000554

201系族掲示板47H

[ HOME ] [ HOW TO ] [ SEARCH ] [ WEB MASTER ]


NAME
EMAIL
TITLE
COMMENT
URL
DEL (記事の削除用。英数字で8文字以内)
  Enable cookie?


3483 再度お知らせとお願い
投稿者 :元立川の人@オフ1 DATE:2006/06/23(Fri) 19:42 [ HOME ]

皆様こんばんは。

再度のお知らせで申し訳ありません。

来る7月22日(土)に第6回オフ会を実施します。
現在参加者大募集中です。(詳細は記事■3471)

勝手なお願いではありますが近々参加者の第一次集計をしたいと考えております。
まだ参加表明されていない方、いつもの掲示板でお待ちしておりますので参加表明よろしくお願いいたします。

また現時点では参加不確定な方、常連様で参加できない方もどちらか表明していただけると非常に助かります。

以上、勝手なお願いですがご協力お願いいたします。
            オフ会執行部 元立川の人

3482 トップナンバー編成
投稿者 :前納浩一 DATE:2006/06/19(Mon) 22:29

ONDA201さん、みなさん、こんばんは。

情報ありがとうございます。そういえば大宮なんかはあまり書いていませでしたね、要検の年月。
あと、テプラは改善されたのですか、なるほど。

16年7月というと、組織変更があった直後ですね。全検の工場名までは見ていませんでした、すみません。後でもう一度見てみます。(と言っても、2年毎に入場していることを考えますと、間に合うかどうか判りませんが…。)

3481 要検標記
投稿者 :ONDA201 DATE:2006/06/19(Mon) 16:07 [ HOME ]

前納さん、こんにちは

トップナンバーは16−7に要検を受けています。要検は必ずしも標記(差込式)する決まりは無いので、あるだけまだ部外者にとってはありがたいです。TKに名称が変わるまではペンキ書きで読みやすかったのですが、名称変更後はテプラになったためとても読みにくくなりました。その後、テプラが改善されたので、最初の頃のものよりはだいぶ読みやすくなっています。
今、トップナンバー編成のメモを見ると、12年の全検標記までTKに名称変更されているみたいですが、どうなっていましたか。

3480 ダブル三角でサボ受け付きの中間クハ
投稿者 :前納浩一 DATE:2006/06/18(Sun) 21:57

みなさん、こんばんは。イロイロ情報、ありがとうございます。

今日、新宿駅で1時間ほど20l系を見ましたが、今日は通風口閉鎖車が良く来ました。
24、48、l26+l27、l30+l3l、l32+l33を見ることができました。(反対側などで未確認の車輌もありますが)

あと、側面ドアコックの蓋の三角マークが、▼だけのものと、上にも▲が付いたものとがありますが、昨年6月くらいから2個になったようです。一方、中間クハの前面特快サボ受け撤去は、今年に入ってからだったと思います。
その時間差のせいだと思いますが、クハ200-40、クハ20l-4lは、コックの蓋の三角マークが2つありながら、前面特快サボ受けが残っています。(17年11月要検)

ところで、トップナンバー編成を見まして、全検年月を見ることはできたのですが、要検の札は汚れで読めませんでした。あるいは時間の経過により文字が薄くなってしまった可能性も考えられます。こういうのは困りますね。(現場の人は調べれば判るので、実際に困ることは無いでしょうが…)
法規上の問題は無いのでしょうか。本質的な問題では無いとはいえ、チョット気になります。読めるように直されていた編成もあったように思いますので。

3479 TC201−32
投稿者 :ONDA201 DATE:2006/06/18(Sun) 11:18 [ HOME ]

同車を組み込んだ編成はT9編成だと思いますが、映像がありましたので投稿しておきます。できれば車号がわかる映像があるといいので、もう少し探してみますけど。

3478 お詫び
投稿者 :稲岡 誠二@ペンシルベニア DATE:2006/06/18(Sun) 00:53 [ HOME ]

前納さま,ONDA201さま,皆さま,おはようございます.

さて,側面グリルについて・・・最初に行灯が付けられたクハ32号の編成も封鎖されていたかと思っていたのですが,ONDA201さまのリストを見ても入ってなく・・・自分の思い違いのような気持ちが強くなってきました.やっぱ,モノを見ずにものを申してはいけません.お詫びして訂正させていただきますm(__)m>前納さま

「行灯はついててもグリルはノータッチ」の編成と,
「行灯はないけど,グリルは封鎖済み」の編成が,
一時期同居していたのも,少しづつ思い出しているのです.やっぱ,モノを見ずに(ry

それでは,今朝はこの辺で.

3477 RE:調査の件
投稿者 :クハ201−901オレンジ DATE:2006/06/17(Sat) 21:38

前納浩一様、皆様こん○○は、クハ201−901オレンジです。

>なお、乗務員室扉下部の掴み手に関してですが、運転士席側、助士席側の両方を個別に確認しています。

 さすがにこのことに気づいたのが遅く、私は車番&編成番号しか控えておりませんので資料としては失格ですね(汗

>青梅・五日市線用車輌
 総武線鈍行時代を重ねて元が傷んで整備状況的にも甘い整備で投入されていればどうかなとも思いまして投稿した次第です。(笑

 やっぱりネットの威力は協力者が現れて結構資料的にも情報が集まるることですね。素晴らしいです。OFF会の方でもたくさん話したい事があり楽しみにしております。

 私めも前納様の調査の様に詳細でかつ粘り強く、ジェット音(これからは爆音車)の調査に明け暮れようと思っております。(笑 

3476 RE:通風口の状況
投稿者 :前納浩一 DATE:2006/06/17(Sat) 20:56

ONDA201さん、みなさん、こんばんは。

番号の情報、ありがとうございます。それらの車輌、9・l0以外は未調査でした。(全体では20本以上調査してはいるのですが…)

取っ手の向きも含め、また調査を続けていきます

3475 通風口の状況
投稿者 :ONDA201 DATE:2006/06/17(Sat) 06:53 [ HOME ]

前納さま、ご無沙汰しています。

私が調べた通風口を埋めたクハは、
TC :9,10,24,48,55,126,127,128,130,132,133
TC':9,10,24,48,55,126,127,129,131,132,133

分割編成では、4両全部の編成と両端2両の編成があります。列番設定器の改造工事を行った時期が早い編成だと思われます。

乗務員室ドアの手掛けも、中央線のあれだけの数のものが統一されていることから、工事時期がかなり影響しているのではないかと想像しておりますが、残念ながら調査しておりませんのでなんとも言えません。

3474 調査の件
投稿者 :前納浩一 DATE:2006/06/16(Fri) 23:27

charm1さん、クハ201−901オレンジさん、みなさん、こんばんは。

調査の件、御協力ありがとうございます。とりあえず、中央快速車については、3分の1程度調査が終わりましたが、今のところ、

・逆向きの掴み手のクハはいない(現時点で未確認)
・助士席側の通風口を埋めたクハは極一部(現時点では、クハ20l-9とクハ200-l0のみ確認)

というところまで判明しております。もし、

・逆向きの掴み手のクハ
・助士席側の通風口を埋めたクハ

を見かけられましたら、教えて下さい。

なお、乗務員室扉下部の掴み手に関してですが、運転士席側、助士席側の両方を個別に確認しています。
もし見かけられた場合は、お手数ですが、どちら側なのかもチェックしておいて下さいませ。

これまでにも首都圏各線区の先頭車の乗務員室側扉下部の掴み手の向きについて調べていますが、運転士席側と助士席側で向きが違っていた例は皆無でした。
しかし、念には念を入れ、全ての先頭車について、両側を調べる予定です。

>青梅・五日市線用車輌
確かに、運転時間あたりの加減速回数は多いかも知れませんが、力行時間が短いこと、日中は中央線からの直通車が多いため、1日あたりの走行キロが、中央線用車輌に比べて短いことから、逆に疲労度は少ないように思います。
ただ、その分、検査回帰も長いですから、入場による手直しを受ける機会も少なくなります。
ジェット音車の割合はどうでしょうね。

3473 RE:ひとつの回答
投稿者 :クハ201−901オレンジ DATE:2006/06/16(Fri) 20:38

 皆様、charm1@管理人様、こん○○わ、クハ201−901オレンジです。

 確かに資料として収集するには
>趣味としては、まず第一に資料の収集。
>第二に分類ですね。
>分類項目さえ工夫すれば、物凄い資料価値が出て来ると思いますヨ。

 まさにその通りなのですが今は少し志向を変えて
青梅、五日市線の旧総武線の方の調査をどうしようか目下目論んでおります。理由は103系の様なストップアンドゴー運用で足回りの傷みが想定できますのでジェット音の確率が高いのではないかという勝手な推測からです。ただし列車の本数がダイヤからしても快速線ほど濃厚ではないので相当気合を入れないと集中して確認が行えないことがネックな気がしてなりません。

 ただやり出したら止まらない性格なのですが逆に急にあるときを境にパタッと覚めたようにやる気がなくなるのが私の気質といいましょうか現在の闘病の病気の一種の病状でもありまして・・・。(汗

 どうしようか検討中です。(笑
気長にやればいいことなのでしょうがE233が投入されれば国府津の113の交代劇のように怒涛の入れ替えが想定できますのでがんばらねばと思っております。

 幸い、この病気のせいで会社も傷病扱いでお休みしているのである意味、神様が私にご褒美をくれて201系を徹底調査しなさいよと言われているのかもしれないともいえます。(笑

 訳の分らない事をグダグダと書いてしまいましたが現状こんな感じで調査などに明け暮れております。(笑

3472 RE:■3471 オフ会開催のお知らせ
投稿者 :charm1@管理人 DATE:2006/06/15(Thu) 00:20

皆様、こんばんは。

下記の■3471で、元立川の人@オフ1様が発言のとおり、
7月22日(土)の夕刻より、201系族掲示板群・公式オフ会を開催致します。

今回の目玉は眺望です。

高架化工事真っ最中で、変化に富むJR中央線を直上より見下ろす場所での開催です。
会場からは東方から真南、エレベーターホールからも西方の中央線を俯瞰出来ます。
日が長いので開会時は撮影も可能と思われます。
大人は勿論、未成年の方も参加大歓迎です。

催し物については、広大な会場(200畳以上??)を利用しての、楽しい物を目下考慮中です。
現在までの5回のオフ会を通して、口うるさい方や、不愉快な態度を取られる方の参加は皆無です。

参加の皆様は皆、楽しい方ばかりです。鉄話に萌えることでしょう。
この掲示板をROMっていらっしゃる方へ御願いです。
参加目的でも構いません。
是非ここでご発言の上、ご参加下さると執行部一同が益々張り切ることでしょう。


今回のオフ会運営は、全てを元立川の人@オフ1様に、オフ会代表として一任しております。
皆様、元立川の人@オフ1様に「参加表明」方、心よりお願い申し上げます。

それでは、失礼致します。
                                  charm1@管理人

3471 オフ会開催のお知らせ
投稿者 :元立川の人@オフ1 DATE:2006/06/14(Wed) 21:20 [ HOME ]

皆様こんばんは、元立川の人です。

当方この201系族掲示板・オフ会実行委員(執行部)の一人です。
この度オフ会開催が決定いたしましたのでご報告いたします。

第6回となる公式オフ会、今回も前回と同様な感じで開催いたします。
開催日は7月22日(土)です。

すでに6回目で大多数の方が内容等ご存じだと思います。今回も基本的に同一の内容で行う予定です。
詳細等につきましては現在目下検討中ですが、開催場所・時間等は決定しております。
詳しくはいつもの「オフ会掲示板・97H」で述べておりますのでそちらをご参照ください。
併せて参加していただける方の「参加表明」も集計しておりますのでよろしくお願いいたします。

◆オフ会初の方へ
前回開催より早1年半が経過し当掲示板にも数名新しく見えた方もおります。「オフ会掲示板・97H」の場所をお知らせいたしますので参加してみたいと思われる方、どうぞ私の方へメール(下記参照)でその旨をお伝えください。秘密の入口をお教えいたします。
参加資格は…
 「当掲示板で一度でもまじめな発言をされた方」です。
当然の事ながら201系に限らず鉄道が好き!という方です。

毎回20名程度ご参加いただいているオフ会、初めての方は是非お会いして直接お話ししたいと執行部員一同思っておりますのでご参加の程よろしくご検討ください。

■メールの宛先
jnr201series@mail.goo.ne.jp
お名前(ハンドルネーム、差し障り無ければ本名)
連絡先(常用のメールアドレス等)
を記入して送信してください。 

それでは失礼いたします。
 201系族掲示板 オフ会執行部一同 
代表:元立川の人

3470 RE:■3465
投稿者 :charm1@管理人 DATE:2006/06/13(Tue) 23:41

前納様、こんばんは。

私め、私事ながら、あさってより10日前後毎日201系に乗車します。

取っ手の形状についてなのですが、私めも調査ご協力にあたり、
出来れば写真資料などあれば助かります。

宜しければ、上、と、下、を写真BBSにあげて頂けませんでしょうか?

いずれにしても、手帳に控えてみるつもりではおります。

ではでは

3469 ひとつの回答
投稿者 :charm1@管理人 DATE:2006/06/13(Tue) 23:34

皆様、クハ201−901オレンジ様、こんばんは。

拝見するに、ひとつの壁に直面している様ですね。
それでもクハ201−901オレンジ様の偉い処は活動を継続なさっていることです。

ご継続の様子はちゃんと私めが拝見しております。
すぐにレス出来なくて、ごめんなさい、です。

で、ひとつの回答の話になりますが。
ジェット音がするとか、しないとか、でなく、
ジェット音の分類をして4つ位の枠に収めたらどうでしょう。

趣味としては、まず第一に資料の収集。
第二に分類ですね。
分類項目さえ工夫すれば、物凄い資料価値が出て来ると思いますヨ。

頑張って下さい。
心より応援しております。

ではでは

3468 ジェット特別快速捕獲
投稿者 :クハ201−901オレンジ DATE:2006/06/12(Mon) 16:50

皆様、こん○○わ。クハ201−901オレンジです。

 本日、ジェット狩を敢行してまいりました。
時刻表持参で10時から特別快速が東京駅で多く発車する時間に目星は付けていたのですがなかなかジェット車特快には当たらず2時間待ちでようやくT8(前回も捕獲)にありつけた有様でその間は前納様のお調べになられている取っ手の掴み手の調査を行いましたが26編成のうち上下逆さまの物は東京駅側左右どちらかでも違いのあるものは見当たりませんでした。

 編成車番が必要であれば仰って下されば控えてありますのでUPします。

 高尾のホームでお昼をとりましたので折り返しはT8ではなく別の9の編成のジェットをいきなりヒットし捕獲出来ました。これでひとまず予定していた録音は一旦休止できますが、ホーム反対側の運用車両となって爆音ジェットを出している編成が数編成ある事が確認できていますので今度は爆音狙いも目論んではおりますがさすがに本日の収録で切符の時間オーバーの為、自動改札に初めて時間超過で引っかかりました。もちろん理由は手持ちの資料をおっぴろげて中央線の車両を調査してホームで長い事調査していましたとはっきり答え駅員さんも納得してくださいました。(汗

 最後にジェット調査対象で未確認車両であったものの4編成が新たに確認できましたので記録しておきます。ちなみに今回は全てノーマル車でした。(笑

T1(19,20,21)
2(7,8,9)
7(158,159,160)
17(254,255,256)

残るは以下の6編成
T18(28,29,30)
T20(46,47,48)

4(16,17,18)
5(82,83,84)
12(210,211,212)
25(216,217,218)

以上です。

3467 RE:乗務員室側扉下部掴み手の向き
投稿者 :クハ201−901オレンジ DATE:2006/06/11(Sun) 14:11

 皆様、前納浩一様、こん○○わ。クハ201−901オレンジです。

 乗務員室扉下部の握り手って登場当時は存在しなくて後に装備された部品なんですよね・・・

 そうエンドウの製品の説明書だったかに書いてあった記憶があります。

 ジェット狩りのついでに注意して確認してみますね。
ジェット狩も中央特快運用を残すのみとなり大台は終えたなと自己満足にふけっております。(笑

 でもまだ10編成の確認が済んでいないのでジェット狩りではなく編成確認だけは遣り残しそうな気配がします。

 現在闘病中の病気のせいもあるのですがなんだか急にここまでやっているのにやる気が幻滅してきました。(汗

 ですが自分で掲げたスローガン「今年中にやれる事はやって悔いのない様にしておこう」がありますのでがんばります!!

 

3466 ジェットカーの定義とは・・・
投稿者 :クハ201−901オレンジ DATE:2006/06/05(Mon) 21:15

 皆様こん○○は、クハ201−901オレンジです。

charm1@管理人様へ
>少しずつ形が見えて来ましたですね。
そうなのですが今日ショッキングな事があり、表題の定義を見直さざる得ない事態となりました。

 本日、ジェットカー狩りを東京駅で敢行したのですが
以前T8(58)※たぶん と記載してあるもの。

 快速八王子行きを対象とし録音したのですが下り運用時には素晴らしくジェット音を奏でていたのですが、折り返し運用で上り快速東京行きになったとたんジェット音ではなくブレーキ時に若干のジェット音?というような事象の車両がありまして果たしてどの時に奏でているものをジェット音車と定義するのかが有耶無耶になってしまいました。でも帰りがけで上り運用でもジェット音を奏でている編成もあり謎です。いつ奏でているものを示すか明確にしたいです。(笑

 ちなみに私が以前、国分寺で採取したものの殆どは下り運用で発生している音を基準としておりますことを追記させていただきます。

最後に本日の収穫(未収穫リスト内の分)
T12(94,98,99)ノーマル音
18(257,258,259)
22(177,178,179)

T32(133,134,135)セミノーマル(なんとなくジェット音化しているものの熟成されていないノーマル車ともジェット音とも言いがたい難しい未熟なジェット車)

9(186,187,188)ジェット音

以上5編成の追加調査です。これらも東京駅折り返し下り運用の発車時調査です。

残る未調査対象車は以下の通りです。
T1(19,20,21)
T18(28,29,30)
T20(46,47,48)

2(7,8,9)
4(16,17,18)
5(82,83,84)
7(158,159,160)
12(210,211,212)
17(254,255,256)
25(216,217,218)

以上10編成です。※青梅五日市線編成は除く

 今回は、ジェット音の特別快速も狙いたかった(むしろ本命はコレだった)のですが
2時間以上待つもジェットの特別快速が現れず&ICレコーダの残り収録時間の関係であえなく撃沈です。また次回の楽しみに残しておこうと思っております。

それではまた狙いが定まりましたら報告いたします。

3465 乗務員室側扉下部掴み手の向き
投稿者 :前納浩一 DATE:2006/06/04(Sun) 23:04

みなさん、こんばんは。

標題について調査を始めたのですが、中央快速線用の車輌については、

┌────────┐
│   ____   │
│_/      \_│
└────────┘
という形態の車輌が圧倒的に多いようです。逆向きの
┌────────┐
│ ̄\____/ ̄│
│            │
└────────┘
という掴み手を付けている車輌は存在するのでしょうか。見かけた記憶のある方はいらっしゃいますか?

ちなみに、総武線から転属となった、京葉線用、青梅・五日市線用には、それなりに存在しています。

3462 クハ201−901オレンジ様へ
投稿者 :charm1@管理人 DATE:2006/06/03(Sat) 23:10

皆様、クハ201−901オレンジ様、こんばんは。

クハ201−901オレンジ様、ご努力、有難う御座います。
少しずつ形が見えて来ましたですね。

これからも宜しく御願い申し上げます。

3461 逃している編成
投稿者 :クハ201−901オレンジ DATE:2006/05/27(Sat) 16:53

 度重なる投稿失礼しますクハ201−901オレンジです。今回の調査対象で未だに確認がなされていない編成は以下の通りです。

T1(19,20,21)
T12(94,98,99)
T18(28,29,30)
T20(46,47,48)
T32(133,134,135)
2(7,8,9)
4(16,17,18)
5(82,83,84)
7(158,159,160)
9(186,187,188)
12(210,211,212)
17(254,255,256)
18(257,258,259)
22(177,178,179)
25(216,217,218)

以上15編成です。※青梅五日市線編成は除く

3460 ジェット野郎かなり捕獲
投稿者 :クハ201−901オレンジ DATE:2006/05/27(Sat) 16:44

 皆様こん○○はクハ201−901オレンジです。

昨日、嫁の実家に行く事になり夕飯の買い物につき合わされそうだったので抜け出し14:30〜17:00とかなりの時間を調査時間にあてる事が出来ました。その結果新たに20編成を確認できました。以前の調査と重なる物は極力省いています。また時間が長時間のため同一編成の折り返し確認などで実際の記述よりももっと沢山の編成を確認しておりますが過去に調査済みであった編成などが混じっており以下の分となっております。

普通音
T3(34,35,36)
T11(94,95,96)
T13(100,101,102)※記載忘れた分ノーマル車
T15(115,116,117)
T21(61,62,63)
T27(109,110,111)
T33(136,137,138)※記載忘れた分ノーマル車
1(1,2,3)
6(88,89,90)
8(1691,162,163)
15(231,232,233)※足回り検査後ピカピカ&チョッパ銀塗装
16(234,235,236))※車体+足回り検査後ピカピカ&チョッパ銀塗装
21(85,86,87)
ジェットブレーキ(減速時のみ発生)
T7(55,56,57)※収録確認済み車両
T24(91,92,93)
T26(106,107,108)
23(183,184,185)
肝心なジェット車
T5(49,50,51)
T6(52,53,54)
T8(58,59,60)※たぶん
T9(70,71,72)※たぶん
T10(73,74,75)
T29(124,125,126)
10(201,202,203)
11(207,208,209)
13(219,220,221)
19(260,261,262)
20(22,23,24)

以上の編成です。大分調べがついたので東京駅から生け捕りするには十分すぎる捕獲量だったと思います。

たぶんと記載のあるものは加速が十分ではなく外から沿線騒音としておそらくジャット音であったものをそのように記載しております。実際に乗車された際に相違がございましたらお知らせくださいませ。

3459 M'200-140
投稿者 :charm1@管理人 DATE:2006/05/24(Wed) 21:46

皆様、こんばんは。

本日乗車、上記がジェット音でした。

ではでは

3458 M201-39
投稿者 :charm1@管理人 DATE:2006/05/22(Mon) 21:48

皆様、こんばんは。

本日乗車、上記がジェット音でした。

ではでは

3457 ジェット音
投稿者 :charm1@管理人 DATE:2006/05/21(Sun) 23:51

皆様、こんばんは。

表題のジェット音、ここ数日中央線を利用してますが当たりません。
綺麗なモーター音のM車ばかりです。

綺麗なモーター音は、それはそれで大好きなのでが・・・

あと、げんけいは様、お久しぶりです。
URL変更は現在超多忙にて、暫く御時間を下さいませ。

ではでは

3456 モハ201-201はものすごいジェット音!
投稿者 :エル助・副管理人@国分寺 DATE:2006/05/18(Thu) 22:11

皆様、こんばんは。

本日(5/18)夕方に乗車した中央快速の201系はものすごい「ジェット音」でした。

車番はモハ201-201です。

力行時の「ジュワワワ」という音のみならず、惰行時も「ギャ〜……ギャ!ギャ!……ギャー!」と悲鳴を上げておりました。おまけに台車周りからは「ゴキゴキ!」、連結面からは「ガッツン!バッコン!」と、なんとも賑やかで、もう完全に壊れている!201号車よ大丈夫か!と心配になりました。

降車後ホームでこの201号車を見送りましたが、夕闇に姿が見えなくなるまで、すごい爆音を轟かせて行きました。

ご報告まで。それでは失礼いたします。

3454 大変ご無沙汰しております。
投稿者 :げんけいは。 DATE:2006/05/17(Wed) 04:51 [ HOME ]

皆様、こん**は。ご無沙汰しております。

すみとも様こん**は
フルカラーLED表示ですからいろいろな色が出せそうですね。
濃い緑…中央特快
薄い緑…青梅特快
赤色…通勤快速・ホリデー快速
紫色…通勤特快
とかですか?
鶴見線みたいに行先によって色が変わったりするかも中央線はオレンジ、青梅線は緑とか

試運転など考えるとあと数ヶ月でE233系が出てきそうですが、トップナンバーは、どこで作るのでしょうか?
E231系とかは東急車両でしたから今回も東急車輛かな?

