーキ
だったと思います。冷房改造後に電磁「直通」ブレーキに改造されたんでした
っけ。電制は廃車まで装備されなかったと思います。また東武の「103系」
8000系も電制は無いと記憶してます。

愚かな質問なんですけれども、同じ空制でも両者の違いって何なのでしょう?
直通管の有無、ということで区別するのでしょうか? 制動開始までの空走
距離やブレーキ緩解までの時間も随分違うようですし。
ONDA201様を始めとして、理解している方は、どうか教えて下さる嬉しいです。

因みに青梅・南武線で主に経験した、鋳鉄制輪子の「ゴロゴロ・キキー!」と
停車する様は、いかにも「旧型」って感じでした。

以上であります。

2259 で、最近のブレーキの効きですが…
投稿者 :エル助@副管理人1 DATE:2003/08/25(Mon) 21:31

皆様、こんばんは。

なんか掲示板が盛り上がって、楽しくなってまいりましたね。
直通予備ブレーキの話、たいへん興味深く拝見いたしました。
現在、直通予備が常用禁止とのことですが、それでは最近の201系のブレーキの効きはいかがなのでしょうか?

と、申しますのも、これは私の単なる主観なのですが、昔(10年以上前)に比べて、停車時の201系のブレーキの効きは強いように感じるのですが……。←以前よりも停止時の乗客の「つんのめり度」が大きいような気がするのです……。単に緩衝器がヘタッテきて、ガタガタするようになっただけでしょうか?

それでは失礼いたします。

2258 想い出話
投稿者 :青梅特快 DATE:2003/08/25(Mon) 21:03 [ HOME ]

ブレーキの件、懐かしく読ませていただきました。私も職員ではありませんでしたが転台乗務経験がある、つわものだったりしますので、#2251はやはり自動ブレーキかと思います。直通予備は学生班で駅勤務中に、サボ変えで転台に入り“パーンッ”と遊んでしまった想い出も・・・で、低速域での非常制動では効きが悪いとのことですが、わたしが学生班勤務中の人身事故で、これにかかわる話がありました。あの時の運転士はこのブレーキの効きを熟知したベテランだったので、飛び込みと同時にメーターを確認、常用最大で止めたのですが、運悪くちょっと間に合わなかった・・・で、目撃者の証言は“非常ブレーキの音がしなかった。非常をかければ止まれた筈!”とのことでした。その話があってからは何が何でも非常をかけるようになった運転士が多くなった、なんて聞いたことがあります。常用最大も自己満足にされては、運転士も浮かばれませんね。
長々とまとまりの無い文で失礼しました。

2257 直通予備ブレーキ
投稿者 :元関係者 DATE:2003/08/25(Mon) 00:18

奥の手の制動ですね、

管理人様の仰る様に201系登場直後には、
結構な頻度で、この禁じ手制動の電車に遭遇しました。

私事で誠に恐縮でございますが、
わたくしも某電鉄で運転経験がございますが、
この禁じ手よく使っておりました、
かなり強力な制動力がえられます。

あるときこれを使って人身事故を
未然に防ぐことが出来ました、
25‰の下り勾配区間で、
しかも制動初速90キロでしたが
250m程で停まってしまい、
使った本人もビックリしました、

晴れていて軌条が乾いていたこと、
回生制動がフルに作用した等
好条件も後押ししてくれましたが、

さすがに報告するのは、ためらってしまいました、
発見位置と停車位置、制動初速と
整合性の無いデータが並び、
問い詰められるのが嫌だったからですが、
後日、報告したら表彰状が増えたかな?
などとあさましい考えがよぎったりしました、

何れにしても懐かしい記憶の断面です。

この直通予備ブレーキは1970年に相次いで起きた
近鉄と富士急の制動不能による大事故を受けて
当時の運輸省の指導で整備されたものです、
「通常のブレーキ系統とは全く別なブレーキを
装備しなさい!」というのがその趣旨でした。

国鉄通勤車では201系が最初の装備車では
なかったかと記憶しております。

国鉄では「直通予備ブレーキ」、
私鉄系では「保安ブレーキ」の名称になっています。

因みに201では、
運転士があまりに常用するので、
車輪保護の立場から
これを使うと回生ブレーキが切れるように
制御回路を変更した、と
ある文献で読んだ記憶があります、

ただ205はこれを使っても
回生オフとはならないようで
南武線でたまに遭遇することがあります。

またまた、長文失礼しました。

2256 業務連絡
投稿者 :charm1@管理人 DATE:2003/08/24(Sun) 12:05

こんにちは。

たびたびお騒がせいたします。

97H掲示板の名称が変更になりました。
今後はグリーン車扱いとなります。
皆様、当掲示板のサロン(サロ)として
ご認識下さいませ。

なお入室に関しましては、普通条件のほかに
一定の条件を満たすことが必要です。
詳細は、■2255をご参照下さいませ。

では、失礼いたします。

2255 お知らせ
投稿者 :charm1@管理人 DATE:2003/08/24(Sun) 11:05

本日午前11時前後15分間、メンテナンスをしておりました。

もしかしたら、その間のご発言が、消えている可能性があります。

もしも該当のお客様があったらば、誠に申し訳ありませんが、再発言の程、
宜しくお願い申し上げます。

なお、メンテナンス前後のカウンターの上がりは、1名様でした。

それでは、失礼いたします。

2254 空制関連4
投稿者 :charm1@管理人 DATE:2003/08/24(Sun) 10:08

皆様、おはようございます。

201系のブレーキの関連に追加したいと思います。

空気ブレーキ関連で、この掲示板の初・中期の頃に書いたことで、蒸し返しになりますがお許しを。

常用ブレーキ最大でもオーバーランしそうになったとき、201系登場直後は奥の手があったのです。
これを「直通予備ブレーキ」といいます。あくまでも異常な状態での使用方法、ということでした。

この直通予備ブレーキは、201系で最大常用のブレーキを掛けているときに使用すると、電制最大
制動にプラスして、空気ブレーキも最大に掛かってしまう優れもので、半端じゃない制動力を得られ
たそうです。使用法は至極簡単、運転士席左上天井についている直通予備ブレーキ作用ヒモを、下に
引っ張るだけ。しかもヒモを離せば直通予備ブレーキ即解除、通常制動に戻ります。非常ブレーキの
ように、元空気溜のエアーが全部放出されてしまうことも無く、掛けた痕跡も残りませんでした。
特に雨天の日に好んで使用されたようです。あまりに効き過ぎるので、タイヤフラットが多発して、
研修が悲鳴をあげた結果、程なく作用ヒモに封印のシールが貼られてしまい、この奥の手はあえなく
「禁じ手」になってしまったそうです。中央線の、古い運転士のみが使用出来たワザだと思います。

以上は、201系運転歴のある元プロに(当掲示板のオフ会で)聞いた話です(歓迎オフ会参加!)。
ホームから先頭車を見ていると、運転士が左手でヒモを引っ張っているのが見えて「ヤツ、やってる
ナ」と、プロはプロで、ひやかしの目で見ていたそうです。

私めも201系登場初期のブレーキ時に、乗客が横倒しになりそうな程の強力な制動を体験したこと
が何回もあります。
そういえば、総武・横須賀線のE217系が出たときも同じように急ブレーキが話題になったことが
ありますが、もしかして、直通予備ブレーキの乱用だったのかも知れませんね・・・



連絡事項。

ONDA201様が97H掲示板にて、京葉線関係のルポを発表して下さいました。皆様どうぞお越し下さい。
97H掲示板は、会員制の掲示板です。会員になるのは至極簡単です。一度でも真面目なご発言をここ
の掲示板にてして戴くことです。後程、私めから入室方法をメールいたします。
また、ご事情により、メールアドレスの公開を望まないお客様はメール下さいませ。

それでは、失礼いたします。

2253 空制関連3
投稿者 :ONDA201 DATE:2003/08/24(Sun) 09:29 [ HOME ]

こんにちは

にわかににぎわって来ましたね、繁忙期到来といったところでしょうか。
kennayaさまこんにちは。#2251でのブレーキ扱いの話ですが、ハンドル位置を常用最大を超えた場所に持っていって制動をかけたということでしょうか、でしたら自動ブレーキ(客貨車や気動車では現在も多くが使っている方式のブレーキ)ではないでしょうか。「シュー」という音は減圧している音かと思われます。当時は結構腕に自信のある運転士はよくやっていたそうですが、現在は構造上やりたくてもできないようですね、古きよき時代のお話であります。また、何もなくても非常制動も訓練でやっていたと聞きます、もちろん乗客の乗っている電車で。

デハ

2252 空制関連2
投稿者 :kennaya@武蔵境 DATE:2003/08/24(Sun) 08:02

連貼り失礼します。

昨日夕方、新宿→三鷹を特快利用しましたが、乗客のドア挟みトラブルがあって、
新宿を2分半遅延で出発しました。ノッチ入れっぱなしという感じで新宿→三鷹を、
10分30秒位で走行、どうやら定時に戻したようです。13.8キロを10.5分で走行し、
表定速度は78.9キロでした。もし中野無停車ならば、1分半は詰められるでしょう
から表定速度は92キロ近く行けたかもしれません。

三鷹には、思いっきりブレーキを詰めて停止してましたが、現在話題のレジン臭は
しませんでした。ただ単に私の鼻が悪いだけか(爆)。

以上であります。

2251 空制関連1
投稿者 :kennaya@武蔵境 DATE:2003/08/24(Sun) 08:02

どうもです。

直通ブレーキ関連で盛り上がっているようで、私も101系関連での思い出などを。

私が高校生位だった頃か? いつだったか忘れましたけれど、運転室かぶりつきを
しておりました。指導運転士の指導下に、訓練運転士の腕章を巻いた新人運転士が
ハンドルを握っておりました。運転室内の会話は聞こえませんでしたが、恐らく?
指導運転士にやってみろ、とでも言われたんでしょう。西荻窪をフルノッチで出発
して、速度85キロ位でノッチオフしたように記憶しております。で、荻窪に向い
15パーミルの勾配を駆け下りる内に、速度は90キロちょっと出ていました。

荻窪が近づき通常のブレーキ操作を行うもの、と思っておりましたが、違いました。
通常は、環状8号を超えるあたりから電制をかけるのですが、その地点より随分前
からブレーキハンドルを目一杯(だったように見えました)かけたのです。スワ、
非常ブレーキか! と思ったのですが、そうではありませんでした。非常ブレーキ
の「バシュ」という音はしませんで、少しの空走の後に「シー・・・」という音が
聞こえ、まろやかに減速していったのです。クモハ101に乗車していたのですが
モーターの電制音はしませんでした。

後年、プロにその話をした所、「そりゃ、直通ブレーキの訓練じゃないの」と教え
られ、ナルホドと思いました。90キロ超から、空気ブレーキだけで停車した所を
目撃した訳です。

なんか変な臭いがしていたような、かすかな記憶がありますが、それがレジンシュ
ーの焦げる臭いだったのではないでしょうか?

