000533

201系族掲示板47H

[ HOME ] [ HOW TO ] [ SEARCH ] [ WEB MASTER ]


NAME
EMAIL
TITLE
COMMENT
URL
DEL (記事の削除用。英数字で8文字以内)
  Enable cookie?


3043 実は、勝手に盛り上がってました(藁)
投稿者 :稲岡 誠二@ペンシルベニア DATE:2005/04/07(Thu) 08:26 [ HOME ]

皆様、こんばんわ。

ONDA201様、こちらこそ勝手に盛り上がってしまってすみませんでした。201系をネタにしてこんなに真面目にディスカッションするのって、本当に久しぶりだったので、とっても楽しかったのです。お付き合いくださり有難うございますm(__)m

青梅特快様、フォロー有難うございます。今となってはなかなか先頭車の入れ替えは困難でしょうが、昔はそういう事もしていたのですね。
そう言えば、昔クハの3番が営業運転に就いているのを見ました。もちろん、あの一件のあとです。もしかしたら、クハの3番もローテーションみたいに他の編成に入れて使っていくのかなと思ったのですが、小生が見たのはあの時1度だけでした・・・・。

西トタ様ご紹介のサイト、さっそく行って見ました。面白そうな唄ですね。あまり201系臭はしませんでしたが^^やっぱり聴いてみようかなぁ・・・。

それでは、今日はこの辺で。

3042 201組み換え
投稿者 :青梅特快 DATE:2005/04/07(Thu) 06:53 [ HOME ]

JNR最終期〜JR初期のあたりで、快速線の201系クハが1−5,4−10で入れ替えたと
記憶しています。その頃乗務員だった友人によると、使用頻度の関係で、4・5に
閉じ込められた綺麗な運転台車との入替をしたとの事。試作車や、緩行線の201系にも
行なったかは不明ですが。。。

3041 試作編成組換えについて
投稿者 :ONDA201 DATE:2005/04/06(Wed) 22:03 [ HOME ]

稲岡さま、みなさま、こんばんは

ご丁寧なレス、ありがとうございます。
確かに901号の幕は白幕ですね。
私が901号が黒幕になったのではないかと考えたのは、試作車編成の組替えに関する情報が見つからなかったので単に幕を入れ替えたのではないかと想像していたのですが、当時、大学の鉄研の会報で書いた記事を見ていたら、試作車の基本と付属を組替えた編成が走ったことがあったようです。編成表を書いていなかったのでどんな組替えだったのか今となっては確認できないのですが。
組替えは行なわれていないだろうという私の思い込みでご迷惑をおかけしてすみませんでした。

3040 201系考古学(藁)
投稿者 :稲岡 誠二@ペンシルベニア DATE:2005/04/06(Wed) 10:02 [ HOME ]

皆様こんにちは、稲岡です。ONDA201様、色々有難うございます+当方の早とちりもあったりして、すみません。
話題が話題で結構堅いので、ちょっと長くなっちゃいますが、どうかご勘弁ください。


2つ前のカキコをした時、なんとなく、小生が黒幕列番化試作車をクモハの901号かクハの902号かとうる覚えしていたのですが、一昨日、昨日辺り、なんとなくクハの902号だったな、という気分になって、1つ前のカキコのような文になっちゃいました。思考の過程を全部省略しちゃったら、「口ポカーン」ですよね^^すみません。

で、改めて黒幕列番車はクハの902号だったと考える理由は、以下の通りです。
(1)当方HPに上げた黄色の201系はクハの901号です(オリジナルの銀縁写真では車番が確認できます)。JR化後です。列番幕は白です。
(2)ONDA201様のアルバムの画像(17B運用の「御茶ノ水」表示、画像タイトルが「442218432f5.jpg」)はジャンパ栓受けが付いているので、奇数向き車です。グレーの列番背景、ブラックマスクの形状で、これは試作車のクハだとわかります。JRマークがないので、国鉄時代ということになりますが、既に列番幕は黒です。
(3)一度取り替えた列番幕を元に戻すことはないと仮定(この仮定は、あくまで仮定でしかないのですが)すると、(2)のONDA201様の写真は、実はクハの902号だったと考えられます。

そうそう、列番背景の色、日車製の車輛の方が色が薄かったような気がしたのですが、如何でしょうか・・・・ONDA201様の黒幕車画像(列番背景はグレー)と、小生のクハ901号の画像(背景色は殆んど黒)を較べてみてください。あの部分は塗り替えとかはされなかったと記憶しています。そうだとすると、(2)の写真の車輛は、やはりクハの902号だと考えられます。

実物の試作車は既に幕等撤去されたものもありますので、これから京葉線に行っても、なかなか検証できないのが辛いところですね^^でも、列番背景だけは、中間に閉じ込められた試作車で確認できると思われます。

サハの連結位置、フォロー有難うございました。屋根が楽しいサハの901号は、仰る通りいつも4連側にいましたよね。

で、話を現実に戻すと、試作車はやっぱり「そうなっちゃう」んでしょうか。以前のプリペイド様のカキコにあった「京葉線に残る103系は3編成、なのに2段窓の205系が4編成京葉線に来る」という計算はとっても分かりやすく、それゆえに悲しいものがあります。
いつか「そうなっちゃった」あとも、こんな風に思い出話に花を咲かしたり、考古学的な検証をしたり出来たら、楽しいですね。皆様にはこれからもお付き合いいただければ、たいへん嬉しく思いますm(__)m

それでは、今日はこの辺で。

3039 特別快速の歌
投稿者 :西トタ DATE:2005/04/05(Tue) 23:05

みなさまこんばんは。
こんなの見つけました。
良かったら聞いてみて下さい。
中央線ネタって事で・・・

http://www3.ocn.ne.jp/~yuda/chuorain.html

既出でしたらすみません。

3038 試作車サウンド聞きました
投稿者 :ONDA201 DATE:2005/04/05(Tue) 20:08 [ HOME ]

稲岡様、みなさま、こんばんは

早速、走行音確認いたしました!(すみません、催促してしまって・・・)今こうして聞くと、エアの音(たぶん空気バネ)の音が頻繁にしているのが気になります。

ところで、黒幕列番の件ですが
少し話しがかみ合っていないようなので確認させて下さい。
列番黒幕化の試作車は1号車の映像ですので、クハ201−901なのではなかったかと思います。
記事の中でも
「上のクハ201-901号(東急車輛製)と比べてみてください。
ま、「クモハの901号は列番が黒幕(白抜き文字)になっていた」・・・みたいなこともあったと思うのですが(ご存じの方、教えてください」
ととりあげているとおり、東急製の901号だったと私は記憶しております。中間に押し込められていたクモハの901号については私も確認しておりませんでした。10号車のクモハの902は白幕のままだったと思います。
また、電装解除サハの位置は、2号車が901、8号車が902だったと思います。
些細なことで申し訳ないのですが、私もあまり自信がないので。なにせ10年以上も前の話ですから。

3037 扉が開く時にもプシュ〜(201系試作車の音)
投稿者 :稲岡 誠二@ペンシルベニア DATE:2005/04/05(Tue) 12:18 [ HOME ]

みなさま、こんばんわ。

ONDA201様、さっそく色々レスいただき、有難うございます。大急ぎで試作車の音を上げときましたので(日本の走行音のページ内)、よろしかったらお聴きになってみてください。
横ですが、数日前に北米の交通機関の走行音も(なんと8メガバイト)アップしておきましたので、ご興味のある方はこちらもお待ちしておりますm(__)m

量産化改造前の試作車といえば、大きな特徴はやはりユニット式TK201型による扉開閉時のエア音でしょうか。

そうそう、ONDA201様のアルバム、懐かしく拝見しました。クハ902号の列番幕が白抜きに変わっていたのでしたね。小生の記憶は、またしてもガセだったようです。すみませんm(__)m
昔鉄道ファンに記事を載せていただいたんでした。当時所属していた鉄研に同雑誌の常連の先輩がいらして、「オイお前書いてみないか」と、機会をいただいて実現したものです。とっても有難い事でした。
これのあと、「201系をよ〜く観察してみよう」というプチ記事で、各部分のメーカーによる差異を書いたのですが、自分の責任でメーカー名の配列がムチャクチャになってしまい、数号あとの訂正を見ていただかなくては使えない記事になってしまいました。その記事で、日車製の雨樋について触れたかもしれません。
ONDA201様ご参照の、小生の写真では、後追いのクモハユニットと、その前に連結されているサハ201−90X号(東急車輛製)の雨樋と比べていただければ、その差ははっきりしています。

長くなってしまってすみませんでした。今日は、この辺で。

3036 201系:2パンタ
投稿者 :charm1@管理人 DATE:2005/04/05(Tue) 00:04

皆様、ふたたび、こんばんは。

中央線の話題もOKといっておきながら何なんですが・・・

今年は結局6両だけある2パンタのモハ201の第二パンタは上がったんでしょうか?

ではでは


3035 速報!!!:譲渡のお知らせ
投稿者 :charm1@管理人 DATE:2005/04/04(Mon) 22:37

皆様、こんばんは。
今夜は「速報」としてのお知らせです。

■3024 私めの決断
で、「中央線掲示板」が閉鎖されたのを既報いたしました。URLは

http://otdi4.jbbs.livedoor.jp/chuolinebbs/bbs_tree

でした。

■3024 私めの決断 をお読みになった管理者の方から、本日、「中央線掲示板」の使用を許可、
ならびにメールの題名によりますと、

「祝・47H 中掲後継公式ウェブサイト認定授与式(は、このメールにて)」
ということで、以後、宜しく、とのことでした。
メールの内容は表題のごとくで、委細は守秘させて頂きます。

今後の当BBSのゆくえ、ですが、穏健に移行したく思っております。
201系ファンと中央線ファンは微妙に違う処があるように思えます。

その辺を最大限に斟酌しまして、2代目「中央線掲示板」をゆくゆくは開設する所存です。

当面は管理者の私めが超多忙ということもあり、現状維持でいきたいと思っております。

なお、中央線関係の話題は、■3024 私めの決断 で述べましたとおり、当面この板でご発言下さいませ。

時間が空き次第、中央線掲示板を復活させる予定です。

譲渡して頂いた責任を痛感している今日現在であります。

それでは、失礼いたします。

3034 RE:201系、特に試作車
投稿者 :ONDA201 DATE:2005/04/03(Sun) 22:43 [ HOME ]

みなさんこんばんは

201系試作車の走行音が聞けるかもしれないと思い、稲岡様のページに飛んでみました。
そこで、大昔の話題・・・三鷹電車区60周年一般公開の様子(2005年2月)
を発見しました。私もいきました。
やっぱり、私のアルバムにも1200番代と書いてありましたので、修正しました。本線走行中の同車の写真を見ると、確かに前頭屋根部の塗り屋根の処理が独特でした。

後半にある本線走行中の201試作車の部分で、日車製の雨といの特徴は気がつきませんでした。量産化改造前は東急製の運転台が両端に来て、日車製運転台は中間に押しやられていたので、量産化改造で日車製クモハが先頭に立ったのは今でも鮮烈に覚えています。量産車と混成になるまで、ずっとそのままの編成だったと記憶しております。

試作車の列番表示幕の一部黒幕化については、クハ201−901については
http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumTop.asp?key=739929&un=126390&m=2
の中に展示しております。中間のクモハについては未確認でした。

最近、所有している雑誌類の201系関連の記事を一通りチェックしてWeblog上
http://blog.goo.ne.jp/onda201/c/a689ecadf6a40200398a052d9280342a
に整理していますので、いずれ稲岡様の試作車量産化改造の記事も引用させていただく予定でおります。よろしくお願いします。

3033 201系、特に試作車
投稿者 :稲岡 誠二@ペンシルベニア DATE:2005/04/03(Sun) 12:46 [ HOME ]

皆様、こんにちは。

KIT様、はじめまして。未だに201系だけをこよなく愛する稲岡と申します。よろしくお願いいたします。
こちらでは、たしか先日プリペイド様のカキコで201系の試作車が危ないという情報を拝見したのですが、それ以降試作車のことばかりが脳裏をよぎっています。
201系に対する想いは書きたくてムズムズしますが、流石に時と場所を改めて、書かせていただきます。
先日、「量産化改造前の」試作車の走行音を発掘できました。編集し次第、そのうちホームページでご披露させていただきます。

それでは、今日はこの辺で。

3032 EF63-1.2.11.12.13.14.15.18.22.24.25
投稿者 :YOKOKARSIT DATE:2005/04/02(Sat) 19:06

どうもです
25両しか製造されていないのに全部廃止され、なのに10両以上保存されている新形式電機・・・・というのもあります。
(14号機はスクラップ同然ですが)

EF61は不幸にも・・・1両ぐらい保存しておいてほしかった。

3031 なるほど!
投稿者 :エル助・副管理人1@国分寺 DATE:2005/04/02(Sat) 18:20

皆様、こんばんは。

KIT様、はじめまして。
コメントを楽しく拝見いたしました。
形式・系列に関しては、会社によっても考え方が様々のようですね。

プリペイド様、こんばんは。
国鉄時代の様々な事情が115系3000番台やEF64の謎の背景にある可能性は大ですね。
また、EF64だけではなく、どう見ても別形式に思えるED76 0番台(九州用)と同500番台(北海道用)なども、同様の事情があるならば頷けるところですね。
103系や113系が超大量生産されたことと共に、この時代には、かような時代の申し子が沢山いるようで、興味がつきません。

それでは失礼いたします。

3030 ミニレス
投稿者 :charm1@管理人 DATE:2005/04/01(Fri) 13:07

KIT様、はじめまして。
今後とも宜しくお願い申し上げます。
ご発言の内容に不適切表現は無いようです。
ご安心下さいませ。

・WHITE-WING様
EF64についてのフォロー、有難う御座いました。
私めの完全な記憶違いでした。すみません。

現在超多忙なので、レスできなかったお客様、失礼いたします。

ではでは。

3029 足回り
投稿者 :KIT DATE:2005/03/31(Thu) 22:54

こん○○わ 初めまして

去就が見え始めた201系を探したらたどり着きました。

早速の話題ですが、形式は主に性能によって決められるようですね。
出力をあげた形式改訂とかあったようですし。

外見が異なっていても同形式ってなる理由はそこにあるのでしょうか?
203系のように装置(性能)的には201系と同様であってもアルミ車体となる場合もあるみたいですね。
見た目=他形式という理論と性能=同形式と結ぶ紐を解くのも楽しいかもしれませんね。
最近では会社をまたいだ兄弟車も登場しているわけですから、いろんな意見が出てきそうですね。

201系の今後が噂され始めた時期ですが、残された期間を温かく見守っていきたいですね。

中央線には101系の登場から201系の去就まで朱色1号の時代がありますが、功績は偉大なことです。
103系は個人的な主観からするとあまり騒がれるほどの車といいたくないですが、101系と201系はすばらしいくるまとかんじます。

長々と失礼いたしました。

管理人さんへ
このコメントが問題となるのであれば早急に削除願います。

3028 国鉄時代
投稿者 :プリペイド DATE:2005/03/30(Wed) 21:01

みなさん、こんばんは。

伝え聞いた話ですが、国鉄時代は、新形式の導入に際し、会計検査院や組合がクレームを付けることが多かったので、EF64の1000台や115系の3000台は、あくまで、「新形式ではなく、在来車の派生形」として登場させていたそうです。

3027 見た目は関係ないかも。。。
投稿者 :青梅特快 DATE:2005/03/30(Wed) 06:48 [ HOME ]

エル助・副管理人1@国分寺さん

系列って言うのは、走り装置(ギア比など)について言うもので、
ボディーの形にはあまり関係ないかもしれませんね。103系としても
201系に準じたボディーの1500番台もありますし。。。

中央線掲示についてもOKということで、またカキコしやすくなりますね。


3026 なるほどEF67!
投稿者 :エル助・副管理人1@国分寺 DATE:2005/03/29(Tue) 23:46

皆様、こんばんは。

管理人様、WHITE-WING様、こんばんは。
中央線の話題や電機の話題もOKとのこと、大変嬉しく思っております!

ところで、
新系列の電機で廃車がないのはEF67だけなのですか……。
新系列といっても、もう結構な車齢なんですね。

そういえば、3ケタ表記の最新電機群は、新系列に対して何と呼称されているのでしょうか?

実は、「系列」って何だろう、と今更考えております。
と申しますのも、最近115系3000番台の中古模型(N)を入手する機会があったのですが、
この車両群は115系とはいえ一般の115系とは似ても似つかぬ2ドア、117系からの編入組(3500番台)もあり、なぜ新系列としなかったのか不思議に思っております。

たとえば、105系と119系はベースは殆ど同じながら、アコモの違いで別系列となっていることを考えると、この115系3000番台の他にも、417系、713系など、2ドア系の近郊形には変わり種が多く、不思議な感じです。

そう言えば、EF64も0番台と1000番台ではかなり異なる姿をしていますよね。

皆様、「系列」あるいは「系」の概念について、今一度考えてみませんか?

それでは失礼いたします。

3025 EF64
投稿者 :WHITE-WING DATE:2005/03/29(Tue) 11:34 [ HOME ]

皆様、こんにちは。

charm1@管理人様
リンクの件ですが、サーバー移転をしている真最中なのでもうしばらく待ってもらえないでしょうか?

>EF64って新系列の電機では廃車が一両も無いんですね。
EF64は2003年度から廃車が出ているはずです。知っている限り0番台は3・5・6・7・8・14・21・24・25・26号機が廃車され、4号機が保留車(?)11・12・16・17・18・19・23・28・32号機が運用離脱しています。1000番台も長岡の1029号機が解体されたという話を聞いています。多分新系列で廃車が1両もないのはEF67だけだと思います。

それでは失礼します。

3024 私めの決断
投稿者 :charm1@管理人 DATE:2005/03/29(Tue) 02:30

皆様、改めてこんばんは。

実は私めのやっております、201系族掲示板47Hには姉妹掲示板がありました。

その名はずばり「中央線掲示板」でした。
6年の長きに渡り、管理人様が頑張って、その後、副管理人様へ引継ぎ、なんとか継続していたのですが、
先日、閉鎖になってしまいました。

現在、メジャー系でログ保存をする有力な「中央線掲示板」が存在しません。
私め自身も好きなEF64等の話題を投稿する処がありません。

よって独断ではありますが、この掲示板にて「中央線」の話題も取り扱うことに致しました。

今後は、201系族に加え、中央線の話題もどうぞご投稿下さいませ。

ではでは。

追伸:早速ですが、EF64って新系列の電機では廃車が一両も無いんですね。
   ほかに廃車が一両も無い新系列の電機はあるのでしょうか?

3023 杉田@西八王子様へ
投稿者 :charm1@管理人 DATE:2005/03/29(Tue) 02:18

こんばんは。
ADトレインの話題提供、そして投稿写真掲示板91H

http://cgi.www5c.biglobe.ne.jp/~charm1/private/image/smokeimg.cgi

にての、スタートレイン4の話題提供、精力的なご投稿、有難う御座います。

>また、201系ネタではありませんが、八王子でE231系500番台を見ました。
これは、新潟県の地震で上越線経由の新車配給回送が不可になった為ですね。

私め、いよいよ決断しないと・・・
次発言にて告知します。

一旦切ります。

3022 ADトレイン他その2
投稿者 :杉田@西八王子 DATE:2005/03/22(Tue) 21:14 [ HOME ]

こんばんは。
今日は久しぶりの平日休みでした。

またADトレインネタで恐縮ですが、今度はT24編成がADトレインとして走っています。
広告主はGAPです。
今日は55T運用に就いていました。

また、201系ネタではありませんが、八王子でE231系500番台を見ました。

3021 皆様、おはようございます。
投稿者 :charm1@管理人 DATE:2005/03/22(Tue) 04:22

3月は年度末にあたり、皆様お忙しいことでしょう。
かくいう私めも、本業はそうでもないのに雑用に追われまくっております。
それに追い討ちをかけるのが「花粉症」。
私めも含み、知り合いに何人も花粉症アレルギーの方を見受けます。早く花粉が止むと良いですね。

さて、3月19日で警備員のいる踏切が減少しそうです。幅員が復旧したのが理由とか。
■3016 何かが起こる月曜日… で、SAKE@副管理人2様がご発言ですが、本日は連休明けですね。何も起こらないと良いのですが。

WHITE-WING様、おはようございます。
メロディー変更の情報、ありがとうございました。
別件ですが、以前相互リンクの話をしましたでしょうか?記憶違いであれば、ごめんなさい。

こま様、はじめまして。
遅くなりましたが、これからも宜しくお願いもうしあげます。

ではでは。

3020 駒込駅変更
投稿者 :WHITE-WING DATE:2005/03/16(Wed) 22:52 [ HOME ]

こんばんは。

>こま様
変更のソースは新おんぷちゃんねる鉄道画像掲示板記事NO.12014とめろぼです。導入は下旬ではなく、中旬の間違いでした。誤記してしまい申し訳けありませんでした。

3019 東京支社管内一斉変更!
投稿者 :こま DATE:2005/03/16(Wed) 21:45

>3月下旬に駒込駅の発車メロディーが「さくらさくら」になります。

ソースはどこですか?

3018 ADトレイン他
投稿者 :杉田@西八王子 DATE:2005/03/16(Wed) 21:26 [ HOME ]

こんばんは。

今朝は818T通勤特快に久しぶりに乗りました。
T1編成が充当されており、ADトレインとして走っていました。
広告主はEPSONです。

また、昼頃新宿にいたのですが、5番線にT19編成が停車していました。
号車札がなかったので、検査入場もしくは出場と思われます。

3017 東京支社管内一斉変更!
投稿者 :WHITE-WING DATE:2005/03/15(Tue) 18:41 [ HOME ]

みなさま、こんばんは。
皆様からのお祝いの言葉有難うございます!4月から頑張って授業に臨みたいと思います。

>SAKE@副管理人2様
発車メロディーですが、杉並3駅だけではなく、東京支社管内で一斉に変更になっています。オカリナ奏者の宗次郎が作曲した曲で、ユニペックスが発車メロディーにアレンジした「清流」「こころ」「雲を友として」「四季‐愛しき子供達へ」の4曲が変更の対象になっています。理由は著作権がらみによる粛清みたいです。既に「こころ」と「四季‐愛しき子供達へ」は使用駅が消滅しました。放送機器がユニペックスの駅はサウンドファクトリーの曲に、松下電器の駅はテイチクの曲に変わっています。3月5日以降、東京支社管内の31駅でメロディーが変更されました。いままでにない一斉変更です。

今後の予定ですと、3月下旬に駒込駅の発車メロディーが「さくらさくら」になります。あと変更時期は未定でが、青梅駅の発車メロディーが「ひみつのアッコちゃん」になる予定です。このところやけにご当地メロディーが導入されています。2004年度だけでも13曲が導入されました。ご当地メロディー以外の新曲は2曲だけ、まだ製作会社が製作した未使用の発車メロディーもあるのですが・・・

それでは失礼します。

3016 何かが起こる月曜日…
投稿者 :SAKE@副管理人2 DATE:2005/03/15(Tue) 01:21

皆様、今晩は。
今日は、7:30頃、中央快速線御茶ノ水で信号機故障がありました。
幸い、遅れながらもすぐに運転再開になったみたいで、影響は少なかったみたいですね。
但し、緩行線のダイヤが乱れて、東西線のJR直通中止になるというとばっちりがあったみたいですが。
先週は人身事故がありましたが、3月は色々ありますね…。

そういえば、先週辺りから、高円寺・阿佐ヶ谷・西荻窪の3兄弟駅の発車メロディーが変更になっていました。
春らしい音楽だった様に思います。

それでは、失礼します。

3015 Re:ミニレス
投稿者 :杉田@西八王子 DATE:2005/03/13(Sun) 22:26 [ HOME ]

こんばんは。

>charm1@管理人様、元立川の人@信号屋様
スタートレイン4、年明けくらいには発売されていたのですね。
とりあえず組み立てて(という程の作業でもありませんが)写真も撮ってみました。
投稿写真掲示板にアップいたしましたので、ご報告まで。

>記憶量(メモリー)不足の私めで、すみませんでした。
余談ですが、うちのパソコンがメモリ不足気味だったので512MBほど増強してみました。
潤滑油でも差したかの如く快調で、滑らかすぎて私が追いついていません(爆)

3014 ミニレス
投稿者 :charm1@管理人 DATE:2005/03/10(Thu) 21:21

皆様、こんばんは。

・杉田@西八王子様
スタートレインのレス、ありがとうございました。
ご発言を見て、ハッと思い出しました。
投稿写真掲示板91H(以下:URL)

http://cgi.www5c.biglobe.ne.jp/~charm1/private/image/smokeimg.cgi

において、元立川の人@信号屋様が、発言■591 スタートレイン4で、ご解説して下さっておりました。
記憶量(メモリー)不足の私めで、すみませんでした。


・西トタ様

>今たまたまこちらに来てみるとカウンターが90000でした。
キリ番ゲット、おめでとう御座います。 また、

>ほとんどROM専ですが楽しく拝見しております。
それで良いと思います。自由意思で発言したくなったときにご発言下さいませ。

>多くの方々に愛されている証拠ですね。
>これからも益々のご発展をお祈りします。
大変有難う御座います、と共に少々くすぐったいです。

ではでは

3013  3006杉田様に便乗レスです
投稿者 :YOKOKARSIT DATE:2005/03/09(Wed) 12:00

kennnaya様こんにちは
そんなに厳密な情報を、ということで気負いなさることはないと思いますよ。気づいたことを気軽に書き込みましょう。かくいう私なぞ、ポイント分岐部が電熱ヒーター化されてることすら知りませんでしたので(汗・・・雪の日など、(カンテラ入れないでも大丈夫かな)と心配してたりします(笑)

3012 おめでとうございます
投稿者 :西トタ DATE:2005/03/08(Tue) 13:23

管理人様、皆様こんにちは。
ほとんどROM専ですが楽しく拝見しております。
今たまたまこちらに来てみるとカウンターが90000
でした。
多くの方々に愛されている証拠ですね。
これからも益々のご発展をお祈りします。

3011 Re:スタートレイン
投稿者 :杉田@西八王子 DATE:2005/03/08(Tue) 00:44 [ HOME ]

こんばんは。

>charm1@管理人様
いつもお世話になっております。

スタートレインですが、いわゆる食玩で
バンダイが発売しています。
税込み315円で、Nゲージサイズのクハに
ラムネ菓子が付いてきます。
#どっちがオマケ? (^^;

http://www.bandai.co.jp/candy/
から 商品情報→発売年からさがす
とクリックし、右側のフォームの最下段付近に
リンクがありますので、まずはそちらを御覧下さい。

組み立てが終わりましたら、改めて報告いたします。

3010 3/4(金)続報
投稿者 :SAKE@副管理人2 DATE:2005/03/08(Tue) 00:35

皆様、今晩は。

>いたたに@高尾様
どうもです。当日は、ニアミス(?)だったみたいですね。
私が駅で待っている時に通過した[中ライ]にご乗車とは…。
いたたに様が新宿で乗れなかったのが、続いて通過した通特でしたか。
通特は新宿でも大混雑だったのですね。
私が見送って、いたたに様が乗られた602Hは大月発です。
私が乗った600Tは、三鷹迄、大混雑でしたが、三鷹から吉祥寺、荻窪の順に、降りる人も増え始め、中野では大分楽になりました。(それでも、遅延は増大していましたが)
『やはり、三鷹以東は複々線や他線区のある強みだなぁ…』と思いました。
鞄の留金は、お気の毒様でした。

>charm1@管理人様
どうもです。執行部がキリ番を取ってしまって、失礼しました。
余談ですが、今朝も9:17頃、中野で人身事故があって、20分程中央快速線に抑止が掛かりました。
運転会の方、楽しみですね。

それでは、失礼します。

3009 遅いレスですがおめでとうございます。
投稿者 :いたたに@高尾 DATE:2005/03/07(Mon) 22:04

WHITE-WING様
雪の件の書き込みでおめでとうを言うのを忘れてしまいました。
合格おめでとうございます。後悔のない学生生活を送ってください。
OFF会開催の際には是非おいでください。

では

3008 レスおん礼
投稿者 :charm1@管理人 DATE:2005/03/06(Sun) 23:19

皆様、SAKE@副管理人2様、いたたに@高尾様、杉田@西八王子様、こんばんは。

まずは、■3004と、■3005のレス、有難う御座いました。

次に執行部以外の皆様には恐縮ですが、
SAKE@副管理人2様、■3000で、「3000」のキリ番ゲットおめでとうございます。

さて、質問といったら大げさになってしまうんですが、
杉田@西八王子様。
「スタートレイン4」って、どんなものなのでしょう?
バカな私めは???です。いずれにしても、

>201系京阪神緩行線もラインナップされています。
>まだ残っていた中央線201系と合わせて衝動買い(爆)
と仰る様に、201系関連の品物をゲットされたようで、おめでとうございます。

急ぎませんので、時間のあるときに「スタートレイン4」のことを教えて下さいませ。
可能ならば、投稿写真掲示板91Hに、

http://cgi.www5c.biglobe.ne.jp/~charm1/private/image/smokeimg.cgi

組み上がり写真などを、ご投稿下さいますと、皆が喜ぶと思います。
お願いばかりで申し訳御座いませんでした。

ではでは

3007 業務連絡
投稿者 :charm1@管理人 DATE:2005/03/06(Sun) 22:21

皆様、こんばんは。

来週の日曜日(3/13)正午〜、にHO運転会を開催します。
ご興味のあるお客様は、詳細を97Hへ。

なお、ご要望があれば、Nゲージも敷設準備あります。

ではでは

3006 スタートレイン4
投稿者 :杉田@西八王子 DATE:2005/03/06(Sun) 21:08 [ HOME ]

こんばんは。

今日は秋葉原へ少々出かけてきました。
特に目当てもなく秋葉原デパート3階の模型売り場へ
足を運んだら、レジの前に気になるものが・・・
スタートレイン4〜つばめ翔ぶ編 が並んでいました。

名前の通り今回は九州の特急車両が主体ですが、
201系京阪神緩行線もラインナップされています。
まだ残っていた中央線201系と合わせて衝動買い(爆)
組み立ては今度の週末になりそうですが。

>kennaya@武蔵境様
お気になさらないでください。
私自身、今でもカンテラを使用しているのが
不思議なくらいです。

>WHITE-WING様
合格おめでとうございます。
私の学生時代の思い出と言えば、
学割が足りないくらいの鉄分補給とか・・・(^^;

3005 金曜の朝
投稿者 :いたたに@高尾 DATE:2005/03/06(Sun) 00:37

いたたにです。

金曜の朝6時半過ぎの高尾ですが、大月からの201系が10分遅れで到着しており、なかなかうまく順序を入れ替えできなかったようで、所定順序で出していたため、軒並み10分遅れになっていたようです。さらに、青梅線内でもいろいろ障害があったようで、青梅線からの電車が入らず、立川以東で、本数が2/3になり、結果としてSAKE様がお書きのような状況になったようです。

ちなみに10分遅れの中ライに乗ってました。中ライが先に発車ということで、発車時刻を過ぎているものの、ライナー券売機が動いていたので、ゆったり座っていくことにしてました。新宿で続行していた青梅通特には乗れず、後続を待ちましたがなかなか来なくて、そのうち”業務放送後続、高円寺、その次吉祥寺”なる放送が流れてまして、この高円寺にいたのがSAKE様が乗れなかったやつですね。

”無理をせず次をお待ちください”という放送の中、もみくちゃになりながら必死に乗りました。だって、高円寺の次吉祥寺っていうことは4駅約8分間隔が空いているわけですから、寒い雪の中、そんなには待てませんものね。

車掌はパコパコパコパコ、再開閉SWを押しますが、なかなかドアが閉まらないようでした。結局私のかばんの留め金が壊れました。!!

では

3004 RE:3003
投稿者 :SAKE@副管理人2 DATE:2005/03/05(Sat) 22:22

皆様、今晩は。

>charm1@管理人様
どうもです。昨日(3/4(金))は、平野部は予報されていたよりは大した雪にはならず、幸いでした。
ですが、中央線は遅れが顕著でした。
雪の為、早めに出て、武蔵小金井駅には定刻に着いたのですが、中央線が全然来ず、ホームは人で溢れました。
[中ライ]と通特の2本通過の後、10分位してから漸く7:25頃に602H(「全閉」×)が来ましたが超満員で乗れず、ドアもなかなか閉まりませんでした。暫くしてから600T(T'c200-129+128)(東小金井迄「全閉」×、東小金井で「全開」真後壁)が来たので、満員でしたが、何とかそれに乗り込みました。
中央線の場合、ダイヤが乱れると、優等列車を連続させる(特急と特快など)事があり、運転整理側は楽かと思いますが、利用客にとっては間隔が大きく開いて、物凄い混雑→遅延増大となり、如何な物かと思いました。
それでは、失礼します。

3003 降雪間引き運転?
投稿者 :charm1@管理人 DATE:2005/03/04(Fri) 21:51

皆様、こんばんは。
本日は関東地方、5〜10センチの積雪となりましたが、
中央線201系にも朝通勤時、遅延が発生していたようでした。
遅れてきたウチの職場スタッフによると、いつもより本数が少なかった、と言ってましたので
表題のとおり、降雪による間引き運転をしていたのでしょうか?

私めは本日電車に乗らなかったので???
です。

ではでは

3002 合格おめでとうございます!
投稿者 :エル助・副管1@国分寺 DATE:2005/03/01(Tue) 01:37

皆様、こんばんは。

WHITE-WING様、こんばんは。
大学合格、おめでとうございます!
大学受験の頃というと、私めには、もう25年近く昔の話となってしまい、
いろいろ忘れてしまったことも多いのですが、
すでに201系が中央線を走り始めていたのは確かです。
その201系を利用して、国分寺から大学・職場へ25年近く、通ってまいりました。

201系は長寿なので、自分の生活や街並みが変わっても、まだまだ元気ですね。
201系が毎日変わらぬ姿で活躍する姿を見ると、ほっとしたり、励まされることが多々あります。

それでは失礼いたします。

3001 ありがとうございます
投稿者 :ハヤシ@ミツ DATE:2005/02/28(Mon) 18:52

試作車というと新幹線A,B編成、リニアカー、
フリーゲージトレイン位しか知らないハヤシです。
kennaya@武蔵境様、杉田@西八王子 様、YOKOKARIST様ありがとうございます。
私は雪が降ると、中・高校生時代荻窪駅高尾方で白金カイロを握りしめながら、
チラチラ瞬く灯火を眺めて電車を待っていたことが想い出します。
最近は電熱器で凍結を防ぐようになってきてるんですね。
だんだんと新しい技術が投入されて、懐かしい情景が失われつつあるのは寂しいですが、
吹雪く夜中に油を足して回るのは、確かに大変ですものね。
それでもまだまだカンテラが活躍しているのを聞いてちょっとうれしいです。

3000 祝辞
投稿者 :SAKE@副管理人2 DATE:2005/02/27(Sun) 22:37

皆様、今晩は。

>WHITE-WING様
大学入学、おめでとうございました。
大学時代が1番自由行動が取れる期間だと思います。勉強に趣味に、頑張って下さい。
大学は、全て自己責任で動く立場になります。自己を引き締めていきましょう。
又、こちらでの発言も増える事を期待しております。
それでは、失礼します。

2999 祝祝:合格・・・おめでとうございます!!
投稿者 :ONDA201 DATE:2005/02/27(Sun) 20:10 [ HOME ]

皆様、WHITE-WING様、こんばんは。

以下同文。

ps;私も大学に入るにはずいぶん時間がかかったので、ひとごとでなくなんだかうれしいです。

2998 祝:大学合格・・・おめでとうございます!!
投稿者 :charm1@管理人 DATE:2005/02/27(Sun) 14:33

皆様、WHITE-WING様、こんにちは。

WHITE-WING様におかれましては、本当におめでとうございした!!
昨日までの寒い日も、本日は春うららの暖かい日で、大学合格と合わせて
とても良い気分の日曜日を過ごされているのではないでしょうか?

さて、中央線利用が4年続くとのこと。
201系もこれからどんどん変化していくことでしょう。
何かあったら是非カキコ方、宜しくお願いします。
また、オフ会等にもどしどし御参加下さいませ。

兎にも角にも、心よりお祝い申し上げます。

ではでは

2997 お久しぶりです。
投稿者 :WHITE-WING DATE:2005/02/27(Sun) 11:24 [ HOME ]

皆様、お久しぶりです。
皆様の応援のおかげで大学生になることができました。4月からは八王子の山奥にある大学に再び中央線を利用して通学することになりました。中央線の通学利用は1年ぶり、大学生活4年間合わせて16年、中央線に通学利用でお世話になることになります。

少し古いネタですが、キットカットトレインは受験期間中あちこちで見ました。キットカットは博多弁の「きっと勝っと」からきてるみたいですが、私には「キットカット=きっとカット=不合格」のイメージがあるので(実際、去年キットカットを食べて落ちました)今年はキットカットは食べませんでした(笑)

カンテラですが、2、3年前の積雪時に武蔵小金井駅の西側のポイントで使用していました。

それでは失礼します。

2996 YOKOKARIST様、ほか皆様へ
投稿者 :kennaya@武蔵境 DATE:2005/02/27(Sun) 11:12

どうもです。

>元旦の積雪時、三鷹駅西側上り本線の分岐でカンテラ使用中でした。

私はレールや保線が結構好きで、ポイントなどを眺めるのはかなり「好き」であったりします。
車窓より眺めて、ポイントの電熱ヒーター化は終了したと思っていたのですが・・・
まだまだカンテラ現役は存在するのですね。

以後、自分の観察だけでなく、キチンとウラを取ってから発言いたします。

ウソ発言をしてしまい、申し訳なかったです。
すみませんでした。

2995 カンテラ見たと思います・・・
投稿者 :YOKOKARIST DATE:2005/02/26(Sat) 23:16

どうも皆様。
元旦の積雪時、三鷹駅西側上り本線の分岐でカンテラ使用中でした。夜間でしたのでなんだかキレイに見えました。

2994 杉田@西八王子様へ
投稿者 :kennaya@武蔵境 DATE:2005/02/26(Sat) 13:11

どうもです。
情報有難う御座いました。

カンテラが高尾駅構内本線上に現存するとはオドロキでした。

しかし、なんだかなぁ、ていう感じです。
里の方は、通称「山線:八王子以遠」よりもどうみてもポイント凍結率が高いと思われるのに
里の方が真っ先に電熱ヒーターに変更になっているところに矛盾を感じたりします。

以上であります。

2993 融雪器
投稿者 :杉田@西八王子 DATE:2005/02/26(Sat) 01:36 [ HOME ]

ご無沙汰しております。

>ハヤシ@ミツ様、kennaya@武蔵境様
カンテラですが、高尾構内では本線分岐器でも
使用している箇所があるようです。
#今年の元旦の未明に見た覚えがあるので・・・

2992 ハヤシ@ミツ様へ
投稿者 :kennaya@武蔵境 DATE:2005/02/25(Fri) 22:12

どうもです。

>最近は転轍機の凍結防止にカンテラは使わないと・・・

どうもその様ですね。
本線の分岐器の転換部分にはレール外側に、2,30センチ間隔で電熱式のヒーターがとりつけてあり、
カンテラは不要になっている様です。

3,4年前に大雪で雪の重みによるパンタ自然降下や、信号故障等で中央線はマスコミにかなり叩かれました。
信号系統強化やシングルアームパンタ化等も含めて、現在は雪に強い中央線になっているようです。

今回の降雪程度では多分大丈夫だったのではないでしょうか?