あと、ホームページを移転しました。
管理人様、リンク集のアドレスの変更をお願いいします。
http://genkeiha.blog66.fc2.com/

3453 残るは36編成
投稿者 :クハ201−901オレンジ DATE:2006/05/16(Tue) 23:44

 たびたびの投稿失礼します。

残るはあと36編成です。1日のかぶりつきで全制覇出来そうな意気込みをが湧いてきたので近いうちに嫁に内緒で実家に帰っちゃうかもしれません。(汗

3452 調査してきました。
投稿者 :クハ201−901オレンジ DATE:2006/05/16(Tue) 23:16

皆様こんばんは、クハ201−901オレンジです。

 本日、嫁の実家の国分寺へ行って調査してきました。
夕飯の支度を手伝わずに雨が止んだのを確認してそそくさと外出し18:20〜19:00の時間帯で上下18編成をチェックしました。

 場所は国分寺駅から西武線がカーブ分岐する周辺と書けばよろしいでしょうかそれとも国分寺市泉町1丁目付近の方が適切かもしれませんね。ここはホームを出てから一旦再加速する絶好のロケーションで周辺騒音としか言えない音をチェックを兼ねてICレコーダに収めてしまいました。途中その場所の前の家の主の方が犬の散歩から戻られ何か電車でお調べごとですかとちょっと不審者風に尋ねられてしまいましたが・・・(汗

 その結果のうち4編成がジェット音でした。詳細は以下の通りです。

T2(31,32,33)
T5(49,50,51)
T25(103,104,105)
T34(139,140,141)

 201系中央快速の全78編成のうちごくごく僅かな調査でしたがジェット音確認編成は各ユニットに関係なく編成で奏でている様でした。

逆に普通音を確認した編成は
T7(収録音時確認)
T8(収録音時確認)
T9
T14
T16(収録音時確認)
T17(収録音時確認)
T22
T23
T24
T30
分割編成
1
3
14
15(収録音時確認)
24

の以上です。普通音の各ユニット番号とメーカーを記載するのが大変なので各自で確認お願い致します。m(_ _)m

コレでも少しはDBに貢献できましたでしょうか(笑

 またしばらくしたら東京駅〜終着駅までジェット編成収録を計画しております。その前にまた嫁の実家に行くかもしれませんが・・・(汗

 その時はまたジェット野郎を狩に出ます。(笑

それではまた

3451 T28編成
投稿者 :元立川の人 DATE:2006/05/16(Tue) 20:16 [ HOME ]

皆様こんばんは。

最近はジェット音の話題で持ちきりですね。
肝心の録音したものがUPされていないので当方のHP上にUPしてみましたので興味のある方はどうぞ。

今回のファイルは『ホガホガ音』とジェット音の両方が聞けます。とは言っても出発後すぐにノッチを切るので少ししか聞けませんが。
T28編成の3号車、モハ200-118の高尾寄りがジェット音発生源のようです。
↓詳しくはお聞きください。(mp3、zipでフォルダごと圧縮)
注:右クリック保存でお願いします。
http://www.geocities.jp/jnr201series/T28.zip

★このファイルは2〜3日で消します。

それでは失礼します。

3449 提案
投稿者 :charm1@管理人 DATE:2006/05/15(Mon) 22:35

皆様、こんばんは

ジェット音のデータベース作りませんか?
M201-132は、ジェット音です。

皆様、以後、MまたはM'で番号確認出来たらアップ方
宜しくであります。

ではでは

3448 M201-132
投稿者 :クハ201−901オレンジ DATE:2006/05/10(Wed) 20:30

 たびたびの投稿失礼します。
M201-132は日本車両製ですね。
 ジェット音の謎解きとしては全メーカーを記録した現在、なんだか足回りの歯車類の摩耗具合か何かではないかとも思えてきました。

 203系も機構は201系を踏襲しているので地下で爆音を奏でると思うとすばらしい響音効果が得られてスーパージェット音になるのではないかと容易に推測が出来ますね。

 整備系の現職に付かれておられる方がおられる様でしたらジェット音のメカニズムを御教授頂けると幸いです。

 小生再就職時にJR東日本の車両整備士を志願しましたが書類選考までは通過したものの1次試験で不合格となり夢破れた次第です。(苦笑

3447 さよなら交通博物館
投稿者 :クハ201−901オレンジ DATE:2006/05/10(Wed) 20:19

 皆様○○は、クハ201−901オレンジです。

閉館前に行こうとしていた交通博物館へ昨日、行ってまいりました。

 途中、代々木上原駅にてモハ203-10(川崎重工製)が入れ替えのため加速する際に、ジェット音を奏でておりました。

 また御茶ノ水までの快速はモハ201-31(日本車両製)でこれにてとりあえず全メーカーの車両音を記録する事が出来ました。

 10時頃に現地到着しましたが凄い込み様で、入場記念硬券はすでに配布完了している次第で、お土産も欠品が多く芋洗い状態に近かったです。おそらく大宮ではE233を模した物になってしまうと思いましたので中央特快201系のクッキーがありましたのでこれをチョイスしました。

 トレインシュミレーター(205、209、211系)は凄い列を並ぶようでしたが、電車の機構シュミレーター(157系?)はがら空きでさらに空気式ドア開閉シュミレーター(101or103のオレンジ)は並ばずに操作できましたので何度も並んで駆け込み乗車時の開閉操作をやってみたりそれなりに楽しめました。

 また万世橋の遺構(事前予約要必要)でこれも参加しかなりレトロでいい雰囲気な遺構でした。

 帰りに御茶ノ水で中央特快高尾行きが来たのですが、家族が着席してしまったので乗り換えられず、それがまたジャット音カーだったのですがメガネを忘れてしまっていたので車番が控えられる事が出来ずにあえなく撃沈・・・。

 日頃の行いが悪いのでこういうことになるのですね(汗
16日に期待するしかないです。

以上長々と書いてしまいましたが新たな鉄道博物館も楽しみです。

P.S.charm1@管理人様、車番控えありがとうございますm(_ _)m


3446 報告
投稿者 :charm1@管理人 DATE:2006/05/10(Wed) 14:03

皆様、こんにちは。

ジェット音に昨日当たりました。
車号は、M201-132 でした。

簡単ですが、以上、報告です。

ではでは

3445 RE:■3444
投稿者 :charm1@管理人 DATE:2006/05/08(Mon) 22:56

皆様、クハ201−901オレンジ様、こんばんは。

明日、久々に中央線に乗車予定です。
ジェット音のM車に当たったときは車号だけでも
アップしたいと思います。

ではでは

3444 ジェット音調査
投稿者 :クハ201−901オレンジ DATE:2006/05/05(Fri) 23:14

 たびたびの投稿失礼します。

今月16日に嫁の実家へ行く事になりそうですので適当に家を抜け出して線路へのかぶりつき&ICレコーダはどうするかは未定で加速時ジェット音野郎を捕獲しようと思っております。

編成番号さえ分かれば東京駅での待ち伏せ狙い撃ちで、もう一度音捕り計画の予定を立てようと思っております。

3443 今月号の鉄道ファン
投稿者 :クハ201−901オレンジ DATE:2006/05/05(Fri) 23:08

E233のイラストが掲載されていました。それ以外は中央線に関係するような文章などは掲載されていないようでした。

イメージとしてはE231近郊タイプを塗色変更して正面表示機をカラー化したものを装備する感じですね。

郊外のパチンコ屋の看板にあるようなデカいカラーディスプレイパネル状を小型にした様な物が採用されると自分は思っております。

P.S.charm1@管理人様お騒がせ、お手数おかけいたしました。m(_ _)m

3442 RE:■3441 走行音撮り
投稿者 :charm1@管理人 DATE:2006/05/03(Wed) 22:41

皆様、クハ201−901オレンジ様、こんばんは。

>今年中にやれる事はやって悔いのない様にしておこうと思っております。
とっても素晴らしいことだと思います。
私めもオリンパスのICレコーダーと、ネクタイピンのようなピンの
ついたマイクを持っていますので、今度やってみたいと思います。
今を去ることウン10年前の中坊主の頃、ヒザにでかいオーディオカセットレコーダーを
抱えて103系新製冷房車のモハの音を録音したことがあります。

妙に懐かしかったので久しぶりに出て参りました。

ところで皆様、ジェット音走行のモハの比率が下がっているように
感じるのは、私めだけでしょうか?

3441 走行音撮り
投稿者 :クハ201−901オレンジ DATE:2006/04/29(Sat) 23:38

皆様こん○○わ クハ201−901オレンジです。

 昨日、常日頃から暇をもてあましているのもなんなので特別快速などのモハ201のチョッパ音付きモーター爆走音撮りを敢行してまいりました。

 録音はステレオICレコーダを使用し、ピンマイクでの収録方法をとりました。

 ジェット音がするものの話が以前あったと思いますが
201-55@日立製は減速時にジェット音が出ておりましたが加速時にジェット音のするものには当たりませんでした。
でも国分寺にある嫁の実家では確実に加速時ジェット音を奏でている車両の音が聞こえますのでもうちょっと調べてみる必要性があります。

 収録した車両のうち、日本車両の1社の車両については偶然乗り合わせをしていないのでこの1社の車両なのかモーターの製造ロットなどの条件が重なったのかはまたは制御チョッパが変更形に当たっていないからなのか不明です。

収録区間と種別と車番と製造会社です。
なお201-58については捕り鉄で高尾側の社内車番がテプラで表記されていました。残念です。

東京→高尾・中央特快201-234@T8/川崎重工社製造
高尾→東京・中央特快201-121@T17/近畿車輛社製造
東京→国分寺・快速201-55@T16/日立社製造
国分寺→中野・快速201-58@15/日立社製造
中野→新宿・特快201-43@T7/東急車輛社製造

 以上長々と書いてしまいましたがとにかく今年中にやれる事はやって悔いのない様にしておこうと思っております。(笑

3440 女性専用車
投稿者 :前納浩一 DATE:2006/04/19(Wed) 21:25

みなさん、こんばんは。

2chで紹介されていましたが(こればっかり)、203系にも導入されることになるようです。

http://www.jreast.co.jp/press/2006_1/20060408.pdf

3439 ちょと心配……(模型ネタ)
投稿者 :エル助・副管理人1@国分寺 DATE:2006/04/16(Sun) 00:25

皆様、こんばんは。

グリーンマックス(GM)から201系西日本更新車のNゲージ模型が出るようですねぇ……。
なんだかその後追いで、マイクロエースからも出そうな感じですが……。ちょっと心配……。

103系の西日本更新車では、マイクロから出てからGMが後追いした形ですが……。

最近のGM製品はかなり細部までスッキリとデテール表現してきますが、個人的には製品の仕上がりがちょっとおとなしい印象かなと思います。
マイクロエースの豪快な製品群に慣れてしまったためでしょうかね(笑)。

これから通勤・近郊形が続々発売ですね!
KATOのE531系、101系関西線色、205系小窓ドア京葉線色、マイクロの205系初期車(田の字窓)、103系更新車大阪環状色、天賞堂の103系(HO)などなど……。

じっくりと製品情報に注目したいと思います。

それでは失礼いたします。

3438 模型の話
投稿者 :元立川の人@西東京鉄道管理局 DATE:2006/04/14(Fri) 11:36 [ HOME ]

皆様こんにちは。

関西圏の201系も色々と話題が多いですね。
その関西圏の201系がグリーンマックス(Nゲージ)から発売されることになったようです。
車種は体質改善車でいわゆるN30で京阪神の7両(基本セット4両・増結セット3両)と環状(オレンジ)の8両(基本セット4両・増結セット4両)です。
塗装済み組み立てキットで詳細はよく解りませんが価格は発表になっています。

個人的に欲しい車両ですがKATOに製品化して欲しかっただけにかなり微妙なところ。
とりあえず1編成ずつは欲しいですね。

皆様はどうされますか?

3437 E233系の種別表示
投稿者 :エル助・副管理人1@国分寺 DATE:2006/04/03(Mon) 00:10

皆様、こんばんは。

すみとも様、こんばんは。
中央線の新型E233系、登場が楽しみですね。でも、ちょっと心配なのが、201系のような大型の列車種別表示器が付かないのではないかと言われていることです。

前面窓上部に、大型の電光表示器を設置し、行き先と共に種別も表示するようですが、201系の時と同じように、後から利用客の要望で前面窓下にも種別表示器を増設する事態になるならば、最初からデザインすれば良いのになぁと思います。

サアどうなるか、実車を見てのお楽しみというところですね。

それでは失礼いたします。

3436 どうするのでしょう?
投稿者 :すみとも DATE:2006/04/02(Sun) 06:42

こんにちは。

エル助・副管理人1@国分寺様ありがとうございます。今、こうしてみると、けっこうおおいですね。今年の、12月くらいにE233系が導入されるとき、どうやってあらわすのでしょうか。聞くところによると、種別で7種類ほど色を使うとか・・・どこからそんなたくさんの色をひねりだすのでしょうか。今度のE233系を期待しています。

それでは、失礼します。

3435 ウーン、結構複雑で……
投稿者 :エル助・副管理人1@国分寺 DATE:2006/04/01(Sat) 23:15

皆様、こんばんは。

すみとも様、こんばんは。ご無沙汰しております。
中央線(恐らく快速線のことと思います)の種別、結構複雑ですよねぇ。
思いつくまま記してみますが……、

スーパーあずさ、あずさ、かいじ、NEX、中央ライナー、青梅ライナー、通勤特快、中央特快、中央特快(中野通過)、青梅特快、通勤快速、休日快速、普通快速、各駅停車……。
そういえば、不定期でホリデー快速、ビューやまなし、快速むさしの号、はまかいじ、なども走っていますね。

複線区間でよくぞこんなにたくさんの種類の列車が走っているものだと、改めて驚いております。

種別の補足、皆様よろしくお願いいたします。
それでは失礼いたします。

3434 突然ですが・・・・・・
投稿者 :すみとも DATE:2006/04/01(Sat) 17:03

久しぶりの投稿ですこんにちは。ところで、みなさんに聞きたいのですが、中央線の種別は何種類あるのでしょうか。できれば種別名も書いていただくとありがたいのですが・・・。ちなみに僕は、3種類ぐらいしかわかりません。よろしくお願いします。

3433 計算違い^^
投稿者 :稲岡 誠二@ペンシルベニア DATE:2006/03/27(Mon) 19:59 [ HOME ]

皆さん,おはようございます.ずいぶん空も白んできました.

> クハ201−901オレンジさま
こちらこそよろしくお願いいたします.ちょっと触発されて,久しぶりに自分の試作車模型にサッシを入れてました.やっぱ10両分は手間かかります^^

閑話休題.先日,職場でパーティがあったんです.そこで使った「使い捨てのプラ皿」を見た途端,「これ使える鴨」と思い,気分はすでに上の空.ブルーグリーンの皿から切り出した板を戸袋窓に使ってみました.91H板に画像を貼っときましたので,よろしければご笑覧ください.
材質はPETで,使いやすいのも好都合です.ちょっと色が大袈裟なのはおいといて,自作すればこんな「枝葉末節(謎)」なところでも楽しめます.

大昔(ケコーン前.日本在住の頃)の当方は,10連1編成を約1年で作っていました.
材料費はかかるものの1年も楽しめてオマケに作品が手許に残る・・・贅沢な趣味だと思っていましたよ^^

それでは,今朝はこの辺で.

3432 稲岡様へ
投稿者 :クハ201−901オレンジ DATE:2006/03/26(Sun) 22:26

稲岡 誠二@ペンシルベニア様はじめましてクハ201−901オレンジと申します。本名は山田と申します。

 早速のレス、製作裏話ありがとうございます。
パーツなのですが試作車TR231Y型 or DT46X/DT46Y型の1両分でM付きモハ用のプレーンだったと思いますが手元に転がっております。(爆

 今引き出しを見た時点では奥の方か何処かへ行ってしまったようです。今度再度探してみます。(笑

 ヤフオクで曰く付きモハ201入手時の台車だったのですがその後に程度良好な車が入手できましたので速攻DT46を立川へ買いに行きました。結局その車両は電装解除の後サウンドカーへ改造を行い、チョッパ音風に音を奏でられるように改造を行いました。(汗

 試作車製作の件ですが4両製作のウチ1両は先頭車というケツもちというところがまた厳ついと感じました。手っ取り早いのはまたヤフオクなどで出品される事を祈りたいですね。またこんなこと書いちゃうと社長に完成車じゃなくて自分で作ってみなよ、楽しいからっていつも言われており、稲岡様とはまったく逆の立場になります。(笑

 勤務地変更になり、うたた寝程度の睡眠で身体を壊してしまって現在療養中の身でして時間はありますのでがんばってみようかとも思っております。

 こんな感じですがこれからも宜しくお願い致します。
m(_ _)m

3431 モデルプラザエンドウ
投稿者 :稲岡 誠二@ペンシルベニア DATE:2006/03/26(Sun) 13:28 [ HOME ]

皆さま,連カキ失礼します.
#中間者,ぢゃなくて,中間車ですね.ごめんなさい・・・

モデルプラザは当方が16番で201系を自作し始めてからのお付き合いになります.
お店に良くいらっしゃる店長風のおじさまは,ご推測の通りエンドウの社長さんです.今では,お嬢さんもよくお店に出ています.
当方はTMSコンペに出した作品は全てエンドウさん経由でしたので,社長さんも,亡くなった奥様も,当方の事を「部品は買っても完成品は買ってくれない(爆)201系ヲタ」と思ってくださってたはずで,去年12年ぶりにお店に行ったときも,当方の事は憶えてくださってたようです.
90年代の初めに,「祝・201系インバータ化ケテーイ!(爆)」のニュースを教えてくださったのも,社長さんでした(ま,もう時効でしょうから書いちゃって良いでしょう).
試作車の台車はもう型も無いような状態とお聞きしました.手持ちの物を使ってキャスティングするしかないなと覚悟しています.
量産車のDT46台車は結構高価ですが,そのディテール,全体のプロポーションともに当方の大のお気に入りです.

という訳で,上に記した通り当方は「中立の立場で模型についてモノを申せる立場」にはおりませんので,これ以上の意見はご遠慮しようと思います.
ただ,自作ヲタとして,「必要な部品,パーツがいつでも分売されている事」だけは,切に願っております.

それでは,今日はこの辺で.

3430 10-5-1-1=3(爆)
投稿者 :稲岡 誠二@ペンシルベニア DATE:2006/03/26(Sun) 13:14 [ HOME ]

皆さま,こんばんわ.

> クハ201−901オレンジさま
> 稲岡様張りに工作で車両を興せればまた別なのですが・・

え^^という訳で,はじめまして.

最近あちこちで表明しているのですが,「より多くの方に自作マニアになっていただくには何が出来るのか」というテーマを,心の片隅に置いております.
いずれ実車がなくなったときに,楽しんでいただけると思うのですが・・・・.

当方が黄色の試作車を自作してた頃(鉄道模型趣味1990年5月号),いつか試作車がなくなる頃,そして量産車もなくなるころには,自作のスキルを身に付けておきたいという願いがありました.そのために実車の資料の収集をしたので,変な写真がごろごろしていたりします.
(#その割には多くの方が当たり前のように写してる写真を持ってないじゃんという突っ込みは,甘んじてお受けします^^)

過去の経験から当方が申し上げられる事は,次の通りです.
*1両目から上手に作れるとは,思えません
(雑誌に載せていただけた作品の前に,当方は15両の201系模型を自作しています.あまり人にお見せしたくない出来の・・・)
*手先の器用さなんて関係ありません.練習さえ積めば,情熱さえあれば,どなただって模型の自作はできる筈です

クハ201−901オレンジさま,中間者3両作り足せば,10連が組めますね.お時間のあるときにでも,トライされては如何でしょう^^

それでは,一旦切ります.