以上であります。

2250 ブレーキの焦げ臭いにおい
投稿者 :エル助@副管理人1 DATE:2003/08/24(Sun) 01:57

皆様、こんばんは。

プリペイド様、301系の非常制動の件、興味深く拝見いたしました。ありがとうございます。また、東西線のクハ103-1000、純粋に「トレーラ状態」であったこと、驚いております。常磐線時代の同車はどのようであったのでしょうか?

稲岡誠二@カリフォルニア様、201系の「ブレーキシュー焦げ焦げ臭」現象、今も日常的に体験しております。超満員の乗客を乗せ、「ノッチオン→95キロでノッチオフ→惰行なし即ブレーキ操作」を繰り返す中央線の普通快速では、かなり目立ちます。101系時代でも、通常よりもすっ飛ばす電車の場合、結構焦げ臭かったように覚えております。

201系は、いわゆるアナログ時代の高度な技術の結晶という感じで、人間の手作りの暖かさを感じさせますね。

それでは失礼いたします。

2249 201系試作車、ちょっと心配ですね・・・
投稿者 :稲岡 誠二@カリフォルニア DATE:2003/08/23(Sat) 08:30 [ HOME ]

皆様こんにちは、ご無沙汰してます、稲岡です。

いつも皆様からの生の情報、有り難く拝見しております。201系の試作車もそろそろ満25年ですか、道理で自分も年取るはずですね^^

で、プリペイド様(こちらでははじめまして)の201系の空気ブレーキの件、手許に資料が無いのがなんですが、103系とは違って「M車も空気ブレーキを常用している」と考えると良いのではと思っています。
「電空演算式ブレーキ」とも呼ばれ、変動する回生負荷にあわせて常に空気ブレーキを補足するこの方式は、#2245でONDA201様が引用された宇田さんの連載でも説明されているのではと思います(宇田さんの連載、それも201系の巻、いつかぜひ読んでみたいです)。
201系のモーター音とチョッパ音を目いっぱい楽しんでからモハ201から下車するとき、制輪子が焼ける匂いがまた心地よいという記憶はいくらでもあります。特に国立駅で>エル助様^^
朝の通勤時間帯でさえ、ある程度空気制動が補助的に使われているのでしょう。もっとも201系の頃はインバータ制御も、「T車遅れ込め」なんて高等なテクも無かったわけで^^小生はそんな201系が大好きです。

それでは、素敵な週末をお過ごしください。

2248 中央線運休のお知らせ
投稿者 :ONDA201 DATE:2003/08/22(Fri) 23:02 [ HOME ]

こんばんは

やっと中央線運休のお知らせの配布が始まりました。もう約一ヶ月と迫ってきているのになかなか配布が無く気にしておりました。いつものA4赤黒の印刷物ではなく、A3二つ折り4ページもののパンフなみの印刷です。それと、ほぼ同内容で手帳サイズのものと2種類。
これによると国分寺〜武蔵小金井の単線運転、国分寺〜三鷹の単線運転が計画されており、この間、立川方面からの電車は国分寺での折り返し運転が計画されております。上り電車が国分寺で折り返すということは、一回上り方の本線に出てから逆走して下り線に入るということでしょうか、興味をそそります。また、それぞれの電車がどの番線を使用するのかも注目です。残念ながら詳細ダイヤは記載されておりません。

京葉線試作車の話になりますが、
クモハ200−901の機器扉が2箇所バタバタしており、左側は継電器類が見えているようです。右側の緑色の箱はATS−SN関連の機器のように思われます。撮影もしました。でも、ヒーターの板は復帰後だったようです(残念!)。

デハ

2247 クモハ200−90l
投稿者 :プリペイド DATE:2003/08/22(Fri) 20:33 [ HOME ]

ONDA201さん、みんさん、こんばんは。

l03系の場合、電気ブレーキの失効というのは無いので、通常のブレーキの場合、高速からの場合と停止すぐ直前を除き、l03系の電動車は空気ブレーキを使用していません。
クモハl03の運転台においては自車のブレーキシリンダの圧力が圧力計に出ます。ですので電気ブレーキ作用時はクモハl03(もちろんクモハl02も)の運転台の圧力計のブレーキシリンダの針は「ゼロ」になっています。
余談ですが、今は引退してしまった東西線のl03−l000の両端のクハ2輌は、ノーブレーキで使用されていたそうです。確かに、昔の自動連結器の客車ほどではないですが、停車中でも前後に微動していました。
残念ながら、このクハの圧力計の動きは見たことがありません。今となっては悔やまれます。

20l系の場合は、回生ブレーキが失効しても、すぐ空気ブレーキで補足できるよう、ブレーキシリンダに空気が込められているのでしょうか。どなたか詳細を御存知の方がいらっしゃいましたら御教示下さい。

さて、この「電気ブレーキ時は空気ブレーキを使用していない」ことで、面白い話が2chで紹介されていました。
l03系や特に電動車比率の高い30l系では、駅でオーバーランしそうになった場合等、停止直前の低速時に非常ブレーキを使用すると、かえってブレーキ距離が伸びてしまうというのです。
非常ブレーキの場合、高速からの場合に電気ブレーキだけでは追いつかず、また抵抗器が焼けたりする可能性があるため、電動車も含め、全て空気ブレーキだけが作用します。で、停止直前に非常ブレーキをかけると、その時点で電気ブレーキはオフとなり空気ブレーキに切り替わるのですが、電気ブレーキ中は電動車は空気ブレーキを使っていないので、ブレーキシリンダに圧縮空気が流れ込んで実際にブレーキ作用が始まるまで若干のタイムラグがあります。(T車はすぐ作用すると思います。)
つまり、電気ブレーキが切れ空気ブレーキが立ちあがるまでの時間は、非常ブレーキをかけていながら電動車はノーブレーキとなのです。
このため停止直前の非常ブレーキは、特に電動車比率が高い編成では逆効果なんだそうです。

私も一度、30l系が西荻窪に停車する際に経験しました。停止位置を行き過ぎると運転士が思ったらしく、20km/h位になってから非常ブレーキがかかるエアー音がしたのですが、余り強いブレーキ力は感じられず、電車もなかなか止まらずにズルズル先へ行って結局オーバーラン。少し退行してからドアが開きました。
中野で交代する時に見たのですが、若い運転士とベテランの運転士の二人が乗っていましたので、ベテランの方は指導か何かで便乗し、不慣れな若い運転士がハンドルを握っていたのだと思います。


さて、クモハ200−90lですが、確かに運転台の機器室の扉が開いていました。中の機械の様子も見えましたが、私には何が何だか判りませんでした。写真を撮っておけば良かったです。
その時運転台の機器室も気になったのですが、それ以上に後ろの方(8番の扉の横)の座席の下のケコミ板が外れて床に倒れ、中の暖房用ヒーターが剥き出しになっているのが気になりました。暖房シーズンではないので大丈夫でしたが、通電・加熱した状態ですと、座っている乗客の足がヒーターに触れ、火傷をする可能性がありそうです。
気になっていたのですが、舞浜でTDL帰りの乗客が多数乗りこんで来たため、東京駅までそのままの状態で行き、東京駅で折り返し発車まで時間があって乗り込んで来る乗客が殆ど居なかったので、ヒーターが剥き出しになった座席をデジカメで撮影後、ケコミ板を嵌めました。
やはり25年近く走りこんでくると色々経年疲労が出てくるようで…。

あと、かすかにですが、クモハ200−90lも「ジェット音」がしていました。

2246 節電
投稿者 :いたたに@高尾 DATE:2003/08/22(Fri) 01:04

ONDA201様
節電対策で土曜出勤ご苦労様でございます。

ONDA様の書かれてることで、思い出しましたが
私は節電要請非常に気に食わないですね。自分たちの不手際のしわ寄せを、お客様にという姿勢が。そんな商売が世の中にあるんだなーと変な感心をしています。5現業なんてものは、普通の商売ではないといえばそれまでですが。

ところでこの節電の影響で、東急は車内の冷房温度を27℃(弱冷は28℃)としますので、ご理解くださいとかいうポスターを各駅に掲出していましたが、相当評判が悪いようで、”やだねったらやだね”とか落書きされたり、破かれたり散々な目にあっているようです。

お客に絡まれる駅も多いようで、そうそうにはずした駅もあるようで。

実際は乗務員任せのようで、涼しい電車と、律儀に温度を守ってる電車といろいろあるようで。外気に連動させてるようにも見えますが。OO度設定とか言っても実際は外気湿度で、変化させているのがほとんどなので。

2245 ブレーキの件
投稿者 :ONDA201 DATE:2003/08/21(Thu) 22:22 [ HOME ]

連貼すみません。

先ほどのプリペイド様のブレーキの話、103系と201系の違いは回生ブレーキが絡んでいるのではないかと思い調べてみました。鉄道ファンで宇田賢吉氏が現在連載中の「870000qの軌跡」(20)にその答えを見出しました。
以下、引用。
回生ブレーキなので、ブレーキ使用中に電気ブレーキ力が変動する。このため電気と空気を常時併用として、電気ブレーキの不足分を空気ブレーキが常時補足するシステムとなったものである。
以上、引用おわり。
ただ、クハとクモハで指針の動きの違いがあるというのは知りませんでした。この違いについてはちょっとわかりません。

デハ

2244 おおいに後悔
投稿者 :ONDA201 DATE:2003/08/21(Thu) 21:27 [ HOME ]

こんばんは

大井工場の公開が23日土曜日にあるようです。ざんねんながら某電力会社の問題で平日の節電対策で土曜出勤となってしまい、残念です。申し訳ありませんが、どなたか行かれましたら工場内での201系の様子など教えていただけませんでしょうか、よろしくお願いします。

プリペイド様こんばんは。
私もクモハ200−901に乗りました。
まさか同じ日に同じ線の同じ車両に乗るとは。私は乗務員室内の機器収納のふたが開いていたのが気になりました。

デハ

2243 私も京葉線に行きました
投稿者 :プリペイド DATE:2003/08/21(Thu) 21:05 [ HOME ]

ONDA201さん、みなさん、こんばんは。

私も昨日京葉線に行きました。63運行のl03系DDM車が目当てだったんですけど、水曜日は仕業検査や清掃などで走らないことが多いようです。普段の日は朝から晩まで走り通しなので、検査や整備を水曜にやっているようです。

さて、その代走していたクモハ200−90lの編成に乗ったのですが、1つ発見がありました。
クモハl03の場合、運転台の圧力計のブレーキシリンダ(?)の針は、電気ブレーキが効いている間は下がったままなのですが、クモハ200の場合は電気ブレーキが効いている間も、クハと同じ様な針の動きをします。何か設定が違うんでしょうかね。

あと、TDL対策で、東京−西船橋間に、臨時の武蔵野快速が走っていました。

2242 京葉線201系
投稿者 :ONDA201 DATE:2003/08/20(Wed) 21:30 [ HOME ]

こんばんは

やっと京葉線を見に行ってきました。事前の情報がとても役に立ちました。

なかなか天候が回復せず、今日でお盆休みも終わってしまうので何とか出かけました。主目的は成東・勝浦行通勤快速の撮影でしたが、ちょっと時期が遅かったようで、光線不足で写っているかどうかは微妙な状況でした。梅雨明けと同時に行くべきでした、来年の課題となってしまいました。63運用のDDM編成は見ることができず、かわりに201系第72編成(試作車併結編成)が走っていました。さすがに溶接痕が目立ち、もうそろそろかなという感じが漂っていました。片割れの試作編成も何回かすれ違いましたが、残念ながらゆっくり見る機会はありませんでした。71編成は全車量産車ながら、中間クハはATS−PはなくBのみ、スカートの装備もなく電気連結器も自動化されていませんでした。この編成はずっとこのまま貫通扱いで、改造はされないのでしょうか。

行き帰りの中央線でT4編成がオリジナルの編成に復元されていたことと、T9編成のAD編成を確認しました。

デハ

2241 どうも
投稿者 :久我鉄 DATE:2003/08/19(Tue) 19:05

皆様、よろしくおねがいいたします。ちなみにT4ですが、元の編成に戻っています。それから、きちんと確認はしてませんが、中央線でADトレインも走っているようです。それでは。

2240 ところで・・・
投稿者 :charm1 DATE:2003/08/18(Mon) 21:39

59000アクセスはどなたがゲットしたのでしょうか?