以上であります。

2991 大雪
投稿者 :ハヤシ@ミツ DATE:2005/02/25(Fri) 01:56

昨晩から降った雪は自宅付近で5センチ以上積もりました。
今日こそは霜取りパンタが使われるのでしょうか。

最近は転轍機の凍結防止にカンテラは使わないと聞いたのですが、
冬の朝にチラチラ灯るカンテラを見ることを中央線ではなくなったのでしょうか。

2990 電装解除なんていうのは???
投稿者 :kennaya@武蔵境 DATE:2005/02/23(Wed) 01:39

どうもです。

大阪環状線への転入ですが、いたたに@高尾様の仰る様に3種類の編成が出そうですね。

>TcMMTTMMTc-------@
>TcMMTcTcMMTc-----A
>TcMMMMMMTc------B

が考えられますが、先頭車改造よりもBのMM'の電装解除で@にする考えはどうでしょう?
BはMT比的に不経済な気がしますし、電装解除は改造方法としては比較的安価な感じなので、
可能性はどうでしょうか?
もっとも安上がりなのは、MMのユニットカットですか。これなら改造不要ですね。

私は東海道スジの201系が7連X何編成あるか分りませんが、
数合わせ的にはどんなものでしょうか?
案外ピッタリ合ったりして・・・

以上であります。


2989 "環状"移入???
投稿者 :SAKE@副管理人2 DATE:2005/02/22(Tue) 23:13

皆様、今晩は。

>いたたに@高尾様、エル助・副管1@国分寺様
どうもです。
そうですね〜。私も、阪和線で飛ばす方が性能に合っていると思っていました。
但し、過去に阪和線で試運転をしたら、結果が芳しくなかったという話を聞いた事が有ります。
列車の間隔があいて、チョッパが有効でなかったのかもしれません。
かと言って、大阪環状線が妥当と言えるかどうかは、何とも分かりませんが…。
とにかく、東海道・山陽緩行線のスピードアップ(=201系転出)が最優先課題だったみたいです。

大阪環状線への転属ですが、一報として聞いたので、どういう編成にするか等、具体的な話は聞いておりません。
基本は、T'cM'MTTM'MTcでしょうから、今のままではT車が不足になりますね。
仰る通り、変則編成を作るか、(台車の違い等から余り考えにくいですが)103系からTを編入するか、6連と8連にして別々に転属するか、詳細を待ちたいと思います。
尚、205系の方は、阪和線の可能性が高いですね。

>おいちゃん
昨日(2/21(月))の文章に誤りがありました。
「東」の207系900番台みたいに、1"へ間"のみで終わった車両もありますので。

「東」の207系900番台みたいに、1"編成"のみで終わった車両もありますので。
お詫びして訂正致します。

それでは、失礼します。

2988 運転速度性能
投稿者 :エル助・副管1@国分寺 DATE:2005/02/22(Tue) 22:51

皆様、こんばんは。

SAKE様、いたたに様、こんばんは。

201系が大阪環状線に転属ですか!!!これまた驚きました。

JR西は各駅停車でも運転速度のレベルが高い(120キロ)ので、201系は中低速運転用の環状線ということなのでしょうかね。
回生付きですので、ストップ・アンドゴーの繰り返しでも103系よりは経済的というところでしょうか……。

201系、首都圏で青色(京葉線)が登場したと思ったら、
今度は本家の関西で朱色に塗り替えとは、皮肉なものです。
もしかして、朱色でなく、207系に準じたニューカラーだったりして。
今秋が楽しみになってきました。

追伸:模型ネタですが、天賞堂から遂に103系のHOプラ製品が発売されるそうです。
先行発売予定のキハ20形が定価16000円程度とのことですから、同程度の価格帯と思われます。
生産数がかなり少なめのようです。

それでは失礼いたします。

2987 え?環状線?
投稿者 :いたたに@高尾 DATE:2005/02/22(Tue) 00:20

SAKE様
こんばんは

環状線ですか?なんか性能的にぜんぜん合わない線区ですよね。SAKE様お書きのように、現状では阪和線が一番最適な転出先だと思いましたが、次が大和路線ですかね。

ただ東海道山陽緩行は7両、環状線は8両なので
TcMMTTMMTc
TcMMTcTcMMTc
TcMMMMMMTc
とかいろいろできちゃいますね。

かといって阪和線の場合
4両の需要が高い上に、ラッシュ時は4+4もあったりして、8両固定は出番が少ない実情のようで
これを満足するには先頭車化改造が必要なので、止めたのかもしれませんね。

では

2986 本題!?
投稿者 :SAKE@副管理人2 DATE:2005/02/21(Mon) 23:16

皆様、今晩は。ご無沙汰致しております。

>エル助・副管1@国分寺様
東海道・山陽緩行線ですが、207系の後継車の321系が36編成投入され、201系は大阪環状線に転属になる事が正式に発表になりました。阪和線だと思っていたので、意外でした。
又、赤色が増えますね。

>おいちゃん
機関車はよく分かりませんが、500番台という事は、一応、量産試作車だったのではないでしょうか???
「東」の207系900番台みたいに、1へ間のみで終わった車両もありますので。

それでは。

2985 試作車
投稿者 :おいちゃん DATE:2005/02/19(Sat) 20:21

皆様、こんばんは。

charm1@管理人様の「形式そのものが試作車」という
観点から考えると、JR貨物のEF500やED500あたりは
いかがでしょうか?
実車を見た事がないので私にとっては「幻の機関車」
みたいなものですが・・・。

2984 201系置換え車の件など
投稿者 :エル助・副管1@国分寺 DATE:2005/02/17(Thu) 22:12

皆様、こんばんは。

プリペイド様、こんばんは。
早速JR西のページを拝見しました。
「新型通勤車でJR神戸線の青い201系などを置換える」と明言しており、ちょっとショックです。
また、投入時期も「今年の秋から平成18年度まで」と
非常に間近で、ますますショックを受けました。

でもよく考えると、JR西の201系は更新大改造したばかりですし、即廃車ということではなく、
東海道線から撤退し、他線区へ転出する(阪和線や岡山地区か?)ということなのでしょうね。
201系の新たなるカラーバリエーションが期待されます。

kennaya@武蔵境様、こんばんは。
今朝(2/17)、JR中央線快速の201系の霜パンは、
下りていました。
余談ですが、帰りはモハ201-201に乗れました。なんだか得した気分です。

それでは失礼いたします。

2983 JR西日本の新車
投稿者 :プリペイド DATE:2005/02/17(Thu) 20:59

みなさん、こんばんは。

103系掲示板で話題が出たのですが、いよいよJR西日本が新形式車を開発するようです。
さしあたり、201系の置換用として製造されるようです。

http://www.westjr.co.jp/news/newslist/article/k050217.html

2982 話は201系に戻りますが
投稿者 :kennaya@武蔵境 DATE:2005/02/17(Thu) 17:24

霜取りパンタの上昇は、現在の所どうなんでしょう??
例えば昨日の雪混じりの日なんか。

上がってなかったら、里、ではもう2丁パンタは見られなくなるような気がします。

2981 TRY-Z ですかぁ・・・
投稿者 :kennaya@武蔵境 DATE:2005/02/17(Thu) 17:20

どうもです。

私も出そうかと思っていました。う〜ん、やられました。

で、ミーハ−なんですが、「夢空間」なんてどうでしょう。
形式は手元に資料が無いので?ですが、確か24系族の900番代だったような??

以上であります。

2980 TRY-Z
投稿者 :YOKOKARIST DATE:2005/02/15(Tue) 16:36

エル助・副管1@国分寺 さま
ガスタービン車、大宮で再会したときは感激しました。
振り子式というのも斬新でしたよね・・・

で、私の一押しは表題の通りです。境で見たときはびっくり!

2979 タービン機関車
投稿者 :稲岡 誠二@ペンシルベニア DATE:2005/02/14(Mon) 02:45 [ HOME ]

エル助様、皆様、こんにちは。

米国の機関車が出てきたので、手短に^^仰せの通り、昔登場したガスタービン機関車も結局は開花せず、また米国では液体変速式の機関車も根付かず、今でも殆んどが電気式のディーゼル機関車となっています。
ガスタービンは、その機関が普通のディーゼルエンジンに比べて小さいとか軽いとか言う利点があったと思います・・・だから、超・大出力機が大好きなUPが導入したんですね^^
ただ、昔の文献(Kalmbachの横開きハンドブック^^)によると、大きな問題点は、エンジン回転数を調節できるディーゼルエンジンと違い、停止中も、暖機中も、常にフルスロットルで、その結果燃費がとても悪かった・・・ということだったそうです。
現在の電気式ディーゼル機関車でも、1輌6000馬力クラスの機関車(SD90とかAC6000とか)も今のところそれほどポピュラーにはならず、それなりに安定してきた4000馬力前後の機関車が現在もっとも大量に作られています。

それでは、今日はこの辺で。

2977 筋金入りの試作車
投稿者 :エル助・副管1@国分寺 DATE:2005/02/13(Sun) 22:50

皆様、こんばんは。

試作車の話題が盛り上がっておりますね。
火付け役として、個人的に一押しの「筋金入りの試作車」は、

591系振り子試作車と
キハ391ガスタービン気動車

であります。

381系の母体となった591系ですが、この低運転台側は、なんか201系の前面のデザインソースを感じ、
とても気になる存在です。右側にオフセットされた小さな特急マークも印象的です。

一方、ガスタービン車はどうしても花開きませんですねぇ。
余談ですが、アメリカではスチームタービン他、
全長が50mを超えようというモンスター試作タービン機関車が過去に沢山登場していますが、
最近登場のアセラ特急に似たスタイルで赤色のガスタービン車がとてもかっこよく、
個人的には気に入っています。しかし残念ながら実用化のメドは立っていないようですね。

それでは失礼いたします。

2976 試作車(1)
投稿者 :ONDA201 DATE:2005/02/13(Sun) 17:11 [ HOME ]

こんにちは

試作車の話題、いっぱいありそうですね。
そこで、私のアルバムをひっくり返してみて、一番古い映像が何か探してみました。
写真掲示板に貼っておきます。

2975 追加です
投稿者 :charm1@管理人 DATE:2005/02/13(Sun) 14:04

DF90など、900番代を名乗らずとも、形式そのものが「試作車」というものも含めてみたいと思います。
また、101−800の様に異端番代もとりあえずアップしてしまっては如何でしょうか?

私めも知っている範囲でレス致したいと思います。

ではでは。

補足:EF64−1,2が量産先行車で始まったのはEF62、63で散々試作、還元をしたからですね。
それと、姉妹掲示板の、中央線掲示板なきあと、中央線の機関車(ED61等)もここでOKのようです。
但し、中央線の機関車の扱いはクレームが出次第、中止する用意があります。

2974 実に面白い話題です
投稿者 :charm1@管理人 DATE:2005/02/13(Sun) 13:35

皆様、こんにちは。
副管理人様、実に興味深いトピックのご提供、ありがとうございました。多謝です。

「試作車」・・・なんか凄く良い響きですね。
それに対して「量産先行車」う〜ん、音の響きとしては「試作車」より一歩譲りますね。
ごめんなさい、私めの個人的感想です。あしからず。

そんな試作車の中にあって私めにとり一番は201−900でした。
試作車の中にあって、2年近くも量産車が登場しなかったので、結構シビレを切らして
待っていました。
101系の試作車のときは、量産車登場まで1年未満でした。
201系の場合は「満を辞して」の登場だったと、今ながら思います。

思い出の試作車といえば、201、101に続き新幹線0系の試作車+北海道の711系ですか。
私の好きな機関車EF64は試作車無し、量産先行車の1、2号機から製作開始でしたっけ。

試作車って、走行システムが根本的変更になったときに生まれて来たように思います。
101系は平行カルダン、201系はチョッパ、901系もVVVFで、然りです。
205系は???ですが、添加励磁システムだけの変更で、基本的には抵抗制御の延長だから?

DDMの広幅のクルマも、走行システム根本的変更によるものと思われます。
先日名残惜しく去った301系は、走行システムが根本的変更無しなので、試作車無しでした。

ここで提案なのですが、この際とりあえず思いつくままに900番代を片っ端からアップしてみませんか?

とりあえず、???系900が居た、という感じでアップ方、宜しくお願い申し上げます。
不確かだけど「オレ、こんな形式覚えているゾ」程度の形式のご発言で結構です。

なにせ900番代ゆえ、マイナーなクルマも多いとは思いますが、出揃ったときにデータベースに
なりそうです。
で、時折ご存じのお客様が、解説など頂戴できれば、皆様の知識も増えるのではないでしょうか?

なんかワクワクしてきました。

ではでは。

2973 試作車…
投稿者 :稲岡 誠二@ペンシルベニア DATE:2005/02/13(Sun) 04:58 [ HOME ]

皆様、こんにちは。

まずは軽くジャブ(笑)試作車(900番台)だけ作られた系列がありますが、さて、その系列は?^^答えは最後に…有名でしょうか^^JRになってからは系列のつけ方が複雑になっちゃったので、国鉄車輛として製造されたもの、とさせていただきますね^^

さて、都営10系という電車がありますが、最近廃車になった試作車の先頭車、アレは車齢34年だったそうですね。おまけに、札幌市交通局東西線には、量産車とまるで異なる外観の6000系試作車がまだ活躍中と、ウェブには載っていました。さて、情報の鮮度は…?
これらの車両を横目で見ると、我らが201系の試作車も、今のところは大切に使ってもらっていて、ま、幸せな試作車の範疇に含まれるのではと思います。

そんな試作車を始めとした電車の走行音を自分のHPにアップしました。ご興味おありの方は、是非聴いてみてください。お待ちしています。

あ、最初の方で勿体ぶってすみませんでした。900番台だけの系列、それは713系です。4編成だけ作られましたが、結局量産はされず…ただしその制御系は719系や783系(ただしこれは回生ブレーキなし)で花開いています。その713系は現在も宮崎空港辺り?で活躍中とか・・・・・。

それでは、今日はこの辺で。

2972 試作車って・・・
投稿者 :ONDA201 DATE:2005/02/13(Sun) 00:31 [ HOME ]

エル助様、こんばんは

試作車にもいろいろな立場の者があるようですが、純然たる試作車の場合は、これは車両にかぎりませんが税金の扱いが異なると思います。同じモノを作っても、研究向けと営業向けでは税金がかかったりかからなかったりします。ですから、試験品で手配した物品をお客さんに売ってしまったりすると脱税行為になるという話を聞いたことがあります。そのかわり、試験品は期限までに廃棄しなくてはなりません。STAR21やTRY−Zなどの名車があっさりと廃車になったのもその辺の問題からと思います。
201系の試作車の場合は、たぶん営業用途を前提に製造されていそうに見えますので、実際どうだったのかは知りませんが、STAR21などとは異なるものだったのではないかと想像します。
あまり質問の答えにはなっていませんが、そういう違いもありそうだということで。

2971 「試作車」って何?
投稿者 :エル助・副管1@国分寺 DATE:2005/02/12(Sat) 23:34

皆様、こんばんは。
HO模型のカツミ「キハ91系」の発売案内を見て、ふと思ったのですが……。

キハ91系は、キハ65やキハ181系の母体となった急行型の気動車ですよね。
キハ91系は形式からして、元来、試作車と思うのですが、
キハ91系の初期車(前面がタレ目のタイプ)は「試作車」であり、
以後の車両は「量産車」ということになっているようです。

このケースは「試作量産車」というわけですが、
他形式では「先行量産車」と称しながら試作的要素のあるもの(203系初期車など)もあるし、
EF90(後のEF66-901)や901系(同209系900番台)のように純然たる試作車として登場しながら、
後に量産車の仲間として活躍するものもあったり……。

試作車の定義ってあるのでしょうか?
製作費の予算の付け方とかも違うのでしょうね。

プロトタイプとして、営業運転する前に各種試験を行い、量産車あるいは後継車へのデータを供することが最大の使命でしょうから、
試験走行で重大な問題が発生したら、量産化はおろか試作車もそのままお蔵入りとなるわけで、
101系(モハ90系)や201系試作車は幸運だったと考えて良いのでしょうね。

それでは失礼いたします。

2970 RES ■2969
投稿者 :kennaya@武蔵境 DATE:2005/02/10(Thu) 23:51

ONDA201様、どうもです。

レス並びにサイト紹介ありがとうございました。
見てきましたが、かなり広大なサイトですね。質問の事項の他にも色々と参考になりました。

本当にどうもでした。

2969 Re:2968 空気バネを穿いた101系
投稿者 :ONDA201 DATE:2005/02/07(Mon) 23:27 [ HOME ]

こんばんは

鉄道ファン84年9月号の101系特集にも概要だけは出ておりました。そこのキーワードから今度はWEBを検索したところ
http://tujisaka.hp.infoseek.co.jp/101parts.htm
というのが見つかりましたので、ご報告します。

もう寝ます。では

2968 空気バネを穿いた101系
投稿者 :kennaya@武蔵境 DATE:2005/02/07(Mon) 22:58

どうもです。

ここのところ201系は落ち着いたもので、特に変わった所がないようなので(平穏無事が何より良い??)、もう少し101系の話をば。

表題の「空気バネを穿いた101系」について以前より気になっていました。が、詳細が分らないまま何年も経っておりました。
ひょんな所でその資料を見つけましたので、報告いたします。(181系のことを調査中に偶然見つけました)

101系の旧称号であるモハ90系が昭和32年6月に落成、10月下旬数日と11月14日に高速試験が行われたときに
空気バネ台車を穿いた、と車両史編さん会「151・161・181系:福原俊一氏著」の上巻P.40にありました。
この本によりますと10月には、東京よりからMc+Mc'-M+Mc'の4連で行ったとあります。
車号は、モハ90501+モハ90502-モハ90003+モハ90500とあります。東京寄り2両がM車、大阪方が死重のT車扱いで、問題の空気バネを穿いたクルマは2両目のモハ90502で、当時標準のPS13から新型のXP18A(元祖PS16)に交換して試験を行ったようです。

ここで疑問が湧きました。空気バネを穿いたモハ90502はのちにクモハ100-90?になったのでしょうか?
車両史編さん会のシリーズ本は、上記「151・161・181系」と「103系」しか持っていないので、
ご存じの方がいらっしゃれば
教えて下さい、よろしくお願いいたします。

以上であります。

2967 201系族の解釈
投稿者 :charm1@管理人 DATE:2005/02/06(Sun) 23:47

皆様、こんばんは。

101系の話題で盛り上がってますね。大変結構なことです。

ここは「201系族」という掲示板ですので本来は201系が主題の掲示板ではあります。
でも、こんなに101系に関して盛り上がるならば、201系族の解釈に
101系も追加してしまいましょう!!
201系も101系も中央線がパイオニアです。新製配置のされ方も同様でした。
また、101系はいわば201系の「親」のような存在です。
それに101系メインのBBSは確かあったと思いますが、ここは201系が主題ということもあり
そんなに迷惑もかけそうに思えません。

という訳で、以後、どんどん101系の話題でも盛り上げって下さいませ。

ではでは

2966 次元大介様
投稿者 :kennaya@武蔵境 DATE:2005/02/06(Sun) 21:24

どうもです。

レス有難う御座いました。
101系末期の悪口を書いてしまいましたが、私も実は結構101系を好きだったりします。
次元大介様と同様、色々な思い出があります。
良かった思い出は、発車時、ノッチ投入後少し間を置いて「コクッ」っていう感じの軽いショックがあったことです。
衝動というと大げさなんですが、「さぁこれから出発するゾ」という意気込みが感じられましたですね。

また、SAKE@副管理人2様の領分ですが、初期車のかぶり付きには天地の大きい背面窓が開放的で良かったです。
あと試作車の扇風機の根元は、量産車ではフィンがあったのに対して、試作車ではこれが無く、スッキリしてました。
試作車と言えば大きな四角い押し込み型通風器が外見からもすぐ分りました。ただ、その根元の車内の造作がイマイチ
思い出せないのが残念です。
私が物心ついたのは、試作車の張り上げ樋が普通の樋に移行改造中の頃だったと思います。
あの張り上げは格好良かったですね。72系の920番代は廃車まであの格好だったのに、101系試作車では普通になってしまったのが惜しいです。

以上であります。

2965 101系派の感想
投稿者 :次元大介 DATE:2005/02/05(Sat) 01:36

101系で育ち、学生時代は「101系男」を名乗った人間として、101系擁護をさせて下さい。

側引戸他
 101系は構成の側引戸が多く、痛みの進んだ部分の補修も若番中心に一部行っただけであるため、痛んだ鋼製のプレスドアがそのままだった車両が多かった時期がありました。
 しかし、車体の傷みは101系に限った話ではなく、103系の若番にも同様の現象は起こっていました。山手線の103系の若番で床鋼板が腐食してその部分を踏むとへこんでしまう車両に出くわしたことがあります。
 国鉄時代は色々な要因から入場時の検査は入念に行うものの、こういった現象に対する「予防保守」と言う考え方はなかったので、壊れるまでは手をつけなかったようです。
 また、101系で言えば津田沼電車区の車両は管理局が違うため予算が付かなかったらしく、転属先の車両基地では「構わず使う」と言われていました。

踏面フラットについて
 現在と異なり国鉄時代は「在姿フライス盤」はそれほど普及していませんでした。ですから101系に限らず各系列で派手な音を立てていましたね。私が学生パートをやっていた駅に発着する山手線の103系もすごかったです。仕方なく昭和60年から在姿フライス盤のある車両基地に回送して輪削していたほどです。必ずしも101系の固有の問題ではありません。

101系の運転しやすさ
 これはkennaya@武蔵境様の御指摘の通りで、中央・総武線系の車両基地の乗務員の間では定評がありました。加速は高速息でも103系ほど落ちない、ブレーキの利きがよく、距離が読める、など、乗務員の間では101系は「一番運転しやすい国電」と言われていました。とはいえ私自身は通勤形国電は運転したことがないので確認は出来ませんでしたが。
 管理局の関係で103系もM電区間の臨時電車に使用しましたが、101系と比べてあまり評判はよくありませんでした。

 上記の問題点は103系ではあまり改善されませんでした。昭和56年に至り、車体の溶接方式や屋根の塗装、室内の化粧板などに経年劣化対策を盛り込むようになり、その結果201系は量産開始後24年目に突入した今でも衰えを見せません。また、一時の国鉄と比べればアコモデーションの面に限れば最近は手を掛けていますから201系が衰えを見せないのは当然の結果といえましょう。




2964 101系派の感想
投稿者 :次元大介 DATE:2005/02/05(Sat) 00:52

101系への非難が続いていましたが、学生時代は「101系男」だった私から若干101系を擁護させて頂きたいと思います。

2963 私も反省文です……
投稿者 :エル助・副管1@国分寺 DATE:2005/02/04(Fri) 13:06

皆様、こんにちは。

「101系悪口大会」、私めもちょっと調子に乗りすぎました。101系愛好の方々、不愉快な書き込みをたいへん申し訳ございませんでした。

201系もそうですが、101系と共に育った者として、
101系はとても特別な存在で、なによりも思い出の多い車両ゆえ行き過ぎました。
どうかお許し下さいますようお願い申し上げます。

それでは失礼いたします。

2962 ご無沙汰しております
投稿者 :稲岡 誠二@東海岸 DATE:2005/02/04(Fri) 11:56 [ HOME ]

皆様、こんばんわ(^^)稲岡です。

こちらの掲示板でも色々なお話を拝読して、こちらも色々考えていたりしております。ま、今では、試作車のこれからの運命とか、そういうのが関心事でしょうか。1日でも長く活躍して欲しい、そう思うことしか出来ません。今回の里帰りのときに乗ってきたのですが、試作車、塗装も綺麗で、走りもバッチリでした。
クモハ200―901号のモーター音は、デジタル音楽マシーンに入れて、朝晩の通勤時に聴いております。201系のモーター音と車のエンジン音が混ざるのは困りもんですが(藁)オフィスに張ってあったバスの写真(笑)を、青や朱色の201系の写真に張り替えました。地球の裏側から、現在999両の201系の更なる活躍を祈っています。

で、今回実家で昔の模型を発掘する事が出来ましたので、HPにあげておきました。一応、201系のようなものばかりなんですが、笑っていただければ幸いです。以下の表紙ページより、お入りください。お待ちしておりますm(__)m

それでは、今日はこの辺で。

2961 ちょっと反省してます
投稿者 :kennaya@武蔵境 DATE:2005/02/04(Fri) 01:01

どうもです。
SAKE@副管理人2様、レス有難う御座いました。

私が、■2954 201系、早満26歳、で201系の良さを出す為に101系「末期」の悪口を書いたゆえ、
以後、「101系悪口大会」のレスになってしまいました。
ちょっと反省してます。

性能が衰え、外版の痛み等があったのは101系「末期」の状態であって、
101系自体は、すごく良くできたクルマだったそうです。
101系の名誉回復の為、ひとこと書きます。

それは制動力の凄さで、知り合いの元101系運転士によると、「80キロでホーム進入でもピタっと停止した」とか、
ブレーキ(電制)の立ち上がりは、どの形式にも負けないとか・・・

末期ではなく、油の乗り切った時代の良き話もご存じの方は是非カキコお願いしますです。

101系は、なにしろ新製能国電のパイオニアなんですから、絶対誉められる所がある筈です。

あ、そうそう、103や201系に比べてM車のモータ音も確か静かだったように思います(特に高速域で)。

以上であります。

2960 「クイズ100人に聞きました」!?
投稿者 :SAKE@副管理人2 DATE:2005/02/02(Wed) 00:19

皆様、今晩は。
いよいよ2月ですが、まだ201系の霜パンは上がっていませんね〜。
本当に初電(1303M)だけ上げているのかもしれませんね。
それとも、電気機関車の霜取りに変わったとか…???

>kennaya@武蔵境様他
101系の話、懐かしいですね〜。
皆様のフラットや外板や扉等の話に「ある、ある!!!そう、そう!!!」と、思わず頷いて納得してしまいました。
当時は国鉄全盛時ですので、ハードもソフトも凄い時代だったと思います。
保守も行き届いていなかったのかもしれません。
今となっては、「昔は酷かった…」と懐かしい話でもありますが。

>プリペイド様他
201系900番台につきましては、確かにそろそろ危ないかもしれませんね。
以前、京葉線に転属する前辺りにもそういう話(廃車)があった様な気がしましたが、京葉線で201系が(現場で)好評だった為、量産車と共に追加で転属して廃車を逃れたという話を聞いた事があります。
皆様もおっしゃっていましたが、試作車だけの10連に戻したい所ですね〜。
(ATSの関係で困難でしょうが)

>ONDA201様
キットカット・トレインですが、本日(2/1(火))、07Tで乗車しました。
受験生の皆さんは、いよいよ佳境とは思いますが、健康に気を付けて、あせらずに頑張って下さい。
因みに、広告のお姉さんは、鈴木杏(すずき あん)ちゃん(17)ですね。
「金田一少年の事件簿」や「青い鳥」に可愛い子役として出ていましたが、宮崎あおいさん同様、今はすっかり綺麗な女優さんになりつつあります。
コルゲンコーワのCMや、映画「花とアリス」にも出ていますね。

>元立川の人@信号屋様
なるほど!!!「201系の日」とは気付きませんでした。座布団1枚ですね。

それでは、失礼します。

2959 今日はなんの日?
投稿者 :元立川の人@信号屋 DATE:2005/02/01(Tue) 14:51

みなさまこんにちは。

101系の思いで話に花が咲いていますが今日は…
2月01日で201系の日ですね。

201系が今後一日でも長く活躍する事を心より願っています。皆様も同じ気持ちだと思いますが。

ひとまずこれにて。

2958 ドアの内側もひどかった
投稿者 :エル助・副管1@国分寺 DATE:2005/01/31(Mon) 22:40

皆様、こんばんは。

101系末期の傷みの件ですが、客ドアーの内側の傷みもひどかったですねぇ。
ステンレスドアに換装されていたものは良かったですが、鉄ドアーで内側が薄緑色に塗装されていたものは、
内側がベコベコで、結構小穴なんか開いていて、外の景色が見えた様に覚えています。
それでも通勤電車なんてこんなものだと思って、いつも利用していたと思います。

Hゴムの扉窓もよく外れて、応急の小判状ガラスのついたふさぎ板がはめられていましたね。

確か、ドアが閉まらなくなって、黄・黒のロープを張って、警備員を付けて、そのまま走っているのを見たことがあります。

それでは失礼いたします。

2957 101系の頃
投稿者 :青梅特快 DATE:2005/01/31(Mon) 20:55 [ HOME ]

こんばんは。
学生時代は青梅線福生からガンクラ高校へ通う為に上野まで長時間通学
をしていました。そんな私たちには拝島で増結する“前3両”がとても
ありがたかったわけですが。。。
入試の日のことです。連結が終わりドア開放と同時にドアに一歩踏み込んだ時
そのまま滑って転んでしまいました。拝島の電留で一晩過ごした101系、
車内には氷がはっていたんです。今のご時世では考えられないですね。

外板の痛みですが、学生班で勤務中に戸締め合図する時にフライキを車体に
コンコンと当てたら頭の上から塗装が降ってきたことがあったっけ。
ビックリしたけど、その塗膜を持ち帰ってコレクションにしちゃいました。

椅子のヒーターは熱い所と冷たい所がはっきりと分かれていましたね。
あの火傷しそうな椅子にまた座ってみたくなりました。

2956 キットカットトレイン確認
投稿者 :ONDA201 DATE:2005/01/31(Mon) 20:35 [ HOME ]

こんばんは

本日、05TでT26編によるキットカットトレインを確認しました。前頭広告あり。
昨年と似たようなデザインですが、真ん中にお姉さんがいます。誰ですか。

2955 101vs201傷み具合
投稿者 :いたたに@高尾 DATE:2005/01/31(Mon) 00:19

いたたにです。

たしかにKennaya@武蔵境様のおっしゃるように、当時の齢21歳の101系の傷み方は酷かったですね。外板だけでなくて、鋼製ドアも痛んでペンキ厚塗り状態、床板がべこべこ、上段窓と下段窓の隙間が3センチもある車など

この時期は窓ガタも酷い車は、寒くて大変でした。101系は暖房が7人がけの中央に1箇所だけで、そこから離れたドアサイドなどは、ぜんぜん暖気が来ない上に窓からの隙間風とドアからの隙間風

当時高尾6時半頃の電車で都心へ通勤していた父は、カイロ(今の使い捨てのではなくて、金属性のベンジンかなんかを使うやつです。)を携帯していました。

101系のこの状態を知らない若い方は、201系をぼろいぼろいと言いますが、傷み方が全然違っていて、とても同年経過車に思えないんですね。

2954 201系、早満26歳
投稿者 :kennaya@武蔵境 DATE:2005/01/30(Sun) 14:06

どうもです。

表題のとおり、試作車(1979年)より満26年が経ちました。
確か第一陣5両がミツ回送になったのが、1979年1月25日???
三鷹駅3番線に19時頃回着になったのを見に行った覚えがあります。
因みに第二陣は2月に入ってからの回送だったと思います。

なんでこんなことを書いたかと言いますと、101系とのボディーの痛みの比較からです。
当時の1979年は、101系配置(1958年)から21年目で、タイトル流に言うと、
101系満21歳だったからです。
当時の101系の車体腐食は、一部のクルマですが、現在とは比較にならない程酷く、
外板などめくれ上がったクルマもありました。
また、タイヤフラットも酷く、T車、Tc車など4分の1位が「ガラガラ」と音をたててました。
中央線の基本編成7連は両端にMcMを配置、中3両は連続してT車が並ぶ編成でしたが、
3両のT車が全てフラットを起こし、連続3両分の「ガラガラ」音を聞かされたこともありました。
とってもウルサかった記憶があります。

それに比べ201系は20年以上経った現在も、多少の腐食のあるクルマがあるとはいえ、
殆どが新車時の状態に近いものを保っているのは驚異的ですらあります。

201系を末永く、とは言えない実態が生じてきている昨今、改めて201系の素晴らしさを書いてみたくなり
投稿致しました。

長々とすみませんでした。

以上であります。

2953 いたたに@高尾様へ
投稿者 :kennaya@武蔵境 DATE:2005/01/29(Sat) 07:42

どうもです。レスありがとうございました。

なるほど。
現場の研修担当の苦労まで思い至りませんでした。

おっしゃる様に、これだけの種類の保守はさぞかし大変でしょうね。
工具、治具の類いの用意も沢山になり、能率面で多車種の保守は不利と感じました。

しかしこの上更に新型を導入してまたもう一車種増加となるとケヨは日本一大変な基地になりそうですね。
幸い敷地が広大なのが良いのですが。

あ、逆に広大な敷地の基地だからパイオニア的車両の新配置区として、白羽の矢が当ったのかもしれません。

以上であります。

2952 さもありなん
投稿者 :いたたに@高尾 DATE:2005/01/29(Sat) 00:44

Kennaya@武蔵境様

201試作車は、103の最後期車より古いので、ウワサはけっこう信憑性が高いかもしれません。

まして試作車は量産化改造をされたとはいえ、いろいろ特異な機構も入っていますので、現場のお守りはけっこう負担なはず。

201試作、201量産、103、103DDM、205京葉、205元山手、205−5000、抵抗、電気子チョッパ、添加励磁、VVVF、DDMとバラエティに富みすぎて、おそらく検修担当は悲鳴をあげているものと思います。

2951 201試作車廃車???
投稿者 :kennaya@武蔵境 DATE:2005/01/28(Fri) 00:14

どうもです。

不確かかも知れませんが、201試作車廃車のウワサが入ってきました。
私としては、正直言って信じたくないのですが。

ガセならば、それで良し。
本当だったら記録しないと後悔します。

信頼度の%については、情報提供者守秘の関係から??です。

行動したほうが勝ちか?

以上であります。

2950 なーるほど!!
投稿者 :エル助・副管1@国分寺 DATE:2005/01/27(Thu) 23:52

皆様、こんばんは。

プリペイド様、こんばんは。
早速のレス、ありがとうございます。

京葉線への新形式通勤車投入目的ですが、なるほど踏切の問題や分割併合の実験も兼ねていることは、十分にあり得ますね。

なんだか不気味に沈黙を守り続ける中央線の新型車計画、京葉線での実験を経て、十分に研究されてから一気に投入という慎重なプロジェクトなのでしょうね。

いろいろな意味で、一筋縄では行かない中央線ですが、そこを毎日頑張って活躍する201系はやはりエライと思います。

それでは失礼いたします。

2949 京葉線
投稿者 :プリペイド DATE:2005/01/27(Thu) 21:00

エル助さん、みなさん、こんばんは。

京葉線のl03系は山手線から205系二段窓車が転入してくると置換完了です。それでも205系は1本余るので、いよいよ20l系900台が廃車になる公算が高いです。(スグかどうかは判りませんが)

京葉線が選ばれた理由ですが、踏切対策(軽量の車輌検知の感度向上)が不要な点。列車にもよりますが、中央線ほどの混雑が無いので、ドア位置が異なる編成が入っても混乱が少なくて済む(?)などといった点が推測できますが、何と言っても、「分割併合がある」ということではないでしょうか。
同じく分割併合を行なっている中央線等の20l系の置換を目標に開発されていると思われますが、基本編成、附属編成、併合状態の3通りで営業でき、それぞれ単独の性能を確認できるからではないかと思います。

2948 なぜ京葉線なのか
投稿者 :エル助・副管1@国分寺 DATE:2005/01/27(Thu) 00:50

皆様、こんばんは。

ONDA201様、こんばんは。
ご案内のサイトを早速拝見いたしました。
いよいよACトレインの量産車(E233系?E331系?)
、登場ですね。

でも、なぜ京葉線へ投入なのか、少し考えてみました。
103系の置換え線区であること、高速運転が可能な線区であること、地下線乗り入れをしていること、などでしょうか……。

新型通勤車の開発は、ACトレイン系統とE231系の後継車の2系統からアプローチされているように見えます。
京葉線への投入は前者のようですが、これが中央線の201系後継車とどの程度関連があるのかが、今ひとつ繋がりません。
それにしても201系後継車の動き、全く出ませんですねぇ。当分使用するには201系の車体の状態は良くないように思います。

また京浜東北線の209系がすでに置換えの時期にさしかかっていると思います。新型通勤車の本命は209系後継車なのでしょうか?

209系・E231系の省エネ車は「寿命半分」が本当ならば、JR東日本は休む暇なく永遠に首都圏の通勤車を置換えてゆかねばならない状況になりそうですね。

それでは失礼いたします。

2947 訃報
投稿者 :kennaya@武蔵境 DATE:2005/01/24(Mon) 22:34

詳細はこちら。

http://cgi.www5c.biglobe.ne.jp/~charm1/private/tetuigai/smoke.cgi

以上であります。

2946 次世代通勤車、京葉線投入へ
投稿者 :ONDA201 DATE:2005/01/24(Mon) 20:46 [ HOME ]

みなさんこんばんは

JR東日本の
「中期経営構想ニューフロンティア2008−新たな創造と発展」http://www.jreast.co.jp/investor/nf2008/pdf/01.pdf
によれば、次世代通勤車の量産車が京葉線に投入されるとのことです。

ではでは

2945 RFの今月号
投稿者 :元関係者 DATE:2005/01/23(Sun) 21:39

表紙は小田急の新ロマンスカー
これ自体すごい興味ある素材ですが

その下に特集「101系とその顔の世界」
とあり、思わず文句なしに買ってしまいました。

わが青春時代の懐かしい写真が並んでいます、
運転士が無帽、ノーネクタイで
昼間からカーテン3枚降ろしている
写真が並んでいます(笑)、

今改めてこれらを見ると
過ぎた日々の大きさ(オジサンになった自分?)に
ため息が出ます。

本題の101系誕生前後の秘話、
103系誕生秘話、

72系の写真といい、

必見の書と思います
まだの片は是非一読を。

2944 遮光幕ほか
投稿者 :永尾信幸 DATE:2005/01/21(Fri) 09:52 [ HOME ]

こんにちは。

私はあまりかぶりつきというのをやっていなかった関係でいつ頃から今のように全開状態になったのか記憶にほとんど無いのですが、いつの間にか「開いているのが当たり前」になりましたね。
私は撮影に行くときに限って、当日のその線の運用状況を撮影駅に行くまでの電車の中で前面展望を利用してチェックしているのですが、その際にはとても重宝します。
車掌側は国鉄時代から開いていた覚えがあるのですが、やってくる電車の細かい車両番号に目のピントをあわせるのは比較的楽ですが、すれ違った後、過ぎ去る車両の番号にピントをあわせるのはちょっと苦手なので、前面が開いているというのはとっても便利です。
ただ、いつも思うのですが運転手さんは最初は抵抗あったんだろうなぁって思いますが、JR西日本は指先呼称を徹底してやるようになってますし、意識改革でどうとでもなるんだなぁって感じでしょうか。

あと、窓全開の話、私も学生時代に103系の窓を全開で良く乗ってました。
車両の進行方向うしろ寄りの3人掛け席の側窓と妻窓を開けるとかなり開放的になりました。
風の入りも結構なもんでしたけどね。

そうそう、201系で新型のスカートが出たとの事ですが岡山の105系撮影中に踏切事故を起こした後に客扱いしながら岡山に戻る105系の姿を撮影したのがあります。
今までのスカートだと簡単にこうなってしまうという事で公開しておきます。
下記ページの下の方に私が投稿した写真が小さいですが載っています。
乗用車との軽い接触事故だったみたいですけどね。

では、また。




2943 運転室の幕
投稿者 :SAKE@副管理人2 DATE:2005/01/21(Fri) 02:12

皆様、今晩は。
まだ201系の霜パンは上がっていませんね。

>次元大介様
初めまして。ようこそいらっしゃいました。これからも宜しくお願い致します。

>おいちゃん(敬称略)
どうもです。私の鉄道趣味は90%以上が前面展望といっても過言ではないので、国鉄時代は悲惨でした。

お二方が話題にされていた、私の研究課題(?)かつ専門分野でもある幕の話ですが、確かに国鉄の遮光幕「全閉」×時代は長かったですね。
私の記憶では、昭和50年頃迄は、当時の「国電」は、まだ全線助手席側の幕を1枚「開け」ていました。
その後、首都圏を皮切りに全国的に「全閉」×が当たり前の「暗黒の時代」になってしまいましたが、次元大介様も仰っていた通り、中央・総武緩行線は助手席側の幕を1枚「開け」ていました。
房総の165系急行が幕を「開け」ていたので、びっくりした記憶があります。
この為、都心に出るのに快速線ではなく、わざわざ緩行線や地下鉄東西線で行きました。
そして、昭和55年頃からは、遂に中央・総武緩行線も「全閉」×になり、「国鉄の前面展望は、もはやこれ迄か…」と思った事を今でもはっきりと覚えています。
おかしかったのは、暗い所を走る当時の営団東西線が端「開き」○で、昼間の明るい所だけしか走らない中央快速線が「全閉」×という、逆転現象だった事ですね。
そして、「国鉄は潰れない」とやりたい放題だったのが、「自業自得」といえる国鉄改革が具体化して、やっと目が覚めたのか、昭和57年頃から端が「開き」だしたのを覚えています。
この時は、何か物凄い違和感を感じ、「悪い夢を見ているのではないか」「国鉄はどうかしてしまったのではないか」「何れ、また閉め出すだろう」等と、暫くの間は信じられませんでした。
それから真中、真後と開く様になるには、暫く掛かったと記憶しています。
そういう意味では、101系と103系は「全閉」×、201系は昼間「開き」、205系以降は昼夜共「開き」と、漸く大手私鉄並みに改善されたと思います。
まあ、「因果応報」という言葉がある通り、人に嫌な思いをさせた人は、必ず自分に返ってくるものです。

この話は、私も止まらなくなるので、今回はこの辺迄とさせて頂きます。
失礼致します。

2942 中央快速の幕が開いた日
投稿者 :次元大介 DATE:2005/01/21(Fri) 01:22

お初にお目にかかります。記憶を残す男次元大介と申します。
 首都圏のカーテンが全面的に上がったのは中央快速線への201系量産車投入が始まってまだ間もない昭和57年と記憶しております。組合の方針転換だという話を聞きました。
 それまでは元関係者様のおっしゃる通り、緩行など一部しか開けていませんでした。妙なことにあの悪名高い「動労千葉」所属のはずの津田沼電車区の乗務員も開けていました。その一方で天王寺局で関西線の101系は全閉でした。
 板違いの101系ネタで申し訳ございません。

2941 遮光幕の件
投稿者 :おいちゃん DATE:2005/01/20(Thu) 02:15

皆様、こんばんは。オフ会以来の登場です。
遮光幕の話題が書かれていますね。
私もSAKE様に負けないくらい先頭車から前を見るのが好きで、この話なら人の迷惑を構わずに話し続けてもいいのですが、それでは失礼に当たるので端折ります。
私にとって101・103系はどちらかと言うと「全閉」のイメージが強いです。労働組合の事情を知らない頃は「何故見えない?」という疑問しかありませんでしたが、事情が分かってくると嫌気が差し、わざと国鉄を避けて私鉄を使うようになりました。将来の夢は電車の運転士だったので、運転士の仕事振りが見えないのはとても残念でした。一方の私鉄では、小田急・東急・京急は地下・夜間を除けば「完璧」な状態でした。
国鉄が変わったのは元関係者様の御指摘の通り分割民営化が具体的になった頃だと記憶しています。85年の春に大阪へ旅行(と言っても乗り潰しですが)した時に環状線の103系が「全開」で走っていたのには驚きました。「国鉄もやればできるじゃないか」と思ったほどです。
JRになってからは昼間の「全開」は当たり前のようになりました。しかし東日本では夜間「全閉」になりますね。最近の新車は右端に幕は付いていないので心配はないですが、201系や113系などは未だ「全閉」の危険は残ります。103系のATC車などは開けても問題はないと思いますが・・・。
ちなみに昨年の夏に大阪へ行った時、大阪駅で夜間の「遮光幕」状況を取材したら、9割方の列車が右端を開けていました。
ところで、西武や京王は夜間は「全閉」になりますね。何か事情があるのでしょうか?御存知の方がいらっしゃったら教えて下さい。
短めにしようと思いつつも、やはり長くなってしまいました。失礼致しました。


2940 おしらせ
投稿者 :元立川の人@信号屋 DATE:2005/01/19(Wed) 12:51

スタートレイン(食玩)の続編が出ました。
今回はクハ201−142、京阪神緩行線。
画像掲示板に写真と簡単な特徴を書いておきましたのでご覧下さい。
http://cgi.www5c.biglobe.ne.jp/~charm1/private/image/smokeimg.cgi

kennnaya様
私も一度は考えたことがあります。
スカ色、湘南色、東海色、ウグイス、エメグリ、はたまた長野色…。
しかし、201系が勿体ないので実行できませんが。
高校時代にお遊びでキハ47を湘南色にしましたが結構似合っていて違和感無かったです。(塗り分けは153系風味)

ではでは。

2939 こんばんは
投稿者 :kennaya@武蔵境 DATE:2005/01/18(Tue) 22:56

ネットサーフィンしてたら、以下のような模型のページを見つけました。

http://www.yukosha.biz/dragonline/201kei/201kei01.html

かなり手先が器用な方の作品に圧倒されました。

以上であります。

2938 続・乗務員質仕切りカーテン
投稿者 :元関係者 DATE:2005/01/16(Sun) 13:19

京王は電動じゃないですよ、

8000のとき要望したけれど
却下されました。

運転中に扱うものではない!
というのがその理由でした。

でもあると便利なんだけれど・・・

2937 乗務員質仕切りカーテン
投稿者 :元関係者 DATE:2005/01/16(Sun) 13:14

sakeさまの専門分野(笑)
ですが

私の記憶でも小学校の低学年(60年代の前半)まで
全開だった記憶があります。

夕方もかなり暗くなるまで閉めずに運転していました。

ところがラッシュ時に混雑で
仕切りガラスが割れて
運転士が怪我をしたことがあり、
これを切っ掛けに
背面一枚閉めるようになりました。

これが10年くらい続き
全国どこに行ってもこれでした。

70年代に当時の国鉄が行った
労務政策が失敗したことにより、
組合が職場での主導権を取るに至り

運転は見世物ではない、
ただでさえ過酷な労働条件で
神経する減らしているに、
乗客に見られては
気が散って運転に専念できず
安全の保障ができない

という理由で東京発で
全国一斉に日中でもカーテン閉めとなりました。

73年のことです。
中央線では冷房車が入った時期と一致するため
同級生なんかは、
「冷房車が配電盤で見えない事に味占めたんだよ」、
なんて言ってました。

全国どこでもこの状態でしたが、
鉄労が多い新潟や大阪なんか
この時期でも、よく開けていました。
あご紐して指差歓呼している姿は
嬉しかったのですが、
この人が区に帰ってから
他の組合員につるし上げられるのではないか、
なんて余計な心配してしまいました。

東京では総武中央緩行と南武線が
端っこだけ開いていましたが、
他は殆ど全閉でした。

これが開くようになったのは
84年秋から、土光さんの臨調答申が出た後
だったと思います。

浅草橋駅の焼き討ちがあった日から
全開となり、あご紐して指差喚呼が当たり前
の時期になり、私の職場にも
自主的に見学にくるグループが殆ど毎週のように
いろんな職場から訪れ対応に追われました、
鋭い質問もあり回答に困った記憶があります。

私たちも負けないように
とがんばった時代でした。

カーテンを閉めろと言った人と
カーテンを開けろと言った人が
同一人物なんですよね。

因果応報ですね。

全国的に見ても
東日本はよくカーテン下ろしてますね。

山線とかで全閉にしているのを見ると
昔に戻ったようです。

自分は極力開ける様にしていましたが、
職場内の摩擦少なからずありました、

晩年のころは自分の右に出る奴がいなかったので
(左から抜いてく奴は一杯いたけど・笑)
自由にできたけれど、若いときは
難しかったですね。

エル助様
失礼な発言お許しくださいね、

今となっては、
夏の夕立のときに閉めて回ったのも
楽しい思い出のひとつです。


2936 窓全開・運転席カーテンの件
投稿者 :エル助・副管1@国分寺 DATE:2005/01/16(Sun) 01:45

皆様、こんばんは。

とても寒い夜ですが、心配された積雪も多摩東部では無いようです。

こんな寒い日に窓全開のレスですが……。

元関係者様、こんばんは。
そうですよね。窓閉めは、乗務員さんのお仕事でした。
30年前の悪戯ゆえ、時効と言うことで、どうかお許し下さいませ。
窓の開閉といえば、相鉄の車両の側窓が、だいぶ昔から油圧制御で一斉開閉できたように記憶しております。

ONDA201様、こんばんは。
103系ATCが来ると、前方視界が楽しめず、これは中央快速で103系が活躍していた頃からの悩みです。
運転席後ろのカーテンといえば、阪急車両の運転席カーテンが電動式で、京都線の特急などが京都市内の地下線で使用していたのを覚えておりますが、最近はどうなのでしょうか?
京王あたりも運転席カーテン電動でしょうか?

