000531

201系族掲示板47H

[ HOME ] [ HOW TO ] [ SEARCH ] [ WEB MASTER ]


NAME
EMAIL
TITLE
COMMENT
URL
DEL (記事の削除用。英数字で8文字以内)
  Enable cookie?


2578 駅弁のこと
投稿者 :charm1@管理人 DATE:2004/03/14(Sun) 09:49

皆様、おはようございます。
kennaya@武蔵境氏が下記URLにて、上記のことを述べてます。

http://cgi.www5c.biglobe.ne.jp/~charm1/private/tetuigai/smoke.cgi

駅弁販売開始は本日10:00〜からです。
都内各所と松本にて販売。

ファンはお見逃し無く!!

ではでは。

2577 いかんともしがたい・・・
投稿者 :ONDA201 DATE:2004/03/14(Sun) 09:12 [ HOME ]

SAKE@副管理人2さま、こんにちは

中央線用の6+4両編成が、バラの6両や4両で青梅・五日市線専用運用にピンチヒッターで登場する場合、分割併合がある場合には自動電気連結器の装備が必要になってくると思われます。1号車、10号車の連結器は今後要注意です。

ところで、分割編成の新しい編成名ご存知の方いらっしゃいませんか。

2576 これは、"いかん"!?
投稿者 :SAKE@副管理人2 DATE:2004/03/13(Sat) 18:52

ONDA201様、皆様、今晩は。
いよいよ八ムコ車が八トタに移管されましたね。
これで運用管理がし易くなったのではないかと思います。
今後は、青梅・五日市線201系に何か有った時には、中央線用の6+4両編成が、バラの6両や4両で青梅・五日市線専用運用にピンチヒッターで登場する事も有り得そうですね。
もしかしたら、緊急時は、逆向きの4+6両で運用等という事が有るかもしれません。
(青梅線・五日市専用車は4+6両なので、基本と附属編成は逆になりますので)
青梅線・五日市専用車は、特快の看板や、停通防止装置が有りませんので中央線には入りませんが、以前のT'cTc75の様に、中間車として中央線に登場する事が有るかもしれませんね。
貫通編成の編成番号は、そのうち通しに改められるでしょうね。

それでは、失礼します。

2575 ムコ→トタ
投稿者 :ONDA201 DATE:2004/03/13(Sat) 12:57 [ HOME ]

こんにちは

ムコの車両ですが、貫通編成の一部は緑色のナンバーT26などつけているものも走っていました。どうやら、旧H30〜順次T17〜となりそうです。札の書体はちょっと丸みがあって太く、今までのT編成の札のはちょっとイメージがことなります。
分割編成のほうはそのままで、側面所属表記のみトタのシールが貼ってあるものが走行しておりましたので、そのままになるのではないかと思われます。

まずは第1報でした

2574 関西では・・・
投稿者 :かつお節 DATE:2004/03/09(Tue) 22:22 [ HOME ]

終着駅での自動ブレーキによる減圧方式は、関西ではまだまだ健在ですよ。
103系、113系から201系まで電磁直通ブレーキ車なら全て同じです。
非常弁操作は緊急時、点検のときにしか聞けずこちらのほうがレアですよ。

2573 201系の話題
投稿者 :ONDA201 DATE:2004/03/08(Mon) 23:07 [ HOME ]

101系で盛り上がっている中すみません(でも本題です)。今朝T5編成が車体広告なしで走っているのを確認しました。

それからTC−44の編成が検査出場してきたのも確認できました。ピカピカの車体に表記は「ムコ」でした。

では

2572 いい話がいっぱい!
投稿者 :青梅特快 DATE:2004/03/08(Mon) 22:02 [ HOME ]

みなさまこんばんは。
101系ネタ、こんなに盛り上がっちゃうんですね。スゴイ!
元関係者さんの、“そのブレーキは、「偶然のまぐれ当り」”
というの、高校時代の担任がよく言っていましたよ。101系の
運転士から上越特急ときの運転までやってこられた先生で、
授業そっちのけで、こんな話ばかりしてくれました。とても
懐かしかったです。まっ、まともな授業やってるより、こういう
話の方が実際に役立ってましたからね。
それから103系のマグロモドキの排気音も立川駅で助役から聞いた
ことがありました。そんな話をしているうちに、本当にマグロにあったことも・・・

もっともっと、皆さんのお話聞きたいですね。

2571 とてもためになります!
投稿者 :エル助・副管1@国分寺 DATE:2004/03/08(Mon) 21:44

皆様、こんばんは。

元関係者様、いつもためになるお話をありがとうございます。
103系の電気ブレーキ立ち上がり時の、
溜息とも思えるようなエアー音のご解説もよく分かりました。

私めは1963年製、
国鉄103系・京王5000系・西武701系・東武8000系など実力派名車達と同い年であり、
これが自慢でもあるのですが(笑)、
やはり国鉄101系、あの柔らかな乗り心地・サウンドは忘れられませんですね。

国鉄101系のブレーキ性能の優秀さが色々語られておりますが、
同系冷改車については車重の関係もあり、あまり良い評判ではなかったようですね。

このあたり、元201系運転士様、いかがでしょうか?
是非ご発言をお待ち申し上げます!!

101系の100キロ超運転、私は経験したことがないのですが、
運転士さんによっては各停運用ながら各駅間をやたら飛ばす方がいて、
丁度今の201系普通快速の「フルノッチ→惰行なし即ブレーキ」と同じような運転を楽しんだことがよくありました。
ブレーキシューのコゲコゲ臭が印象に残っております。

それでは失礼いたします。

2570 カッ飛ばした話>元関係者様
投稿者 :charm1@管理人 DATE:2004/03/08(Mon) 01:58

なんか今日は、大好きな101の話題になっていて、一旦床についたんですけれども
眠れなくて、また発言しちゃいます。

■2566 101系のブレーキ
の発言の中に、

>境〜小金井などは、100キロ以上
>出す人もいました。

というご発言がありましたが、最もであります。
というのは、ムコで乗務員交代、ムコに早着しても
ムコの乗務員交代時に時間調整すれば良かったんだし
クルマでいう、タコメータみたいなものはなかったから、
サヒからムコまでカッとばしてもOKだったんだろうと想像がつきます。

私めは1960製。
物心ついたときには、東小金井があったので、サヒ〜ムコ間の100キロ超は知りませんが、
西国の出来る前の国分寺〜国立間の100キロ超は何度も経験してます。
思いきりカッとばして「ククク」と不安無く停車する。
ありゃ、快感でしたね。

私めは、京王5000系も大好きなんです。

元関係者様、差し触りの無い範囲で5000系の素晴らしさを
皆様に紹介して下さいませ。

ではでは

2569 ちょっとバラしちゃいます
投稿者 :kennaya@武蔵境 DATE:2004/03/08(Mon) 00:24


どうもです。

話題の元201系運転士様は、Nゲージ車両を2千両は悠に突破する位の両数もってるんですよ〜。
さらに、ジオラマを作成するのが得意で、特に秀逸だったのが、
パノラマエクスプレス、アルプス引退時に作られたジオラマが最高傑作でした。
私も何度もオフ会でお会いしてます。鉄分の濃いとっても良い方です。

みんなで「出て来て欲しい」コールしませんか?

以上であります。

2568 秩父の元101系
投稿者 :charm1@管理人 DATE:2004/03/08(Mon) 00:12

連続発言スミマセン。

数年前に秩父鉄道へ、元101を求めて試乗しに行ったんですが、
2M1Tにしては、加速が中央線時代と差ほど変わらなかったのは以外でした。

ところが、秩父では、モータ出力を100Kwから70Kw程度に落として使用している
とのことを、どこかで読んだか聞いたかしました。
機器に負担をかけないよう、大事に使っているんでしょうね。

加速感、減速感ともに中央線現役時代を彷彿させてもらったのが
かえって良かったように思います。

秩父鉄道、線路状態は中央線にはとてもかないませんが、
一部区間では80キロ位出してました。いやぁ、良かったですヨ。
勿論Mcでかぶりつきましたっけ。

先程述べた元201系運転士様は201も、101も共にエキスパートな方です。
両方ハンドルを握られた方なので、比較の感想なども期待してるんです。

元201系運転士様、早く出て来て下さい、です。

ではでは。

2567 元201系運転士様へ
投稿者 :charm1@管理人 DATE:2004/03/07(Sun) 23:44

皆様、改めてこんばんは。

さて、元関係者様共々とお仲の良い、現在オフ会のみご参加の元201系運転士様へ。

下の元関係者様のご意見を読まれてますか?
「うんうん」と同感なさってませんか?
いらっしゃっているのは先日聞かせて戴きました。

そろそろご発言下さいませ!!
カラオケと同様で、一度ご発言なさると、フッと緊張がとれるものです。
で、次回以降の発言は「へ」でもなくなりますヨ。

ぜひあなたの101系に対する愛情が聞きたいです。
実際ハンドルを握った方にしか分らない、色々なことを是非聞きたいです。

元関係者様からもぜひプッシュして下さいナ。
それから、元関係者様がおっしゃる

>話がそれた上に
>長くなってしまいすみませんでした。

なことは全然ありません。我々にとってどれだけ勉強になることか、計り知れません。
これからも、どしどしご発言方、宜しくお願い申し上げます。

ところで、
>スポティングと呼ばれる予備励磁を行うことで、
ということですが、ここをもう少しご説明戴けると嬉しいです。

101系の乗り心地ですが、最高のものでしたネ。
そんじょそこらのエアサスなんて、もしかしたら負けてしう位のものでしたっけ。

皆様、秩父鉄道元101系に乗車しとかないと.....




2566 101系のブレーキ
投稿者 :元関係者 DATE:2004/03/07(Sun) 23:09

101系は旧国鉄最初の新性能電車。
そのブレーキは、
「偶然のまぐれ当り」という神様の悪戯で
とてつもなく素晴らしいものになり、
その後に登場した電車で
これを凌駕したものがないというほどの
性能を有していたそうです。

僕は1956年生まれで、
物心ついたとき中央快速は
101の天下でした。

父親がやや鉄分のある人だったので、
電車に乗るときは、いつも一番前。
てなわけで、
僕も鉄分は嫌が上でも多くなりました(笑)

少年時代の記憶では、
西国分寺がなかった国立〜国分寺
東小金井がなかった
境〜小金井などは、100キロ以上
出す人もいました。

特快が運転開始したころは、
その設定目的が京王特急に対抗するため
ということで、ライバルと似たような
走りを見せられたこともあり、
やはりその性能を遺憾なく発揮していました。

運転士行路表差しの横にヘッドマークを模した
小さな回転式の列車種別板が全運転台に整備されたのも
子供心に新鮮に映りました。
「あれをつけないと間違ってしまうのかなぁ?」
と素朴な疑問を持ちましたが、

後年自分が実際にハンドルを持つようになったときに
実に不安な要素であることを実感しました。

101のブレーキの反応は、
スポティングと呼ばれる予備励磁を行うことで、
素早い電気ブレーキの立ちあがりを
実現していましたし、
MT46の特性が優れていたので
実にスムースかつ素早い立ちあがり、
制動力も抜群でしたでした。

80キロでホームに入ってから
ハンドルを回して停まってしまうのですから
凄いとしか言いようがありません。

余談ですが、
「新05は70キロでホーム手前から掛けても
止まらないことがある」、と某chに書き込みがあり、
改めて101の凄さを実感した次第です。

1973年春、
中央快速に103が初めて配属されたのでしたが、
新車なのになんでこんなに重苦しく
(MT55の音からくる精神的なものでしょうね)
乗り心地が悪いのだろうと思いました。

とくに電気ブレーキの立ちあがりは最悪で、
僕は最後まで103を好きになれませんでした。

103は電気ブレーキの立上げに
予備励磁は行わず、モーターに残る磁気、
いわゆる残留磁気にたよっていたために
空気ブレーキのほうが先に立ちあがり、
後から電気ブレーキが立ち上がっています。

このために電気ブレーキが立上がったときに
制動力が過大とならないように、
ブレーキシリンダー内の空気を排出させます、

主回路電流が100Aを超えるとこれを検知して
吐出弁が動作します、このときに
「シュパーン」と非常制動の減圧音に似た音がするので、103が到着するたびに、「マグロと勘違いしてびっくりする」と当時の駅員さん達にも
すこぶる不評だったそうです。

それ以上に運転士達に不評だったことは
いうまでもないでしょう、

唯一冷房付だったことだけ
プラス材料かな。

また話がそれてごめんなさい。

ONDA201様が言われる
減圧音,反応が遅いと思われるのも、
自動ブレーキ帯の「重なり位置」が
ハンドル抜き取り位置だったために
電車が終点に着くと、
運転士は直通帯から自動ブレーキ帯の「込め位置」に
ハンドルをもっていき、制動管の減圧を行い、
制動管を3.6キロまで減圧した後
ハンドルを重なり位置にして抜き取っていたのです。

エル助様がおっしゃる201ハンドル非常抜き取りは、
ATS‐P導入後からで、登場時の201は101のときと同じように
ゆっくり減圧して抜き取っていました。

ATC準備のクハ103ー269以降が1974から
「非常抜き取り」だったんで、
79年試作、81年量産の201が「重なり抜取り」だったのを奇異に感じたものでした。


話がそれた上に
長くなってしまいすみませんでした。

2565 RE:■2559 管理人様、いたたに様
投稿者 :charm1@管理人 DATE:2004/03/07(Sun) 22:20

皆様、盛り上がっている処を大変恐縮です。

表題の件につきまして、会員制サロ掲示板で私めの意見を述べておきましたので、
ご覧下さいませ。

なお、この発言は1週間程度で削除しますので、これへのレスはご遠慮下さいませ。

ではでは

2564 スパーン!
投稿者 :ONDA201 DATE:2004/03/07(Sun) 22:00 [ HOME ]

こんばんは

そういえば、P改造で非常抜き取りに改造されていましたね。ちょっと勘違いしていました。

2563 しゅーしゃー
投稿者 :青梅特快 DATE:2004/03/07(Sun) 19:26 [ HOME ]

エル助・副管1@国分寺さんONDA201 さん、こんばんは。
喜んでいただけたでしょうか??

>201系は終点でのエアー音は豪快に「スパーン!」ですね。

P型設置前は201系でも同じでしたよね。確か自動ブレーキで1.3Kg(位だったかな?)
の減圧をして、つりあい位置でハンドルを抜くって感じでしたかね。
国鉄時代の201系特別快速展望ビデオでは、高尾到着時にATSがキンコンキンコン
なって、最後にしゅ〜しゃ〜の排気で終わっていましたよ。

オリジナルの画像では、201系の爆音も入っていまして、101系の軽やかな音を
完璧にまで、かき消してくれています。あの頃はタイヤのフラットも酷かった
ですからね。そういえば最近フラットが減ったような・・気のせいかな?

2562 私も見ました
投稿者 :ONDA201 DATE:2004/03/06(Sat) 21:40 [ HOME ]

青梅特快さま、みなさまこんばんは

私も101系ビデオを拝見させていただきました。確かにブレーキの減圧の音が最近の電車とはかなり違いますね。減圧の音がずいぶんと緩やかですが、ブレーキの応答は悪かったのでしょうか。そのへんがちょっと気になりました。

では

2561 ああ懐かしい!!
投稿者 :エル助・副管1@国分寺 DATE:2004/03/06(Sat) 21:19

皆様こんばんは。

青梅特快様、こんばんは。

早速、101系のビデオ拝見いたしました。

ああ、懐かしい!!

101系は終点でブレーキを抜くと、「シュッ!シャーー!」という音でしたね。旧国のようでした。
201系は終点でのエアー音は豪快に「スパーン!」ですね。

前面展望画像では、MT46の軽やかなモーター音がとても楽しめました。いつ聞いてもMT46の音、心地よいです。

貴重な映像をありがとうございました。
今では携帯でビデオが撮れる時代ですが、当時は結構な重装備で撮影に臨まれたのではないでしょうか?