次は大キリ番、60000アクセスです。
楽しみにしております。

ではでは。

2239 久我鉄様、ようこそ
投稿者 :charm1 DATE:2003/08/18(Mon) 21:36

皆様、久我鉄様、こんばんは。

貴重な情報、どうもありがとうございました。

これからも何卒、どうか宜しくお願い申し上げます。
ここのBBSのお客様達は全て善良な方々ばかりです。

あと、情報を出すばかりが参加資格ではございません。
どうぞこれからは、201系族掲示板の仲間として、
ときには、駄洒落のひとつでも全然構いません。

皆で和気あいあいとやってゆきましょう。
またのご発言お待ちしております。

ではでは。

2238 間違えました。
投稿者 :kennaya@武蔵境 DATE:2003/08/18(Mon) 21:08

■2235で、

>副管理人2様、どうもです。

というのは、間違いでした。

副管理人1様、どうもです。

これが「正」です。大変な失礼をいたしました。
ごめんなさい。ペコリ。

以上であります。


2237 ご挨拶
投稿者 :SAKE@副管理人2 DATE:2003/08/18(Mon) 01:14

皆様、今晩は。
大変遅くなりましたが、久我鉄様、ようこそいらっしゃいました。
これからも、宜しくお願い致します。
当方、バタバタしておりまして、なかなか登場できませんが、落ち着きましたら、又、RESさせて戴きます。
取急ぎ、ご挨拶まで。

2236 連貼り失礼
投稿者 :kennaya@武蔵境 DATE:2003/08/17(Sun) 23:41

ウレタンの固い椅子、私しゃぁ、キライ。

2235 201系後継車
投稿者 :kennaya@武蔵境 DATE:2003/08/17(Sun) 23:39

副管理人2様、どうもです。

私は、総武・東西線緩行に負けない、地下鉄並の加速力が欲しいです。
それと、ウレタンの固い椅子ではなく、201系同様のフカフカ椅子ですね。

以上であります。

2234 T4編成
投稿者 :けにゃけにゃ DATE:2003/08/15(Fri) 22:22

ご無沙汰しております。
今朝、豊田電車区のサハ2両が停まっている場所に前面同士を連結させたクハ2両が留置されていました。たぶんT4編成に組み込まれていたのを元に戻しただけだと思いますが、前回クハが留置されていたときは、2両で運転出来そうな形で留置されていましたが、今回は取り急ぎ切り離し、元の編成に戻したってとこでしょうかね?
本日T4編成にめぐり合いませんでしたが、もし元の編成に戻ってたらなんか残念な気持ちです。
ではまた。

2233 DDM車から感じる201系後継車のこと
投稿者 :エル助@副管理人1 DATE:2003/08/14(Thu) 23:09

皆様、こんばんは。

久我鉄様、はじめまして。
ようこそいらっしゃいました。列車運用の情報ありがとうございます。これからもどうぞよろしくお願いいたします。
DDM車、私めも早く乗車したいと思っております。なにせ、中央線快速の201系後継車のスペックを占う車両と思われますので。

後継車といえば、営団東西線乗り入れ用のE231-800系が、試運転で高尾以西の山線で走り込み、回生制動性能などを試験したようですが、これは山線の後継車開発のためのデータ収集ともいわれております。

JRが、山線専用の新形式車を開発しているのか、あるいは通勤線・山線ともに満足させる万能車を考えているのか、未だ判然としませんが、通勤区間が西に拡大することを考えると、201系後継車はE231系をベースとしながらも山線でも十分性能(特に回生・抑速制動性能)が発揮できるような、相当の高性能車を計画していると思います。

走行性能については、おそらく加減速性能を重視したものになるでしょうね。なにせ、中央快速線は三鷹以西の複々線化が望み薄で、特急と互角に渡り合える俊足で、これからも各駅停車を走らせなければならないわけですから……。

皆様は、201系後継車にどのような望みを託しますか?

それでは失礼いたします。

2232 ご回答ありがとうございました
投稿者 :ONDA201 DATE:2003/08/13(Wed) 22:54 [ HOME ]

こんばんは

久我鉄さま、どうもご回答ありがとうございます。
そういえばDDMも走っていましたね、これも狙ってみます。

ありがとうございました。

2231 RE:臨時運転
投稿者 :久我鉄 DATE:2003/08/13(Wed) 18:00

皆様、初めまして。いつも楽しく拝見させていただいております。どうぞよろしくお願い致します。
ONDA201様、私の分かる範囲でのお答えをさせていただきたいと思います。
まず、臨時列車ですが、分かりません。すいません。ただ、今朝の臨時?はきちんと走っていました。
次に京葉線は83,85(分割運用)と、51〜69(103,201,205共通運用)?だったと思います。63はDDMの限定運用みたいですが…。
最後にホリ快ですが、はっきり言って規則性が全くないような気がします。その日に、ムコにある昼間は使わない余っている分割編成を使っているという感じです。分割編成はムコに入区すると次の運用の予想は難しくなります。ですから、運次第というところが多いかと思います。
駄文失礼致しました。それでは。


2230 ホームドアの件
投稿者 :エル助@副管理人1 DATE:2003/08/12(Tue) 23:53

皆様、こんばんは。

kennaya@武蔵境様、charm1様、こんばんは。レスありがとうございます。

ホームドアの件ですが、kennaya様仰るとおり、中央線(特に快速線)は4ドア車以外の扱いもあるので、やはり現実的には無理がありますね……。様々な車両の扉位置にフレキシブルに合うような開口部を設定できるホームドア、あるいはアコーディオンカーテンのようなものがあると良いのですが……。
要は、車両進入時に人が線路内に立ち入れないようできれば良いわけですが、これが難しいですね。自殺だけではなく、混雑で他人に押されたり、暴力的行為によって線路内に転落し、人身事故となった事例もたくさんあるわけですから、是非何とかしたいものです。

また、charm1様ご提案の人身事故対策アイデア募集、私も賛同させていただきます。
人身事故の抑止対策として、ホーム対面に大きな鏡を設置したり(荻窪ほか)、車両進入時に注意喚起音を放送する(吉祥寺ほか)など、JRもいろいろ工夫しているようですが、やはり決定打は進入車両と乗客との隔離だと思うのですね。

皆様はどのように思われますでしょうか?
それでは失礼いたします。

2229 RE:人身事故対策に思うこと
投稿者 :charm1 DATE:2003/08/12(Tue) 01:10

皆様、エル助@副管理人1様、こんばんは。

人身事故、本当に迷惑千万です。反論を恐れずに申し上げます。
日本には「立つ鳥跡を汚さず」でしたっけ。諺がありますよね。
人生から死後へ向けて旅立つにあたり、これだけ「跡を汚した」
最期は無いと思います。私は職業上、色々な遺体(多くはスライドですが)を
見て参りましたが、轢死体と航空機事故遺体程、悲惨なものはありません。
こと轢死体は過去4回はこの目で目撃しました。後片付けをする方々の
身にもなって下さい。確実に最期を遂げられる、という一点だけで
迷惑をかけないで欲しいと思います。

因みに、「本当に防止効果がある」アイデアについては、JR東から賞金が
出るとも、新聞か何かで読んだ記憶があります。

皆様も何かアイデアを考えてみませんか?
その点において、エル助@副管理人1様のご発案は、一歩でも世の中を
良くしようとする大変前向きな発言と捕らえております。
エル助@副管理人1様、ありがとうございます。

永遠に近いテーマですが、鉄道自殺防止を考えていこうではありませんか。

では、失礼します。

2228 お礼
投稿者 :charm1 DATE:2003/08/12(Tue) 00:46

皆様こんばんは。

例の繁忙期等で仕事や片付け等でバタバタしてまして、301系ルポのお礼が遅れました。すみません。

いたたに@高尾様、SAKE@副管理人2様、ひろ@サヒ様、101系よ永遠に様、本当にありがとうございました。

ではでは

2227 臨時運転?
投稿者 :ONDA201 DATE:2003/08/11(Mon) 21:24 [ HOME ]

こんばんは

駅の掲示によると本日から上りの武蔵小金井行の臨時が走るはずでしたが、今日は走っていませんでした。不信に思い再度駅の時刻表を確認しましたが、ちゃんと書いてありました。その電車の時間には東京行が来ましたが、案内放送はその電車だけ「各駅停車東京行」と流れていました。

話は変わりますが、質問があります。
京葉線の201系をこの休みを利用して撮影に行こうかと思っておりますが、201系が充当される運用、されない運用の見分け方をご存知の方、教えていただけませんでしょうか。

もうひとつ質問。
中央青梅線の土休運転のホリデー快速ですが、41H〜45Hの前日(平日)ダイヤの運用は何Hから廻ってくるのでしょうか。目的は金曜にH9編成を確認しておいて、翌日土曜日にあきがわ号をTC’87先頭の姿で撮影したいと考えております。平休の移り変わり運用ローテーションを知りたいのです。

長文失礼しました。よろしくお願いします。

デハ

2226 RE:人身事故対策に思うこと
投稿者 :kennaya@武蔵境 DATE:2003/08/11(Mon) 00:25

こんばんは、どうもです。

前から不思議に思っているのですけれど、どうして中央線ばかりが「被害」に遭うんでしょか?
201系のオレンジバーミリオン塗装がいけない、という説があるようですが、私の大好きな塗色なので変更は
やっぱり避けたいですね。
ホームドアですが、臨時電車に4扉車以外が入ることを考えると、う〜ん、となってしまうんですね、これが。
ホームドアでなくても、扉の無いホーム柵などはどうでしょうか?
無意味と言われればそうかも知れません。でも何がしかの心理的抑止効果を期待して、比較的乗降客の少ない
数駅で試験使用してみるのはどうでしょうか?JRの相談窓口に、今度提案してみようかと思います。

以上であります。

2225 人身事故対策に思うこと
投稿者 :エル助@副管理人1 DATE:2003/08/09(Sat) 23:43

皆様、こんばんは。

昨日(8/8)、夕方に阿佐ヶ谷駅快速上り線で人身事故があり、立川から国分寺へ向かっていた私めは西国分寺で35分ストップをかけられました。
中央線の人身事故、最近また増えてきたように思います。35分間の「待ち合わせ」時間に、少し人身事故対策を考えました。

これだけこの種の事故が多いのですから、中央線の各駅にホームドアを設置すべきではないでしょうか?既存施設へのホームドア設置工事は都営三田線ですでに実用化されておりますので、技術的には問題ないと思います。
とりあえず、高架化され新駅となる武蔵境・東小金井・武蔵小金井の各駅には是非施工して頂きたいものです。

また、車両側の人身対策としても何らかの対策を立てて欲しいものです。さしあたり、先頭車前面は衝撃吸収材料で覆うとか、スカート前面に捕獲ネットを装着するとか……。←かなり格好悪いですが……。

自動車業界は対人衝突事故に関する研究が極めて盛んですが、鉄道では実際のところ、どうなのでしょうか?
車両前面強化、高運転台化、乗務員の避難路確保など、運転士側の安全対策はかなり研究されているようですが、ホームで待つ利用者にとっては、電車は今後も走る凶器であり続けるのでしょうか?