それでは失礼いたします。

2935 きっと勝つ、愛は勝つ。
投稿者 :SAKE@副管理人2 DATE:2005/01/15(Sat) 22:24

皆様、今晩は。
今日(1/15(土))は関東の平野も雪との事でしたが、雨で、交通機関も混乱せずに良かったですね。
受験生の皆さんは、風邪を引かない様にがんばって下さい。

>ONDA201様、元関係者様、青梅特快
どうもです。「キットカット」トレインですが、「きっと勝つ」というと、私はKANの「愛は勝つ」を思い出します。
(最近は、市川由衣さんがカバーしていますね)

>//Yoshi//様
初めまして。ようこそいらっしゃいました。
西日本情報、有難うございました。今後共、宜しくお願い致します。

それでは、失礼します。

2934 キットカット
投稿者 :元関係者 DATE:2005/01/15(Sat) 13:37

青梅特快様

私もソース源は交通新聞でした、
職場で読み流しただけなので
詳細の記憶がなかったのですが

情報ありがとうございました。

覚えているのは
「キットカット」が博多弁で
「きっと勝っと」と同じ発音ということで

受験生応援キャンペーンを展開し
一月いっぱい、全国14社で運転ということでした。


2933 網干の201系
投稿者 ://Yoshi// DATE:2005/01/15(Sat) 10:16

はじめまして。C2編成が体質改造されました。スカートはちょっと長くなったそうです。

2932 キットカットトレイン
投稿者 :ONDA201 DATE:2005/01/15(Sat) 08:14 [ HOME ]

元関係者様、青梅特快様、こんにちは
情報ありがとうございます。
これからしばらくは追っかけでいそがしくなりそうです。
では

2931 きっと勝つ
投稿者 :青梅特快 DATE:2005/01/14(Fri) 19:54 [ HOME ]

交通新聞にきっとカットとれいんの話題があったので。。。
キットカット=「きっと勝つ」なんていうのが流行っているんですね。
「きっと、サクラサクよ。がんばれ受験生。」なんていうのが
外装ラッピング・車内広告で貼られているようですね。

で、これが運行されるのは。。。
札幌地下鉄、仙台地下鉄、JR東日本(山手・京浜東北・中央快速線)
、東京メトロ(銀座・丸ノ内線)、小田急(小田原線ほか)、
京王(京王・井の頭線)、東急(東横・田園都市線)、東武(伊勢崎・東上線)
名鉄(主要線の通勤・特急車両)、JR西日本(大阪環状・東海道・山陽線)
近鉄(奈良・京都線)、広島電鉄(市内線)、JR九州
(鹿児島線門司港〜熊本、筑肥線・地下鉄乗り入れ)、
西鉄(天神大牟田・宮地岳線)。
だそうです。
中央快速と言うことで201系が入っていますね。
 

2930 RES集
投稿者 :SAKE@副管理人2 DATE:2005/01/14(Fri) 02:27

皆様、今晩は。

>元立川の人@信号屋様
どうもです。
西日本は、通勤型車両を大事に使いますね。確かに運転経費は掛かるにしても、製造費は馬鹿になりませんから、国鉄末期に715系や419系を走らせていた頃と比べると、東日本は贅沢かもしれませんね。

>ONDA201様
お呼び出し致しました。(笑)
武蔵野線も、大分、205系が増えましたね。
103系の客室窓の件、確認戴き、有難うございました。
東海道本線の113系等も、下窓の開閉取っ手が撤去されて、小さい鉄板が貼り付けられていますね。
因みに、運転室の幕ですが、103系ATC車は、かつて国鉄末期の205系・209系置換前は、夜間も山手線、京浜東北線、埼京線、横浜線は「開け」ていました。昼の「全閉」×になったのも早かった分、「開け」出すのも早かった様な気がします。

>元関係者様
どうもご無沙汰です。
客室窓閉めは乗務員さんの仕事でもあったのですね。お疲れ様でした。
209系は、乗務員室に「一斉窓閉めスイッチ」がありますね。乗客の指等を挟んだらいけないので、「営業中は、絶対に扱わないこと」とシールが張ってあったと思います。

それでは、失礼します。

2929 キットカットトレイン
投稿者 :元関係者 DATE:2005/01/14(Fri) 00:10

全国14社で運転されるそうです。

2928 お尋ね
投稿者 :ONDA201 DATE:2005/01/13(Thu) 22:57 [ HOME ]

たびたびすみません。

いま、アクセス解析を見ていたら、やたらとキットカットトレインのキーワードがあるのですが、今年も運転されるのでしょうか、どなたか情報をお持ちではありませんか。

2927 まるで新車のようです
投稿者 :ONDA201 DATE:2005/01/13(Thu) 22:43 [ HOME ]


西の話題の件で、

かつお節さまの写真をみて思ったのは、まるで新車のような外板・塗装ですね。うらやましいです。そして、このピカピカの感じはとっても懐かしいです。

2926 武蔵野線の103系
投稿者 :ONDA201 DATE:2005/01/13(Thu) 22:39 [ HOME ]

こんばんは

呼ばれましたので応答します。
武蔵野線103系の下段窓はすべて固定されています。

205系がだいぶ増えてきて、最近は秋田総合車両センター改造の車両まで現れました。
先頭車にいつも乗っているのですが、205系が増えてきてカーテンが開いている(というか無い)ので、103系が来るとちょっとがっかりする昨今です。
103系(特にATCタイプ)を見てつくづく思うのですが、ATC機器室の客室寄りに扉があるので、仮にカーテンが開いていたとしても運転台が見えない設計になっています。当時の労使間の状況が如実に表れている構造だと思います。
今でもときどき、201系でもかばんを窓の前に置いてあったり、コートが窓の脇にかかっていたりしますが、こういう乗務員の場合はよからぬ状況である場合が結構多いですね。

やはり、仕切り窓のカーテンは無くしたほうがいいのではないでしょうか。

では

2925 西の話題
投稿者 :元立川の人@信号屋 DATE:2005/01/13(Thu) 11:38

皆様こんにちは。

なにやら西の201系に変化が。
30N更新工事施工中ですが先日出場したC2編成のスカートが強化型なる物を装備しました。

この件に関してはかつお節様のHPにレポートがありましたのでそちらをご参照下さい。

http://2.csx.jp/users/urbanmain/4/15/201C2_Renew.htm

かつお節様の早々のレポート、流石です。
では。

2924 窓全開
投稿者 :元関係者 DATE:2005/01/13(Thu) 01:55

僕も窓全開世代です、
101、103は窓が全開できたので
下校時の午後の車内は風が吹き抜け
実に爽快でした。

72年夏の101改造冷房40両と
翌春の武蔵野線開業名目で新製された
66両の103+4両の101サハ改で
中央線の冷房化率は飛躍的に向上して
他線の利用者からは羨ましがられました。

まだ冷房が珍しい頃だったし、
それを知らずに乗ってきた客が
いきなり窓を開け、

それを目ざとく見つけた車掌が
冷房車なので窓を閉めるように、と
ひきりなしに放送していたのもこの頃でした。

非冷房に乗ったときの楽しみは
先頭車の一番前で窓を開けると
車内から外へ空気が抜けるのが
面白くまた不思議でした、

先頭の扇風機だけ速度が上がると
回りだし、何でかなー・・・って

これがカルマン渦のため
と知ったのは自分が運転士になってから、

某社の改造冷房は乗務員室まで
ダクトがなくて、

停車時は暑くてたまらないのですが、
小窓を30cmくらい開けておくと

速度が40キロ越えるあたりから
客室の冷気を吸いだしてくれて
快適な環境を作ってくれました、

ただし低速と止まっている時は「×」
でした。

いまは改造冷房もなくなって
小窓を開ける事もなくなりましたが
たまに開けて運転しているやつを見ると
このときのことを思い出します。


武蔵野線では101、103とも全開可でしたが
つい最近の改造で下段固定になりました。


エル助様には申し訳ないのですが、

夏の入庫時に窓閉め担当した人間には
あの過酷な労働は勘弁願いたいといった気持ちです、
カーテン上げも10両、日が暮れてから
車掌と半分の5両しましたが面倒でした、
最近は終点での折り返しに
余裕がなくなったので入庫までカーテンが
下がっていることが多くなりました、

この点、固定窓・カーテンなしの「走るんです」は
私の目からは実に的を得た設計と見ました。

2923 小島一慶、ひゃくイッケー!!!!
投稿者 :SAKE@副管理人2 DATE:2005/01/13(Thu) 01:31

皆様、今晩は。
東北地方から北陸地方にかけて、日本海側は大雪みたいですね。この間迄、暖かいと思っていたのですが、本格的な冬到来ですね。
ここの所、世界的に異常気象で集中豪雨等が多発しましたので、今後、関東地方に雪が降るとなると豪雪にならないか、ちょっと心配ですね…。

さて、懐かしついでですが、101系冷房車も、いたたに@高尾様が仰っていた全車入場等の他、10両のうちの高尾方2両が非冷房車の混結なんていうのもよくありました。しかも、その2両が武蔵野線用の1000番台だったりして、面白かったですね。
この場合、MGの関係で、高尾方5両が冷房が使えませんでした。(1編成除く)
103系の側窓については、今は乗る機会が無いので確認の仕様がないのですが、ONDA201様なら武蔵野線で確認できるかもしれませんですね。
余談ですが、101系全盛時代、私は夏場の冷房なしよりも、終日、運転室の幕が下ろされていた方が、とてつもなく残念でした。
101系の冷房車と103系の冷房車は、運転室の仕切の真中が壁になっていたので、運転席が覗かれ難い為か、たまに助手席側の幕が上がっている事がありましたがね。

それでは、失礼します。

2922 窓全開と日よけカーテン
投稿者 :エル助・副管1@国分寺 DATE:2005/01/12(Wed) 00:51

皆様こんばんは。

101系の側窓全開、懐かしいですね。
子供の頃の夕方に、ガラガラの三鷹始発の快速東京行きで、窓という窓を全開して楽しんだ経験があります。

窓を全開して、日よけカーテンを下げると風がすごくバタバタして、
カーテンの芯棒が斜めになって、動かなくなったりしてましたね。

そういえば、上段窓はホームから(車外から)操作した方が楽に上げられました。
ところで、現存する103系の側窓は全開できるのでしょうか?(武蔵野線用はトンネル対策でダメでしょうね)

201系登場時、バランサー付きの上段下降窓はスグレモノだとつくづく感じたものです。
それでも最近は、窓を開けるのを何となく遠慮してしまう雰囲気があります。

空調だけに頼る換気、見直したいですね。
それでは失礼いたします。

2921 聖跡
投稿者 :いたたに@高尾 DATE:2005/01/12(Wed) 00:36

こんばんは いたたにです。

SAKE様とは同年代なので、昔の冷房化率の低い頃、懐かしく思います。高尾に引っ越したばかりの頃は、特快は100%でも、全体では34%という時代で、特快の100%も検査や故障が重なると、101系の非冷房が特快運用に入り、偽りの100%だなと子供心に感じました。

高尾に住んでいますと、昼は特快100%の恩恵を存分に受けるわけですが、朝晩は冷房車に乗ることはかなり大変で、特に夕方以降の帰宅時は、武蔵小金井冷房、豊田冷房と来て、高尾非冷房なんてこともあり、意地になって高尾行き冷房を待ったりしたものでした。それでも遅い時間になると、昔は高尾行きの本数が少ないこともあり、仕方なく、扇風機が熱風をかき回す、101系で我慢して帰ることもしばしばでした。

昔は、窓を開けることに、抵抗感を持つ人も少なく、乗る人が乗車時に、上段窓をひょいと開けて乗ったり、下段窓が少ししか開いていないときなどは、乗車客やホームの駅員が上段窓を開け、車内の立ち客が続いて、下段窓を最上段まで開けて、全開にしたりしていました。

猛暑時に101系の窓が全開なのは、ある意味夏の風物詩でもありました。

長くなりましたのでこの辺で

2920 成績ひょーーー!!!
投稿者 :SAKE@副管理人2 DATE:2005/01/10(Mon) 22:57

皆様、今晩は。
冷えるとはいえ、例年に比べると、まだ暖かいですね。
今日も、まだ201系の霜パンは上がっていませんでした。

>kennaya@武蔵境様
どうもです。
鉄道成績表ですが、なるほど、確かに201系は温度の自動制御はできませんが、多分、調査した人は101系全盛期を知らないのでしょうね。
私は、その時代から比べると、『冷房があるだけどれだれ助かっているか…』と思ってしまいます。
(それを言うと、「101系は扇風機があるだけマシ」と言われそうですが…)
今では考えられませんが、当時は165系急行型にさえ非冷房車が存在した時代です。
主に特快運用に使用されていた101系冷房車や103系冷房車が来た時は、ホッとしたものです。
それとも、混雑率が酷いので、「空調の効きが悪い」という意味なのでしょうかね???
確かに、今となっては201系は旧型の分類に入ってしまうかもしれませんが、側面の行先表示機もありますし、個人的にはそれほど陳腐化しておらず、まだまだ活躍できると思います。
時代と共に、乗客のニーズはどんどん贅沢に変化していくのは仕方がない事ですが、0%は過小評価だと思い、歳が分かってしまいますが、つい回想してしまいました。
(尚、101系は冷房がなかったのはきつかったですが、それ以外は嫌いという訳ではありませんので、念の為)
それでは、失礼します。

2919 RE:■2918 鉄道成績表
投稿者 :kennaya@武蔵境 DATE:2005/01/07(Fri) 21:50

明けましておめでとうございます。今年も宜しくお願い致します。

早速ですが、青梅特快様の伝え聞いた

>中央快速線で0%とか。

こりゃあまりにムゴい。201系に対する不当評価と思います。
0%って、テストでいえば零点ではないですか!
なんぼ旧型車の201であっても、10点や20点位つけてほしいです。
因みに私としては、勿論90点!!・・・
なんだか、泣けてきます。

>要するに車内温度の自動制御が出来る出来ないの問題のようです。
とのことですが、こと座席に関しては現在のJR東の新車はウレタンの固い座席です。
201の座席の方がふっくらしていて、お尻が痛くなりません。大好きです。

国交省は本当に総合評価しているんでしょうか??

国交省に対して、ちょっと興奮してしまいました。

以上であります。

2918 鉄道成績表
投稿者 :青梅特快 DATE:2005/01/07(Fri) 21:18 [ HOME ]

こんばんは。
国交省で。鉄道に成績をつけたらしいです。いろんなジャンルで
100%満点なのですが、その中の車内快適指数っていうのが
中央快速線で0%とか。
要するに車内温度の自動制御が出来る出来ないの問題のようです。
201系も今では旧式車ですからね。こんな評価しかもらえないのかも。
ちょっと寂しいですね。

2917 西八王子にて
投稿者 :杉田@西八王子 DATE:2005/01/07(Fri) 03:29 [ HOME ]

本年もよろしくお願いいたします。

新年早々、良くない話題で失礼します。

6日は仕事の関係で遅くなり、2339Tに乗りました。
ところが、前を走る2317T(特快大月行き)が、西八王子で車両トラブル発生。2339Tは豊田で抑止となりました。
その後、(駅の放送を聞く限りでは)2317Tは自力走行できる状態になり、高尾まで走ったそうです。
2339Tは後続の2415Hと接続をとった関係もあり、40分ほど遅れて西八に着きました。
なお、2415Hは豊田で運転打ち切りとなりました。

2317Tに充当されていた車両、軽傷であればよいのですが・・・

>SAKE@副管理人2様
TcTc'-38の件ですが、上記2415Hで確認しました。
普段通りのH5編成となっているようです。
それと、霜の関係ですが、大晦日の晩は高尾構内のトロリ線に着いていたようで、引き上げる201系のパンタからパチパチと・・・

>いたたに@高尾様
ホームページを御覧いただきありがとうございます。
ドアシール、確かに微妙なものもありますね。
もっとも、1編成あたり160箇所もあるので、貼る方の苦労を考えるとどうしても何箇所かは・・・でしょうね。

2916 RE:2915
投稿者 :SAKE@副管理人2 DATE:2005/01/05(Wed) 02:06

連続で失礼します。

>いたたに@高尾様
先程は、霜パンに付いて変な発言をしまして、大変失礼しました。
「ひょっとしたら」と思っただけで、確認をして欲しいという意味ではありませんでした。
こちらこそ、お詫び申し上げます。申し訳ありませんでした。

2915 あけましておめでとうございます。
投稿者 :いたたに@高尾 DATE:2005/01/04(Tue) 23:41

・皆様
あけましておめでとうございます。

・杉田@西八王子様
ドアシール確かに増えてきているようですね。ただ貼る人による差なのか、きれいに透明に貼れているのと、妙ににごっているのとがありますね。それと杉田様のページの元旦の旅、なかなか面白いですね。それにしても1日で大強行軍ですね。

・霜取りパンタの件
どうも今年は例年に比べて、気温が高めのようです。さすがに下り1番付近の電車に乗る用事もないものですからなかなか確認ができませんで、折り返して来る602M/Hも普段乗る電車より早いものですから、確認できないで申し訳ないです。

・WHITE−WING様
ここは正念場、いろいろ鉄に気が向くかとは思いますが、もうしばらく、ぐーーーと我慢してください。きっと春には桜咲くと思います。ほんの一時期やりたい事を我慢して、やるべき事をやるという経験は、社会人になっても役に立つことだと思います。経験者のおじさんの言うことですから、間違いありません。って、偉そうにすみません。風邪に気をつけてくださいね。

では

2914 謹賀新年
投稿者 :SAKE@副管理人2 DATE:2005/01/04(Tue) 22:33

明けましておめでとうございます。
本年も、宜しくお願い致します。
今年は、201系の前衛の103系にとっては厳しい年となりそうですね。(東日本は)
私は本日(1/4(火))が仕事始めでしたが、まだ電車は空いていました。
明日(1/5(水))、そして1/11(火)からは通常の混雑が戻ってきそうですね。

>ONDA201様
どうもです。
本年も、タイムリーな話題の提供、楽しみに致しております。

>WHITE-WING様
どうもです。
丁度、今が追い込みのピークですね。風邪等引かぬ様、体調には気をつけて、頑張って下さい。
あと少しの辛抱です。吉報、お待ちしております。

>charm1@管理人様
どうもです。霜パンですが、確かに暮れの雪の時に上がるかと思いましたが、今日もまだ上がっていませんでしたね。
なるほど、下り初電だけ霜パンを上げるという手は効率的で良いと思います。
いたたに@高尾様なら、ご覧になるチャンスがあるかもしれませんね。
しかし、わざわざ上げたり下げたりする事も考えにくいので、まだ山線に霜が付いていないという可能性が高いのではないでしょうか???
高尾以遠で霜パンが上がっていたら、charm1@管理人様の仰る通りかもしれませんが…。
う〜ん、謎ですね…。

それでは、失礼します。

2913 目撃情報
投稿者 :charm1@管理人 DATE:2005/01/04(Tue) 20:00

皆様、改めましてこんばんは。

昨日のダブルパンタ車の目撃ですが、相変わらず第二パンタは
畳んでありました。
暮れ、元旦と積雪があった後だけに第二パンタの畳みは以外です。

JRは方針を変えて、早朝の気温が低い時にだけ上昇させているのでしょうか?
または、朝一の霜取り運用(高尾発一番電車)のみ第二パンタを上げて、折り返しの
上り電車からは畳んでしまうことにしたのでしょうか?

里線で一日中2丁パンタで走行するとシューの減りが早いということも考えられます。

趣味的には勿論、2丁パンタで走行することを見るのが好きな私めであったりしますが。

ではでは。

追伸:WHITE-WING様、試験結果が良いことを心より祈願しております。

2912 新年ご挨拶です。
投稿者 :charm1@管理人 DATE:2005/01/04(Tue) 19:51

皆様、明けましておめでとう御座います。

旧年中は、201系族掲示板群を盛り上げて下さいまして誠に有難うございました。
また、オフ会の参加等を賜りまして、大変盛り上がり、感謝感激の年でありました。

本年も旧年に倍加しいて、当掲示板群を盛り上げてやって下さいませ。

それでは、今年も宜しくお願い申し上げます。

2911 あけましておめでとうございます
投稿者 :WHITE-WING DATE:2005/01/01(Sat) 23:35 [ HOME ]

新年明けましておめでとうございます。

昨年は色々とお世話になりました。早く大学に合格して、撮影・収録などの活動を再開したいです。

今年もどうぞよろしくお願いします。

2910 あけましておめでとうございます。
投稿者 :ONDA201 DATE:2005/01/01(Sat) 00:16 [ HOME ]

新年あけましておめでとうございます。

昨年も本掲示板では大変お世話になりました。
今年もどうぞよろしくお願いします。

平成17年1月1日

2909 新年もどうぞよろしくお願いいたします
投稿者 :エル助・副管1@国分寺 DATE:2004/12/31(Fri) 20:53

皆様、こんばんは。

東京は珍しい大晦日の大雪となりました。
北多摩・国分寺でも深いところで10cm程度の積雪となっております。
中央線201系のシングルアームパンタも大活躍といったところですね。

今年もオフ会はじめ掲示板での皆様の楽しいご発言、誠にありがとうございました。

新年は、201系後継車の話題なども徐々に具体化してゆくことでしょう。201系自身にも新たな動きがあるかも知れませんですね。

それでは皆様、2005年もどうぞよろしくお願いいたします。

2908 RES&ご挨拶
投稿者 :SAKE@副管理人2 DATE:2004/12/31(Fri) 18:45

皆様、今晩は。
いよいよ今年も押し迫って参りましたね。
最終日に雪でダイヤが乱れ始めているみたいですが、これから初詣に行かれる方は、交通機関の乱れに注意しつつ、暖かくしてお出掛け下さい。

>いたたに@高尾様
(金)深夜の臨時・豊田行の報告、有難うございました。
個人的には、前述通り、去年の様な高尾終前の臨時・国分寺行の方が効果があると思います。

>おいちゃん(敬称略)
都営新宿線の話、有難うございました。よく分かりました。

>杉田@西八王子様
ご丁寧に有難うございました。
私は、普段、豊田区は見られないので、貴重な情報です。有難うございました。
そうですか。T'cTc76が走っているのですね。
前回は10両貫通のT4編成にT'cTc75が組込まれていましたが、今回は6+4分割編成H5の代わりとなると、単なるT'c38かTc39の故障か工事かもしれませんね。
余談ですが、番号からいくと、本来はT'cTc84が予備になるはずなのでしょうね。
(中間のM'M182が6連用に回っているので)

>各位
さて、本年1年間は、大変お世話様でした。
オフ会も開催できて、楽しい1年でした。
又、来年も宜しくお願い致します。
皆様、よいお年をお迎え下さい。

それでは、失礼します。

2907 豊田電車区にて
投稿者 :杉田@西八王子 DATE:2004/12/31(Fri) 02:01 [ HOME ]

こんばんは。

昨日、豊田電車区の様子をフェンス越しに見ていたところ、普段いるはずのクハ201(200)-76がおらず、代わりにH5付属編成のクハ-38の2両が留置されていました。

昨年6月頃にT4編成からサハ2両を抜き、クハ-75を組み込んだ事例がありますが、それと同様のことが起きるのでしょうか・・・?

>SAKE様、いたたに@高尾様
遅くなりましたがレスありがとうございます。
最近はドアのシールを貼られた編成が増えてきたようで、見る機会も増えてきました。

>特快高尾様
ご愛用されているデジカメのデータですが、カードリーダー等を使用してPCに取り込むことは可能でしょうか?
#私の持っているデジカメでは、カードリーダーを使用した方が転送速度が速いので・・・

2906 こんばんは
投稿者 :特快高尾 DATE:2004/12/27(Mon) 21:35

特快高尾です。
KATO201系の写真アップしようとしていますが
デジカメのUSBポートが死んでるみたいで当分UPできません。
すみません。
でまたお聞きしたい事なのですが
今回201系をまた単品を見つけ購入してしまい
サハ2両が売ってないという悲惨な状況なのであります。
よろしければ在庫があるところお知りの方いらっしゃったら書き込みを御願い致します。
最近きわめて財政状況の悪化した特快高尾でした。

2905 201特集
投稿者 :青梅特快 DATE:2004/12/27(Mon) 21:28 [ HOME ]

私も購入しました。詳しい方から見れば不足が多いようですが、私程度の者から見れば投入当初を振り返るだけでも、懐かしく有りがたい特集ですよ。試作車がミツ入りしたのが中2の時。三鷹の快速上りホームから車庫内の試作車を見ていると、特快待ちの車掌氏が“オレも早く乗りたいな〜”なんて声をかけてくれたこと。ガンクラに進学したころ量産1号編成がミツに来て、クハの電サボの位置が変更になったのを新鮮に、また私鉄のようでちょっと。。。と思ったこと。立川の学生班をやっている頃にはトタ貫通第一編成が出来たこと。クーラーがSUSになったこと。。。本当に懐かしく読んでいます。以前の特集101系103系に続いての永久保存版になるでしょうね。

2904 鉄道ファン 2月号
投稿者 :元立川の人@信号屋 DATE:2004/12/27(Mon) 12:52

こんにちは。

鉄道ファンはもう手に入れられましたでしょうか?
私も発売日に手に入れましたがまだ熟読はしていません。

でも気になった点を
P47の「パンタグラフ」の写真、CのPS918、これどう見てもPS21ですよね。

P66とその他の201の前面イラスト、違和感ありませんか?個人的な主観が入りますがブラックフェイス周囲が少しだけ厚ぼったい感じがします、特に屋根R。
それとクーラーキセが明らかにでかくてRも変で異様。脇の取付カバーも無いし。(あと運行番号の書体とLED式の6と9が違うとか…。やるなら中途半端は良くない)

なんにせよ201系特集は嬉しい限りです。他にも誤植や不足事項等はあるかもしれませんがそれはそれ。私たちの永久保存版になる一冊ですね。

2903 宣伝2
投稿者 :charm1@管理人 DATE:2004/12/26(Sun) 03:10

おはようございます。

写真掲示板(以下URL)

http://cgi.www5c.biglobe.ne.jp/~charm1/private/image/smokeimg.cgi

に、12/12のオフ会の写真をアップしておきました。
ご笑覧下さいませ。

■571、から始まっています。

ではでは。

2902 宣伝です
投稿者 :charm1@管理人 DATE:2004/12/25(Sat) 23:44

皆様、こんばんは。

鉄道ファン2005年2月号で、201系特集が掲載されているのは、皆様既にご存じかと思いますが、
先日、当掲示板群のオフ会に参加して下さった、永尾信幸様のHP(以下URL)

http://club103.kokuden.com/

にて、記事の検証を行っております。場所は、CLUB103掲示板(正誤チェック&雑談含む)
でありまして、「鉄道ファン 201系特集」という
スレッドで色々と協議されているようです。とってもスルドイ指摘がズラリです。

皆様、とても参考になりますので、ご一読をば。

以上、勝手に宣伝でありました。

ではでは

2901 パンタの換装は?(模型ネタ)
投稿者 :エル助・副管1@国分寺 DATE:2004/12/25(Sat) 00:07

皆様こんばんは。

特快高尾様、こんばんは。
品薄のKATO201系を揃えられたのはラッキーでしたね!
模型業界は不可解で、カタログ品ながらなかなか再生産されなかったり、
絶版品や販売休止品などが時としてどかっと市場に出回ったりするので困ります。

KATO201系は新カタログにも掲載されましたので、定期的な再生産は確実ですし、
KATOは他社との競合の関係で従来よりも再生産のピッチをかなり早めていますのでまずは安泰といえます。

今回、シングルアームパンタ車がカタログ品扱いになるということは、
このシングルアームパンタを分売パーツとして販売するということでもあります。
かつてのように、トミックのパンタを改造したり、E231系のものを流用する必要がなくなり、
歓迎すべきことではありますね。

それでは失礼いたします。

2900 こんにちは
投稿者 :特快高尾 DATE:2004/12/24(Fri) 12:28

エル助・副管1@国分寺 様
私もカタログ購入しました
なんか自分の苦労が水の泡みたいな心境です(苦笑)
私みたいに分割編成に付けようとする人がいなければいいのですがねえ
これを機に全種再生産がかかれば良いのですが
総武と京阪神線もふくめて

2899 こんばんは
投稿者 :おいちゃん DATE:2004/12/24(Fri) 03:22

SAKE様へ

都営10系300について
今回の新車導入は、新しい無線と信号システムの更新(デジタルATC化)および車齢の高い車両を入れ替える目的があります。
10系は8両編成が28本(010F〜280F)あり、車齢の新しい190F〜280Fの10本は信号設備を改造して引き続き使用します。010F〜180Fまでの18本の内、それぞれの中間の1ユニットずつ(36両)を組み直して3ユニット作り、それに新しい300番代のTCを付ける計画です。従ってTCのみ300番代の編成が6本誕生します。これにより10系の二段窓車が消えます。廃車した10系はすべて解体処分されますが、東京都交通局は部品の即売会を行う、と公式発表しています。
都営地下鉄は新造から35年を目途に車両を置き換えているので今回廃車される車両もあと10年は使えますが、新しい信号設備に改造しても10年経てば置き換えられてしまい、なおかつ最近は改造するより新造した方が安いので、TCのみ新車というケースとなったようです。
なお、乗り入れ先の京王6000系は新しい無線の取り付け工事は行われていないので、新宿線からは撤退すると思われます。代わりに9000系が乗り入れるのかも知れません。
201系とは関係ない話で長々と失礼致しました。

2898 深夜臨の件
投稿者 :いたたに@高尾 DATE:2004/12/24(Fri) 01:03

SAKE様

昨夜緩行高尾終に乗りまして、その際に臨時豊田確認しました。東京が0:04ですね。

所定ですと東京発で
0:00快速高尾終
0:06緩行高尾
0:12緩行豊田
0:20緩行高尾終

なんですが、以下のようになっていました。

0:00快速高尾終
0:04緩行豊田
0:07緩行高尾
0:12緩行豊田
0:20緩行高尾終

実際は山手京浜東北で遅延が発生しており、快速が0:04に発車、以降が順番にほぼ4分づつずれて、高尾終は接続待ちで東京で3分、新宿でも接続待ちがあり、新宿発車は8分延でした。

新宿からは例のとおり、大変な混雑で、冷房が入りました。ただ、車掌がこまめに入り切りをしてまして、窓の曇りが消えるとOFF、曇るとONという感じでした。

最後高尾では、相変わらず、”つわものどもが夢のあと状態”でして、
・正体不明に眠る人
・なぜか床に寝ている人
・床に広がる汚物(汚くてすみません)
・踏み潰されたコンビニのおかずパック(すぶた・きゅうり浅漬)
・踏み潰された肉まん
・なぜか床に中身が散乱しているかばん(男もの)

などなど、駅の皆さんご苦労様状態でした。

では

2897 201系シングルアームパンタ車の製品化の件(Nゲージネタ)
投稿者 :エル助・副管1@国分寺 DATE:2004/12/23(Thu) 23:17

皆様こんばんは。

特快高尾様、こんばんは。
Nゲージ(KATO製)の201系シングルアームパンタ車ですが、ようやく製品化がリリースされました。
今月発売のKATOの新しいカタログ(表紙が九州新幹線つばめ号)にも試作品の写真が掲載されているのですが、
「品番4496モハ201シングルアームパンタグラフ装備」
という単品扱いで発売予定です。今のところ発売時期は未定とのことです。
欲を言えば、霜とりパンタ付きの2パン仕様も製品化して欲しいですね。(ラウンドハウスブランドで屋根だけ改造パーツが出るかも知れませんですね。)

永尾信幸様、こんばんは。
私も早速「鉄道ファン誌」の201系特集を読みました。
201系たちの写真を見てふと思ったのですが、
201系試作車の前照灯は、量産車よりも少し径が大きく、そして2燈の間隔が量産車よりも少し中央に寄っている(寄り目気味)気がしますが、いかがでしょうか?

特集といえば、今月(2005年1月号)の「とれいん」誌は西武電車特集です。電車・機関車・貨車等の実車紹介から模型までナント100ページ近い大特集です。まんま西武電車の雑誌という感じです。(個人的には大感激!!)
よりによってこの時期に西武特集とは、とも思うのですが、懐かしい写真も満載で、おすすめです。

それでは失礼いたします。

2896 遅くなりましたが、オフ会御礼です
投稿者 :charm1@管理人 DATE:2004/12/23(Thu) 15:48

皆様、こんにちは。

管理人のくせに、永らくご無沙汰しておりました。申し訳ありません。

先日のオフ会につきまして、真っ先におん礼を申し上げなければ
ならない処を、今頃になっての発言をどうかお許し下さいませ。

先日、12日のオフ会ですが、我々幹事(執行部)も含めまして、
20名のご参加を頂戴いたしました。
皆様におかれましては、準備や片付け等もお手伝い頂きまして、まさに
手作りのオフ会となりました。
また、遠くは米国、関西等、遠方からもご出席頂きまして、それはそれは
楽しく歓談できました。

以上全て、ご参加の皆様の賜物であります。
心より御礼申し上げます。本当に「有難う御座いました!!!」

遠からず次回、第6回公式オフ会を執り行いますので、宜しくお願い
申し上げます。

また、来たる30日に、幹事会・反省会を行い、問題点を報告致します。
そのときには忌憚無くご意見、ご要望をメール頂けますと幸いです。

改めて、今回はどうも有難う御座いました。

それでは失礼いたします。

2895 RES
投稿者 :SAKE@副管理人2 DATE:2004/12/23(Thu) 00:13

皆様、今晩は。

>元関係者様
オフ会は、お疲れ様でした。是非、又、話をさせて戴きたいと思います。

>おいちゃん(敬称略)
どうもです。
都営新宿線10-300型は、そういう事でしたか…。解説、有難うございました。(私は、私鉄には疎い物で…)
今は、本当に各社共、規格の統一化が進んでいて、側面はそっくりですね。
辛うじて、正面に各社の特徴が残っていますが、そのうちに、側面も正面も同一が当たり前になってくるかもしれません。
(既に京成3700形と北総7300形や、東京メトロN05系と東葉高速2000系等がありますが)
因みに、都営新宿線で10-000型と300型の混結というのは、現行の10-000型を編成替をして中間に組込むという事なのでしょうか???

>元立川の人@信号屋様
今日(12/22(水))も、まだ霜パンは上がっていませんでした。
10月の改正では運用には大きな変更は無いので、単に暖かくて霜が付かないだけだと思います。
これから雪が降る日も有るでしょうし、いずれ上がるとは思いますが、今期は短期間のみの上昇になりそうですね。

>特快高尾様
本当にお久し振りです。
PS35パンタ、お疲れ様でした。是非、写真掲示板にアップして戴ければ、と思います。
私は模型の方は詳しくありませんので、「おめでとうございます」と申上げて良いものかどうか分かりませんが、エル助・副管1@国分寺様なら適切なRESを戴ける事と思います。(といって、振ってしまいました)

>永尾信幸様
どうもです。
これは、201系関連の貴重な物を手に入れられたみたいですね。
公開戴けるとは、有難く思います。
どんな事が書いてあるのか楽しみです。詳細をお待ち申上げております。

それでは、失礼します。

2894 鉄道ファン
投稿者 :永尾信幸 DATE:2004/12/22(Wed) 17:08 [ HOME ]

こんにちは。

今月の鉄道ファンは201系特集ですね。
なかなか楽しめますし、年度ごとの配置両数表など手作業で作成した部分もあり、ちょっと私的には高評価を与えてしまいました。

あ、前回のオフ会は間に合わなかったのですが、ヤフオクで201系の説明書(500ページ弱)を手に入れました。
ファンに書かれている事も、この説明書に結構書かれています。(試作車からの変更点とかは、たぶんそのままじゃないかなぁ)
で、こういうのはみんなで分かち合うものだと思っておりますので、コピー実費にておわけしようと思っています。
詳細はサロ201の掲示板の方に記載しますので、よければ見てみて下さい。

では。

2893 お久しぶりでございます
投稿者 :特快高尾 DATE:2004/12/22(Wed) 14:51

今年5月頃
模型でps35を付けたいという投稿をした
特快高尾です
おひさしぶりです
当時KATOからPS35がついた車両が出ないかと
今までひたすらと待っておりました
もちろん201系は購入しました
やはり在庫が少なかったため
各地に走りやっとの思いで11月
分割編成
10連固定
共に購入完了いたしまいした
そのお礼をかねて
ご報告です
多分みなさん御忘れでしょうが...