3429 HOの201系
投稿者 :クハ201−901オレンジ DATE:2006/03/25(Sat) 21:51

 元立川の人様こん○○は

 購入し始めの時には201系は大分昔から作っているからねぇと自慢げにモデルプラザの店長さん(社長さん?)が仰っていましたし、183系-0の勇退を機に183-0系のリリースといい、201系勇退の暁には再生産するのかなとちょっと目論んでいます。

 エンドウ製品は確かに繰り返し繰り返しの生産でやっているので放っておけば再生産かなと思いますが自分が買ったロットがどうやらHG仕様らしいんですよ。
その辺からすると次は・・・

となるのですがやはり編成が沢山組めるという意味ではカトーさんとかからリリースしてもらえるとお財布的にも負担がかなり軽減されて良いのではないかと思います。

 自分的には単一のロットで1編成のマルチ編成が組めるように手に入れられただけでも十二分満足しています。

 問題は先日ヤフオクで落札した。試作車の5両編成+クモハ?クハ?1両の編成をどうしようか思案中です。

 晩年の試作車同士顔合わせで編成に封じ込めるのが良いのかさてどうしたものかと悩み中です。稲岡様張りに工作で車両を興せればまた別なのですが・・・

 うれしい方の悩みが尽きません。(笑

3428 スカートとHO
投稿者 :元立川の人 DATE:2006/03/24(Fri) 14:10 [ HOME ]

皆様こんにちは。

永尾様、レポートありがとうございました。
いかにも後から改造しました!っていう加工個所の処置がよく解ります。
クハ同志の連結前提が無かったJR西日本ならではの改造でおもしろいです。
今後強化出場する車両のスカート、特に非強化スカートの対処が気になるところです。
今後も動きがありましたら是非レポートお願いいたします。

クハ201−901オレンジ様、こんにちは。
カタログ落ちですか、ENDOが製品化した車両は今まで多数ありましたが、同じ仕様では一回キリの生産が殆どですよね。HG仕様にしたりして同一車種を生産していますが。
201系に関しても次回生産はHG仕様になる前触れじゃないでしょうか?
201系自体これで生産しないということは考えにくいですもんね。

いずれにせよ1編成で仕様が異なるのは避けたいですよね。

個人的には数編成欲しいのでKATOからの生産を夢見ている真っ最中ですが。

それでは失礼します。

3427 エンドウ製201系
投稿者 :クハ201−901オレンジ DATE:2006/03/22(Wed) 22:45

皆様こん○○は

 エンドウ社のHPがリニューアルされましたが通勤車の欄から201系がカタログ落ちしている事に気が付きました。

 自分も編成上必要な車両をと色々なところを回って探してももう在庫が無い様でした。自分は全部揃えられましたが・・・。

 これからはヤフオク等でも価値が上がってしまうと思います。蒲田のユザワヤにクハ200か201かの量産オレンジが1台ある事は確認済みです。

 実車が淘汰されてからマイクロエース社の様にリリースされると良いのですが・・・。

 なぜならばJR東日本所属車は妻面の窓ガラスが埋められたのを受けて同色塗装されたパーツを両面テープで貼って窓を埋めているのでここはエンドウさんのプレス技術で微妙な埋め込みの感じを表現して欲しかったのものあるのですが201系登場当初や窓埋め以前の状態も楽しめるようにある意味バリエーションが楽しめるようにしてある対策という事も考えられなくも無いですが。

3426 画像掲示板にアップしました
投稿者 :永尾信幸 DATE:2006/03/18(Sat) 08:15

おはようございます。

今朝、ちょちょっと地元の駅で撮影してきました。
あっさり5分ほどで見れました。
2本中2本が改造されていましたし、昨日・一昨日と見た車両は全てですので、全編成改造していくものと思われます。(強化スカートじゃないのはどうなのか未確認)

クハ201側にもあったことで、ジャンパ連結器(ケーブル)がらみである事はほぼ間違い無いと思います。
これが趣味的に見て重要かどうかは私にはわかりません(あの言い回しは、使ってる人の主観そのものですので)が、私の感覚では重要な変更です。

3425 スカート形状変更
投稿者 :永尾信幸 DATE:2006/03/17(Fri) 18:51 [ HOME ]

元立川の人さん、みなさん、こんばんは。

本日、クハ200−93も強化形でありながら若干形状が変わっているのを確認しました。
現在、体調がフラフラ状態なので、追いかけませんでしたが、早く画像アップしたいです。
とりあえず91Hの方に、この当たりが変わってるって事で網掛けした写真をアップしています。

4+4編成を引き通す関係でスカートが邪魔になったんだと思いますが、真相はどうでしょう。
ちなみに筑肥線の103系1500番台、クモハ103も同様な理由と思われるスカートの切り欠きがあります。
http://103photo.kokuden.com/Mc103-1500/Mc103-1500.htm

3424 気になりますね。
投稿者 :元立川の人 DATE:2006/03/17(Fri) 13:15 [ HOME ]

皆様こんにちは。

永尾様
クハ200-137のスカート気になります。
是非とも写真が撮れたらお見せ頂きたいと思います。

大阪の情報は永尾様に頼るしかない今日この頃。
今後も変化がありましたら是非お知らせ下さい、お願いいいたします。

3423 201系強化スカート
投稿者 :永尾信幸 DATE:2006/03/17(Fri) 01:38 [ HOME ]

こんばんは。

今日、クハ200−137のスカートを見たら、少し感じが違いました。
強化形で分厚いのですが、スカートの部分が普通は真四角なんですが、こいつは山側の一部分のみ斜めになっていました。
急だったので画像等は無いですが、また頃合いを見計らってじっくり見てきます。

3422 次元大介様へ
投稿者 :charm1@管理人 DATE:2006/03/11(Sat) 02:41

皆様、次元大介様、おはよう御座います。

次元大介様、メール読了完了の御知らせ、
有難う御座いました。

さて、新宿駅ですが、ひょんなことから9ヶ月前より、
毎月の中旬に連続8日、土、日、祝日関係なく利用する
状態となっています。
その時期には、本業を中断して昼頃急いで副業場所へ移動
するのに新宿乗り換えとなるのです。
乗り換えの空き時間を利用して、昼食をかき込みたい
のですが、なにせ工事中のため、中央地下通路にあった
ファーストフード店が無くなり、不便しているこの頃です。

ではでは

3421 新宿駅工事
投稿者 :次元大介 DATE:2006/03/09(Thu) 02:44

皆様こんばんは
 松戸電車区展示会の発売10分前に整理券を出したのに買えなくてがっかりしている次元大介でございます。
 113系は3月17日に、東マト103系は4月8日に「Xデー」が来るわけですが、201系はその翌週の4月15日がひとつの「見せ場」ですね。113系と103系の陰で誰も注目していないようですが時刻表3月号によれば新宿駅の切替工事があるそうです。
 今回はどうやら終日中央線を緩行線経由で運転するようですね。これなら順光で「各駅停車東京行」や「各駅停車高尾行」を撮影し、かつ合間に昼ごろ埼京線205系の快速池袋行を撮影することができますね。
 ただ、心配なのは103系も113系も引退した後で置換予定の201系なので、「普段は201系など1枚も撮ったことのない皆様」が大挙して御光来になるのが予想されることです。

Charm1@管理人様
 先程間抜けな依頼をメールいたしました。ご対応の程宜しくお願い致します。
 

3420 201
投稿者 :クハ201−901オレンジ DATE:2006/03/07(Tue) 16:28

201系種別サボhttp://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n35683972

1桁違ったら速攻入札したい逸品ですよね!

P.S.charm1@管理人殿
削除の件ありがとうございました。

3419 クハ201−901オレンジ様へ
投稿者 :charm1@管理人 DATE:2006/03/06(Mon) 23:06

皆様、クハ201−901オレンジ様、こんばんは。

投稿者 :クハ201−901オレンジ
■3416 一桁少なかったら・・・

2重投稿については削除しておきました。

ではでは。

3418 はじめまして
投稿者 :のび DATE:2006/03/06(Mon) 22:57

エル助・副管理人1@国分寺様、いたたに@高尾オフ2様、こんばんは。
大変遅くなりましたが、今後とも宜しくお願い致します。
鉄道ピクトリアル4月号201系特集、私も武蔵野線で通学した頃を思い出しながら読みました。
それでは、失礼致します。

3417 たびたび投稿すみません
投稿者 :クハ201−901オレンジ DATE:2006/03/06(Mon) 20:44

charm1@管理人殿、エラーが出て削除ができませんのでお手数おかけいたしますが3415の削除をお願い致します。m(_ _)m

3415 一桁少なかったら・・・
投稿者 :クハ201−901オレンジ DATE:2006/03/06(Mon) 20:40 [ HOME ]

 いたたに@高尾オフ2様はじめまして、クハ201−901オレンジです。こちらこそ宜しくお願い致します。m(_ _)m

 ヤフオクに結構鉄道放出品に中央線(201系)物が出品されていますね。

 先日も前照灯の玉切れの玉が500円で出ていましたし以下の自動幕機以前のサボが出ています。

 もしこれから先201系が解体されてゆくともっと色々な品が出てくるのでしょうか金属切文字の車体番号部分とか・・・。

 先日、国府津車両センター付近を走行しましたところ
E231がかなり休眠していて鋼鉄113系はあまり留置されていなかったので大分淘汰されていっているものと思われます。

3414 遅ればせながら
投稿者 :いたたに@高尾オフ2 DATE:2006/03/04(Sat) 22:47

クハ201−901オレンジ様、のび様
ようこそおいでくださいました。

いたたに@高尾オフ2と申します。PC故障のため書き込みができない状態だったため、失礼いたしました。どうぞよろしくお願いします。

3413 とうとう・・・
投稿者 :稲岡@時差なしエリア DATE:2006/03/02(Thu) 20:59 [ HOME ]

前納さま,皆さま,こんばんわ.

いつもいつも貴重なナマ情報をお教えくださり,有難うございます.
当方は2月11日に元立川の人さまと一緒に初電攻撃して大宮運転区に拝みに行ったんですが,先週ネットで「見やすい位置に移動したらしい」との情報を戴き,後悔しないようにしたかったので,再び初電に乗って拝みに行きました.今度は,大宮駅の7番線から長ダマでそれなりの写真を撮ることができました.

なんとなく曰くつきの車輛ですからこれからゆるゆると放置プレイでもされるかな〜(*),とも思いましたが,まさかこんなに早くバラされるとは・・・.
試作車が解体されていた時も,クハ3号が解体される直前にも,なぜか滞日してたのは幸運だったと思います.1,2年もすれば何両も201系がバラされてもなんとも思わなくなるんでしょうかね.

それでは,今日はこの辺で.

(*) 保存すべし,という意味ではありません.当方には「保存して欲しいですよねぇ」と言う資格がありません.それだけの責任を果たせませんから.

3412 クハ20l-3
投稿者 :前納浩一 DATE:2006/03/02(Thu) 08:11

みなさん、おはようございます。

昨日、解体線に運び込まれたようで、隣に連結されているサロは既に台枠と妻板だけになっています。その次に解体となり、本日中に姿を消すことになりそうです。

3411 蛇足ですが・・・
投稿者 :稲岡@時差なしエリア DATE:2006/02/28(Tue) 00:57 [ HOME ]

皆さま,こんばんわ.

タイトル通りぢゃん!と言われればそうなのですが,それでも,今回の記事をお読みくださった方々へのメッセージを用意させていただきました.ホント,蛇足ですよねぇ・・・・・すみません.

それでは,そそくさとこの辺で.

3410 四季彩の改造前の話
投稿者 :kennaya@武蔵境 DATE:2006/02/24(Fri) 12:21

どうもです。

ピク4月号に関係された方々、本当に御疲れ様でした。凄く読み応えがありました。

ピク4月号を見て、今更ですが蘇って来たネタです。
私が立川で見かけたTc134〜の編成ですが、確か四季彩の改造5か月位前だったと思います。
全般検査上がりと思われるオレンジ色と足回りの黒色がピカピカで、
青梅線、中央線両方に使用可能なホーム(2番線?)に回送で入って来ました。

当時「暫く見掛けなかったけれど、元気にしているんダナ」と思ったものでした。
そうしたら直後に四季彩改造のプレス。
「いっそ全検入場時に四季彩改造をしてしまえば良いに」と
思った記憶があります。
それが改造前に目撃した最後のオレンジTc134〜でした。

ただ、曖昧な記憶ですので、当時の全検時期等をどなたかご存知の方がいらっしゃれば
ご教授願えれば幸いです。

以上であります。

3409 ピク4月号
投稿者 :稲岡 誠二@時差なしエリア DATE:2006/02/22(Wed) 21:24 [ HOME ]

皆様,こんばんわ.

ピクをお読みいただいた皆様,有難うございます.当方も仕事で今四国に居ります.本屋を回って,やっと見つけました.嬉しかったなぁ^^

永尾さん,早速のあたたかいお言葉,有難うございます.あまり難しいことは書きませんでした(と言うより,ヲタとしての立場で知っていることは全部書くよう努めましたが)が,逆に関連情報をすべて同じ場に集め,情報の出処も明記しましたので,これから参照していただければ嬉しいのですが.
繰り返しますが,部外のヲタとしては,書ける内容には限界がございます.ご不満のある方には,どうかそこの辺りをお汲み取りいただき,お許し戴ければと願っております.

知らないこと,根拠のないことは書きませんでしたが,逆に証拠のあるものは書きました.例えばこれ.「新製時,関西に投入された車両は減流値が異なっていた」と言う噂は聞いたのですが,それを示した文献はなかったんです.そこで改めて新製時の減流,界磁分流抵抗器の写真を見比べてみたんですね.そうしたら抵抗器の「抵抗の本数」が,違ってたんです(総武線用の軽装車は5枚,関西の車輛は6枚).お時間のある方は,52頁の写真4.4BBと58頁の写真11.1bを比べてみてください.
証拠写真さえあれば,胸張って書ける.そうやって少しでも多くの事実を記録に残したいと言う願いをもっておりました.

永尾さん,拙HPへのリンク,大歓迎です.メールが返送されてますか,決して他意はございませんのでどうかお許しください.このカキコに添えたメアドではどうでしょうか(途中の「nospam.」は取り除いてくださいね).

ちょっと長くなってしまってすみませんでした.自分が愛する201系電車が,もうちょっと正当な評価を受ける一助に今回の記事がなってくれることを願いつつ,お世話になった皆様とお読みくださった皆様へお礼申し上げます.有難うございました.

それでは,今日はこの辺で.

3408 ピク4月号
投稿者 :永尾信幸 DATE:2006/02/22(Wed) 05:03 [ HOME ]

ようやく手に入れました。

稲岡さん、みなさん、お疲れ様でした。
正直、細かい点についてとやかく言うには、その形式に実際に接して触れていなければムリなんですよね。
明らかに異端と思えるものは比較的見つけるのが楽なのですが、1つのパーツについてこの形態はどういう分布なのかを調べるには、それこそ1両1両丹念に接する必要があるわけで、調査にはものすごい労力が掛かっていたと思います。
ホントにお疲れ様でした。
でも、私も103系であれこれ見ましたが、好きだったら苦痛じゃないんですよね(笑)

んで、201系ピクトリアル特集記念じゃないですが、私のHPで201系の画像を揃えてアップしてみました。
103系の画像が2000両を突破しましたので、ちょっと息抜きで作りましたが、デジタル状になってるのが1988・1989年くらいのネガの分しか無いため首都圏では300両ほどしかアップできませんで、総数524両のアップとなっています。
相変わらずの写真ですが・・・・・
トップページからも入れますが、直リンは下記です。
http://103photo.kokuden.com/201index.htm

稲岡さんへ
稲岡さんのHPにリンク貼りたいんですけど〜
メールがなぜか戻ってくるんですよ。
よろしくお願いします。

3407 ピクトリアル4月号
投稿者 :charm1@管理人 DATE:2006/02/21(Tue) 20:15

皆様、こんばんは。

先日、表題のピクトリアル4月号をお買いもれなく、と申し上げましたが、予報とおり、素晴らしいものでしたね。

特に本BBSの常連である、稲岡 誠二@ペンシルベニア様の文章に感激しました。
稲岡 誠二@ペンシルベニア様、御疲れ様でした。
他にも、前納様や、個人名は出せませんですが、お二人の御客様方、御写真、ご苦労様でした。

永久保存版間違い無しですね。

ではでは。

3406 はじめまして
投稿者 :クハ201−901オレンジ DATE:2006/02/19(Sun) 22:28

SAKE@副管理人2様、初めまして宜しくお願い致します。m(__)m

3405 よろしくお願いいたします!
投稿者 :エル助・副管理人1@国分寺 DATE:2006/02/18(Sat) 23:13

皆様、こんばんは。

のび様、こんばんは。
オフ会ではお世話になりました。
掲示板でもどうぞよろしくお願いいたします。

それでは失礼いたします。

3404 RES
投稿者 :SAKE@副管理人2 DATE:2006/02/18(Sat) 15:42

皆様、今日は。ご無沙汰致しております。

>クハ201−901オレンジ様
初めまして。遅くなりましたが、ようこそ、いらっしゃいました。
副管理人2を仰せつかっておりますSAKE@副管理人2と申します。
今後共、宜しくお願い致します。

>のび様
掲示板では初めまして。初登場、歓迎致します。
今後共、宜しくお願い致します。

>皆様
のび様は、私の元・会社の後輩です。宜しくお願い致します。

それでは、失礼します。

3403 はじめまして
投稿者 :のび DATE:2006/02/18(Sat) 15:34

はじめまして。オフ会でお世話になった者です。今後とも宜しくお願いします。

3402 新宿駅9番線
投稿者 :前納浩一 DATE:2006/02/17(Fri) 21:31

charm1@管理人さん、みなさん、こんばんは。

現在の新宿駅9・10番線ホームですが、東京方が非常に狭くなっており、このままでは新しく作られる通路への部分が、かなり狭くなってしまいます。
しかしながら、現在の9番線の線路と、スグ東側の工事中の線路とは、かなり間隔が空いています。
ですので、下り快速を現在工事中のホームに移した後、9番線の線路を一部引き直し、ホームを広げる工事が行なわれるものと予想されます。

3401 ミニレス
投稿者 :charm1@管理人 DATE:2006/02/12(Sun) 22:43

皆様、クハ201−901オレンジ様、前納浩一様、こんばんは。

・クハ201−901オレンジ様
屋根裏HOレイアウトの、更に詳細なご説明、有難う御座いました。
私めも暇が出来次第挑戦してみようとの、意気込みを頂戴しました。
どうも有難う御座いました。また変化があったらご投稿方、宜しく御願い致します。

・前納浩一様
新宿駅ホームの快速使用の順送りについては、それらしい記述が、ジャーナル誌P42
(ちょっと手元にないのでP43かもしれません?)に、やはりJRの方による記述が
ありましたので、前納浩一様のおっしゃるとおりだと思います。
実際に現在の中央快速用下りホームは老朽化してますので、利用客に結構歓迎されると
思います。エレベーターの設置等、足腰の弱い利用客向けの対策も計画されているのでは
無いでしょうか?
完成の頃に201系がまだ残存していて、201系と新ホーム記録が出来れば良い
のですが。

それでは、失礼致します。

3400 新宿駅
投稿者 :前納浩一 DATE:2006/02/12(Sun) 20:45

次元大介さん、みなさん、こんばんは。

遅レスですみません。鉄ピク1月号のJRの方が書いた記事には、やはり下り快速が一時的に現在工事中のホームに移った後、また現行のホームに戻り、さらにそこが特急用ホームになると書かれています。

3399 無題
投稿者 :クハ201−901オレンジ DATE:2006/02/12(Sun) 18:16

charm1@管理人様へ

 当方の環境(神奈川県伊勢原市)での酷暑でレールの変形は確認できませんでしたが、地震などによる揺れでジョイント部分が外れたりしているようです。ですからある程度レール同士をロングレールではないですが半田で固定して電流漏れ対策も兼ねてくっつけてしまおうかと思っています。実際篠原とエンドウのレールとの接合箇所は半田で固定していますので実績があります。

 HOは縁台の様な木で出来た台の上をカラーボックスを組み立てずに平板と棚だけ使用して安価に目の届く範囲の高さ20cm程度の上を走行させています。

 この縁台の良い所は下にも補強でこの中を通れるような状態であるのでNを後々HOの高架線下で走れるようにしようか検討中です。

 縁台自体は1個800円程度、カラーボックスも1個千円良くか行かないか程度なのでお勧めです。爆安売りで500円くらいの時にたくさん買い込みしたので思ったほど費用は掛かってはいないと思います。

 あとはベッドを解体した際の枠組みの木や宮などを使って高架敷設費用を安価にしております。

 レール自体は走れてスムースに動けば良いので篠原製はシンプルにネジ止め両端で止めてある区間と中央に止めて夏場にもし伸びているとしたらという事を考慮して中央部にまるでATSの地上子の様になっている区間もあります。

 直線部分の総レール長は201系10両フル編成で係留してはみ出すかは乱さないか程度なのでもう少し長くしたく思っているのですが家の構造上敷設が無理かと思われます。溶接が出来れば良いのですがさすがにそこまでしてしまうと免震構造の家の意味がなくなってしまうのでこの長さが限界かなとお思っております。

3395 RE:次号のピクトリアル
投稿者 :charm1@管理人 DATE:2006/02/12(Sun) 02:52

皆様、次元大介様、こんばんは。

次号のピクトリアル、201・203系特集を楽しみにしていることは勿論ですが・・・

実は「アッ」と驚くサプライズがありそうです。
現在は諸事情がありますので、何も言えませんが、相当我々の知りたいことが
満載の筈です。201系好きには永久保存版かなぁ。

皆様!!
絶対にお買いもれの無いように、是非ともゲットして下さいませ。

編集の都合で予定が狂っていたらひたすらゴメンナサイですが。

ではでは。

3394 次号のピクトリアル
投稿者 :次元大介 DATE:2006/02/12(Sun) 01:18 [ HOME ]

皆様こんばんは。
 次のピクトリアルは201・203系の特集だそうですね。
 かつて国鉄民営化の際唯一民鉄系の特集を組み、他誌が101系特集をやったら予定していた101系特集を103系特集に変更したこともあり、絶対にブームを追わないのがピクトリアルでした。それが最近は3年の間に2回も103系特集をやるなど、少なからず変質が見受けられますね。
 今回の201・203系特集はどういうレベルのものでしょうか?個人的には今でも中間車用のFRP製スカート付きのクハ201−9や事故復旧車のせいか2位側標記の位置が微妙にずれているクハ200−116、またジャンパ栓オサメの位置がずれているクハ203(車番が3だったか5だったか忘れました)について触れていたらたいしたものだと言えましょう。しかし実際には猪口信氏の昔話が前面に出てくるのではないかという気がします。

3393 クハ201−901オレンジ様へ
投稿者 :charm1@管理人 DATE:2006/02/11(Sat) 22:41

こんばんは。

早速のレス、ありがとうございます。
メールを送付しておきましたので、宜しく御願い申し上げます。

さて、屋根裏のレイアウトですが、実は私めの家にも屋根裏があります。
単なる物置と化してますが、いつかはHOやNを敷きたいと思っております。
仰るように、屋根裏という所、冬は極寒、夏は酷暑ですが、
クハ201−901オレンジ様が敷設されたという話を聞きまして、いつか私めもやりたいです。
ウチは篠原のナマレールだけは15本位ありますので、参考になりました。
要はとりあえず1周つなげてしまう、これが第一歩なのですね、と感じました。
ご意見、ありがとうございました。

ただ、夏場の酷暑で、枕木が溶けないか、ちょっと心配ではあります。

それでは、失礼致します。

3392 メールアドレス
投稿者 :クハ201−901オレンジ DATE:2006/02/11(Sat) 21:24

 charm1@管理人様、大変失礼しました。
興奮しすぎてメールアドレス記録を必要であった事を忘れておりました。すみませんでした。m(_ _)m

レイアウトというよりかは走行試験線の雰囲気です。
まだどういう配線にするかは未定ですが最初にモデルプラザで4両一括購入時におまけで楕円状のレールになるようにレールをサービスで貰った物を基本にしながら直線部分は篠原のPC枕木を使用している区間もあります。
これが外周で内周はKATO製品を使用して複線になるようになっています。

Nはオークション落札品の動作確認時だけこの内周内もしくは外周での直線敷設の状態となっております。

もともとが屋根裏だけあり夏場は40度近く温度が上がり冬場は凍てつく寒さで春と秋しかまともに走らせたりメンテナンスが行えない状態になります。

レイアウト的な説明はこんな感じです。 

3391 RE:クハ201−901オレンジ様へ
投稿者 :charm1@管理人 DATE:2006/02/11(Sat) 12:20

皆様、こんにちは。
クハ201−901オレンジ様、はじめまして。

201系が近頃好きになったとのこと。
とても良いことです。歓迎致します。

屋根裏にHOとNのレイアウト(固定)があるのですか?
羨ましいですね。
配線など、御聞かせ下さいますと、盛り上がりそうで楽しみです。

さて、入室案内にもありましたとおり、メールアドレスのご記入を御願いしたい処です。色々と特典がありますので。

以上、今後とも宜しく御願い申し上げます。

それでは失礼致します。

3390 はじめまして
投稿者 :クハ201−901オレンジ DATE:2006/02/10(Fri) 23:47

皆様こんばんわ、はじめまして201系オレンジフェチこと山田と申します。

今までROMしていましたがついに書きたい事で爆発し書きこさせていただきたくなりましたので投稿していました。
なおHD名はクハ201−901オレンジ。

 基を正せば母の実家が豊田にあり帰省時に良く使っていましたが祖父が無くなってから
中央線に乗る事なんかあるものかと思い込んでいましたらひょんな事から結婚し嫁の実家が
国分寺という事もあり中央線に乗る機会が増えました。