硬い話で申し訳ございません。
それでは失礼いたします。

2224 さよなら301
投稿者 :101系よ永遠に DATE:2003/08/04(Mon) 12:52

私も参加してまいりました。
オレンジカード購入作戦として、武蔵境のホテルメッツに泊り込み、5時40分頃に武蔵境の「みどり」へ行くと、4人先客がいて私は5番目。6時の発売開始時には、10人ほどの列でしたが、枚数制限はなし。思いきって10組購入しました。気に入った写真でしたので、つい・・・。

その後6時13分の電車で豊田へ、30分歩いて豊田〜八王子間のSカーブで、301系や展示車輌の回送を撮りました。50名くらいいたと思います。3時間いた間に少し日焼けしてしまいました。
301系の混雑は、本当に凄かったですね。乗車の皆さん、お疲れ様でした。

京王線長沼から高尾ヘ移動、12時前、会場ヘの列が改札前までできていました。ようやく会場入りして、写真を撮りながら301系車内で休憩。冷房が気持ち良かったです。でも、車輌により効きが違ったような・・・。


イベント終了後は、301・231−800・201(T9)・四季彩の入換えの様子を撮り帰りました。
ちなみに、231のみ上り本線から出発、その他は電着線からの出発でした。

暑いなか皆さんお疲れ様でした。301も大勢の人に見てもらって幸せな気分だったかな?
あとは、廃回で走るだけですね。



2223 お礼
投稿者 :yokokarist/CATV DATE:2003/08/04(Mon) 12:12

いたたに様、SAKE様バッチ取り付けありがとうございます。
取り急ぎお礼まで

2222 さよなら301系レポ
投稿者 :ひろ@サヒ DATE:2003/08/04(Mon) 01:38

みなさま、こんばんは。
梅雨明けの猛暑の中、さよならイベントに参加してきました。

まずはオレンジカードを買うべく、5時に起床し三鷹駅へ。
5時半過ぎに窓口前にくると、カード組と乗車組ですでに十数人並んでいました。

無事、カードを買い一旦帰宅。途中、誇線橋と外周から出区前の姿を撮影、最後の旅路を飾るべくあさま色、国鉄色189に挟まれる形で、並びました。

出直して、再び三鷹に戻ると3,4番線はすでに「鉄ヲタ」で溢れ、さながらラッシュ時の人身発生時の様相に。
セレモニーをした高尾方、2番線も溢れ、入線してくる列車は警笛を鳴らしながら最徐行、駅員氏もただならぬ様子でアナウンスしてました。
後から合流した友人曰く、みどりの窓口も長蛇の列となり
南口の橋の上まで続いたとか。

そんな異常な状態の中、時間が近づくにつれ殺伐とした雰囲気が漂いはじめ、
9:34発の青梅行が出発後、いよいよ三鷹電車区から301系が入線。
警笛鳴らしながら、3番線に据え付けられました。
ドアが開くなり、イス取りゲームとなり、あっという間に車内は超満員に。
そして、9:48多くのファンが見送る中、最後の営業運転に出発しました。

発車後の様子に続く…


2221 さよなら301系
投稿者 :SAKE@副管理人2 DATE:2003/08/04(Mon) 01:33

皆様、今晩は。
ここの所、仕事が多忙から超多忙になり、暫く投稿できずにおります。
私は混雑が好きでは無いので、大抵はこの手のイベントには出掛けないのですが、どうしても最後に301系だけは乗りたかったので、表記の列車に乗って参りました。
勝手が分からなかったので、「早めに」と思って三鷹に8:40頃に着くと、3・4番線ホーム高尾寄りに式典会場があり、既に100人近くの集団が…!!!
隣の緩行線ホームにもカメラマンが50人位(もっと???)いました。
特別なホームではなく、中央線の普通のホームなので、どんどん「鉄」が増えていき、電車が事故などで止まっている時のような状態になっていきます。警備の係員さんも大変そうでした。
炎天下の中を待つ事約1時間、9:36頃に円形のヘッドマークをつけた変301-8編成が3番線に入線、開扉と共に、どっと「鉄」がなだれ込み、超満員状態に。私も何とか乗り込み、発車を待ちます。セレモニーは、殆ど見えませんでした。尚、方向幕は「臨時」でした。
9:48、定刻に発車しましたが、いたたに様がお書きの通り、車内は7両編成時の朝晩以来の超ラッシュでした。AU712の冷房は全然効かなかったです。
途中、各ホームや沿線にはカメラマンの姿が大勢ありました。
国分寺では911Tを抜きました。緩行線電車が快速線電車を抜いたのは新鮮でした。
立川に到着、数人が乗降りした程度ですが、乗降に時間がかかり、超満員のまま遅れて発車、八王子でも僅かな入替りで超満員で発車し、快速「さよなら301系」は高尾の1番線に無事に到着しました。(丁度、「四季彩」を入れ替えしていました)
青梅線の[さよなら103系]では、「撮り鉄」が線路内に立入って緊急停止という事があったらしいですが、大きなトラブルがなくて、良かったです。
高尾に着いたら、これ又、降車に手間取り、ホームも物凄い人で溢れていました。
いや〜、凄かったです。イベント会場も、相当混雑しそうだったので、そのまま引上げてきました。最後の301系という感動の間もなく、終わった感じです。
イベント会場にいかれた方がございましたら、是非、お知らせ下さい。

尚、私もYOKOKARIST様のバッチを付けさせて戴きました。
最後に、この様なイベントを開催して下さった「東」さんに御礼申し上げたいと思います。

2220 RES TO ■2214
投稿者 :kennaya@武蔵境 DATE:2003/08/03(Sun) 22:41

どうもです。
301系関連で出撃の皆様、お疲れ様でした。

副管理人1様へのレスですが、件の本の早期廃刊、誠に残念です。
復刻に望みをかけますが、???ですかね。

もひとつ、レスなんですけれども、「タイムスリップ中央線(大正出版)」、
私も買いました。えらい懐かしい風景ばかり。
値段で躊躇しましたが、ええい!、と購入しました。
かけがえのない良書のご紹介をして戴きまして、多謝であります。

あと、これは皆様に質問なんですが、8/15の諏訪湖の201系臨電は
列番でいうと、どの番号が該当するのでしょうか?
もしかしたら出張るかもしれないもので。
ご存じの方、ヨロであります。

以上であります。

2219 RE:凄かったです301
投稿者 :charm1 DATE:2003/08/03(Sun) 22:29

いたたに@高尾様、こんばんは。

臨場感たっぷりのご投稿、心よりありがとうございました。
あいにく私めは、日曜日というのに、デスクワーク!!
最後の雄姿走行、見れずじまいでした(泣)。

もし、301に検査の余裕があるならば、来週の日曜日にでも
「大変なご好評により・・・」とかなんとか言ってもう一度走らせる、伝々、
などの柔らかさがあると、良いのですけど。まぁ無理でしょうかしら。

ところで三鷹は、何番線から発車したのでしょう?

等々色々な疑問が湧きます。皆様におかれましては、
当日のルポ、大歓迎です。詳細情報希望であります。

この掲示板にご参加のお客様が、固唾を呑んで楽しみにしていると
思われますので、是非ご報告アップして下さいませ。
これを機会にROMの方も,、この際ぜひご登場下さいませ。
かく言う私めも、皆様の情報を大変楽しみにしております。

ではでは。

追伸:yokokarist様、いたたに@高尾様には例のバッチをつけて
   ご乗車戴けました。ご労作が報われましたネ。

2218 凄かったです301
投稿者 :いたたに@高尾 DATE:2003/08/03(Sun) 20:55

今日はいろいろ用事があり、301のさよなら運転だけ、立川→高尾で乗りました。
yokokarist様特製バッジ付けましたが、とにかくとんでもない混雑でした。

立川でおでんそばを食べながら、到着を待っていますと、さよなら電車は三鷹を満員で発車しましたとの放送

満員?とは、座席が埋まったくらい?とか軽く思っていたのですが、そうではなく、ドアが開かないくらいの超満員、朝の通特最後尾なみ、それが10両まんべんなく

どうも定期の快速を1本間引いての運転だったようで、立川から一般客も乗ろうとしたのですが、車内のあまりにすごい状態(これは混雑と雰囲気の両方です。)に、見送る人が多数でした。

2ch風に表現すると”鉄ヲタ満載”でしょうか
実際、混雑があまりにひどいのと、件の効きの悪い分散冷房のため、車内は蒸し風呂状態で、窓があちこち開かれている状態でした。

パン上げと同時に、冷房を手動強でがんがん冷やしておけば良いのに、多分、ぎりぎりに冷房をいれたんでしょうね。301は手動の強冷ができない冷房方式が違うんでしたっけ?