それでは失礼いたします。

2560 ちょっと宣伝で失礼します
投稿者 :青梅特快 DATE:2004/03/06(Sat) 21:00 [ HOME ]

皆様こんばんは。宣伝で失礼います。
先日、201系完全置換え前の中央快速線で101系を撮った
ビデオが出てきて、それを混色編成さんのページでアップしていただきました。
ムコ着発・高尾着・立川発・ハチ〜トタ前面展望画像、そしてクモヤ90との
回送電車など、興味深い編集をしていただきました。

このビデオの中では201系は被ってきたお邪魔電車にしか写ってませんが。。。
よろしければ、HPの8番線より、ご覧下さい。

2559 管理人様、いたたに様
投稿者 :ひろ@サヒ DATE:2004/03/05(Fri) 23:37

私の発言の件で、ご心配をおかけしました。

いたたに様ご指摘の通り、某ページで大々的に記述されておりますし、
社内報においても、実施計画で記載されているので問題はないと思っております。
ありがとうございました。

2558 いたたに@高尾様
投稿者 :charm1@管理人 DATE:2004/03/05(Fri) 20:24

ありがとうございました。

杞憂でよかったです。

2557 H21編成霜取札
投稿者 :ONDA201 DATE:2004/03/05(Fri) 18:29 [ HOME ]

こんばんは

H21付属編成についていた霜取り編成札ですが、基本編成側に戻っていました。

では

2556 大丈夫です。
投稿者 :いたたに@高尾 DATE:2004/03/05(Fri) 02:10

ひろサヒ様がお書きの件は
2548の元立川の人様記述のアドレスに記載されています。また、営業制度についても既に駅にポスターなどで掲示されていますので、問題はないです。

2555 最新情報 について、
投稿者 :charm1@管理人 DATE:2004/03/04(Thu) 23:59

ありがとうございました。

但し、管理人として心配したことは、インサイダー情報になっていないか?
という疑問です。

ひろ様、大丈夫ですね?
ひろ様が生活していく上で、重要なことだと思ったので、
あえて、発言いたしました。

気になるようでしたら、関連発言含めて、全て削除しますが・・・
勿論ログは私めが保管しておきます。

ではでは。

あと、ONDA201様、先日はオフ会のときの遠隔チャットありがとうございました。
皆、楽しんでおりました。

2554 ひょっとして・・・見納め?
投稿者 :ONDA201 DATE:2004/03/04(Thu) 23:34 [ HOME ]

こんばんは

そうなると、ひょっとすると白い札に赤い番号の編成番号札も緑になるのでしょうか。
最近、偶然なのかどうかわかりませんが、H運用にT編成が、T運用にH編成が入っているところをよく見かけます。

では

2553 見納め?
投稿者 :kennaya@武蔵境 DATE:2004/03/04(Thu) 21:40

ひろ@サヒ様、こんばんは。

そうですか!!
「八ムコ」が見納めということですね。
寂しい・・・

以上であります。

2552 メンテナンス近代化
投稿者 :ひろ@サヒ DATE:2004/03/03(Wed) 18:37

皆様、お久しぶりです。

ムコ区所属車のトタ区移管の話題があがっていますが、
13日のダイ改を機にダイヤはもちろん、営業制度についても大幅な改正が行われます。
目下勉強中ですが、ただでさえ複雑な体系をさらに改正するので、現場の人間はなかなか大変です。

車両配置区の統合についても、千葉○労のHPにも出てますが、メンテナンス近代化(…とはいいつつ効率化政策です)
の一環で今後段階的に実施されていきます。
今回の武蔵野線用車のケヨ区移管、中央快速用201のトタ区統合により、
ムコ区は車両の配置がなくなり、電留線扱いとはなりますが、
中野同様、乗務員区としてはそのまま残ります。

また、車両研修設備の名称変更も実施され、電車区→車両センター、工場→総合車両センターとそれぞれ改称され、
大井工場はヤテ区と統合の上、東京総合車両センターとなります。
勢力を減らしつつある、国鉄型と共に所属標記の記録もお忘れなく。

それでは。

2551 それは、Nゲージの
投稿者 :charm1@管理人 DATE:2004/03/03(Wed) 04:56

単線エンドレス、延長12b計画具現間近でになりました。

お店(charm)のメインカウンターの縁に沿っての敷設予定です。
通常、呑みに来るお客様の邪魔にならぬよう、
シノハラのフレキシレールを、白系ボンドにてスポット
接着予定で高さを下げることで、話がまとまりました。

先月来交渉中でしたので、こないだのミニオフには間に合いませんした。
皆々様には、誠にすみません(水面下交渉)。
201系族のお客には、特別料金で、との話もしてあります。
次回オフ会の盛況状況によって、私めが会員様の飲食料金を直接交渉致します。

私めの夢といたしましては、その店に鉄道グッズ(プレート等)を集めまして、
鉄道ファン、等に掲載されるような、有名店にまで引き上げたいと思っています。
ママさんには、低料金で、憩いの場所の提供を願っております。

敷設状況は、追って写真掲示板にアップ予定です。

多分、次次回オフ会は,そこでやりたいです・・・

2550 スナックchram、鉄道敷設計画
投稿者 :charm1@管理人 DATE:2004/03/03(Wed) 04:08

皆様、こんばんは。
先日のミニオフでは、たいそう有難う御座いました。

さて、私めの名前の由来となった、スナックchram、の鉄道新設計画が
本格化して参りました。

工事進捗状況は追ってアップいたします。
スナックchramを、我々の活動拠点とすべく、値段やら色々と交渉中であります。

今夜は酔ってしまいました。詳細は次の発言にて。

ではでは。

2549 ケヨ区
投稿者 :プリペイド DATE:2004/03/02(Tue) 21:05

元立川の人さん、みなさん、こんばんは。

縮小は「ケヨ区」ではなくて「マリ区」ですね。
ケヨ区の方は、20l系転入で車輌が増える豊田区から、武蔵野線のl03系、205系全車を受け入れるようですので、縮小ではなく、逆に「検修庫の増設(元は1本分しか無かった)」等が行なわれていると思います。

2548 武蔵小金井電車区廃止について
投稿者 :元立川の人 DATE:2004/03/02(Tue) 12:32

皆様こんにちは。

ムコ区の廃止についてですがこれはラシ区のミツ区統合に伴う改革(車両メンテナンス近代化第V期計画)の一環のようでムコ区の201系をトタ区所属にしてムコ区は電留線にするというものらしいのです。
また田町区・鎌倉総車所の廃止、ケヨ区の縮小も今後あるようです。

詳しくは日刊千葉動労をご覧ください。
http://www.doro-chiba.org/i/i_nikkan/in5791.htm

2547 既にHP上でダイヤ公開
投稿者 :ONDA201 DATE:2004/03/01(Mon) 21:29 [ HOME ]

連続ですみません。
HPでデータ確認できます。

http://ekikara.jp/main.cgi?line126

ではでは

2546 こりゃ大事件
投稿者 :ONDA201 DATE:2004/03/01(Mon) 21:27 [ HOME ]

プリペイド様こんばんは

あわててJRの時刻表を見たのですが、確かに河口湖行が27H、07Hだったり、T運用も41T、51T・・・、とA運用がなくなって以来の大掛かりな変化です。それに奥多摩号も現在の40番台からばらばらの番号(ただしHです)になっています。
もう少し研究してみます。

とりいそぎご報告します、では

2545 ムコ廃止?
投稿者 :プリペイド DATE:2004/03/01(Mon) 20:58

みなさん、こんばんは。

習志野電車区廃止に伴い、今度の13日のダイヤ改正で、各駅停車の列車番号のアルファベットが、区所別から、
E231→B、209→C
となるようです。

一方、快速線についても、区所別から、
貫通→T、分割→H
と変更されるという話を聞きましたが、私もまだ東京時刻表を良く確認していません。
私も後で見てみますが、どなたか時間のある方がいらっしゃいましたら、御覧になってみて下さい。
(T運用が増え、H運用が減っていることになります。)

もし、そうだとしたら、今度の改正でムコ電が廃止になってしまう可能性も高そうです。

2544 持参ビデオを忘れちゃいました!
投稿者 :エル助・副管1@国分寺 DATE:2004/03/01(Mon) 13:40

皆様こんにちは。

3月に入ったとたん、国分寺は雪混じりの雨であります。
ポカポカ陽気が続きましたが、やはりまだまだ冬なのですね。

ところで、先日のミニオフの際に持参いたしました、営団丸ノ内線と碓氷峠のビデオを会場に忘れてきたことに、本日気が付きました。←当方、頭の中未だに2月バージョンポカポカ陽気であります。

管理人様、たいへん申し訳ございませんですが、公式オフ会の時まで、お預かりいただけますでしょうか?
中身は御自由にご覧下さいませ。

それでは失礼いたします。

2543 御礼と報告
投稿者 :元立川の人 DATE:2004/03/01(Mon) 12:25

28日のミニ(執行部)オフ参加された方々お疲れさまでした。そして執行部長として御礼申し上げます。ありがとうございました。

執行部会の成果は結局のところは開催場所(一応、武蔵境)が選定されただけで開催日はこれから要検討といったところですね。


 皆様へ
公式オフ会についてはこれから執行部で煮詰めていきますのでお待ちください。

2542 遅くなりましたが
投稿者 :プリペイド DATE:2004/02/29(Sun) 21:39

28日の夜はいろいろとありがとうございました。
電車の都合で早帰りでスミマセン。また同様の機会がありましたら、どうぞよろしくお願いいたします。
(何だか、ヤフオクの評価みたいな文章になってしまいました…。)

2541 C24編成吹田工へ
投稿者 :かつお節 DATE:2004/02/29(Sun) 17:27 [ HOME ]

こんにちは。かつお節です。
東京ほうではオフ会があったようですね。
遂に明日から学期末テストになりました。

さて昨日チャットでも御話しましたが、神ホシ201系C24編成が吹工に入場しました。
C24編成は135Fです。これは軽装車ですが、出場時の姿が気になります。
もし30N更新が施工されれば軽装車初の更新となります。
これは目が離せません。また、僕のサイトにレポは公開してあります。

2540 御礼
投稿者 :SAKE@副管理人2 DATE:2004/02/29(Sun) 02:28

皆様、今晩は。
本日(2/28(土))のミニオフは、大変お世話様でした。
皆様にお会いして、久し振りに楽しませて戴きました。
又、本オフでも宜しくお願い致します。
簡単ですが、本日の御礼迄。
失礼します。

2539 ありがとうございますた
投稿者 :元関係者 DATE:2004/02/29(Sun) 02:26

皆様の造詣の深さには頭が下がる思いです
話の内容が多岐に亘り、知識を深めるのは
実に楽しいいです、懐かしいい映像を大画面で
楽しめましたし、模型から実写、横軽リストさま
も短時間でしたが新年の挨拶にお見えになり
楽しいひとときありがとうございました。
また次回もよろしくお願いいたします。


2538 本日もありがとうございました
投稿者 :エル助・副管1@国分寺 DATE:2004/02/29(Sun) 01:35

管理人様、皆様、本日のミニオフも楽しい時を過ごせました。
ありがとうございます。
只今、5分遅れの豊田行き最終で自宅戻りました。

映像あり、模型ありで、ミニオフと呼ぶにはもったいない位、内容の濃い会ができ、とても嬉しいことです。
「かいじ」映像、もう少し続けて見たかったです。
貴重な映像記録として、私もビックカメラで購入しようと思います。

201系、そして中央線、これから線路、運転、新型車両など、見つめることがたくさんありますね。
公式オフ会では、201系の眺めの良い会場で、話に花が咲くことでしょう。

それではこれからもどうぞよろしくお願いいたします。

2537 ご協力ありがとうございました
投稿者 :ONDA201 DATE:2004/02/28(Sat) 22:27 [ HOME ]

ミニオフでのチャットのご協力ありがとうございました。
かつお節様、YOKOKARISUT様、回線の不良で十分な会話ができず申し訳ありませんでした。またチャンスがあったらお願いします。

では

2536 お楽しみ中のところ
投稿者 :YOKOKARIST DATE:2004/02/28(Sat) 22:17

先ほどは慌しく失礼いたしました。
皆様また、来月お会いいたしましょう
では、行ってきますー

2535 YOKOKARIST様へ
投稿者 :charm1@管理人 DATE:2004/02/28(Sat) 00:10

良かったら土曜日いらっしゃいませんか?

ご近所だし・・・

TEL_WAITING

2534 ありがとうございます
投稿者 :charm1@管理人 DATE:2004/02/27(Fri) 22:58

ONDA201様、もし宜しければ20:00頃、
TELを非通知ではなく、通知扱いにてご連絡下さいませ。
もし、私めが座を外していた場合、返信TELいたします。

それで、可能ならば、チャットいたしましょう。

ではでは

2533 もしよろしければご活用ください
投稿者 :ONDA201 DATE:2004/02/26(Thu) 22:03 [ HOME ]

こんばんは

残念ながらミニオフは参加できそうにありませんが、もしミニオフの現場に端末がございましたら、参加できない方との連絡用にでもご活用ください、チャットでの会話が可能となります。

http://rchat.www.infoseek.co.jp/Rchat?pg=rchat_room.html&sv=CR&rid=80906

ではでは

2532 補足
投稿者 :charm1@管理人 DATE:2004/02/26(Thu) 20:57

下記のミニオフは、当然ですが、オフィシャルオフではありません。

オフィシャルオフについては、執行部で決定してから時間的余裕をもって
皆様に告知するよう手配することになっております。

これについては、今しばらくお時間を下さいませ。

ではでは。

2531 緊急告知
投稿者 :charm1@管理人 DATE:2004/02/26(Thu) 19:09

皆様、こんばんは。

あさっての土曜日に私の経営するオフィスにて、
鉄道映画鑑賞会、及びNゲージ運転会を開催する運びとなりました。

前半は執行部会ですので、その終了後、一般参加を募ります。
20:00〜から、一般参加可と致します。車両持ち込みOKです。

参加ご希望の方はまずTEL下さい。
場所等の詳細は以下をクリック下さいませ。
なお、参加会費は軽食込みで2000円台、
参加人数により、前後しますので、宜しくお願いいたします。

http://homepage2.nifty.com/charm1/shosai/shosai.html

ではでは

2530 拝見しました。
投稿者 :いたたに@高尾 DATE:2004/02/24(Tue) 22:32

かつお節様
HP拝見しました。なかなか立派なHPですね。情報も早いですし。これからちょこちょこお邪魔いたします。

ところでJRWの201系の配転について、ここでもいろいろ噂されていますが、私が考えるに阪和線が一番特性を活かしきれるのではと思います。といいますのは、大阪和歌山府県境の峠、ここが通勤型電車の性能には非常にきついところでして、和歌山から103系の快速なんかで上ってきますと、ここの上り勾配でフルノッチなのに40Kくらいまで速度が落ちるんですよね。(まるで気動車ですが)

 201系なら103よりかなり高出力なので、まだマシなのではと思います。ただ難点は4連運用主体の阪和線においては、先頭車不足がいかんともしがたいというところでしょうか?