 また立川にも行きやすくなったのでモデルプラザエンドウで色々買い漁りました。

 余談ですが屋根裏部屋を製作しとりあえず模型スペースでHOもNも走らせられるようにしております。
またHOゲージは2年くらい前に直感で201系がメーカー廃盤になって市場から無くなるって思って
貯金崩して慌てて半年以内で10連貫通もしくは6+4や4+6、試作ユニット車との混結、霜取りダブルパンタ車も
含んでオレンジ色の状態で考えられる全編成のすべてを行えるべくそれ相応に集めました。

 一部はヤフオクなどで中古車でまかなっている分はありますが
とりあえず御本尊(本物の201系)が2年後に昇天されても我が鉄道では末永く特別快速?フロントの表示機は
オレンジ幕なので快速?として永遠に走り続けてくれると思います。ライトとなる光源が無いので黄昏時計的な
レイアウト内向現時にはNゲージの方が勝っているなぁと思いました。

 エンドウ製のNも試作車も3両あったり、GMで組んだて塗りの汚いモハユニットやKATOフライング気味の
超初期の試作編成に量産ナンバーのモデルと四季彩も先日ゲットしました。

 また子供のころはモハ201の放つチョッパ音が嫌いで嫌な車両だったのですが身体が慣れたのかチョッパが
経年劣化してきたのかあまり気になる音ではないようになったのとチョッパ音が聞ける車種が減ってきていますので
最近わざわざモハ201が来るら変にホームに立つようになりました。

 また程度の悪かった中古車両は内部にブザーを取り付けて電流が流れるとプィープーとチョッパ風に鳴らす事が
出来るようにしていますまた前進と後進でブザーの電圧の種類の違いのあるものを鳴らしているので新車系に感じさせるか
劣化気味な音に感じるかは聞いた本人の自由です。(サウンドカーと勝手なネーミングしています)

 最初201系を見た時、日野市のゴミはクレーン車でゴミ箱を釣ってリアゴミ貯め上空にて開放し中身の排出を
する方式なのですがこのゴミ箱の形分色が抜き取られていてフロント部分がブラックなのかなぁなんて幼少期は
良く分からない創造の解釈をしていました。

 こんな私ですが過去から根っからの201系オレンジ好きな自分ですが宜しくお願い致します。他の色はちょっと
興味が湧きません(他色ファンの方ごめんなさい)

 黄色の鈍行は幼稚園児頃は好きだったんですが成長するにとある時に丁度試作車を混ぜた編成が鈍行で来た時に
内装床ブルーでびびっちゃ入ました。しかもシャコタンみたいに床低かったしって感じがしました乗った区間が
大久保⇒新宿なのであまり堪能出来ませんでしたが明らかにレアな車両でした。

以上こんな感じの者ですかどうか宜しくお願い致します。m(_ _)m

3389 次元大介様
投稿者 :charm1@管理人 DATE:2006/02/09(Thu) 00:11

こんばんは。

かぶってました。

内容の至らない処、御許し下さいませ。

3388 ミニレス
投稿者 :charm1@管理人 DATE:2006/02/08(Wed) 23:47

皆様、こんばんは。

いたたに様、レス有難う御座います。
八王子〜高尾間、制限速度、130Kでなく、120Kなのですね。
どうもありがとうございました。
ただ、130K???
という疑念もあったので、書籍を調べていたのですが、どうも
みつかりませんでした。
120Kの出拠を、さしつかえなければご教授方、御願いできませんでしょうか?

YOKOKARIST様
>中野駅上り快速ホーム高円寺方、延長工事中です。

一回作って壊している筈です。
なんでまた作っているのでしょうね。

我々一般人から言わせてもらうと「ムダ」のひとことです。

ではでは。

3387 中野駅
投稿者 :次元大介 DATE:2006/02/08(Wed) 23:39 [ HOME ]

皆様こんばんは
 今季初登板の次元大介でございます。

 YOKOKRIST様
 中野第4ホーム高尾方ですが、仮設ホームですね。
 以前新宿駅構内配線変更工事で特急を中野7番で折り返しにした際同じことをしています。現在旧新宿第4ホームの工事が進んでいますので、近々また工事運休があるのでしょうね。
 ここでひとつ気になるのですが、完成後は特急ホームの予定でありながら現在工事中新宿駅ホームの第五ホーム側に場内閉塞・・・・・いわゆる「0閉」があります。もしかするとすぐには特急ホームにはならず、完成までにワンクッションおいて特急ホームを一時的に快速下りに使用して現行の快速ホームの整備があるかもしれません。

3386 なんでだろう??
投稿者 :YOKOKARIST DATE:2006/02/08(Wed) 21:26

中野駅上り快速ホーム高円寺方、延長工事中です。

3385 制限速度
投稿者 :いたたに@高尾オフ2 DATE:2006/02/02(Thu) 23:53

いたたにです。
八王子高尾間は特急は120Kのようで、速度制限標識で115とか3桁のものが見られます。

夜のライナーは大体遅れるのですが、それを少しでも回復しようということなのか、八王子発車後、けっこう飛ばします。かぶりつきができないので、実際にどのくらいで走ってるのかはわかりません。

では

3384 ■3381 における提案の補足
投稿者 :charm1@管理人 DATE:2006/02/02(Thu) 23:35

皆様、改めまして、こんばんは。

昨夜の私めの提案惹起についてですが、今夜読み返してみると、どうも意味がとおって無い様です。
お恥ずかしい次第です。

もう一度整理させて下さいませ。 

>皆様、E233系が入線するこの際、折角のチャンスですから、
>ここにて、更なる歓迎すべきアイデア等あれば、是非アップ方、宜しく御願い申し上げます。

上記につてですが、すなわち・・・

中央線201系の後継車としてのE233系が、提案により、乗り易くより良い、ベストな車両になる様な提案。
また、E233系を取り巻く駅ホームや線路配線等がより素晴らしく機能する様な提案、という意味でした。

分かりづらくて申し訳ありませんでした。

---------------------------------------------------------

ということで、私めから、ひとつ提案です。
JR様方の説明によりますと、
○車体強度を向上する
とあり、イラストも近郊型E231系の様にクラッシャブルゾーンを設けた図となっています。
この方式ですと、運転室長が長大となり、車体拡幅以上に定員減が予想されます。
1号車、10号車については最高速度向上もあり、とても良いと思いますが、6+4編成の中間2両のTc、Tc'についても必要でしょうか?
中間2両のTc、Tc'が先頭に出るのは最高速度を出さない、支線運用時がおもだと思うのです。
よって中間2両のTc、Tc'については番台区分を分けて、通勤型E231系の様な形態で良いと思うのです。

これにより10両貫通編成との落差を幾分でも解消出来る気がしますが如何でしょうか?

クラッシャブルゾーンを設けた中間2両のTc、Tc'が入った分割編成と、10両貫通編成との収容差は、
少なく見積もっても30人位にはなるのでは無いでしょうか(特に朝間ラッシュ時)。
一度クラッシャブルゾーンを設けて製造してしまうと、改造に大きな手間、費用が生じます。
まだ間に合うので、JRの決定権をもつ方に伝えたいです。

因みに現行201系でも4+6編成の中間Tc、Tc'は前面種別表示機が(Tc'87でしたっけ?を除いて)
設定されておらず、運用上の区別もきちんと出来ている様なので、
この提案をさせて頂きました。

以上、長々と読みづらい文章を、大変失礼致しました。

3383 お詫び
投稿者 :charm1@管理人 DATE:2006/02/02(Thu) 23:01

皆様、こんばんは。

本日21時半頃から1時間強、当HPにアクセス不能という事態が起きました。
軽いHTML言語で書いてある下記

http://www5c.biglobe.ne.jp/~charm1/index.html

トップ頁ですら入室不可でした。
開設者の私めですらサーバーに拒否されておりました。

という訳で、ここを楽しみにしていらっしゃる御客様方には、ご迷惑、ご心配をお掛けしてしまいました。

ここに謹んでお詫び申し上げます。

それでは、失礼致します。

追伸:原因については究明中です。

3381 インターネット調査
投稿者 :charm1@管理人 DATE:2006/02/02(Thu) 00:24

皆様、こんばんは。
エル助・副管理人1@国分寺様、レス有難う御座います。

鉄道ジャーナル3月号の43ページ、第2パラグラフの上の方、
表題の調査、いつやっていたのでしょう?
知っていれば、色々と回答したいことがあったのですが。

それはさておいて。
鉄道ジャーナル3月号の中央線特集で、新たな事実が分かりました。
現行の95km/h→100km/hに最高速度が変更になるのですね。
これは、八王子以東のこととあります。
こまかいですけれど、八王子〜高尾間は、どうなのでしょうねか?
「あずさ・スーパーあずさ号」では、当該区間の最高速度や振り子の取り扱いが違った筈です。
たとえ短区間であっても、E233系のフルの性能を見てみたいのです。

また、例の42ページの配線図ですが、新宿駅構内に図にない上下間の片渡り分岐器が出現しております。
場所は、山手線アンダークロス直近の構内寄りの部分で、
図では、上り線→下り線への片渡りのみですが、実際は更にアンダークロス寄りに下り線→上り線の片渡りが
出現中です。

P.42の配線図はあくまで予想図なので、多少の違いが出てくるのは当然ですね。
鉄道模型好きの私めは、分岐器が多い程嬉しいので、これは歓迎です。

あと、分割編成が東京方より4+6から6+4に組成変更予定とのこと。
これに関しましては、スーパーあずさの大月事故後の当BBSにて議論のあったもので、
これの実現に関しましても大歓迎です。

皆様、E233系が入線するこの際、折角のチャンスですから、
ここにて、更なる歓迎すべきアイデア等あれば、是非アップ方、宜しく御願い申し上げます。
いずれ去り行く201系のはなむけにしたいと思います。

それでは、失礼致します。

3380 配線でもう一つ気になることが……
投稿者 :エル助・副管理人1@国分寺 DATE:2006/02/01(Wed) 20:50

皆様、こんばんは。

管理人様、こんばんは。
只今、ジャーナル3月号42ページの中央線配線予想図を見ております。

この図で私がとても気になるのは、武蔵境〜三鷹間で、快速線の下り線と緩行線(総武線)の上り線が立体交差になるのかどうかということです。(この予想図ですと平面交差のままのようですが……)
ここが立体交差されれば、早朝・深夜だけでなく全日緩行線が三鷹以西へスムーズに直通運転できるようになり、三鷹での乗り換えの不便が解消されるようになります。

今回、東小金井と国立にも待避線が設置されますが、これはラッシュ時の優等列車(通勤特快や通勤快速)の増発をにらんでのものと、私は勝手に予想しております。加えて緩行線を立川まで延長する計画がある場合、三鷹〜立川のダイヤがこれまでよりも過密になりますので、これらの待避線増設が有用なのだろうと思っております。

武蔵境での多摩川線と中央線との連絡線、どうやら復活するようですね!途中に引上線があるようで、ここに回送用の機関車を留置するのでしょうか……。

それでは失礼いたします。

(追伸):国分寺通過時代の青梅特快ですが、普通快速の接続が無かったですね。青梅特快って、今でも国分寺で快速接続の無いスジがあるようですね。

3379 RE:■3378 Re:中特青特
投稿者 :charm1@管理人 DATE:2006/02/01(Wed) 12:38

皆様、こんにちは。
お久しぶりです。

・杉田@西八王子様
こちらこそ、本年も宜しく御願い申し上げます。

さて、杉田@西八王子様。
>もしかしたら国分寺で快速の接続がなかったからでしょうか?
私めも同感です。青梅特快の車内から、待避無しの国分寺通過を体験しています。
記憶なので間違いだったらご容赦下さい。

ところで・・・

待避といえば「鉄道ジャーナル」3月号のP.42に高架工事完成後の配線図がありますが、
東小金井にも待避線が新設される様です。
こちらは特快待避用では無く、現在の中野の7番線と同様の使用方法、つまり
朝間ラッシュ時は交互発着、昼間時はかつての武蔵境中線と同じ使い方になるのではないかと
と予測されますがどうでしょうか。

また、上記の配線図における武蔵境の図には、西武多摩川線との接続線が復活するようで、
西武側の101系の受け渡しが如何様になるのか、ちょっと予測がつきません。
西武側には機回し線らしき分岐器が三鷹方にあるのと、武蔵境には今度中線が存在しませんし。

いずれにしましても、工事完成時が楽しみです。

それでは、失礼致します。

3378 Re:中特青特
投稿者 :杉田@西八王子 DATE:2006/02/01(Wed) 01:01 [ HOME ]

遅くなりましたが、本年もよろしくお願いいたします。

>いたたにさん
国分寺通過時代の青梅特快ですが、もしかしたら国分寺で快速の接続がなかったからでしょうか?
当時の時刻表などがないのでうる覚えですが、青梅特快で国分寺を通過するとき、反対のホームに通過待ちの快速はいなかった気がします。

3377 中特青特
投稿者 :いたたに@高尾オフ2 DATE:2006/01/31(Tue) 00:43

青梅特快が国分寺通過だった頃からの名残なんでしょうけど、下りも特快高尾行き、青梅行きで充分だと思います。なんか中特、青特の表示イマイチですし

それにしてもなんで青特は当初、国分寺通過にしたんですかね。設定者のセンスといいますか、感覚を疑いますけど

3376 同感です
投稿者 :エル助・副管理人1@国分寺 DATE:2006/01/31(Tue) 00:16

皆様、こんばんは。

kennaya@武蔵境様、こんばんは。
特別快速の呼称の件、同感です。
国分寺で上り特快を待っているときも、わざわざ「青梅」か「中央」かを識別する必要があるのかナ、と常々思っておりました。
そういえば駅で配布するポケット時刻表の上り方面案内にも、両特快を記号で識別しているものと、そうでないものとを見かけたことがあります。

青梅線からの特快も走らせていますヨ!とアピールする意義は大いにあると思いますが、種別の多い中央快速線では、出来るだけ利用者が戸惑わない案内が嬉しいですね。

それでは失礼いたします。

3375 特別快速呼称
投稿者 :kennaya@武蔵境 DATE:2006/01/30(Mon) 22:39

どうもです。

最近のことですが、上り普通快速が三鷹で上り特別快速に待避するときに
以前ならば「中央特快」或いは「青梅特快」の待ち合わせをする旨を車内アナウンスしていたものを、
単に「特別快速」の待ち合わせをする、という放送に変化しつつあるようです。

思うに上りの場合は立川以東は「中央」だろうが「青梅」だろうが等しいので、紛らわしくなくて良い
放送形態だと思います。

ただ、車掌さんによりバラバラなので、統一した方が良いかなぁ、と思ったりしてます。

以上であります。

3374 RE:ADトレインの件
投稿者 :kennaya@武蔵境 DATE:2006/01/22(Sun) 04:24

どうもです。

ADトレインの件ですが、面白そうですね。

本日、ホームで上りを待っていると、雪まみれになった、ADトレインがなにげなく入線してきました。
ブラックフェースの前面に白地系の横長の広告が、かなり目立っていました。
広告効果は、かなりあると思います。

で、私としましては「頑張れ201系 By 有志」みたいな広告をできればいいなぁ、なんて思います。
あながち不可能、全然駄目、という話ではないなぁ、と実感しました。

ただ、商業目的でない広告に出資があつまるか、が分かれ目ですね。

以上であります。

3373 ADトレインの件
投稿者 :ONDA201 DATE:2006/01/16(Mon) 22:46 [ HOME ]

永尾さま、みなさまこんにちは

前頭のみの広告はいくらか分かりませんが、以前こんなプレスリリースがありましたのでご紹介しておきます。
http://www.jreast.co.jp/press/2002_2/20021112.pdf

では

3372 前面広告
投稿者 :永尾信幸 DATE:2006/01/14(Sat) 14:30 [ HOME ]

皆さんこんにちは。

今年もよろしく御願いします。
また、少しずつ自作HOなんてやってみようと思ってます。3年後に103系を1両落成させる事が出来れば良いなぁと思ってます。
また出来ましたら、オフの運転会に持って行きたいと思います。(103系を1両でどう走らせろ?と言うツッコミはナシで・・・)
それはそうと、首都圏の201系って前面窓下に広告が付いてるんですねぇ。
いくらくらいかかるのでしょう?
みんなでお金出し合って、載せれないものかなぁ(^^)

普通に考えると、各線区全車両に取り付けられる車内広告よりもはるかに安い値段だと思うんですけどね。
1編成だけだと、山手・中央・京浜の3線区用車内広告の値段と比べても200分の1程度の頻度ですし前面という見出し部分をさっ引いても100分の1程度にはならんかなぁとか。
JR東日本企画のHP見てもさっぱり要領を得んかったんで(^^;;どの程度費用がかかるかご存じの方おられましたら教えて下さいm(__)m

では。

3371 地方都市に良さそうですが……
投稿者 :エル助・副管理人1@国分寺 DATE:2006/01/13(Fri) 23:28

皆様、こんばんは。

kennaya@武蔵境様、こんばんは。
大動脈・中央線での201系の活躍を見ると、多くの方が201系の廃車はもったいないと思いますね。(勿論私も同感です。)

JR東日本管内での活用方法では、4連での運用が可能ですので、直流電化区間の地方都市での通勤輸送には威力を発揮しそうですね。具体的なエリアとしては、千葉、高崎、甲府、松本、そして新潟などでしょうか。

しかし、チョッパ制御ということで、201系は今となっては特殊な車両となりますので、メンテ面では各地に分散するよりも一線区への集中配置が好まれそうですね。
その意味ではJR西日本の実施した大阪環状線への201系集中投入は「お見事」というしかありません。

集中投入ということでは、すでに201系、203系で実績のある京葉・外房・内房系統、常磐・成田・総武系統ということになりますでしょうね。

それにしても、203系は置換え話を聞きませんね。アルミ車ですから、アコモ改造でVVVF化でしょうか?

それでは失礼いたします。

3370 鉄道ファン2月号
投稿者 :kennaya@武蔵境 DATE:2006/01/12(Thu) 23:23

どうもです。

上記雑誌の読者投稿欄(227頁)に、「東で不要となる201系を関西に」
という投稿がありました。西に渡った103系を引き合いに出したいわゆる「勿体無い」理論です。
これに対し編集子は、リニューアルが必要で、長期的展望において、否定的見解でした。

私も基本的には編集子の意見に賛成なのですけれど、今般話題になっている、183系ライナーの活用などを聞くに及び、
JR東の中で、活用方法はないか?、と思ってしまうのです。
そうは言っても私には、良いアイデアは浮かびませんが・・・

やっぱり、どうもならんのですかね。

勝手なことを書いてすみませんでした。

3369 トロッコ
投稿者 :kennaya@武蔵境 DATE:2006/01/11(Wed) 21:52

どうもです。

SAKE@副管理人2様、レス、有難う御座います。

実は私、中央線の高架工事の振動がモロに家に来る位置に
住んでいるのですが、そういえば、トロッコの走る
へろへろ線路が出来たあたりから、工事の「ズシン・ズシン」が無くなりました。

ひどいときは、震度2位の揺れが30分おきに襲う日々でしたのに。

家が潰れなくてよかったです(笑)←これも思い出になるのでしょうネ。

以上であります。

3368 RES
投稿者 :SAKE@副管理人2 DATE:2006/01/11(Wed) 04:02

皆様、今晩は。(というか、「お早うございます」ですが…)

>いたたに@高尾様
「中央ライナー」の件、RES有難うございました。
そうでしたか。見間違いではなかったのですね。
最初、グレードアップM'M車の編成は、会社帰りに上りを見掛けたので、ほとんど客が乗っておらず、千マリ車の臨時運用か回送かと思ったのですが、営業していたので、「ひょっとして…」と思った次第です。
又、活躍の場が中央線に戻ってきた訳ですね。
折角の設備ですから、長く活躍して欲しいですね。

>kennaya@武蔵境様
どうもです。高架化工事も、大分、進んできましたね。
へろへろレールですが、未だにトロッコ等が走っているのを見た事がありません。
平日の昼間でないと、見られないかもしれませんね。

それでは、失礼します。

3367 へろへろ線路
投稿者 :kennaya@武蔵境 DATE:2006/01/10(Tue) 21:23

皆様、こんばんは。

色々なレス、有難う御座いました。

以前、■3311に762mmゲージと思われる工事用の、へろへろ線路が敷かれていて、
いつか写真をUPする、と言っておきながらそのままになっていました。
やっとその写真がとれましたので、写真BBSにUPしておきました。

以上であります。

3366 追伸
投稿者 :いたたに@高尾オフ2 DATE:2006/01/10(Tue) 11:07

183連邦という183系189系の掲示板によりますと、この連休で全編成片側のクハを除いてグレーアップになったようです。

3365 ライナーの件
投稿者 :いたたに@高尾オフ2 DATE:2006/01/10(Tue) 03:51

SAKE様

ライナー用の183・189系ですが
お気づきのように、4編成中3編成でグレードアップ車への置き換えが行われています。房総系特急での使用が無くなり、余剰になった車でグレードアップ車を差し替えているようです。残りの1編成も恐らく近々に変わるものと思われます。
特急時代より豪華な編成なわけでして、皮肉ですね。

ただしもともとが指定席仕様車ということで、片側のクハのみ車両が足らず、グレードアップではなく、あさまの指定席仕様車などで代用せざるを得ないようです。
田町など他の区には1両だけグレードアップなどの編成もいるのでこの辺と差し替えたり方転なんかをすれば、揃えられるのかもしれませんが、そこまで手間隙をかけるかというのはちょっと疑問ですが。

以上
取り急ぎ

3364 今年もよろしくお願いします。
投稿者 :元立川の人@信号屋 DATE:2006/01/09(Mon) 10:10 [ HOME ]

最近こちらに顔を出さなかった元立川の人です。

今年の終わりには中央快速線に新車が投入予定で201系のおかれる状況が大変貌する年ですね。
今年も変わらず皆様と201系を暖かく見守っていけたらと思います。新年の挨拶が遅くなりましたが今年もよろしくお願いします。

さて、2月末に発売される「鉄道ピクトリアル」4月号、特集が「201系・203系」です。
おそらくここの方々は購入すると思いますがピクトリアルのことですから鉄道ファン以上に濃い内容だと思います。今から楽しみです。

>kennnaya様
環状の201系、私の推測&希望で中間のMM'は電装解除してサハ201・サハ200に改造&電装品は予備部品として運用していくのがベストじゃないかと考えています。
JR東日本の201系の先行きが暗い中JR西日本の201系は当分安泰なのがせめてもの救いのような気がします。