高尾に着いたら、外気は32℃でしたが、外の方が涼しい状態でした。
今度は高尾の1〜2番ホームが、凄い状態に、何しろ通勤車10連寿司詰めの客4千人がホームにどっと降りたのですから、ホームから北口、跨線橋も麻痺状態です。

301が3〜4分遅延の関係で、後続の電車もすぐ34番線に到着したのですが、北口方面への客が跨線橋を降りられない状態に

マイナーな301ということで、JRもまさかこんなに人出があるとは思わなかったのでしょうね。

取り急ぎ状況のご報告

2217 帰省中
投稿者 :yokokarist/m DATE:2003/08/02(Sat) 16:32

どうもです。暑いです。
ふつうじゃないけどこれがふつうの関西の夏。(なんのこっちゃ?)
さて、301系さよなら運転が無事行われることを願いつつ、私事ながら本日205関西色と久々の対面でした。その後223系による130km走行も堪能致しました。まったく在来線快速ながら何時見ても天晴です。西明石以西でも!
またレポートいたします。ちなみに201青が一編成、宮原車庫で休んでおりましたが、あと、青色で見慣れない電車の先頭車も見かけました。

2216 いよいよ明日
投稿者 :平井 航 DATE:2003/08/02(Sat) 10:22

明日301系のさよなら運転ですね。少数派で地下鉄直通という特殊な電車だっただけに最後は全区間地上での高速走行が見られることになります。私も最後なので三鷹から乗車してみようかと思います。拝島からの送りこみ回送でトラブルがあったみたいですが最後の営業運転が無事達成されることを祈りたいと思います。

2215 301スタンバイ
投稿者 :YOKOKARIST DATE:2003/08/01(Fri) 23:02

夜、車庫で休んでました。
円形のヘッドマークシールがすでに取りつけられていました。

2214 「世界の鉄道」誌はやくも休刊に
投稿者 :エル助@副管理人1 DATE:2003/08/01(Fri) 11:45

皆様、こんにちは。

発言2178で、扶桑社「週刊デル・プラドコレクション世界の鉄道」の刊行についてご案内いたしましたが、どうやら第5号で早くも休刊してしまうようです。

同誌は、一般書店では店頭に並ばず、扶桑社のホームページでも紹介されていないため不審に思い、直接同社に問い合わせたところ、紀伊国屋書店各店だけでの限定販売扱いとのことです。第5号(東海道線80系)をもっていったん刊行を終了し、今後全国発売へ内容を再検討してリニューアルするとのことですが、時期は未定とのことです。

週刊で、最終的には60刊以上のコレクションになる予定だったのですが、なんだか立ち消えになってしまいそうでたいへん残念です。

それでは失礼いたします。



2213 301整備中?
投稿者 :YOKOKARIST DATE:2003/07/31(Thu) 22:42

本日夕方は外にはいませんでした。

2212 301系
投稿者 :ひろ@サヒ DATE:2003/07/30(Wed) 20:38

みなさん、こんばんは。

YOKOKARISTさまのカキコにあるように、拝島に疎開留置されていた
301系のミツ区への回送が運転されました。

出区前の拝島から三鷹まで追いかけましたが、平日にも関わらず多くの
同業者の姿が見られましたが、廃回時のようなトラブルもなく
いい雰囲気で撮影できました。

が!しかし・・・

長期にわたる屋外留置だったせいもあるのでしょうが、
拝島出区時に不具合が発生し、何とか復帰して三鷹まで回送
されたのですが、
三鷹6番到着後、引上線から4番に入線する際に不具合が再発し、
快速の上下線が一時的に抑止するというハプニングが。

入区後は3日の運転に向けて、整備が行われているとは思いますが
ちょっと、不安な要素を残してしまいました。

当日は何事もなく、無事に最後の運転が終えられることを願うばかりです。

以上、長文になりましたが、回送のみたままレポでした。
ではでは。

2211 取り急ぎ
投稿者 :YOKOKARIST DATE:2003/07/30(Wed) 18:51

三鷹車庫に301系が戻ってます。

2210 お尋ね
投稿者 :yokokarist DATE:2003/07/30(Wed) 12:08

かつお節さま
8/3の加古川花火臨上りは201系ですか?
花火バックに撮れるタイミングや場所は
あるのでしょうか?
旧高砂線の築堤が残っていれば・・・・
もうないですよね

2209 かつお節様へ
投稿者 :kennaya@武蔵境 DATE:2003/07/29(Tue) 23:25

こんばんは。

>「関西のかつお節」なんでいち早くレポート出来る事に頑張ります。

うんうん(深い頷き)!!
力強いお言葉、どうもです。
これからも最新情報に期待しております。

以上であります。




2208 201系C8編成アコモ改良工事施工開始
投稿者 :かつお節 DATE:2003/07/27(Sun) 16:14 [ HOME ]

皆さん、こんにちは。
今日、吹田工場の公開があったので行って来ました。
やっぱり、C8が居ました!
近くにいらっしゃった係員さんにお話を聞いてみましたところ。。。

「アコモ改良で入場したんや。」

とのこと。外装はそのままで内装更新のみだそうです。
「出場は8月末になるよ。」って仰ってました。
このC8出場後にまた入場してくるようです。
「関西のかつお節」なんでいち早くレポート出来る事に頑張ります。

序に。。。
C12編成(78F)がベンチレータ撤去となりました。
併せて全般検査も施工されています。

*吹工で撮影したC8も後ほど画像板へアップしますね。

2207 良書ご紹介
投稿者 :エル助@副管理人1 DATE:2003/07/26(Sat) 00:19

皆様こんばんは。

本日(7/25)、国分寺駅ビルの紀伊国屋書店で、
「タイムスリップ中央線(大正出版)」なる良書を買いました。既刊の「タイムスリップ山手線」の続編です。

本書は、いわゆる中央線の国電区間(東京〜高尾)の記録モノで、71系山スカや、181系あずさをはじめ、下河原線の101系、デビュー当時の301系、103系高運車、201系試作車、そしてE231-800系等々、貴重な写真が目白押しです。
また、地平時代の中野〜三鷹間の写真も豊富で、昭和31年の三鷹電車区を武蔵境側から撮影した珍しい写真が印象的でした。現在よりも電留線の終端が約50m位東京寄りにあったことが分かります。

価格は3800円と若干高価ですが、とても価値ある一冊と思います。

それでは失礼いたします。

2206 アメリカ型HOについて
投稿者 :charm1@管理人 DATE:2003/07/24(Thu) 06:36

皆様、稲岡 誠二@カリフォルニア様、副管理人1様、おはようございます。

アメリカ型HOについて。
武蔵小金井に住む高校時代の友人にファンがおります。走りを見せてもらいました。
ビッグで、おおらか、しかも安価、と3拍子揃っていて、とても良い模型ですね。
日本のHOでは、今でこそフライホイールが当たり前ですが、アメリカ型HOでは
かなり以前からフライホイール付きだったと記憶しております。
稲岡 誠二@カリフォルニア様には、ぜひアメリカ型HOの良さを皆様に紹介して
戴きたく思います。ついては、鉄道以外の掲示板99Hが閑散期(笑)になっているようですので
その板をぜひアメリカ型HOで、ニギワシテ下さいませ。
ご両人様、宜しくお願いします。勿論ほかのお客様も話題に飛び入り歓迎です。

http://cgi.www5c.biglobe.ne.jp/~charm1/private/tetuigai/smoke.cgi

ではでは。

2205 モハ201−13の音
投稿者 :稲岡 誠二@カリフォルニア DATE:2003/07/24(Thu) 04:11 [ HOME ]

エル助さま、皆さま、こんにちは、稲岡です。

> 音の件
お聴きいただき、有難うございました。コレは1982年の2月初旬、巷ではいわゆる「中学受験」の時期でした^^。で、ラッシュを外して音が録れた、と^^

ムコでの番線はご指摘の通りで、コレはココで特快を退避しました。今でもそんな列車はあるんでしょうか^^
さて、この音はチョッパ装置の上近くで収録したのですが、ポイント通過時のパンタ離線とノッチオンが不幸にも同時に起こり、このユニットだけユニットカットの状態で以降の加速がされていきました。チョッパ音はしなくなったし、加速も妙に遅いですね。
この状態で国分寺到着時に回生ブレーキが効いたので、結構驚きました。ま、色々テクがあるのでしょうけど^^

チョッパ装置にも(メーカーの差でしょうか)色々あるようで、この車輛のは発車時にゆっくりと「!カッコン!」という音がするのが気に入っていました。

それでは、今日はこの辺で。

2204 20年前の201系サウンド
投稿者 :エル助@副管理人1 DATE:2003/07/24(Thu) 00:46

皆様、こんばんは。

稲岡誠二@カルフォルニア様、こんばんは!お久しぶりです。
早速、稲岡様のホームページをおたずねし、20年前の201系サウンドを堪能いたしました。
いやー、懐かしい!!録音区間が、武蔵小金井〜国分寺というところ、個人的にとても嬉しいです。

さて、この録音ですが、武蔵小金井を発車した電車、低速で一度ノッチオフし、ポイント通過音がします。特急か特快待避でムコ2番線からの発車なのでしょうか?
また、惰行時のスピードは70キロ程度でしょうか?限界の95キロぎりぎりで国分寺駅構内へ突入する最近の運転に比べて、のんびりとしていましたね。

それでは失礼いたします。

稲岡様へ追伸:最近、アメリカ型HOに、ハマリかけております。いろいろおたずねしたいことあります。これからもどうぞよろしくお願いいたします。

2203 お礼
投稿者 :YOKOKARIST DATE:2003/07/23(Wed) 22:04

ONDA201さま、いたたにさま、平井さまパンフの件
情報ありがとうございました。
けさから三鷹駅でも並び始めました。
一安心です。

2202 301系さよなら記念パンフ
投稿者 :平井 航 DATE:2003/07/23(Wed) 19:59

私も八王子駅の券売機付近で入手しました。
展示の配列やさよなら運転の時刻などが紹介されていました。撮影会としては残念ながら形式写真は撮影不可能のようです。しかし165系の登場も最後かもしれないので乗車を兼ねて見に行ってみようと思います。
因みにパンフレットを余分にもらってきましたのでご希望の方は返信用封筒と切手を送っていただければお送り致します。詳しくはメールで。

2201 パンフ
投稿者 :いたたに@高尾 DATE:2003/07/23(Wed) 02:15

yokokarist様

私が見たのは高尾駅です。こちらもたくさんラックに刺さっていました。
三鷹の方向幕を掲出した最近の301系が載っています。裏面は展示車両の説明と会場の説明です。

八王子支社管内には各駅に配ってそうですが、駅によってこの種の配布物をマメに、並べるところと梱包状態のまま、ほかっておくしょうもない駅といろいろあるようで。(要員に余裕が無いとか、担当が他の業務に忙しくて余裕がないとかいろいろなんでしょうね。)

2200 RE:301イベント
投稿者 :ONDA201 DATE:2003/07/22(Tue) 19:28 [ HOME ]

こんばんは

本日、同パンフを国分寺駅でGETしました。
まだいっぱいありました。

デハ

2199 301イベント
投稿者 :yokokarist DATE:2003/07/22(Tue) 15:18

いたたにさま、こんにちは
三鷹駅ではポスターしか見かけませんでしたが、
パンフはどこの駅で入手できますか?
お教え願いますか?よろしくです。

当日行けません、残念です。165も見たかったです。
三鷹駅で東西線の5150?編成とツーショットになれば最高ですね・・・

2198 昔話
投稿者 :稲岡 誠二@カリフォルニア DATE:2003/07/22(Tue) 04:06 [ HOME ]

ご無沙汰してます、遠くの稲岡です。

さて、最近やっと音をネットに上げることを習いまして、新製間もない頃の201系の音をHPに張っておきました。まだまだ未熟でなぜか3分割になってしまいましたが、お楽しみいただければ幸いです。
時が経ち、出で立ちは色々変わりましたが、音は変わっているんでしょうか^^

それでは、今日はこの辺で。

2197 関係無いのですが
投稿者 :元関係者 DATE:2003/07/21(Mon) 06:30

1947年の武蔵境近辺の航空写真です。

http://mapbrowse.gsi.go.jp/cgi-bin/airphoto/photo.cgi?index=533944&group=USA10kKT&course=R360&num=102&size=small