では

2529 RE:■2528
投稿者 :charm1@管理人 DATE:2004/02/23(Mon) 22:25

皆様、こんばんは。
かつお節様、お久しぶりです。

皆様、かつお節様のHPは以下より直接飛べます。
どうぞ、かつお節様の日頃の成果をご覧下さいませ。

http://www.medianetjapan.com/2/14/internet_computer/katsuo/urban-information.htm


ではでは

2528 C20編成まもなく出場!
投稿者 :かつお節 DATE:2004/02/22(Sun) 22:42 [ HOME ]

こんばんは。御無沙汰しております。
現在、吹田工場に入場しているC20(122F)編成ですが、
まもなく30N更新工事を終えて出場となります。
本日、吹田〜岸辺の車内から工場を見ますと姿が見えました。
勿論、試運転などのレポはすぐに公開していきたいと思ってます。

うちのHPでは、201系情報から223系まですべての車両情報を扱ってます。
興味がございましたらお立寄りくださいね。

2527 RE:8M2Tの件
投稿者 :ONDA201 DATE:2004/02/22(Sun) 08:04 [ HOME ]

プリペイド様こんにちは

201系の8M2Tの件では、過去ログ
http://www5c.biglobe.ne.jp/~charm1/47Hkakolog/1336-1533.html

の中の

■1369 8M2Tについて 、でご紹介させていただいていますので、一度ご覧ください。

では

2526 8M2T
投稿者 :プリペイド DATE:2004/02/21(Sat) 23:40

みなさん、こんばんは。

そういえば、ATS-Pを付ける工事をしていた頃の編成表を見ると、武蔵野線の6連2本を借りてきて、クハ2輌を外して組んだ8M2T編成が載っているんですけれど、こんな編成、実際に走ったのでしょうか。

2525 試験でも良いから
投稿者 :kennaya@武蔵境 DATE:2004/02/21(Sat) 00:32

両端Tcの6M2Tを組んだ201系の武蔵野線カットび201系を見てみたい。

まぁ無理でしょうけど・・

これは、単なる想像ですが、205系より初速から最終加速まで
201系が目の覚めるようなことをやってくれそうなので。
でも、JRの計画や需給関係からいって、無理でしょうけれど。

2524 加速といえば
投稿者 :kennaya@武蔵境 DATE:2004/02/18(Wed) 01:32

どうもです。

加速といえば、武蔵野線は、やはり凄いですねぇ。
先日南越谷に行く用事があり西国⇔南越往復したのですが、
往路は205系のオリジナル最後期車、6M2T。で、復路は
例の改造VVVF車、4M4Tでしたが、両方共、すんごく
体感加速がいいんです。どちらもす〜っと高速域まで滑らかに
伸びていくんですね、これが。
6M2Tの方はコツンコツン、という力強い感じで、初速の出だしは
「お!」っていう感じ。VVVF車は、初速はまったりなんですけど
あらら、いつの間にこんな速度になっているの?ってな感じでした。
感覚としては4M2T時代の201系が、あんな感じだったように思います。

両車ともにまだまだ速度が伸びるゾ〜、っていう加速途中で
ノッチオフ。う〜ん残念、消化不良!ノッチオフしなかったら、どこまでで
加速が鈍ってくるんだろう? と思ったりしました。
是非、本気の走りが見てみたいです。

以上であります。

2523 加速
投稿者 :元関係者 DATE:2004/02/17(Tue) 23:10

わたくしも、
ほぼ毎日西武線、中央線、京王線
を利用しますが、
やはり西武が一番加速がいいですね。

以前、まだ関係者だった頃、
ストップウォッチで計測したことがあります。

201は京王6000より加速が劣っていたのを
記憶しております。

京王は空転対策で限流値を下げて運転しているので、
それより劣っていたのは意外でした。

西武は全形式通じて加速がいいですね、
2・3000は京王6・7000、東急8000系列と
同じ制御器、ギア比も同じ5.31と記憶していますが
3社のなかで一番いいのではと思います。

昔、70〜80で701の準急が
流して走っていたのは嘘のようです。


201も入線当初、雨が降ると空転多発で
よく遅れていました、
チョッパ車なのに何でよ!
思いましたが、対策で加速を落としたのかも
しれませんね。

何れにしろ、現状の走りは
201本来の性能を出し切っていないような
気がしてなりません。

2522 ダイヤグラム
投稿者 :みえみえ@国立 DATE:2004/02/17(Tue) 21:26

皆さんこんばんわ。ご無沙汰しております。
最近スクーターを購入し、電車通学をやめましたのでますます201系から遠くなっています(汗)。

その代わり踏み切りは頻繁に通過するようになりました。
武蔵小金井車庫横の踏切(名前失念!)の警備員はどうやら手元にダイヤグラムを持っていて、通過列車をチェックしているみたいです。昨日と今日の両日確認しました。列車が遅れることが日常茶飯事なので、あくタイミングとかを見るために持っているんでしょう。
他の踏切ではどうなんでしょうか?

2521 朝の踏切トラブル
投稿者 :YOKOKARIST DATE:2004/02/17(Tue) 11:49

こんにちは
昨日の昼間ですが、ムコにて車両の切り離し、組換え作業を行っていました。どのように変更になったかはわかりません。

また、朝通勤時、境にて踏切障検動作のため7分遅延。その影響であがらなくなった遮断機のあおりで各踏切は普段にもまして長蛇の渋滞。列車遅延以前の問題で、路線バスが駅前までやって来れない状況でした。遅刻者続出したかもしれませんね。一人の無理な横断で数万人が遅刻?だとしたらやりきれないですね。

その踏切対策で話題になったエレベータつき跨線橋が先日来完成し、運用されています。踏切名失念、ジャノメノ工場あとのマンション脇の踏切です。中央線はあの下をくぐるような高架なんでしょうか?ちょっと低すぎないかと思うんですが・・・・

武蔵野西図書館の人自転車専用踏切も同様の工事中です。青い鉄骨が組み上がりつつあります。

2520 成る程なる程
投稿者 :kennaya@武蔵境 DATE:2004/02/17(Tue) 07:34

エル助・副管1@国分寺様、早々とレスどうも、であります。

滑数比がちがうんですねぇ。そっかそっか。あと西武101系は5ノッチまでありますネ。
これも原因でしょうか。因みにあの主幹制御器まわりはどうみてもJR165や115、183等のMT54モーター車
そっくりです。なんか格好いいんですよ、と子供みたいなことを言っております。

あと、これは私の憶測ですが、中央線高架化工事に伴う踏切閉鎖時間短小化に向けて、西武鉄道なりの高速化に
よるひとつの回答なんでは、などと考えております。

加速ファンの私にとり、やはり嬉しい現象ではあります。

以上であります。

2519 西武線飛ばしますね
投稿者 :エル助・副管1@国分寺 DATE:2004/02/17(Tue) 01:54

皆様、こんばんは。

kannaya@武蔵境様、こんばんは。
武蔵境でのJR201系と西武101系の競走、
ほんのひとときなのですが、結構楽しめますね。

鉄ピクの西武鉄道特集号巻末の諸元表を拝見しますと、
西武101系の主電動機出力は150kwで、JR201系と同等ですが、
歯車比が15:86=5.73と、JR201系よりも大きくなっています。
これが加速の違いかも知れませんですね。

西武多摩川線、昔は旧型車の宝庫で、運転速度も高くありませんでしたが、
線形は比較的良いので、最近は新小金井〜多磨間などでは、単線ながら90キロ近くまで飛ばします。
ちなみに101系ワンマン車が同様に活躍する西武多摩湖線でも
本町信号所(国分寺〜一橋学園間)で交換待ちがない場合、最近は1線スルー運転(上り列車の右側通行)を実施し、
やはり90キロ近い高速で走っています。まさに隔世の感があります。

西武101系、歯車比は大きめですが、本線系統では余裕で105キロ運転をしており、
JR201系よりも高速性能は良いようにも思います。

それでは失礼いたします。

2518 201と101のデッドヒート
投稿者 :kennaya@武蔵境 DATE:2004/02/16(Mon) 23:12

どうもです。

西武多摩川線の下り電車は、武蔵境出発直後の緩いSカーブの
存在の為にこれまで境駅出発後、捨てノッチでゆったり
加速をしてました。
だから中央201系と西武101系が境駅同じ発車でも、試合にはなっていませんでした。

ところがどうしたことか、先月末よりいきなり西武101系が
境駅発車と同時にフル加速する
ようになったのです。
201系の6M4Tに対し西武101系は2M2TのMT比。
出力は互角の150KW同志なのに、どうも201系の方が
分が悪いようなのです。定員以上載せてる201系が不利なのか?
はたまた思った以上に1西武101系の加速が良いのか・・・

境同時発車はしょっちゅうあることなので、皆様の観察結果報告を期待します。

201VS101、どっちも好きな形式なんでどっちにも勝って欲しい、などと勝手なことを
いっている私であったりします。

以上であります。

2517 業務連絡
投稿者 :charm1@管理人 DATE:2004/02/16(Mon) 23:00

皆様、こんばんは。

オフ会の季節となってきました。
3月開催???

オフ会執行部は集合場所一読、宜しくです。

皆様へは97Hにて1週間後位を目途に発表
できたらなぁ、と思っております。
先週末より執行部で活動開始しました。

皆様、今の処、3月頃の予定でいますので、
宜しくお願い申し上げます。

2516 結局おくたま号そのまま
投稿者 :ONDA201 DATE:2004/02/15(Sun) 22:50 [ HOME ]

こんばんは

本日9040Hのみ確認しましたが、おくたま号のマークを出したまま立川行として運転されていました。

では

2515 もう2本忘れてました
投稿者 :ONDA201 DATE:2004/02/14(Sat) 23:26 [ HOME ]

先ほどの投稿のほかに、
青梅〜奥多摩〜青梅で9209〜9308というのと、青梅〜立川で9750というのがありました。たぶん青編成だと思います。
09電車は定期運用では四季彩使用ですが、同じ時間帯に1209電車の運転があるのでどうも別物のようです。記念イオカでは四季彩の絵柄があるのでひょっとして、とも思ってしまいましたが。

2514 青梅マラソン
投稿者 :ONDA201 DATE:2004/02/14(Sat) 23:14 [ HOME ]

こんばんは

明日は青梅マラソンです。(私は走っても120m前後でしょうけど・・・)。あまり情報が無いのでご存知の方がいらっしゃればよろしくお願いします。

時刻表によれば
201系と思われる運用は41Hと65Hのようです。
41Hはおくたま号の間合いのようです。青梅〜立川〜青梅の1折。65Hは土休日に青梅線で運用されているものを拡大して運用するのではないかと思われます、立川〜青梅〜立川〜青梅〜立川の2往復です。65Hは10連で運用される可能性が高く、41Hは6連の可能性が高いようです。
そこで最大の注目は、6連運用車だった場合の電動種別表示器なしのヘッドマークです。あまり期待できませんが、ちょっとだけ期待してしまいます。
ちなみに、旧タイプのヘッドマークはずいぶん昔ですが実績アリです。
http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumTop.asp?key=739873&un=126390&m=2
とってあるかどうかは微妙ですが。

では

2513 115系訓練車の件
投稿者 :エル助・副管1@国分寺 DATE:2004/02/13(Fri) 00:15

皆様、こんばんは。

プリペイド様、こんばんは。
三鷹区にいる115系訓練車の件ですが、3連というのは私の見間違えで、4両編成かも知れません。御指摘ありがとうございます。
なお、先頭車の前照灯はデカ目タイプでした。

それでは失礼いたします。

2512 広告
投稿者 :プリペイド DATE:2004/02/11(Wed) 21:56

管理人さん、みなさん、こんばんは。

私の店も12月改正の度に、赤羽駅のポケット時刻表に広告を出しています。(昨年は12月改正が無かったので作っていませんが)

ちなみに料金は1万枚で3万円です。
赤羽駅は乗降客・乗換客が多いので、近隣の他の駅より多く作っても良さそうですが、同じ枚数しか作らないようです。

なお、ウチに回ってくるのは、他の会社の人だったと思いますが、機会があれば一応聞いてみることにします。

>副管理人さん
豊田の115系の訓練車は両端クハの4輌編成だったと思うのですが、交代したのでしょうか…。
少し気になります。

2511 デジカメ
投稿者 :元立川の人 DATE:2004/02/11(Wed) 12:29

皆様こんにちは。

去年の暮れにデジカメをようやく購入しましてそれから外出の度に銀塩カメラと共に持ち歩くようにしています。

先日、住友不動産の写真を撮ったときも仕事上国分寺駅から歩いていかないとならない現場で、どさくさ紛れで写真を撮っていました。

これからは有益な情報があればあげていきたいと思いますのでよろしくお願いします。

2510 広告について
投稿者 :charm1@管理人 DATE:2004/02/11(Wed) 08:18

皆様、おはようございます。

表題の件で「JR東日本企画」という、JR関連会社のセールスマンが
駅配りの小型時刻表(ぺらぺらの薄い小紙)に広告を出さないかと、
ウチに来たことがあり、数年前、2回時刻改正の度に出したことがあります。
あまり効果が出ていないようだったので、現在は中止しておりますが。

この会社はJRの広告に関することを扱う会社だそうです。
ここに問い合わせれば、広告宣伝料金を教えてもらえるかも知れません。

もっとも個人で問い合わせても、相手にしてくれかどうかは分りませんが・・・

ではでは

2509 チョコレートは
投稿者 :YOKOKARIST DATE:2004/02/10(Tue) 13:32

各位
ガーナもネスレも車体広告はズバリ、バレンタイン商戦にあわせてますね。
そういえばトンとご無沙汰だなあ、チョコもらうの。

2508 115系訓練車のこと
投稿者 :エル助・副管1@国分寺 DATE:2004/02/09(Mon) 23:08

皆様こんばんは。

元立川の人様、こんばんは。
中央線201系の広告車、「住友不動産」タイプもあったのですね。こちらも春らしいステッカーですね。前面にはどうして広告が入らなかったのでしょうかねぇ?前面に広告を入れるとコストがかなりアップするのかしらん?

ところで先週、三鷹電車区にスカ色の115系3連が訓練車の装いで休んでおり、懐かしく思いましたが、これはその後どうなったでしょうか?ご存じの方、お教え下さいませ。

それでは失礼いたします。

2507 広告電車
投稿者 :元立川の人 DATE:2004/02/09(Mon) 18:43

皆様お久しぶりです。

昨日荻窪に行ったんですが国分寺で列車を待っていたら偶然にもキットカット広告電車が入線、運命を感じました。

それはさておき、本日業務で西武国分寺線での作業があったので国分寺に行ったところ「住友不動産」の車体広告電車を発見。写真を撮っておいたので画像掲示板にキットカット電車と共にあげておきますのでご覧ください。

本日夜間作業のためこの辺で失礼します。

2506 ワイズマン様へ
投稿者 :charm1@管理人 DATE:2004/02/06(Fri) 23:50

皆様、ワイズマン様、こんばんは。
ご発言、有難うございます。

>良い写真が撮れたら、今度は画像掲示板に投稿したいと思います。

とのこと。ぜひ宜しくお願いいたしますネ。

ではでは


2505 レスありがとうございます
投稿者 :ワイズマン DATE:2004/02/05(Thu) 22:31

皆様 こんばんは。

レスありがとうございます。
201系のキットカット広告車は時間があれば
また狙ってみたいと思っています。
良い写真が撮れたら、今度は画像掲示板に投稿したいと思います。

それでは。

2504 チョコ電
投稿者 :エル助・副管1@国分寺 DATE:2004/02/05(Thu) 21:44

皆様こんばんは。

ワイズマン様、こんばんは。
すばらしい写真を拝見いたしました。
201系のキットカット広告車、今までのお茶や携帯電話のタイプから少し趣向を変えての登場、春らしい色合いでなかなか良いチョコ電ですね。

ところで、またまた営団02系情報で恐縮ですが、
ついに噂のサインカーブ復活塗装車を見かけましたので、画像掲示板のほうへアップさせていただきました。
この02系の特別塗装車、ロッテのガーナチョコレートとのタイアップ広告車です。
丸ノ内線の赤と、ガーナチョコレートの赤いパッケージが合体したチョコ電というわけです。
地下鉄掲示板でもないのに、申し訳ございません。
私めにとり、「赤い地下鉄」のサインカーブは、やはり特別なものでして、管理人様、どうぞお許し下さいませ。

それでは失礼いたします。

2503 コロゴテー
投稿者 :ONDA201 DATE:2004/02/05(Thu) 19:29 [ HOME ]

こんばんは

本日のT11は順当に05Tでした。なかなかいい時間帯に走っていなくて、夜桜見物ばかりです。15Tが待ち遠しいです。

では

2502 ワイズマン様へ
投稿者 :charm1@管理人 DATE:2004/02/04(Wed) 23:31

皆様、ワイズマン様、こんばんは。

素晴らしい写真、ありがとうございます。
特に気に入ったのが側面のキットカットの広告図案です。

201系のオレンジバーミリオンとの対比がとても鮮やかです。

情報を得ての即行動、実践による素敵な画像のゲット、とても
感動しました。

私めも、口先だけでなくの、この行動力をあやかりたいです。
以上は私めの日常生活への戒めになりました。
私めは口先オトコだったりしますから(笑)。

ありがとうございました。

ではでは

2501 車体広告車
投稿者 :ワイズマン DATE:2004/02/04(Wed) 22:42

皆様こんばんは。お久しぶりです。

ONDA201さんへ
車体広告車情報ありがとうございました。おかげで何とか撮ることが出来ました。

SAKE@副管理人2さんへ
失敗作ですが話題の写真がありましたので併せてアップしてみました。
良かったら見てみて下さい。

http://mitiira.hp.infoseek.co.jp/T000K/TR29.html

T11編成の車体広告電車は本日03Tに入っていました。
それでは。

2500 愛あらば IT'S ALL RIGHT
投稿者 :SAKE@副管理人2 DATE:2004/02/04(Wed) 02:38

皆様、今晩は。
JR北海道がDMV車(道路上は車、線路上は気動車として両方走れる車)を開発したそうです。
レールバスやフリーゲージトレイン以上に効率が良さそうですね。
但し、この車輌(?)が実用化されると、ローカル線の廃止に拍車が掛かりそうな気がします。
(本線のみ鉄道で残し、支線は廃止して車として走る方が効率が良い)