3363 183系の話ですが…
投稿者 :SAKE@副管理人2 DATE:2006/01/07(Sat) 01:17

皆様、今晩は。今年の雪は、物凄いですね…。

>いたたに@高尾様
どうもです。先日、「中央ライナー」を見かけた時に、車両がグレードアップ車に差し替えられている様に見えたのですが、そうなのでしょうか???
あるいは、房総の編成が回ってきたのでしょうか???
何れにしましても、ゆっくり座れると、益々、混雑しそうですね。
特急[あずさ]時代よりも、レベルアップですね。
余談ですが、臨時夜行の[ムーンライト信州]は、何か信越本線の電車の様なイメージがあるので、(実際は、横軽は途切れていますが)[ムーンライト中央]にした方がしっくり来そうな気がするのですがね…。

>kennaya@武蔵境様
RES、有難うございました。
(1)と(3)の4M4Tは、登場したみたいですが、(2)の6M2Tはまだの様です。
多分、ユニットカットはするでしょうが、電制はどうなるのでしょうかね???
登場を待ちたいですね。

それでは、失礼します。

3362 注意喚起
投稿者 :charm1@管理人 DATE:2006/01/03(Tue) 01:55

皆様、こんばんは。

最近、米国からのイタズラと思われる英文のカキコで、友好掲示板が荒らされているようです。

当方では英文でのカキコは妥当な場合以外、即刻削除致します。

また、皆様への御願いですが、本文中に直リンクが貼られていた場合、決してクリックしないよう、
御願い申し上げます。

通常はアダルトサイトへの直リンだと思われますが、今後の進展によっては、ID情報等を盗む
トロイの木馬等の悪しきソフトが直リンへのクリックにより御客様方へのPCに侵入、
という可能性もあります。

皆様、十分ご注意下さいませ。

ではでは。

追伸:副管理人様方、上記について、容赦なく対応方、ヨロでございます。

3361 大阪環状線の6M2T編成
投稿者 :kennaya@武蔵境 DATE:2006/01/03(Tue) 00:40 [ HOME ]

どうも、明けましておめでとうございます。

SAKE@副管理人2様、大阪環状線の編成情報、有難うございました。

その中で、(2)T'cM'MM'MM'MTcですが、これは3通り考えられます。

(1) 3ユニットのMM'を通常通り使用し6M2T強力編成。
(2) 1ユニットを死重扱い
(3) 1ユニットを死重扱い、但し電制のみ生かす

上記3通りのどれかは、実際に乗車して、力行音、減速音を聞けば、モーター音の変化から分かるはずです。

因みに201系試作車が営業開始して、電装解除されるまでは、(3)の方式だったと記憶してます。
この場合は力行時はモーター加速音無し、減速時、チョッパ音が聞こえていたようだったように思います。

登場したら、大阪に行ってみたいけれど、時間とカネが無いです。
登場したら、どなたかの報告を希望します。

以上であります。

3360 賀正
投稿者 :SAKE@副管理人2 DATE:2006/01/02(Mon) 14:53

新年、明けましておめでとうございます。本年も宜しくお願い致します。
皆様、お書きの通り、今年は201系も転換期ですね。
その前段として、「東」は103系の完全撤退、東海道線からの113系引退と、205系を含めた首都圏の転廃第1弾が完結となります。
「西」の方では大阪環状線に201系移動と、通勤型の大移動が目前です。
どうやら、以下の3パターンになるみたいですね。
(1)T'cM'MTTM'MTc
(2)T'cM'MM'MM'MTc
(3)T'cM'MTcT'cM'MTc
因みに(2)のM'Mの電装解除は無いみたいです。
わざわざ外すのも手間が掛かりますし、故障時の予備や、将来の再転属に備えての事でしょうか。
それでは、失礼します。

3359 明けましておめでとう御座います。
投稿者 :charm1@管理人 DATE:2006/01/01(Sun) 22:01 [ HOME ]

皆様、良い御正月を御過ごしでしょうか?

201系にとっても試作車を除き、安泰な正月となりましました様で、何よりです。
昨日夜、H8が(多分)全検上がり?のようで、ピッカピカの姿を見れました。
非常に嬉しい思いがしました。JR様の愛情が感じられたからです。
中央線といえば、新性能電車の嚆矢の線区。101系、201系と新型車投入の歴史。

次年度には中央線にとり、第三世代の新型車、E233系の登場待ちの年でもあります。
この様な経緯のある、201系列ですのでJR様には是非、201系置換えの最後の最後まで、
美しく保守して、大切に使用して頂きたく思います。
振り返って我々201系族のファンも、この形式を暖かく見守ってあげたい年ですね。

皆様及び、我々の大好きな201系にとり、本当に良い年でありますように!!

それでは、失礼いたします。

3358 おめでとうございます。
投稿者 :いたたに@高尾オフ2 DATE:2006/01/01(Sun) 17:35

皆様

あけましておめでとうございます。
今年はいろいろ変化の予想される年
オフ会はじめ、皆様と顔を合わせる機会も
多いかと思います。

どうぞよろしくお願いいたします。
よいお正月をお過ごしください。

では

3357 あけましておめでとうございます
投稿者 :ONDA201 DATE:2006/01/01(Sun) 08:44 [ HOME ]

ことしもよろしくお願いします。

3356 あけましておめでとうございます
投稿者 :エル助・副管理人1@国分寺 DATE:2006/01/01(Sun) 02:07

皆様、あけましておめでとうございます。

今年は東西201系の大変革の年であります。
また、JR中央線の大規模工事も佳境に入ります。
E233系の登場など、楽しみな話題もあります。

大きな事故が無い一年でありますように。

それでは今年もどうぞよろしくお願いいたします。

3355 謹賀新年
投稿者 :ハヤシ@ミツ DATE:2006/01/01(Sun) 00:14

おけましておめでとうございます。
今年もどうぞ宜しくお願い致します。

3354 写真板にありました
投稿者 :ONDA201 DATE:2005/12/21(Wed) 06:05 [ HOME ]

下の記事書いたあとに写真板を見に行ったらちゃんと映像がありました。

3353 応急処置
投稿者 :ONDA201 DATE:2005/12/21(Wed) 06:03 [ HOME ]

杉田様、いたたに様、おはようございます。
私もホームページ拝見しました。女性専用車の車内からの視線がとても気になります!
20日の朝確認したところ、応急処置で板が貼り付けてありました。予備品不足なんでしょうか。

3352 種別幕
投稿者 :いたたに@高尾オフ2 DATE:2005/12/20(Tue) 23:38

杉田様 こんばんは
ホームページで写真拝見しました。なんとも痛々しいですね。鳥でも飛び込んだんでしょうか?それとも人身?

どう考えても車両交換ものだと思いますが。このあt交換したんですかね?車両不足でそのままか

3351 種別幕破損
投稿者 :杉田@西八王子 DATE:2005/12/18(Sun) 22:09 [ HOME ]

ご無沙汰しております。

夕方、豊田駅で列車を待っていたところ、クハ201-126(H16の1号車)の種別幕が破損しているのを見てしまいました。
痛々しかったですが、写真に納めました。
早く直して欲しいものです。

3350 大阪環状線転属開始
投稿者 :杉並のおっさん DATE:2005/12/15(Thu) 22:55

こんばんは
中央線毎日利用してるのに関西の201系の話で恐縮です。オレンジに塗装変更された車輌が東海道本線内と環状線内で試運転していたようなのでそろそろかと思っていたら、塗装変更された車輌より先に本線緩行線色(スカイブルー)のままのc2編成(更新車)がサハを一両組み込み8連で運用を開始した模様です。おそらくこの編成は後々オレンジに塗装変更されるでしょうが、スカイブルーのまま運用開始とは予想がはずれました。321系も毎週1本ずつ増えており本線上の201系もそろそろ見納めが近づいてきたといった感じですね。長年103系の独壇場であった環状内列車もついに201系に衣替えですね。正月帰省したときに確認してこようと思います。そういやピクチャートレインに遭遇したことがない。。

3349 おくればせながら
投稿者 :ONDA201 DATE:2005/12/11(Sun) 16:20 [ HOME ]

こんにちは、ONDA201です。

すでに話題になっていますが、ピクチャートレインともうひとつ、MSN車体広告がいま走っています。

ダイヤ改正では、私もまだ十分に把握できていませんが、T運用が増え、H編成を充当するケースが増えているようです。「えきから」もダイヤ改正対応したようです。早く運行表を作成したいのですが、年末でなかなか時間がとれず、河口湖行や高麗川行といった注目運用のみのつまみ食い状態です。何か発見されたら是非教えてください。
よろしくお願いします。

3348 お詫び
投稿者 :前納浩一 DATE:2005/12/11(Sun) 12:36

YOKOKARISTさん、みなさん、こんにちは。

改めて東京時刻表を見比べて気がついたのですが、10日の改正で列車番号が大幅に変っていますね。今までにない数字の運用番号も出ているようです。これでは順序通りのハズはありませんね。失礼いたしました。調査不足で申し訳ありません。

3347 お礼
投稿者 :YOKOKARIST  DATE:2005/12/10(Sat) 22:50

前納浩一さまkennaya@武蔵境さま、ありがとうございます。T-24編成というのは分かっておりますが日曜日はどの仕業でしょうかね・・・自分の子の絵しか見る余裕ないと思います。全部見るのは到底無理かと(笑)
あらかじめ学校から何両目、と知らされてはいるのですが。土曜は残念ながら全部すれ違いでした。

3346 RE:■3344 子供の絵が・・・
投稿者 :kennaya@武蔵境 DATE:2005/12/10(Sat) 05:42 [ HOME ]

どうもです。

ピクチャートレインに乗りました。
Tc201-44だった様な気がします。

読売新聞の主催で、子供達の絵の下に例外なく上記新聞の広告が入っており、
少々鬱っとおしい感じがしました。

肝腎の絵ですが、駄作あり、秀作ありで、2両分見たけれど、あまりの多さに
圧倒され、とても全部見きれる量ではありなせんでした。

以上であります。

3345 本日39T
投稿者 :前納浩一 DATE:2005/12/09(Fri) 23:38

YOKOKARISTさん、みなさん、こんばんは。

先日紹介しました2chのスレによりますと、本日は39Tとのことです。豊田車は数字順の流れだと思いますので、明日は41Tでしょうか。

明日からダイヤ改正なので、移り変わりで他の運用に入る可能性も考えられますが、一応、御参考まで。

3344 子供の絵が・・・
投稿者 :YOKOKARIST  DATE:2005/12/09(Fri) 20:55

こんばんは
明日中央線のピクチャートレインに乗りたいのですが仕業ご存知の方、お知らせくださいませ。

3343 Re:3328-3331
投稿者 :クハ201-69?の乗客 DATE:2005/12/02(Fri) 00:18

前・モハ201-134?の乗客こと、クハ201-69?の乗客です。

>管理人様
前・3343は、記入したメアドが近日サービス自体が消えるとの理由で
一旦削除させていただき、再投稿させていただきました。
ほか、手持ちのメールは会社の公用と携帯しかなく、あまり公表
したくない事情もありまして…。今回までご勘弁ください。
(それならそれで、別のメールでも作らないと…)

>次元大介様
亀レスになりますが、その青梅線事故があった日の夜に
新宿を20時過ぎに出る最初の通快に乗り合わせましたら
「通勤快速 豊田」でしたよ。ちなみにその東京寄り
先頭車がクハ201-69?だったと記憶しています。

ちなみに、その直前の青梅ゆきは「(快速)立川」で運転打ち切り
扱いでの運行で、三鷹駅で両者の顔合わせが見られました。
その「本日のみ立川止まり」は立川駅で折り返し運転したのか、
回送運転でどこに行ったのかは謎でした(調べませんでした^_^;)。

ぁ、でも青梅線直通が止まると日野市民などにとっては万歳ってな
ネタは昭島市以西の西多摩方面庶民の反発になりかねませんので
お気をつけくださいたま新都心。実際、国分寺か立川〜小川か
玉川上水〜拝島、または立川〜八王子〜拝島と迂回するのは
なかなか参るものかと思いますし。

>SAKE様
ディーゼルカー時代の名残だったわけなのですね。>半自動ドア
冬期のローカル線区を運行する将来の新型電車には、やはりあると
何かと有り難い設備の一つですね。。。

長々すみません、ではごきげんよう。

3342 レス、有難う御座いました。
投稿者 :kennaya@武蔵境 DATE:2005/11/30(Wed) 22:44 [ HOME ]

どうもです。

前納様、
>■3337 8は23と差し替えです

なるほど、納得が行きました。

遅れ馳せながら、御礼申し上げます。

3341 やはり
投稿者 :京葉快速 DATE:2005/11/30(Wed) 10:53

>前納浩一様
Tc201−3の廃回はかなり本当のようですね…。回送スジは301系の時と同じみたいです。この間の試作の廃回といい201系にも消滅のカウントダウンが始まってしまいました。

>ONDA201様
青梅用201系6両車すべての6号車が青白い蛍光灯になっています。最初に見たのは今月中旬頃のトタ62だったのですがびっくりしました。

カナリヤ色の201系もついに消滅ですね、当方はどちらかというと中央・総武緩行は103系の方が好きなので103系が現役の頃は201系に遭遇してがっかりした思い出があります(笑)
それでは失礼します。

3340 青い蛍光灯
投稿者 :ONDA201 DATE:2005/11/28(Mon) 21:26 [ HOME ]

京葉快速さま、こんばんは

先日、五日市線のイベントを見に行った時に、私も発見しました、1両だけ青っぽい蛍光灯の車両がありました。試験中だったんですね。

3339 2chに出てますね
投稿者 :前納浩一 DATE:2005/11/28(Mon) 20:39

京葉快速さん、みなさん、こんばんは。

http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1128327883/l50
ですね。
私も2chは良く見ていますが、l03系の廃車回送とかの情報は、かなり正確に出ていますね。
20日に廃車回送されるつもりで、(撮影とか心の)準備をなさっておいたほうが良いと思います。

3338 ども
投稿者 :京葉快速 DATE:2005/11/28(Mon) 15:43

お久しぶりに書きます旧名マリンドリーム成東・勝浦です。これはあくまで噂として聞き流していただきたいのですが来月20日頃にTc201−3が廃回されるとの噂を耳にしました。まぁ本当に噂だと良いのですが…。あと最近青梅用201系に乗っていて気づいたのですが、6号車で車内蛍光灯の試験を行っているらしく1両だけい車内の雰囲気が全然違います。
それでは失礼します。

3337 8は23と差し替えです
投稿者 :前納浩一 DATE:2005/11/24(Thu) 23:11

kennaya@武蔵境さん、みなさん、こんばんは。

8は元々中央快速から総武線に回ったのですが、東北新幹線が東京駅に乗り入れると、交流架線から生じる電磁誘導でATS−Bが使用不能となるため、中央快速線をATS−Sに統一する可能性がありました。そのため、10輌貫通編成で、Sを持っていなかった23と、総武線に移ってSが不要な8の交換がJ行なわれました。
ただ、このケースは試験的だったのと、さらにはATS−Pの積極導入に方針が切り替えられたため、同じ例は他にはありません。
なお、平成になって暫くしてからだと思いますが、中央快速線にはPが整備される一方、青梅線西部でBを廃止してSに統一するため、やはり10輌貫通編成にもSが必要になり、総武線のクハに付いていたS装置を転用した例があるみたいです。

3336 私はクハ203-7でかぶりつき!
投稿者 :エル助・副管理人1@国分寺 DATE:2005/11/24(Thu) 22:22

皆様、こんばんは。

kennaya@武蔵境様、こんばんは。ご無沙汰いたしております!

本日、私はメトロ千代田線で203系に乗り、その最後尾にかぶりつきました。
車号はクハ203-7。車内はオリジナルプレートの様でした。

ところで、運転席を覗いて気になったのですが、
貫通扉内側の車掌室側のピラー付近にメモが貼ってありまして、暗くてよく見えなかったのですが、
「運行表示窓付近から雨漏りあり」と書いてあった様なのです。
どうやら203系も前面の雨漏りが深刻な時期になってきたようですね。

203系は車体が軽量アルミだけに、JR東日本の「旧型車指定」からは外れているようですが、チョッパの問題と合わせて、近い将来、大がかりな更新工事が必要と感じました。

それでは失礼いたします。

3335 話は変わりますが
投稿者 :kennaya@武蔵境 DATE:2005/11/24(Thu) 21:00 [ HOME ]

どうもです。

話は変わりまっても、元立川の人@信号屋様、大切なブツのゲットオメデトウ御座います。

んで、話は変わりますが、。

昨日久々に下りの201系最後尾にかぶりつきました。
車号を見るとTc201−8.
あれ、東京側先頭車って奇数番号では無かったの?
と不思議に思いつつ、運転室内のプラステックプレートを
見ましたら、どうやらオリジナルのモノのようでした。

運転室内のプラステックプレートでさえ、盗難に遭っている現実を考えると、
何かレア物に出会えて嬉しかったです。

所で運転室内の、オリジナルプラステックプレートって何割位の確率で盗難被害に遭遇しているんでしょうネ。

以上であります。

3334 運転台について
投稿者 :元立川の人@信号屋 DATE:2005/11/21(Mon) 12:56 [ HOME ]

皆様こんにちは。

土曜日、青梅アートフェスティバルの「青梅てつどう展」で販売された鉄道部品コーナーで手に入れました201系運転台メーターパネル。
http://cgi.www5c.biglobe.ne.jp/~charm1/private/image/smokeimg.cgi

この催し物で201系関係の部品が出るかもしれないという噂を入手しましたが、情報を知ったのが開催直前でここに書き込む余裕がありませんでした。(欲しかった人すみません)
また、この会場では201系・103系・101系(主に青梅線に関わる物)のHMの展示があり興味深い物がありました。(欲しい!!)

買ったメーターの今後の扱いについては、まずはメーターバックライト・戸締表示の点灯化をしようと思います。
また、右の電圧計に関しては当面塞ぎ板をあてておこうと思います。

ちなみにこれ、クモハ200-901と思われます。
手元にある両902の写真と見比べれると速度計の固定ビスが塗装されていました。入手した物はステンレス無塗装、鉄道ファン(2005-2)の53ページの写真と同じように思われます。
クハ201は廃車後、解体された確証がないのでおそらくクモハ200-901ではないかと。

それでは失礼します。

3333 201-900運転台ゲット情報
投稿者 :charm1@管理人 DATE:2005/11/20(Sun) 04:55 [ HOME ]

皆様、こんばんは。

情報と「みずから行動する」ことにより、以下のような事例がゲット出来ます。

http://cgi.www5c.biglobe.ne.jp/~charm1/private/image/smokeimg.cgi
の■724 ゲットしました、これです。

地道に行動、とにかく足を動かす良い事例が、上記URLのような結果を生むのだと思います。

行動された、上記の御客様に大拍手です。

ではでは

3332 すごいお宝ですね。
投稿者 :いたたに@高尾オフ2 DATE:2005/11/20(Sun) 00:12

元立川の人様

写真拝見しました。すごいお宝ですね。
解体された車両数からいって、2〜3個しかないわけですから大変な貴重品です。
こんど是非実物見せてください。

3331 RES集
投稿者 :SAKE@副管理人2 DATE:2005/11/17(Thu) 02:36

皆様、今晩は。ご無沙汰致しております。

>kennaya@武蔵境様、エル助・副管1@国分寺様
どうもです。
遅いRESで恐縮ですが、へろへろゲージ、言われてから電車から見てみると、確かに有りました。
多分、武蔵境−東小金井間の沿道にはトラックが近寄ったり、高架工事の下や脇にトラックが入る場所・余裕が無いので、武蔵境の近くからトロッコで運ぶ形になったのではないでしょうか???
実際、動いている所を見てみたい物ですね。
人も乗れれば面白いと思いますが、工事現場ですから、無理でしょうね…。

>杉並のおっさん様
初めまして。ようこそいらっしゃいました。今後共、宜しくお願い致します。
「東」も「西」も、103系の後を受けて、これから目が離せなくなってきましたね。

>モハ201-134?の乗客様
初めまして。ようこそいらっしゃいました。今後共、宜しくお願い致します。
字幕の件は、前納様、ONDA201様がご回答頂いた通りですね。
元々、201系は101系の後継として作られましたから、当時は半自動等、考えていなかったのでしょうね。
相模線や八高線は、キハ35系の後継車でしたからね。

>エル助・副管1@国分寺様
京葉201系の前面字幕ですが、私の聞いた話では、103系と共通の設計図(というのかどうか分かりませんが)だったので、白地に黒文字になつたと聞いた事が有ります。

>次元大介様
どうもです。いつも色々な情報、有難うございます。
レアな行先を見ると、ハッとしますね。
今は定期列車がありますが、昔は上りの「新宿」行は臨時やダイヤ乱れの時にしかなかったので、たまに見掛けると、『珍しいなぁ…』と思った事が記憶に残っています。
当時は「八王子」「河辺」等も珍しかったです。
又、折返し設備が取払われてからも、暫くは「荻窪」が残っていましたね。
エル助・副管1@国分寺様が仰る通り、これからはLED主体ですので、設定次第で何でも表示できるのは、ちょっと味気なさそうですがね。

長文、失礼しました。
それでは、失礼します。

3330 方向幕の魔力
投稿者 :エル助・副管理人1@国分寺 DATE:2005/11/17(Thu) 02:06

皆様、こんばんは。

次元大介様、こんばんは。
「中央特快八王子」掲出での発車、私も見たかったです!
方向幕には不思議な魔力がありますよね。
土地柄、私などは「国分寺」行きの方向幕が出ているとドキドキしてしまいます。

最近はLED表示が幅を利かせて、オレンジや黄緑文字の表示ばかりで面白味が減りましたが、これからはフルカラー表示器の普及で、従来の幕表示にひけをとらないリアルな「作品」を期待したいものです。

方向幕ではないですが、そういえば、JR新宿駅南口改札付近の列車案内表示器がフルカラーで、とてもクッキリとした美しい表示をしているのを思い出しました。
たしか、表示文字の角がギザギザに見えないような特殊な技術が採用されているとのことです。