2196 301系イベント
投稿者 :いたたに@高尾 DATE:2003/07/20(Sun) 14:39

駅にパンフレットがありました。
301系さよなら運転の後、高尾駅北側の電留線でイベントがあります。
展示車両は301系10連、231−800の10連、165系6連、四季彩4連です。
11:30〜15:30、入場は15:00まで
鉄道グッズやオレンジカードの販売があります。

以上
情報です

2195 C8編成ほか
投稿者 :向井@国立 DATE:2003/07/18(Fri) 00:16 [ HOME ]

皆様、こんばんは。大変ご無沙汰しています。

>かつお節様
C8編成が吹田に入場ですか。月曜日に07A運用(堅田行き)に入っていたのを目撃したので、その後ほどなくして入場したということになりますね。月曜日のC8編成の写真は後ほど写真板の方へアップしておきます。

>ONDA201様、元立川の人様
>高圧回路切り離し
観察力の鋭いお2人には、いつも脱帽です。同様のテプラがH39編成の運転台にもあるのを、先月確認しています。こちらには「試験」の文字はありませんでした(文言の詳細は忘れてしまいましたが)。

久しぶりに東海道線の高槻〜山崎で201系に乗車してきました。かなりブッ飛ばすので速度計を覗いたところ、およそ105km/hでした。私が過去に乗った201系の中では最高記録更新です。ちなみに翌日乗った207系は同区間で107km/hをマークしました(こちらはデジタルなので見間違えありません)。それだけブッ飛ばしても、新快速が悠々と追い越して行くとはJR西日本恐るべし。長々と失礼しました。

2194 話に"油"を差しますが…
投稿者 :SAKE@副管理人2 DATE:2003/07/18(Fri) 00:13

皆様、今晩は。
大阪の201系の話題に"水"ならぬ"油"を差して、ちょいRESで失礼致します。

>ONDA201様
本日(7/17(木))、13:58頃に荻窪駅で人身事故が有った為です。
ところで、八トタT4ですが、先日、中間に組込まれているTc75は、「塗油機が関係あるかも」と申しましたが、どうも違う様な気がしています。
と言いますのは、もし塗油機だったら、わざわざ青梅線のTcを持ってきて方向幕を交換したりシールを剥がしたりする手間と、中央線のT4編成を組替える手間(号車札変更等も)を考えると、中央線のTcに塗油機を取付けた方が手っ取り早いと思うからです。
それでも、もし塗油機の関係だったら、それこそTc201-3を「塗油車」として、中央線と青梅・五日市線のどちらにも入れるようにしたら良いのではないかと思いますがね。(黄色のTc201-3ファンの方には、又々、申し訳有りませんが)

2193 阪和線なら色も同じですね!
投稿者 :エル助@副管理人1 DATE:2003/07/17(Thu) 23:09

皆様、こんばんは。

かつお節様、こんばんは。フレッシュなニュースをありがとうございます!

吹田の201系改造工事ですが、転属準備工事を施工した上で、車体塗色がブルーのままならば、阪和線への転属が順当なところでしょうね?
でもオレンジならば環状線、そして待望のウグイス色ならば、大和路線ということですね!!!

いずれにしても、何色で出場するかで今後が占えそうですね。
ああ楽しみ、楽しみ!!

それでは失礼いたします。

2192 大ボケかましたようです
投稿者 :kennaya@武蔵境 DATE:2003/07/17(Thu) 22:19

どうもです。

■2187 緊急速報 へのレスですが、私は大ボケかましたようです(爆)。

103系に比べ、メンテを良くする為に設計された201系の「N40工事」
なんて、現時点で考えてしまうなんて・・・
どうしてそんな方向に思考してしまったのだろう←おばか。

昨今の流れから考えると、当然207系新製投入に伴う転配ガラミですよネ。
全くもって大変失礼しました。

以上であります。

2191 無題
投稿者 :かつお節 DATE:2003/07/17(Thu) 21:42 [ HOME ]

8両の行方は環状線と言いましたが、阪和線にも8両の103系が居ました。
ひょっとしたらこの置き換えの可能性が有力かもしれません。
と言っても朝夕しか出てこない8両ですが。

2190 C8続報!!
投稿者 :かつお節 DATE:2003/07/17(Thu) 20:47 [ HOME ]

こんばんは。昨日の続報です。

今日、吹田へ偵察に行きましたが情報通り入場していました。
あと塚本で撮影もしていたんですが、その時に聞いたところによると。。。
網干にはサロンカーなにわを始め多数の車両が入場している。
なので、吹田に回したのでは?とのこと。
実はそれだけではないんです。
吹田では検査、ベンチレータ撤去のほかに転属準備工事が行なわれるらしいです。
しかし、復帰後も暫くは本線を走り、いつでも転属可能な状態にしておくみたいです。
網干でも同様の工事が行なわれてる編成が居るとも聞きました。
これをドッキングしたら8両、6両がそれぞれ1本出来ます。
8両は大阪環状線、6両は阪和線、大和路線どっらかかな?
あくまでも噂話なんで本気にしないで下さいね。
危なかったら削除して頂いても構いませんので。

2189 RE:T4編成
投稿者 :ONDA201 DATE:2003/07/17(Thu) 20:27 [ HOME ]

こんばんは

本日夕方T4編成を確認いたしました。
分割のままでした(分割できませんが)。

今日は何かあったようで運用がメタメタになってました。

デハ

2188 RE:■2187 緊急速報
投稿者 :kennaya@武蔵境 DATE:2003/07/17(Thu) 10:17

どうもです。

>C8(68F)が吹田工場に入場したそうです。
>しかも既に側面が黒幕(西日本幕)に取替られているという情報まで。

これって、103のN40のような大変身が、我が201系になされるということでしょうか?

だとしたら大ニュースですね。
詳報首を長くして待ちます。

以上であります。

2187 緊急速報
投稿者 :かつお節 DATE:2003/07/17(Thu) 00:41 [ HOME ]

こんばんは。かつお節です。
今日はすごいニュースをゲットしました。

某巨大掲示板で見たんですけど。
C8(68F)が吹田工場に入場したそうです。
しかも既に側面が黒幕(西日本幕)に取替られているという情報まで。
確認のため午前中に見に行きます!

以上速報でした!!

2186 T4編成
投稿者 :ひろ@サヒ DATE:2003/07/16(Wed) 12:05

みなさま、こんにちは。

先ほど帰宅時にすれ違いざまに見たのですが、
表題のT4編成、サハを組み込み所定の編成に戻っていました。
何せぱっと見で、編成札だけ見たので見間違いかもしれませんが、
みなさまの目撃情報ヨロです。

2185 元関係者様へ
投稿者 :kennaya@武蔵境 DATE:2003/07/15(Tue) 23:43

こんばんは、どうもです。
レス遅れてスミマセン。
お話の続きというか、補足、どうもありがとうございます。

>オジさんの戯言ですよ!

とんでもないです。

非常に楽しませて戴きました。また、私が子供の頃よりも「好き」で「鉄」の
お仕事に励んでいらっしゃるプロの方が増加していることを先日伺いましたが、
大変喜ばしいことですネ。

今後も良き時代のお話をお聞かせ下さいませ。

以上であります。

2184 これだから、
投稿者 :charm1 DATE:2003/07/15(Tue) 23:36

オフ会はやめられない!!!

皆様、こんばんは。

■2181のご発言にあるように、オフ会っていうのは、「関係者」の方々から普段知り得ない情報を
ゲット出来、素晴らしいのひとことです。

現在私めは「超」のつく多忙状態ですが、またまたミニオフを企てております。
#オフ会で鉄分に触れ、日頃のストレス発散しまくってます(笑)。

オフ会主催者様がおっしゃるように、次回公式オフは11月中の予定ですが、
なんか待ち切れなくて、可能ならば、またミニオフ(非公式)やりたいですね。

皆様、今後も97Hにご注目を!

ではでは。

2183 たまにはババンと…
投稿者 :SAKE@副管理人2 DATE:2003/07/15(Tue) 22:28

皆様、今晩は。
いよいよ7/12(土)の急行[かいじ]と、7/13(日)の急行[かわぐち]で、都心の165系が終焉となりましたね。東海道本線の113系撤退も決定した様ですが、取り敢えず、この後の「さよならフィーバー」の直近は南武支線の101系でしょうかね。
私の方は、相変わらずバタバタ続きで、RES等、失礼しております。
もうすぐ夏休みですが、1週間位、南の島にでも行って、ゆっくりしたいですね…。(←夢の又夢)

>YOKOKARIST様
東西線は、103系・301系の引退騒動も落ち着いて、E231-800もすっかり解け込み、かつての平穏な状態に戻りましたね。
それにしても、何でTc201-3は、1両だけ三鷹区に残しているのでしょうかね???
豊田区に持っていって赤くして、予備車にした方が、遥かに融通が利くと思うのですが…
(黄色が好きな方には申し訳有りませんが)

>ONDA201様
八トタT4の中間に組込まれているTc75ですが、他のTcと違うのは、塗油機が有る事ですね。編成を外れたTが何も無いとすると、これに何か関係が有るのかもしれません。

ところで、今、三鷹以西で高架化工事が盛んですが、踏切の遮断器の外に埋込みの仮線があって、線路のど真ん中で待っているような感じになりますね。酔っ払っていたりすると、どちらも線路が有るので、『本線の外(遮断器の外=仮線側)でなくて、うっかり本線の中(遮断器の中=本線側)で待ったりする人が出てこないかなぁ…。早めに仮線の外側にした方が良いんじゃないかなぁ…』と、ふと感じました。(そんな人はいないか…)

2182 RE:T4編成サハの行方と、、、
投稿者 :ONDA201 DATE:2003/07/15(Tue) 22:10 [ HOME ]

こんばんは

これまた、早い回答ありがとうございました。
なかなか立川以西へ行くチャンスがなく、確認できずにおりました。また、高圧1芯のジャンパ線についてもすでに話題になっていたとは・・・。
ちなみに、貫通編成の場合、3相はつながっています。

また何か情報がありましたらよろしくお願いします。

デハ

2181 T4編成サハの行方と、、、
投稿者 :元立川の人@オフ1 DATE:2003/07/15(Tue) 13:03

こんにちは

T4編成のサハは豊田電車区に留置してあるようです。
先日急行かわぐちを撮影に行く時に豊田電車区を見るとかなり奥の方にサハと思われるPなしの中間車が2輌連結して留置してありました。ほぼ間違いなくT4編成のサハと思われます。


あと4〜5号車間の亘り線が在来の固定編成は制御系のKE96のみなのは高圧回路故障時の早期復旧の絡みでそこを境に編成を分けているようで最近改修したみたいです。
今年の初め頃豊田車の運転台にその旨(確か、「4〜5号車間高圧回路切り離し試験」とか表記してありました。)を表示したテプラが貼ってありました。

この件は前回のオフ会の時にY井様に質問、Y井様の同僚(?)に聞いていただき判明したものです。が、なにせオフ会の時で酔っていましたので100%の自信がありませんのでその辺を承知して下さい。

2180 Re:国鉄の入社試験
投稿者 :ONDA201 DATE:2003/07/14(Mon) 20:47 [ HOME ]

こんばんは

さっそくの回答ありがとうございました。
こうやって見ると面白そうですが、きっと当人はご苦労されたことでしょう。

デハ

2179 クモヤ143
投稿者 :プリペイド DATE:2003/07/13(Sun) 21:29 [ HOME ]

編成表で車番を確認すると、マヤ34牽引用だった車輌のようです。
E491系が出来て仕業が無くなってしまい、暇を持て余しているので中野区に疎開しているらしいです。

2178 週刊の「世界の鉄道」模型付き雑誌のこと
投稿者 :エル助@副管理人1 DATE:2003/07/12(Sat) 22:36

皆様、こんばんは。

もうご存じも方もおられると思いますが、
扶桑社から、Nゲージ模型付きの世界の鉄道の週刊誌が毎週火曜日に発売されております。現在2号まで発刊中です。
創刊号は「700系のぞみ」の724形式、第2号はアムトラック色のEMD FP-45 ディーゼル機です。

最近、書店でクラシックカーや消防車のミニカー付きの書籍を目にすることがありますが、いよいよこれの鉄道版のようです。

書籍は車両ガイドと鉄道ガイドがバインダーのリーフ形式で配布され、計64冊配本とのこと。
模型は、ディスプレイ用のレール・エンブレム付きで、モーターは付きません。定価1500円にしてはかなり良い仕上がりと思います。
今後フランスTGVやアメリカBIG BOYなどのほか、80系湘南電車なども発売される模様です。

103系や201系も是非仲間に入れてもらいたいですね!