2892 雑記
投稿者 :元立川の人@信号屋 DATE:2004/12/20(Mon) 10:29

皆様こんにちは。

先日のオフ会で話題になった「斜め絶縁」
昨日国分寺で発見しました。
場所は「上り本線第2場内」です。
興味のある方は是非ご覧下さい。


霜取りパンタ上がらないですね、この時期になって上がらないと落ち着かない気がします。
10月の改正で運用が変わって不要になったてことはないですよね。


以上です、デハ


PS 執行部の方例の場所においで下さい。

2891 皆様こんばんは
投稿者 :おいちゃん DATE:2004/12/19(Sun) 23:51

遅ればせながらオフ会のお礼を申し上げます。
特に幹事の方々、お疲れさまでした。
鉄道について、模型について、あれだけ熱心に話し合えてたのも久しぶりのような気がします。
また機会がありましたら誘って下さいませ。

SAKE様へ
都営の10-300番代は東急の5000系やE231系をベースにして東急車輌で製造されました。TIMSも搭載しています。顔も東急5000系とE231系800番代を足して2で割ったみたいです(個人的な印象)。
これにより10系の試作車編成は引退するらしく、「新しい仲間と交替します」というヘッドマークを付けて運転されています。
また先頭車のみ300番代で中間車は0番代という編成も登場します。ATCを搭載する都合だと思われますが、先頭車と中間車の側面が揃わなくなってしまいますね。

2890 遅くなりました
投稿者 :元関係者 DATE:2004/12/19(Sun) 23:03

先週のオフ会から一週間、まだ御礼しておりませず
改めまして先週のお礼を申し上げます。

お宝交換で大阪から遥々お出で頂いた方(お名前聞きそびれご無礼致しました)から頂いた鉄道ピクトリアル
64年、新幹線開業前夜のレアものばかりで感動の至りです。
改めて御礼申し上げます。

また皆様にお会いできる日楽しみにしています。

大幅な遅延を持ちましたがお礼の挨拶でした。

2889 終電他
投稿者 :SAKE@副管理人2 DATE:2004/12/19(Sun) 21:25

皆様、今晩は。
201系の霜パンは、まだ上がっていませんね。
電車も冷房が入る時がある状態ですし、このまま冬無しで春になるかと思いましたが、これから冷える日も出てくるみたいです。
終電の状態の話ですが、12/18(土)は予想外に早く終わって、2161B(TcE231-15)(端「開き」○)ムコ行で戻ってきたので、確認できませんでした。次回以降、機会があった時とさせて頂きます。

>稲岡@西ミツ様
遅くなりましたが、過日のオフ会は出席頂き、有難うございました。
厚く御礼申上げます。
取急ぎ(にしては、遅くなりましたが)、御礼迄。

それでは、失礼致します。

2888 遅くなりましたが
投稿者 :稲岡 誠二@西ミツ DATE:2004/12/18(Sat) 11:13 [ HOME ]

皆様、おはようございます、稲岡@西ミツです。

(オフ会掲示板に行く方法が結局分からなかったので、こちらで失礼します)

先日は、オフ会に参加させていただけまして、本当に楽しいひと時を過ごさせていただきました。201系のことをお好きな方があれだけ集まる場というのは滅多にあるものではなく、3年分のガス抜きをさせていただきました。管理人様、そして執行部の皆様、会のプランニングからレイアウトのご準備まで、本当にお疲れ様でした。

かく言う小生は、あと1週間ほど、この辺りに留まる予定です。風に乗って聞こえてくる201系のモーター音って、良いものですね^^以前は103系の音と似ていて判別には困ったものですが、今は他の電車がすべて静かなモーター付のものに替わってしまい、201系の音だけが数100メートル先から聞こえてきます^^

また、里帰りの日取りとオフ会の日程がいつかまた合うことと、次のオフ会のますますの盛り上がりをお祈りしております。

本当に有難うございました。

それでは、今日はこの辺で。

2887 臨"出ん"
投稿者 :SAKE@副管理人2 DATE:2004/12/18(Sat) 03:22

皆様、今晩は。
今年も残す所、いよいよ半月ですね。町中は忘年会シーズン真っ只中の様ですが。

>いたたに@高尾様
どうもです。(金)深夜の臨電ですが、去年と違って、東京0:00発2441T快速高尾終の後に設定されています。(次の2459T各停高尾行が延発)
確かに、この時間も間隔は開いていますが、去年同様、終電近くの方が良いですね…。
今日(12/17(金))も帰宅時間が終電近くになったのですが、12分遅れていた中野0:48発2437H(T'c200-70+69)高尾終(「全閉」×)は更に大混雑となったので、見送りました。発車時もなかなかドアが閉まりませんでした。
やはり、この直前に臨時の国分寺行が有れば、大分違うと思うのですが…。
それとも、正に高架化工事の関係で、その時間に設定できないのかもしれませんね。
尚、私の方は、やはり混雑で10分遅れていた、次の中野0:56発2417H(T'c200-10+9)武蔵小金井終(「全閉」×)で戻りました。こちらも混雑していました。
明日(12/18(土))も帰りが遅くなると思われるので、(土)深夜の状況が分かれば書込みたいと思います。
(遅くなるかもしれませんが)

>おいちゃん(敬称略)
どうもです。先日のオフ会は、遠い所、大変ご苦労様でした。
又、エル助・副管1@国分寺様共々、模型談義をしましょう。
余談ですが、都営新宿線の新車10-300型は、209系1000番台やE231系800番台にそっくりですね。
地下鉄東西線の方は、5000系がそろそろ危なくなってきました。

それでは、失礼します。

2886 お礼
投稿者 :いたたに@高尾 DATE:2004/12/16(Thu) 00:17

杉田@西八王子様

オフ会参加および書き込みありがとうございます。ドアシールたまーに見られる感じですね。ただあの位置だと子供にとって視界の邪魔でかわいそうかなと思います。

SAKE様

勘違いしていました。緩行高尾終の前の臨時の話かと思ってました。12月になってから、最終になることがなくなりまして、臨時の状況がよくわからないもので。

2885 ご挨拶&RES
投稿者 :SAKE@副管理人2 DATE:2004/12/14(Tue) 00:14

皆様、今晩は。

>杉田@西八王子様
昨日(12/12(日))は、オフ会に参加戴き、有難うございました。
掲示板では、「初めまして」ですね。是非、今後共、宜しくお願い致します。
「戸袋注意シール」報告は、有難うございました。
今迄も、この手のトラブルはあったと思いますが、最近付け出したという事は、増加しているという事なのでしょうかね???
着膨れラッシュが始まるので付けたのかもしれません。
今度、注意して見てみたいと思います。

>いたたに@高尾様
どうもです。
なるほど、(金)深夜の臨時については、おっしゃる通りかもしれませんね。
個人的には、運転時間が早い様な気がしますので、どうせなら、いつも大混雑や接続待ち等で必ず遅延する高尾終の前辺りに設定した方が良かったのではないかと思います。

それでは、失礼します。

2884 201系のドアに
投稿者 :杉田@西八王子 DATE:2004/12/13(Mon) 22:37 [ HOME ]

掲示板では初めまして。杉田@西八王子と申します。
昨日はオフ会に参加させていただき、ありがとうございました。

早速ですが201系関係で気になることがありましたので投稿します。

標題の件ですが、一部の201系のドアのガラス部分に、戸袋に手を挟まれないことを注意喚起するシールが貼られています。
位置的には広告や駆け込み乗車の注意のシールの下方になります。
今日は11T運用に就いていたT4編成で見ることができましたが、T4はADトレインとしても運転中です。

ただしこのシールが貼られている編成数はまだ少ないようで、個人的には当たる確率が低いです。

2883 工事の関係でしょうか?
投稿者 :いたたに@高尾 DATE:2004/12/11(Sat) 01:36

SAKE様

いたたにです。
深夜の臨時ですが、SAKE様ご指摘の所属車両の問題か、もしくは、夜間工事の関係かもしれませんね?国分寺までやってムコへ戻すと、恐らく最終ムコより入庫が遅くなり、今でもいろいろ工事をしている夜間工事に影響があるのかもしれません。

今日(この金曜)は、早く帰れまして、中央ライナー9号で帰りました。こちらも金曜ということでライナー券は早々に売り切れたようで、券売機の前は早々に券売機のシャッターを下ろし、満員御礼のお詫びをする駅員の姿が

では

2882 オフ会宣伝
投稿者 :charm1@管理人 DATE:2004/12/11(Sat) 01:12

皆様、こんばんは。

写真掲示板91H

http://cgi.www5c.biglobe.ne.jp/~charm1/private/image/smokeimg.cgi

に、着々と準備が進むオフ会関連の写真を貼っておきました。
どうぞご覧下さい。

今からでもご参加を決意された方は、気軽に私めにメールか、
97Hの方にご参加表明下さいませ。

私めのメアドは・・・

mhc01106@nifty.com

です。上の「投稿者:charm1@管理人」の白字をクリックして
下さってもメールできます。

ではでは。

2881 人生色々、RESも色々…
投稿者 :SAKE@副管理人2 DATE:2004/12/10(Fri) 02:38

皆様、今晩は。
武蔵小金井駅ですが、ここの所、思い立った様に工事が盛んになり、旧ホームを崩しています。
下り線全体の仮線切替を待って、本格的に工事に着手し始めた模様です。
その他の区間でも、旧下り線の線路の撤去を始めていますね。

ところで、いよいよ12/12(日)の公式オフ会が迫って参りました。
出席される方は、宜しくお願い致します。
又、残念ながら出席できない方は、次回の出席をお待ち申上げております。
尚、まだ間に合いますので、これからでも参加されたい方は、是非、書込み戴くか、執行部宛に連絡を戴きたいと思います。

>kennaya@武蔵境様
踏切の警備員ですが、先行して行われた武蔵小金井の下り仮線移動が行われた時、いなくなりました。他の区間も廃止されたみたいです。
武蔵境の中央線と西武多摩川線の並走区間だけは、踏切の幅員が広いままなので、継続して警備しているみたいです。

>YOKOKARIST様
お久し振りです。12/3(金)は、災難でしたね。
私も、朝は電車が詰まっていたので、いつもよりも遅くなりました。
それよりも、自転車を担いで陸橋を渡らないといけないので、踏切が開かないのが私にとっては1番厄介なんですね…。

>いたたに@高尾様
どうもです。この分だと、ガーラ湯沢の気候は怪しいかもしれませんね…。
さて、前述の沿線火災の有った12/3(金)の帰りは、仕事で遅くなって、2417H(T'c200-50)武蔵小金井終(「全閉」×)で戻りました。
その時、気が付いたのですが、去年は国分寺行で運転されていた年末の(金)夜の臨電が、今年は豊田行で運転されていました。
武蔵小金井区の所属車両がなくなり、中央快速線の電車が全て豊田区所属になった事が関係しているのかもしれませんね。
(余り関係ないかもしれませんが…)

それでは、失礼します。

2880 日曜は
投稿者 :いたたに@高尾 DATE:2004/12/08(Wed) 01:56

Kennaya@武蔵境様
こんばんは、日曜日は八王子も25度以上になりまして季節はずれの馬鹿陽気でしたね。

ところで冷房なんですが、12月に入って寒くなってからも、朝晩の激混みの電車では、使用しています。使用電車は11月に比べるとだいぶ減ってきていますが

ちなみに朝の電車ですが、高尾発車時は暖房、国分寺三鷹間のどこかから冷房が入るパターンです。三鷹で車掌が交代すると入る場合も多いですね。交代車掌が三鷹のホームに入って来る電車の猛烈に曇った窓を見て、大あわてで入れるんでしょうね。

では

2879 RE:■2877
投稿者 :kennaya@武蔵境 DATE:2004/12/07(Tue) 19:21

皆様、YOKOKARIST様、こんばんは。

>12月も中旬になろうかというところなのですが「霜パン」が上がっていません。
そういえば、確かに上がっていませんね。あまりに暖かいので気がつきませんでした(笑)。

実は私、日曜日に御嶽から昼前に帰って来たのですが、なんと冷房が入っておりました。
201系の歴史の中で、12月にクーラーが入っていたのは初めてかもしれません。

この日は青梅マラソンだったのですが、マラソン選手も熱くて好タイムを出すのに大変だったか?
なんて、車中からマラソンの集団を見て思いました。

以上であります。

2878 お待たせしております。
投稿者 :元立川の人@オフ1 DATE:2004/12/07(Tue) 17:03

皆様こんばんは。

いよいよあと5日に迫りました第5回公式オフ会、詳細を明日8日の昼間に公式に発表しますので参加される方は97Hへおいで下さいませ。

では

2877 温暖化?
投稿者 :YOKOKARIST DATE:2004/12/07(Tue) 10:02

連続で失礼します。
昨日夜9:30ごろ新宿駅から下り青梅行きに乗りました。この時間、この駅からめったに利用することがなかったのですが、すごく混んでいましたのでびっくりいたしました。これから年末にかけてもっとひどくなるのでしょうか・・・・
それともう12月も中旬になろうかというところなのですが「霜パン」が上がっていません。もうお役御免の運用にでもなったのでしょうか?それとも単に「地球温暖化」の影響がここにも?(大げさですね:笑)

PS:管理人様 99Hご配慮感謝です。

2876 境の通路
投稿者 :YOKOKARIST DATE:2004/12/04(Sat) 00:48

いたたにさこんばんは
そうですね、確かに見事な「統制」でした。
多摩川線からの乗換え客も迂回によってワンクッション入りますし、そんなに混乱はなかったように思います。
自分が遅刻しそう(した)ので落ち着いて観察していられませんでした(笑)

2875 なるほど
投稿者 :いたたに@高尾 DATE:2004/12/03(Fri) 23:05

YOKOKARIST様こんばんは

いたたにです。
今日は八王子勤務だったのですが
朝遅れて来た人がいたので??と思っていたらそんなことがあったんですね。

境駅の件、先日オフ会の打ち合わせの後、エル助様と境の改札からコンコースを歩きながら、この構造は階段規制がすごくやりやすい構造だねと話をしました。自動改札から階段までのコンコースに、うまく人をためて置きやすい構造でして、そこで貯められなくなれば、自動改札を全部出場専用にしてしまえば、簡単に改札規制ですし

2874 遅刻です!
投稿者 :YOKOKARIST DATE:2004/12/03(Fri) 11:13

日野立川間沿線火災で遅延、境は入場制限。25分遅れ。ホームに入っても5本見送ってやっと乗車。

反対側の下り電車も、ホームにあふれた人と接触しそうで徐行気味。

駅員自ら「大変危険な状態ですので入場制限を・・・・」とアナウンス。(そりゃそうだろ)

以上、今朝のドタバタでした。

2873 YOKOKARIST様
投稿者 :kennaya@武蔵境 DATE:2004/12/03(Fri) 00:36

どうもです。

早速のレス、有難う御座いました。
踏切警備員の費用は大変なものと聞いてます。
削減により、人身事故等の「中央線病」が
再発しないことを祈りたいです。

以上であります。

2872 武蔵小金井-国分寺間の連雀通りの踏切
投稿者 :YOKOKARIST DATE:2004/12/02(Thu) 12:48

あれ以来だと思うのですが、
警備員はいますが、旗振りをしていないことが多くなりました。

2871 踏切警備員
投稿者 :kennaya@武蔵境 DATE:2004/12/01(Wed) 23:09

どうもです。

数日前より、境駅三鷹方の通称「五宿の踏切」から踏切警備員が不在になりました。
下り線仮線切替で、横断幅員が一連の工事前と同じ幅に復帰した為と思われます。

他駅、他踏切の踏切警備員はどうなっているのでしょう?
情報をお持ちの方はアップ方宜しくお願いします。

以上であります。

2870 皆様、こんばんは。
投稿者 :charm1@管理人 DATE:2004/11/30(Tue) 21:41

ご無沙汰しております。

・YOKOKARIST様
大歓迎です。
当日のNはヤードにかなりの余裕があります。
色々な車両のご持参を期待しております。
また可能ならば18時にスイングビルにいらっしゃって
下さると嬉しいです。

・元201系運転士様
475系HOご持参、嬉しいです。
また、2次会に気合を入れる為に境にホテルを予約とのこと。
大変嬉しいです。

ではでは。

2869 HOは・・・
投稿者 :YOKOKARIST DATE:2004/11/30(Tue) 12:07

執行部の皆さん準備方ご苦労様です。
お手伝いできずにすみません。

ジモト車両は全然持ち合わせなく、みなさまのコレクション見学を楽しみにしております。
NならPEAとか赤緑あずさが持参可能です。
ということで12日は参加させていただきます。
ではでは

2868 オフ会直前情報です!
投稿者 :エル助・副管1@国分寺 DATE:2004/11/28(Sun) 03:33

皆様、こんばんは。

いよいよオフ会が間近に迫りました。
HOレイアウトなど、準備が始動いたしました。
画像掲示板へ準備の様子をアップしましたので、
是非ご覧下さいませ。

http://cgi.www5c.biglobe.ne.jp/~charm1/private/image/smokeimg.cgi

オフ会、皆様のお越しをお待ち申し上げます。
どうぞよろしくお願いいたします。

2867 価格が高くて……^^;)
投稿者 :エル助・副管1@国分寺 DATE:2004/11/27(Sat) 00:52

皆様、こんばんは。

おいちゃん様、こんばんは。
Nの203系の件です。
東京堂のは中延まで見に行ったことがありますが、「特製品」という感じで値段が高く、手が出せませんでした……。
代わりにKATO205系改造用の207-900系前面コンバージョンパーツを買った覚えがあります。まだ組み立てておりません^^;)

マイクロの203系、塗装はかなり良いですが、国鉄時代を再現した製品は幕板部のJNRマークが本来は紺色の所、エメグリで印刷されて、致命的なエラーを犯してしまっています。KATOならば、とっくに回収の対応をしていうところですが……。
また台車が腰高で、これはマイクロ製品全般にいえる部分ですね。

それでは失礼いたします。

2866 201系登場の頃A
投稿者 :おいちゃん DATE:2004/11/26(Fri) 23:34

こんばんは。

SAKE様に続いて201系登場の頃を思い出を・・・。
201系900番代は5両×2本で登場した覚えがあります。
営業運転に入った時に7+3に変更されました。
当時の私は高校生で、この201系に乗るために御茶ノ水や四谷で快速列車を何本も見送った事もありました。
その後、モハの1ユニットの電装が解除されて総武・中央緩行線に転属(パンタを1基減らす)→京葉線に移りました。201系は塗装変更の少ない電車ですが900番代だけは3回も変っています。
201系は省エネを重視した電車、205系はコストパフォーマンスを重視した電車、というように自分としては捉えています(違うかも?)。また、205系では右端にカーテンが付かなかったのは大きな出来事だと思います。
エル助様の仰せの通り、常磐緩行線は203系の天下が続くでしょうね。207系は増備されなかったし、209系1000番代も2本しか投入されませんでした。ところでエル助様の203系はマイクロエース製ですね。203系のNは東京堂モデルカンパニーからも出ていましたがやはりマイクロ製のほうが出来がよかったですか?



2865 201系登場の頃
投稿者 :SAKE@副管理人2 DATE:2004/11/26(Fri) 22:37

皆様、今晩は。
201系のデビューの頃の話、懐かしいですね〜。
当時、中央快速線は、一部で101系冷房改造車や103系の新製冷房車が入っていましたが、非冷房の101系が主流でした。
そこに登場した201系は、何といってもブラックフェースが斬新なイメージを受けました。
今でこそ当たり前になっていますが、『毎日、冷房車で側面行先表示器付の電車に乗れるとは、何とも贅沢だなぁ』と思った物です。
当時は「省エネ」も謳われていましたが、そのうち薄れてしまいました。
丁度、量産車が出始めた頃に、運転室のカーテンも開く様になりました。
元々、201系(チョッパ車)は常磐線・千代田線乗入の置換が発端で開発されたと聞いていますので、203系がその集大成という事なのかもしれません。
101系の後は103系が出た様に、201系の後は205系に移っていきましたが、カラーバリエーションは「西」も含めて赤・黄・青のみとなりそうです。

エメラルドグリーンの103系は、本物の方は風前の灯ですね。
車体全体ペタ塗りの鋼製車自体が珍しくなりそうです。

拙い思い出話で失礼致しました。
それでは、失礼します。

2864 McMTcです。
投稿者 :いたたに@高尾 DATE:2004/11/26(Fri) 02:09

エル助様

エメグリ103は、カツミの低運のクモハ103、モハ102、クハ103です。この色は増結したくても、あまり製品が出回っていないせいか、中古市場にぜんぜん出てこないので3連で打ち止めかなと思っています。

2863 よろしくお願いいたします
投稿者 :エル助・副管1@国分寺 DATE:2004/11/26(Fri) 00:31

皆様、こんばんは。

いたたに様、こんばんは。

エメグリ103系、オフ会ご持参、楽しみにしております。
ちなみにこれは低運転台のタイプ(カツミ製?)でしょうか?
カツミのエメグリ色は、若干明るめで発色が良く、個人的にはとても好きな色の一つです。

余談ですが、同社(エンドウ製も)の国鉄特急色の赤は、妙にえんじ色っぽく、実車よりもかなり暗めです。
この辺、今度立川のエンドウで聞いてこようと思います。

それでは失礼いたします。

2862 エメグリ103系なら
投稿者 :いたたに@高尾 DATE:2004/11/25(Thu) 23:46

いたたにです。

お話とはあまり脈絡もございませんが
HOエメグリの103系を話題提供のために持参しましょう。3連ですが。

2861 エメグリの201系
投稿者 :エル助・副管1@国分寺 DATE:2004/11/25(Thu) 01:21

皆様こんばんは。

おいちゃん様、こんばんは。
なつかしいNゲージのメーカーが出てきまして、嬉しくなりました!

エメラルドグリーンの201系、そうなんですよ!!私も一度でよいからこれの実物を見たかったです。

学生時代、常磐快速のエメグリ103系が爆音フルノッチで必死に走るも、90キロ以上スピードが上がらない姿を幾度となく経験しており、
常磐快速にこそ201系がお似合い!と思っていたものです。

でも、常磐緩行に203系が投入され、外見こそ違え、「ブーン」というあのチョッパ音や「ケシャー」というブレーキエア音は当分、いや201系よりもきっと長く楽しめることでしょう。301系が長寿だったことから推定し、203系は201系よりも長寿でしょうね。途中でVVVF化改造されてしまうかも知れませんが……。

ちなみに、当掲示板の画像付掲示板発言521に、マイクロ203系とKATO201系エメグリのツーショットを投稿しておりますので、お楽しみ下さいませ。

http://cgi.www5c.biglobe.ne.jp/~charm1/private/image/smokeimg.cgi

それでは失礼いたします。

2860 皆様、こんばんは
投稿者 :charm1@管理人 DATE:2004/11/24(Wed) 23:49

大変遅くなり、誠に申し訳ありません。

MT46様、元関係者様、向井@国立様、おいちゃん様、ご参加の表明、誠に有難う御座います。
おおいに歓迎申し上げます。
また、おいちゃん様、はじめまして。宜しくお願い申し上げます。

当方、HOの大エンドレスの本線を線路敷設中で、時間が全然足りません。
大エンドレスともなると、電圧降下と分岐器切替によるショート回避との戦いでもあります。
また、長編成のHO車両をどうやって側線に収容させるかも頭の痛い問題です。
側線はエル助・副管1@国分寺様が頑張っていらっしゃいます。

電圧降下のひとつの解決策として、駅以外の長い本線には、アマチュア無線用の安定化電源を
使用することで道筋が見えて来ました。
写真掲示板に出した道床よりも更に大きく出来そうです・・・

そんな訳で、暫らく発言は致しませんが毎日掲示板は閲覧しております。

今後ともどうぞ、宜しくお願い申し上げます。

それでは、失礼いたします。


2859 エル助・副管1@国分寺様
投稿者 :おいちゃん DATE:2004/11/24(Wed) 02:10

RESありがとうございます。
キハ20系はKATOのHPに写真が出ています。外見は床下機器がグレーになり、黒色車輪になった以外は変わっていませんね。同メーカのキハ52レベルになるかと思っていましたが・・・。
TOMIXからはキハ10系が発売されます。こちらはHG仕様で出来は素晴らしいですが値段もHGです(涙)。
エンドウのNは仰せの通り絶版です。私もエンドウのNを持っています。絶版メーカーとしては学研のNも持っています。
エーダイ、みどりや、しなのマイクロなども懐かしいメーカーですね。
TOMIXの金属製スカートは113系やキハ58系にも付いていました。
個人的な狙い目はキハ82系のリニューアルです。16番の出来がよかったのでNでも期待しています。
201系はKATOから完成品が出ていますね。今は量産型のみですが当初は900番代を発売していました。各線区に201系が導入される事を見越してウグイス色、スカイブルー色、カナリア色、エメラルドグリーン色などのカラーバリエーションがありました。実車で採用されたのはオレンジ色の他、カナリア色(総武線)、スカイブルー(京葉線、京阪神緩行線)だけですがエメラルドグリーン色の201系は見たかったな、と思います。
それでは。

2858 よろしくお願いいたします!
投稿者 :エル助・副管1@国分寺 DATE:2004/11/23(Tue) 22:49

皆様、こんばんは。

おいちゃん様、はじめまして!
「少し昔のNゲージ」にお詳しいとのこと、是非いろいろお話しできますと、とても嬉しいです!
昔の関水金属の103系低運やキハ20(なんとこれが殆どそのまま、間もなくリバイバル発売されます!)、
エンドウの金属製Nゲージ(これは絶版とメーカーも明言しています)、
スカートが何故か金属製だったトミーのEF81や415系など、昔の製品を思い出します……。
おっと、話が長くなりそうですので今日はこの辺で。

それでは、どうぞこれからもよろしくお願いいたします。

2857 ご挨拶&RES
投稿者 :SAKE@副管理人2 DATE:2004/11/22(Mon) 01:00

皆様、今晩は。

>おいちゃん(敬称略)
どうもです。ようこそ201系掲示板にいらっしゃいました。
今後とも、宜しくお願い致します。

>皆様
実は、おいちゃんは、私の知人です。勿論、「鉄」です。
自己紹介の通り、Nゲージ主体ですが、結構、幅広く活躍していて、現場取材力は私より詳しいかもしれません。
又、ホームページも持っています。
どうぞ、宜しくお願い致します。

>MT46様
オフ会参加、歓迎致します。お気になさらず、是非、参加下さい。

RESの続きは、又、別途、させて戴きます。
それでは、失礼します。

2856 はじめまして
投稿者 :おいちゃん DATE:2004/11/22(Mon) 00:15

副管理人様からの紹介で参上致しました。
どうぞよろしくお願い申し上げます。

正直申し上げて201系との付き合いは深くありません。
総武線が近いので黄色い201系とは多少あります。
今は銀色ばかりになっていますが。

私の「鉄」の本業はNゲージです。
コレクションはJR型よりも国鉄型車両の方が多いです。これは昔を懐かしんでいるのではなく、JR発足以前に集めた車両が多いためです。
最近のNゲージは国鉄型車両を発売する傾向が強いようですね。リクエストが多いのかネタがないのか分かりませんが・・・。

201系とは関係ない話題で失礼致しました。
今後も時々訪問させて頂きます。
それでは。


2855 オフ会
投稿者 :向井@国立 DATE:2004/11/21(Sun) 22:13

皆様、ご無沙汰しております。このところ全然発言のなくなって
しまった向井@国立です。
先日、charm1@管理人様とお会いする機会がありまして、12/12
のオフ会へのお誘いを頂きました。ありがとうございます。参加で
きるように調整したいと思いますので、よろしくお願いします。

charm1@管理人様
参加の表明がすっかり遅くなりましてスミマセンでした。

2854 踏切遮断機上昇時期
投稿者 :元関係者 DATE:2004/11/21(Sun) 14:04

何処にセンサーを置いているかで異なりますが、
南武線は相変わらず遅いですよ。

京王線でこの遮断棒上昇が異常に早いところがあって
たまたま事故で電車の最後部が踏切上に
掛かる状態で停まっていたのですが、
遮断棒は上がっていました、

推察するにセンサーが踏切の
真上?は無理なので手前に
設置されていると思われます。

因みに接近時は警報機が鳴り始めてから
丁度40秒で電車が通過していました、
これは特急でも各停でもこれは変わらなかったです。

JRの場合、高尾駅の西側なんか長いですよね
(ここに限ったことではないですが)、
同踏切はさほど交通量が多い踏切ではないのでが
列車が通過し終わる頃には、長い車列が出来ています。

とりとめもなくすみませんでした。

オフ会で皆様とお会いできること
楽しみしておりますのでヨロシクお願いします。

管理人様お手伝いできることありましたら
お申し付けくださいませ、ではまたです。

2853 よろしくお願いいたします!
投稿者 :エル助・副管1@国分寺 DATE:2004/11/20(Sat) 23:51

皆様、こんばんは。

ハヤシ様、はじめまして。
「副管理人1」のエル助でございます。
どうぞよろしくお願いいたします。
お仕事場から201系が眺められるのは羨ましいです!
私めは国分寺駅の近くで仕事をしておりますが、
なにせ国分寺は駅が堀割、せいぜい201系のブレーキエア音が聞こえる程度でして……。
オフ会でお会いできることを楽しみにしております。

MT46様、こんばんは。
オフ会、是非参加下さいませ!!
「新参者」なんて、とんでもございませんですよ。
MT46、DT21、PS16など、一時代を築いたよき時代の車両達の楽しいお話ができればと思っております。

それでは皆様、オフ会どしどしのご参加、楽しみにお待ち申し上げます。

2852 オフ会
投稿者 :MT46 DATE:2004/11/20(Sat) 22:56

こんばんは
かなり前になりますが発言させていただいたMT46と申します。
オフ会が計画されているようですが、都合がつけば参加したいと思いますが、私のような新参者でもよろしいのでしょうか?

2851 ご挨拶&RES
投稿者 :SAKE@副管理人2 DATE:2004/11/20(Sat) 16:39

皆様、今日は。

>ハヤシ様
初めまして。副管理人2を仰せつかっている者でございます。
今後とも、どうぞ宜しくお願い致します。
オフ会でお会いできる事も、楽しみに致しております。

>元立川の人様
踏切の解説、興味深く拝見致しました。
なるほど、そういう事ですか。踏切1つとっても、奥が深いですね。
何となく、踏切の警報音(チンチン…)が私鉄っぽい音色に感じたのは、そういう事もあるのでしょうかね???
踏切の警報音は、JRと私鉄、又、私鉄間でも音色が違いますね。

>kennaya@武蔵境様
どうもです。私も、踏切を渡って駐輪場がありますので、この件につきましては全く同感です。
特に、武蔵小金井出入区の電車は、踏切通過後も暫く開かないので、イライラの原因になります。
南武線は、確かに長かったですね。
登戸か武蔵溝の口で、川崎発当駅止まりで折返すのに、「過走防止の為」という事で、電車が通らないのに立川寄りの踏切を遮断して、大批判を買った事がありました。
皆、無視して遮断機をくぐって渡っていたので、非常に危険でした。
(反対側から本当に電車が来ている場合も有った)
今は、開く様になったはずです。

そういえば、昨年の中央線上り仮線切替後の踏切遮断時間の問題は、総理大臣迄巻き込んで大騒ぎとなりましたが、下り仮線切替で踏切幅が短くなった事は、余り報道されませんでしたね。
熱し易く、冷め易い国民性なのでしょうか。

それでは、失礼します。

2850 ハヤシ様、ようこそ!
投稿者 :charm1@管理人 DATE:2004/11/20(Sat) 01:51

皆様、ハヤシ様、こんばんは。

ハヤシ様には実はは、いついらっしゃるかと、かねてより待ちかねておった次第です。

ハヤシ様は、私めの良き友人(ときに悪友:苦笑)だったりします。
皆様、歓迎してやって下さいませ。
とっても!素直で率直な素晴らしいお方です。

ではでは。

2849 初めまして
投稿者 :ハヤシ DATE:2004/11/20(Sat) 01:31

皆様初めまして。
kennaya@武蔵境様にお誘い頂き、初めて書き込みさせて頂きます。

鉄道に関して詳しくないのですが、子供の頃より模型を集めたり、
JRラジオを聴いたりして楽しんでおりました。
最近では、ゲームで中央線を走らせたりしています。
小学校が中央線の線路に近く、窓から通り過ぎる電車をよく眺めていましたが、
今は仕事場が三鷹駅前と言うこともあって、暇になると相変わらず窓の外を眺めております。

こんな私ですが、これからもよろしくお願いします。

2848 そういえば
投稿者 :kennaya@武蔵境 DATE:2004/11/20(Sat) 00:43

連続失礼します。

列車通過後の踏み切り「開」までの時間がやたら長く感じたのが、
南武線です。
あそこは貨物列車が通過する為でしょうね。
でも南武線の踏切を横断したのは、数年前のことで、現在は
変化しているかもしれません。

以上であります。

2847 RE:■2846 踏切について補足
投稿者 :kennaya@武蔵境 DATE:2004/11/19(Fri) 22:03

皆様、元立川の人様、

どうもです。
踏切についてのご解説、誠に有難う御座いました。
やはり踏切制御が変化していたんですね!!
それも中央線がJR初とのこと。
昔から中央線、山手線が「お初」を頂戴することが
おおかったんですが、「踏切」での「お初」というのは
他線区の方には申し訳ありませんが、やはり光栄です。

JRは点制御だったので、一番長い編成の通過+余裕で
踏切開までの時間が長かったことが理解できました。

今度のオフ会でもどこかに踏み切りを作れないかなぁ・・
なんて妄想してみたりしています。

以上であります。

2846 踏切について補足
投稿者 :元立川の人 DATE:2004/11/19(Fri) 13:02

お久しぶりです。

2845のkennnaya様の踏切についてですが今回中央線には「SINPL-NIT」とういう無絶縁軌道回路装置が使われているようでその装置には踏切用軌道回路に「AFO-5型」が使われています。
この「AFO」は私鉄で使用していてJRでは中央線が初めてだと思います。私鉄は踏切の鳴り止みは早いのはこのような装置(AF軌道回路)を使用しているからです。

JRは基本的に点制御式の制御、昔からの慣例で鳴り止みが遅いようです。(詳しいことは知りません)

今回JRがこれを使用したことは特筆すべき点と思います。

以上です。ではでは。

2845 04/11/7線路切替後に思ったこと
投稿者 :kennaya@武蔵境 DATE:2004/11/18(Thu) 02:49

どうもです。

表題の件ですが、境のホーム幅のせまさは「負」としても
「良」の部分も発見しました。
それは、踏切閉塞時間の大幅短縮です。
以前は電車が通過後も2〜30秒間、遮断機が上がらなかったのですが、
切替後、通過とほぼ同時に遮断機が上がるようになったことです。
この「通過後も2〜30秒遮断機が上がらなかった」ほんの数秒に対向の接近矢印が点灯して、
遮断時間が延び、歩行者としては結構がっかりしたものでした。

恐らく、踏切の開閉制御を改良したことに関係すると思います。
ほんの10秒でも遮断機が上がってくれれば、歩行者や救急車は横断できるのです。

たまにはJRを誉めねば(笑)。

以上であります。

追伸:SAKE@副管理人様、我が娘成ックスは現在高1で剣道に夢中、鉄にまるで興味無しの状態です(泣)

2844 フランキー"武蔵"境
投稿者 :SAKE@副管理人2 DATE:2004/11/18(Thu) 01:06

皆様、今晩は。
久し振りのオフ会、楽しみですね。宜しくお願い致します。

>kennaya@武蔵境様
どうもです。成ックスちゃんは元気ですか???
久し振りに、たまには書込まれては如何でしょうか???

さて、11/15(月)は、トラブル続きでしたね。この日は、朝夕共、ダイヤがボロボロでした。
朝は、7:50頃、国分寺で信号故障が有り、上りが遅れました。
夕方の方は、16:33頃、阿佐ヶ谷〜荻窪間の線路点検で1時間以上抑止になっていました。
何故か東西線にも影響して、ダイヤ乱れで快速・JR直通中止となっていました。
中央線も、間が空いたり、立続けに来たりと滅茶苦茶で、駅によってはホーム一杯に人が溢れていました。
私が乗った電車も、かなりの人が乗り切れませんでした。
確かに、島式ホームに慣れていなかった方は、こういう時にはちょっと戸惑うかもしれませんね。

それでは、失礼します。

2843 私も・・・
投稿者 :kennaya@武蔵境 DATE:2004/11/17(Wed) 19:36

どうもです。

私も、オフ会参加者をおひとり程、お誘い出来ました。

以上であります。

2842 割って失礼します。
投稿者 :kennaya@武蔵境 DATE:2004/11/17(Wed) 00:22

どうもです。
オフ会関係で盛り上がりの所を割ってすいません。

昨日娘から聞いた話です。
雨の日に豊田あたりで早朝信号故障、多少の遅れが出ていたそうです。
でも境では早速の階段規制。
おかげで子供は30分の遅刻をしたそうです。
境のホームの幅員の狭さは通常時はOKとしても、今後も含めて、何かあった時に
今まで無かった異常な対応になりそうで、不安があることを、今回感じました。

以上であります。

2841 参加者増加報告
投稿者 :charm1@管理人 DATE:2004/11/16(Tue) 23:50

皆様こんばんは。
表題のとおり、いたたに@高尾オフ2様のお友達のご参加が決定しました。

盛り上がりが楽しみです。

ではでは

2840 出席者報告
投稿者 :charm1@管理人 DATE:2004/11/15(Mon) 00:45

またまた、こんばんは。

私めの高校時代の同級生、S氏のオフ会参加が決定致しました。

ではでは

2839 お願いがあります
投稿者 :charm1@管理人 DATE:2004/11/15(Mon) 00:09

皆様、こんばんは。

201系以外話題掲示板99H (下記URL)

http://cgi.www5c.biglobe.ne.jp/~charm1/private/tetuigai/smoke.cgi

にもカキコしましたが、12/12(日)に施行される正式オフ会は運転会も併施予定です。
HO、N共にエンドレスが大きいので、パワーパック不足です。

オフ会出席のお客様をつのるのと同時に、パワーパックご持参も募集いたします。

皆様、宜しくお願い申し上げます。

2838 オフ会
投稿者 :SAKE@副管理人2 DATE:2004/11/14(Sun) 20:56

皆様、今晩は。

遅ればせながら、私も参加致します。宜しくお願い致します。
私は、前回、初めて参加致しましたが、皆さん和気あいあいで、非常に楽しい時間を過ごさせてもらいました。
エル助・副管1@国分寺様がおっしゃっている様に、日頃は接触する事がない方々と、貴重な交流の時間が楽しめます。
又、掲示板ではなかなか伺う事のできないナマの声が聞けます。
是非、初めての方も怖がらず(?)に、ご参加下さい。
歓迎致します。

それでは、失礼します。

2837 オフ会
投稿者 :いたたに@高尾 DATE:2004/11/14(Sun) 17:27

いたたに@高尾です。

オフ会はもちろん参加しますが、
HO車両持参します。

201系、103系オレンジ、103−1200(黄帯)を持参しまして、走らせたいと思います。

HO201系は5両しかありませんので
増結可能な方いませんか?

2836 わたくしもオフ会
投稿者 :元関係者 DATE:2004/11/14(Sun) 02:41

わたくしも12月のオフ会
参加させて頂きたいな。

って思っています、

運転会も楽しみにしております、
よろしくお願い致します。


2835 オフ会出席いたします!
投稿者 :エル助・副管1@国分寺 DATE:2004/11/13(Sat) 13:57

皆様こんにちは。

12月12日(日)に武蔵境で開催予定のオフ会ですが、
出席させていただきます!

会場が広く、HO、Nそれぞれの模型運転も楽しめそうですので、とても楽しみにしております。

オフ会は鉄道愛好者だけでなく、しばしばプロの方もお見えになり、
普段聞けない鉄道ネタなど、とてもタメになります。

今回は会食形式のようですが、私のような下戸(お酒飲めません)もおりますので、
皆さま、お気軽にご参加下さいませ。

それでは失礼いたします。

2834 武蔵境
投稿者 :WHITE-WING DATE:2004/11/11(Thu) 19:05 [ HOME ]

皆様、こんばんは。

ようやく時間を作ることができたので、私も武蔵境へ行くことができました。

武蔵境の仮ホームですが、皆様が書かれていますように、本当に狭い感じがします。朝のラッシュ時に行ったのですが、上り電車を待っている列が下りの方にまで伸びていました。また階段付近では朝の立川ほどではありませんが、上下同時到着するとものすごく混雑します。駅員の放送ですと、7日からホームでは右側通行をお願いしているようです。

最後に放送関係ですが、武蔵小金井・東小金井と同様に昨年の切り替えで放送機器は更新されていますので、メロディーの変更はありませんでした。しかし、スピーカーがRoland製のMS-50HIからVictor製のPS-S102に取り替えられたので、前より重低音がはっきり聞こえるようになりました。個人的にですが、狭いホームなのに放送の音量が大きいため、上下のメロディーが混線するとに不快な気分になります。

それでは失礼します。

2833 武蔵春日野道駅
投稿者 :エル助・副管1@国分寺 DATE:2004/11/10(Wed) 23:47

皆様、こんばんは。

武蔵境の仮ホーム、上下線共用としてはやはり狭いですね。
これから着ぶくれ時期ですし、事故や階段規制が起こらないと良いのですが……。(昔の国分寺駅を思い出します。)

狭いホームといえば、上下線共用だった阪神春日野道駅が、対向式ホームになりましたね。
こちらは国・自治体(兵庫県、神戸市)からの補助で実現したようです。
同駅ホームは、かねてより狭すぎると思っていましたが、安全な駅になって良かったと思います。

それでは失礼いたします。

2832 RE:境のホーム
投稿者 :kennaya@武蔵境 DATE:2004/11/10(Wed) 14:06

いたたに@高尾さま、どうもです。

境のホームの幅員が狭くなってしまったのは、中線を下り仮線切替までの間残存させた為と思うのですが、如何でしょう?
為に下り仮線が直線的になってしまい、ホーム幅を膨らますことが不可能になってしまった?

ところで、踏切の警備員ですが、踏切幅が元の幅に戻ったところも相変わらず配置が続いているようですね。

また、使用停止になった下り旧線ですが、切り替え日から雨が降っていない為、線路面はいまだ光沢があります。
少しずつ雲って来てはいますが。
なんだか、横軽の廃止のときを思い出しました。

とりとめのない長文、失礼しました。

2831 境のホーム
投稿者 :いたたに@高尾 DATE:2004/11/10(Wed) 00:58

今日観察しました。朝は寝ていたり、ホーム側に着席できなかったり、夜はライナーや特快で気づかないうちに通過していたりでなかなか見られませんでした。

私は狭いと思います。
以前から電車が遅れると、境のホーム、乗車口ごとに人が溜まり、積み残しがでますので、やはりちょっと不安ですね。上りも運転間隔が長いため、やはり人が溜まり易いですし
ホームが混んできますと、ますます階段付近に人が溜まりますし

大丈夫でしょうか?

2830 境のホームについて
投稿者 :kennaya@武蔵境 DATE:2004/11/09(Tue) 01:11

どうもです。

境のホームの幅員の狭さですが、開業前に感じていたよりは、まだマシかなぁ、という所です。
下り仮線の使用前は、ツイタテがあったので余計狭く感じていたのかもしれません。しかし狭いことは、狭い!!
 
ただ、吉祥寺のホームと比較すると、境の島式ホームの1.5倍幅位で「境の何倍もの、あの乗降人数」を
捌いているのですから、今後もなんとかなるのかなぁ???

ひろ@サヒ様が
>ただただ、事故の無いよう安全を祈るばかりです。
と仰ることに大賛成です。

話は変わりますが、境のJR用券売機で購入可能だった
西武多摩川線の乗車券が買えなくなっておりました。
一旦階段を降りて南口の西武の出札口までワザワザ買いに
行かなければならなくなっていました。
警備員がメガホンで盛んに説明してましたが、これには相当の苦情が来そうですね。

西武の武蔵境駅はJRに色々な委託をしていた駅から、完全独立した駅に昇格した訳ですね。
だとすれば、レオカードも販売して欲しい!!