それでは失礼いたします。

3329 RE:■3321、■3323 はじめまして
投稿者 :charm1@管理人 DATE:2005/11/17(Thu) 02:01 [ HOME ]

モハ201-134?の乗客様、杉並のおっさん様、こんばんは。

ご投稿、有難う御座います。

これからも宜しく御願い申し上げます。
当方、超多忙につき、簡略レス、ごめんなさい。

それでは、失礼いたします。

追伸:モハ201-134?の乗客様、なるべくメアド記入の上ご発言下さいませ。
なお、過去にメアド記入でご発言頂いた御客様は、記入は随意とします。

3328 「中央特快八王子」行き
投稿者 :次元大介 DATE:2005/11/16(Wed) 01:21

エル助様、皆様こんばんは
 本日青梅線で架線トラブルがあったようで、立川では201系青71編成がパンタを降ろしていました。会社からの帰りに2036Hに乗っていて見かけたのですが、そのとき反対側の下り本線から発車していった電車は「中央特快八王子」幕を出していました。
 この時間に所定では通勤快速2019T青梅行があります。おそらく青梅線が抑止で直通運転中止のため立川ー青梅間運休、立川―八王子間延長運転を行ったのでしょう。ですが「通勤快速八王子」のコマがないため特快のコマを使用したと思われます。
 実は中央線・青梅線のいずれかの遅延発生または不通により青梅線への直通運転を中止した場合、青梅特快を立川で打ち切り・豊田まで延長運転を行うことがあります。そうすると「中央特快豊田」行が走ることになります。ただ、最近は「青梅特快」の表示のまま立川ー青梅間運休とするケースもあります。
 また、中央線自体の遅延発生時はは指令のキャパが足りないせいか折り返し運転をほとんど行わないため工事のときや12年前の御茶ノ水の路盤崩落のときの特快新宿行、立体工事の現場が崩れたときの「特快八王子行」等、わずかなケースが見られるのみです。かつて101系時代には多摩川が増水したときに「特快立川行」が走ったこともありましたが。
 じつは一斉情報で中央線の遅延や青梅線への直通運転中止が流れるたびに、不謹慎にも「中央特快豊田行」が走らないかと期待してしまいます。ただ、こういう話があまり広がると昔「救援者が撮りたい」といって線路にブロックを置いた某迷惑団体のような輩が出ないとも限らないので注意しなければなりませんが。

3327 京葉201前面の黒幕
投稿者 :エル助・副管理人1@国分寺 DATE:2005/11/15(Tue) 22:27

皆様、こんばんは。

写真掲示板91Hで、ひろ@サヒ様が、京葉線201系の前面方向幕が黒幕になったことをご報告されております。ひろ@サヒ様、ありがとうございます。

やはりせっかくのブラックフェイスですので、黒幕は見ていて落ち着きますね。

結局、今までの京葉線201系前面の白幕は何だったのでしょうか?103系からの流用ではなかったようですが……。
京急などのように、ブラックフェイスながら、わざと白幕とするケースもあり、これからの流行なのかナと思っておりましたが、そうでも無いようですね。

それでは失礼いたします。

3326 Re:3324-3325
投稿者 :モハ201-134?の乗客 DATE:2005/11/13(Sun) 23:31

前納さん、ONDA201さん的確明快な謎解きレスありがとうございます。
埼京線経由運転はできないのですね。
朝晩に201系電車が八高線の拝島〜高麗川を走る定期便の設定がありますが、
まさかその行き先表示が10連通しにもあるとは目を疑ってしまいました。

となると、201系が八高線の電化区間のみならず川越線へもその気になれば
直通できるのはいいですが、冬期の半自動ドアの扱いがないから寒そうで。
首都圏の201系の先行きは決して長くはないようですが、後継車となるらしい
E233系電車では10連通しではない編成には半自動ドア開閉スイッチがあると
有り難いように思いますね。(相模線や八高線にあって、青梅線と中央線
のどちらも山線区間にないのは、どこか矛盾を感じます)

話題が自動ドアへと脱線ですみません。どうも失礼しました。

3325 川越表示
投稿者 :ONDA201 DATE:2005/11/13(Sun) 23:16 [ HOME ]

モハ201-134?の乗客さん、はじめまして

201系の川越表示ですが、折返しの時にも出てきたりします。確か、八高線で車両が不足したときに201系が借り出され、川越表示をつかっていたことがあったと思います。

おそらく疑問に思われているのは、八高線・川越線は4両編成なのに、なぜ10両編成にも川越表示が入っているかというところなのではないでしょうか。それは、10両編成用だけ別に字幕を作るよりも全部統一して作ったほうが手間もかからず、また管理もしやすいからだろうと思います。ですから、高麗川行とか河口湖行なども一通り入っています。

3324 「川越」字幕
投稿者 :前納浩一 DATE:2005/11/13(Sun) 21:16

モハ201-134?の乗客さん、みなさん、こんばんは。

埼京線の池袋−大宮間はATC区間となっていますので、非対応の20l系は走れません。「川越」の字幕は、八高線乗り入れ関連として用意されているものです。

3323 川越行?!
投稿者 :モハ201-134?の乗客 DATE:2005/11/13(Sun) 16:00

通りすがりの一発屋?からですが、、、

最近の金曜日の午後1時過ぎに御茶ノ水駅へ到着した中央快速下りの
武蔵小金井行で、その真ん中のモハ車の行き先表示がどういうわけか
川越行に化けているのを見かけました。しかも10両通しです。
201系電車が埼京線経由で新宿〜川越を実際に走れるのでしょうか?
よくはわかりませんが。

関西方面ネタで盛り上がっている最中にすみません。
ちなみに、高尾へ向かって進行方向右側の方向幕が、です。
左側は不明でしたが、何かの見間違いなどでしたら、これまたすみません。

3322 はじめまして!
投稿者 :エル助・副管理人1@国分寺 DATE:2005/11/13(Sun) 01:02

皆様、こんばんは。

杉並のおっさん様、はじめまして!どうぞよろしくお願いいたします。
大阪から上京されたとのこと、是非、是非、西日本の201系ネタ、たくさんお教え下さい!

そういえば、私、記事3319で大きなエラーを犯しておりました。
そうですね、西日本の201系(ブルー)は7連×32本の224両でしたね!
もう頭の中は完全に「大阪環状線転属完了状態」で、8連×28本の224両などと記してしまいました。申し訳ございません。また、仰るように転属後の中間車の動向は気になりますね。

それにしても、西日本の201系は幸運ですね。「大阪国電」(ちょっと古い表現ですが)の檜舞台とも言える環状線で活躍できるのですから。
朱色に塗り替えられたのも嬉しいです。もしかしてJR西日本の321系と同じ系統の塗色(オレンジ、濃紺、白)になるのではと心配しておりました。
中央線の201系が引退しても、朱色の201系が大阪で大活躍していれば、たいへん心の慰めとなります。

それでは失礼いたします。

3321 はじめまして
投稿者 :杉並のおっさん DATE:2005/11/12(Sat) 20:43

管理人さん。皆さんはじめまして。以前からこの掲示板を拝見しておりました。今年大学の関係で大阪から上京しました。201系も置き換えの秒読みが始まるということで、寂しいですね。西の201系は延命改造で内装もピカピカになっているので引退は早いような気がします。
ところで、西日本の201系は現在7連32本224両(揚げ足を取るようで申し訳ありません)m(__)m なんですが環状線は103系8連28本224両で置き換えとなると、中間車が不足するので、先頭車の中間車化というとこでしょうか。私としては東の201のサハが助っ人に行ってほしいです。おそらく阪和線には321系に同じく押し出される205系が配置されるもようです。 
長文すみません。

3320 並べて見たいですね
投稿者 :ONDA201 DATE:2005/11/12(Sat) 08:23 [ HOME ]

おひさしぶりです

西にもオレンジの201系がついに登場と聞いて、両者並べて見たくなりました、無理でしょうけど。

3319 遂に出ましたね!
投稿者 :エル助・副管理人1@国分寺 DATE:2005/11/10(Thu) 01:25

皆様、こんばんは。

前納様、こんばんは。
早速朱色の201系更新車の情報ありがとうございました。更新車は側面がツルツルでとても綺麗!これから20年くらい活躍できそう!!
東日本の朱色201系が引退という時期に、西日本で朱色が登場とは余りにも皮肉なもの。偶然とはいえ、タイミング的にはもう出来過ぎですね!

これで大阪環状線は201系化ですか……?
西日本の201系は8連×28本の224両ということで、両数的には大阪環状線の必要両数にぴったり間に合うようですが、更新済の103系もいると思いますし、これらはどうなるのでしょうねぇ。
また、以前、阪和線に201系が試験入線したことがありましたが、阪和線への転配は無いのかも知れませんね。

それでは失礼いたします。

3317 関西にも朱色登場
投稿者 :前納浩一 DATE:2005/11/09(Wed) 10:35

みなさん、こんにちは。
103系掲示板と重複ネタで失礼します。

吹田工場に、30N体質改善工事を受け、朱色となった先頭車2輌が居るのを確認いたしました。

3316 共通点をもうひとつ
投稿者 :charm1@管理人 DATE:2005/11/09(Wed) 00:19 [ HOME ]

皆様、こんばんは。

>京葉線と中央快速線の共通点
をもうひとつ、です。

それは、103系で総配置の全部を占めたことが無いことです。
勿論、全線開通後に限ってのことですが。

因みに私めは、103系は大好きではありますが、好きになれない部分もあります。
現在の心境としては、JR東において、追い詰められつつある103系を気の毒に思っています。
201系のことを考えると、明日は我が身ということもありますが。

ではでは

3315 99Hからの引越し理由
投稿者 :charm1@管理人 DATE:2005/11/06(Sun) 22:58 [ HOME ]

それならば、発展的解消をしようと下にあるように
引越しをしたのです。

京葉線と中央快速線の共通点を、皆様に列挙して頂ければ、
非常に嬉しいですね。

一応、私めも下記に一例を挙げておきました。

皆様のご投稿を御待ちしております。

それでは、失礼いたします。

3314 99Hからの引越し
投稿者 :charm1@管理人 DATE:2005/11/06(Sun) 22:56 [ HOME ]

皆様、こんばんは。

ご存知の御客様もいらっしゃるとは思いますが・・・
99Hが、とあることで、殺伐としてしまいました。
で、私め、痕跡なく消去しましたのです。

その後の種蒔きを、99Hで、エル助・副管理人1@国分寺様が
なさって下さいました。
とっても感謝しております。

されど、話題は201系がらみなので、こちらへも引越しさせて頂きました。
以下がそれです。


■460 RE:■459 京葉線と中央快速線そして203系
投稿者 :charm1@管理人 DATE:2005/11/06(Sun) 22:40 [ ]

皆様、エル助・副管理人1@国分寺様、こんばんは。

う〜ん、成る程、という御考察ですね。

>・都心(東京駅)が終端駅である。
>・通勤型使用の複数の種別が混在する。
>・分割併合の運用がある。
>・優等列車は比較的駅間距離が長い。
>・支線への直通運用がある。

上記にもうひとつ追加させて下さいませ。

「201-900」走行線区。それも最後までの。
ということです。

いずれ201系も終焉の時が来ますが、そのときになって
慌てふためくような人々が増えませんように・・・

とも願っております。

ではでは。

■459 京葉線と中央快速線そして203系
投稿者 :エル助・副管理人1@国分寺 DATE:2005/11/06(Sun) 21:50 [ ]

皆様、こんばんは。

京葉線で活躍した201系試作車が遂に解体されてしまいましたが、京葉線の201系量産車の今後も気になります。
ふと京葉線と中央快速線って、共通点が多いなと思います。具体的には、
・都心(東京駅)が終端駅である。
・通勤型使用の複数の種別が混在する。
・分割併合の運用がある。
・優等列車は比較的駅間距離が長い。
・支線への直通運用がある。
これらの共通点を満足するのは京葉線系統と中央快速線系統だけですね。

205系の転配が一段落し、E233系が公式発表される中、今後は京葉線が注目線区となりましょう。
既にACトレインの先行量産車(?)が京葉線には投入されることが発表されておりますが、房総地区に残された300両以上の近郊形の置き換えとの絡みで、車両転配にもう一波乱ありそうな気がしてなりません。

そういえば、203系の今後も気になります。車体はアルミの軽量車ですから、205系の武蔵野線用のようにVVVF改造されて永く活躍するのでしょうか……。203系、中央快速線の201系よりも車内・車外とも汚れが目立ち、ちょとかわいそうです。

それでは失礼いたします。

3313 副管理人様へ
投稿者 :kennaya@武蔵境 DATE:2005/11/03(Thu) 23:18 [ HOME ]

コメント、どうもです。

なんとか時間作って写真をアップしたいんですが。
へろへろ線路ってのも後で貴重な記録になりそうなんですが・・・

以上であります。

3312 私も見ました
投稿者 :エル助・副管理人1@国分寺 DATE:2005/10/31(Mon) 00:21

皆様、こんばんは。

kennaya@武蔵境様、こんばんは。
JR中央線の高架化工事現場のナローゲージ(?)、少し前に私も車内から見て気が付きました。
この「ナローゲージ」、途中が複線になっていて、そこが丁度ケーブルカーのすれ違い設備のように見えました。

通常、土砂ならばベルトコンベアを連結して運ぶのでしょうが、この「ナローゲージ」ではトロッコを使用して重量物や土砂を運んでいるのでしょうか?トラックを使用せずにわざわざレールを引くのには、なにかしら訳アリのような気がします。

それでは失礼いたします。

3311 762ミリゲージ?
投稿者 :kennaya@武蔵境 DATE:2005/10/30(Sun) 21:48 [ HOME ]

どうもです。

このあいだ、境〜東小金井間の踏切を渡った所、
高架工事の縦柱の間に表題の、トワイライト?な
へろへろゲージが引かれてるんです。
交換可能なポイントまで設置してあります。
中央線車内からは、網の陰になって見えないとおもいます。

何しろ踏切の中間点ですので、ゆっくり写真も撮れません。
とりあえず文章での報告まで。

3310 すみません
投稿者 :kennaya@武蔵境 DATE:2005/10/30(Sun) 12:44 [ HOME ]

むりじいしすぎました。
オフ会での201−900の印像が強くて・・・

やはり、こういうことは計画的でないといけませんね。

いつも遠い異国の地にいらっしゃっる御方なので、
ついついあせってしまいました。

申し訳ありませんでした。

3309 それがですね、月曜は・・・
投稿者 :稲岡 誠二@三鷹 DATE:2005/10/30(Sun) 04:52 [ HOME ]

kennaya@武蔵境様、またまたおはようございます。

> 表題の件
月曜日にこの辺りに帰還するのは、夜の10時以降なのです・・・・・火曜日はずいぶん事情が変わるんですが・・・

それでは、今朝はこの辺で。

3308 稲岡 誠二@三鷹様へ
投稿者 :kennaya@武蔵境 DATE:2005/10/30(Sun) 03:32 [ HOME ]

月曜夜も7:30以降なら、なんとか都合つきますよ。

是非、境へ・・・


3307 有難うございます。し、しかし・・・・・・!
投稿者 :稲岡 誠二@三鷹 DATE:2005/10/30(Sun) 03:20 [ HOME ]

kennaya@武蔵境様、皆様、おはようございます。そして、お誘いいただき、有難うございます。

し、しかし・・・・!

今からあと3時間で、また旅に出ます。日本国内に行かなくてはいけない所があり、月曜の晩に戻ってきます。そして帰米が木曜日・・・・ホント、突然来てしまってごめんなさいな気分です。この出張も、ほんの6日前に決まったのです・・・またきますから、もしお時間合わないようでしたら、また次のときに遊んでやってください。お願いします。

それでは、取り急ぎお礼まで。

3306 稲岡 誠二@三鷹様へ
投稿者 :kennaya@武蔵境 DATE:2005/10/30(Sun) 02:28 [ HOME ]

とつぜんですが、明日の日曜日終日空いてます。

境に来てHO広げたいです。
連絡御待ちしてます。

思切って電話番号うPしちゃいます。

至急
201suki@orange.biglobe.ne.jp/
まで!!

3305 会ってきました。
投稿者 :元立川の人@西東京鉄道管理局 DATE:2005/10/27(Thu) 12:50 [ HOME ]

昨日、会社を休んで(夜勤明)大宮まで行って来ました。

結論から言うと、
先に解体中であった6両にはお目に掛かれませんでした。
その代わり、先日回送された4両は見ることが出来ました。
このとき、クモハ200の正面の写真が撮れました。
ブログ参照。
http://blog.goo.ne.jp/jnr201series/e/d7d4d2b244c9e391b16c290e2b77106f

なんとか保存してほしいですよね。
…っていうか、保存するべき車両ですよね。

それでは失礼します。

3304 で、今日の大宮・・・ゑ?
投稿者 :稲岡 誠二@三鷹 DATE:2005/10/26(Wed) 18:21 [ HOME ]

皆様、こんばんわ。

色々あって、今日東京にいます。

成田から大宮に直行しました。

10月26日午後4時過ぎに、大宮駅南方の留置線、京葉線の103系のすぐ近くに、201系試作車が留置されているのを確認しました。

これから、どおなっちゃうんでしょう。
明朝、再び訪れてみようと思います。

それでは、今日はこの辺で。

3303 ここで書きましたっけ?
投稿者 :稲岡 誠二@ペンシルベニア DATE:2005/10/25(Tue) 11:36 [ HOME ]

皆様、こんばんわ。

北米の各地で走る地下鉄電車で、チョッパ制御だったものが次々とインバータ制御に改造されているのを目の当たりにし、結局「チョッパは過去の技術なのかなぁ」とたいへん悲しい思いをしている稲岡です。

さて、90年代初頭、某模型メーカーの社長さんが、201系が209系のインバータに換装されるとの噂を教えてくれました。チョッパ用の半導体素子が製造中止になるためとのことでしたが、結局この話は実現しなかったのは皆様ご承知の通りです。
もし仮にこのような改造がされていたとしても、結果できあがった車輛は旧式の電磁直通ブレーキを持った車輛で、全電気指令ブレーキを採用した205系以降の車輛とは相容れなかっただろうと想像します。鋼製車体のメンテも、ボルスタ台車の保守も、205系以降の車輛とは大きく異なる部分で、この改造話が幻で終わったのは理解できます。

在野のヲタである小生も、皆様と同じく、少しでも永く201系には活躍して欲しいと願っていますが、残念ながら小生には、201系試作車が解体されようというときに、「1輌ください」という勇気がありませんでした。顔だけでも買うと言えなかった自分は、結局16番の模型を作ることしか出来ないんです。悔しいですが。

小生の願いとは裏腹に、現実は冷酷です。ピクで試作車の廃車予定が明らかになって実際その通りになったように(そりゃあ責任者の方がそう書いているんですから、その通りになりますよね)、来年には量産車が「大成」に大挙して押しかけるという光景が見られることでしょう。それを止める力が、小生にはないのです。

これからの201系は、「最後の鋼製通勤車」としてもっとも完成された車輛であるにもかかわらず「旧式の車輛」として早晩アボーンされる運命にあるのかもしれません。ちょうど80系300番台や72系920番台のように「もっとも完成された釣りかけ電車」がさっさと廃車になっていったように・・・。悔しいですね。

長々とすみませんでした。今日はこの辺で。

3302 それにしても
投稿者 :kennaya@武蔵境 DATE:2005/10/25(Tue) 00:16 [ HOME ]

211系サハの30何両に及ぶ用途廃車は釈然としません。

せめて途上国に客車として譲渡できないんでしょうか?
何か日本国の税制やら何かの書面上の問題が潜んでいる
ような気がしてなりません。
そうだとしたら、血のかよったやり方を期待するばかりです。

3301 PS35Cの運命は?
投稿者 :杉田@西八王子 DATE:2005/10/24(Mon) 23:58 [ HOME ]

こんばんは。

201系の車齢も気になるところですが、PS35Cパンタグラフも気になります。
取り付けてからまだ5年くらいでしたっけ?
捨てるにはまだ勿体ないと思います。

でも、233系に流用・・・なんてことはないでしょうね、きっと。

3300 もったいない車両がたくさん!
投稿者 :エル助・副管理人1@国分寺 DATE:2005/10/24(Mon) 23:08

皆様、こんばんは。

次元大介様、こんばんは。
車齢のレス、ありがとうございます。
こうしてみると、201系もそんなに車齢は若くはないのですねぇ……。
でも、201系よりも年配の113系や115系がまだ頑張っていたり、201系と同時代の117系や185系がリニューアルされ活躍していることを考えると、201系ってまだまだ活躍できるのではと思ってしまいます。
この件につきまして、管理人様ともお話しをしてみました。やはり走行距離なども考慮した、トータルでの「使い倒し度」が重要なのでしょうね。

そういえば、201系よりも若い211系や205系のサハが転属や組み替えのために大量に余剰になりましたが、これらは廃車になってしまったのでしょうか……?電装化や先頭車化はコストが非常にかかるそうですね。また、珍車2階建てクハ415-1901も製造から14年で運用離脱とのこと。この先どうなるのか気になります。
次元大介様の仰るように、「何でも捨てる」時代なのでしょうね。

それでは失礼いたします。

3299 無題
投稿者 :次元大介 DATE:2005/10/24(Mon) 00:55

エル助・副管理人1@国分寺様、皆様こんばんは
 国電の車齢ですが、交友社の今は亡き(?)部内誌「電車」の電車更新工事の記事中に「通常20年程度の寿命を倍の40年に延ばす」というようなことが書いてありました。国鉄は用途にもよりますが車両を20年程度で廃車にすることを考えていたようです。
 301系は当初「特殊な車両」として101系と共に更新対象外でしたが、なぜか平成3年あたりに一斉に更新工事を行いました。103系はたまたま廃車の時期が到来するより先に国鉄分割民営化が来てしまったようなものです。
 実際、101系の初期車は昭和33〜35年にかけて新製で廃車は昭和54〜60年(大半が54〜58年)、153系は33〜37年製作で廃車は昭和55〜58年です。旧性能電車でも80系300番代は32〜33年製作で飯田線転出車以外は廃車は52〜55年でした。
 昭和60年度以降残った車両の車齢は当時の国鉄の財政事情から車両新製が抑制された結果かなり長くなっているのが実態です。
 201系の量産車は経年劣化対策を盛り込んでいるので量産開始から25年で廃車が始まるのは早いと思いますが、極端に早いとは言えないような気もします。なにせ今や「何でも捨てるJR東日本」ですから・・・・・。

3298 201系の車齢を考える
投稿者 :エル助・副管理人1@国分寺 DATE:2005/10/23(Sun) 23:10

皆様、こんばんは。

本日(10/23)、自宅近くのJR中央線が見える湧水池で、子供達と一緒に201系をのんびりと眺めておりました。
目の前をひっきりなしに行き来する201系を見て、再来年にはこれらの車両がすべて姿を消すことに改めて驚き、そしてフト思ったのですが、201系の妥当な耐用年数ってどの程度なのでしょうか?

もちろん使用状況や時代の要請によって大きく違うはずですが、
・101系の場合、1957年に製造開始、1969年に製造終了、1979年頃から廃車開始、2003年に全廃(製造終了より34年)。
・103系の場合、1963年に製造開始、1984年に製造終了、1988年頃から廃車開始、2006年にはJR東から撤退予定(製造終了より22年→JR西ではまだまだ現役)。
301系の場合、1966年に製造開始、1969年に製造終了、1997年頃から廃車開始、2003年全廃(製造終了より34年)。
そして201系は、1981年に量産車登場、1985年製造終了、2006年より中央線撤退予定(製造終了より21年)。

となります。中央線撤退時に201系は大量廃車という観測もありますが、どう見ても、現状では201系量産車は寿命を全うしているとは思えません。

外板の傷みや、走行騒音の大きさなど、最近の新型車から見ると古さも隠せませんが、登場時には防錆対策万全で、30年以上は十分持つというコンセプトの車両だったと記憶します。どう考えても廃車を検討するには10年以上早すぎるように感じますが、皆様いかがでしょうか?