それでは失礼いたします。

2177 エル助@副管理人1さんへのレス
投稿者 :ワイズマン DATE:2003/07/12(Sat) 22:30 [ HOME ]

皆様こんばんは。

>カノ区にもクモヤが重連で留置されていたように思います。
その車両は確かヤテのクモヤ143系2両だと思います。

>クハ201-3(黄色201系)は、健在です。ご安心下さい。!
>時々動かして、車輪の錆びとりをしているのでしょうか?

私も今日クハ201−3の存在を確認しました。
エル助@副管理人1様の仰るとおりの場所にいました。
1度だけですが三鷹電車区内をクモヤ145+クハ201−3+クハE231
の3両で動いているのを見たことがあります。
錆と言えば拝島の103系ホロ付き1200番台で
疎開後1週間後に写真を撮りに行ったらもう車輪がさび始めていました。
思っていた以上に錆びる速度が速いので驚きました(この季節だから特に?)

終わりに今日三鷹電車区にカヌのリバイバル用165系が入区していました。
三鷹電車区にはお似合いの車両でしたが国鉄型が殆どいなくなってしまった
同区では逆に違和感だらけでした。せめてあと2月早ければ301系などと並んだのに・・・
と残念に感じました。

それでは。

2176 Re:国鉄の入社試験
投稿者 :青梅特快 DATE:2003/07/12(Sat) 21:26 [ HOME ]

この試験のほかに、運転系だとクレペリンテストがありましたね。
A'以上でないと運転士にはなれないといわれまして、在学中
(岩倉ですが)この練習をよくしていましたよ。
>次の駅名にカナをふれというのがありました
我校の中間テストでよくでましたよ。特快停車駅を漢字で書け!
とかね。小学生じゃないっちゅ〜の!

2175 国鉄の入社試験
投稿者 :元関係者 DATE:2003/07/12(Sat) 21:12

一般常識と高校入試程度の英数国だったと記憶しております、記述式のところはほとんどなく択一式だあったと思います(もう30年も前でしたのでハッキリ覚えておりませんが)、
変わった問題では、次の駅名にカナをふれというのがありました、
あとは適性検査でした、図形中心のものでしたね、
面接まで進んだ者に聞いたところ、管理局の境界を聞かれたそうでした。

2174 質問です
投稿者 :ONDA201 DATE:2003/07/11(Fri) 22:14 [ HOME ]

こんばんは

いつも質問ばかりですみません。
T4編成が分割編成になってから一ヶ月になろうかという状況ですが、その後編成から抜き取られたT車2両はどうなっているのでしょうか、ご存知の方いらっしゃいませんか?

このT4の分割面ジャンパ線ですが、制御ひき通しのみならず三相のひき通しもつながっており、あまり見慣れない異様な状態です。これが気になって他の編成の高圧側のひき通しを見てみると、貫通編成であっても4号車5号車間の一芯だけはつながっておりませんでした。これは何か意味があるのでしょうか。

最後に、国鉄の入社試験とはどのようなものだったのでしょうか。また、局によって特徴みたいなものはあったのでしょうか。

ご存知の方、よろしくお願いします。

2173 クハ201-3おりました!
投稿者 :エル助@副管理人1 DATE:2003/07/11(Fri) 19:14

皆様、こんばんは。

先ほど、ミツ区の陸橋から確認いたしましたが、
クハ201-3(黄色201系)は、健在です。ご安心下さい。!

場所は19番?ピットのところで、いつもの南側の線よりも少し車庫上屋に近いところです。

時々動かして、車輪の錆びとりをしているのでしょうか?

それでは失礼いたします。

2172 書き損ないの件
投稿者 :元関係者 DATE:2003/07/11(Fri) 02:35

いたたに様、
フォローありがとうございました、

国鉄当事の採用にそのような事情があったことは
知りませんでした、
僕は、東京三局と千葉局の入社試験受けましたが
駄目でした、もう当時は国鉄大好き少年でしたので、、、

ただこの「ある機関助士」の撮影された
昭和37年は、まだ分割前の東京鉄道管理局でしたね、
各車両の東京方の車端の中吊広告は
「東鉄からのお知らせ」というPRコーナーで
子供心にこれを見るのが楽しみでした、
あの有名な国電のPR写真、クモハ73から301系の並びの写真もここを飾っていたのを覚えています。

3局に分かれたのは、1971年4月でした、
このとき同時に山手線の方向幕が「山手」→「山手線」にかわり以来続いております。
また、話が表題からそれてしまいました、

>金谷からスタートで大井川橋梁と

これに続く文章ですが、
昨年暮に職場の慰安旅行兼忘年会で
寸又峡温泉に行ったのですが、
静岡から在来線で往復ともかぶりついてしまい
皆からは「あーやだやだ」と冷やかされてしまいましたが、

このときに、
ここで高速度試験やったんだよなー、、、
起伏はないし、曲線もほとんどなし、
出ないはずないよ、

と一人で納得しておりました、

もうひとつ気になったことが、
喚呼票(信号確認位置、ここで○○進行!と指差確認することになっている)から対象となる信号機が全然見えないことでした、
これは経験者として、かなりショックだったのです。

しかし、先日の鑑賞会の席で「元立川の人」様が、
「電球式の信号機は光の拡散が5度位しかないので
信号機の位置あわせに苦労する」、
と言われていた事と、
東海道線の信号機のこととがラップして、
ひどく納得してしまいました、

今は新規の場合、LED式なので上記位置あわせは
さほど影響しないとのお話も興味深いものでした。

ただ東海道は、喚呼票から当該信号機がえらく遠いんですよね、

言いかえると信号機が少ない、
確か、東京〜静岡と東京〜三鷹の
信号機の本数が同じって、
昔の本(タイトル失念)に載っていたのを
覚えているんですが、

今はPになって、さらに本数増えちゃいましたよね!


>鉄道の

これに続く文章は、鉄道の華やかな時代の映像で
堪能できた、といいたかったんです。
オジさんの戯言ですよ!

また長くてゴメンナサイ。

2171 レスでございます。
投稿者 :いたたに@高尾 DATE:2003/07/11(Fri) 00:43

元関係者様

・速度計の件
あまりに降下が早いので、おやと思ったのですが、ウテシの方が本物とおっしゃったので、なるほど、すごい減速性能だなと感心しました。

・101系のブレーキの件
この車は良く停まると好評だったようですね。それに引き換え103系はずるずると停まらないとか

・無茶?の件
無茶ではないのですが、遅延時の257系ライナーが八王子からものすごい走りをします。特急運用の際はここから120Kなので、ライナーも遅延回復のためめちゃくちゃ飛ばします。八王子高尾4分台、もともと257の加速って通勤電車並に感ずるのですが、八王子出発後あっという間にトップスピード、西八王子の手前のカーブで減速、再びトップスピード、なかなか迫力があります。

・機関士交番の話
私も中島さんの言葉の訛り気になったのですが、水戸だとするともっと訛りがきついので、東北線沿いの栃木か福島南部かなと思いました。
といいますのは東京3局って周辺地方出身者で持っていたようなもので、
埼玉、栃木、群馬、福島南部出身者→北局
神奈川、静岡東部出身者→南局
神奈川津久井郡、山梨→西局

茨城→水局
千葉→千葉局
という構図が昔からありまして

なんかちょっと映画の見方というか着目点がへんですかね。?

では

2170 そういえば、クモヤがいつもと違うところに……
投稿者 :エル助@副管理人1 DATE:2003/07/11(Fri) 00:01

皆様、こんばんは。

YOKOKARIST様、こんばんは。
私の見間違えかも知れませんが、そういえば今朝(7/10)、クモヤがミツ区の本線に近いところにいましたし、カノ区にもクモヤが重連で留置されていたように思います。

クハ201-3(唯一の黄色201系)、301系と一緒に連れて行かれてしまったのでしょうか?

それでは失礼いたします。

2169 201-3消息
投稿者 :YOKOKARIST DATE:2003/07/10(Thu) 14:10

朝から定位置にいません。どうしたのでしょうか?

2168 う〜ん、気になる
投稿者 :kennaya@武蔵境 DATE:2003/07/10(Thu) 00:29

どうもです。

元関係者様、興味深い良き時代のお話、ありがとうございました。

■2166 失礼! で、

>さいごにオマケでついてます、

という最後のおまけ、つまり ■2165 映画鑑賞会の御礼、の一番下の文章で、

>金谷からスタートで大井川橋梁と
>鉄道の

という文言の後には、どんな楽しい話が続いているのでしょうか?
えらく気になります。
差し支えなければ、ぜひ読みたい!!!

レスは少し送れるかも知れませんが・・・
ちょっと明日から旅行に出るもので。但し親は留守番してます。
家に誰かがいる事をセキュリティ上書いておきました(笑)。

以上であります。

2167 ミニオフを終えて
投稿者 :charm1@管理人 DATE:2003/07/09(Wed) 23:56

皆様、こんばんは。先日はお疲れ様でした。

ミニオフを終えて思うことは、皆様に好評であったのがとっても励みになったことです。

皆様が買出しや銀幕のセッティング等、役割分担し、手を取り合って協力した上で開催出来
まして、上映後の「鉄」談義に花が咲いたことも、とても素晴らしかったです。
これぞ、手作りミニオフの醍醐味でしたね。

皆様、本当にありがとうございました。

ところでこのような企画の告知は、通常この板47Hの裏掲示板97H(会員制)で行っております。
97H掲示板に入場する資格は、一度でもここ47H掲示板にて「真面目」な発言をすることです。
その方々に対し、私めからメールにて97H掲示板のURLをご案内しております。

けれども、折角「真面目」な発言をなさっているのに、発言時にご自身のE−MAILアドレスの
ご記入のないまま、ご発言されているお客様が散見されます(発言者名が黄色になります)。
これでは、私めから97H入場の「ご案内」のE−MAILを送りようがありません。

ポリシーがある方は別として、今後のご発言時にE−MAILアドレスのご記入も、併せてなさる
ことを強くお勧めいたします。
このことにより、メリットはあってもデメリットを聞いたことは、管理人としてはありません。

どうぞ、E−MAILアドレスのご記入により、我々ともっと親しくなろうではありませんか。

但し上記のことは強制ではありません。ご自身のお考えに基づいてご記入下さいませ。

それでは、失礼いたします。

追伸:E−MAILアドレスのご記入をしたのに、私めからの案内メールが届いていない方は
    当方のミスです。すみませんが、ご連絡下さいませ。

2166 失礼!
投稿者 :元関係者 DATE:2003/07/09(Wed) 11:45

下の投稿、
よく確認しないで、
「SUBMIT」してしまい、
文章作るときの消し忘れが
さいごにオマケでついてます、
気にしないでくださいね(笑)!