以上であります。

2829 こんばんは。
投稿者 :charm1@管理人 DATE:2004/11/08(Mon) 01:09

皆様、ご活発なご意見交換、ありがとうございます。

話の腰を折ってスミマセン。
オフ会が具体化して参りました。

投稿写真掲示板91H
http://cgi.www5c.biglobe.ne.jp/~charm1/private/image/smokeimg.cgi
をご覧下さいますよう、お願い申し上げます。

ではでは

2828 島式と多摩川線迂回連絡
投稿者 :YOKOKARIST DATE:2004/11/07(Sun) 23:23

境の島式、率直な感想は「怖い!」
ホームの真中で縮こまっていないと,両側を同時に特快などが通過するときなど・・・・
いままで対岸式に慣れてしまった境住人にとっては戸惑うはず。本当に事故のないことを祈るばかりです。
西武多摩川線は本当に不便になりました。
明日の朝のラッシュがどうなるのか。誇線橋での渋滞はなくなるのでしょうけど・・・利用者からの苦情が殺到しそう。

東小金井の、中線のある対岸式を見ていると一昔前の境を思い出します。

武蔵小金井では旧ホームを掘削撤去していました。踏み切りも短くなっていました。

以上、ざっと見たまま感じたまま、でした。

2827 うーん・・・・
投稿者 :YOKOKARIST DATE:2004/11/07(Sun) 23:15

みなさま今晩は
早速切り替え区間を「試乗」してまいりました。
三鷹武蔵境間の二つの踏切は確かに渡り区間は短くなっていますね。それと、旧下り線から仮下り線へ切り替えた部分は臨時の速度制限表示が出されていて黄色い●で65km制限になっていました。快速電車は影響ないでしょうけど、三鷹駅を通過していく下り特急はここで減速を余儀なくされるわけですね。
一旦送ります。

2826 RES集
投稿者 :SAKE@副管理人2 DATE:2004/11/07(Sun) 19:39

皆様、今晩は。

>エル助・副管1@国分寺様(RE:2816)
どうもです。遅RESで恐縮です。
確かに、205系は、最初は山手線、横浜線、埼京線等と線区別に車種(前期・後期車等)で統一されていましたね。
その後、元・京浜東北線の車が中央・総武緩行線に来て、武蔵野線や京葉線に行った所からバラバラになってしまいましたね。
このタイプ(後期車)を全て埼京線に持っていかなかったのが残念です。
寧ろ、T'c204-103・104・105編成は全て埼京線に持っていき、T'c204-17・41・42編成等を武蔵野線(VVVF改造)や京葉線等に持っていった方がすっきりしたと思いました。
(253系改造等の事情はあると思いますが)
今後の保守や転配の事を考えると、先にATC装備・撤去等、転属改造のお金を掛けても車種を統一した方が良かったのではないかと思います。後で、余計な手間が発生するかもしれません。
南武線にはT'c204-1200番台は入りませんでしたからね。

>kennaya@武蔵境様、ひろ@サヒ様(RE:2822〜)
どうもです。
いよいよ仮線の切替完了ですね。
昨年の上り線の切替で大騒ぎしてから、大分慎重にやっている様ですね。
架線については、前日に設置が済んでいるのを車内(先頭)から確認しています。
武蔵小金井では、旧線の踏切は完全に撤去されて舗装されなおしています。
何か、踏切の音色が変わったような気がします。
ところで、踏切の距離ですが、今回の切替で中央線の上下線は同士は近づきましたが、武蔵境の多摩川線との並走区間では、距離が長いままですね。
この区間は、今後も踏切警備員は残るのでしょうか???(そうでないと、危険かも…)
それでは、失礼します。

2825 続逆線運転レポ
投稿者 :ひろ@サヒ DATE:2004/11/07(Sun) 10:03

すみません、誤って送信してしまいました。

ということで、2本だけ運転された下りの逆線運転を見送ってきました。
0:13の多摩川線発車時は、10人程度の「鉄」が集まっていましたが、
0:16の旧下り線からの最終が発車すると、同業者は私と年配の方1人の2人しか居りませんでした。

逆線で運転された下りは武蔵境0:29と0:44でしたが、踏切の安全確認でいずれも約10分延で運転。
何事もなく無事に出発していきました。発車後点滅していた接近表示が印象的でした。

前回の切り替え時は代行バスの撮影に専念していたので、見ていなかったのですが、
逆線運転でも所定速度で進入してきたのでちょっと驚きでした。

ただでさえ乗降の多い武蔵境駅、島式ホーム1本で本当に大丈夫なのでしょうか…
ただただ、事故の無いよう安全を祈るばかりです。
長文失礼したしました。それでは。


2824 逆線運転レポ
投稿者 :ひろ@サヒ DATE:2004/11/07(Sun) 09:44

皆様、ごぶさたしております。

長年利用してきた下りホームも最後ということで、
数日前から暇を見て撮影をしてきました。
最終日の昨日は、日中は多摩川線と201の並びを中心に、
夜間は旧下りホームからの最終電車と、2本だけ運転された下りの

2823 続:近況報告
投稿者 :kennaya@武蔵境 DATE:2004/11/07(Sun) 02:05

どうもです。
今しがた、自転車での観察から帰宅しました。
各踏切をジグザグに渡りながら、三鷹区上の跨線路橋まで行って来ました。
各踏切とも、警備員、工事関係者が7〜10人程度おりました。
また、新下り線上にはトラック(軌道走行可)が何台か走っていました。
肝心の三鷹の切り替え地点は、軌道切替工事のみで架線、き電線関係の工事はしてなかったようです。
どうやら、そちら関係の工事は事前に完了していたフシがあります。
三鷹区上の跨線橋上には「鉄」たったひとりだけおりました。

あと境駅の南北とも警備員の山で双方ともざっと40人はおりました。
理由を聞くと明日から線路切替で混乱を避ける為に多人数いるのだとか。
バス振替輸送の混乱防止だとか。
しかし利用客はまばらでした。大宣伝した以上仕方なく配置されているのでしょうか?

加えて西武多摩川線の新南口改札関係では、明日に備えて、
多人数の西武職員の方々が予行に念を入れておりました。
出札口や改札口はまるで営業中のようでした。

最後に訂正です。下記■2822 近況報告の時刻の誤り訂正です。
>で、最後と思われる下り201がつい先程、24:01頃通過していきました。
は、25:01頃の間違いです。

2822 近況報告
投稿者 :kennaya@武蔵境 DATE:2004/11/07(Sun) 00:58

どうもです。

そろそろ中央線の切替工事が始まる頃と思いますが、境西側の踏切は至って平穏です。
もっとも今回このあたりは、工事に直接関係無いですし。

で、最後と思われる下り201がつい先程、24:01頃通過していきました。

これから自転車にて、ちょっと出張ってきます。

以上であります。

2821 業務連絡2
投稿者 :charm1@管理人 DATE:2004/11/02(Tue) 20:56

皆様、こんばんは。
下記のオフ会の件ですが、予定していた場所が確保不可になりまして、
目下振替輸送、じゃなかった(笑)振替地を探索中です。

ひにちは12/12午後〜夜を予定してまして、中央線沿線の開催予定までは決定しております。

間もなくオフ会主催者様より詳細発表があると思います。
発表掲示板は「会員制サロ201掲示板97H 」の予定です。
もう暫らくお待ち下さいませ。

また、オフ会参加を希望されていて、上記97H掲示板の入室方法をご存じ無いお客様は、
私めまでメール下さい。入室方法を返信メール致します。
なお、97H掲示板の入室資格は、201系族掲示板群にて、一回でもご発言された方に限らせて頂きたく存じます。

ではでは。

2820 業務連絡
投稿者 :charm1@管理人 DATE:2004/10/29(Fri) 23:51

しばらくお休みしていたオフ会など開催したいです。

目下詰めております。
オフ会関係の執行部の方々が努力中です。
しばしお待ちをば。

ではでは

2819 あと希望を言えば
投稿者 :charm1@管理人 DATE:2004/10/29(Fri) 23:46

外房線を6、OR、4両で走行する201系の写真を
見てみたいですねぇ。

ではでは

2818 永尾信幸様へ
投稿者 :charm1@管理人 DATE:2004/10/29(Fri) 23:40

皆様、永尾信幸様、こんばんは。
ご丁寧なご挨拶、ありがとうございます。

http://cgi.www5c.biglobe.ne.jp/~charm1/private/image/smokeimg.cgi

ONDA201様が、上記URLにヒントをアップされているようです。
ご参考にして下さい。(URL名:投稿写真掲示板91H )
また、ONDA201様、どうもありがとうございました。

私めなりには、4両口では八高線など如何でしょうか?
但し時間帯が???(要宿泊)、といううことと、この4両口は中央線用201、ということが×かもしれません。

この4両口には、間合い運用で青梅線用201は入線していたか、これも疑問です。
疑問だらけで申し訳ありません。

お詳しいお客様のフォロー待ちという処です(苦笑)。

ではでは

追伸:写真掲示板91Hのコメントは当BBSにてお願い申し上げます。

2817 こちらこそよろしくお願いします
投稿者 :永尾信幸 DATE:2004/10/29(Fri) 09:12 [ HOME ]

管理人さん・副管理人のお二方、心温かいご挨拶ありがとうございました。
過去に書き込んだ覚えがあったのですが、過去ログで検索したら書き込んでませんでした(^^;;
「はじめまして」でしたね。

難しい車両の仕組みなどについてはあまりわかりませんが、また何かあれば書き込みたいと思っています。
JR西日本車は体質改善工事前にいちおう全車撮影できましたので、今後はJR東日本の201系の撮影にもかかりたいと思っています。
90年代初頭に関東在籍車の40〜50%程度はがんばった(東京駅とかで写してましたが)のですが、その後103系の撮影に押され、また中央・総武緩行線ではなかなか撮影地が無かった(人が多いし)事からそのままになっておりました。
現在は、青梅線に各区の運用が入ると言うことで、拝島を中心に中線を開けて撮り直しを考えています。
ただ、豊田区青梅4両編成の奇数向きクハを撮れる場所が限定されるので、今場所を模索中です。
古里が良いなぁと思っていたら、休日は「ホリデー快速」とやらが中線で一休みするらしくて白紙に戻った状況です。
どこか良い撮影地がありましたら、教えて貰えたらうれしいですm(__)m
まぁ、中央快速組の4+6の中間先頭車については、中間のままでOKとしてるので、青梅線についても10両編成時の中間での撮影OKとすれば良いんでしょうけどね。
6両編成が五日市線などですんなりと撮影できるだけに、4両編成も写さないといけないんだ!みたいに心理的に思ってしまってるようです。

では、あまりタイムリーな話題を提供できないとは思いますが、これからもよろしくお願い致します。

2816 よろしくお願いいたします!
投稿者 :エル助・副管1@国分寺 DATE:2004/10/27(Wed) 00:18

皆様、こんばんは。

永尾信幸様、こんばんは。
サイト拝見いたしました。
「国電」時代の通勤車の蘊蓄を、これからもいろいろご教示下さいませ。

マリンドリーム成東・勝浦様、こんばんは。
総武線色の205系、今となっては懐かしいですね。301系103-1200系などを青帯に変身させた張本人ですが、
今では自身も京葉・武蔵野・南武支線等へ転出する羽目になっておりますね。

205系といえば、京浜東北線にも209系投入の頃に走っていましたが、
このグループの転配の記録を調べると、かなり激しい異動を受けているのですね。
総武線、埼京線に転属したもの、横浜線に移ったもの、一時的に山手線で活躍したものなどなど。

こうやってみると、201系の方がよほど住みかが定まっていて、安定した生活を送っているように思えますね。

それでは失礼いたします。

2815 ご挨拶
投稿者 :SAKE@副管理人2 DATE:2004/10/26(Tue) 00:47

皆様、今晩は。

>永尾信幸様
多分、「初めまして」になると思います。副管理人2を仰せつかっている者でございます。
いつも、プリペイド様と共に、お名前はお伺い致しております。
国電関係は、物凄くお詳しいのですよね。
この度は、関西の情報、有難うございました。
今後共、宜しくお願い申し上げます。
取急ぎ、ご挨拶迄。

2814 こんにちわ
投稿者 :マリンドリーム成東・勝浦 DATE:2004/10/25(Mon) 14:15

>ONDA201様
返事が遅れすいません。わざわざ南武線入線時の201系の写真まで有難うございます。てことは三鷹から借り入れた201系はこの時の訓練用なのでしょうか、そういえば四季彩入線の時は中原区での事前の訓練運転ってなかったですよね、その事からも以前201系が同線を走ったと考えるのも妥当ですね。

ところで昨日都内の某学校の文化祭に行ってきました。
そこにあった中央線205系(総武線と言った方がいいでしょうか…)のシュミレーターに挑戦してきたのですが、映像で出てくるのが黄色の201系試作車10連だったり201系の特快表示がまだ差し込み式だったり
きわめつけは武蔵境にいる西武多摩川線の車両が401系の2+2だったりと、すごい懐かしい物をたくさん見ることができました。

2813 RE:■2812 クハ200−138
投稿者 :charm1@管理人 DATE:2004/10/24(Sun) 23:32

皆様、こんばんは。

永尾信幸様、こんばんは。お久しぶりです。
関西の201系の情報、どうもありがとう御座います。

当方多忙にて、なかなかリンクぺージの更新が出来ず、申し訳ございません。

とりあえず、永尾信幸様のHPのリンクを下に直貼りさせて頂きました。

http://club103.kokuden.com/

皆様、是非永尾信幸様のHPをご訪問下さいませ。
得る処、非常に「大」であります。

ではでは。

2812 クハ200−138
投稿者 :永尾信幸 DATE:2004/10/23(Sat) 11:54 [ HOME ]

こんにちは。

こちらではかなり久しぶりになります。
既出かも知れませんが、明石区の体質改善工事車、クハ200−138の海側方向幕がローマ字のないタイプになっていました。

他にあるかどうかわかりませんし、前面幕を使ってるのかどうかもわかりませんが、一応ご報告まで。

ps.拙HPの画像掲示板に携帯で写したのをアップしてます。

2811 それでも撮りこぼしが(悔)
投稿者 :ONDA201 DATE:2004/10/22(Fri) 21:04 [ HOME ]

こんばんは、 kennaya@武蔵境様。

いつも熱心に観ていただきありがとうございます。
201系関連でいくつか撮りこぼしがあって、横浜線の臨時や、相模湖臨(高尾〜相模湖区間運転)などは残念なことに映像がありません。あ、それと試作車の原宿公開〜営業初運用・・・。あのころはまだそれほど通勤車には興味がありませんでした。

マリンドリーム成東・勝浦さま、プリペイド様こんばんは
ピクニカル号の話題で勝手に盛り上がってしまいましたが、一番もとの話題、黄色の201系が中原にいた件はそのままになってしまっていました、すみません。
私自身はまったく知らなかったので、当時の雑誌やメモ等をあさってみたのですが、手がかりはつかめませんでした。何か他に情報がありましたら是非教えてください。
よろしくお願いします。

では

2810 ONDA201様へ
投稿者 :kennaya@武蔵境 DATE:2004/10/22(Fri) 20:00

皆様、ONDA201様、どうもです。

写真、拝見しました。ありがとうございました。
感想ですが「珍しい臨時列車に至まで、よくまあマメに採り溜めこと!!」と、
本当に感心いたしました。あっぱれです。
今後ともご教授、宜しくお願いいたします。

まずはお礼まで。


2809 まとめてレスです
投稿者 :ONDA201 DATE:2004/10/21(Thu) 21:53 [ HOME ]


南武線直通201の件

見づらくてすみません。走行写真の方が21・22、前面写真のアルバムが38・39です。
助士席に白いボードを掲げているやつです。
列車名は相模湖ピクニカル号だったようです。

でも、眼がどんなに良くても、よく見えない画像でしたね。
写真の板に改めて貼りましたのでそちらをご覧ください。

青梅線TC73〜の件
メモを見ると全検10-9、要検13-7のようです。そろそろ入場、一番汚い時期と思われます。

では

2808 恐れ入ります
投稿者 :kennaya@武蔵境 DATE:2004/10/21(Thu) 20:25

ONDA201様、どうもです。
ご紹介戴いた写真ですが、目が悪いもので。

■2806 と■2807の沢山のサムネールの内、ナンバーいくつが当該写真でしょうか?

お手数様ですが写真番号をご教示願えますと幸いです。

以上であります。


2807 南武線201系の件
投稿者 :ONDA201 DATE:2004/10/21(Thu) 19:52 [ HOME ]

たびたびすみません。

走行写真も発見しましたのでおしらせします。
http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumTop.asp?key=738638&un=126390&m=2

いずれも画像が小さいので、後でスキャンしなおそうと思います。

2806 201系南武線走行の件
投稿者 :ONDA201 DATE:2004/10/21(Thu) 19:41 [ HOME ]

こんばんは


南武線〜中央線直通で201系が走行した際の話題がありましたので、当時の写真がありましたので取り急ぎお知らせします。
http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumTop.asp?key=739930&un=126390&m=2
四方津行きだったようです。

では

2805 Tc201-73〜
投稿者 :kennaya@武蔵境 DATE:2004/10/21(Thu) 19:32

どうもです。
本日かいじ101号で国立方から立川へ入構の際、車内より表題の201系6連が、中央快速間の国立方引上線に
いるのを目撃しました、色褪せ、下地の黄色露出で痛々しかったです。
プリペイド様のお話からすると、6連ということからも考えて工場入場車でしょうか?? そういう雰囲気の6連でした。

話の流れからいって、これから続々と青梅線用201の化粧直しが始まる時期かもしれません。
Tc201-73〜が更にあの退色姿で営業となると「ちょっとなぁ」という気持ちになります。

以上であります。

2804 続き
投稿者 :プリペイド DATE:2004/10/21(Thu) 17:41

kennaya@武蔵境さん、みなさん、こんにちは。
書き込みはしていませんでしたが、ほぼ毎日ROMしております。
昨晩(というか今日未明)は赤羽駅でも、2時近くまで埼京線や京浜東北線が走っていました。

さて、青梅線の車輌の色褪せですが、軽装車を中心に、定期検査併施で塗替〜転入となった車輌が多く存在します。ですので、青梅線に転入してから、一度も朱色を上塗りしていない車輌が多いのです。また、今は転入が始まって丁度3年前後のため、検査入場間近の車輌が多いため、色褪せ車が目につくのではないでしょうか。

あと、南武線の件ですが、四季彩の臨時快速乗り入れ関連ではないでしょうか。「三鷹区の201系」となると時期が合わないので気になりますが…。
あるいは、平成元年頃、川崎発上野原行(?)という臨時電車も走っています。私も川崎→八王子と乗車したことがあります。その頃のことかも知れませんね。

2803 南武線に201系?
投稿者 :マリンドリーム成東・勝浦 DATE:2004/10/21(Thu) 14:39

これは友人より聞いた話なのですが、かなり前中原電車区が三鷹より黄色の201系6両を借り受けハンドル訓練を南武線内で行ったとの話を聞きました。この話は前自分の弟も南武線利用中に中原区内に止まっている黄色の201系らしき車両を目撃しており(見間違い無ければの話ですが)かなり自分も気になります。どなたかご存知の方ご教授頂けるとうれしいです。

2802 速度規制でした。
投稿者 :いたたに@高尾 DATE:2004/10/21(Thu) 01:52

御茶ノ水四谷間と新宿中野間の一部で、15Kの速度規制でした。東京発はほぼ所定順序の15分遅れくらいで出発するのですが、東京新宿間で30分近く要していました。ただ早めに帰宅した人が多かったのか、深夜はあまりひどい混雑にはなっていなかったようです。

15Kというのは鉄としては、非常にフラストレーションがたまる速度です。運転士もノッチのONOFFで疲れるでしょうね。

2801 もう1丁
投稿者 :kennaya@武蔵境 DATE:2004/10/21(Thu) 01:41

この文章を書いている最中にも下り201の通過音が聞こえました。

只今1:45です。

2800 踏切速報
投稿者 :kennaya@武蔵境 DATE:2004/10/21(Thu) 01:38

こんばんは。
只今午前 1:37。一旦は寝たんですが。

通常ダイヤに無い各停高尾行きが通過していきました。
列番等は不明でした。勿論201系オレンジ。

台風関連の救済列車と思われます。

では、おやすみなさい。

2799 武蔵野線の汚れ・検査周期
投稿者 :ONDA201 DATE:2004/10/20(Wed) 23:17 [ HOME ]

こんばんは、みなさん。

武蔵野線の汚れですが、所属がトタ・ケヨいずれもまっ茶色の車両をよく見かけます。洗車周期と沿線の事情があるものと思われます。京葉線の車両も汚れが目立つものが時々見かけますね。

最近、検査周期で気になる編成があります。中央快速の旧ムコ14編成ですが、車端部標記が10−8、そして最近の検査票(テプラ)が16−8というものがあります。私のメモでは前回が14−8で、恐らく12年にも入場していると思うのですが、6年経って3回も入場していながら標記が更新されないのはちょっと長いように思われます。
こういう編成は他にもあるのでしょうか。

では

2798 レスです
投稿者 :kennaya@武蔵境 DATE:2004/10/20(Wed) 22:21

・マリンドリーム成東・勝浦様
>青梅車の201系がなぜ中央の201系より汚いかというと走行距離の関係だそうです。

成る程。「汚い」というと怒られるかもしれないので(笑)「退色が強い」というのは、検査入場の
回帰の長期化、という訳があったんですね。洗車の期間が広がれば、そりゃ汚れが貯まりますね。
ご解説、どうもありがとうございました。
我が愛車(ボロ車)も、暫らく洗車してないので水垢ビンビンです。もっとも台風の風雨に曝されて
ばかりいるので、洗車する気にもなりませんが(爆)。

あと、青梅線系の201は、運転区間の区間長の短さや頻度と共に、どうもマッタリ走りが走行距離が
少なくなる原因のような気がしますが・・・
青梅線からの東京行きに乗り通すと、立川を境に「水を得た魚」のような強気の走りっぷりになり、
何か変な気持ちになります。青梅線は元私鉄ゆえ、駅間距離が短いのも一因かとも思われます。
しかし青梅線の201系は、足回りに優しい使い方をされているのは間違いないようですね。

・プリペイド様
超お久さです。元気してましたか?
検査周期に関して、マリンドリーム成東・勝浦様や私のデータの裏打ちありがとうございました。

以上であります。

2797 そういえば
投稿者 :プリペイド DATE:2004/10/20(Wed) 21:39

103系時代の話ですが、青梅・五日市線用車は3年周期、武蔵野線用車は2年周期で大宮工場に入場していました。

2796 青梅車の洗車etc
投稿者 :マリンドリーム成東・勝浦 DATE:2004/10/20(Wed) 15:37

青梅車の201系がなぜ中央の201系より汚いかというと走行距離の関係だそうです。中央線の201系は1日の走行距離が青梅車の何倍もある場合がほとんどで、そのため検車の時期も早くに来てしまうのに対し、青梅車は立川〜青梅、奥多摩、武蔵五日市間でしか使わないため、1日の走行距離もあまり伸びなく検車入場までかなり時間が空くのでかなり褐色してしまうそうです。

>kennaya@武蔵境様
この間自分がケヨ73のカブリツキをした時に110キロ走行をやってくれました。
京葉線の201系は基本的に100キロ走行は当たり前みたいです。
長々と失礼しました。

2795 簡略RES
投稿者 :SAKE@副管理人2 DATE:2004/10/20(Wed) 02:37

皆様、今晩は。

>kennaya@武蔵境様
青梅線の201系のくすみですが、皆様が述べられた事以外に、以下の事が考えられますね。
(全くの私見ですが)
・走行線区の関係(山と川の自然の中だけを走っている)
・普段のねぐらは豊田区ではなく、拝島区
(洗車の頻度が違うかどうかは分かりませんが…)
武蔵野線の103系が豊田区所属だった頃も、常駐は東所沢でしたが、あちらは立派な電車区並みだったので、同様な事は起きていなかったかもしれません。

それでは失礼します。

2794 レスです。
投稿者 :kennaya@武蔵境 DATE:2004/10/19(Tue) 20:33

どうもです。

・マリンドリーム成東・勝浦様
>検見川浜〜千葉みなと間などの駅間の長い所では110キロ走行・・・
とのことですが、大抵そんな高い速度でカッ飛んでいるんですか?
スピード狂の私としては、是非試乗しに行きたいです。

・青梅特快様
>青梅の201系は地色の黄色がきつくて、それだけでもオレンジが
くすんで見え・・・
そういうことだったんですか! 情報ありがとうございます。
ただ、以前ミツからムコに転属してきた201系もカナリヤ→オレンジの塗装変えだったのですが、
色のくすみはあまり感じられませんでした。 というより私の鈍感さで分らなかったのかも(爆)。

>後2〜3回の化粧が出来ればいいですけどね
201の車齢を考えると、確かに「その危険度」はありますね。
末永く活躍して欲しいですね。

以上であります。

2793 Re:洗車といえば
投稿者 :青梅特快 DATE:2004/10/18(Mon) 21:09 [ HOME ]

kennaya@武蔵境 さん、こんばんは。

青梅の201系は地色の黄色がきつくて、それだけでもオレンジが
くすんで見えちゃいますからね。
後2〜3回の厚化粧をすれば、そのうちに綺麗な身体になるかも。。。
それより、後2〜3回の化粧が出来ればいいですけどね

2792 京葉車セの使い方
投稿者 :マリンドリーム成東・勝浦 DATE:2004/10/18(Mon) 14:03

こちらのBBSはかなりおお久しぶりです。
京葉車セの201系は運転手サイドではかなり使い勝手はよく外房、東金直通もこなせるというこの上ない使い心地だそうです(実際の友人のケヨ区運ちゃん曰く…)
しかしこの間乗っていると検見川浜〜千葉みなと間などの駅間の長い所では110キロ走行をやるなど、かなり201系に無理な走り方をしているようにも思います。

2791 洗車といえば
投稿者 :kennaya@武蔵境 DATE:2004/10/17(Sun) 23:57

どうも青梅線系統の201系は、中央線系統の201より、
洗車がこまめで無いような気がするのは私だけでしょうか?

先日も、立川で青梅線系統の201系を見たとき、水垢がより付着していると感じたのですが。

思いすごしならば良いのですが。

2790 京葉線転出の201系
投稿者 :kennaya@武蔵境 DATE:2004/10/17(Sun) 23:34

ふたたび、どうもです。

京葉線転出の201系って、中央線の201系よりも、実は好条件で働いているのではないでしょうか?
すなわち、頻繁な加速、減速が無いことです。
ある速度まで行ったら、殆ど定速に近い運転。チョッパ機器にとり、とても良い環境の様な気がします。

それに比べ発祥の地である中央線は、駅間で思いっきり加速したと思うと、間髪入れずにフルブレーキ。
半導体酷使とは思いませんか?
京葉線では、伸び伸び走っていて201系にとり、楽園な感じがします。
京葉線スジでは、201系一次転入で一発でこの形式が気に入り、二次転入も同形式を希望した、
とのウワサを聞き及びますが、さもありなんですね。
ただ、スチール車両にとり、塩害が心配ではありますが。
これは、メンテにおいて、こまめな洗車で対処ですかねえぇ。

そういう意味で言えば、JR京都線の201は幸せか・・・とも思います←置き換えの心配さえなければ。

「201系ガンバ!!」ということで、この発言を終わります。

以上であります。

2789 京葉の通勤快速
投稿者 :いたたに@高尾 DATE:2004/10/17(Sun) 22:40

ONDA201様、エル助様こんばんは
ONDA201様楽しい画像をありがとうございます。

京葉線の通勤快速早いですよね。中央線のフラストレーション溜まりまくりの通勤快速と比べると本当に際立っています。

私も俊足振りを体感したくて、終業後東京駅に駆けつけ、蘇我まで乗ったことがありますが、エル助様お書きのように、90〜100の間を行ったりきたりで、数字の割にはおとなしい走りでした。ちなみに103系でしたので、フルノッチかオフのいずれかで、音は壮大でしたが。

この線区は130K運転も可能そうですので勿体無いはしりですね。

2788 小旅行
投稿者 :kennaya@武蔵境 DATE:2004/10/17(Sun) 22:18

どうもです。
本日、ダイヤ改正後の視察をがてら、フリー切符(2300円乗り降り自由)で東京湾一周をしてきました。
新宿〜(湘南新宿ライン)久里浜〜フェリー〜浜金谷〜(新宿さざなみ)新宿という、一周でした。
※本当は横須賀に仕事関係の用事でしたが、それはサッサと済まし(笑)・・・

デジカメ持参するもスマートメディアを忘れ、撮影記録不可(思いっきり悲し!)でしたので、
後程ルポと同時に携帯画像を、日を改めてアップ致します。ヨロでございます。
アップ先は201系と関係ないので、以下の99Hにする予定です。

http://cgi.www5c.biglobe.ne.jp/~charm1/private/tetuigai/smoke.cgi

201系関連ですが、大井工場にて、全般検査上がりで出場待ち、脚、ボディーともピカピカの
TC201-58〜を見掛けました。いやぁ、綺麗な201を見るのってやはり最高の幸せですネ。

横須賀では、山車が70台も出る盛大なお祭りでしたが「鉄」続行の為、後ろ髪を引かれつつ、
早々に退散しました。
おみ足麗しいTバック、サンバのお姉様(約20名:綺麗所揃い)に引っかかりそうでした(大笑)。
鉄、でないカメラ小僧が大増殖→これでかろうじて逃げられた(苦笑)・・・

とりあえず、以上であります。

2787 撮影成功おめでとうございます
投稿者 :エル助・副管1@国分寺 DATE:2004/10/17(Sun) 02:22

皆様、こんばんは。

ONDA201系様、こんばんは。
京葉線通快成東行の撮影成功、おめでとうございます!
撮りたい被写体が、様々な要因で思い通りに撮影できないこと、よくありますね。

晴天なのに、架線や電柱の影がかかってしまったり、対向列車がかぶってしまったり、その日に限って違う車両が充当されていたり……などなど。
ONDA様の今回までのご努力に、敬服いたしました。
被写体の京葉色201系、ブルーの褪色が顕著ですね。鮮やかブルーに塗り直してあげたいです。
205系に合わせて、灰色地にピンク帯化、という噂は実現しないようですし……。

ところで、被写体の通快成東行は、八丁堀〜蘇我間41.8キロをノンストップ30分で爆走する通快ですね。(表定速度83.6キロ!)
爆走音を聞きたくて、私もわざわざ乗車しに行きましたが、90キロ前後でノコギリ運転し、減速区間が少ないのことが、高い表定速度実現に貢献している好例ですね。
205系で110キロ運転を行えば、同区間28分、表定90キロも狙えそうです。

同じ走りで成東行の約30分後に、君津行の通快もありますが、日没にかかる時間帯ですので、撮影条件はより厳しいですね。

それでは失礼いたします。

2786 皆様、こんにちは
投稿者 :charm1@管理人 DATE:2004/10/16(Sat) 13:32

・ONDA201様、
画像掲示板 91H ■518 へのレスです。
>このところ画像掲示板を独占してしまっているようで申し訳ありません。
とのことですが、全然構いません。
むしろ管理者である私めが、率先して投稿しなければいけない処を
よくフォローして下さり、大変感謝しております。

・皆様へ、
本日からダイヤ改定ですね。
201系には動きがなかったようですので、他の話題でも結構ですので、
お気軽に投稿下さいませ。

ではでは。


91Hは以下です。

http://cgi.www5c.biglobe.ne.jp/~charm1/private/image/smokeimg.cgi


2785 RE:■2784
投稿者 :charm1@管理人 DATE:2004/10/13(Wed) 01:42

皆様、ONDA201様、こんばんは。

ONDA201様、画像削除に至るご事情了解しました。
そして、詳細なご解説有難う御座いました。理解できました。

昨日現場を通りましたが、高尾方に向って左カーブがあり、
見とおしは決して良くはないようです。
それにしても、運転士さんはやはり偉かったかなぁ、と思います。
なんせ、台風の豪雨狂風の悪条件の中を停止させたのだから。

で、現場の様子ですが、青いビニールシートがノリ面に貼りめぐらされ、
痛々しかったです。おお事にならなくて大変良かったと思っております。

ではでは。

2784 台風のニュース画像削除について
投稿者 :ONDA201 DATE:2004/10/12(Tue) 22:13 [ HOME ]

管理人さま、みなさまこんばんは

本件、ご丁寧なレスありがとうございました。台風が去ってずいぶん経ち、タイトル、内容と誤解を与えかねないので削除します。また、TVの画像でもありますので。
とにかく事故にならずによかったです。他にも停止できた理由をいくつか想像してみると、

たとえば
雨量規制で徐行していた
隣接線を通過した乗務員が発見して防護無線発報
土砂流入や冠水による軌道短絡発生

なども考えられなくはありません。実際のところはわかりませんが。

今年は台風が多く、夜行列車の運休も、特に夏休みに多く発生しがっかりされた方も多かったのではないかと思います。もう、10年くらい前の体験ですが、九州のソニックに乗りに富士で出発する際、ちょうど台風がやってきていて、最初の車内放送は車掌の声ではなく、NHKラジオの台風情報が流れたという経験があります。広島で長時間足止めとなり、7時を待って新幹線継送の案内が流れました。撮影のための余裕時間もあったので予定通りの列車に小倉で乗り換え、さらには日豊線内で後からやってきた富士まで撮影できたという旅行をしたことがあります。今では考えられないことですね。相手が自然なのでどうしようもないことではありますが。

では

2783 ONDA201様へ
投稿者 :charm1@管理人 DATE:2004/10/10(Sun) 01:36

皆様、ONDA201様、あらためてこんばんは。
ついさっき下記URLを見ました。

http://cgi.www5c.biglobe.ne.jp/~charm1/private/image/smokeimg.cgi

ONDA201様も同じニュース見ていたんですね。
但し私めはONDA201様程マメではなく、TV画面キャプチャーまでは思い至りませんでした。
画像アップ、ありがとうございました。早く復旧すると良いですね。

ではでは。

追伸 FOR 皆様:上記URLへのID:PASSも「201suki」で、この掲示板と同様です。

2782 RE:■2780 注意力
投稿者 :charm1@管理人 DATE:2004/10/09(Sat) 22:24

皆様、こんばんは。
青梅特快様、レスありがとうございます。

青梅特快様のおっしゃるとおり、運転士さんのお手柄ですね。

土砂に乗り上げた場合、進行方向左から斜めに土砂が線路上にある訳ですから、
脱線すると上り線上に向って先頭車が行ってしまうことになります。
万が一そこに上り列車が来た場合は、最悪正面衝突して大惨事になってしまっていたかも知れません。
う〜ん、ブルブル。考えるだけでも空恐ろしいです。

台風って、今更ながらですが、怖いものだと考えを新たにしました。

ではでは

2781 業務連絡
投稿者 :charm1@管理人 DATE:2004/10/09(Sat) 22:07



      ★★掲示板名変更のお知らせです★★



かねてより、ご愛顧頂いております、「鉄道話題以外の掲示板 99H」ですが、
昨今の投稿内容に鑑み掲示板名称を変更致しました。 新名称は

     「 201系以外話題掲示板99H 」

です。 名称変更だけですので、URL等の変更はなく、

http://cgi.www5c.biglobe.ne.jp/~charm1/private/tetuigai/smoke.cgi

のままです。皆様におかれましては今後ともご愛顧の程、宜しくお願い申し上げます。

それでは、失礼いたします。

2780 注意力
投稿者 :青梅特快 DATE:2004/10/09(Sat) 22:02 [ HOME ]

この雨の中、それも暗くなってから土砂崩れを発見し
止める事が出来る運転士さんの注意力には脱帽ですね。
通常の運転では60km/h位で突っ込むところですよね。
大事にならなくてよかったです!

2779 ■2778 続報
投稿者 :charm1@管理人 DATE:2004/10/09(Sat) 21:18

土砂の手前で足留を食っていた201系は8時過ぎに逆線走行でお茶の水に戻ったようです。

乗客の皆さんには、とてもお疲れ様でした、と申し上げたいです。

さて、この逆線走行、信号が無い状態で走行しなければいけないので
結構手続きが面倒だったのではないでしょうか?
ましてや、崩壊現場の201系の後続にお茶の水を出発した電車が居た場合、閉塞関係が複雑になったことでしょう。
というより、後続がいた方が自然???

あと、追加、訂正です。
立往生した201系は25Hでした。
また、■2778で、「土砂撤去工事をしている15M位前で」と書きましたが、
テレビ画面で私めが見た感じが15メートル位だったのでそう書きましたが
その後の報道では「50メートル」位と言っていました。夜は距離感が狂いますね(苦笑)。

ではでは

2778 中央線築堤崩壊東京〜新宿不通
投稿者 :charm1@管理人 DATE:2004/10/09(Sat) 20:16

皆様、こんばんは。
本日6時半頃、四谷付近で快速下り線の先頭方向左側の築堤が崩壊したことは報道済みですが、
今現在201系高尾行きに乗客が車内に居るとのことです。
発生から2時間近く、トイレとか行きたい人はどうしているのでしょうか、また、復旧の見とおしは
まだ立っていないようです。このまま更に閉じ込められるのでしょうか?乗客の皆さんが結構悲惨だと思われます。。
現場は市ヶ谷から緩行線が快速線をオーバークロスする為に25パーミルで半分位上ったあたり、
ということがニュース画面より分りました。麹町の桜の名所の直下あたりです。
土砂撤去工事をしている15M位前で201系が立ち往生している画面でした。

現在新宿折り返しで新宿以西が運転中です。

ではでは

2777 武蔵"境正章"
投稿者 :SAKE@副管理人2 DATE:2004/10/08(Fri) 01:38

皆様、今晩は。
やっと晴れたと思ったら、又、台風が来ている様ですね。

そろそろ10月改正が間近に迫って参りましたが、今回は、新宿湘南ラインと房総地区がメインですね。ONDA201様様ご報告の通り、中央線関係は、余り変化が無い様です。

さて、中央線の高架化工事関連の話題です。
武蔵境も工事が盛んですね。西武線ホームですが、kennaya@武蔵境様がご報告の通り、JR下り線が仮線に移動すると同時に、ホームが反対側(仮)になる模様です。
駅構内は、必要最低限の線路以外、撤去されましたね。
これで、中央線と西武線との同一ホームでの乗換えが終止符を打つ事になります。
昔、東武伊勢崎線の高架複々線化工事の時の新越谷と、JR武蔵野線の南越谷の乗換えが大回りだった様に、暫くは大変になりますね。
高架化工事が完成して、多少は乗換えが便利になる時迄、辛抱ですね。

又、いたたに@高尾様・エル助・副管1@国分寺様はお気付きと思いますが、武蔵小金井の方は、旧線の踏切のレールも完全に撤去されました。
地方のローカル線の廃線跡の様な状態になっています。

その他の話題です。
高円寺の発車ベルですが、阿波踊りから元の音楽に戻っていました。
中野の快速上りホームの仮設延長部分は撤去されました。

それでは、失礼します。

2776 お知らせ
投稿者 :charm1@管理人 DATE:2004/10/05(Tue) 22:48

皆様、こんばんは。
暫らく動きのなかった、鉄道以外の話題掲示板99H (下記URL)

http://cgi.www5c.biglobe.ne.jp/~charm1/private/tetuigai/smoke.cgi

にて、盛り上りを見せております。話題はJRと東武に関するスクープです。
どうぞお訪ねをば。

ではでは。


2775 武蔵境中線・目撃情報
投稿者 :kennaya@武蔵境 DATE:2004/10/04(Mon) 13:13

どうもです。

つい先程、12:50頃、境の中線に115系モト車回送6連信州色が入線していくのを目撃しました。
車体の汚れ方からして、これから工場入場車か?・・・

ということで、境の中線は現役使用中ということがハッキリしました。

以上です。

追伸:ONDA201様、いつも情報どうもであります。

2774 ダイヤ改正情報ほか
投稿者 :ONDA201 DATE:2004/10/01(Fri) 21:46 [ HOME ]

こんばんは

HP上の時刻表もダイヤ改正に対応したものになり始めました。中央線はあまり変化がないもよう。
http://ekikara.jp/main.cgi?line126

快速川崎−奥多摩ハイキング(川崎〜奥多摩)号の案内もみつけました。
http://ekikara.jp/main.cgi?station4522

話は変わりますが
現在、交通博物館のチラシがJR電車100年記念展のものになっており、いろいろな電車の貴重な写真が掲載されております。ぜひGETされることをお勧めします。

では

2773 あれ?
投稿者 :kennaya@武蔵境 DATE:2004/09/29(Wed) 01:10

当BBSの管理人殿からメール行ってませんでしたっけ?

ここを私信に使うとNGなので、メールOR、TEL致します。

この話題は、鉄道以外のBBS、99H

http://cgi.www5c.biglobe.ne.jp/~charm1/private/tetuigai/smoke.cgi

にてやりましょう。

2772 そばオフ(信濃では月と仏と、おらがそば)
投稿者 :YOKOKARIST DATE:2004/09/29(Wed) 00:40

え、そんなのいつやるのでしたっけ(笑)
すっかり忘れており・・・・
蕎麦といえば、境駅南口ケヤキのサークルベンチ内にそばの花が咲いていました。こぼれ種が芽を出したのかも。明日には日○出造園が手入れの際に引っこ抜いてしまうかも。信濃では

2771 YOKOKARIST様へ
投稿者 :kennaya@武蔵境 DATE:2004/09/28(Tue) 23:20

どうもです。

■2769 の、駅弁販売の質問をお答え下さり(@写真掲示板)、
ありがとうございました。

ところで、YOKOKARIST様はそばオフ、ご出席なさいますか?


以上であります。

2770 西武多摩川線のホームに
投稿者 :kennaya@武蔵境 DATE:2004/09/28(Tue) 01:27

変化がありましたので、蛇足ですが写真アップしておきました。

連貼り、スイマセンでした。

以上であります。

2769 YOKOKARIST様へ
投稿者 :kennaya@武蔵境 DATE:2004/09/28(Tue) 01:24

どうもです。
撮影お疲れ様でした。新宿と中野で撮り鉄できて羨ましいです。

ちょっと質問して宜しいですか?
食いしん坊の私としては、当日の中野は特急の始発駅となっていた訳ですが、
駅弁等は臨時販売があったのでしょうか?