>ONDA201様
どうもです。
中央・総武緩行線でも八ミツ34編成がツーカーの広告車になっています。
ステンレス車は塗装の一部みたいな感覚になりますが、201系の広告車は目立ちますね。

>charm1@管理人様
すっかりご無沙汰致してすいません。
又、本オフの前に、ミニオフでも開催したいですね。
軍艦島の件は了解致しました。有難うございました。

>エル助・副管1@国分寺様
どうもです。
いよいよ東京地下鉄が発足(復活???)しますね。
制服も、鉄道マンスタイルに戻るみたいですね。
おっしゃる通り、私も「東京メトロ」については違和感が有りませんが、「M」マークに付いてはピンと来ません。
(デザイン的には可もなく不可もなく、といった印象です)
私も営団地下鉄の「S」マークにすっかり馴染んでいたので、無くなってしまうのは残念です。
かつて「JNR」(国鉄)が「JR」になった時は、無印から「JR」マーク付きになったので、暫く経てば溶け込みました。
(そうでない方もいらっしゃるかもしれませんが)
今回の場合は「S」マークを外して「M」マークに変更ですから、何か営団車が払下げになって地方私鉄で走っている様な感覚になりそうです。
只、記号が「M」になっても、営団地下鉄時代の「4S」は忘れず、お客様に真心でサービスする気持ちは持ち続けて頂きたい物です。
(題名の通り?です)

それでは、失礼します。

2499 キットサクラサクよ!トレイン運転情報
投稿者 :ONDA201 DATE:2004/02/03(Tue) 21:46 [ HOME ]

みなさんこんばんは

T11編成による車体広告電車は2月15日までの運転予定とのこと。期間が短いのでご注意ください。
ネスレのHPに運転情報が掲載されています。
http://www.breaktown.com/index.php

では

2498 車体広告電車(3)
投稿者 :ONDA201 DATE:2004/02/02(Mon) 20:41 [ HOME ]

みなさんこんばんは

本日、T11編成が車体広告電車になっているのを確認しました。今回はキットカットで色は桜色。側面のステッカーは四角ではありません。

本日ダイヤが乱れたためか、H運用で確認しました。

では

2497 副管理人様へ
投稿者 :charm1@管理人 DATE:2004/02/01(Sun) 21:17

こんばんは。

やはり「S」マーク、無くなってしまうんですね。
私めも、非常に残念です。

会社が変われば社紋も変わる・・・
仕方ないけど、やはり心残りではあります。

ではでは。

2496 駅弁情報
投稿者 :charm1@管理人 DATE:2004/02/01(Sun) 21:09

皆様こんばんは。

YOLOKARIST様より駅弁販売情報をウラ掲示板に載せていただきました。

YOLOKARIST様、ありがとうございます。
速報性がだいじなので、こちらにもコピーさせて戴きました。
YOLOKARIST様、すみません。

以下がYOLOKARIST様情報です。

--------------------------------------------------------------

■ 駅弁フェア
No 832 投稿者:YOKOKARIST 投稿日:2004/01/28(Wed) 09:59
今日からです。
詳しくはこちらhttp://www.matsuzakaya.co.jp/ueno/hot/ekiben/top.shtml
私の好みの駅弁は残念ながらなし(笑)


気がついたのがたった今なので、もうフェアが始まってしまいました。
コピーの遅れ、すみませんでした。

以上管理人より、ではでは。


2495 「東京メトロ」のマークってどう思います?
投稿者 :エル助・副管1@国分寺 DATE:2004/01/29(Thu) 23:19

皆様、こんばんは。

201系の話題とはちょっと離れますが、
4月から営団地下鉄が東京地下鉄と変更され、
愛称が「東京メトロ」となることは皆様ご承知かと思います。

営団地下鉄は、メトロカード(プリペイドカード)、メトロニュース(沿線案内)、メトロス(売店)、メトロネットワーク(路線図)など、
従来から「メトロ」を多用してきましたので、愛称はメトロが順当なところかと思います。

しかし、私はシンボルマークは「S」マークのまま変更されないと信じ切っていましたが、これも「M」マークになってしまうのですね。(なんか、名鉄のマークみたい。)
従来の「S」マーク、町並みでもたいへん目立ち、未来的なデザインと相まって、車体デザインとしてもたいへんマッチしており、シンボルマークとしては傑作と思われただけに、残念です。なんたって、地下鉄といえば「S」マークでしたから。これがあっけなく消えるなんて、個人的には信じられません。

実は、今日(1/30)、営団丸ノ内線を利用したところ、早くも車体の「S」マークが「M」マークに取り替えられるべく、準備工事をした車両に出会いました。
画像掲示板に写真をアップさせていただきます。

営団6000系や7000系など、前面の「S」マーク配置を前提としたような車体デザインのクルマも順次「M」マークに交換されてしまうのでしょうね。なんか、しっくりこないな〜。

それでは失礼いたします。

2494 RE:■2489
投稿者 :charm1@管理人 DATE:2004/01/27(Tue) 23:54

SAKE@副管理人2様、こんばんは。
お久しさです。ご多忙で風邪などひかれていたようですが、大丈夫でしたか?
でもシャレの切れも良く、お元気そうでなによりです。

今後ともヨロでございます。

皆様、私信すみません。
SAKE様、例の軍艦島のビデオがスタンバってます。
いつでもお貸しできますヨ。続きはメールで・・・

ではでは。

2493 いっそ
投稿者 :charm1@管理人 DATE:2004/01/27(Tue) 23:36

目覚まし音を任意の音で録音出切る時計など、発売されたら面白いのに・・・

そうしたら、エル助様のように色々な、自分好みの音を録音して起こしてもらえるかも。
例えば、エル助様のおっしゃるように201系のブレーキ緩メ音とかが可能になります(笑)。

そのときは、私めはM201のチョッパの「ぶ〜ん」音を一番にいれたいですね。

あ〜、妄想の世界にはまりそう。
皆様はどんな音で目覚めたいですか?

ではでは

2492 RE:■2491
投稿者 :charm1@管理人 DATE:2004/01/27(Tue) 23:23

エル助・副管1@国分寺様、こんばんは。

お返事遅れてすみまん。目覚めは最高でした。
チャイムを3番、在来特急にしておきましたから。
3番チャイムは、あずさ、や、NEXの音色です。
「ちゃ・っちょ・っちゃ・ちょ〜ん」てな感じでしょうか。
乗車中、睡眠中に到着駅についたみたいだったです。

でも朝起こされるんでしたら、寝台特急のチャイムの方が良かったかも、
などと贅沢を言っっちゃったりします。
でもその音色は販売されてないんですよ。

あと、希望をいえば、SNOOZ機能が欲しかったです。
私め、寝覚めが良いほうではなく、パッとおきられないからです。
また、目覚まし機能が10分単位でしか設定できないので、
分単位での設定ができる商品が出ると良いと思っています。

贅沢ばかり並べてすみませんでした。

ではでは。

2491 良いお目覚めでしたでしょうか?
投稿者 :エル助・副管1@国分寺 DATE:2004/01/26(Mon) 22:15

皆様こんばんは。

管理人様、こんばんは。
新幹線チャイムの目覚まし時計、もう納品されたのですか!!
さすが、ネットは早いですね!
通勤形の各種サウンドの目覚ましも是非商品化して欲しいですね。
201系やE231系の警笛やブレーキエア音、103系の爆走モータ音など、サウンドに関しては、通勤形も話題に事欠かないと思うのであります。←ちょっとマニア向け過ぎるかしらん?

また、オーダーメイドで自分の好きな駅のアナウンスや車内アナウンスが10種類自由に選べる目覚まし、などというのも受けそうな気がします。

それでは失礼いたします。

それでは失礼いたします。

2490 目覚まし購入しました。
投稿者 :charm1@管理人 DATE:2004/01/26(Mon) 01:15

皆様、こんばんは。
そして、エル助・副管1@国分寺 様、
情報どうもありがとうございました。

無事時計が届きました。

チャイムの音色が素晴らしいです。
チャイムを製作している会社から、音を取り寄せた
もの、説明書きにありました。

音色は5種類ありまして、
1、東北新幹線系
2、上越新幹線系
3、在来特急−T
4、在来特急−U
5、在来特急−V
です。

1、2、は当然として、
3、は「あずさ」や「NEX」で聞き覚えがあるのですが、
4、5、はどこの特急のものか、私めにはちょっと不明でした。

明日の朝はこれで目覚めようと思っています。

ではでは

2489 きちんと「しれい!!!」
投稿者 :SAKE@副管理人2 DATE:2004/01/26(Mon) 01:03

皆様、今晩は。
1/22(木)の夜、北陸線で、指令員のミスで特急[サンダーバード24号]が除雪車にぶつかりそう(追突しそう)になったとの事です。
別の指令員が気付いて無線を飛ばしたとの事ですが、信楽の事故も有ったのに困った事です。
輸送指令は、大勢の命を預かっている事を肝に銘じてもらいたい物です。

>エル助・副管1@国分寺様
どうもです。チャイムのオルゴール、なかなか良いですね!!!
人気商品なので、すぐ売れてしまうみたいですが…。

>charm1@管理人様
どうもです。当方、まだバタバタしておりますが、是非、新年会(オフ会)は出席したいですね。楽しみです。

それでは、失礼します。

2488 プリペイド様
投稿者 :charm1@管理人 DATE:2004/01/24(Sat) 22:50

おめでとうございまぁす!

なにか、プリペイドカード進呈しましょうネ。

だから次のオフ会も、ご参加ヨロ、でございます。
日程はまだ未定ですが・・・

ではでは。

2487 70000
投稿者 :プリペイド DATE:2004/01/24(Sat) 21:32

みなさん、こんばんは。

何気なくアクセスしてみましたら、7万丁度でした。

とりあえず、7万アクセス達成、おめでとうございます。

2486 青梅特快様
投稿者 :kennaya@武蔵境 DATE:2004/01/24(Sat) 21:02

どうもです。

踏切待ちのときに鳴らした・・・
と仮定すると、廻りの皆さんの驚き様が目に浮かぶようで。

時効ですから、もしそんな場面があったのなら白状しちゃいなちゃい、なんちゃって。

2485 惜しい!!
投稿者 :kennaya@武蔵境 DATE:2004/01/24(Sat) 20:58

カウンターが

「69999」!!

2484 やってたりして・・・
投稿者 :青梅特快 DATE:2004/01/24(Sat) 20:32 [ HOME ]

>お店の呼び出しボタンを押すと、タイフォンが鳴るとか

へへっ、今から10年ほど前は、N産のラルゴという車に
165系のタイフォンを2本積んで走っていましたよ。
高校時代の友人はスカイラインにタイフォン2本とホイッスルで
485系を気取っていたし・・・
俺達、ちょっとやりすぎたかも。。。。

2483 なかなか良いですね
投稿者 :エル助・副管1@国分寺 DATE:2004/01/22(Thu) 00:47

皆様、こんばんは。

青梅特快様、こんばんは。
玄関の呼び鈴の駅メロ化計画、なかなか良いアイデアですね。お客さんがきっとびっくりすることでしょう。
そういえばどこかで、お店の呼び出しボタンを押すと、タイフォンが鳴るとか、汽笛が鳴るなんてのを聞いたことがあります。でも、呼び鈴で大音響の201系タイフォンは、近所迷惑でしょうねぇ(笑)

ところで、鉄道ジャーナルの最新号(No.449、3月号)の108ページから4ページの特集で、中央線三鷹〜立川間の立体化事業に関して詳細が書かれております。
最近の諸々の中央線事情を知る際の参考になる文献と思います。

それでは失礼いたします。


2482 よかった!
投稿者 :青梅特快 DATE:2004/01/21(Wed) 21:26 [ HOME ]

charm1@管理人様、エル助・副管1@国分寺様、皆様こんばんは。

よかったです。仲間がいて。この時計10年まえにの転勤時に作って
社宅で鳴らして、大変怒られました。ちょっと綿でも詰めて音を小さく
改造しないといけないようです。

日本車両の時計も良いですね。駅のオルゴールバージョンも欲しいところです。
最近は玄関の呼び出しを駅メロで、なんて考案中ですよ。

2481 エル助・副管1@国分寺 様へ
投稿者 :charm1@管理人 DATE:2004/01/21(Wed) 00:07

こんばんは。

情報、とってもありがとうございます。

早速買っちゃいましたヨ〜

インターネットって便利だぁ。
こんな時間でも買い物出切るなんて!

今度鉄道模型運転会があったときに披露しますね。

ではでは、感謝をこめて。

追伸:3回もユザワヤへ行った私めって・・・お馬鹿か(笑)。

2480 ゲラゲラ(笑)!
投稿者 :エル助・副管1@国分寺 DATE:2004/01/20(Tue) 23:25

皆様、こんばんは。

青梅特快様、管理人様、こんばんは。
わはっは!!
ATSチャイムの目覚まし時計、これは強烈ですね!!
鉄道グッズとして結構受けるのではないでしょうか?

駅のブーという非常通報発報のブザーが発光信号機(クルクルパー)と連動する仕掛けなんかも目覚ましにはうってつけですね。(←調子乗りすぎ!悪のりですみません。)

ところで、管理人様お探しの新幹線チャイム目覚ましですが、
カツミ模型店のオンラインショップである雷堂(RAID)
で取り扱っているようです。JR東日本の他に東海バージョンなどもあるようです。下記サイトをご参照下さいませ。
http://shop.ktm-models.co.jp/i-shop/category_l.pasp?cm_large_cd=12&to=cl

それでは失礼いたします。







2479 青梅特快様へ
投稿者 :charm1@管理人 DATE:2004/01/20(Tue) 23:18

こんばんは。

あははは・・・、私めも同類項であります。ご安心下さい(笑)。

私め、今欲しいのは、日車工房から出ている、新幹線車内チャイム、5種類が鳴動する
目覚まし時計であったりします。

吉祥寺のユザワヤの模型コーナーで売ってるんですが、
私がいざ、「買うゾー!」って行ったときにはいつも売りきれ。
3回とも買えずに現在に至っております。

ではでは。

2478 チンチョン
投稿者 :青梅特快 DATE:2004/01/20(Tue) 21:28 [ HOME ]

>さて、ATSの「ジリジリ」、確認後の「チンチョン・チンチョン」の音、
>えらく懐かしいです。

これ、現在私の目覚まし時計になっています!
でも、隣近所まで起きてしまうので、アパートでの使用はやめましょう。
って、こんな事する人私以外にはいないですよね。。。

2477 おひさしぶりです。
投稿者 :charm1@管理人 DATE:2004/01/20(Tue) 08:28

皆様、おはようございます。

なかなか出てこられなくて、すみませんでした。

本日現在、ダイヤの乱れなく動いているようですね。
先日の雪の日にダイヤが乱れるかと思っておりましたが、
一応まともに動いていたようですし。

さて、ATSの「ジリジリ」、確認後の「チンチョン・チンチョン」の音、
えらく懐かしいです。

2476 ダイヤ乱れ
投稿者 :SAKE@副管理人2 DATE:2004/01/18(Sun) 00:35

YOKOKARIST様、kennaya@武蔵境様、エル助・副管1@国分寺様、皆様、今晩は。
お久し振りです。今週は、1/13(火)と15(木)と、2日朝のダイヤが乱れましたね。
1/13(火)は、中央緩行線ではなく、快速線の様です。20分から30分遅れていました。
中野で車両点検(ドア開扉)が有ったとの事で、防護無線の発報が有った為、総武・中央緩行線も遅れていて、東西線も乗入中止になっていました。
1/15(木)は、5:20分頃、武蔵小金井―東小金井間でATS−Pの誤作動があったとの事で、やはり30分近く遅れていました。
皆様仰る通り、国分寺ー三鷹間はATS-Pは開放・ATS-SN設定で、私も久々に「ジリジリジリ」という旧ATSの警報音を聞きました。
これから雪の日のダイヤ乱れも心配ですね。

私の方ですが、12/27(土)辺りから本格的な風邪にやられて、終業式の有った12/29(月)は無理して出社しましたが、特に12/30(火)から年末・年始に掛けては本格的に熱が出まして、1/3(土)迄、ずーっと床に伏していました。
まだインフルエンザも流行っている様なので、皆様もご注意下さい。

それでは、失礼します。


2475 新年おはつです
投稿者 :MT46 DATE:2004/01/17(Sat) 17:21

みなさま 遅くなりましたが
あけましておめでとうございます。

今年は103系113系減少などの年になりそうですが、
201系が安泰なことを願ってます。

先日の事故の件ですが、知り合いから聞いたところ
踏切の動作時間調整の関係で起こったとのことでした。
線路切り替え工事の対策が原因だそうですが、詳しい内容については聞きませんでした。
Pを解放してSnで運転したとのことのようですが、列車本数容量の関係でとろとろ運転になったのでしょうね。

やはりこれらは中央線の呪いなのかな?