2165 映画鑑賞会の御礼
投稿者 :元関係者 DATE:2003/07/09(Wed) 11:40

僕も肝心の鑑賞会の感想言い忘れていました(失礼)、

151系の高速度試験の映像、
とても興味深かったですね、
試験が上り線で行われたので、

軌道改良と重架線化が上り線のみで
カメラがパーンして対比させているのが
面白かったです、

高速からハンドル角80度の「全ブレーキ」
速度計がぐんぐん下がり、
鑑賞していた一同から「オーッ」の声がもれました、
「いたたに様」から「本物ですかね?」の問いに
思わず「本物だと思いますよ!」と答えました、

論拠は、僕がまだ小学生の頃、
101系かぶりつきでよく見た80キロでホーム進入
停止位置に難なく停車の風景です、
空走距離を差し引くと
実に170mくらいで停まっていたんですから、
当時の101系は、(でもこれを実行していた、当時の中央線担当の運転士の方々にも脱帽なのですが、)
でこれを思い出さずにいられませんでしたので、、、

以前、元国鉄小倉工場長だった
久保田博さんという方の著書の中で
「101はまぐれ当たりだった・・・」
という記述があり、興味深く読んだのを覚えていますが、

国鉄がはじめて造った新性能車が
「化け物」であったことが伺われます、
この163キロという速度、4M2Tの身軽な編成が、
達成できない速度ではないはずですね。

47.3の新幹線岡山開業のおり、
余剰となった向日町の181が
増発あずさに充当され、
この163キロのプレートを付けた
赤帯なしの181を下校時によく目にしました。
記録しておかなかったのは失敗の一語でした。

ところで運転士の中には、
必ず無茶をするものがいますが
彼等には必ずデータの裏づけがあって、
その裏づけを持って、初めて無茶をします、
当時の東海道筋を担当していた、
各機関区、電車区の中には
この高速度試験の結果を踏まえた
信じられないような回復運転をした人が
一人や二人必ずいたはずです。
「そんな電車に乗ってみたかった、、、」
というのが率直な感想でした。

もう一本の「ある機関助士」は
僕のバイブル的存在です、

国鉄の現場が荒れる前で
国鉄がまだ黒字、新幹線開業前夜で
最も華やかなりし頃の一幕です、

乗務員養成風景が国分寺の中央学園、
実際の異常時訓練が営業運転中の青梅線
というのも、驚きでした、
101の三連が訓練に使われていました、

また話がそれますが
この車、結構重宝したみたいで、
下河原線や青梅・五日市線、中央線の
立川〜浅川(現高尾、当時中央快速は立川で系統分断、立川〜浅川区間運転でした)等で
よく見掛けました、
武蔵小金井〜立川間では、日中この三連の回送を
日常的に見かけました。

うちのボロビデオで見るのとは訳が違い、
管理人様の大型プロジェクターの迫力に
改めて圧倒されました、

今見ると、
しきりに行われていた貨車の突放入換え、
機関士達が休憩中も帽子を脱がない、
車掌が肉声で案内している、
スハのグローブ付き裸電球など

当時は日常だったものが面白く、
感慨深いものがありました、

いたたに様の鋭いご指摘のとおり
往きと帰りが、同じ列車の乗務交番
でこれが毎日の繰り返し、
なんてことは、絶対無いですね、
当時も、、、

機関士の中島さんが若干北関東の訛があるのは
田端ではなく水戸かな、、などと考えるのも
楽しいですね。


40年前以上前の映像を見て感じたことは、
鉄道が大きく変わってしまっただけでなく、
私達の暮らしそのものが、
大変革した40年ということでしょか、

妙に感慨深くなってしまいました。

見た後に皆でお話ができる
大勢で見る楽しみのひとつですね、
一人で見てもつまらないから(寂)、、、

楽しい、企画ありがとうございました、
管理人様に大感謝!

皆様も本当にありがとうございました、
いつのくせで長文まとまりなくてゴメンナサイ!

元関係者でした。


金谷からスタートで大井川橋梁と
鉄道の

管理人さまの

2164 遅まきながらお礼
投稿者 :いたたに@高尾 DATE:2003/07/09(Wed) 01:54

オフ会皆様お疲れ様でした。

151系の高速試験の映画、私はもともと技術者のものですから、試験風景など妙に親近感をもちました。測定機器や記録計、記録方法がいやに原始的なのはご愛嬌ですが、興奮しますね。

PCが一般化していない時代ですので、この試験にはものすごい数の人が加わったんでしょうね。

それにしても、この時代にこれだけの高速を達成しながら、新幹線は別にしましても、現在の在来線の速度的にパッとしないのは、なぜでしょう?

C62の遅延回復の映画、これも臨場感溢れ興奮しますね。機関士、助士の交番の水戸の休憩時間が異様に長いのが不思議でした。機関区で一番上級の交番なんでしょうね。往復とも同じ列車の担当というのは。って全然臨場感と関係ないですね。どうも仕事柄そういうところに目が行ってしまいます。

映画もまた、お集まりの皆様との鉄談義も非常に面白かったです。

今回参加できなかった皆様、次回は是非

では

2163 御礼&報告
投稿者 :元立川の人@オフ1 DATE:2003/07/08(Tue) 12:37

みなさまこんにちは。

遅くなりましたが先週土曜日のミニオフ映画会参加された方お疲れさまでした、おかげさまで楽しい時間を過ごせました。オフ会主催者より御礼申し上げます。

さて、今回のミニオフに参加されなかった方々、次回は是非お越し下さい。決して損はしないと思います。オフ会執行部員一同一人でも多くの人が集まることを期待しています。


ミニオフで主催者、主催者2様及び管理人様と次回公式オフ会について話あいましたが次回については11月中開催という方向で今のところ進めています。今回は管理人様ご多忙の為管理人様を除いたオフ会執行部員で進めていく予定ですのでよろしくお願いします。

ではでは。

2162 ひろ@サヒ様へ
投稿者 :kennaya@武蔵境 DATE:2003/07/08(Tue) 00:22


どうもです。

素早い被害のご発表、ありがとうございました。

また、ひ@サヒ様には陳謝しなければなりません。それは、■2158 ウイルス報告でウイルス発信人を

>私にウイルスを送り付けて来た者がおります。

などと申したことです。書き方がとても失礼でした。申し訳ありません。

ただ少しだけ申し開きをさせて頂きますと、■2158 ウイルス報告の時点では
何者が送り付けて来たのか分らなかったから、あのような表現になったのです。
その後、こちらも気持ちが悪いので、必死になって調査しました。

その結果発信人が,ひろ@サヒ様らしいと分ったときに後悔したことも事実であります。
#ひろ@サヒ様が、悪意を持ったウイルスを送付する動機自体がありませんし。
だから結論として、ひろ@サヒ様のPCが感染させられたと、考えた訳であります。
よって、直後にメール差し上げた次第なのであります。

メールのやりとりにて、ひろ@サヒ様と判明した現在は、ひろ@サヒ様こそ一番の被害者だと
思っております。

どうかご勘弁の程、宜しくお願い申し上げます。

以上であります。


2161 ウイルスの件
投稿者 :ひろ@サヒ DATE:2003/07/07(Mon) 12:53

みなさま、こんにちは。

2158の書き込みに関して、kennayaさまからお知らせを
いただきましたが、
私のPCがウイルスに感染してしまったようです。
私自身、ウイルスに感染していたことに全く気づいていなかったので、
他の201系族にいらしてる方にも、私のアドレスからウイルスが送信されているかもしれません。
皆様にはご迷惑をおかけしてすみません。
早速、調査してしかるべき対応をいたします。
お知らせいただいた、kennayaさまありがとうございました。

とりいそぎご報告まで。では。

2160 はずかしい!!
投稿者 :kennaya@職場 DATE:2003/07/07(Mon) 10:51

下の発言

>これで、201系の3分の1位撤去されたのでしゅか?

は、思いいっきり恥かしいです。

>これで、201系の3分の1位撤去されたのですか?

に訂正します。

おお、恥かし!!





2159 かつお節様へ
投稿者 :kennaya@武蔵境 DATE:2003/07/07(Mon) 00:25

どうもです。

201系ベンチレータ撤去報告、どうもありがとうございます。
かつお節様の関西報告をいつも楽しみにしています。
これからも宜しくお願い致します。

これで、201系の3分の1位撤去されたのでしゅか?

以上であります。

2158 ウイルス報告
投稿者 :kennaya@武蔵境 DATE:2003/07/07(Mon) 00:18

どうもです。

私にウイルスを送り付けて来た者がおります。

以下にプロバイダーからの報告を引用します。(後半省略)

*****************************************************************
Subject: ウィルス検出: Re:
Date: Sat, 05 Jul 2003 23:32:34 +0900
From: vchk-system@biglobe.ne.jp
To: 201suki@orange.biglobe.ne.jp

───────────────────────────────────
ウイルス検出のお知らせ
「メールウィルスチェックサービス」 http://email.biglobe.ne.jp/vcheck/
───────────────────────────────────
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
お客様宛のメールにウイルスがみつかりました。
ウイルスが検出されたメールは、受信されませんでした。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

●検出されたウイルス
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
ウイルス名: W32.Badtrans@mm.enc
添付ファイル名: rcpAAA79aaA5
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

●ウイルスが検出されたメールのヘッダ情報
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
From: "エ@hjihiroj" <_hiro-s@pop.xf6.so-net.ne.jp>
Subject: Re:
Date: Sat, 5 Jul 2003 23:32:11 +0900 (JST)
To: 201suki@orange.biglobe.ne.jp
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
*****************************************************************

時節柄、変な貼付ファイルは決して開くことの無い様にお勧めいたします。

以上であります。

2157 ニュース
投稿者 :かつお節 DATE:2003/07/07(Mon) 00:06 [ HOME ]

こんばんわ。関西情報です。
C9(77F)編成がベンチレータ撤去。
KATO製の201系京阪神緩行はC9がモデルなので、マニアックな方は撤去しましょう。(爆

あと、宮原運用が7月中旬までにほぼ201系になりそうです。


【記事削除フォーム】
記事No 削除キー

- Original Script by KENT -
- Anew Layout design & Reinforced by 3rd Level -