JRには、是非ともこまめに手を入れて、今後も201系が各地で活躍できるように扱って頂きたいと願うところであります。

それでは失礼いたします。

3297 意味深ですね。
投稿者 :いたたに@高尾 DATE:2005/10/17(Mon) 23:52

エル助様

こんばんは
確かに編成数の提示の仕方が意味深ですね。

総両数としては、中央快速、青梅、五日市の201系の置き換え分の数字ではありますが。青梅以遠や富士急乗り入れ用(といいますか河口湖のような高冷地滞泊対応)として、特殊な仕様車があってもおかしくないですしね。

先々、トタの115系の置き換え(本線の系統整理含めて)も視野にあるんではないでしょうか?極力単一車種にしたほうが、検修の効率も上がりますし、何より予備車の数を減らせますので、経営面でも得策ですしね。

3296 不可解なE233系の製造内訳(99H掲示板より移動)
投稿者 :エル助・副管理人1@国分寺 DATE:2005/10/17(Mon) 01:37

皆様、こんばんは。

201系試作車引退のさなかで申し訳ございません。
私が99H掲示板で書込みましたE233系関連の記事を当47H掲示板へ移動させていただきました。皆様のご投稿をお待ち申し上げます。以下に記します。
***

鉄道ダイヤ情報の最新号にE233系の製造内訳が詳しく掲載されておりますが、総勢688両の内訳が、
・10両貫通編成×42本
・6+4両分割編成×15本
・6両編成×13本
・4両編成×10本
と発表されております。

6+4分割編成とは別に、6両編成、4両編成の本数が明示されているということは、これらが青梅線・五日市線等の専用車両ということなのでしょうか?
JRのプレス発表のイラストを見ても、E233系に近郊タイプのような車両がある様子で、なんだか山スカ115系の守備範囲もカバーする車種の存在も窺わせます。

それにしても、首都圏には201系よりも車齢の高い近郊形がまだ結構残されているので、こちらとE233系との関係も気になっております。

***
以上でございます。
それでは失礼いたします。

3295 試作車の引退に寄せて
投稿者 :mailto:labo_201@mac.com DATE:2005/10/17(Mon) 00:17

みなさま、大変ご無沙汰しております。向井@○○です。
中央線沿線から引っ越して201系に乗る機会が激減して以来、鉄道趣味からも少々遠ざかりがちで、自サイトも長らく放置したままの状態が続いておりました。しかし中央線からの201系撤退のニュース、試作車の廃車のニュースを見てみなさまと同じく心を痛めております。と同時に、余命を宣告されてしまった201系たちを見守ってやらねばという気持ちです。
鉄道趣味から遠ざかっていたため少々リハビリが必要ですが、またよろしくお願いいたします。

3294 災害訓練
投稿者 :プリペイド DATE:2005/10/14(Fri) 01:34

ケーブルテレビのニュースチャンネルで、大宮で行なわれた訓練の様子が流されていました。モハ20l-903のドアが切断されたり、窓が破壊されたりしていました。

20l系好きの方には、かなりショッキングな映像でした。

3293 900番台大宮へ
投稿者 :げんけいは DATE:2005/10/13(Thu) 02:40 [ HOME ]

皆様、こんばんは。

試作車のうち6両は、11日に回送されました。
4両はまだ京葉区に残っております。近日中には大宮へ回送されるでしょう。

友人によるとすでに2両ほど解体線のほうに移動しているようです。


3292 ついに900番台が
投稿者 :杉田@西八王子 DATE:2005/10/13(Thu) 00:41 [ HOME ]

ご無沙汰しております。

12日の昼頃、所用で大宮を通った際、埼京線が北与野から大宮へ下っていく箇所の西側の留置線に、水色の電車が留置されているのに気づきました。
よく見ると見慣れた黒いマスク、他とは異なる側面のJRマークの位置。

900番台で間違いないと思います・・・

車番は見えませんでしたが、弱冷房車を含んでいたので、クハ201-900を含む6両編成の方だと思います。

3291 オジサンからのメッセージ
投稿者 :稲岡 誠二@ペンシルベニア DATE:2005/10/11(Tue) 11:30 [ HOME ]

すみともさま、はじめまして。私はアメリカの東の方(ニューヨークから100キロくらいのところ)に住んでいる、201系が大好きなオジサンです。

201系置き換えのニュースは、この掲示板で先週教えてもらいました。ちょっと下の方の最新レスを、1、2ページくらい遡ってみてください。201系が好きな『おじさんたち(もちろん、もっと若い方もたくさんいらっしゃいましたが)』が嘆き悲しんでいるのが、分かってもらえるでしょうか。

ちょっと前の管理人様のレスによると、今のすみともさまは、ちょうど25年前の私と同じくらいの年齢のようですね。

あの頃の私は、中央線に登場したばかりの「省エネ電車」のとりこになってしまい、それからその電車がどんどん数を増やしてついには全部の車輛がその電車になった中央線に乗るのがいつも楽しみでした。そうです、その車輛というのが、201系です。
三鷹に住んでいた私にとっては、ちょうど『思春期』に地元に登場した「新型電車201系」に対する思いは特別なんです。

オジサンとしては、今の若者(すみともさまもその1人ですよ)には、次世代の鉄道ファンになって欲しいと思っています。これから長い付き合いになる新型電車、もしすみともさまが「かっこいいなあ」と思ったら、堂々と「ファン宣言」して、是非追いかけてみてください。最初の頃は周りのマニアが「もうすぐなくなる201系の方が大事じゃん」って笑うかもしれませんが、今のおじさんたちと同じくらいの歳になった時、「ず−っと、一つの車輛のファンをやってよかったなぁ」と思えるように、きっとなりますよ。
オジサンはこれからも201系のことを追いかけますが、新型電車が好きな若い鉄道ファンと、ゆっくり話がしたいなぁと、今から楽しみにしています。

ちょっと長くなってしまってすみませんでした。今日はこの辺で。

3290 ついに新型
投稿者 :すみとも DATE:2005/10/09(Sun) 21:41

10月のある新聞で中央線、青梅、五日市線に使われていた201系がついに2006年(だったかなー)に新型、E233系に席をゆずることになりました。初め記事を見たときはびっくりしました。今後の動きはどうなるのでしょうか。ちょっと心配になります。

3289 RE:■3288 音、雑誌
投稿者 :kennaya@武蔵境 DATE:2005/10/08(Sat) 22:38

稲岡 誠二@ペンシルベニア様、どうもです。

例の音を聞かせて頂きました。
有難う御座います。

しかし私が申し上げた「ごわーん」という音は入っていないようです。
試作車ですので、4種類のユニットの内、別のユニットで
聞いた音だったのかもしれません。
何せ、26年も前のことだったので記憶が???なのです。

ところで最後の方に偶然入っていた、今は亡き101系の
減速音が素晴らしく懐かしいです。

話は変わりまして私事で恐縮ですが、あさってあたりから、
多忙になりそうです。暫く発言出来なくなりそうなので、
宜しく御願い致します。

以上であります。

3288 音、雑誌
投稿者 :稲岡 誠二@ペンシルベニア DATE:2005/10/08(Sat) 09:22 [ HOME ]

皆様、こんばんわ。

> kennaya@武蔵境様、

サイトにおいでくださり、有難うございます。ご推測の通り、量産化改造された試作車の音は、
http://sinaoka.hp.infoseek.co.jp/201-900_digest2.mp3
のことを言ったつもりでしたm(__)m
まあ折角ですから、他の音も聞いてやってくださいまし。お待ちしております^^

もしこの音がイマイチということになりますと、こちらもとっても困っちゃうのですが(汗)
隠し球は・・・・あるような、ないような・・・。

> ONDA201様
こちらこそ、いつもいい加減な当方の記憶をフォローしてくださいまして、有難うございます。
思えばあの頃は、買った雑誌をそれこそ擦り切れるまで読み返したものでした。特に201系関連^^

それでは、今日はこの辺で。

3287 RE:■3285
投稿者 :kennaya@武蔵境 DATE:2005/10/08(Sat) 02:06

稲岡 誠二@ペンシルベニア様、どうもです。

>kennaya@武蔵境様、ウチのHPに一応試作車の走行音は上げてあるのですが・・・
とは、以下URL:

http://sinaoka.hp.infoseek.co.jp/sounds.htm

での収録音のことでしょうか?
コレクションが多い(凄く感心しました)ので、URLが今ひとつハッキリしませんです。

URL場所の誘導方、宜しく御願い致します。

以上であります。


3286 201系最古の記事?
投稿者 :ONDA201 DATE:2005/10/07(Fri) 20:05 [ HOME ]

稲岡さま、いつもありがとうございます
鉄道ファン200号p124にナンバー200にちなんだ話題として、
「新性能電車の形式は3桁で表され、第1桁目は1〜3が直流、4・5が交直流、7・8が交流用車両と定められているから、直流の新形電車に200系が含まれることになる。しかし、現時点では直流電車は100番台各形式とアルミ車の301・381系のみで、200番台形式は存在しないが、いよいよ量産への足がかりを作る直流チョッパ電車が201系と命名されたので、文字通りbQ00の出現が待ち望まれる。
という一文が見つかりました。
もし、プレス発表等の記事があれば、これ以前の号ということになりますね。

3285 201系という名前
投稿者 :稲岡 誠二@ペンシルベニア DATE:2005/10/07(Fri) 09:00 [ HOME ]

皆様、こんばんわ。一夜明けても全然フカーツ(すみません乱れた言葉で)できない稲岡です。

201系という名前ですが、1977年12月の鉄道ファン通巻200号の、「いろんなナンバー200」のなかで、「今は200番台の系列はないがチョッパ制御の試作車輛が201系と命名されたので云々」旨の記述があるはずです。
#先日の京急ネタでもそうでしたが、一つ一つの細かい言い回しが違っている可能性が大です^^

kennaya@武蔵境様、ウチのHPに一応試作車の走行音は上げてあるのですが、その中でご指摘の音は聴き取れますでしょうか?なにせ「日中の混雑した電車」+「冷房中」という、音鉄には極めて厳しい条件だったため、ディテールまで聴き取れないかもしれないのですが・・・・・。

本当は試作車が元気なうちに模型の上回りだけでも完成させたかったのですが、間に合いませんでしたね。
103系板で前納様のカキコによると既に量産車だけの新72編成も運用に入っているということで、とても悲しいです。

それでは、今日はこの辺で。

3284 re:201系のプレス発表
投稿者 :ONDA201 DATE:2005/10/07(Fri) 08:11 [ HOME ]

次元大介様、kennaya様、どうもありがとうございました。
ピクはあまり持っていないので、今度古本屋でさがしてみようと思います。
お話によれば、その計画時で既に201系という形式はきまっていたようですね。


3283 次元大介様へ
投稿者 :kennaya@武蔵境 DATE:2005/10/07(Fri) 02:01

どうもです。

ピクトリアル'78年10月号のお話、ありがとうございました。やはり見逃しておりましたんですね。

今は当時の鉄道誌を全部処分してしまいましたので、自分では検証できませんですが、
注意が不足していたと反省しております。ううう・・・
当時、目を皿のようにしていたのですが・・・
ONDA201様、御許し下さい。ごめんなさい、です。
そして、次元大介様、改めてご指摘有難う御座いました。


さて、発言ついでに「音」についての記憶が蘇ってきたのでひとこと。

今回離脱する900代の量産改造前の、加速時の音で量産車と違った加速音について、です。

現在頑張っている201系の量産車はノッチオンと同時に「ブーン」という、一定の変調音ですが、
量産改造前の900代はこれに加え、低速域で「ごわーん」という音が混ざっていたのを思い出しました。
たいしたことでは無いのですが、量産改造後にしなくなってしまった変化を報告致します。
量産化でいくつかの不要機器をはずしたからでしょうか?

これも勘違いだったら、穴を掘って入りますです。

以上であります。

3282 201系の予告
投稿者 :次元大介 DATE:2005/10/07(Fri) 01:25

ONDA201様、皆様こんばんは
 201系の件は各誌にちょこちょこ出ていたような気がしますが、初出は確認できませんでした。但し手持ちの雑誌の中では鉄道ピクトリアル'78年10月号〈通巻353号〉の「国鉄53年度の技術開発」という記事中、「新しい車両の開発」の項に“昭和53年度には201系の性能確認試験も計画している”との記述があります。

3281 RE:■3280 201系のプレス発表(修正版)
投稿者 :kennaya@武蔵境 DATE:2005/10/07(Fri) 00:32

皆様、ONDA201様、どうもです。

歳がバレますが、あの頃私は受験生。受験勉強の癒しに
当時の鉄道3大誌は全部購入しておりました。昭和54年より遡り
以前3年間位は一冊もかかさずに、です。親には受験雑誌と偽って:大笑。

当時101系の腐食やフラット等の性能劣化、車内壁面の汚損は極みに達しておりまして、
素人ながらもこりゃ取り替えが近い、と思っており、情報にはかなりアンテナを出してました。
しかし、極秘に事を進めたのでしょうね。情報遮断の状態だったと記憶しています。
ただ、昭和53年の夏頃に新車投入という新聞記事(朝日新聞)を見た覚えが微かにあります。
でも数行程度の記事で、現在のように、イラスト入りのプレス発表などというものはありませんでした。

しかしながら、ミツ新製配備回送日の夜にミツ3番線に出迎えに行っていたのは事実ですから、
なんらかの情報により行動したのは確かです。因みに同業の鉄は私を含め3人だけでした。
それほど情報統制がきつかったのでは、と思っております。
多分知り合いの国鉄マンから口ずてに聞いての行動だったか?
当時実家は境駅前で酒屋をやっており、境の駅員さんと多数知り合いでしたから。
何しろ26年も前のこと、全然思い出せません。日記でもつけておけばと、悔やんでおります。

追加ですが、初めて実車の前面マスクを見たときの、斬新デザインに対する驚きは、半端じゃなかったです。
当然「鉄」のほかにも駅員等、関係者が何名も居たのですが、そのプロの方々からも感嘆の声が上がって
おりました。国鉄内部でも秘密扱いではなかったんでしょうか?
一説によると、前面デザインにしても最後までモメテ決定がギリギリだったと聞いた覚えがあります。

不完全なレスでごめんなさい。

追伸:当時の101系は車歳が現在の201系と同様でしたが、本当にオンボロでした。
どのようにひどかったかは、別の発言で回顧してみたいと思っています。

3280 201系のプレス発表
投稿者 :ONDA201 DATE:2005/10/06(Thu) 23:43 [ HOME ]

こんばんは

E233系のプレス発表をみて気が付いたのですが、おそらく201系のデビュー1〜2年前に同様の発表があったであろうと思って77〜8年頃の書籍をあさってみたのですが、どうしても計画などの情報が見当たりません。
どなたか、そういう発表を見た記憶があれば、いつ頃どんな書籍(あるいは新聞その他)にどのような記事が出ていたか、分かる範囲で構いませんので教えていただけないでしょうか。

よろしくお願いします。

3279 RE:■3278 201系試作車
投稿者 :kennaya@武蔵境 DATE:2005/10/06(Thu) 23:39

どうもです。

京葉線の201−900は製造が昭和54年1月に5両、翌月に5両だったと思います。
103系は確か昭和56年迄の製造だったと思いますので、今回の運用離脱は仕方が無いと割り切ることにします。

しかしながら、中央線のパイオニアとしての足跡は多大なるものと思いますので、
今度、大宮に出来る博物館入りを是非願いたいです。
Tc+M+Mc' の3両編成だと博物館の敷地との兼ね合いで調度良いのでは?

この声をJR東に届けるにはどの様にしたら宜しいでしょうか?

お詳しい方のレスを頂けると幸いです。

以上であります。

3278 201系試作車
投稿者 :稲岡 誠二@ペンシルベニア DATE:2005/10/06(Thu) 09:52 [ HOME ]

皆様、こんばんわ、稲岡です。

今しがた103系掲示板で、前納様のカキコで「201系試作車がもしかしたら昨日を以って離脱かという情報」を拝見しました。

折しも居間では、京葉線で録音してきたモハ201−902号の音声が流れていました。何気なく覗いた103系板で、ただ今大変な衝撃を受けております。

201系の試作車には今年の夏、出張で一時帰国中に乗車し、気持ちをスッキリさせた筈だったんですが、いざこのような話を拝見すると、胸が詰まります。思えばその時にも前納様に色々事前情報をいただいたんですがm(__)m。

今、言葉では表現できないようないや〜な気持ちでおります。
でも、ピカピカの新車として201系試作車が登場してから間もなく引退という今日の日まで、海外で多少浮気はしたものの、頑として201ヲタを守り通したことを誇りに思いつつ、残りの人生を過ごしていこうと思います。長生きして、少しでも多くの鉄道マニアに201系という電車のことを語っていけたらと思います。

ごめんなさい、ちょっと取り乱してしまいました。今日はこの辺で。

3277 RE:■3276
投稿者 :kennaya@武蔵境 DATE:2005/10/05(Wed) 21:57

どうもです。

古い話で恐縮です。
101系から201系の置換え時に201系統一によるスピードアップとかで、
確か1本運用減になっていたと思います。

今回は、VVVFの6M4T=東西線E231系1000番代と同様の、地下鉄的な凄い高加減速が期待できますので
運用減は十分考えられます。
また、大井センターの「新型車両用研修設備」にて、研修日数減がありますので、予備車も減少可なのでは?
と考えます。

ここからは妄想モードですが、直線区間の多い中央線のことですので、是非駅間120キロ運転を期待したい所です。
現在も我が201系は、駅間では発車→フルノッチ→惰行無ブレーキ→駅停車、で頑張っておりますから。
E233系ならば100キロ超まで加速→減速→停車もOKかもしれません。
これにより、あずさ等の優等列車の国電区間(E電とはいいたくない!)のスピードアップも期待できるのでは?

夢ばかり申し上げて、御叱りを受けそうですが、201系置換えという、我々にとっては悲しい事実から現実逃避
している私であったりします。
E233系が我々が大好きな201系の良き後継車であることを、心より願っております。

以上であります。

3276 運用数も減ですかね?
投稿者 :いたたに@高尾 DATE:2005/10/05(Wed) 20:32

皆様、ONDA201様 こんばんは

信頼性向上で予備車減と、スピードアップで運用も1本減なんでしょうね。
ただ、2〜3分のスピードアップというんですが、ここ20年近く高尾から毎日利用しているものから見ると、ちょっとね。という感じです。といいますのは、ここ数年のダイヤは朝の時間を中心に、以前より所要時間が延びているので、元に戻るだけじゃないかと

完全201系化された後、一旦最速のダイヤになったんですが、それ以降改正のたびに、余裕時間を挿入されるスジが増えてまして、高尾東京間の朝間の所要時間は、知らず知らずのうちに、101系時代に近づいているんです。

具体的には、八王子や豊田での1〜2分停車で、その分高尾の発車時間が繰り上がってるんです。高尾の通過線完成後も解消するどころか、さらにその本数が増えてまして、
今回のプレスリリースの速度向上のところは、なんかサギだなーと思っています。

水を差すような話ですみません。では

3275 予備車減なのでは
投稿者 :ONDA201 DATE:2005/10/05(Wed) 19:33 [ HOME ]

新車製造両数が若干すくないのは、予備車を減らすのではないかと思われます。
現行でも運用数に対して予備車がかなりあり、また、入場日程も短縮されることから、この程度で足りるであろうと思われます。
行先や種別表示がLED化されれば、青梅線限定などの運用が共通化できそうですね。

3274 訂正です
投稿者 :エル助・副管理人1@国分寺 DATE:2005/10/05(Wed) 12:48

連続申し訳ございません。
下記3273の記事で、毎日新聞のE233系製造両数を686両と記しましたが、正しくは688両でした。
お詫びして訂正いたします。(201系置換え日時があまりに直近で動揺しているもので……)
それでは失礼いたします。

3273 置換え完了は2007年?
投稿者 :エル助・副管理人1@国分寺 DATE:2005/10/05(Wed) 12:45

皆様、こんにちは。

E233系の置換えの話題、今朝の朝刊各紙にも出ていましたね。
その記事を見ますと、
「E233系は来年12月から1年がかりで計686両が投入される。(毎日新聞)」
「新車両は来年12月に導入し、2007年度末までに全車両の切替を完了する。(日経新聞)」
など、
中央線201系の余命がわずか2年ほどということに驚いております。
NHKのニュースでは3年がかりの置換えと聞いたはずなのですが……。

また、東京〜高尾間の所要時間は2〜3分短縮され、今まで以上の高加減速運転が計画されているようです。95キロ制限は撤廃されるのでしょうか?
E233系は、スピードアップにより、車両必要数が減じて、現状の710両より少ない688両の製造なのでしょうか?

元立川の人様の仰るとおり、四季彩は残留の可能性ありますね。他の車両も状態の良いものはアコモ改善で生き残ると良いのですが……。

それでは失礼いたします。

3272 201系の生き証人
投稿者 :元立川の人@西東京鉄道管理局 DATE:2005/10/05(Wed) 11:04 [ HOME ]

稲岡様、こんばんは。

「時代の変化・時の流れ」まさにそうなんです。
わかっちゃいるけど… うぅぅ。

でも、稲岡様はじめ201系について熱く語れる同志がいることはとても嬉しいことです。

>そのうち201系を語りながらお酒でも飲みたいですね
是非とも!稲岡様がまた来日した際、時間があればご一緒に201系を語りたいですね。

同じくわたしも201系が青春、人生そのものと言っても過言ではないかもしれません。

それでは失礼します。





3271 とりあえず、生存証明・・・
投稿者 :稲岡 誠二@ペンシルベニア DATE:2005/10/05(Wed) 10:42 [ HOME ]

皆様、こんばんわ。

「モノには寿命があり、古いものはいつか新しいものに代わられる、201系も登場してから26年、これも時代の変化、仕方ないんだ・・・」

といえるほどの理性、当方は残念ながら持ち備えておりません。

元立川の人様、それでも私たちには、後世に201系のことを語り継ぐという仕事があります。大真面目です^^
これからもよろしくお願いします。そのうち201系を語りながらお酒でも飲みたいですね^^

小生にとって、201系は青春そのものだったんです。

それでは、今日はこの辺で。

3270 取替は710両で、
投稿者 :元立川の人@西東京鉄道管理局 DATE:2005/10/05(Wed) 10:30 [ HOME ]

皆様おはようございます。

さて、豊田電車区の201系は中央・青梅・五日市線あわせて714両あります。
JR東日本の発表では取替は710両とのこと。

これは四季彩が当分活躍するという事だと思います。
八王子支社管内から完全消滅は当分ないと考えていいのでしょうか?