2474 RE:2473 木曜日(1/15)の信号故障の件
投稿者 :ONDA201 DATE:2004/01/17(Sat) 14:00 [ HOME ]

エル助・副管1@国分寺さま、こんにちは

貴重な体験談、ありがとうございます。知りたかったことがほとんどわかりました。
ご報告からすると、ATS−S型で運転継続ということですから地上側のATS−Pの故障のようですね。Pを開放すると機器箱のふたが閉まらないようにできています。
ただ、青信号のままで動作したという情報だったので、その後、なぜ全ての信号が赤か黄の状態になったのか疑問です。単に電車が詰まってしまっただけなのか、安全を確保するためにそういう措置ができるのか・・・。


2473 木曜日(1/15)の信号故障の件
投稿者 :エル助・副管1@国分寺 DATE:2004/01/17(Sat) 13:48

皆様、こんにちは。

木曜日(1/15)の中央快速線の信号故障ですが、
たまたま朝の8時45分頃、国分寺から電車利用するため、私はこの事故に遭遇しました。

車内アナウンスでは、「国分寺〜武蔵小金井間の保安装置の故障」といっておりましたが、武蔵小金井〜東小金井間だったのですね。

先頭車でカブリツキをしていたのですが、運転席右側の扉脇にあるATS解放装置の緑箱の封印が破られ、箱の蓋を開けっ放しにしてあり、これはただごとではないなと感じました。
また、走行中に普段聞き慣れているP形の「チンチン」という警告音は聞こえず、懐かしの「ジリジリリン〜キンコンキンコン」音の連発でしたので、恐らくP形を解放していたものと思われます。

信号現示ですが、国分寺〜三鷹間では、全ての信号が赤か黄の状態で、電車は完全な徐行状態、国分寺と三鷹で特急待避があったのですが、この特急も先の信号が詰まっているため、ホームを半分出たところでストップ、それに伴って、待避車もどんどん遅れるという始末でした。

三鷹から先は、青信号現示で、遅れ回復に努めていたようですが、結局目的地のお茶の水には30分以上遅れての到着となりました。

今回の故障の原因が、国分寺〜三鷹間にあったことは確かで、一連の立体化工事の仮線切り替えと関連がないか、気になります。

これからも原因不明な故障に悩まされるのではと心配しております。
今年こそ、中央線には頑張って欲しいものですね。

それでは失礼いたします。

2472 Re:2470 昨日も遅延
投稿者 :ONDA201 DATE:2004/01/17(Sat) 09:59 [ HOME ]

おはようございます

信号故障の件、新聞で読みましたが、武蔵小金井〜東小金井間で信号機が進行現示の状態で数本の電車のATSが動作して非常停車したようです。あまり聞いたことのない現象に思います。
この場合のその後の運転取扱はどうなるんでしょうか。信号機は進行現示だから指令の指示でATSを開放すれば運転再開できるのでしょうか。でも、ちょっと不安です。

2471 姉妹掲示板情報
投稿者 :charm1@管理人 DATE:2004/01/15(Thu) 21:55

こんばんは。

只今、ここの板は、話題も一段落して、静かでありますが、

http://cgi.www5c.biglobe.ne.jp/~charm1/private/tetuigai/smoke.cgi

こちらの板が盛り上がっているようです。
ご興味のあるお客様はどうぞ。

それでは、失礼いたします。

2470 昨日も遅延
投稿者 :kennaya@武蔵境 DATE:2004/01/15(Thu) 21:51

どうもです。

昨日は、信号トラブルだそうで・・・
また悪いJR病が始まらなければ良いのですが・・・

以上であります。

2469 今朝の遅延
投稿者 :YOKOKARIST DATE:2004/01/13(Tue) 12:48

7:30ごろ緩行線中野駅で防護無線発報で、快速線も遅れました。15分ぐらいでしょうか・・・・
出社はぎりぎり間に合いました。
土曜日は八王子西八王子間人身で夕方混乱しました。
今年こそ順当にと願っているのですがねー

2468 駅弁セールで買って来ました
投稿者 :kennaya@武蔵境 DATE:2004/01/10(Sat) 22:24

どうもです。

昼間お約束した、駅弁3種類を、写真掲示板

http://cgi.www5c.biglobe.ne.jp/~charm1/private/image/smokeimg.cgi

にアップしておきました。

2467 YOKOKARIST様へ
投稿者 :charm1@管理人 DATE:2004/01/10(Sat) 13:55

こんにちは。
こちらこそ、今年もよろしくお願いいたします。

さて、
>春の運転会、楽しみです。いつも楽しい企画ありがとうございます。
とのことですが、開催時にはぜひご参加の程、宜しくお願いします。

パワーパックですが、201系が登場する直前に、雑誌のTMSに製作記事が出ていた、
サイリスタチョッパ制御による、自作パワーパックがあります。
HO用で、2モーター付電動車2両まで制御可能な筈です。

但し1秒間のチョッピングが荒く、チョッパ特有の「ぶ〜ん」という音はしませんで、カタカタカタ・・・と起動し、電圧を上げると滑らかに動くとういうものです。

201系のような「ぶ〜ん」という音がして欲しかった(爆)。

ではでは

2466 駅弁セール速報
投稿者 :kennaya@武蔵境 DATE:2004/01/10(Sat) 13:37

どうもです。
駅弁セールが新宿京王デパートで開催されています、のは皆様ご承知と思いますが、

当地武蔵境のセイフ―武蔵境店でも本日と明日、開催されています。

実際に購入してきました。写真室で夕刻アップ予定です。

以上であります。




2465 古いHO
投稿者 :YOKOKARIST DATE:2004/01/08(Thu) 10:47

管理人様、あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。

春の運転会、楽しみです。いつも楽しい企画ありがとうございます。
さて、実は私、古いタイプのコントローラー(パワーパックと呼んでいた時代)がありませんが、その点はダイジョウブでしょうか???
どなたか高電圧タイプのコントローラーをお持ちでしたら何とか走ると思うのですが・・・・

2464 再投稿しました。
投稿者 :charm1@管理人 DATE:2004/01/07(Wed) 13:24

皆様、こんにちは。

昨夜、新年会、会場ゲット!!

ということで、投稿しましたが、
本日良く考慮した処、「新年会」
というのは、ちょっと間に合わないのでは?
と思い至りました。
よって、夕べの意見は削除の上、再投稿しました。

改めて、運転会、会場ゲット!!

としたいと思います。
割烹料理屋さんの2Fの8畳間です。
料理付きでも無しでもどちらでもOKとのこと。
料理なしの場合は場所代を幾らか払うことでOK。
マスターがとっても鉄道模型に理解あるヒトです。
N,HO、どちらでもいけそうです。
お膳の台は別間に片付けてくれるそうで、
8畳間、目一杯使用可能だそうです。

とりあえず、執行部で結論を
出して発表をしたいと思います。

結論が出たら発表します。
春先になるかも知れませんが
乞う、ご期待、ということで。

ではでは。

2463 お屠蘇気分の
投稿者 :charm1@管理人 DATE:2004/01/03(Sat) 00:12

真っ最中です。

皆様、あらためて、おめでとうございます。
そして、執行部の皆様、フォローありがとうございます。

今年もどうか、宜しくお願い申し上げます。

ではでは

2462 ご挨拶
投稿者 :SAKE@副管理人2 DATE:2004/01/01(Thu) 19:38

charm1@管理人様、エル助・副管1@国分寺様、皆様、今晩は。
遅くなりましたが、新年明けましておめでとうございます。
昨年後半から仕事が多忙になり、なかなか登場できず、すいませんでした。
今年の前半迄続きますが、なるべく登場したいと思っております。
当方、12/27(土)辺りから喉と鼻を風邪にやられ、特に鼻と喉が酷くて参りました。
12/30(火)から年末・年始に掛けて、ずーっと床に伏していました。年賀状もこれからです。年末年始休暇は、すっかり寝正月になってしまいました。
インフルエンザが流行っている様なので、皆様、ご注意を。
それでは、失礼します。

2461 H15に・・・
投稿者 :charm1@管理人 DATE:2004/01/01(Thu) 02:58

年末に乗車しました。

たしかH15は新塗装から間も無いハズですが、海側の塗装のパテが、もうヒビ割れしてました。

関東の201系も、一編更新が必要な気がしてきました。

ではでは

2460 あらためまして
投稿者 :charm1@管理人 DATE:2004/01/01(Thu) 00:45

皆様、あけましておめとうございます。
本年も何卒、宜しくお願い申し上げます。

皆様のお陰様で、当掲示板も無事4年目に入れました。あり難いことであります。
また、エル助・副管1@国分寺様、新年早々のカキコ、どうもありがとうございました。本年も宜しくお願い申し上げます。

さて副管理人1様のカキコのとおり、本年は201系に、少なからずの動きが出て来そうな年になりそうです。

誰でも知りたい最新情報、または、201系が「大スキだよ〜」というカキコ、何でも構いません。
「え、こんな話題が・・・」というお話が以外と輪になって伸びて行くのも何度も拝見しました。
現在、ROMのお客様も含めまして、どんどん発言して下さいますよう、お願い申し上げます。

そして時々開催されているオフ会にて、ハンドルネーム「○○」さんは、「こんな面白い方だったんだぁ!」と
お互いの顔を分り合い、仲良くなって戴きたいと思っているのです。

ここはパスワードからも分るとおり、201系大スキ人間の集う処であります。

皆様、心おきなく201系の談話をして下さることを切に願う次第です。

それでは、本年も宜しくお願い申し上げます。

本日は終夜運転(笑)につき、一旦終わりにいたします。また登場予定です。


2459 あけましておめでとうございます
投稿者 :エル助・副管1@国分寺 DATE:2004/01/01(Thu) 00:08

皆様、あけましておめでとうございます。

管理人様はじめ皆様、昨年はお世話になりましてありがとうございました。

中央線関係では、青梅・五日市線の201系化、営団東西線直通車のE231系化などで、本年は車両の動きは一段落といった感じですが、ご近所の南武線・武蔵野線の205系の動きが益々活発化してまいります。

また、関西圏の201系の動向からとても目が離せない状況となっております。私めも時間が許されれば、本年は大阪出張をしたいところであります。

それでは本年もどうぞよろしくお願いいたします。

2458 おめでとうございます
投稿者 :charm1@管理人 DATE:2004/01/01(Thu) 00:00

皆様、新年、あけましておめでとうございます。

本年も「201系族掲示板47H」をお引き立て下さいますよう、
宜しくお願い申し上げます。

簡略ながら、新年のご挨拶、第一報、ということで。

ではでは。

2457 御礼でございます。
投稿者 :charm1@管理人 DATE:2003/12/31(Wed) 20:46

皆様、こんばんは。

暮れも最後のドン詰まりまで、ご挨拶が出来なくて本当に申し訳ありませんでした。

私事で恐縮ですが、先程私の仕事場にて仕事納めをしまして、只今帰宅しました。

さて、皆様には当掲示板を御贔屓にして下さりまして、誠に有難うございました。
色々な皆様に、話題を盛り上げて戴きまして、感謝に耐えませんです。

当掲示板も、無事新年を迎えられば、これで足掛け4年になろうかと存じます。
これも、ひとえに皆様方のご発言の賜物と思っております。
来年も皆様方に、当掲示板を楽しんで戴けるよう、精一杯頑張っていく所存です。
どうか新年も、今までと変わり無く当掲示板を、ご愛顧下さいますように、
宜しくお願い申し上げます。

末筆にて大変恐縮ですが、皆々様のご健勝を心より祈願致しまして、
本年最後のご挨拶とさせて戴きたく存じます。

皆様、本年は本当にありがとうございました。

追伸:201系電車と同様に当掲示板も終夜運転で参りたいと思っております。
いつまで起きていられるか、?、ですが、出来るだけ寝ないよう頑張るつもりです。
宜しくお願い申し上げます。

それでは、失礼いたします。

2456 RE:■2455
投稿者 :charm1@管理人 DATE:2003/12/31(Wed) 20:16

ONDA様、こんばんは。
遅くなりまして、ごめんなさい。

レス、ありがとうございました。

また、来年も宜しくお願い申し上げます。

ではでは。

2455 RE:2453
投稿者 :ONDA201 DATE:2003/12/29(Mon) 17:20 [ HOME ]

こんばんは

早発の件、ちょっとメモが怪しいのですが、たぶん12月18日、1706T、所定では国分寺17:46(上1)のところ、44;50の「出発」だったと思われます。

では

2454 プリペイド様へ
投稿者 :charm1@管理人 DATE:2003/12/29(Mon) 00:57

こんばんは、お久しぶりです。
お元気していらっしゃいましたか?
忘年会責めには遭われなかったでしょうか?

私めは今月中旬に週7日中、5連チャンの忘年会、
そして次週も週開け2日連チャンで死にました。

プリペイド様も職業柄大変でしょうが、また、政府が
色々と画策しているようですが、お互い頑張りましょう!

ではでは。

2453 RE:■2451
投稿者 :charm1@管理人 DATE:2003/12/29(Mon) 00:49

ONDA様、皆様、こんばんは。

>先日上り特急が遅れていて・・・

この「先日」というのは、12月25日午後のことではないでしょうか?

この日は武蔵境で人身がありまして、ダイヤ大混乱でした。
そのカラミかなぁ、と思い投稿したんですが。
もしもそうであれば、特種な早発かとも思われます。
内容が定かでないので、これ以上のツッコミは遠慮いたします。

ではでは。

2452 早発
投稿者 :プリペイド DATE:2003/12/28(Sun) 23:22

ONDA201さん、みなさん、こんばんは。

御存知の方も多いと思いますが、中央線の東京駅は朝のラッシュ時に限り、早発が認められています。
これは、1番線着の上り電車が遅れた際、その到着を待って2番線の下り電車を発車させていると、後続の2番線着の上りも遅れてしまうので、そのような場合は、平面交差となる2番線下りを先発(早発)させ、ダイヤの乱れを最小限にするためです。

2451 あげたりさげたり
投稿者 :ONDA201 DATE:2003/12/28(Sun) 21:46 [ HOME ]

みなさんこんばんは。

H25編成の霜パンですが、ここの所2回ほど降下して走行している姿を見かけました。何かやってるんでしょうか。

話は変わりますが、もうひとつ上げ下げの話が・・・
先日上り特急が遅れていて、国分寺では4番線の快速が空退避となりました。この時の出発時期表示器は「出発」の文字が点滅しておりました。よく見かけるのは「延発」ですよね。「出発」の表示は初めて見ました。たぶん発車時刻を繰り上げたのだと思いますが、なんの案内もなく予定時刻よりも早く発車してしまうなんて、乗りそこなったひとはかわいそうです。むやみにダイヤを上げないでほしいものです。

では

2450 ガラス圧着
投稿者 :charm1@管理人 DATE:2003/12/23(Tue) 13:45

こんにちは。

う〜ん、ナルホド、ナルホド。
自動車でもガラス圧着車はわりかし高級車に見られるようですが、
201系も高級車なんですね・・・ちょっと無理やりの文章展開か?(笑)。

2449 自動車のガラスのようですね
投稿者 :エル助・副管1@国分寺 DATE:2003/12/22(Mon) 22:28

皆様、こんばんは。

かつお節様、こんばんは。
201系更新車のガラス支持方式ですが、今一歩分かりづらかったのですが、外側からの接着剤による圧着支持なのですね。
窓の縁が黒く光っていて、管理人様の仰るとおり、Hゴムのように見えたものですから、私もおたずねしたかった部分です。

窓ガラスの圧着支持は、最近の自動車のフロントガラスではごく普通に見られる方式ですね。自動車の場合、フラッシュサーフェイス化には貢献しているようです。

それでは失礼いたします。

2448 201系30N更新車の前面窓支持
投稿者 :かつお節 DATE:2003/12/22(Mon) 11:59 [ HOME ]

こんにちは。
201系更新車の前面ガラスは圧着支持です。
これはHゴムではありません。

まもなく冬休みです。
ここで特別企画を立ち上げました。
宜しければご覧になってください。

http://www.medianetjapan.com/2/14/internet_computer/katsuo/winterivent_201c8-c19.htm

2447 業務連絡
投稿者 :charm1@管理人 DATE:2003/12/21(Sun) 18:58

きくッチ、きてますかぁ?