くだらない質問でスイマセン。

2768 非日常の武蔵境
投稿者 :kennaya@武蔵境 DATE:2004/09/28(Tue) 00:36

どうもです。

私は境から出掛けることができなかったので、入場券で改札内に入り、写真をとりました。

写真掲示板にアップしておきました。

以上であります。

2767 Sあずさ中野行
投稿者 :ONDA201 DATE:2004/09/25(Sat) 20:49 [ HOME ]

こんばんは

上りのSあずさで中野表示を確認しました。
画像はありません。
どうもすみません。

2766 9月25日の出来事
投稿者 :YOKOKARIST DATE:2004/09/25(Sat) 20:00

中野と三鷹の様子、少しずつ画像アップします

2765 情報提供有難う御座います
投稿者 :charm1@管理人 DATE:2004/09/24(Fri) 02:47

ONDA201様、表題のとおり、本当に有難う御座います。
定点のひと駅の、まさに地道な調査結果が他駅の通過予定時刻の類推となり、
全体の動きに繋がる貴重な情報源になったと確信しております。

今回に限らず、心より有難う御座いました。

2764 各停表示の件
投稿者 :ONDA201 DATE:2004/09/23(Thu) 22:42 [ HOME ]

みなさんこんばんは

いよいよあさってですね。なんとか出かけたいと思っておりますが、まだどうなるかわかりません。
さて、各停表示ですが、河口湖、大月、武蔵五日市、高麗川はどうなるのでしょうか。一日だけなので案内強化で乗り切りそうですが。

エル助さま、こんばんは
時刻表ご覧いただきありがとうございます。
データの信頼性の問題もあり、ご参考程度にお願いします。国分寺のデータしか確認しておらず、ムコ、コシ止まりの電車の様子がわかりません。もう少し早い時期に情報が欲しかったです。

では

2763 ウーン悩ましい……
投稿者 :エル助・副管1@国分寺 DATE:2004/09/23(Thu) 01:06

皆様こんばんは。

25日の工事、いよいよですね。
私めも昼間のオレンジ201の各停に乗車したいのですが、仕事のため都心までは乗車できそうにありません。
夕方は組合の仕事で拘束ですし……。

深夜に乗車するのでは、通常と変わらないから、これではつまらないですしねぇ。悩ましいですぅ……。

とりあえず仕事合間の昼休みにでも、国分寺で昼間の「各停東京」のサボをビデオ撮影しようかと思っております。
ONDA201様、国分寺ダイヤ大変重宝です。ありがとうございます。

それでは失礼いたします。


2762 新宿工事ダイヤの件
投稿者 :ONDA201 DATE:2004/09/23(Thu) 00:02 [ HOME ]

みなさんこんばんは

本日(22日)、駅時刻表に土曜日の切替工事対応の時刻がはり出されておりました。
下りの行き先は高尾のほかにも青梅、豊田、立川、八王子、大月、河口湖、武蔵五日市、高麗川がありました。
また、上りでは1本だけ三鷹行がありました。
おくたま、あきがわ号は上下とも運休とのこと。

http://onda201.hp.infoseek.co.jp/040925/
に国分寺駅のデータを載せましたのでご参考まで。

それから、T13編成がADになっていました。

では

2761 武蔵境の中線 その他
投稿者 :kennaya@武蔵境 DATE:2004/09/22(Wed) 06:38

どうもです。

先日、境を利用した際に中線の線路面が光っており、まだ中線を現役で使用しているようです。
盛んに使用していた当時は、201系の出場回送時の退避や189系トタ車の退避等が行われていました。

現在は上りからの中線進入は、分岐器が切られていて不可となっています。
そこで質問なのですが、上りからのみ進入ができる東小金井の中線は使用開始しているのでしょうか?

また、境の上り中線への進入分岐器(小金井方)と中線からの、上り本線への出場分岐機、双方が本線上に分岐直後にレールが切られたまま存置されっぱなしです。施錠は勿論されているのでしょうが、危なくないのでしょうか?
(テロ等が心配です)
特に東小金井方は万が一分岐方向に開かれた場合最悪脱線してしまいます。
まぁ仮線のこと、いずれ分岐器ごと数年後には撤去されるので、施錠さえしっかりしていれば、
分岐器撤去工事代が浮かすことができ、これはこれで合理的とは思いますが、皆様「かぶり付き」で見ていて通過時に怖くないですか?

以上、質問ばかりで恐縮でした。

2760 ご無沙汰しております
投稿者 :charm1@管理人 DATE:2004/09/22(Wed) 05:11

おはよう御座います。

新宿駅の切替工事の件ですが、25日を目前にした21日に私め、新宿におりました。
中央快速上りホームより、隣接の新ホームを見ると
「このホームは9月25日より(工事により、だったか?)上り快速ホームとなります」との
大きな看板がホーム上に立てられていました。

SAKE@副管理人2様へ。
>私の方は、この日は終日不在で、見られないのが残念です…。
とのことですが、ご同情いたします。
私めも、当日は予定が今ひとつはっきりしないのですが、
もし行ければ、発言や写真をアップしたいと
思っております。

ではでは。

2759 工事たけなわ、港区高輪…
投稿者 :SAKE@副管理人2 DATE:2004/09/22(Wed) 01:22

皆様、今晩は。
すっかりご無沙汰していて、いきなり"外して"失礼しました。(汗)

いよいよこの週末の9/25(土)は、新宿駅の工事ですね。
昼間に、いつもと違った運転体系を見られるのですが、私の方は、この日は終日不在で、見られないのが残念です…。
私は、工事時間帯は、早朝や深夜みたいに中央緩行線のみの運転で、総武緩行線は御茶ノ水折返しかと思っていたのですが、総武緩行線は三鷹迄来るみたいですね。
黄色(の帯)と赤が入り乱れるという事でしょうか。
東西線のみ中野折返しの様ですね。

又、ご存じの通り、11/7(日)の0:20頃から6:20頃迄、三鷹−国分寺間で下り仮線切替工事が行われます。
こちらの工事も、長かったですね〜。ある時期、急ピッチで進みましたが…。
先日(7/19(土))、切替わった武蔵小金井近辺の下り旧線は、踏切以外はほぼ撤去が完了しています。
バーナーで短く切られたレールが山積みになっていました。
後は、いよいよ高架化の着手ですね。

それでは、失礼します。

2758 ONDA201様へ
投稿者 :kennaya@武蔵境 DATE:2004/09/12(Sun) 23:23

皆様、ONDA201様、どうもです。
そしてONDA201様には201-900の写真、有難う御座いました。

201-900が元気な様子が分り、安心しました。
そうであっても、JR東の新車ラッシュ。201-900が
見られるのも、あと数年といった所ですね。

早めに自身の記録に留めておかねばと、思いを新たにしました。

以上であります。

2757 試作車の近況の件
投稿者 :ONDA201 DATE:2004/09/11(Sat) 21:13 [ HOME ]

こんばんは

先月見てきましたので、元気な様子の写真を[投稿写真掲示板]に載せておきました。ちょうど500番目の投稿となりましたことも併せてご報告いたします。

ではでは

2756 同感です!
投稿者 :エル助・副管1@国分寺 DATE:2004/09/10(Fri) 22:09

皆様、こんばんは。

kennaya@武蔵境様、こんばんは。
西武多摩川線の高架工事、私めも取材しました。
それにしてもやけに低いですが、JRの高架線もこの高さに揃えられる可能性大で、kennaya様のご発言に全く同感です。
この高さならば、踏切に仮設されたエレベータ付人道橋もこの高さのままで、高架工事が続けられそうな気もします。

しかしそれにしても、道路との交差部分は桁下空間を確保するために、何かしらの特殊な構造が採用されそうな気がします。

元立川の人様、ショート版201系画像拝見しました!
とてもうまくまとまっていますね。
個人的な欲望ですが、エメグリ色の201系なども、是非作って下さいませ!

ONDA201様、昨日私めは、武蔵野線を利用しましたが、205-5000系が随分と増えているのを実感しました。
山手車の移籍組(ドア窓が小さいタイプ)は、M車の大改造を行った割には、車体外面のメンテに手が入っていないようで、汚れが目立ちました。
でも、103系の爆音走行で有名な国分寺トンネル(西国分寺〜新小平)をスイスイ95キロで走り抜ける様に、110キロ走行も十分できそうな感触を持ちました。

それでは失礼いたします。

2755 最近の話題 が出た関連で
投稿者 :kennaya@武蔵境 DATE:2004/09/09(Thu) 23:08

皆様、ONDA201様、どうもです。

最近の話題 が出た関連で・・
そういえば京葉線に転属した、201-900代は元気にしているのでしょうか?
201系族の中で唯一幕板がスポット溶接の900代のこと、錆は進行していないか、気がかりです。

以上であります。

2754 最近の話題
投稿者 :ONDA201 DATE:2004/09/09(Thu) 21:13 [ HOME ]

こんばんは

最近の話題を手短に。
その1:T2編成がADトレインにて走行中。
その2:東京総合車セ全検出場車で全検表記確認。ブレーキ弁などにはTK表記も増加中。
その3:トップナンバーの編成もTK要検出場。なぜか全検表記も12−3東京総合車セ表記になっている。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
その4:武蔵野線205系(5000代)増加中。低運103系を重点的に置換え、低運編成はついに残り3編成に(内1編成は両端とも低運クハ)。

ではでは

2753 RE:■2752 JR-西武の渡り線は無し?
投稿者 :kennaya@武蔵境 DATE:2004/09/09(Thu) 01:25

どうもです。

仮に西武が写真のような低い高架であるとすると、JRも同じような高架の高さになるのでは?
と思っています。というのは、下をくぐる道路の有効高さを、
JRだけ高くしても西武の高さで天井が引っかかってしまっては無意味と思えるからです。
今回の高架工事にあたっては、当然JRと西武が共同設計している筈ですし。
また、今は無くなってしまいましたが、JRの高架完成予想絵が、あまり高い位置に描かれてなかったようだったこともあります。
加えて、JRにしても三鷹方の高架立ち上がり開始地点が、三鷹電車区中途あたりですので、15パーミルで登るとして、
境あたりの高架高さが西武と揃う位のような気がします。

よって、JR-西武の渡り線は復活するのでは、もとい、私の願望込みでいえば、復活して欲しいです。

以上であります。

2752 JR-西武の渡り線は無し?
投稿者 :エル助・副管1@国分寺 DATE:2004/09/08(Wed) 01:13

皆様、こんばんは。

kennaya@武蔵境様、こんばんは。
武蔵境駅の近況画像アップ、ありがとうございます。
早速拝見いたしました!

やはり、この状態で線路が乗るようですねぇ。
それにしても低い高架線です。横に停車している西武101系の車高から見積もって、
橋脚の高さは4〜5mしかありませんですよネ。

もちろん、これら基礎の上に路盤を敷くのですから、
レール面は地上から7〜8mでしょうか。
そう考えると、低すぎでもないですか……。

もしも、JR中央線と高架の高さがかなり違うようでしたら、
JR-西武の渡り線は永久に廃止と言うことでしょうかねぇ……。残念なことです。

いま、私めが中央線・西武線高架工事関連で気になっていることは、

1.高架橋全般の高さ(JR-西武渡り線のゆくえ)
2.三鷹での下り高架線の取り付け方(急行線下りと緩行線上りを立体交差し、立川方から緩行線へ昼間も常時直通可能になるか?→快速停車駅の削減に関連)
3.国分寺東方での高架線立ち上がり部分の形態(上下線をはさむ形で、将来予定されている地下急行線開口部を考慮した線形となるか)

といったことです。
工事もいよいよ本格化というところですね。
通勤時いつも楽しみに眺めております。

それでは失礼いたします。


2751 武蔵境近況
投稿者 :kennaya@武蔵境 DATE:2004/09/08(Wed) 00:33

どうもです。

下の発言以後、ホームらしき鉄骨と、線路敷らしき鉄筋が出現しております。

それにしても、過去に恒例であった、西武多摩川線の車両交換の代替は
現在如何なる方法でなされているのでしょうか?

2750 武蔵境西武の高架写真
投稿者 :kennaya@武蔵境 DATE:2004/09/05(Sun) 22:01

どうもです。

表題の写真を写真掲示板の方へアップしておきました。

これから察するに、西武の武蔵境駅は中央線よりも一段下に位置する??

もう少ししたら判明するかもしれません。

以上であります。

2749 鉄骨は訂正
投稿者 :YOKOKARIST DATE:2004/08/28(Sat) 18:07

北側へ直接降りる構造ではないようです。先ほど大井工場への行きがけに見てきました。早とちりで失礼m(..)m

2748 これで少し安心です
投稿者 :エル助・副管1@国分寺 DATE:2004/08/28(Sat) 01:11

皆様、こんばんは。

心配される武蔵境仮駅のホーム設備ですが、
kennaya@武蔵境様の仰るように、階段の増設で対応するようですね。
これで少し安心というところですね。

ところで、■2711で管理人様が西武多摩川線武蔵境駅のコンクリ打ちをご報告ですが、
レールはこのコンクリ上面あたりに設置されるのでしょうか?←高架線としてはかなり低いような気もするのです……。道路との交差箇所で桁下高さ制限が発生しそうで気になっております。

もしかして、コンコースとしてもう一階層築造され、
その上がレール面となるのではと勝手な推測をしております。
でもこれ以上の高層構造体とするには、躯体の形状が頭でっかちな気もしますし……。謎謎……。

武蔵境で今一度現場を見てこようと思います。

それでは失礼いたします。

2747 鉄骨は
投稿者 :YOKOKARIST DATE:2004/08/27(Fri) 23:24

ケヤキの木の方へも斜めに伸びてますので、臨時改札と正規の改札のどちらへも行ける階段のようですね

2746 武蔵境の増設階段その後
投稿者 :kennaya@武蔵境 DATE:2004/08/27(Fri) 21:37

どうもです。

>境にはもう一本階段ができるようです。と、
■2734で述べましたが、臨時改札への階段増設ではなく、
東京よりの階段を補完すべく、階段が増設されるようです。
鉄骨の枠組みから、そう言えそうな感じです。

以上であります。

2745 ん??
投稿者 :charm1@管理人 DATE:2004/08/27(Fri) 03:37

西トタ様におかれましては、2度目の御投稿でしょうか??

だとしたら、大変失礼いたしました。

2744 RE:今日はついてる?
投稿者 :charm1@管理人 DATE:2004/08/27(Fri) 02:32

西トタ様、はじめまして。
「79000」ゲット、おめでとうございます。
次回「80000」ゲットを是非狙って見て下さい。

これからも宜しくお願い申し上げます。

ではでは。

2743 今日はついてる?
投稿者 :西トタ DATE:2004/08/24(Tue) 19:20

今ここに訪れると表紙のカウンターが「79000」の気持ちいいキリ番でした。
何か良い事あるかなぁ・・・

2742 模型
投稿者 :青梅特快 DATE:2004/08/23(Mon) 22:12 [ HOME ]

ご無沙汰でした

私は、銀座の伊東屋(だったかな?)で、良く物色していました。
最近は模型からは、ちょっと離れてしまっているので、行くことも
ないですけど。。。
今日は久しぶりに模型誌を立ち読みして、トミックスがなくなったことを
初めて知りました。“模型ウラシマ”ですね。
そういえば、KATOの201系、買っただけで動かしてなかったな。

2741 建築模型パーツ
投稿者 :エル助・副管1@国分寺 DATE:2004/08/21(Sat) 22:17

皆様こんばんは。

ONDA201様、こんばんは。
建築模型、面白いものがたくさんありますよね。
鉄道系で使えそうなものは、街灯やフェンス、そして自動車模型などなど。
種々のプラ板、波板、金属板なども魅力です。

お茶の水の「レモン」という画材屋さんでも、デザイン用品や建築模型用品が色々あります。
私めは、仕事の関係で、今でもしばしばお世話になっています。
レモンで扱う、府中にあるヒルマモデルというメーカーは、
建築模型パーツメーカーとしては結構有名らしいですが、
最近鉄道模型の駅舎・ジオラマなども製作しているようですね。

そういえば、KATOもジオタウンと称して、建物や街路の模型製造に力を入れ始めましたね。
模型も車両オンリーからジオラマを楽しむ時代になったようですね。
早く欧州の模型メーカーのように、視野の広い商品展開を期待したいです。

それでは失礼いたします。

2740 画材屋さんもまた楽し
投稿者 :ONDA201 DATE:2004/08/20(Fri) 22:41 [ HOME ]

こんばんは

今日、ちょっと時間があって世界堂という画材屋さんをのぞいていたら、建築模型というスペースがあって、いろいろと「使えそう」な素材がありました。それ以外にも便利そうな道具がいろいろとおいてありました。今度、ゆっくりと見に行きたいです。

では

2739 ポケモンラリーの件など
投稿者 :エル助・副管1@国分寺 DATE:2004/08/15(Sun) 23:55

皆様、こんばんは。

週末を山梨で過ごし、先ほど中央道で本則+20キロの安全運転(!?)で帰宅いたしました。
クルマの渋滞が日常的のため、鉄道(中央線)へのシフトをいつも考えますが、やはり目的地周辺での機動力を考えると、どうしてもマイカーに頼ってしまいます……。

空いている時の最近の中央道は流れが速く、80キロ制限の八王子以西でも100〜120キロで流れていますね。車重のありそうな4駆やトラックがガンガン飛ばしてゆきます。

これを考えると、鉄道(中央線)ももっとスピードアップして頑張らないと厳しいものがあります。山間区間での速度向上は限られますから、甲府盆地内や八王子以東の都心部での速度向上が望まれるところですね。
果たして三鷹〜立川の高架化で、都心部での優等列車の130キロ化は実現されるでしょうか……。

ところで、ONDA201様、京葉線のルポ、楽しく拝見いたしました。
ポケモンスタンプラリーのことに触れておられますが、
私めも子供達と参加しまして、ポケモンのエアピローをゲットしました。
ちなみに私めは、「ミズゴロウ」という架空の生物が
愛嬌があり気に入っています。
体色は青色22号のような鮮やかな顔・胴体と朱色1号のようなヒレ(?)となっております。

ポケモンスタンプですが、朝の10時から夕方4時までの
限られた時間内でのスタンプ取り扱いとなりますが、
駅によっては9:50頃からスタンプ受付を開始しているところもあり、都心部の駅間距離の短いところでは、
朝10時以前にまとめて数駅のスタンプを押すことができました。

皆様、夏休みの思い出をたくさん残して下さい!
それでは失礼いたします。

2738 蕎麦好きな方へ
投稿者 :charm1@管理人 DATE:2004/08/14(Sat) 19:02

こんばんは。

ミニオフをたくらんでいます。

http://cgi.www5c.biglobe.ne.jp/~charm1/private/tetuigai/smoke.cgi

蕎麦好きな方は上記BBSへどうぞ!

ではでは。

2737 武蔵境 の
投稿者 :kennaya@武蔵境 DATE:2004/08/14(Sat) 15:55

西武多摩川線、高架ホーム部分のコンクリートが
ほぼ完成しました。

高架下には、幾つかの商業施設が入れるような作りに見えます。

変貌が楽しみです。

以上であります。

2736 ONDA201様
投稿者 :kennaya@武蔵境 DATE:2004/08/14(Sat) 15:51

どうもです。

97Hにてカキコしました。

以上であります。

2735 京葉線201系
投稿者 :ONDA201 DATE:2004/08/14(Sat) 15:30 [ HOME ]

こんにちは

私も昨日京葉線の通勤快速の撮影に行ってました、詳細はいずれオフ板に報告します。どこかですれちがっていたかもしれませんね。

では

2734 やはり
投稿者 :kennaya@武蔵境 DATE:2004/08/13(Fri) 22:52

境にはもう一本階段ができるようです。それらしき階段の鉄骨が姿を見せはじめています。
但し、北口と行き来するには上り本線を跨線橋でまたぐ必要性がありそうで、以前の朝間の臨時改札よりは不便と
なりそうです。

話は変わりますが本日所用で京葉線の201系を利用しましたが、M200-227がかなり騒々しいジェット音を発生してました。
特に汐見〜東京間の地下線部分は耳を塞ぎたくなる位のDbでした。

以上であります。

2733 境の島式ホーム
投稿者 :いたたに@高尾 DATE:2004/08/10(Tue) 22:45

行き返りに何度か見るにつけ
皆様が懸念されているように
非常に不安ですね。

特に朝は、通常運行時は何とか裁けるものの
輸送障害が発生するとといいますか
5分程度の遅延でも、いつも境は積み残しで
あっという間に人が滞留しますので
恐らく、すぐ階段規制になってしまいそうですね。

そういう日常発生していることを勘案して
ああいうホームにしたのか大いに疑問ですね。

では

2732 RE:2723 島式ホーム恐るべし
投稿者 :kennaya@武蔵境 DATE:2004/08/10(Tue) 02:39

tetsu@武蔵境様、こんばんは。
レス遅れ、大変スミマセン。

境のホームの狭さは中線を無理やり残したことによるもの??なのでしょうか?

その対策として、高尾寄りに新たな階段と臨時改札ホームの工事が行われているようです。
現在の所、ホーム屋根の天蓋くり貫き、ホームそとの地面に建物の建築基礎らしきものが出現しております。

以上であります。

2731 路線廃止予告
投稿者 :charm1@管理人 DATE:2004/08/09(Mon) 10:47

皆様、こんにちは。
かねてより、利用者減の止まらない「写真掲示板のレス掲示板90H」

http://cgi.www5c.biglobe.ne.jp/~charm1/private/ShasinComment/smoke.cgi

は、収支悪化により累積赤字が増大中です。
よって今月末をもちまして用途廃止させて頂きます。
ログ記録はお早めに。なお写真掲示板へのレスは
当47H掲示板にて行って下さいますよう、お願い
申し上げます。

以上宜しくお願いいたします。

2730 ReRe:間違い探し
投稿者 :エル助・副管1@国分寺 DATE:2004/08/07(Sat) 22:01

皆様、こんばんは。

元立川の人様、ONDA201様、こんばんは。
「間違い探し」の続きですが……、

そういえば、数字や文字同士の間隔(隙間)が妙に近いものがあるような気もするのですが……。

もしかして、これも何らかのパターンがあるのかしらん。探すの大変そうですネ。

それでは失礼いたします。


2729 RE:間違い探し
投稿者 :ONDA201 DATE:2004/08/07(Sat) 07:23 [ HOME ]

元立川の人様、こんにちは

私も気づきませんでした。そういう視点で他の全車見るとなるとこれから大変です。ハイフンの長さも微妙に違うような感じがしますが。

デハデハ

2728 間違い探し
投稿者 :エル助・副管1@国分寺 DATE:2004/08/07(Sat) 01:38

皆様、こんばんは。

元立川の人様、こんばんは。

早速画像掲示板を拝見いたしました。
これは珍しいですねぇ。

でもなかなか気が付かないですね。
逆サイドの状態はどうなのでしょうね。
興味が持たれます。

最近のE231系など、印刷タイプでは起こりえないものですね。

私も探してみたくなりました。

それでは失礼いたします。

2727 皆様へ
投稿者 :元立川の人 DATE:2004/08/06(Fri) 17:21

こんにちは。

先日おもしろい物を見つけました。
ご存じの方もいると思いますが見て下さい。画像掲示板(491)貼ってあるのでどうぞ。

ではでは

2726 武蔵小金井近況
投稿者 :SAKE@副管理人2 DATE:2004/08/04(Wed) 00:36

皆様、今晩は。
今朝(8/3(火))は、東西線と中央快速線のダイヤが乱れましたね。
中央・総武緩行線も影響を受けて遅れていました。
そういえば、301系の「さよなら運転」からもう1年ですね。早い物だ…。

さて、武蔵小金井下り線切替工事その後です。
まず、旧下り線からの付替箇所の速度制限ですが、切替翌週には解除されました。
(中線へは45km制限有り)
この為、通過電車は車体を振りながらも、高速で走り抜けています。
又、小金井街道踏切と本町踏切の警備員ですが、踏切の幅が縮まった為、8/2(月)を以っていなくなりました。

次に、利用していて個人的に感じる事です、
まず、下本(1)と中線(2)が向かい合わせ・上本(3)ホームが単独なのは、不便になりました。
基本的に中線(2)は上りの折返しや待避で使用する事が多く、発車番線が変わると、いちいち隣のホームに回らなくてはならなくなりました。
エル助・副管1@国分寺様やYOKOKARIST様等が心配されている武蔵境や、かつての岐阜や尾張一宮の高架化工事時と同様、スペースの制約上から仕方が無いのかもしれませんがね。
又、下り武蔵小金井止りの入区車で、中線(2)が空いているのに、下本(1)着・入区の電車が有ります。
乗換を考慮しての、昔の下本(1)ホーム単独時代のスジのままとなっているのでしょうが、入区に手間取って、後続が機外で停車している事も多いので、融通を利かせて、今後は中線(2)着・入区にスジを変更しても良いのにと思います。(今は向かい合わせになっている為)

余談ですが、高円寺の発車メロディーも変わっていました。
それでは、失礼します。

2725 ちょい古いネタですが…
投稿者 :マリンドリーム成東・勝浦 DATE:2004/08/03(Tue) 16:11

この間ケヨ73が東トウを出場したとの事です、これであと少しは試作車の活躍も期待できますね。
あと先週の水曜日に中央の201系のH21とH24がお互いの基本、付属を交換して走ってました。今はもう元に戻ってますが。

2724 T13車体広告編成
投稿者 :ONDA201 DATE:2004/08/02(Mon) 21:05 [ HOME ]

こんばんは

本日03TでT13がカゴメの車体広告+ADになっているのを確認いたしました。
詳細はこちら。
http://www.tomato-univ.com/train.htm

デハデハ

2723 島式ホーム恐るべし
投稿者 :tetsu@武蔵境 DATE:2004/07/30(Fri) 06:20

皆様お久しぶりです。kennaya様、いつもお世話になっております。シングルアーム・パンタ好きのtetsu@武蔵境(武蔵境車両区所属)です。
当方、仕事の足として武蔵境駅を利用しておりますが、最近は駅を利用するたびに阪神大震災の復興工事で相対式から島式に変わった石屋川駅を思い出します。もともと幼少期をあの辺で暮らしていたもので。
あの震災からあと半年で10年になりますが、この間の郷里の人々のご苦労に身をつまされる思いがします。おかげで仕事にも私事にも気合が入ってしまい、帰宅すると絵に描いたようにグッタリです。う〜む、島式ホーム恐るべし(笑)

早朝から駄文、失礼しました。ではまた。


2722 臨時島式
投稿者 :YOKOKARIST DATE:2004/07/29(Thu) 01:24

副管1さま、これは失礼いたしました。
島式、私は利用当事者としても大変気をもんでいるところです。

2721 そうそう!!
投稿者 :エル助・副管1@国分寺 DATE:2004/07/28(Wed) 01:00

皆様こんばんは。

YOKOKARIST様、こんばんは。

そうそう、武蔵境の島式1面2線の仮ホーム、とても心配で、私めも■2708に同感を記しております。

9月25日の新宿駅工事、予想以上に大がかりなものになるようですね。
ナント、朱色の201系は14:00頃から終電まですべて、白昼堂々と緩行線を走るそうで……。←このような措置は初めてではないでしょうか?

東西線の三鷹乗り入れは中止とはいえ、
緩行線は朱色と黄色の電車が入り交じり、超過密ダイヤとなりそうで、今からわくわくしています。

新宿駅の切替工事は今後も何度かあるようですが、
そのたびに今回のような運休があるのでしょうね。
三鷹〜立川の高架工事関連と併せて、
中央線は今後も変則的な運行が沢山楽しめそうですね。

それでは失礼いたします。

2720 暑中御見舞い申し上げます
投稿者 :YOKOKARIST DATE:2004/07/28(Wed) 00:47

ご無沙汰しております。
中野駅特急折り返し、興味津々です。
それより心配なのは、武蔵境駅。
仮設の一時使用とはいえ、島式ホームで大丈夫なのでしょうか?遅延時など、大変なことになりそうな気が・・・・
いかがでしょうか、みなさん

2719 自己レス
投稿者 :charm1@管理人 DATE:2004/07/28(Wed) 00:23

皆様、改めてこんばんは。

先程、■2718 にて、

>しかし工事当日、中野7番線の、たったひとつのホームで30分に一本の「あずさ、かいじ」を捌き切れるのか、

と申しましたが、ONDA201様の教え下さった

http://www.jreast.co.jp/suspend/index.html

によると当日、通勤電車201系は全部緩行経由になる、とのことから中野駅は8番線も空いているのですね。

ということは、8番線を特急到着ホームとして、到着した特急は一旦新宿方へ引き上げ、上り本線を引き上げ線として
使用し、本線上で車内整備が終了したクルマをY字ポイントにて7番線に回送することにより、
7、8番線を使って何とか捌けるのでは、と、思い至りました。

さてさて、当日が見物ですね。

ではでは。




2718 RE:■2716
投稿者 :charm1@管理人 DATE:2004/07/27(Tue) 23:46

皆様、りったー様、こんばんは。

>中野駅12連対応工事は9月25日に新宿駅は工事のため、特急はすべて中野駅止まりになります。

なるほどー、そういうことでしたか!

しかし工事当日、中野7番線の、たったひとつのホームで
30分に一本の「あずさ、かいじ」を捌き切れるのか、
混乱が起きないことを願っております。

ではでは。

2717 貫通河口湖行
投稿者 :ONDA201 DATE:2004/07/27(Tue) 20:50 [ HOME ]

みなさんこんばんは

本日、ダイヤ乱れのため、07H河口湖行はT21貫通編成で運転されていました。武蔵五日市・高麗川行はどなるかも見ていたら15分間くらいの電車がそっくり設定がありませんでした。最近、また整理の傾向が変わってきたようですね。

新宿駅工事の件、既にHPにて情報が公開されております。
http://www.jreast.co.jp/suspend/index.html

ではでは

2716 Re: 中野駅上りホーム延伸工事
投稿者 :りったー DATE:2004/07/27(Tue) 09:54

久々にお邪魔します。 早速出すけど、中野駅12連対応工事は9月25日に新宿駅は工事のため、特急はすべて中野駅止まりになります。 11連あずさ、かいじと12連のスーパーあずさは現在のホームの長さだったらはみ出しますからこの延長工事が実施されてます。 25日以降は工事分のホームは撤去されるでしょ。

2715 12連対応工事のこと
投稿者 :エル助・副管1@国分寺 DATE:2004/07/27(Tue) 01:38

皆様、こんばんは。

MT46様、こんばんは。
中野駅の工事、12連対応化工事なのですか!!
これは回送特急等の留置対応のためなのでしょうか?(現在、中野留置の長編成特急は頭が飛び出しておりますし……)

これが特快など優等運用の201系の12連化(6連+6連)ということですとたいへん興味があるのですが……。

中央線快速の輸送力増強策として、急行線の地下線増が計画されておりますが、
このような絵に描いたモチよりも、12連化は非常に現実的な改良案と思うのです。
計算上の話ですが、たとえば1時間あたり10連で30本運転(2分ヘッド)しているダイヤの場合、
12連化で同等輸送力を25本(2.4分ヘッド)で賄えるわけですよね。

もしも中央線201系が12連化される場合を少し考えてみましょう。
現在の編成をばらし、6連+6連の運用にするか、8連+4連にするか、あるいは10連+2連にするかですねぇ。
増結2連は中間サハからの改造で、これにより量産型クモハの誕生でしょうか(笑)。
増結用として新形式(E231系に準ずる車体の201系増結仕様車)のクモハ+クハを増備することになるかも知れませんですね。(なんだか西武電車みたいですね。)

総じて頭打ちと言われる中央線の利用者数ですが、
通勤特快などは12連〜15連化が必要と思われます。
三鷹〜立川の高架化と共に、各駅設備も長編成対応を期待するところです。

それでは失礼いたします。

2714 中野駅上りホーム延伸工事
投稿者 :MT46 DATE:2004/07/26(Mon) 22:19

大変みなさまごぶさたしております。

最近やっと気が付いたのですが、中野駅の急行線上りホームの高尾寄りで延伸工事を行っております。これは12連対応のための工事のように思えますが、真相はどうなるのでしょうか?

また何かありましたら発言させていただきますのでみなさまよろしくお願いいたします。

2713 ミニオフ開催!
投稿者 :charm1@管理人 DATE:2004/07/23(Fri) 01:26

詳細は97Hにて。

宜しくお願い申し上げます。

ではでは

2712 ウイルスにご用心
投稿者 :charm1@管理人 DATE:2004/07/23(Fri) 00:59

皆様こんばんは。

私め、今回結構酷い感染を受けまして、相当な復旧工事を強いられました。
復旧が終了するまで、第三者に感染、という事態は是非避けたかったので、
発言したくとも、発言出来ない日々が4日程ありました。

皆様、くれぐれもご用心をば。

ではでは。

2711 皆様
投稿者 :charm1@管理人 DATE:2004/07/22(Thu) 20:44

こんばんは。
切替工事のルポをして下さったお客様、お疲れ様でした。

私めも遅ればせながら、昨日所用にて立川に行った際に10号車にかぶりつきました。

いやぁ〜、まっさらの線路って気持ち良いですねー!!

ところで西武の話で恐縮ですが、西武多摩川線も武蔵境付近でこれまで、2回の線路切替工事が行われました。
その結果、短区間に2ヶ所のS字カーブが入るグネグネの線形になってしまいました。

現在、JRと多摩川線の間に目隠しの杭打が始まっております。201系の車内から多摩川線を見とおせるのも
今の内です。
是非車内からの観察をお勧め致します。

それから、エル助・副管理人様が仰っていた、多摩川線の急勾配の話について。
武蔵境の西武のホーム部分の高架のコンクリート打ちが6割方終了しまして、ホーム部分の線路高が予測出切るようになりました。
思っていたほど地上高が無いようで、これから予測すると、滅茶苦茶な上り勾配とはならないように思いました。

ではでは。

2710 切替工事6
投稿者 :WHITE-WING DATE:2004/07/20(Tue) 22:47 [ HOME ]

皆様、こんばんは。

仮線切り替え工事は昨年の切り替え工事みたいに混乱がなく終了しましたね。新聞にも取り上げられていたので、もし混乱があったらどのような事が起きるのかと心配していました。昨日はいつもなら自転車で予備校に行くところを電車に変更してムコ→ミツ→タチと切り替え区間を見てきました。

放送関係は番線の変更に伴う切り替え以外は全く変っていませんでした。1番線と2番線が同じメロディーです。
SAKE@副管理人2様が書き込まれていますように、なぜか吉祥寺でメロディー変更がありました。

また、武蔵小金井で「電車がやけに遅く走っているな〜」と思いながら電車に乗り三鷹まで行き、折り返して10号車でかぶりつきをしていたら、農工大の踏切辺りから新小金井街道の辺りまでの全区間が制限65km/hになっていました。どうりで遅いわけです。この制限区間は次回の切り替えまでの措置だと思います。

>SAKE@副管理人2様
4番線のメロディーは時間が作れなくて結局録りに行けませんでした。4番線の放送は高架になるまでしばらくお預けです。

それでは失礼します。

2709 切替工事5
投稿者 :元立川の人 DATE:2004/07/20(Tue) 12:51

皆様こんにちは。

昨日の切替工事の取材に行って来ました。
朝4:00に家を出ましてスクーターでとりあえず武蔵小金井の小金井街道踏切に行きました。
踏切の付近をウロウロしていると当社の協力会社の人がいたので状況を聞くと「今日は問題ないと思いますよ」(4:30現在)とのこと、しばらく何人かと話をして単線運転駅の東小金井に行きLED表示器と車輌、手代での出発シーンなど撮ってきました。
次に武蔵境の天文台踏切で単線運転の列車を撮影してきました。

当日はT16編成、行き先は白地の無掲出。運転席に4〜5人添乗してました。

何枚か画像掲示板にあげときます。

それと驚いたのが代行バスの運行のための警備員の数。駅周辺はもちろん道路の主な交差点に2名位配置してました。やはりJRは規模がちがいますな。
今回の切替は主に下り線の線路振りだけなのでたいした切替ではないはず。前回の事があるだけに結構大袈裟になってしまいましたね。

それでは。

2708 切替工事4
投稿者 :エル助・副管1@国分寺 DATE:2004/07/20(Tue) 07:18

皆様、おはようございます。

切替工事、無事終了し、良かったですね。
今回は武蔵小金井駅周辺に限定しての仮線切替で、大きな変化はないかと思っていましたが、
下り電車は本線から仮線への付け替え部分で速度制限を受けているようですね。
また、普段下り電車の武蔵小金井の降り口は左側でしたが、今回の工事で右側に変更され、戸惑う利用客の姿も見受けられました。

この後の工事ですが、五月雨式に各駅切り替えられるのでしょうか?
私めは、武蔵境駅の仮駅ホームの狭さが気になっています。冬の着ぶくれラッシュ時に、上下線共用の1面2線で、果たしてお客をさばけるのか、心配です。

それでは失礼いたします。

2707 切替工事3
投稿者 :SAKE@副管理人2 DATE:2004/07/20(Tue) 00:28

皆様、今晩は。

切替工事は無事に終わったみたいですね。
昼間は暑かったので、涼しくなる夕方を狙って、吉祥寺への買い物がてら、覗いてきました。
予定通り、武蔵小金井駅東の小金井街道踏切と、駅西の本町踏切が短くなっていました。
警備員は、まだいました。
旧線には柵が設けられ、入れない様になっていましたが、踏切その物は、殆ど手が付けられていませんでした。
武蔵小金井駅のホームも1〜3番線になっていました。
下り特急[あずさ]も新1番線をゆっくり目に通過していました。
吉祥寺へは上本が3番線に戻った武蔵小金井17:20発1628T(T'c200-27)快速東京行(「全開」真後壁)で出掛け、帰りは吉祥寺18:07発の1707H(T'c200-116+115)武蔵小金井行(「全開」真後壁)で戻りました。
武蔵小金井は中線の2番線(旧・3番線)着でした。
無事に工事が終わった様子が分かり、昔の2番線(旧・3番線)分岐点より手前辺りから制限65kmで右に反れて、無事に着きました。
とにかく、無事に終わって何よりでした。
今回の切替は短い区間だったので集中できたのと、前回の事があるので慎重に行われた物と思います。

>いたたに@高尾様
どうもです。
武蔵小金井から下り方(高尾方)は、なかなか乗る機会が有りませんので、宜しかったら、又、報告下さい。

それでは、失礼します。

2706 切替工事2
投稿者 :いたたに@高尾 DATE:2004/07/19(Mon) 01:30

23時20分頃下りで通りましたが、すでにムコの東京よりのあたりは、仮線のあたりといいますか、上下線の間はヘルメットの作業員で埋め尽くされていました。

高尾で折り返し電車を見ると、”各駅停車国分寺”の幕を出していまして、下りでは普段見ることができないものを、拝ませてもらいました。

さて明日の朝はどうなりますかね?

2705 切替工事
投稿者 :SAKE@副管理人2 DATE:2004/07/18(Sun) 01:31

皆様、今晩は。
いよいよ切替工事が約1日後に迫ってきましたね。
今度は無事にいく様に祈りたいと思います。
切替工事の時間帯が分かり難いですが、要は、7/18(日)深夜から7/19(月)早朝迄という事ですね。
当初の案内表示は「7/19(月)午前0時00分頃〜終電、始発〜午前6時00分頃」となっていましたが、「7/19(月)終日運休」と捉えられ間違いがあったのか、「7/19(月)午前0時00分頃〜午前6時00分頃迄」に訂正されています。

又、工事で下り線から武蔵小金井区への出入区ができなくなったみたいで、武蔵小金井止まりの入庫車は上中の3番線着になっていました。
下りの始発電車は、一旦、上中の3番線から三鷹迄回送して、折返して下り線を武蔵小金井迄回送して始発になっていました。

>WHITE-WING様
どうもです。
武蔵小金井4番線のメロディーは録音できましたか???
明日(7/18(日))で4番線もサヨナラですが、考えてみれば、高架化が完成した暁には、正式に上本として再登場してくれる事になるのですね。
折角作った綺麗な4番線の表示板やLEDの案内板が無駄にならなそうで、良かったです。
(随分先の話ではありますが)
余談ですが、吉祥寺の発車メロディーが変更になっていました。

>Charm1管理人様
どうもです。久々の「鉄」との事ですが、作業は日中ではなく、真夜中ですので、ちょっと「鉄」はし難い時間帯かもしれませんね。
あ、管理人様は夜型人間でいらっしゃるので、問題は無かったかも…。
(失礼しました)

それでは。

2704 切り替えまであとわずか
投稿者 :WHITE-WING DATE:2004/07/13(Tue) 23:10 [ HOME ]

皆様こんばんは。

武蔵小金井の仮線切り替えまで1週間きりましたね。個人的には放送関係がどうなるかが気になります。とくに発車メロディーがどのようになるかが気になるところです。番線も切り替えとなりますと、同じ島で同じ発車メロディー(発車1音色c)が鳴ってしまいますので、なにかしら対策をするのではないかと思います。

放送機器の更新は前回の切り替え工事の時に行われているので、放送機器の更新はないと思います。考えられるのはメロディーの重複を避けるため今の2番線と3番線のROMを入れ替えて重複を避けると思いますが、結果は月曜日にならないとわかりません。
個人的には新しいメロディーか切り替え前の2番線の発車メロディー(発車4音色c)にしてほしいですけど。。。

まだ4番線の放送を録音していないので、早いうちに武蔵小金井の4番線の放送を録音しに行かなくては!

それでは失礼します。

2703 付け替えの日・・・
投稿者 :charm1@管理人 DATE:2004/07/13(Tue) 02:01

皆様、管理人のくせに大変ご無沙汰しております。

付け替えの日は、どこにも行く予定が入っておりませんで、家族さえ許してくれれば、久々鉄チャンしたいと思ってます。

ニアミスがあったら、是非お声がけ下さいませ。

ではでは。

2702 RE:2619
投稿者 :SAKE@副管理人2 DATE:2004/07/13(Tue) 01:11

皆様、今晩は。
いよいよ武蔵小金井付近の下り仮線切替工事迄、1週間となりましたね。
武蔵小金井も4面4線(下本・下中・上中・上本)から、又、2面3線(下本・中・上本)に戻ります。
ここで、自己RESで申し訳有りませんが、疑問に思って4/28(水)の2619で書いた、武蔵小金井の番線がどうなるかという点が判明致しました。
結局、全面的に付け直して、又、1〜3番線に戻るみたいです。
私は、どうせ仮線ですし、何れ高架になれば2面4線になるし、上りはそのまま(3・4番線)
付け替えないだろうと思っていたのですが、上り線もわざわざ付け直すみたいです。
確かに欠番が有るとやり難いのは分かりますが、ふと『未来永劫使う訳でもないのに、わざわざ時間と手間を掛けて付け直す必要が有るのかなぁ…』と思ってしまいました。

>いたたに@高尾様
どうもです。
なるほど、青梅行と大月行は、ダイヤが乱れても中央線直通があれば、最終接続の苦情は出ない訳ですね。
考え様によっては、うまい手ですね。

それでは、失礼します。

2701 大月特快
投稿者 :いたたに@高尾 DATE:2004/07/09(Fri) 21:53

SAKE様

緩行青梅が1時間以上遅れ、立川が2時頃に出たとのことですので、恐らく大月特快もそんな感じで、半夜行E電となったものと思われます。種別はちょっとわかりません。

ちなみに青梅線方面は、直通中止の上、線内便はほぼ所定時刻で運転したため、早々に終電が終わり、緩行青梅だけが、とんでもない時間に運転されたようです。当然線内便の終電のあとに、立川駅に到達した人は、暑いホーム上えんえんと待たされたようです。

タクシー券乱発事件(ご存知ですよね?)以降、何があっても緩行青梅だけは絶対運転するという方針が、逆に裏目に出ているようです。

異常時対応訓練は、まさにそのとおりと思います。マニュアル化に非常に熱心な会社ではありますが、異常時のマニュアルは無いか、お粗末ですよね。

では

2700 RE:ニアミスです。
投稿者 :SAKE@副管理人2 DATE:2004/07/08(Thu) 22:33

皆様、今晩は。

>いたたに@高尾様
どうもです。これはこれは、正に間近にいらしたのですね。
東京駅では、そんな状況だったのですか…。これでは、間隔が開いたり、立続けに来たりする訳ですね。
色んな訓練が有りますが、是非、トラブル時の運転整理の訓練なる物を課題として定期的に実施して貰えれば有難いのですがね。
(勿論、本物に影響が出ない様に、シミュレーター等でですが)
573Mもそうですが、所定、東京23:31発2317T特快大月行はどうなったのでしょうね???
普通快速で運転されたのでしょうか???