2446 RE:■2445 関西情報
投稿者 :charm1@管理人 DATE:2003/12/18(Thu) 09:16

おはようございます。

HPに行って写真をたっぷり拝見致しました。
いつもながら、かつお節様の取材力には、感心しております。

感想ですが、全体的には、格好良いのですが、正面の
ガラスの
押さえが黒Hゴムでしょうか、これが印象を少しスポイルしているような気がします。
軽装車は、ここがたしか鉄板だから仕方ないとしても
腐食に強いアルミジンカート処理のクルマまで及んでいるのが、気になります。

ところで、Tcでいうと135〜からが軽装車でしたっけ?

ではでは。

2445 関西情報
投稿者 :かつお節 DATE:2003/12/15(Mon) 23:01 [ HOME ]

本日、C19編成が明石区へ帰区しました。
入れ替りにC23(125F)編成が吹田ヘ回送されました。
吹田にはC20(122F)編成も入場しています。
レポはこちら。↓
http://www.medianetjapan.com/2/14/internet_computer/katsuo/201C19-C23ugoki.htm

2444 RE:■2443 E531系登場へ!
投稿者 :charm1@管理人 DATE:2003/12/15(Mon) 02:34

エル助・副管1@国分寺様、こんばんは。

最新情報ありがとうございました。

E531系登場で、トイレ無し、完全通勤型仕様のE501系が
中途半端になり、最高速度差と共に微妙な立場に追い込まれそうですね。


ではでは。

2443 E531系登場へ!
投稿者 :エル助・副管1@国分寺 DATE:2003/12/14(Sun) 10:30

皆様、こんにちは。

12/15付けの交通新聞に、E231系の交直流版である、E531系登場の記事が出ております。
車体はE231系の近郊タイプを改良したもののようで、4ドア、ロングシートとクロスシートの両方があるそうです。
最高速度は130キロに向上されるとのことですので、E231系に比べて電動機のパワーアップが図られそうです。
2006年度までに290両を製造し、常磐線中電、水戸線に投入予定とのことです。

おそらく、中央線201系の後継車は、このE531系投入後のことと思われますので、E531系の性能やデザインは201系後継車に大きな影響を持つものと思われます。

それでは失礼いたします。

2442 T1復帰
投稿者 :ONDA201 DATE:2003/12/13(Sat) 09:48 [ HOME ]

みなさんおはようございます。

T1編成のその後ですが、無事に運用されているのを確認いたしました。あの話題でこんなに盛り上がるとは予想できませんでした。

T15編成が全検出場しており、久々に床下までピカピカの201系を見ることができます。出場当初、他編成との混成だったようですが、詳細確認できぬまま、昨夜所定編成を確認いたしました。この関係はこちらにもよくおこしのワイズマン様のHP
http://mitiira.hp.infoseek.co.jp/
のなかでレポートされておりますので、関心のある方は行って見てはいかがでしょうか。

昨夜H23編成の霜パン上昇もやっと確認できました。なかなか見かけなかったのですが、検査入場だったのでしょうか。

では

2441 AK様
投稿者 :charm1@管理人 DATE:2003/12/12(Fri) 00:50

いらっしゃいませ。
そして、はじめまして。

今後とも宜しくお願い申し上げます。

本日、忘年会後にて、酔っ払いであります。
簡略の挨拶スミマセン。

ではでは。

2440 将来は・・・
投稿者 :AK DATE:2003/12/11(Thu) 15:06

はじめまして、どうぞ、よろしく。

現在、JR西日本では、201系のリニューアルが行われています。

サハ201が改造されているので、将来は、環状線へ転属ということでしょうか?

2439 かつお節様へ
投稿者 :kennaya@武蔵境 DATE:2003/12/11(Thu) 09:57

どうもです。

見せて戴きました。いつも最新情報ありがとうございます。

103系にしてもそうだけど、関西配置のクルマは会社に大事に扱われて
幸せですね。それに比べて〜のクルマは・・・

〜は皆様でご想像下さい。

以上であります。

2438 関西情報
投稿者 :かつお節 DATE:2003/12/10(Wed) 00:21 [ HOME ]

こんばんは!!
さて、リニューアル車の2本目が出ましたよ!
編成はC19(121F)編成(です。2ヶ月で出てきました。
現在、C20(122F)編成が入場してますので次はこれかな?

詳しくはレポートをご覧下さい。

URL:http://www.medianetjapan.com/2/14/internet_computer/katsuo/201c19-30n_suitatest.htm

2437 訂正と空キセ
投稿者 :元関係者 DATE:2003/12/08(Mon) 00:11

度々すみません
訂正でございます

運転台のCCOSの話
201では「ユニット開放」になってました。

それと京王の空キセですが、
73年入線の旧6707編成から5個分散クーラーで登場したのですが
予算カットで4個だけ中身が入っていました。
76年入線の6806まで18両がこのタイプですた、

中身が入ったのは、80年代の終わりか90年代の初頭
だったと思います。ウル覚えですみません。


2436 車側灯の話、空キセの話
投稿者 :いたたに@高尾 DATE:2003/12/07(Sun) 18:22

201系の冷房故障表示灯、ここ数年よく点いているのみますね。晩年の101系冷改車のようです。(エル助様ご指摘ずみですが)

空キセ
東急と京王にもありましたね。こちらは1両5台中の1台でした。

東急はもともと変電所容量が小さくて、ラッシュ時は無線で乗務員に冷房のONOFFを指示していたとどこかで読みました。なんかすごい世界ですが。

一つ思い出したのが都営地下鉄、熱対策で乗り入れ先の冷房車も自線内では冷房を使用しない時期がありましたが、都の乗務員はけっこう冷房をばんばん入れていまして、京急の乗務員が親切に停止して、乗務交代しても、都の乗務員がすかさず入れるという光景が見られ、都の電力担当も大変だっただろうなと思います。

では

2435 みなさま、どうもです。
投稿者 :kennaya@武蔵境 DATE:2003/12/07(Sun) 15:45

笑っちゃったのが、MGないのに冷房スイッチONの話です。

あまりに暑ければ、やっぱONしたくなる気持ち、よ〜く分ります。
けれども冷房電源が無いと・・・

201系からはずれますが、冷房化推進中の東急東横線んも冷房準備車は、罪なことにクーラー着せまで
屋根上にあったのだから遠目に冷房車が来た! と思わせておいて、実は準備車だった、なんてことが
ありましたっけ。
ありゃ、サギに近かったんでは? 今は時効ですけど。

以上であります。

2434 補足
投稿者 :元関係者 DATE:2003/12/07(Sun) 15:27

MT46様
青灯のご説明ありがとうございました。

青灯はこの他に冷房指令をしているのに冷房機が
作動しないときに点灯するようです。
今から30年近く前の話ですが、

山手線に先頭車のみ新製ATCクハの編成がありました。
これなど夏によく青灯点けて走っていました。
車掌があまりの暑さに強冷とかにスイッチを合わせて
MGがないから当然クーラーは廻らない、
で青点灯となるわけです、

この編成、漫才の三球照代さんのネタになって
東京ローカルで受けまくっていました。
「あれは運転士さんと車掌さんだけが涼もうって魂胆かねぇ〜」って笑いました。

それと空ノッチ試験は
白色灯点灯状態では出来ません、
リセットして運転状態にして、
メーンスイッチ開放で行います。

営団の緑色灯はMGが正常に作動している、
という意味と思っていますが、
どうでしょうか?

2433 車側灯について
投稿者 :MT46 DATE:2003/12/07(Sun) 15:08

みなさまこんにちは

車側等ネタで賑わってますね。
みなさまがお話の通り白色灯は事故表示灯です。
高速度減流器(シャ断器)が動作すると点灯します。
車両を活かしたときに空ノッチ試験などはこの段階で行うようです。
201系列までの通勤車には青灯と呼ばれる冷房回路故障表示灯(コンプレッサなどが地気すると点灯)や車内警報装置の橙灯も車側等の一つですね。
青灯は冷房装置の電磁接触器にある接点で過電流を検知して点灯します。

橙灯は車警を扱うとブザーとともに点灯します。
復位には忍錠で行います。
非常時以外に扱うと犯罪になりますのでくれぐれもご注意ください。
この車警はトンネル内の火災では扱わないでくださいなる趣旨が書かれたシールを貼った車もいますね。
201系とは兄弟車である203系に久しぶりに乗ったのですが201系と同様のモーター音(俗称ジェット音)がしてました。

2432 側灯のこと
投稿者 :エル助・副管1@国分寺 DATE:2003/12/07(Sun) 12:45

皆様、こんにちは。

元関係者様、詳しいご解説ありがとうございます。
事故表示灯の白色(電球色)が、車庫でよく点灯しているのを目撃しますが、あれは故障しているのではなく、パンタ上ゲ時の蓄電池回路構成を表示しているのものなのですね!
いつもながら、たいへん勉強になりました。

ONDA201様、kennaya@武蔵境様、側灯の件で私もひとつおたずねです。
ドア知らせ灯は赤、事故表示灯は白ということですが、確か冷房関係の表示で青の表示灯があったように思います。(101系の冷改車で時折点いているのを見ました。)
あれはどのような時に点灯するのでしょうか?
そのほか、営団5000系の床下に輝く、緑色の点灯表示も気になっております。

どなたかご教示下さいませ。
それでは失礼いたします。

2431 元関係者様
投稿者 :kennaya@武蔵境 DATE:2003/12/07(Sun) 11:36

どうもです。
解説、ありがとうございます。
お陰様で、殆どの疑問が解決しました。

>限流値→増SW投入と相成りますが、
>このユニット不動の編成を
>通常加速にするほどのパワーは
>出ませんので悪しからず.

とありますが、減流値増スイッチオンでの加速向上は
「焼け石に水」程度なのでしょうね。
もともと存在するユニットがなくなり、3分の2になって
更にカットしたM車2両もT車化してしまうんですから。

以上であります。



2430 事故表示灯
投稿者 :元関係者 DATE:2003/12/07(Sun) 03:48

過電流とかで主回路が焼損した場合に
点灯しますね.

ただJRの場合、
初期条件、パンタを上げて蓄電池回路を活かした段階で
必ず点灯します、運転士はリセット操作をしませんことには電車は動きません.

停電を伴わない場合はりセットして
起動してみて異常がなければ
運転継続しますが、

起動してみて再度ノッチが切れて
事故表示灯がつく場合
それと停電を伴う場合は
ユニット開放処置をして

再送電を待って
健全ユニットのみで
運転継続です、

ユニット開放は
運転台スイッチ群
CCOS(コントロラー・カットアウト・スイッチ)を扱うと
遠隔操作で当該操作ができます、
因みに103以前は運転士が下に降りて
故障ユニットの制御器の横にある
ccosを扱っていました.
1ユニット不動になると
加速が悪くなるので
限流値→増SW投入と相成りますが、
このユニット不動の編成を
通常加速にするほどのパワーは
出ませんので悪しからず.
でございます。

2429 RE:事故表示灯点灯
投稿者 :ONDA201 DATE:2003/12/06(Sat) 20:46 [ HOME ]

kennaya@武蔵境様こんばんは

事故表示灯は白色であります。確か橙は車警だったのではないでしょうか。
反対側ホームからの観察だったので、スイッチ類の扱いについては不明です。

では

2428 こんばんは
投稿者 :kennaya@武蔵境 DATE:2003/12/06(Sat) 19:57

事故表示灯点灯って、車側のドア閉表示灯(赤)の間にある、オレンジ系の表示灯のことでしょうか?
当たり前ですが、しょっちゅう点灯するものではないですよね。

>加速音なしで発車してゆきました。

とのことでしたが、ユニットカットで発車、ということになりますね。
興味あるのは、減流値増スイッチを入れていたかどうかです。もし減流値増スイッチを入れていた場合、その
加速がどうであったか?・・・です。

ONDA201様、いかがでしたか?

以上であります。

2427 事故表示灯点灯
投稿者 :ONDA201 DATE:2003/12/06(Sat) 18:12 [ HOME ]

みなさんこんばんは

本日T1編成bRユニットの事故表示灯が点灯しており、加速音なしで発車してゆきました。音のしないモハ、異様でした。

では

2426 加減速時以外の音
投稿者 :エル助・副管1@国分寺 DATE:2003/12/06(Sat) 00:48

皆様、こんばんは。
ちょっとHNを変えてみました。
どうぞよろしくお願いいたします。

kennaya@武蔵境様、こんばんは。
201系「ジェット音」の、加減速時以外の「ヒュッ、ヒュッ」音ですが、私も聞いたことがあります。
なんだか、ツリカケ車が惰行時に時折「ココォッ、ココォッ」と発していたのに似ている気がします。

ところで、本日山手のE231-500系に乗ったのですが、発進時に動力車の音が「シュワワー」というので、201系の「ジェットカー」の走り出し時の音に似ているな、とはじめて気がつきました。

それでは失礼いたします。

2425 RE:■2424
投稿者 :kennaya@武蔵境 DATE:2003/12/05(Fri) 22:39

副管理人様、こんばんは。

>なんだか、「ジェット音」の症状別分類が出来そうですね。

加減速時以外でも「ヒュッ、ヒュッ、ヒュッ」とジェット音が
しているものと、そうでないものに分類出来そうです。

以上であります。

2424 5年以上前から言われているのですねぇ
投稿者 :エル助@副管理人1 DATE:2003/12/04(Thu) 00:01

皆様、こんばんは。

kennaya@武蔵境様、青梅特快様、こんばんは。
201系の異音(いわゆるジェット音)ですが、昔の201系掲示板過去ログ(5年前の部分)を見に行きましたら、
この頃から同じようなことが言われているのですね。
5年以上前からあるということは、この異音は安全上問題ないということでしょうか。あるいは異音続出で、当局の対応が後手後手になっているということなのでしょうかねぇ……。

確実に断言できることは、以前に比べて「ジェット音」を発する車両が相当増えているということです。

この「ジェット音」ですが、車両によってその音質が違いますね。
シュワワワーというのや、ジュワワワーというもの、
クワワワー、チチチュチュー……などなど。
なんだか、「ジェット音」の症状別分類が出来そうですね。

それでは失礼いたします。

2423 Reジェット音
投稿者 :青梅特快 DATE:2003/12/03(Wed) 20:30 [ HOME ]

新製間も無い頃のモハ−11が入っている編成が最初から
ヒューヒュー言っていたような記憶があります。
私、あの音結構好きです!

2422 ジェット音
投稿者 :kennaya@武蔵境 DATE:2003/12/03(Wed) 01:53

どうもです。

所用で境〜国分寺を利用しましたが、201-234
これがバリバリのジェット音でした。

ノッチオフしても「ヒュ、ヒュ、ヒュ・・・」
てな感じで、コマ切れ断続的に異音がしてました。

う〜ん、表現がむつかしい!!

2421 ONDA201様
投稿者 :kennaya@武蔵境 DATE:2003/11/30(Sun) 22:52

皆様、ONDA201様、どうもです。

早速のレス、ありがとうございます。

私の好きな駅弁は実は身近なところの、小淵沢駅弁、
「高原野菜とカツ」弁当なのです。正確な名前失念、失礼します。

今回は今だ食したことのない駅弁がフェアーに出ていましたので、
報告となった訳ですが、いかんせん、販売が判明したのが当日でした。

次回からはもっとアンテナを張り巡らして、もっと早くにご報告出切るよう努力します。
で、高崎のダルマ弁当も良いナ―・・・

皆様はどんな駅弁がお勧めですか?

ただ、この話題は201系とは直接関係ないので

http://cgi.www5c.biglobe.ne.jp/~charm1/private/tetuigai/smoke.cgi

で続きをしたいと思うのですが、いかkがでしょうか?

以上であります。


2420 RE:駅弁
投稿者 :ONDA201 DATE:2003/11/30(Sun) 21:47 [ HOME ]

こんばんは、kennaya@武蔵境 様

私も駅弁ファンなのですが、残念ながら出かけられませんでした。
ちなみに私の好きな駅弁は、高弁の鳥めし、小田原の鯛めし、横浜のシウマイ弁当、です。このうち高崎、横浜のものはできたてのほやほやを頂いたことがあり、いまでも忘れられません。これらの駅弁はなかなかスーパーの駅弁ではお目にかかれず残念です。そういえば日田のあゆ寿司もなかなか良かったです。

みなさんオススメはどんなものがありますか?

では

2419 駅弁セール
投稿者 :kennaya@武蔵境 DATE:2003/11/29(Sat) 14:07

どうもです。

突然の話題割り込み失礼いたします。


駅弁セールが開催されてます。詳細は下記URLへどうぞ。

http://cgi.www5c.biglobe.ne.jp/~charm1/private/image/smokeimg.cgi

以上であります。

2418 さよなら101
投稿者 :ひろ@サヒ DATE:2003/11/29(Sat) 00:25

皆様、お久しぶりです。

さきほど、仕事帰りに101系最後の定期運用に乗車してきました。
各方面で運用情報が出ていたのと、夕方のNHKで放映されたとかで、
21時すぎにもかかわらず、多くの同業者が詰め掛けてましたが、
カマ系のようなトラブルもなく、いたって穏やかな最期でした。
担当運転士が噂になっていた「好きな人」らしく、方向幕は単駅表示でした!!

残すはさよなら運転のみとなりました。
その後の処遇が果たしてどうなるのか?クラに留置されてる2編成ともども気になるところです。

101系、最後までおつかれさまでした。
ではでは

2417 101系イベント
投稿者 :ONDA201 DATE:2003/11/28(Fri) 23:03 [ HOME ]

みなさんこんばんは

101系のさよならイベントについて情報があります。

http://www.jreast.co.jp/yokohama/event/goodbye101/tenji.html

では

2416 組替え編成復帰
投稿者 :ONDA201 DATE:2003/11/28(Fri) 00:11 [ HOME ]

みなさんこんばんは

H14とH35による組替え編成ですが、本日H14がほぼ所定編成となっているのを確認しました。
ただ、1号車の編成番号札がなぜかH35のままでした。

では

2415 組換え編成登場
投稿者 :ONDA201 DATE:2003/11/25(Tue) 20:09 [ HOME ]

こんばんは

本日H14の1〜3号車とH35の4〜10号車による組換え編成を確認しました。パンタグラフは菱型とシングルアームの混ざった編成となっております。43Hで確認しましたので順当にいけば明日45Hで確認できるかもしれません。ただ、本日運用が乱れていたようですのであまりあてにできません。

また、ADトレインはT9になったようです。

霜パンはH20、H22、H24の上昇を確認

以上みたままでした。

2414 要更新車両数とコストのバランス
投稿者 :エル助@副管理人1 DATE:2003/11/25(Tue) 01:59

皆様、こんばんは。

SAKE様、こんばんは。お勤めお疲れ様です。
やはり、JR東の201系は「使い捨て」なのでしょうねぇ……。

要は、更新を必要とする車両(103系、113系、201系など)の実数がJR東の場合ものすごく多く、
これらの車両達を短期間に一度に更新することが物理的に不可能で、しかも更新に工作コストと人件費をかけるよりも、
新造・メンテともコストの優れるE231系を大量増備した方が得との判断なのでしょうね。
実際、性能的にもE231系の方が優れるわけですし……。

JR東の場合、車両の置換えに関してはかなり徹底的にやってますが、やはりこのくらい冷徹にやらないとコスト面で効果が出ないということもあるのでしょうね。
JR西の場合、更新と新造をミックスで今後もやるようですが、
車両実数も適度で、JR東のように短期間で大規模に車両を標準化しなくても大丈夫な点が201系にとって救いですね。両者の考え方の違い、とても興味深く眺めております。

それでは失礼いたします。

2413 )ご挨拶
投稿者 :SAKE@副管理人2 DATE:2003/11/24(Mon) 23:31

皆様、今晩は。

大変遅くなりましたが、つーかい様、和泉人様、初めまして。
ようこそいらっしゃいました。
遅くなりましたが、ご挨拶申し上げます。
本日(11/24(月))も、休出でした。
八トタT1(T'c200-13)が17Tでした。

エル助@副管理人1様、皆々様
いよいよ「西」の201系に更新車ですか…。「西」は車輌を大切にしますね。
「東」の方は、103系最新車のM'102-2000番台でも壊した例があるので、私の予想では、非常に申し訳ない言い方ですが、更新しないで廃車になる可能性が高いのではないかと思います。まあ、103系が全廃になった後でしょうがね。
(嫌な話ですいません)

2412 2chの件
投稿者 :charm1@管理人 DATE:2003/11/24(Mon) 23:21

皆様、こんばんは。

元関係者様、プリペイド様、ご教授戴きまして、
ありがとうございました。

先程、福岡から帰宅いたしました。
お礼が遅れてしまい、どうもすいませんでした。

また、宜しくお願いいたします。

ではでは。

2411 Re::2ch
投稿者 :プリペイド DATE:2003/11/23(Sun) 21:19

お探しのスレッドは下記だと思います。
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1057905014/l50

2410で紹介されたURLは、「現在、上から8番目にあるスレッド」になります。
元関係者さんが御覧になった時、たまたま上から8番目にあったんでしょうね。

ちなみに私は2chでは別コテハン(複数)を使っています。

2410 2ch
投稿者 :元関係者 DATE:2003/11/23(Sun) 03:02

管理人様
大変失礼しました

201ジェット音に萌えるスレッド
      ↓
http://hobby3.2ch.net/rail/#8

です.

これの投稿の中に

どの201が好き.というのがありました.

どのは以下のどれです.

1.原型
2.原型磁石特快サボ
3.民営化後特快横差しサボ
4.スカート付き電動サボ付
5.スカート付き電動サボ無し

皆さんはどれでしょうか?

西日本N40も加えるとバリエーションが
広がりますが.

N40は201好きには明らかに朗報ですね.
美しい張り上げ屋根は魅力的です.

2409 元関係者様
投稿者 :charm1@管理人 DATE:2003/11/22(Sat) 13:42

こんにちは。
ご報告ありがとうございます。
私めも興味を持ちまして、2CHに行って調べたんですけど、
どこのスレッドか分りませんでした。
宜しかったら教えて戴けませんか?

ではでは。

2408 2ch
投稿者 :元関係者 DATE:2003/11/22(Sat) 07:53

の鉄道版で201のモーター音について
語られています。

2CHですけど、このページが発端では?


2407 俄然盛り上がってて・・・
投稿者 :charm1@管理人 DATE:2003/11/21(Fri) 12:46

嬉しいです。

皆様、こんにちは。昼メシもそこそこに掲示板に向ってしまっている私めでございます。

かつお節様、和泉人様、情報とてもありがとうございました。

ある掲示板で読んだ記憶があるのですが、JR西の201系の全両数と、大阪環状線配置の103系の配置数が
間違っていたらゴメンナサイ、ほぼ同両数だったような?
ゆえに大阪環状線を、全部201系で置きかえるのかと思っていましたが、なんとなく情勢が違うようですね。
個人的には、駅間の短い大阪環状線への201系配置は、201系の高速性能が活かし切れないので、賛成では
なかったんですけど、一体今後どうなっていくのやら・・・

ではでは。

2406 201系オタクの個人的な感想^^
投稿者 :稲岡 誠二@東海岸 DATE:2003/11/20(Thu) 05:31 [ HOME ]

皆様こんにちは、稲岡です。

かつお節様(そして撮影された和泉人様)、美しい情報画像を有難うございました。本当に綺麗になった201系更新車を、海の向こうから眺めることが出来ました。
ところで、驚いたのがかつお節様も指摘された通り、側窓が上昇式に改造されたことでした。かつお節様のHPの最初の速報画像で、小生が「コレは201系じゃないのではないかなぁ」と思ったのは、ちょっと写っていた側表示燈の位置(側窓と戸袋の境界にある)が、上段下降窓を持った当該編成の位置(2段式の側窓の上にあります)とは完全に異なっていたからなんですが、まさかそこまで改造して上昇式の窓を入れたとは、完全に脱帽です。
それでも、窓からの画像を見る限りでは、当該編成に使われている網棚(網が3分割されているやつ)がそのまま使われているようで、網棚の固定部分と上昇窓が干渉しないのかなぁ(まさかしているはずなどないのですが)などと、心配してしまいました。室内肩部分の色つき化粧版は、交換したのでしょうか。艶がないように見えます。美しいです。201系はもともとのデザインレベルが高い(201系オタクの意見かー^^)ので、大きな構造変更なしに新車のようになりましたね。
側面の切り抜き文字がなくなっちゃったのは個人的には残念でした。まあ、あの部分は車体腐食の原因にもなっているようで、仕方ないのかもしれませんが。上で述べた側表示灯の位置もあわせて、更新車では初期車と軽装車との差異がずいぶんなくなっちゃいそうですね(ベンチレータも撤去されたし・・・残るは下回り??)。
前面は思い切って205系みたいに大きな窓をつけても・・(エル助様と同じ意見)と思ったのですが、前照燈からの発熱は大丈夫だろうか、とまた要らぬ心配をしています。
あまりにも変わっているため、心を落ち着けて見るのには少し時間が要りそうですが、とにかく201系が暫く見られそうと言うことで大変喜んでいます。将来、模型で作れたら良いなとも思いました。昔作った203系と同じテクニックで!

それでは、お礼かたがたちょっと個人的な感想まで。

2405 顔に大変化なくて一安心!
投稿者 :エル助@副管理人1 DATE:2003/11/20(Thu) 00:13

皆様、こんばんは。

かつお節様、こんばんは。
拝見しました。更新201系の前面。
顔に大変化がなくて、安心いたしましたが、なぜ方向幕と前照灯の窓が一体化されたのでしょうかねぇ?
本当は205系のように、運転席窓と方向幕・前照灯まで1枚窓にするところ、前照灯ケース等の関係で、強度上の問題でもあったのでしょうか?

いずれにせよ、これで関西の201系は当分安泰が確実となり、嬉しい限りです。

今回の201系更新、JR東日本はどのように見ているのでしょうか?
ああ、中央線にもキレイになった201系が欲しいな!

それでは失礼いたします。

2404 遂に試運転!!!!
投稿者 :かつお節 DATE:2003/11/19(Wed) 22:02 [ HOME ]

こんばんは!遂にC8編成が吹田試験線で試運転をしました!

説明なんかより中身が見たいですよね?
早速ですが、どうぞ!

http://www.medianetjapan.com/2/14/internet_computer/katsuo/urbannews.htm

2403 霜パン上昇
投稿者 :ONDA201 DATE:2003/11/19(Wed) 20:41 [ HOME ]

こんばんは

本日ムコ24編の霜パン上昇を確認しました。例年よりやや早めという気がします。

では

2402 素早い情報ですね!
投稿者 :稲岡 誠二@東海岸 DATE:2003/11/19(Wed) 02:51 [ HOME ]

皆様こんにちは、稲岡です。

ONDA201様、いつも貴重な素早い情報を補足していただき、有難うございます。
かつお節様、これまた素早い情報を有難うございます。実を申しますと、1、2日前にかつお節様のHPにお邪魔していたところだったのですが、前の画像ではまだ103系との差異が良く見えなかったので、いったいどっちだろうと思っていました。今回の画像で決まりですね。当方が訪問できるネットでは一番速い情報でした^^
さて、青いということは、きっと阪和線方面なんでしょうが、6連化されて、余った1輌のサハはどうなるんでしょうね。7+7→6+8にして、8連のほうは環状線でしょうか?・・それとも阪和線自体7連化?・・これからの動向が楽しみですね。
青梅特快様、はじめまして。185系登場のときには、「今度こそ・・・?」と思いつつ、登場告知の中吊り広告に写っていた台車を凝視した覚えがありますが、やっぱDT32系でしたね^^185系と117系では、制御関係は抵抗制御(113系の発展形)であるものの、彼方此方の機器類(たとえば応荷重装置とか)は、201系ぽいのが使われていたような気がします・・・

それでは、今日はこの辺で。

2401 近郊形201系
投稿者 :ONDA201 DATE:2003/11/18(Tue) 23:54 [ HOME ]

みなさんこんばんは

それでは、鉄道ファン79-4月号より

■主要諸元と性能
・・・国鉄のチョッパ開発の当初は、営団地下鉄東西線に使用されている103系1200台や301系電車の置き替え用として考えられており、その後、地上の近郊形電車(113系)の性能も合わせ持つ方向へ拡大された経緯がある。したがって通勤形103系の高加速性能と近郊形113系の高速性能を兼備しており、通勤型・近郊形のどちらにも使用できる・・・したがって、高速域から電力回生ブレーキを有効に使用することが可能となっている。

さて、近郊形のイメージですが、113・5系をそのままブラックフェイスにしたような格好だったと思います。

さいごに、201系30N改造の報告、楽しみにしております。ところで30N、40Nの名前の由来、違いは一体何なのでしょうか。30ねん使える改造、まさか?

では

2400 ありゃま!つるつる!!
投稿者 :エル助@副管理人1 DATE:2003/11/18(Tue) 23:39

皆様、こんばんは。

かつお節様、こんばんは。
早速、更新201系画像、拝見いたしました。
すごいですねー!戸袋埋めて、103系と同じ銀枠の一枚窓ですか!つるつるですね!ホントびっくりしました!
情報ありがとうございます。
前面はどうなったのか、ますます気になっております。

ところで、鉄道ピクトリアルの12月増刊号が出ました。
鉄道友の会編で、1960年代の鉄道車両特集です。
掲載記事中には103系の登場当初のことが書かれていて、
「103系が山手線専用車として設計された」というのは全くのデマであることが明記されております。
すなわち、当初から103系は国鉄通勤線区の汎用車両として開発され、当初は空気バネ台車を装備する計画もあったが、予算の都合でコイルバネになったともあります。
また、103系は登場から10年後に次世代通勤車にバトンタッチされる予定だったが、チョッパ車の開発が遅れ、国鉄の標準化政策もあり、3000両を超す大所帯となった、と記されております。

省エネ車の近郊形ですが、私の記憶では北海道の721系のような顔で、スカ色の帯をあしらった予想イラストが、鉄道誌に掲載されていたのを覚えております。

それでは失礼いたします。

2399 201系更新車!!
投稿者 :かつお節 DATE:2003/11/18(Tue) 22:57 [ HOME ]

遂に出ました!!!
201系の更新車!!!名目は30Nです。
妻面の窓は残った以外は、全て103系と同じです。
まぁ、ページを見てください!!

2398 201系の特急バージョン
投稿者 :青梅特快 DATE:2003/11/18(Tue) 20:39 [ HOME ]

お久しぶりの投稿になります。
201系の近郊バージョンですか。ブラックフェイスの貫通構造で、さながら211系のような顔になっていたのでしょうね。で、201系の発展バージョンはというと、185系特急車が201系の下回りとほぼ一緒じゃなかったでしたっけ?なんて、思ったのですがいかがでしょう。

2397 201系の性能のお話
投稿者 :稲岡 誠二@東海岸 DATE:2003/11/18(Tue) 03:14 [ HOME ]

皆様こんにちは、稲岡です。MT46様(小生もまだご挨拶していなかったような気が・・)、つーかい様、はじめまして。

小生も原宿に行った身でして、皆様の思い出カキコは大変懐かしく拝見しております。ホント、わくわくしていました。

ところで、201系の性能のお話ですが、公式には(たとえば、鉄道ファン1979年4月号の新車ガイド)、「201系は通勤型の加速性能と近郊型の高速性能を併せ持っているが、今回はとりあえず投入線区が通勤路線ということで、4扉ロングシートの車体となっている・・」みたいな記述があったと思います。なにせ手元に当該書籍がないもので、細かい言い回しなどはずいぶんいい加減ですが、ご容赦ください。
その後、普通の新聞とかに「ステンレス車体の3扉近郊型電車」などの予想スケッチが出るようになったのですが、たしか、201系の量産が始まる前後だったと思います。そんな記事には、時として「界磁チョッパ」という単語が見え隠れするようになり、かなり前から国鉄はもはや電機子チョッパの近郊型電車は諦めていたと思われます。ただ、伝え聞いたところによると国鉄は複巻モーターの採用だけは躊躇っていたようで、直巻電動機が使える添加励磁制御はそれを充分に反映した開発の賜物といえるでしょうね。
当時学生で鉄研にも居た小生のところにも、彼方此方から色々な情報が流れてきたりしていました。山手線に新車を導入するときも、コストダウンという言葉は早くから聞かれていたものの、どうやってコストダウンするかはぎりぎりまで藪の中でした(仲間内では「もしかしてHゴム復活かな」とか、適当なことを言っていました)。
国鉄が、既に開発されていた添加励磁制御の通勤車への適用を決断(通勤型へのチョッパ車投入継続を断念)したのは、かなりぎりぎりだったんだろうと小生は考えています。「205系を設計する時点で最終決定した」みたいなことだったんだろうなぁ、と考えています。(単なる個人的な考察ですので、間違い等ありましたら、どうか何なりとご教示くだされば嬉しいです)

逆に、もし国鉄が赤字で困っていなかった場合、201系ベースの近郊型電車が出ていた可能性は充分あったわけ訳で、つい最近JR東で実現した「E231系による通勤型と近郊型系列の統合」は、はるか昔にDT46系台車、MT60系脈流直巻電動機、そしてCH1系チョッパ制御装置でなされていたかもしれません。201系オタクとしては、ちょっと惜しかったです。想像を働かせて模型で作ってみるのは、楽しそうですが^^

それでは、今日はこの辺で。

2396 つーかい様へ
投稿者 :charm1@管理人 DATE:2003/11/18(Tue) 00:37

こんばんは。

会員制掲示板デビュー、おめでとう御座います。
さて、

>近郊型として使えるというお話・・・

そんな話があったんですか!
実現してれば、さぞ面白かったですね。

四季彩で半分実現してますが、四季彩はどうも中途半端な
感じがしてなりません。
改造車、試作車的意味合いが強いのでしょうね、四季彩は。



2395 省エネ電車
投稿者 :つーかい DATE:2003/11/17(Mon) 23:35

みなさまこんばんは。
charm1@管理人様、ONDA201様、エル助@副管理人1様、こんばんは。

そういえば、U形の「省エネ電車」と書いてあったヘッドマークをつけていていました。
その時の説明では、201系は車体を3ドアセミクロスシートにするだけで、近郊型として使えるというお話を聞いたのですが、当時はそのような計画が有ったのかも知れませんね。
実際には実現しなかったので、車両の製作コストは随分と高かったのでしょうか?