それにしても、梅雨が吹っ飛ぶ猛暑ですね。これも、暑さによる架線切断だったのかも知れませんね。
今日(7/8(木))も、18:46頃、中央・総武緩行線秋葉原駅で人身事故が発生したので、「又か…!?」と思いましたが、こちらは19:02頃に運転を再開したとの事でしたので、触車事故だったのかもしれません。

追記:もう2700ですか。凄いですね〜。3000はいつになるでしょう。

それでは、失礼します。

2699 ニアミスです。
投稿者 :いたたに@高尾 DATE:2004/07/08(Thu) 02:35

いたたにです。

SAKE様が見送られた高尾行きの3号車に乗っていました。これは中野所定22:36の2205Tです。

まるで金曜の緩行高尾終のような凄い混雑でして、全く冷房が効かず、さいわい東京で座れたので、良かったのですが、それでも暑くて大変でした。

本当はライナー11号に乗ろうと東京駅に向かったのですが、運休な上、東京も人だらけで、しかも何行きがどっちのホームから出るのかわからない状態で、ホームの放送も”発車案内の表示は確定していません。現在指令からの情報を待っている状態です。”というもので、結局、次は1番線という案内放送の流れる中、なぜか2番に折り返し電車が到着、これが件の2205Tでした。ホームの立ち番さんも情報が全然来ない状態で乗客に取り囲まれるのに嫌気がさしたのか、皆詰め所に引き上げてしまいました。

結局高尾に着いたのは1:10過ぎ、途中の激しい混雑で乗客の荷物からこぼれたのか、もやし一袋と、酢豚のパックが床に転がっておりました。編成全体で冷房が効いていなかったのか、どの車両も窓があちこち空いていました。ちなみに折り返し中野行きになりました。

高尾22:26所定の573Mは、まだこれから発車という状況で、これが小淵沢に着くのは朝ですね。(中央夜行の再来かと不謹慎にも思いました。)

では

2698 タナバタ、バタバタ…
投稿者 :SAKE@副管理人2 DATE:2004/07/08(Thu) 01:21

皆様、今晩は。
今日(7/7(水))、久し振り(?)に中央線のトラブルが有りました。
18:50頃、豊田−八王子間の下り線で、架線が切れたとの事です。
20:38頃に運転再開になったとの事ですが、この間、全線に亘り、運転見合わせになったみたいです。
『この分だと、終日ダイヤが乱れそうだなぁ…』と思っていたら、案の定、仕事帰りに中野駅に23:40頃行くと、快速線のホームは人が溢れていました。
暫くして、23:49頃に2305T(T'c200-41+40)高尾行(「全閉」×)が来たのですが、大混雑だったのでPASSしました。
乗客の苦情防止の為か、運転席脇の乗務員室扉の幕が下ろされていました。
私の方は、続いて23:53頃に2353T(T'c200-27)立川行(「全閉」×)が来たので、それで戻りました。これも混雑していました。

つくづく思うのは、30分以上、復旧の見通しが立たないのなら、折返し運転をして欲しいですね。
(今回なら、東京−豊田・立川間等…架線のセクションの関係も有るとは思いますが、その外で)
そうすれば、支障の無い区間の旅客の足止がも減って、運転再開後に大混雑にならずに済むのですがね…。
特急等の長距離電車は仕方が無いですが、E電(死語???)線内は、乗務員さんや車両のやりくりの問題は有ると思いますが、何とか実現して戴きたいものです。
折角、国分寺のポイントもできましたしね。

それでは、失礼します。

2697 なるほどー
投稿者 :エル助・副管1@国分寺 DATE:2004/07/04(Sun) 23:28

皆様、こんばんは。

ONDA201様、こんばんは。
「レンゲショウマ」、地元で一生懸命PR中なのですね。(書き込み2695で「れんがしょうま」と誤記しまして申し訳ございません。)

他の季節のデザイン変更ですが、こちらも可能性アリですね。
秋のキノコ号なんてのもかわいいですね。
あるいは秋川の川魚のデザインとか、立川の花火のデザインなども良いですね。

やはりこうなると四季彩タイプも2編成欲しくなってきました。
休んでいるクハ201-3、-76、200-76、転配余剰の205系のT車などで、一波乱できませんでしょうかね?

それでは失礼いたします。

2696 地元のPRとも関係もありそうです
投稿者 :ONDA201 DATE:2004/07/04(Sun) 18:24 [ HOME ]

エル助さま、こんばんは

8月には快速レンゲショウマ号(新宿〜奥多摩)も走るようです。私にとってはあまりなじみの無い花でしたが、ホームページ検索等で調べると御嶽あたりが有名らしく、かなり観光客の誘致に地元も八王子支社も力をいれているのではないかと想像されます。これからが季節ですので、やはりそういうことであれば変更は今がぎりぎりの時期のようにも思われます。今後も他の季節に何か「売り」のものがあれば(秋のきのことか?)またまたデザインも変わるかもしれませんね。いっそのこと2両分増結して絵柄を増やしてしまうとか・・・。止まれない駅があるからホリ快限定になっちゃいますね。

追伸
本日は青梅線記念号見てきました。DD51+12系なんて昔はみむきもされなかったですが。

ではでは

2695 「ひまわり」のこと
投稿者 :エル助・副管1@国分寺 DATE:2004/07/04(Sun) 00:24

皆様こんばんは。

ONDA201様、こんばんは。
四季彩のイラスト変更、すでに完了ですか……。

「ひまわり」の降板ですが、私め思うに、他のイラスト(サクラ、モミジ、氷の結晶)よりも季節性が強いため、夏場以外の運用での違和感を解消する目的があるのではとも思います。

「れんがしょうま」が青梅線沿線の花で、「沿線に親しみのある列車を……云々」というJRのキャッチも分かるのですが、いかんせん地味な野草ですしねぇ……。
夏場を控えての「ひまわり」降板、なにもいま急いで変更しなくても、というのが率直な私めの気持ちです。

それでは失礼いたします。

2694 本物はこうなった・・・。
投稿者 :ONDA201 DATE:2004/07/03(Sat) 08:03 [ HOME ]

おはようございます。

今朝、青梅〜立川を往復する四季彩で確認しました。
ちゃんと、「れんげしょうま」って書いてありました、ちょっと情けない感じ。ひまわりなら説明は必要ないのでしょうけど。
ヘッドマークまではよく見てられませんでしたが、たぶんひまわりの絵が描いてあったから、こっちも書き換えか交換したのでしょうね。

ではでは

2693 模型はどうなる?
投稿者 :エル助・副管1@国分寺 DATE:2004/07/02(Fri) 00:47

皆様、こんばんは。

ONDA201様、こんばんは。
四季彩のイラスト変更の記事、早速拝見しました。
3号車のひまわり、季節柄これからの主役と思っておりましたが、青梅線沿線ゆかりの花に変更とのこと、少しおとなしい印象ですね。

四季彩のイラスト変更、これからも随時行われるのでしょうかね?また、3号車の「ひまわり」は、お蔵入りなのでしょうか……。

そういえば、Nゲージに201系四季彩の製品がありますが、こちらもイラスト変更で再販されるかな?
模型でも、3号車のひまわりは編成中の良いアクセントになっていますので、実車の今後の動向が気になります。

それでは失礼いたします。

2692 青梅線展望電車の外板デザインの変更について
投稿者 :ONDA201 DATE:2004/07/01(Thu) 20:40 [ HOME ]

みなさんこんばんは

JRのホームページを見ていたところ
「青梅線展望電車の外板デザインの変更について」
とあり、四季彩の3号車のひまわりがれんげしょうまに変更されるとのこと。

http://www.jreast.co.jp/HACHIOJI/info/20040625/index03.html

なにかと話題を提供してくれる四季彩ですね。

では

2691 ご無沙汰しています
投稿者 :油井@丸の内××× DATE:2004/06/30(Wed) 01:13

こんにちは!
京葉線の発車ベルが変わりまだ乗っていません(泣)

来月、やっと行きますので最低でも2コーラスは…

東京の京葉@Aホームでは新型特急用にホームを少し延伸しています。
通勤型にも新車が入る京葉線はどうなるのでしょう??

2690 re貫通
投稿者 :いたたに@高尾 DATE:2004/06/30(Wed) 00:40

貫通の河口湖は、ダイヤ混乱時の定番ですが、五日市・高麗川というのも凄いものがありますね。
いったいどこで車交するんでしょうかね?

立川?拝島?
青梅線直通が立川で車交なんて、苦情の嵐でしょうし、拝島では前後の電車に多大な影響がありそうですし

2689 貫通五日市行
投稿者 :ONDA201 DATE:2004/06/29(Tue) 20:42 [ HOME ]

こんばんは

本日の武蔵五日市・高麗川行は10両貫通(全車武蔵五日市表示)でした。駅の表示は武蔵五日市・高麗川でしたが。その後どうなったか知りたい所です。

では

2688 書いてありましたね
投稿者 :ONDA201 DATE:2004/06/27(Sun) 08:09 [ HOME ]

青梅特快さま、フォローありがとうございます。

確かに書いてありました。

私のあまり当たらない予想では、改造ならば485、新製ならVVVFの最近の車両ベースの新車なのではないかと想像します。

2687 Re「ハイグレード車両」と「特別車両」の製作計画(概要)について
投稿者 :青梅特快 DATE:2004/06/26(Sat) 19:26 [ HOME ]

ONDA201さん、こんばんは。

>機関車牽引なのか電車なのか、よくわかりませんが・・・

後ろの方に交直流電車・非電化区間はディーゼル機関車牽引可能
と書いてありました。485系でしょうか???


2686 スタートレイン
投稿者 :青梅特快 DATE:2004/06/26(Sat) 19:23 [ HOME ]

先程買い物に行ったら、ちょうどスタートレインの201系が
2箱有ったので、そのまま購入しちゃいました。
で、中身はと言うとすごく出来が良いですね。レイアウトの
車庫の端っこに置いても問題なさそうだし、いい買い物したって感じです。
車号も別でTc1-20(T3 05T 中特高尾)、Tc1-13(T1 27T 東京)
と作り分けが出来ていました。KATOの製品ではもったいないような
改造をする種車にするもよし、そのまま飾るもよしって感じですね。

2685 「ハイグレード車両」と「特別車両」の製作計画(概要)について
投稿者 :ONDA201 DATE:2004/06/26(Sat) 13:42 [ HOME ]

みなさんこんにちは

JR東日本のHPで、一号編成の置換えらしき情報が公表されております。機関車牽引なのか電車なのか、よくわかりませんが、お知らせします。201系改造ではなさそうですね。
http://www.jreast.co.jp/

では

2684 Re:■2683ほか
投稿者 :charm1@職場 DATE:2004/06/26(Sat) 11:47

YOKOKARIST様、こんにちは。

本日、7時より管理人職場にて映画会を開催します。

飛び入り歓迎です。

2683 485 IN 三鷹
投稿者 :YOKOKARIST DATE:2004/06/25(Fri) 21:50

ビバあいづ、いつのまにかいなくなってましたね・・・

2682 東京総合車セ
投稿者 :ONDA201 DATE:2004/06/23(Wed) 23:30 [ HOME ]

こんばんは

H9編成が今月要検出場しましたが、今朝表記横の札差しを見たところオレンジ色のテプラで

東京総合
車セ

と貼ってありました。全検時の表記は大井工のままでした。

2681 T30車体広告
投稿者 :ONDA201 DATE:2004/06/21(Mon) 19:27 [ HOME ]

こんばんは

本日、49TでT30編成が車体広告になっていました。東京工科大学でした。

では

2680 201&301
投稿者 :YOKOKARIST DATE:2004/06/18(Fri) 01:15

元立川の人さま、こんにちは。
17日午後、三鷹のいつもの場所にクモヤは停まっていました。その奥までは見えませんでした。201-3はどうなったのでしょうね・・・・

2679 建設中の鉄道博物館の件
投稿者 :ONDA201 DATE:2004/06/15(Tue) 22:18 [ HOME ]

みなさまこんばんは

その後、同館のHPにおいて保存予定車両の概要等が追加されております。残念ながら、まだ201系の予定は無いようです。ま、現役だからしょうがないということで。

では

2678 クハ201−3
投稿者 :元立川の人 DATE:2004/06/15(Tue) 08:25

皆様ご無沙汰しております。

ちょこちょこ話題になるクハ201−3ですが勝手な推測で大宮にいるクモハ300と共に大宮に建設中の鉄道博物館に行くのではないかなぁ…。(国鉄の初の省エネ電車、かたや国鉄初のオールアルミ車。共に国鉄に無くてはならない立役者!)

と、勝手に思っております。

2677 恐縮です。
投稿者 :いたたに@高尾 DATE:2004/06/14(Mon) 23:51

WHITE-WING 様

いたたに@高尾です。
間違いの無いようになんて、恐縮しちゃいます。

皆さんが、それぞれ情報を提供し、それぞれが補っていけばよいのではと思います。

一般的には電鉄と百貨店は、同じ会社もしくは同じグループなんですが、西武だけは特異な例なんですね。

では

2676 セゾングループの件
投稿者 :WHITE-WING DATE:2004/06/13(Sun) 22:25 [ HOME ]

いたたに@高尾様
西武鉄道とセゾングループの違いご指摘、有難うございます。これからはそのような間違いがないようにしていきたいと思います。

それでは失礼します。

2675 BBS一時閉鎖のお知らせ
投稿者 :charm1@管理人 DATE:2004/06/13(Sun) 01:07

皆様、こんばんは。
いつも当掲示板をご利用有難う御座います。

さて、表題の件ですが、来る6月16、7日は、サーバメンテナンスの為、
全ての201系族関連URLが、アクセス不能となります。

ご不便をおかけしますが、何卒ご了解のほど、宜しくお願い申し上げます。

それでは、失礼いたします。

2674 Re:行方不明
投稿者 :ワイズマン DATE:2004/06/12(Sat) 21:50

皆様こんばんは。

YOKOKARISTさんへ
今日三鷹電車区を通りがかったところ、定位置だった線路より建物寄りの線路で
クハ201−3を見かけました。外からはかなり見づらい位置にいました。
一応その存在は確認できましたが今後どうなってしまうのでしょうか、不安でたまりません

それでは。

2673 スタートレインに登場
投稿者 :プリペイド DATE:2004/06/11(Fri) 21:12

もう御存知の方も多いかと思いますが、コンビニ等で販売の「スタートレイン」に、朱色の201系が登場しています。Nゲージに比べればチャチですが、300円で手に入りますので、部屋の飾りとして買ってみても面白いかと思います。勿論、私は買いました。

なお、電車でGO!ファイナル関連ということで、山手線のE231系など、合計8種類出ているようです。

2672 念の為
投稿者 :いたたに@高尾 DATE:2004/06/08(Tue) 01:49

WHITE-WING様

面白そうな企画ですね。
ところでケチをつけるわけではありませんが、

<<セゾングループの西武鉄道

セゾングループというのは、西武百貨店、西友などのグループを指しますが、西武鉄道、伊豆箱根鉄道、近江鉄道、国土計画、プリンスホテルなどの西武鉄道グループとは全く別のグループです。

現在は両グループ歩み寄っていますが、一時は両グループの商品券などが相互に使えない険悪な状態にもなっていました。

西武鉄道グループは堤義明、セゾングループは堤清二
が率いていましたが、異母兄弟で、後者の経営手腕があまりにも、お粗末なこともあり(お粗末と言うかバブル後の舵取りが下手くそだったということで、今はセゾングループを追放されましたね)、鉄道グループが、いくら同じ西武の名を受けているとはいえ、巨額な負債の尻拭いはゴメンと絶縁状態でもありました。異母兄弟ということもあり、いろいろ確執もあったようです。

こういうあたりが、他の民鉄及び民鉄の流通各社と特徴的に異なるところですね。

では

2671 RE:廃線復活
投稿者 :SAKE@副管理人2 DATE:2004/06/08(Tue) 01:13

皆様、今晩は。

>WHITE-WING様
お久し振りです。
予備校の方、頑張って下さい。体にも気を付けて下さいね。
「廃線復活」の件は、そういう事だったのですか。いや〜、候補地の話等、実に興味深い話、有難うございました。
確かに、トンネルや鉄橋等、ちょっと危険が多いかもしれませんね。
実際にやっているのは子供達ですが、勿論、大人のスタッフはついているでしょうから、是非、最後迄無事に行く様に応援したいです。
そして、企画終了後、その線が完全復旧して営業運転に迄発展すると、もっと嬉しいのですがね。

それでは、失礼します。

2670 電車でGO!ファイナル編買いました
投稿者 :エル助・副管1@国分寺 DATE:2004/06/08(Tue) 01:05

皆様こんばんは。

中央線の中吊り広告で皆様ご存じと思いますが、
プレステの「電車でGO!」の最終版が発売となり、早速購入しました。

今回は通勤路線がメインで、中央線は東京〜高尾間全線が収録され、
しかもなんと上下線とも運転可能です。

驚いたのはその実感的なサウンドと風景描写で、
「クシャー」という201系のブレーキ緩解音やチョッパの「ブ〜〜ン」という音がリアルです。
また風景設定は、国分寺〜三鷹間の上り線が仮線に移行する寸前の時期に編集したようで、
上り本線の北側に仮線が設置されつつある情景がゲーム画面に展開されます。

このソフトで電車でGO!は完結とのことですが、
中央線三鷹〜立川間の地平線をとても良く再現しており、
記録性という面でも優れたソフトに仕上がっております。

それでは失礼いたします。

2669 廃線復活
投稿者 :WHITE-WING DATE:2004/06/07(Mon) 20:03 [ HOME ]

みなさま、こんばんは。

僕は予備校に行っている時間のため見れませんが、「冒険!CHEERS!!」で「廃線復活」という企画が放映されていることは知っていました。鉄道ファンだったらすぐにわかってしまう場所ですが、鉄腕DASHのDASH村の件もあるので放映が終了するまで伏せさせていただきます。私のネットの知り合いがこの企画の候補地の選考に少し関係していたので、その裏話を。。。

まあ裏話っていうほどでもありませんが、実は例の場所は第二候補で、第一候補は西武安比奈線でした。子供達が掘ったりトロッコで遊んだりする企画なので、平地でインターにも近い場所が最適だと思ったからだそうです。あと例の場所は危険箇所も多いですし。それでは、何故第一候補がボツになったかといいますと、SAKE@副管理人2さんが書かれていますように、あの番組のスポンサーはイオングループです。そのため、セゾングループの西武鉄道からは到底許可は取り付けられないだろう、という事になったため第二候補である例の場所に決定したそうです。

正直、子供たちだけで線路を整備しているので、SLを走らせるのは無理だと思います。保線用の自転車か入換用のミニ機関車ぐらいを走らせて落ち着くのではないでしょうか?ただ、心配なのは子供たちだけでやっているので、危険な箇所での事故など(転落など)によって番組が企画倒れになって廃線が放置されないことを祈るだけです。

それでは失礼します。

2668 イオン感知???
投稿者 :SAKE@副管理人2 DATE:2004/06/07(Mon) 00:19

皆様、今晩は。
ご無沙汰してすいません。

(土)にたまたまテレビを見ていたら、18:30からAEONグループ提供の「冒険!CHEERS!!」という、子供達による自然体験番組をやっていて、「廃線復活 廃線日記」という企画をやっていました。
子供達(一部、大人も)が、廃線を甦らせてSLを走らせ様という事で、一生懸命、草をどけたり、土を掘り起こしたりしていました。
番組では場所を公表していないので、ここでは書きませんが、見ればすぐにどこか分ります。
ところで、廃線を整備するとなると、当然、所有者に許可を得たのでしょうから、正式に何かの用途で復旧するのかもしれません。(鉄道ファンには有難いです)
但し、一度廃線になった所は復旧整備するだけでも大変なのに、重量の重いSLは難しいのではないか、せめて、ミニ列車程度でないか、と思いました。(金をかければ別ですが)
子供達は純粋に頑張っていますが、大人のうがった目では、気になる事が出てきてしまいました。

http://www.ntv.co.jp/cheers/

>マリンドリーム成東勝浦様
遅くなりましたが、初めまして。
ようこそいらっしゃいました。又のお越しをお待ちいたしております。

>YOKOKARIST様、エル助・副管1@国分寺様
Tc201-3、心配ですね。折角、総武緩行線時代は、いつでも先頭に立てる様に整備されていたのですから、豊田区にでも持っていって、青梅・五日市線用の予備車等として整備して欲しい物です。

それでは、失礼します。

2667 ウイルスについて
投稿者 :charm1@管理人 DATE:2004/06/03(Thu) 23:17

皆様、こんばんは。
表題のとおり、ウイルスメールが流行っております。

http://cgi.www5c.biglobe.ne.jp/~charm1/private/tetuigai/smoke.cgi

詳細は上記にて。

ONDA201様、ご報告ありがとうございました。

2666 クモヤは居ましたヨ
投稿者 :エル助・副管1@国分寺 DATE:2004/06/03(Thu) 22:25

皆様、こんばんは。

YOKOKARIST様、こんばんは。
三鷹区のクモヤですが、今日は車庫裏から出ていて、
本線に近いところで、115系スカ色訓練車のすぐ東京寄りにおりました。朝も夕方も同じ所におりました。

しかし、クハ201-3(黄色)は確認がとれておりません。
心配です。

それでは失礼いたします。

2665 行方不明?
投稿者 :YOKOKARIST DATE:2004/06/03(Thu) 16:05

ご無沙汰しております。
201-3黄色、クモヤとともに今朝から見当たりません。
どこへ行ったのでしょうか?
検修庫のなかでしょうか・・・
情報お持ちの方、よろしくです。

2664 四季彩の件です
投稿者 :エル助・副管1@国分寺 DATE:2004/06/03(Thu) 00:24

皆様、こんばんは。

青梅特快様、いたたに様、四季彩白馬行きの件、ありがとうございました。

しかし、今回の小淵沢〜白馬の号車指定列車は、どのような目的で設定されたものなのでしょうか?

たしか、この時期の週末に、小淵沢ではサマーフェスティバル・花火大会が馬術場で行われ、
結構な人気ですが、これとは関係なさそうですし……。

また、ビューやまなし(215系)は小淵沢に11時過ぎに到着ですから、
四季彩白馬の小淵沢出発には間に合いませんねぇ。
(8月もビューやまなしが運転されればの話ですが。)

ところで、諏訪湖の花火大会ですが、湖上花火大会が8/15(日)、新作花火大会が9/4(土)のようですね。

ちなみに、私めは個人的に新潟の長岡や片貝の3尺玉、4尺玉をいつか見たいと思っています。
3尺玉は昔、群馬の境町の花火大会で見たことがありますが、ものすごくでっかくてびっくりしました。

もう、真夏の気分です。
それでは失礼いたします。

2663 ケヨ72の件
投稿者 :ONDA201 DATE:2004/06/02(Wed) 22:56 [ HOME ]

マリンドリーム成東勝浦さま、こんばんは。

はじめまして。ついにケヨ72入場とのこと、情報ありがとうございます。10両そろって出場することをただただ祈るばかりです。

では

2662 始めまして
投稿者 :マリンドリーム成東勝浦 DATE:2004/06/02(Wed) 14:26

皆様始めまして、四季彩が白馬ですか…とても楽しみですね。
ところで昨日ケヨ72が東京総合車両センターに入場したそうです。
多分東トウ初入場車と思われます。出場がとても楽しみです。

2661 四季彩運用
投稿者 :青梅特快 DATE:2004/06/02(Wed) 07:29 [ HOME ]

>エル助・副管1@国分寺さん

いたたにさんが書いてくださったように、時刻表にもえきねっとの
各駅時刻表にもかかれていましたよ。各掲示板でも書かれていますし。。。
号車指定と言う面白い指定券なので、指定券の購入だけでもいいかもしれませんね。

朱1の信州運用は諏訪湖まで待ちましょう!
いたたにさん、補足ありがとうございました。

2660 四季彩高原
投稿者 :いたたに@高尾 DATE:2004/06/01(Tue) 23:26

いたたにです。

JR時刻表6月号のJRニュース(黄色いページ)に載っていまして、小淵沢9:20白馬11:54
白馬13:00小淵沢16:12です。
なんと、全車指定席マークがあり、座席定員制、指定された号車にお乗りくださいと書いてあります。一応、(号車)指定席券が必要なようですので、四季彩の単独運用みたいですね。

2659 詳しい運用をおたずねしたく
投稿者 :エル助・副管1@国分寺 DATE:2004/06/01(Tue) 22:08

皆様、こんばんは。

青梅特快様、こんばんは。

ナント、「四季彩」が信州入りですか!!
これは大ニュース。知りませんでした。
それにしても白馬行きとは、すばらしい!
今後も各地に出没し大活躍してほしいですね。

そこで早速ですが、
「臨時快速四季彩高原号」の詳しい運用を知りたいのですが、
どちらで情報を入手可能でしょうか?

四季彩4連の単独運用なのでしょうか?
それとも、朱色1号との混結運転??

ウーン、今度の201系族オフ会は信州かな?(←私めの勝手な妄想であります。)

それでは失礼いたします。

2658 四季彩が信州に!
投稿者 :青梅特快 DATE:2004/06/01(Tue) 21:45 [ HOME ]

こちらではまだ書かれていないようなので。。。
8月4・5日に四季彩が白馬まで臨時快速四季彩高原号で運転されます。
私は塩尻なので、ここに居ながらして201系を見られるとの事に
今からうきうき気分です。
平日だけど、会社サボっちゃおっと!
その直ぐ後には諏訪湖臨もあるだろうし、信州の201系しっかりと
活躍していただきましょう!

2657 良書のご案内
投稿者 :エル助・副管1@国分寺 DATE:2004/05/30(Sun) 22:33

皆様、こんばんは。

最近読んだ鉄道書で印象に残った良書を2作ご案内いたします。
***
(良書1)
書名:変わった構造物と特異な災害、
著者:仁杉巌 監修、池田俊雄・久保村圭助 著
出版社:交通新聞社
内容:珍しい地形や既設の建築物のために、特殊な鉄道構造物の設計を余儀なくされたケースや、
災害のために何度もトンネルを付け替えなければならなかったケースなどを紹介。
建築関係の専門用語が沢山出てきますが、素人の私めにも楽しめました。
中央本線の甲斐大和近くにあった横吹トンネルも扱われています。

(良書2)
書名:帝都東京・隠された地下網の秘密2
著者:秋庭俊
出版社:洋泉社
内容:話題騒然となった既刊の「同書1」の続編。
前書では戦前の東京極秘大地下鉄網の存在を大胆に考察しましたが、
今回はさらにタイムスリップして、江戸時代にすでに江戸城と周辺武家屋敷とを結ぶ大地下網が存在した事実を指摘、
現在の地下鉄路線網との関わり等を今回も大胆に考察しています。
古い地下構造をかき集めてつなげたと見られる地下鉄大江戸線は、
さしずめ線名の通り大地下都市・江戸を示唆するものなのでしょうか……?
***
それでは失礼いたします。

2656 オルゴールのレス御礼
投稿者 :charm1@管理人 DATE:2004/05/28(Fri) 22:13

いたたに様、WHITE-WING様、オルゴールのレス、有難う御座います。

私めは、ライナー乗車には中途半端な駅在住ですので、183、189系には乗車チャンスが殆どありません。

貴重な情報、ありがとうございました。

ではでは

2655 リンク願御礼
投稿者 :charm1@管理人 DATE:2004/05/28(Fri) 21:39

皆様、こんばんは。
WHITE-WING様より、リンク願いのメールを頂戴しました。
有難う御座います。WHITE-WING様のURLは下記です。

http://www.kit.hi-ho.ne.jp/k-asano/

バナーはまだ、とのことです。バナーが送付され次第リンクを張るつもりです。 
皆様におかれましては、とりあえず、上記URLまでご訪問方、宜しくお願い申し上げます。

ではでは

2654 無題
投稿者 :特快高尾 DATE:2004/05/28(Fri) 20:37

ONDA201様
ありがとうございます
しかし現存しない様ですね

2653 私も河口湖まで乗ってみたい
投稿者 :ONDA201 DATE:2004/05/27(Thu) 22:22 [ HOME ]

いたたに@高尾さま、こんばんは
情報ありがとうございました。

私もいつも河口湖まで乗っていきたいなぁ、と本電車を眺めております。特に、富士吉田のスイッチバックや、翌朝の出庫風景を見てみたいです。夜間はどこに入庫するのでしょうね…。

よく考えてみると昨日の場合は三鷹で2本の河口湖行が並んだのではないかと思われます。三鷹で双方種別変更すれば無駄が無いと思うのですが、途中駅での種別変更は手続きが面倒なのでしょうか。

2652 分割編成にPS35!!
投稿者 :ONDA201 DATE:2004/05/27(Thu) 22:14 [ HOME ]

特快高尾さま、こんばんは
ウィルス問題等あってレスが遅くなりましたが、分割編成のシングルアームパンタ編成の情報です。
ご存知かもしれませんが、分割編成でもPS35搭載のシーンがほんの少しですがあります。

http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumTop.asp?key=844801&un=126390&m=2
このアルバムの13番目の画像ではT4編成の分割編成が、

http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumTop.asp?key=739107&un=126390&m=2
このアルバムの23番目の画像ではH6編成にシングルアームパンタ装備車が組み込まれた写真があります。
いずれも一時的な組替えでしたが、一応存在しておりました。

では

2651 公衆立ち入りだそうです。
投稿者 :いたたに@高尾 DATE:2004/05/26(Wed) 23:52

ONDA201様
こんばんは
新宿付近で公衆立ち入りだそうです。
東京21時半のライナーで帰宅しましたが
この時間も5〜6分遅れでした。

河口湖行きは高尾か豊田で車両交換でしょうね。
話がそれますが、一度東京から河口湖まで乗りとおして見たいです。201が中央快速から引退の時にはみんなで河口湖行きオフですかね?

2650 T19編成河口湖行
投稿者 :ONDA201 DATE:2004/05/26(Wed) 21:56 [ HOME ]

みなさんこんばんは

本日ダイヤ乱れのため、07H通勤快速河口湖行にT19貫通編成が充当されました。行き先表示は10両全車が通快河口湖、駅の案内放送は高尾行でした。
一方、続く67Tは大月・河口湖行で表示も後ろ4連は河口湖表示でした。編成はH19編成でした。

2649 御礼
投稿者 :いたたに@高尾 DATE:2004/05/26(Wed) 00:02

WHITE-WING様

解説ありがとうございます。
ここのところ183,189ライナー毎日のように利用していますが、ほとんど鉄道唱歌ですね。たまに全く鳴らさない車掌さんもいます。

今までの私のトータル回数で見ますと
鉄道唱歌>ちょとだけストレンジャー>武田節>ふるさと、雪山賛歌で、信濃の国は聞いたことがありません。ふるさとを聞けたのはかなりラッキーなんですね。

管理人様、
ライナーが185系の頃、1編成すこぶるオルゴールの状態の悪いのがいまして、遅いし、回転ムラはひどいし、何箇所も音が飛んで、聞いていると椅子からずっこけそうなほどひどいのがいました。今の183でもあまり状態がよくないオルゴールの車がいますね。

2648 車内チャイム
投稿者 :WHITE-WING DATE:2004/05/25(Tue) 22:36 [ HOME ]

みなさま、こんばんは。

車内チャイムについて話題が出ていたので、ちょっと。。。
183系の車内チャイムについてですが、先頭車でオルゴールを操作すると鉄道唱歌が流れ、元あさま・あずさのグレードアップ編成のサロで操作すると他の曲が流れるようになっています。中央ライナーに使われる幕張区ですと183系C1〜C4編成が該当します。

また曲も編成によって異なります。
サロ183・189の両方に搭載されている曲は3曲あります。
ちょっとだけストレンジャー:主に上野・新宿発着時に使用
信濃の国:主にあずさの松本発着時に使用
雪山賛歌:主に冬季のあさま・あずさに使用
幕張区だとC1〜C4編成に該当します。

サロ183のみに搭載の曲は1曲だけです。
武田節:主にかいじ甲府発着時に使用
幕張区だとC1・C2編成に該当します。

サロ189にのみ搭載の曲も1曲だけです
ふるさと:?(特に使用条件はなし、車掌の判断!これこそDJ!?)
幕張区だとC3・C4編成に該当します。

まとめると
サロ183:ちょっとだけストレンジャー・信濃の国・雪山賛歌・武田節
サロ189:ちょっとだけストレンジャー・信濃の国・雪山賛歌・ふるさと
になります。鉄道唱歌以外はサロで操作という条件になり、武田節やふるさとはさらに条件が加わりますから、この2曲が聞けたらかなりラッキーということになりますね。

それでは失礼します。

2647 DJ
投稿者 :青梅特快 DATE:2004/05/25(Tue) 21:42 [ HOME ]

DJ車掌氏の話題、盛り上がりましたね。
で、中央線関係の友人車掌氏にこの件をたずねてみると
あ〜、Aさんかな?喋りまくるんだよね〜とのこと。
乗務員仲間でも有名な方のようですね。

“みんな〜、のってるか〜い? とっくべつかいそくの
とぉ〜きょ〜行きだ〜!三鷹までとまらねぇ〜から、しっかりと
つかまっておけよ〜” なんて、放送があっても良いかも。。。

2646 レスです
投稿者 :charm1@管理人 DATE:2004/05/25(Tue) 01:47

皆様、いたたに@高尾様、こんばんは。

DJについて。
先にも発言しましたが、GWにムーンライト信州183系に乗車したときには、音楽は鉄道唱歌でした。
レトロでとても良かったのですが、車両が古いせいか、オルゴールのテンポがゆっくりでした。
でも183って、ちょっとだけストレンジャーも鳴らせたんでしたっけ? それなら今風。
雪山賛歌とライナーの組み合わせを鳴らす車掌さんっているんですかぁ!!
まさに気分は車掌DJですね。選曲は車掌さんのお好みってな感じですね←だからDJ。

富山地鉄の元5000系ですが、先日目撃したときは案外綺麗でした。検査直後か?

>なんか有料特急だけではなく、普通電車にも使ってるみたいですね。
そのとおりでした。アルペン特急の特急券を購入したときに期待したのですけれども。
特急券を買ったこっちが損をした気分になりました。運用が分っていれば乗れたのに!

足回りがDT32の灰色で、違和感大でした。因みにモーター音はMT54プラス101系の5.6のギア比の筈ですから、
きっと419系?(北陸の元581系?)のような、不思議な音がするんでしょうね。
不思議な音とは、出発時は懐かしの101系に近い音、中間加速時が113系に近い音、その上が
165系に似た音と、1形式で音だけは3形式が楽しめるが良かったでしたねぇ。

それから、ムーンライト信州は普通列車でありながら、サロはちゃんと深夜減光するんですね。
おかげでぐっすり就寝出来ました。

ではでは

2645 DJな車掌さん
投稿者 :いたたに@高尾 DATE:2004/05/25(Tue) 00:26

いますね。そういう放送の方。
聞いていて楽しいので、いいですね。

あとはライナーで、やたらいろいろチャイムを試す方
鉄道唱歌は毎度おなじみですが
ふるさと→多摩地区にはある意味あってるかも
武田節→ライナーはそこまで走りませんが?
雪山賛歌→同上、これは今まで1回だけ
ちょっとだけストレンジャー →特急は新宿着で鳴らしてました。

富山地鉄のレッドアロー
なんか有料特急だけではなく、普通電車にも使ってるみたいですね。私が見たときは車体がたいそう汚れていて、西武時代を知る目にはなんとも哀れでした。

2644 レスありがとうございます
投稿者 :kennaya@武蔵境 DATE:2004/05/25(Tue) 00:24

副管理人様、WHITE-WING様、早速の反応どうもであります。

「ひじょ〜ぉに大〜きくゆれま〜す。」のカレチ氏は、使う言葉こそ同じですが、10年の歳月を経ていることと、
改めて長女に声音からの推定年齢を聞きましたが、少しお若い方のようで、もしかすると別人の、DJ2世かも?
いずれにしても、趣味的には我々にとり、歓迎ですね。

さて、エル助様、放送プロの「ダミ声」ですが、あれは、練習というよりも、先輩を真似しているうちに、ああなるようです。
というのは、古い友人に同年輩のKOのカレチ氏がおりまして、彼とは呑み友達(かれこれ10年は再会してませんが)
でして、呑んだときによく、例の発声をしてもらったものでした。
当時はKOでは5000系がヌシであった頃でして、スピーカーの声が少し潰れたんだそうです。
ですから、乗客が良く理解できるように「ダミ声」だけでなく、発音、特に語尾をワザと変化させていたそうです。
いくつか例を教わりましたが、いかんせん昔のこと、忘れてしまいました。
一例を挙げると「次は〜です。〜線はお乗り換えです。」
と言うところを「次は〜ダす。〜線はお乗り換えダす。」
と言うと、きちんとした日本語のスピーカー音声に変換?されて
乗客に聞こえるんだそうな。

今度仲間で運転会でもあるときは、マイクとスピーカーでも用意したいと思います。

以上であります。

2643 車掌DJのこと2
投稿者 :WHITE-WING DATE:2004/05/24(Mon) 23:30 [ HOME ]

みなさま、こんばんは。

もう10年以上の前のことですが、私もDJ車掌に出会ったことがあります。三鷹での特急の通過待ち合わせのためのアナウンスの時に「次は〜三鷹、三鷹です。この電車は特急列車の通過待ち合わせのため少々停車します。この先カーブのため電車は、ひじょ〜ぉに大〜きくゆれま〜す。お気をつけくださ〜い」発車時には「この先カーブのため、ひじょうに、ひじょ〜に大〜きくにゆれますで、おきをつけくださ〜い」もう車内は笑いの渦でした。この時はこういう車掌さんもいるんだと日記に書いたくらい印象に残りました。それからは全く遭遇したことはありませんでした。まだ活躍しているとは・・・

私は発車メロディーをよく打ち返す連打車掌(この人は終着駅到着時および始発駅では必ず「担当車掌は○○車掌区○○がご案内させていただきました。(させていただきます)」とアナウンスします。)に出会います。ちなみに中央線には連打する車掌が2人います。この掲示板の中で出会った人もいるのではないでしょうか。

それでは失礼します。

2642 車掌DJのこと
投稿者 :エル助・副管1@国分寺 DATE:2004/05/24(Mon) 22:23

皆様、こんばんは。

kennaya@武蔵境様、こんばんは。
お嬢様の聞かれた、中央線の「車掌DJ」、私め、聞きたかったですぅ!
「しかぁ〜し」という所、笑ってしまいました。
でもスーパーベルズを知らないお客さんは、ちょっとシカメ面かも知れませんね。

ところで、よく思うのですが、車掌DJはじめ、車掌さんのアナウンスや、
運転士さんの「進行!」というダミ声など、あの独特の発声法は、
なにかしら訓練を受けて習得するものなんでしょうか?

そういえば、バスガイドの独特なしゃべり方も訓練するんでしょうね。

ご存じの方、どうかお教え下さいませ。
それでは失礼いたします。

2641 中央線に車掌DJ登場??
投稿者 :kennaya@武蔵境 DATE:2004/05/24(Mon) 21:52

どうもです。

本日の話は、長女からの又聞きで失礼します。

話は201系、土曜日の下り、17時頃のことだったそうです。
長女曰く、今日はなんだかとてもノリの良い車掌放送だと思っていたら、
(私の注:三鷹での側線からの本線進入時か?)・・・

「まも〜ぉなく、電車はカーブに差しかかり、ひじょ〜ぉに大きくゆれまぁす。」
と、ノリノリの放送があり、思わず吹き出しそうになったそうです。

武蔵境到着放送では、以下の様だったと聞きました。
「次は、武蔵境です。西武多摩川線はお乗換えです。」・・・と、
ここまでは普通の放送だったのですが、間髪いれずに、
「しかぁ〜し、前より3両は多摩川線ホームに面しておりません。ご注意下さい!」
「しかぁ〜し」←この放送がナンとも新鮮だったそうです。

長女が言うには、「あれは多分モーターマンの影響を受けてたっぽい。」
私も間違い無くそう思います。 ** いよいよ車掌DJ登場か!! **
是非乗り合わせてみたいものです。ひょっとして、件のカレチ氏は、この文章を見て
ワハハと悦にいっていたりして。

以上であります。

2640 VVVFといえば
投稿者 :charm1@管理人 DATE:2004/05/24(Mon) 13:32

皆様、こんにちは。

VVVFといえば、先日のGWにムーンライト信州→立山黒部アルペンルート→宇奈月温泉宿泊・・・
と廻って来たのですが、立山トンネル内のトロリーバスまでVVVFになっておりました。
因みに黒部トンネル内のトロリーバスは、チョッパ車でした。
201系で聞き慣れた「ぶ〜ん」というチョッパ音で出発するのですが、鉄路の「がたんごとん」という音は
勿論聞けませんでした(爆)。
なんか、無理やり201系に話題を持って来たような・・・

ムーンライト信州は、普通夜行ということもあり、サロを奮発しました。
私にとり、Ts183は最後の乗車チャンスになるかも、と思い、じっくりとあの重厚な乗り心地を
楽しんで来ました。
宇奈月温泉の手前では、元西武のレッドアローとすれ違いましたが、実はこれにも乗車したかったのでした。

201に関係無い話題ばかりで、すいませんです。

2639 海外の電車
投稿者 :青梅特快 DATE:2004/05/22(Sat) 21:08 [ HOME ]

エル助@國分寺車管室さん、みなさまこんばんは。

昨年の6月にドイツに行った時、DBでもSバーンでもこのような電車に乗りました。
残念ながら、型式など全くわかりませんでしたが、DBの車はVVVFで行先はLED表示、
車内のドアは内側が真っ赤に塗られていて、九州にでも行った気持ちになりました。
旧い電車は、貫通ドアが無くて、遊園地の電車みたいでしたよ。
その後10月には上海に行って上海地鉄明珠線で、やはり同じような車が走っていました。
運転席はワンハンドルで、前に倒して加速する、日本と逆でした。
201系関係では、15年近く前に釜山に行った時に乗った電車が201系そのものでした。
ヒジコックなんかも文字が違うだけで、他国に居る気がしませんでした。
あれって、日本製の電車だったんですかね?



2638 連スレすいません
投稿者 :特快高尾 DATE:2004/05/22(Sat) 10:50

いま調べたところ八トタ分割編成にはPS35が付いていないようですね
どうしよう

2637 ありがとうございます
投稿者 :特快高尾 DATE:2004/05/21(Fri) 22:52

エル助@國分寺車管室様
わざわざありがとうございます
モデルズイモンで購入しようかと
購入したら画像掲示板にUPしますね
もちろんPS35付きで

2636 在庫ある所にはあるようですが……
投稿者 :エル助@國分寺車管室 DATE:2004/05/21(Fri) 22:17

皆様、こんばんは。

特快高尾様、こんばんは。
やはり四季彩のパンタ、検討しますよね。
ところで、KATO201系の在庫ですが、
立川のキョーサンは増結はあるようですが、基本セット(M車つき)は在庫無いようですね。(下記サイトご参照下さい)
http://www.m-net.ne.jp/~kyosan/main.HTML

モデルズイモンは原宿店、秋葉原店に基本・増結ともあるようです。(下記サイトです)
http://www.imon.co.jp/

激安ショップのタムタムは増結セットのみのようです。(下記です)
http://www.hs-tamtam.co.jp/02frame_set.html

各店とも品薄になってきたようですので、いよいよシングルアーム仕様で再生産でしょうかね。(といっても半年位先になりそうですね。)

ところで、海外のE231系とでもいいましょうか、ドイツの新型電車が個人的に好きで、
興味のおありの方は、投稿写真掲示板へ画像を掲載させていただきましたので、どうぞご覧下さいませ。
これから登場するJR東のACトレイン営業試験車のコンセプトを先取りした感じの新鋭車です。

それでは失礼いたします。

2635 ありがとうございます
投稿者 :特快高尾 DATE:2004/05/20(Thu) 14:54

私も四季彩のパンタを考えましたが
売ってないのでどうするか考えていました
トミックスの分売という手が有ったのですね。
エル助@國分寺車管室様
久我鐡様
charm1@管理人様
ありがとうございます。
しかし201系が新品で手に入るかどうか・・・

2634 シングルパンタのパーツ情報
投稿者 :エル助@國分寺車管室 DATE:2004/05/20(Thu) 00:05

皆様、こんばんは。

特快高尾様、はじめまして。
201系のシングルアームパンタのパーツですが、
そのものズバリは、KATOの201系四季彩に新規製造されたPS35Cがあります。が、この商品は特別企画品のため、残念ながら分売パーツは発売されておりません。

KATOの201系中央線色が再生産されるときには、
シングルアーム仕様が追加されると長らくいわれておりますが、まだ実現しておりません。

他社製では、TOMIXからモハ169三鷹色用のPS35D(品番0235)、
そしてホーンの形が異なりますが、E231系用のPS33B(品番0240)が発売されております。
これらTOMIXのパンタ2種は、モデルズイモン横浜店には在庫があるようです。

それでは失礼いたします。

2633 無題
投稿者 :久我鐡 DATE:2004/05/19(Wed) 22:33

 管理人様、お久しぶりです。ADですが、広告はTHE SUIT COMPANYではなかったでしょうか。そういう名前の会社なのかは分かりませんが…。ちなみに今日は57T?〜27H〜?でした。河口湖行き27HはH2編成でしたので車交されたのだと思います。
 特快高尾様、初めまして。私はTomixの169系用PS35を使っております。屋根上のパンタ台に穴を開けて、パンタをつけました。もとのパンタ穴は塞いであります。

2632 久我鐡様へ
投稿者 :charm1@管理人 DATE:2004/05/19(Wed) 20:51

どうもお久しぶりです。

T23編成の車内を覗く機会が本日ありました。
中吊り広告が服飾関係の広告で一杯でした。しかしメーカー名がどこに書いてあるんだか・・・
広告裏面にあったのかなぁ?広告効果?な中吊りでした。
なんかイメージ広告のようでした。

ではでは。

2631 特快高尾様へ
投稿者 :charm1@管理人 DATE:2004/05/19(Wed) 20:46

はじめまして、(ですか?違っていたらごめんなさい)。

201系模型ネタならば、何はなんと言っても、彼しかいないでしょう。
元立川の人様、出番ですよ〜。←ちと古過ぎるか(笑)

ではでは。

2630 話題喚起
投稿者 :charm1@管理人 DATE:2004/05/19(Wed) 14:24

連続スミマセン。

http://cgi.www5c.biglobe.ne.jp/~charm1/private/tetuigai/smoke.cgi

にてお客様方は、自分は運転士、それとも車掌、どちらを自分がしたいかの話を引越ししました。

どうぞ上記にて、楽しくご発言下さいませ。

ではでは。

2629 注意喚起
投稿者 :charm1@管理人 DATE:2004/05/19(Wed) 13:42

皆様こんにちは。副管理人様のひとりから、注意喚起のご発言がありました。

■ 業務連絡

投稿者:SAKE@副管理人2 投稿日:2004/05/18(Tue) 02:03
皆様、今晩は。連続で失礼します。

今朝(5/17(月))、未明にウィルスメールが送りつけられてきました。
「47H」系列のみで開示しているyahooメールですので、皆様もご注意下さい。
(削除しました)

私めからも、改めて注意をば宜しくお願い申し上げます。

ではでは。


2628 模型ネタです
投稿者 :特快高尾 DATE:2004/05/18(Tue) 22:43

カトー201系にシングルアームパンタを
載せたいのですが適合するパンタをみなさま
教えて下さい

2627 東中野の工事
投稿者 :向井@国立 DATE:2004/05/18(Tue) 01:18 [ HOME ]

みなさま、こんばんは。掲示板では長らくご無沙汰しております。

エル助様、いたたに様
東中野の工事ですが、山手通りの拡幅工事だったと思います(自信はありませんが)。地図を見ると分かるのですが、跨線橋の両側の道幅は既に広がっていて、跨線橋をその幅に広げるための基礎工事と思われます。

WHITE-WING様
切り替え工事の件、JR東日本のサイトに詳細が出ていましたね。昨年の一件があるので、かなり慎重に進めているものと思われます。7月だと日の出も早いですし、国分寺行きの写真が狙えるかもしれませんね。最も私は、その日に東京にいないことが確定しているので、どうやっても狙えませんが(^^;)

2626 下り仮線切り替え工事
投稿者 :WHITE-WING DATE:2004/05/18(Tue) 00:32

皆様こんばんは

7月18日の深夜から7月19日の朝6時まで、武蔵小金井駅周辺で下り仮線への移設工事が行われます。秋に行われる予定でした国分寺〜三鷹間の下り仮線移設工事を分割し、前倒しして実施するようです。やはり踏み切り問題と昨年の上り仮線切り替え工事のミスを踏まえてのことでしょうか?

それでは

2625 AD
投稿者 :久我鐡 DATE:2004/05/17(Mon) 22:25

どうも。お久しぶりです。
本日53T:T23AD
です。

2624 私も知りたい横穴
投稿者 :いたたに@高尾 DATE:2004/05/17(Mon) 00:22

いたたにです。
東中野の横穴は
私も通勤の行き帰りに見ていて、不思議に思っていました。

中野からの方向別運転への切り替えのための準備工事?とかいろいろ想像しましたが、エル助様お書きのように線路に直角方向なものですから、どうも今ひとつよくわからんというのが、実際のところでして

おわかりの方、お教えください。
では

2623 模型ネタです
投稿者 :エル助@國分寺車管室 DATE:2004/05/13(Thu) 01:46

皆様こんばんは。

模型ネタ(Nゲージ)です。

7月頃、KATOから205系5000番台武蔵野線色が発売予定です。VVVFの下回りをどこまで再現してくるか、興味が持たれます。
また、10月頃、マイクロエースから遂に203系が国鉄仕様とJR仕様の2本立てで発売されます。

マイクロからは、先日301系が発売され品薄状態ですが、いよいよ203系も製品化です。
このまま行くと、209系1000番台(千代田線)やE231系800番台(東西線)、JR西201系更新車なども近々企画されそうですね。

それでは失礼いたします。

2622 召集命令であります!
投稿者 :元立川の人 DATE:2004/05/12(Wed) 18:35

皆様こんばんは。

用件だけ手短に。

執行部員の皆様例の場所に顔をお出しください。

よろしくお願いします。

2621 東中野の横穴は何??
投稿者 :エル助・副管1@国分寺 DATE:2004/05/12(Wed) 03:13

皆様こんばんは。

このところ仕事が立て込み、ご無沙汰しており申し訳ございません。

サテ、中央線東中野駅の西方で、堀割の線路の南北の路肩に横穴が掘られていて、まるで新しい地下鉄が中央線と平面交差でもするかのような工事が行われておりますが、
アレは何なのでしょうか?

場所的に、首都高速中央環状新宿線の工事がらみかとも思うのですが、
これは地下鉄大江戸線の工事の時に同時にトンネルを掘削してあるはずですから、どうも判然としません。

鉄骨を組んで、かなり派手に横穴を掘っていますので、気になっています。
お詳しい方、どうぞお教え下さいませ!

それでは失礼いたします。

2620 私めも見ました
投稿者 :charm1@管理人 DATE:2004/04/28(Wed) 01:10

皆様、こんばんは。

表題のとおり、私めも見ました。@吉祥寺、今夜11時頃です。
下り電車でした。
オレンジ車体に紺の広告、結構目立っておりました。

ではでは。

2619 高架の効果???
投稿者 :SAKE@副管理人2 DATE:2004/04/28(Wed) 01:09

皆様、今晩は。お久し振りです。
まだバタバタしていて、なかなか登場できず、申し訳ありません。

>WHITE-WING様
ご無沙汰しております。
今は、中央線は車両よりも、高架化工事が話題のタネですね。

>YOKOKARIST様、エル助・副管1@国分寺様
どうもです。
武蔵小金井近辺は下り仮線の敷設が進んでいて、小金井街道踏切と本町踏切の埋め込みが終わりました。
どうやら他の区間よりも一足先に仮線に移設されそうです。
悪名高い小金井街道踏切の開き時間を少しでも長くする為でしょうかね。
武蔵小金井駅は、高架化より前に4面で4線となっていましたが、又、2面3線に戻りそうです。
下り本線と上り(一部下り)中線(現3番線)が向かい合わせ、上り本線(現4番線)が単独になる模様です。
下り本線の番線は1番線か2番線か???(それとも、全部付け直すか???)

>いたたに様
どうもです。
土曜休日ダイヤの高尾終は1本早くなっていましたが、今回の改正から東京0:19発(2459T)に戻ったのですね。
八王子辺りの人から苦情が殺到したのかもしれませんね。
それでは、失礼します。

2618 車体広告もう一本確認
投稿者 :ONDA201 DATE:2004/04/27(Tue) 19:41 [ HOME ]

みなさんこんばんは

本日05TでT21編成がセキスイハイムの車体広告電車となっているのを確認しました。
正面には何もついていませんでした。側面には片側2箇所に四角いステッカーが貼ってある初期の標準タイプです。

2617 多摩川線仮線移設の件
投稿者 :WHITE-WING DATE:2004/04/26(Mon) 21:44

皆様こんばんは。

エル助・副官1@国分寺様、YOKOKARIST様、西武多摩川線の高架工事に伴う仮線移動についてですが。
http://www.parkcity.ne.jp/~yoshiji/chounaihou/ch2004.04.21.htm
↑のサイトに書かれていますように17日の終電後に工事が行われたようです。私もこの頃武蔵境に行っていなかったので、気づきませんでした。

それでは

2616 西武多摩川線の件
投稿者 :エル助・副管1@国分寺 DATE:2004/04/26(Mon) 07:46

皆様、おはようございます。

YOKOKARIST様、ご無沙汰しております!
西武多摩川線ですが、仮線への移設完了ですか!早いですね。
確か、先週は旧線を使っていたように思うのですが……。

西武は、旧線部分の狭い敷地を利用して、高架橋を造るのですね。
はた目に、本当にこのスペースで高架橋ができるのかナ、と思います。

それから、高架化後には西武多摩川線の仮線スペースが空きますので、
西武多摩川線とJR中央線の高架の間にはスペースができるのでしょうかね?

甲種回送を再開する様ならば、このスペースはJR〜西武の渡り線を復活させるために活用されるでしょうが、
どうなのでしょうね。

それにしても、西武多摩川線の高架取り付け部の勾配が急すぎないか気になります。

それでは失礼いたします。

2615 工事
投稿者 :YOKOKARIST DATE:2004/04/25(Sun) 20:08

ご無沙汰です。
西武多摩川線、武蔵境-新小金井間、仮設線への移動が終わっています。
工事の日、ごらんになった方、いらっしゃいますかー

2614 西日本
投稿者 :いたたに@高尾 DATE:2004/04/24(Sat) 21:31

プリペイドさん 皆さんこんばんは

JR西日本の201に関する話ですが
この会社は最後のところで、投資対効果をシビアに天秤にかけて判断するようで、ラッシュだけのための車両に関しては、207の投入を止めるということではないかと思います。

それでいてスジは新型で引いちゃったりして、旧型は余裕時間無しで走るとか、遅れるかもしれないけど1本だけだからとかで、済ましたりするので、厳しい経営判断とあいまいな運転計画の差がけっこう面白い会社ですね。

こんなところに急行型気動車列車挿入したら、後続の新快速は絶対遅れるというのに、無理矢理入れたり

113系なんかもかなりしぶとく残ってますし。

2613 JR西日本車
投稿者 :プリペイド DATE:2004/04/21(Wed) 21:42

ONDA201さん、みなさん、こんばんは。

鉄道ジャーナルの方は、JR西日本の方が延命工事について書かれています。

その文章の最後の方を読むと、まだ暫らく東海道−山陽線系統で使うみたいです。
近い内に207系に置換えられるんじゃなかったんですかね。気になります。

2612 お久しぶりです
投稿者 :ONDA201 DATE:2004/04/21(Wed) 21:00 [ HOME ]

どうも、WHITE-WING様お久しぶりです。

いよいよ今年度はACトレインの実用化に向けた先行車が登場するようですので、来年は本格的な活動ができるようにがんばってください、応援します。
本日発売の鉄道ファンで、首都圏201系のこれまでの流れがまとめられています。

車体広告は本日45T、ADトレインだったT17はノーマル編成に戻ってました。

では

2611 お久しぶりです
投稿者 :WHITE-WING DATE:2004/04/19(Mon) 22:34

皆様、こんばんは、WHITE-WINGです。

今まで時間がなく、また中央線から遠ざかっていたので書き込む話題もなくROM状態でしたが、ようやく書き込めるようになりました。再びよろしくお願いします。

大学はお預けになってしまったため、今は勉強しながら気分転換にHP作りをしています。HPの完成のめどはまだ立っていない状態ですが、完成しましたら皆様よろしくお願いします。
それでは

2610 ようこそ:tetsu@武蔵境様
投稿者 :charm1@管理人 DATE:2004/04/18(Sun) 23:53

皆様、tetsu@武蔵境様、こんばんは。

またひとり201系好きのお客様が増えて光栄であります。

今後ともご贔屓に、宜しくお願い致します。

kennaya@武蔵境氏は、結構な呑んべえで(笑)、苦労が耐えないかと
思われますが、宜しく付き合ってやって下さいませ。

ではでは。

2609 早速のRESに感謝です!
投稿者 :mailto:tetsu.1103@sunny.ocn.ne.jp DATE:2004/04/17(Sat) 04:15

エル助様、ONDA201様、SAKE様、そして昨夜も酒をともにしたkennaya様、早速のレスに感謝感激です!
空気バネ台車のような心地よさ・・・ん?付け加えて、サイリスタのチョッパ制御による電力回生ブレーキのごとく、皆様の歓迎をバネ、回生エネルギーとして明日の仕事も頑張る所存にございます。シングルアーム好きとしては、押さえつけられても凹まず見た目以上にシブトク、雪にも強く(!?)がモットーですが、なにぶん若輩者ゆえ聊か粗相もあろうかとおもいますが、あらためてヨロシクお願い申し上げます。取り急ぎ、ご挨拶まで。では、また。

2608 ご挨拶
投稿者 :SAKE@副管理人2 DATE:2004/04/17(Sat) 03:43

皆様、今晩は。
大変遅くなりましたが、tetsu様、初めまして。
ようこそいらっしゃいました。
遅くなりましたが、ご挨拶申し上げます。
RESは、追ってさせて戴きます。
取急ぎ、歓迎のご挨拶まで。

2607 tetsu様、はじめまして
投稿者 :ONDA201 DATE:2004/04/15(Thu) 22:39 [ HOME ]

tetsu様、どうもはじめまして

シングルアーム・パンタグラフ好きとのこと。で、シングルアームネタで、今朝、基本6編成のシングルアーム霜パンの降下を確認いたしました。4月半ばにもなってやっと降下というのは珍しいのではないでしょうか。

では

2606 tetsu様、はじめまして!
投稿者 :エル助・副管1@国分寺 DATE:2004/04/15(Thu) 00:58

皆様こんばんは。

tetsu@武蔵境様、ようこそいらっしゃいました!
これからもどうぞよろしくお願いいたします。

武蔵境(三鷹?)にお住まいとのこと、私めは今でこそ「國分寺車輌管理所」所属(笑)ですが、生まれ・育ちは(10歳まで)武蔵境であります。三鷹電車区や東小金井の変電所近辺は子供の頃から遊び場でした。

kennaya様、やはり飲み屋は同好の士を見いだす最良の場のようですねぇ。←私め下戸で残念ですぅ。

それでは失礼いたします。

2605 はじめまして
投稿者 :mailto:tetsu.1103@sunny.ocn.ne.jp DATE:2004/04/14(Wed) 20:17

皆様はじめまして。
同じ武蔵境電車区のkennayaさんからのご紹介を受けて、参りました。
kennayaさん、いつもお世話になってます。
私は、シングルアーム・パンタグラフ好き気なtetsu@武蔵境と申します。取り戻せるものなら、取り戻したいのは、自動車免許と10代後半〜20代前半の新陳代謝です。タバコも辞めました・・・辞めかけ・・・。
最近は、学業やら仕事やらで関西-東京を行ったりきたりしてますが、地方から戻り、東京駅の中央線ホームに立つと落ち着きます。中央線は韮崎、上野原、三鷹(←今も住んでる)と暮らしたことがあり、上諏訪の親戚、市ヶ谷・御茶ノ水の仕事場と、僕とは切っても切れない何かがあるようです・・・、はっっ!kennayaさんとも中央線沿いの飲み屋で出会いましたね!?・・・とまぁ、こんな感じです。
長々と駄レス申し訳ありません。
ちょくちょく顔を出しますので、皆様、今後ともよろしくお願いします。


2604 運用表の件
投稿者 :ONDA201 DATE:2004/04/12(Mon) 06:27 [ HOME ]

エル助・副管1@国分寺さま、おはようございます。

運用の件、メールにて送信いたしましたので、ご確認ください。開けないなど問題あればお手数ですがご連絡ください。

では

2603 運用表の件です
投稿者 :エル助・副管1@国分寺 DATE:2004/04/11(Sun) 23:36

皆様こんばんは。

ONDA201様、こんばんは。

ダイヤ改正後の運用表ですが、もし可能でしたら当方入手希望いたします。
是非ご検討下さいませ。

よろしくお願いいたします。

2602 プロジェクトX
投稿者 :ONDA201 DATE:2004/04/10(Sat) 06:17 [ HOME ]

charm1@管理人様、おはようございます

マルスのTV録画しました。日曜に再放送があったと思って調べたのですが、いつのまにか水曜深夜に時間が変更されていました。前回の内容紹介がありましたのでアドレス貼り付けておきます。
http://www.nhk.or.jp/projectx/140/index.htm

昨日、まだ基本24編成は霜パンを上げて走行していました。

PS:ダイヤ改正で運用表(箱ダイヤ)を時刻表からエクセルで作ってみましたが、欲しい方いますか。まだ平日分だけでチェックも十分していませんが希望が多ければ何らかの方法で公開等考えたいと思います。システム手帳サイズに印刷して3日間ほど試用してみましたが、車体広告電車の追跡には大変役立っています。

では

2601 クーラー動作確認
投稿者 :charm1@管理人 DATE:2004/04/09(Fri) 23:41

皆様こんばんは。
掲示板を閲覧してはおりましたが、中々カキコする余裕がありませんで、ご無沙汰してしまいました。
すみませんです。

本日、巨人VSヤクルト戦を水道橋に見に行きました。我らが201系は、クーラー動作を
しておりました。
つい先日霜パン下げ報告があったのがウソのような位、素早い暖空切り替えですね。
私の知る限りでは、最も早いクーラー動作確認となりました。

さて、皆様、特にONDA201様、私の留守中にカキコして下さり、掲示板の灯を灯して戴きまして
誠に有難う御座いました。
久々に発言しておいて、ナンなんですが私め明日より、珍しく海外出張です。
またしばし消えますが、留守中も宜しくお願い申し上げます。

追伸:ONDA201様、マルスのTVは録画されたのでしょうか?

2600 27HにT32編
投稿者 :ONDA201 DATE:2004/04/09(Fri) 18:31 [ HOME ]

こんばんは

帰宅時、人身事故の影響で1626H東京行でT32車体広告編成を確認しました。折り返しは1827H通勤快速河口湖行きになる運用です。どこぞで差し替えるとおもいますが、ひょっとすると河口湖表示がみられるかもしれません。お近くの方、チャンスがあればご確認よろしくお願いします。

では

2599 車体広告確認
投稿者 :ONDA201 DATE:2004/04/07(Wed) 19:55 [ HOME ]

こんばんは

今朝、
43TでT32編成がマイクロソフトオフィスの車体広告電車に、01TでT17編成がADトレインになっているのを確認いたしました。
車体広告は四角形ではありますが、台形のようなちょっと変形した形でした。それと斜めに文字がレイアウトされていました。正面の広告も有りです。
霜パン、基本21、22編成の降下を確認しました。基本6編成は上昇していました。

では

2598 霜パン降下
投稿者 :ひろ@サヒ DATE:2004/04/06(Tue) 00:11

みなさん、こんばんは。

表記のとおり、本日、編成は不明でしたが、
すれ違いざまに降下しているのを確認しました。
一昨日までは上がっていたので、おそらく順次降下
されていくものと思われます。
いよいよ、本格的に春到来といった感じです。

>転属の件
平成5年の転属車は、Tc105〜(現H25)とTc107〜(現H13)の2本ですね。
3月改正の通勤特快増発でミツからやってきました。
ちょうど、高校進学で電車通学を始めた頃なので、当時の
ことはよく覚えています。
転属当初は、中間クハに自動解結装置が取り付けられていなかったのと、
パンもPS16のままだったので、それぞれ「H30」「H31」編成
となって、貫通編成扱いで運用されていました。
編成札の裏に「この編成は分割併合及び高尾以西運用不可」と書かれた
シールも貼られていました。

転属回数が多いといえば、H12(Tc101〜)とケヨ71(Tc7〜Tc’23)もいますね。
ケヨ71は量産車では唯一の3色経験車だと思います。

2597 転属のこと
投稿者 :エル助・副管1@国分寺 DATE:2004/03/31(Wed) 01:19

皆様こんばんは。

ONDA201様、プリペイド様、こんばんは。
ご回答ありがとうございます。

中央線関係でもこうしてみると、結構あちこち転属しているのですね。
ミツとカノを往復している車輌もいるわけですか……。

転属といえば、国鉄時代は通勤車輌も首都圏と関西圏との間で、しばしば車輌の転配がなされていたわけですが、201系登場25周年!ということで、今年は大阪の201系、東京に遊びに来ないですかねぇ。
あるいは、試作車10連朱色復活塗装車なんてのも、個人的にはリクエストであります。

それでは失礼いたします。

2596 平成5年
投稿者 :プリペイド DATE:2004/03/30(Tue) 22:02

みなさん、こんばんは。

平成5年に209系が登場した時、京浜東北線などから205系が三鷹区に3本転入、201系が2本武蔵小金井区に転属となっています。
Tc105他は、その時の転属車ではないでしょうか。

転属の回数の多さでは、Tc11、12なども該当するでしょう。

2595 カノ〜ミツ〜ムコ〜トタ
投稿者 :ONDA201 DATE:2004/03/30(Tue) 21:21 [ HOME ]

エル助さま、こんばんは

さて、カノ〜ミツ〜ムコ〜トタで思いつく編成は
105 216 216 105 106 217 217 218 218 106
が該当すると思われますが、ムコ転入時期が明確に覚えておらずやや不安が残ります。
あとは、TcT'c-8がミツ〜カノ〜ミツ〜ムコ〜トタなのではないかと記憶しております。それから、TcT'c-83、84がムコに貸し出されたことがありましたので、カノ〜ミツ〜ムコ〜ミツ〜トタだろうと思われます。
E351系とぶつかった時にも貸し出しがありましたね。最終編成の一部ですが。
どれも昔の話なのでちょっと自信がありませんが。

では

2594 トップナンバーのことなど
投稿者 :エル助・副管1@国分寺 DATE:2004/03/29(Mon) 00:34

皆様、こんばんは。

ONDA201様、こんばんは。
いつも詳しい情報をありがとうございます。
201トップナンバーは、ミツ→ムコ→トタとなったわけですね。
また新製時にカノ配属で、所属区統合や転属でカノ→ミツ→ムコ→トタとなった仲間もいるのでしょうか?どんどん西に移動していることになります。

そういえば、ミツのTc201-3はどうしておりますでしょうね。最近確認していないものですから……。時折クモヤに牽かれて、転線するようですね。
お詳しい方の情報をお待ちいたします。

それでは失礼いたします。

2593 編成札の件
投稿者 :ONDA201 DATE:2004/03/25(Thu) 00:13 [ HOME ]

こんばんは

最終的にどうなるかはわかりませんが、現時点の様子からして、ムコ30〜47(貫通編成)はT17〜T34に、ムコ1〜25(分割編成)はそのままになりそうです。
ついにトップナンバーの編成もトタとなった姿で走行することとなり、つくづくムコ消滅を思い知らされた感じです。

では

2592 編成札2
投稿者 :kennaya@武蔵境 DATE:2004/03/24(Wed) 13:36

どうもです。

昨夜は、疲労でバタン・キューで寝てしまい、遅い報告でゴメンナサイです。

一昨日旧ムコ19番編成が白地、赤文字札で頑張っているのを目撃しました。
新書体の緑札については、T11を確認しました。

また、境での西武多摩川線の仮線切り替えが、工事状況から間もなくのようです。

以上であります。


2591 201系後継車のことなど
投稿者 :エル助・副管1@国分寺 DATE:2004/03/23(Tue) 01:18

皆様、こんばんは。

E231系の各線増備が進み、いよいよ次は中央快速の201系という感じですね。
いろいろなサイトを巡ると、新年度の205系がらみの転配に従来からの変更も出ているようです。
また発表済みのE531系の他にE233系やE331系なる新形式の噂もちらほら出ておりますね。(あくまで噂の段階ですが……。)

DDM車やACトレインとの絡みも気になりますが、ショートボディー、連接構造のAC車がそのまま中央快速に投入されることは他線への直通や分割併合を考えると難しい気もしますし……。

やはり、中電と201系との折衷車ということで、E531系ベースでしょうか……。

個人的には、特快専用のセミクロス車を願いたいところです。また、併せて、特快を東京止まりにせず、総武線直通や新宿から埼京線・りんかい線経由で京葉線直通なども考えて欲しいところです。

皆様、いかがお考えでしょうか?

それでは失礼いたします。

2590 編成札
投稿者 :青梅特快 DATE:2004/03/21(Sun) 22:08 [ HOME ]

週末は久しぶりに上京し、ムコの名残を探してみました。
車体の所属表示はほとんどトタに書き換えられているようですが
まだ一部にムコが残っていてくれて、嬉しくなっちゃいました。
で、感じたこと。車体標記を変えているのに編成札が白って言う編成が
結構あるんですね。手間を考えると編成札だけ代えないって言うのは
変ですよね。って事は数編成に対しては白札が残るんじゃないかな。。
なんて思った、今回の帰京でした。

2589 ようこそでございます!
投稿者 :エル助・副管1@国分寺 DATE:2004/03/18(Thu) 23:37

皆様こんばんは。

元201運転士様、こんばんは。
ようこそいらっしゃいました!
登場を待ちこがれておりました。

先般お話しいただいた、新製201系の回送のお話や181系ぶっ飛ばし運転のお話など、未だに忘れられませんです。

これからもどうぞよろしくお願いいたします。

2588 自己削除の仕方
投稿者 :charm1@管理人 DATE:2004/03/18(Thu) 06:02

下の続きです。

元201系運転士様 。 
昨日のお話で、自分の発言を消すやり方←自己削除といいます・・・
もお教えしたつもりでしたが、肝心なことをひとつ言い忘れました。

次回からは、ご自身のパソコンでのご発言になると思いますが、
ご発言時に黄色文字の「DEL」と書いてある小さな箱に
ご自分の削除用のパスワード(記事の削除用。英数字で8文字以内) 、
これを記入してからご発言下さいませ。パスワードは自分の好きな文字で構いません。
昨日はこれを言い忘れました。このパスワードは、記入しなくともご発言出来ますが、
自己削除時にこのパスワードの記入が必要なので、自己削除が不可になります。
またパスワードは、この掲示板が覚えていますので、さらに次の回からのご発言では
記入不要になります。初回発言時にだけパスワードを記入しておけば結構であります。

くどいですが、この大切なことを昨日言い忘れたのです。本当にすみません。

なお、自己削除そのものは簡単で昨日お教え申したように、
この掲示板の最下段にある↓ 

      【記事削除フォーム】
    記事No[ ] 削除キー[ ] [削除]

これを使用すれば出来ます。
例えばこの私の発言を自己削除しようと思ったときには以下の手順で削除します。

私めの、この発言は■2588、です。ですから、 記事No[ ]に2588、とタイプします。
そして、先程申したご自身で決めたパスワードを、削除キー[ ]にタイプします。
このあと [削除] ボタンをクリックすれば削除OKという訳です。

どうしてもけせないときは、私めまでTEL下さいませ。
私めが持っている管理モードで削除しておきます。

以上、この大切なことをうっかり言い忘れましたので、ここに書かせて戴きました。

今後とも宜しくお願い申し上げます。

それでは、失礼いたします。

2587 歓迎:元201系運転士様
投稿者 :charm1@管理人 DATE:2004/03/18(Thu) 05:24

皆様、元201系運転士様、おはようございます。
昨日は簡単な出会い←これを「ミニオフ」と言います・・・
でしたが、無理やりご発言させてしまい、申し訳ありませんでした。
昨日のご発言の仕方は、上の黒い窓を利用しての、直接書き込みでのご発言の仕方でしたが、
ウインドウズ附属のメモ帳に、あらかじめ書き込んでおいて、これをコピーして
窓に貼りつけてご発言するやり方もあります。

何しろまだ不慣れなご様子でしたので、これからも、少しずつ文章を書き込むようにして、
短いご発言を繰り返し、ご発言数を増やすようにすれば、
すぐに慣れることが出来ると確信しております。

ここの皆様は、とても心優しい方々ばかりです。
必ずや暖かく見守って下さることでしょう。

皆様におかれましても、元201系運転士様を毛布でくるむように厚く遇して下さるように、
私めから、心よりお願い申し上げます。

追伸:昨日は、自分の発言を消すやり方をお教えするときに、ひとつ大切なことを言い忘れました。
   とても申し訳ありません。これは、次の発言で書きます。



2586 ご挨拶
投稿者 :SAKE@副管理人2 DATE:2004/03/18(Thu) 01:58

皆様、今晩は。
大変長らくお待たせ…、ではなくて、お待ち致しておりました。
元201運転士様、ようこそいらっしゃいました!!!
これから是非、宜しくお願い致します。
非常に簡単ですが、取急ぎ、歓迎のご挨拶迄。

2585 はじめまして
投稿者 :元201運転士 DATE:2004/03/17(Wed) 10:22

こんいちは。

これから遊びに来ます。

宜しくお願いします。

2584 おん礼であります。
投稿者 :charm1@管理人 DATE:2004/03/17(Wed) 03:19

向井@国立様、ONDA201様

ご報告有難うございます。

なかなか乗車機会がなく、皆様の情報を楽しみにしております。

今後とも宜しくお願い致します。

ではでは

2583 業務連絡
投稿者 :charm1@管理人 DATE:2004/03/17(Wed) 03:15

執行部は専用掲示板へ、集合お願い致します。

2582 ムコ車の状況(2)
投稿者 :ONDA201 DATE:2004/03/15(Mon) 22:33 [ HOME ]

こんばんは

昨日までの投稿分と本日私の確認分を整理すると
T18〜T23、T28、T26、T30〜T34
のようになりました。

では

2581 ムコ車の状況
投稿者 :向井@国立 DATE:2004/03/14(Sun) 23:51 [ HOME ]

みなさま、こんばんは。長らくご無沙汰していました。

charm1@管理人さま
こちらこそ、いつもご無沙汰ばかりで申し訳ありません。またゆっくりとお話しましょう。

さて話題のムコ車ですが、確認できた編成は次の通りです。
T19〜T23、T28、、T26、T34
いずれも所属表記はムコのままでした。トタ表記に変わったのは分割編成の方が多そうです。

先日は山崎〜高槻で、104km/hでぶっ飛ばす201系に乗車したのですが、すさまじいの一言です。しかし同区間を110km/hでぶっ飛ばす207系の普通電車はもっとすごい…。201系も110km/hまで出してくれないかなと思って見ているのですが、さすがにやってくれませんね。

本日は所用で成東まで出かけましたが、あそこは京葉線の201系も乗り入れてくるんでしたっけ?すごくローカルなところでした。

2580 新編成札
投稿者 :ONDA201 DATE:2004/03/14(Sun) 20:41 [ HOME ]

こんばんは

昨日、わずかな時間でしたが、確認したのはT21とT26です。他にもあると思われますし、今日も増えているかと思われます。明日出勤時から本格調査したいと思います。

では

2579 編成札
投稿者 :charm1@管理人 DATE:2004/03/14(Sun) 15:27

皆様、こんにちは。

改正日の昨日、向井@国立様と「一瞬オフ」をいたしました。
向井@国立様、その節はこちらが、多忙にて、ロクにお話も出来なかったこと、
ご容赦下さいませ。

さて、そこで知ったことですが、編成札は、鉄道利用旅客には無縁(と私めは考えてます)ので
改正当日の昨日も旧白地に赤文字のムコの編成札が多数残存しているとのことでした。

そこで、新トタの緑地の編成札への移行がどれだけ進行しているか知りたいです。

情報をお持ちの方は新情報のアップ方、宜しくお願い申し上げます。
何しろこんな良い天気の日曜日なのに、外出もままならないので。

ではでは

2578 駅弁のこと
投稿者 :charm1@管理人 DATE:2004/03/14(Sun) 09:49

皆様、おはようございます。
kennaya@武蔵境氏が下記URLにて、上記のことを述べてます。

http://cgi.www5c.biglobe.ne.jp/~charm1/private/tetuigai/smoke.cgi

駅弁販売開始は本日10:00〜からです。
都内各所と松本にて販売。

ファンはお見逃し無く!!

ではでは。

2577 いかんともしがたい・・・
投稿者 :ONDA201 DATE:2004/03/14(Sun) 09:12 [ HOME ]

SAKE@副管理人2さま、こんにちは

中央線用の6+4両編成が、バラの6両や4両で青梅・五日市線専用運用にピンチヒッターで登場する場合、分割併合がある場合には自動電気連結器の装備が必要になってくると思われます。1号車、10号車の連結器は今後要注意です。

ところで、分割編成の新しい編成名ご存知の方いらっしゃいませんか。

2576 これは、"いかん"!?
投稿者 :SAKE@副管理人2 DATE:2004/03/13(Sat) 18:52

ONDA201様、皆様、今晩は。
いよいよ八ムコ車が八トタに移管されましたね。
これで運用管理がし易くなったのではないかと思います。
今後は、青梅・五日市線201系に何か有った時には、中央線用の6+4両編成が、バラの6両や4両で青梅・五日市線専用運用にピンチヒッターで登場する事も有り得そうですね。
もしかしたら、緊急時は、逆向きの4+6両で運用等という事が有るかもしれません。
(青梅線・五日市専用車は4+6両なので、基本と附属編成は逆になりますので)
青梅線・五日市専用車は、特快の看板や、停通防止装置が有りませんので中央線には入りませんが、以前のT'cTc75の様に、中間車として中央線に登場する事が有るかもしれませんね。
貫通編成の編成番号は、そのうち通しに改められるでしょうね。

それでは、失礼します。

2575 ムコ→トタ
投稿者 :ONDA201 DATE:2004/03/13(Sat) 12:57 [ HOME ]

こんにちは

ムコの車両ですが、貫通編成の一部は緑色のナンバーT26などつけているものも走っていました。どうやら、旧H30〜順次T17〜となりそうです。札の書体はちょっと丸みがあって太く、今までのT編成の札のはちょっとイメージがことなります。
分割編成のほうはそのままで、側面所属表記のみトタのシールが貼ってあるものが走行しておりましたので、そのままになるのではないかと思われます。

まずは第1報でした

2574 関西では・・・
投稿者 :かつお節 DATE:2004/03/09(Tue) 22:22 [ HOME ]

終着駅での自動ブレーキによる減圧方式は、関西ではまだまだ健在ですよ。
103系、113系から201系まで電磁直通ブレーキ車なら全て同じです。
非常弁操作は緊急時、点検のときにしか聞けずこちらのほうがレアですよ。

2573 201系の話題
投稿者 :ONDA201 DATE:2004/03/08(Mon) 23:07 [ HOME ]

101系で盛り上がっている中すみません(でも本題です)。今朝T5編成が車体広告なしで走っているのを確認しました。

それからTC−44の編成が検査出場してきたのも確認できました。ピカピカの車体に表記は「ムコ」でした。

では

2572 いい話がいっぱい!
投稿者 :青梅特快 DATE:2004/03/08(Mon) 22:02 [ HOME ]

みなさまこんばんは。
101系ネタ、こんなに盛り上がっちゃうんですね。スゴイ!
元関係者さんの、“そのブレーキは、「偶然のまぐれ当り」”
というの、高校時代の担任がよく言っていましたよ。101系の
運転士から上越特急ときの運転までやってこられた先生で、
授業そっちのけで、こんな話ばかりしてくれました。とても
懐かしかったです。まっ、まともな授業やってるより、こういう
話の方が実際に役立ってましたからね。
それから103系のマグロモドキの排気音も立川駅で助役から聞いた
ことがありました。そんな話をしているうちに、本当にマグロにあったことも・・・

もっともっと、皆さんのお話聞きたいですね。

2571 とてもためになります!
投稿者 :エル助・副管1@国分寺 DATE:2004/03/08(Mon) 21:44

皆様、こんばんは。

元関係者様、いつもためになるお話をありがとうございます。
103系の電気ブレーキ立ち上がり時の、
溜息とも思えるようなエアー音のご解説もよく分かりました。

私めは1963年製、
国鉄103系・京王5000系・西武701系・東武8000系など実力派名車達と同い年であり、
これが自慢でもあるのですが(笑)、
やはり国鉄101系、あの柔らかな乗り心地・サウンドは忘れられませんですね。

国鉄101系のブレーキ性能の優秀さが色々語られておりますが、
同系冷改車については車重の関係もあり、あまり良い評判ではなかったようですね。

このあたり、元201系運転士様、いかがでしょうか?
是非ご発言をお待ち申し上げます!!

101系の100キロ超運転、私は経験したことがないのですが、
運転士さんによっては各停運用ながら各駅間をやたら飛ばす方がいて、
丁度今の201系普通快速の「フルノッチ→惰行なし即ブレーキ」と同じような運転を楽しんだことがよくありました。
ブレーキシューのコゲコゲ臭が印象に残っております。

それでは失礼いたします。

2570 カッ飛ばした話>元関係者様
投稿者 :charm1@管理人 DATE:2004/03/08(Mon) 01:58

なんか今日は、大好きな101の話題になっていて、一旦床についたんですけれども
眠れなくて、また発言しちゃいます。

■2566 101系のブレーキ
の発言の中に、

>境〜小金井などは、100キロ以上
>出す人もいました。

というご発言がありましたが、最もであります。
というのは、ムコで乗務員交代、ムコに早着しても
ムコの乗務員交代時に時間調整すれば良かったんだし
クルマでいう、タコメータみたいなものはなかったから、
サヒからムコまでカッとばしてもOKだったんだろうと想像がつきます。

私めは1960製。
物心ついたときには、東小金井があったので、サヒ〜ムコ間の100キロ超は知りませんが、
西国の出来る前の国分寺〜国立間の100キロ超は何度も経験してます。
思いきりカッとばして「ククク」と不安無く停車する。
ありゃ、快感でしたね。

私めは、京王5000系も大好きなんです。

元関係者様、差し触りの無い範囲で5000系の素晴らしさを
皆様に紹介して下さいませ。

ではでは

2569 ちょっとバラしちゃいます
投稿者 :kennaya@武蔵境 DATE:2004/03/08(Mon) 00:24


どうもです。

話題の元201系運転士様は、Nゲージ車両を2千両は悠に突破する位の両数もってるんですよ〜。
さらに、ジオラマを作成するのが得意で、特に秀逸だったのが、
パノラマエクスプレス、アルプス引退時に作られたジオラマが最高傑作でした。
私も何度もオフ会でお会いしてます。鉄分の濃いとっても良い方です。

みんなで「出て来て欲しい」コールしませんか?

以上であります。

2568 秩父の元101系
投稿者 :charm1@管理人 DATE:2004/03/08(Mon) 00:12

連続発言スミマセン。

数年前に秩父鉄道へ、元101を求めて試乗しに行ったんですが、
2M1Tにしては、加速が中央線時代と差ほど変わらなかったのは以外でした。

ところが、秩父では、モータ出力を100Kwから70Kw程度に落として使用している
とのことを、どこかで読んだか聞いたかしました。
機器に負担をかけないよう、大事に使っているんでしょうね。

加速感、減速感ともに中央線現役時代を彷彿させてもらったのが
かえって良かったように思います。

秩父鉄道、線路状態は中央線にはとてもかないませんが、
一部区間では80キロ位出してました。いやぁ、良かったですヨ。
勿論Mcでかぶりつきましたっけ。

先程述べた元201系運転士様は201も、101も共にエキスパートな方です。
両方ハンドルを握られた方なので、比較の感想なども期待してるんです。

元201系運転士様、早く出て来て下さい、です。

ではでは。


【記事削除フォーム】
記事No 削除キー

- Original Script by KENT -
- Anew Layout design & Reinforced by 3rd Level -