それでは。

2394 やはりかなりヤバイ?
投稿者 :エル助@副管理人1 DATE:2003/11/17(Mon) 23:08

皆様、こんばんは。

MT46様、こんばんは。
過去ログを確認したのですが、まだ、MT46様にご挨拶をしておりませんでした。たいへん申し訳ございません。
あらためて、MT46様、はじめまして!これからもどうぞよろしくお願いいたします。

201系電動車の異音ですが、やはりちょっとヤバイかも知れませんですね。上司様の「通常の音には聞こえない」とのご判断、たいへん気になるところであります。

異音原因は確かに経年変化に委ねる問題なのかも知れませんが、それにしては最近やけに増殖中といった感じですね。

101系の消滅、たいへん寂しい限りですが、ここまで生き残ったことは逆に奇跡的とも言えます。是非とも動態保存車を朱色1号で整備して欲しいものですね。

それでは失礼いたします。

2393 ジェット音
投稿者 :MT46 DATE:2003/11/16(Sun) 23:06

みなさまこんばんは

201系のジェット音?(ジェット音って言う言い方が正かどうか)についてですが、モータに詳しい上司に聞いたところ、摺動音であったらかなり問題やトラブルになるらしいとのことでした。
音も一緒に聞いてもらったところ、経年劣化もあるけど、通常の音には聞こえないとのことでした。
カーボンメーカやカーボンの質の変更による点についても教えてもらいましたけど結論には至りませんでした。

ついにナハ101系も過去帳入りしてしまうとのことですが、物心ついた頃から乗って印象深い車両なだけに残念です。
201系も数年で置き換えられてしまいそうですが、国鉄の高級通勤車として最後まできれいな姿で走り続けて欲しいですね。

2392 201系お疲れですね!
投稿者 :エル助@副管理人1 DATE:2003/11/16(Sun) 21:55

皆様、こんばんは。

つーかい様、はじめまして!今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
今日も201系に乗車しましたが、例の電動車のジェット音がひどい車両でした。確かに乗り心地も昔よりもヤレていますよね。
空気バネのセッティングの変更があったかは分かりませんが、登場時は今よりも前後左右の揺れは少なく、上下にヒョコヒョコと揺れた感じがします。←その度にヒューヒューと音がしました。

稲岡様、こんばんは。
その後、いろんなサイトを巡って、「DT21C」の画像を見て参りました。イヤー知りませんでした。踏面片押し式のDT21があるとは!シリンダーの方向までDT33とそっくりで、私は完全に騙されてしまいました(笑)。御指摘ありがとうございました。

余談ですが、模型の世界でDT21(HO)の古い製品を眺めると、カワイやカツミ製の昔の台車はDT21のごついブレーキシュー廻りが省略されていて、まさにこの「DT21C」とそっくりなんですね。そういえば、こだま形のDT23も同様にブレーキシュー廻りが省略され、付随車のTR58と同じような形でお茶を濁してあったのを覚えております。
模型の方が踏面片押しを先取りしていたというところですね(笑)。

それでは失礼いたします。

2391 Re:■2389 最近の201系
投稿者 :ONDA201 DATE:2003/11/16(Sun) 21:49 [ HOME ]

こんばんは
そして、つーかい様はじめまして

原宿の公開、今から考えてみても異例の公開だったように思えます。あの宮廷ホームを一般に公開したケースは少ないのではないでしょうか。現在であれば品川の臨時ホームあたりを使いそうですが。それに、通勤型の新車の公開をわざわざやるのも。
当時の記事を見ると1月25日に日車から、2月5日に東急から三鷹に回送されたそうです。そして、公開は5月13日、東急の5両が展示されたようです。見に行きたかったなぁ、201系も宮廷ホームも。

ところで、最近の201系ですが、回生制動中にもジェット音が発生する車両を確認しました。いろいろと複雑ですね。

では

2390 Re:■2389 最近の201系
投稿者 :charm1@管理人 DATE:2003/11/16(Sun) 11:08

つーかい様、おはようございます。
そして、はじめまして。

>原宿の宮廷ホームで行われた展示会で・・・

原宿の宮廷ホームで行われた展示会をご存じとは、かなりの通ですね。
因みに私めは、900代が新製回送された際の夜(確かS54年1月)に
三鷹で待ちうけたことがあります。あの頃は「省エネ電車」などと呼ばれてましたね。
世間では、省エネスーツなどという、半袖の背広を流行させようとして、
結局流行らなかった、なんてこともありました。

ともあれ、今後とも宜しくお願い申し上げます。

2389 最近の201系
投稿者 :つーかい DATE:2003/11/15(Sat) 00:47

みなさん、はじめまして。

最近の201系は、チョットお疲れ気味ですね。
力行時の騒音、減速時の(前後の)揺れ、惰行時のがたつき・・・
原宿の宮廷ホームで行われた展示会で、201系の斬新なイメージが、あまりにも自分の中で残っているので、最近の201は見ていて可哀想です。
早く更新をして欲しいですけど、今のJR東日本だと新車を投入して、201系はそのまま廃車してしまいそうです。
残念ですが、仕方ないですね。

2388 RE:■2387
投稿者 :charm1@管理人 DATE:2003/11/13(Thu) 10:47

おすぎと201系様、おはようございます。

沖縄旅行の話、とってもほのぼのした雰囲気が伝わって来ます。お疲れ様でした。
>修学旅行で11月9日から12日まで・・・
これって昨日帰って来たばかりですね。向こうは曇天でしたか。ちょっと残念でしたね。

因みに私は10月18、19日のわずか一泊ニ日の滞在でした。しかも往路の出発は夜8時、
翌日昼間は会議室にコモりっぱなし(泣)でした。唯一の楽しみが初日のゆレールの撮影でした。

ではでは。


2387 沖縄に行きました
投稿者 :おすぎと201系 DATE:2003/11/13(Thu) 10:33

皆様こんにちは。

修学旅行で11月9日から12日まで沖縄に行ってきました。同じ頃沖縄に行った方もいらっしゃるようですね。天気はあまり良くなく曇ってばかりでした。最終日、那覇空港までタクシーを使うことになってましたがもちろん「ゆいレール」に乗りました。が、駅に行くと先生が・・・。怒られるのかと思えば写真を撮っていて、車中で話がはずみとても良い修学旅行でした。
ちなみに11月9日は私の誕生日で、この日はじめて飛行機に乗り本州から出ることができました。

2386 301系の軸距離 その他
投稿者 :charm1@管理人 DATE:2003/11/13(Thu) 10:32

皆様、エル助@副管理人1様、おはようございます。

■2382で、
>車輪径910mmのMT55系列搭載車が「99の法則」からはずれているということですね。当然ながら、
>103系の他、301系・・・
とありました。

この内、301系なのですが、軸距離はM車でもDT21と同じ2100ミリなんですね。
確か103系のM車ではMT55を入れる為に、軸距離を2300ミリに延ばしたんですよね。
変だなあ、と思い「福原 俊一氏著:103系・301系」のP.185を見たんです。
すると、301系のM車は15:91=6.07、車輪径910ミリで、103系と同様でした。
違うのは軸距離で2100ミリなんです。301系ではMT55の大きなモーターと大歯車を
2100ミリの軸距離に、無理やり?に詰め込んでいたことになります。
恐らく車体直結式のMT34が揺れ枕を省略出来たことに関係しているのでは?と勝手に想像してます。

ひとつ分ったことは、103系も301系も同じ音でしたから、軸距離はモーター音に関係無し、
という、当り前のことでした(笑)。

話は変わって。

103系には低音モータの初期車と高音モータの後期車があります。201系の音は103系でいう、
高音モータ音のような気がします。もし、仮に低音モータ系の201系のM車があったら、
一体どんな音がするのか、興味津々ですね。

ではでは。


2385 ごめんなさい
投稿者 :稲岡 誠二@東海岸 DATE:2003/11/13(Thu) 07:35 [ HOME ]

ONDA様、エル助様、こんばんは、稲岡です。

クモニ143の件、ご指摘有難うございました。あまりにも変な音だったので、近郊型の性能との関係が信じられなかった部分があったと思います。もっとも、クモニやクモユは近郊型と連結してナンボ、の車輛ですから当たり前なんでしょうが・・混乱させてしまって、ごめんなさい。

それでは、お家に帰ります^^

2384 RE:143
投稿者 :ONDA201 DATE:2003/11/13(Thu) 06:37 [ HOME ]

おはようございます

クモニ143は鉄道ファンの新車ガイドによると17:82=1:4.82と書いてあります。

では行ってきます。

2383 DT21C
投稿者 :稲岡 誠二@東海岸 DATE:2003/11/13(Thu) 03:23 [ HOME ]

エル助様、皆様、こんにちは、稲岡です。

123系とは、またきわどい返球ですね^^101系の台車や伝送品を使った145系列や147系列は簡単(普通のDT21+MT46・・・関西に残ったクモル145はのちにMT54に換装されて1000番台に改番されたそうですが)なのですが、純粋な新車として誕生した141系列と143系列は、ちょっと違うんですよね^^
DT33のように見える台車ですが、アレは「DT21C」といわれるもので、踏面片押し式のブレーキなのでDT33に似て見えてしまいます。DT33系台車ではなく、MT57などという変なモーター装備で、記憶が相当曖昧なのですが、コレも、妙な歯数比だったような??(ホントに1:4.82????)
Majin House様で聴かせていただいたのですが、ホント、消化不良になりそうな音でした(謎)自分も昔東羽衣でクモハ123に乗ったのですが、音を理解する前に終点に着いてしまった・・・

それでは、今日はこの辺で。

2382 103系の歯車比のこと
投稿者 :エル助@副管理人1 DATE:2003/11/13(Thu) 01:20

皆様、こんばんは。

稲岡様、こんばんは。
海外から、車輌走行音をお楽しみとのこと、ホントに便利な時代になったものですね。サウンドといえば、各線区の駅発車ベルのサイトも面白いですね。

ところで、「99の法則」、興味深く拝見いたしております。
そして、99の法則から逸脱している103系にも今一度注目してみたりしております。

やはり、103系は国鉄車輌の中では異端児なんですなぁ。
というより、車輪径910mmのMT55系列搭載車が「99の法則」からはずれているということですね。当然ながら、103系の他、301系、そして1Mシリーズの105系、119系、121系などがソレに相当するわけであります。余談ですが、107系は165系の発生品の関係で、通勤形(今や死語か)ながらMT54系列で、「99の法則」に合致しております。
分からないのは、クモニ改造などの123系で、参考書の諸元表を拝見すると、種車の関係でモーターがMT46系であったり、MT57系であったりし、台車を見るとDT21であったり、DT33(のように見える)だったりします。手元の参考書では、歯車比は17:82=4.82(「99の法則」に合致)とされており近郊形相当なのですが、DT33搭載車で17:82の歯車比ははたして本当にそうなのか……。
この件、お詳しい方、ご教授をどうかお願いいたします。

それでは失礼いたします。

2381 「99の法則(おぉ)」
投稿者 :稲岡 誠二@東海岸 DATE:2003/11/11(Tue) 22:10 [ HOME ]

皆様おはようございます、稲岡@音鉄です。

ヒツコイですが、一つ忘れていました。203系や205系の歯数比は、14:85でしたね^^四捨五入すると1:6.07になる歯数比ですが、こんな訳で、103系と203系では歯数比は違います。103系だけ「99の法則(おぉ、勝手に名付けてる)」に沿っていないのと、「103系だけ電動台車の軸距が2300ミリもある」のは、表裏一体なんでしょうね。大型の電動機を使っている、と・・・・。

そうそう、京王3000系ですが、
電制車の歯数比は、実は101系や201系と同じ15:84=1:5.60なんです。
そんでもって回生車の歯数比は、実は203系や205系と同じ14:85=1:6.07だったりします。
最初の9編成の、電制車(3号車)と回生車(4号車)の間に居たりすると、ハーモニーも何もなかったなぁ(昔話)

で、私鉄には「99の法則」に当てはまらないものがあるのですが、その一つに

「京阪6000系」

というのがあります。14:79=1:5.64で、歯数比だけ考えると201系と似た音かな?と考えちゃいがちですが、実はコレが、203系とクリソツなんです。203系と京阪6000系では、小歯車の歯数が14枚というのが共通点です。この小歯車の歯数が「電動車の走行音」に与える影響はとても大きいと、小生はいつも感じているのですが、いろんな音のハーモニーである走行音は、人それぞれ感じ方が違いますし、やはり奥深いですね。

電車のモーター音は描写が難しいのが難点ですが、ネットにすばらしいコレクションが公開されています。名前だけで恐縮ですが、「Majin House」さんや、「音の出る鉄道写真館」さんには、ここの板で議論された音が、ほとんどすべてアップされていると思いますので、ご興味のある方は行ってみてはいかがでしょうか。小生もこれらサイト様のおかげで、海の向こうに居ながらにして乗ったこともない電車の音まで楽しませていただいています。

でも、まだ京王1000系(もち、昔のですよ^^)は聞けてないなぁ・・・。当時1:7.64なんて歯数比は、他では見られませんでしたから^^時速40キロで既に加速力が落ちていってましたね。

それでは、今日はこの辺で。

2380 ファンサービス・JET音
投稿者 :元関係者 DATE:2003/11/11(Tue) 21:50

charm1@管理人様
素敵な写真、ありがとうございました。

ところで運転席の背面カーテンは
僕が乗ったときは夜間3枚降ろしでした、
一枚くらいと思いましたが、なんとも、、、
管理人様が行かれたときは、乗務員がアロハ
を着ているところを見ても夏!開業したてで
FANサービスだったのではと思います。
この背面カーテンオープンのファンサービス
最近では多摩モノ、都営大江戸線、
昔ですと同じ都営新宿線、武蔵野線開業日等
でありました。

元関係者件鉄ちゃんとしては
双方の気持ちが解るだけに複雑でした。

それとONDA様が言われていた
JET音、本日やっと確認致しました、
ただ通過列車でしたので、なんとも
今後とも経過観察してみたいと思います。

ではでは。

また201と関係内話題でゴメンナサイ!




2379 ご挨拶
投稿者 :SAKE@副管理人2 DATE:2003/11/10(Mon) 02:19

皆様、今晩は。

大変遅くなりましたが、MT46様、始めまして。
ようこそいらっしゃいました。
MT46といえば、101系!!!今は201系が中央線の顔ですね。
ばたばたしていてなかなかRESできませんが、落ち着きましたら、又、させて戴きます。
取急ぎ、ご挨拶まで。


【記事削除フォーム】
記事No 削除キー

- Original Script by KENT -
- Anew Layout design & Reinforced by 3rd Level -