しかし、三鷹電車区の「クハ201−3」は中央快速から撤退後は予備車(部品取り含め)の意味がなくなり即廃車になってしまうのではないかと不安です。

では。

3269 201系撤退
投稿者 :SAKE@副管理人2 DATE:2005/10/05(Wed) 03:22

皆様、今晩は。
かねがね噂はありましたが、いよいよ201系も全面撤退が具体化して来ましたね。
つい最近は、試作車(900番台)だけが具体的に引退報道がなされていましたが、遂に量産車もですか。
皆様がおっしゃっている様に、確かに201系の「西」の譲渡の可能性もあると思います。
幹線系統ではなく、亜幹線であれば、103系と同じ様に汎用性は高いと思います。
(チョッパの保守は別として)
「西」ではオリジナル車がまだまだ活躍するでしょうし、103系も沢山あるので、321系と共に取替えに使われるかもしれません。

中央線の三鷹以遠の高架完成後は、全てE233系になっているのでしょうかね。
かつて、101系が全盛期の頃、「いよいよ201系に全面置換」といってもピンと来なかったのですが、今の201系もそんな感じです。
E233系は、E531系に近い感じですね。

しかし、女性専用車は続くのですね…。
個人的には、5号車か10号車にしてもらいたいですがね…。

それでは、失礼します。

3268 E233系投入後
投稿者 :kennaya@武蔵境 DATE:2005/10/04(Tue) 20:33

当然201系は余剰→廃車という運命になると思いますが、
■3258、稲岡 誠二@ペンシルベニア様との掛け合いで出てきたJR西、大阪環状線のサハ201転用の
可能性は考えられませんでしょうか?

1年半のタイムラグがあるので???ですが。

まだ、実車も拝んで無いのに変な考えばかり出て来て困った私です。

あと、大阪環状線の201系は是非オレンジバーミリオン塗色を引き継いでもらいたいものですね。

以上であります。

3267 来るべき時が
投稿者 :元立川の人@3年後には廃人 DATE:2005/10/04(Tue) 20:26

皆様こんばんは

すでに話題になっていますが、とうとう中央(青梅・五日市)線201系の置き換え用新車発表がありましたね。

いつかは来るこの時が現実のものとなってしまいました。

いま、私の目の前は真っ暗(オーバーですがそれに近い状態)
頭もクラクラしてきました。

あと3年、たぶんあっという間に置き換えられてしまいますね。
なんか、本当に泣きそうになってます。

感情的に書いてしまいましたが、外の方々でも同じ思いの方は少なくないはずです。


これから残された時間、悔いの残らないように「乗鉄」「撮鉄」などしていきたいと思います。

それでは失礼します。

3266 E233系の定員
投稿者 :kennaya@武蔵境 DATE:2005/10/04(Tue) 20:25

どうもです。

ONDA201様、JR東のPDFファイルへのご案内、有難う御座いました。

で、PDFファイルの簡単な側面図を見て感じたことです。
湘南新宿ラインのE231系のような奥行の深い(長い)運転室で描かれていますね。衝突吸収帯を設けたものと思われます。
ということは、Tcに限ってはその分だけ乗客定員「減」になりますね。
10両貫通編成ならば、両端2両の乗客定員「減」ですみますが、6+4の分割編成では、10両編成中、4両ものTcが
入ることになり、編成定員に差のある2種類の組成が出来あがってしまいませんでしょうか?
ここに、苦情がこないことを願っています。

つづく

3265 E233系はトイレ付き?
投稿者 :エル助・副管理人1@国分寺 DATE:2005/10/04(Tue) 19:32

連続投稿申し訳ございません。

ONDA様、ハヤシ様、げんけいは様、E233系情報ありがとうございます。

さて、JR東日本のサイトを拝見しますと、E233系の予想図が出ております。個人的には結構カッコ良いなと思います。

それで気になるのは、クハの運転室形状がE231系の近郊タイプに似ていることと、車端部の客窓がなく、トイレが設置されていそうなこと、パンタが<>の配置で2個パンになっていることです。

また、最高速度は120キロに抑えられるようですが、その分、加速性能に重点が置かれているものと推測されますね。6M4Tとのこと、結構走りが良さそうです。
ただ、加速性能重視ということは、中央線の運転形態は現状のまま、「各停快速」を温存ということも視野に入っているのでしょうか……?

これから、E233系の情報がどんどん出てくるでしょうが、いよいよ201系の今後の動きにも注目しましょう。

それでは失礼いたします。

3264 私も見ました!!
投稿者 :エル助・副管理人1@国分寺 DATE:2005/10/04(Tue) 19:12

皆様、こんばんは。

中央快速線新型車・E233系の発表、私はNHKの夕方のローカルニュースで見ました。

来年12月登場、3年間で一気に201系を置換えるそうですね。
その間、試作車は出ないのでしょうかね。

それでは失礼いたします。

3263 お久しぶりです。
投稿者 :げんけいは。 DATE:2005/10/04(Tue) 18:41 [ HOME ]

ご無沙汰しております。

とうとう置き換え計画がプレスで出てしまいましたね。

行き先表示は多種別に対応するためにフルカラーのようです。大きいへッドマーク201系で終わりみたいですね残念です。
もう一つ気になるところが…。
201系の試作車のようにパンタグラフがダブルパンタになってるんです。

201系の生まれ変わりとしてふさわしい車両であることを期待しています。

3262 ありゃりゃ(汗;
投稿者 :ハヤシ@ミツ DATE:2005/10/04(Tue) 17:32

すみませんONDA様。
かぶってしまいました。

3261 新型車両についての発表
投稿者 :ハヤシ@ミツ DATE:2005/10/04(Tue) 17:30

どうも、ご無沙汰しております。
ハヤシ@ミツでございます。
とうとう、中央線新型車両についての発表がありましたね。
導入は来年の12月からだそうですが、新型車両についての内容は以下の通りです。
・車体はオレンジ色のラインの入ったステンレス製。
・踏切事故対策として側面や枠組みの強度を向上させる。
・女性専用車を1編成に1両設置する
・女性専用車は、つり革や荷棚を5センチ低くする。
・優先席には目立つ色彩を使用する。
・加速減速やブレーキ性能もアップする。
・東京−高尾間で数分の短縮を図る。
・主要機器を二重装備する。
・乗車定員(140人)が8人増える。
・青梅、五日市、八高の各線や富士急行でも新型車両を使用する。

3260 ついに・・・
投稿者 :ONDA201 DATE:2005/10/04(Tue) 17:19 [ HOME ]

中央快速線及び青梅・五日市線に新型電車を導入! [PDF/94KB]
http://www.jreast.co.jp/press/2005_2/20051001.pdf

まだ内容は読んでいません。

3259 おもいっきり妄想ですが(2)
投稿者 :稲岡 誠二@ペンシルベニア DATE:2005/09/30(Fri) 09:54 [ HOME ]

すみません、またお邪魔します。

そういう意味では、現在7連の201系には201系を増結して8連にするのが、どう考えてもベスト、だと思うのです。あくまでも個人的な意見です。

今年の暮れにかけて321系がデビューをするということで、その後201系が環状線に転用されることになろうと思うますが、ヲタとして思いっきりバイアスのかかった以下のオプションをJRが考えてくれないかなぁと心から願っています。

(オプション1)今年の暮れにかけて、201系試作車が10両余剰になります。とっても残念ですが、電装解除するだけでサハが6輌はできます^^試作車は車体が2センチ低いですが、そこはなんとか^^

(オプション2)JR西日本がJR東日本から201系量産車を10両購入^^そのあおりで試作車は余剰じゃなくなって京葉線でもうちょっと頑張れる^^
JR西日本は購入した量産車を電装解除も含めて有効活用^^

以上、妄想の極みですみませんでしたが、そんなに悪い話じゃあないと思うのです。皆様はどうお考えになりますか?

それでは、今日はこの辺で。

3258 おもいっきり妄想ですが(1)
投稿者 :稲岡 誠二@ペンシルベニア DATE:2005/09/30(Fri) 08:37 [ HOME ]

kennaya@武蔵境様、皆様、こんばんわ。

京葉線の103系もなんか最終運用とかの噂が流れるようになって「その次は・・・・」という気持ちと闘いながら日々暮らしております。

ちょっと前に、ネットのあちこちで調べたんですが、「環状線の103系の編成数」って、「関西にいる201系の編成数」と、ほぼ等しいんですよね(すみません、もし間違ってたらどうかご教示ください・・・お願いします)。
ということは、現在7連の201系に「何か」を増結して8連にするのがもっとも合理的だと小生も思います。

さて、201系と103系ですが、制御方式が異なるため、連動して制動装置も異なります。103系のSEL-D(Dは発電ブレーキの英語訳のDynamic Brakeの頭文字か)に対して、201系ではSEL-R(Rは回生ブレーキの英語訳のRegenerative Brakeの頭文字か)で、混結する場合はそれなりにブレーキ関係の改造を必要とするはずです。

あと、103系と201系は車体断面が大きく異なり、いわゆる最近の体質改善改造された車輛(張り上げ屋根になったやつ)でも、特に屋根肩部分の違いは目立ちます。
もし編成美を保つなら、増結のために103系を種車にするとしても、201系に合わせる必要があるわけです。もっとも、今のJR西には、あまり編成美を感じさせてくれない編成が幾らでもあるという噂も・・・

(長くなるので一旦切ります。)

3257 大阪環状線201系
投稿者 :kennaya@武蔵境 DATE:2005/09/29(Thu) 23:27

皆様、どうも御久さであります。

JR西では、京都線の201系が、大阪環状線201系として集結する旨の報道があり、
それっきりですが、その後どうなっているのでしょうか?

京都線の201系は7連、サハが1両不足状態ですね。

201系として純血を守るならば色々な編成組成が考えられますが、一体どうなるのでしょうか?

私の考えでは、サハ103の後期車を201系並に改造し、組み込むのが簡単と考えますが、
皆様、いかように推測されていますか???
同じ鋼製車ですし・・・

所要両数、転配両数の詳細が不明ですので、色々な可能性が考えられます。

私としては、201系の純血を通して欲しいのですが。

以上であります。

3256 簡単ではございますが・・・
投稿者 :charm1@管理人 DATE:2005/09/29(Thu) 22:42

皆様、こんばんは。

超多忙にて無発言の段、御許し下さいませ。

■3255 お知らせ
については、私めは、完全同調しております。

エル助・副管理人1@国分寺様はじめ、執行部の方々のご努力に
ただ、ただ、感謝申し上げる次第です。

今後とも当BBS群を宜しくお願い申し上げます。

それでは、失礼致します。

3255 お知らせ
投稿者 :エル助・副管理人1@国分寺 DATE:2005/09/29(Thu) 16:30

皆様、こんにちは。

R=774様、こんにちは。
レスが遅くなりまして、申し訳ございません。
記事3254では、ご丁寧な書き込みをありがとうございます。これだけお詳しくご投稿記事の解説をいただけるとは、恐縮に存じます。

ところで、このご投稿記事の修正・削除の御依頼ですが、管理人様に確認いたしましたところ、現在サーバーが不調で記事の修正が残念ながらできないとのことです。
また、ご投稿記事を削除しますと掲示板の前後の流れが分からなくなりますので、大変申し訳ございませんが、3248、3250、3252の記事はそのままとさせて頂くこととなりました。どうか御了承下さいませ。

また、R=774様にはお願いがございます。
せっかく当掲示板へお越しいただきましたので、オフ会のご連絡など差し上げたく思います。是非メールアドレスの書き込みやホームページの御紹介をお待ちいたしております。
また、もし今まで当掲示板にお越しになったことがあるようでしたら、おなじみのHNでの書き込みをお待ちしております。

それでは今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

3254 加筆修正・再投稿・削除のお願い
投稿者 :R=774 (3248,3250,3252) DATE:2005/09/26(Mon) 01:11

●3247〜49 立体交差について
高尾→西八王子に向かい、町田街道、20号の浅川原BS付近の商店間から小道に入って沖電気裏手を結ぶ小道、散田架道橋地下道。あとは八王子駅西側の支社前にある野猿街道下り(北ゆき)高架道の一通だけ、といったところですね。まともに使える道が地下道だけのように自分には感じますが、確かに貧弱ですよね。

●3251〜53 人身事故について
残念なんですけど、現状の世相では「週に1度は(自殺以外にも、電車や設備などの故障も含めて)中央線が止まる恐れ」なんてことがまた多発しかねないのでは・・・と危惧せざるを得ません。改革断行といいつつ世の中は益々悪化する方向性へと、世間も現政権を支持してしまった結果としか思えませんが、社会への報復込みであろう行為とはいえ、電車自殺だけは止めて欲しいものだと思います。考えたくないのですけど、街の機能まで止まりかねないし・・・

●3253 書き込みについて
了解いたしました。HNですが、とりあえず適当に無理やり思いついたもののうち「R=774」とでもしておきます。774は「名無し」だからです。由来は2ちゃんねるの道路情報関係スレなどに出て来る「国道774号線」(省略時に「(デフォルトの)名無しさん」になるのと同じ意味合い)です。R=はお判りかもしれませんものの「半径」ですが、特に深い意味はありません。

●3253 詳説について
ありがとうございます。これ以上細かくここでお尋ねしても申し訳ないので、どこかの情報サイトで知識を吸収してみるなりして、ご説明を理解できるようにしてみたいと思います。でも、中には例示いただいた珍車?みたいな存在もやはりあるものなんですね。

●さいごに 再投稿についてとお願い
余談や無知なこと、2ちゃん感覚を排除するためなどで、以上で再度まとめ直し加筆修正させていただきました。大変恐れ入りますが、3248,3250,3252削除処置いただけないでしょうか。長文およびお手数かけましてすみません。また何かのご縁でもありましたら何卒お願いします。失礼します。

3253 RESのRESのRES(笑)
投稿者 :SAKE@副管理人2 DATE:2005/09/25(Sun) 21:55

皆様、今晩は。
西国分寺−立川間の高架化工事に伴う切替工事は無事に終了したみたいで、良かったすね。

>201系774番代様=非鉄名無しさん@3248様=鬱々名無しさん→774円区間@3250様
RESのRES、有難うございました。
まずは、「HM」ですが、主に特急列車やイベント列車の先頭車両に取付けられているプレートで、表面はカラフルなデザインが施されています。電車の字幕式の物もヘッドマークと呼びます。
3249については「HN」のつもりでしたので、混乱させてしまった事はお詫び致します。

さて、書込みについてですが、新規の書込みは大歓迎です。世間一般のマナーと、掲示板の基本的なルールに沿って頂ければ、削除する事はありません。
但し、ここは「2ちゃんねる」と違って正式な掲示板ですので、煽りや荒らし等は、即刻、削除致しますので、ご了承下さい。
又、言葉遣いが荒い物についても、他の方に不快感を与えますので、削除させて頂く場合があります。
なるべく、「2ちゃんねる」用語は避けて下さいね。
この辺は、過去の記事をご覧頂いたり、社会生活の常識の範囲内でお分かり頂ける事と思います。
1つだけ、201系774番代様にお願い致したいのは、「HM」ならぬ「HN」については、1つのみに限定して頂きたいという事です。

次に、サハ103-774ですが、201系には774という番号は存在しませんので、中央線に絡めて思いついたのがサハ103-774でした。(この車両は直接中央線には関係ありませんが)
これは、昭和59年にサハ101を改造してサハ103に編入した物で、非冷房車のまま冷改されませんでした。
後に、南武線(中原区)から常磐快速線(松戸区)へ転出し、サハ103-750番代(サハ101から改造グループ)で唯一のエメラルドグリーンで、「101系のエメラルドグリーン車」と言われた車両でした。
774という数字に何か思い入れでもあるのでしょうか???

事故については、同感ですね。

それでは、又、書込みをお待ちしております。

>エル助・副管理人1@国分寺様
どうもです。フォロー頂き、有難うございました。

それでは、失礼します。

3252 HNとHMのRES
投稿者 :鬱々名無しさん→774円区間@3250 DATE:2005/09/25(Sun) 12:26

3250です。レスありがとうございます。
すみません、縁起でもないんですが、自殺スレ→交通スレ→外部リンク巡りまくり→気づいたらここ、でした。このスレではスレ違いあぼーんの対象になりかねませんが・・・

残念なんですけど現状の世相では「週に1度は(自殺以外にも、電車や設備などの故障も含めて)中央線が止まる恐れ」なんてことがまた多発しかねないのでは・・・と危惧せざるを得ません。改革断行といいつつ世の中は益々悪化する方向性へと、世間も現政権を支持してしまった結果としか思えませんが、社会への報復込みであろう行為とはいえ、電車自殺だけは止めて欲しいものだと思います。

全然鉄道には詳しくないので、???で申し訳ないです。HMというのは例えば「中央特快」とか出ている先頭車表示などを言うのですか?

ここの別スレに書くべき内容だとは思ったのですけど、発言と返答の対応関係上、敢えてここに書かせていただきました。問題ありましたら削除や誘導などお願いします。

まるで貢献できてないカキコですし、この板には大したことを書けることもそうそうないと思います・・・せっかくなのにごめんなさいです。

3251 HNとHM
投稿者 :エル助・副管理人1@国分寺 DATE:2005/09/25(Sun) 09:35

皆様、おはようございます。

3248様、おはようございます。
このところ、首都圏の鉄道に人身事故が多く発生しております。とても残念なことです。

投稿者名ですが、HN(ハンドルネーム)が一般的ですが、この掲示板では鉄道車両にちなんでHM(ヘッドマーク)などと称することもございます。どうぞよろしくお願いいたします!

「非鉄」とのことですが、3248様も、是非お気に入りのお名前でお越し下さいませ。

それでは失礼いたします。

3250 RESのRES
投稿者 :非鉄名無しさん@3248 DATE:2005/09/24(Sat) 22:58

3248です。
サハ103-774とは?すみませんが、そういう車輌があるのだろう推測はつきますが、よくわからなくてごめんなさい。。。中央線の赤い電車が201系と呼ばれているということは理解しました、確かにその電車に200や201が書いてあるのは見ました。

HNのことをここではHMというのですか?単に2ちゃんからの外部リンクから関連サイトを巡ってたら何故かここに来ていて、たまたま見たら補足できた内容だから一応したまでなんです。

名無しは2ちゃん的に表現したに過ぎないです。ほかに思いつかず上手くなくてすみませんw 2ちゃんとか気に食わなかったら容赦なくあぼーんしてください。それでは

3249 RES
投稿者 :SAKE@副管理人2 DATE:2005/09/24(Sat) 04:38

皆様、今晩は。

>稲岡誠二@ペンシルベニア様
ご無沙汰しております。
海外からも見たり書込めたりできるのは、インターネット(掲示板)ならではですね。
又、海外の話題なども楽しみにしております。
大掛かりだった205系の転属劇も終盤で、103系や201系900番台もいよいよですね。
201系900番台は、総武緩行線を209系とE231系に置換える時に廃車になる噂があったのですが、201系の性能の良さを買われてか、生き延びてきました。
「さよなら運転」を期待したい所ですが、ATS-Pが無いのと、量産車は健在なので、厳しそうですね。

>いたたに@高尾様
どうもです。
中央線も、今回の高架化工事で、立川迄の踏切については無くなりますが、立川以遠については変わらないのでしょうね。
八王子もどんどん開けているみたいですから、陸橋や地下道等の設置が必要になるかもしれませんね。

>201系774番代様
初めまして。ようこそいらっしゃいました。
中央線の立体交差についての補足、有難うございました。
「名無し」などとおっしゃらずに、是非、今後共、書込みを宜しくお願い致します。
因みに、HMの由来は、サハ103-774と関係ありますか???

それでは、失礼します。

3248 立体交差
投稿者 :201系774番代 DATE:2005/09/24(Sat) 01:32

通りすがりの名無しで失礼します。
高尾→西八王子に向かい、町田街道、沖電気裏手と浅川原BS付近の商店間から20号と出入りするを結ぶ小道、散田架道橋地下道。あとは八王子駅西側の支社前にある野猿街道下り(北ゆき)高架道の一通だけ、といったところですかね。まともに使える道が地下道ぐらいで、確かに貧弱ですよね。

3247 22日の人身
投稿者 :いたたに@高尾 DATE:2005/09/23(Fri) 20:57

SAKE様
こんばんは
22日は9時半頃に八王子西八王子間で人身事故ありまして、ラッシュ後のまだ本数の多い時間だった上、当該電車の位置、周辺で無線により停車した電車の位置が、ある意味、芸術的に絶妙な位置で止まったため、八王子高尾間のほぼ全部の踏切が30分以上、場所により1時間近く閉まったままになったようです。

たまたま妹が車で出かけているときに、ちょうど踏切で捕まったようで、30分くらいすると警察官が大勢駆けつけ、車のUターン、迂回の案内など大騒ぎだったようです。線路を越える南北方向だけでなく、東西の交通もおかしくなって、八王子署と高尾署の交通警官が総動員といったとこでしょうか。ちなみに八王子高尾間約6キロで立体交差は4箇所しかなく、うち1箇所は一方通行、もう1箇所は車のすれ違いができない狭小路(地下道)、まともなのは片側1車線が2箇所だけ  というお粗末さなんです。

では

3246 遅ればせながら・・・
投稿者 :稲岡 誠二@ペンシルベニア DATE:2005/09/23(Fri) 14:32 [ HOME ]

皆様、おはようございます、稲岡です。

さて、遅ればせながら10万アクセスおめでとうございます。これもひとえに管理人様始めスタッフの皆様のご尽力の賜物と、利用者としてはこの場を提供いただいていることに感謝し続けております。特に小生のように遠方(苦笑)に住む者としては、この場は自宅から201ヲタ(失礼)の集う場に気軽に行ける唯一のルートになっており、本当に有り難く思っております。これからもどうかよろしくお願いいたします。

あ、そう言えばこの掲示板に直接入ってくる訪問者の件について・・・小生もその片棒を担いでいると言う噂です(すみません)。なにせナローバンド接続なもので(失笑)。これから少しでも表紙ページに寄るよう、努力します。ちなみに、小生のIPは地域バレバレのIPなので、見る方が見ればすぐ分かります(笑)。

京葉線では今月に入ってから、103系がどんどん廃車回送されているようですね。201系試作車への包囲網がだんだん固まってきたような気がして、怖いです。そんな気持ちを紛らわせればということで模型工作は続いております。ご興味おありの方は、ご笑覧いただければ嬉しく思います。直リンクを[HOME]のところに付けておきました。

それでは、取り急ぎお祝いまで。

3245 簡略RES
投稿者 :SAKE@副管理人2 DATE:2005/09/23(Fri) 03:32

皆様、今晩は。
昨日(9/21(水))、今日(9/22(木))と豊田と八王子の方で人身事故がありましたね。
こういう時は、立川や国分寺で折返し運転をして欲しい所ですね。

>ONDA201様
どうもです。いよいよ工事は今週末ですね。
大分、高架の脚もできてきていますね。

八トタT8編成(T'c200-28編成)は、広告車から外れました。

それでは、失礼します。

3244 高架工事ダイヤ判明
投稿者 :ONDA201 DATE:2005/09/20(Tue) 22:15 [ HOME ]

こんばんは
まだ、詳細をチェックしていないのですが、速報です。
http://blog.goo.ne.jp/onda201/e/8e44157ebeef54b71cd8e3c57a1b28cc
間違いなどお気づきの点がありましたら、お知らせください。よろしくお願いします。

3243 終電の話
投稿者 :SAKE@副管理人2 DATE:2005/09/19(Mon) 03:16

皆様、今晩は。
9/16(金)は、仕事で遅くなり、23:00を回って帰りましたが、例によって、下り線に遅延が生じておりました。多客遅延の他、旅客転落や公衆立入等、(金)はお騒がせが多いですね。
ところで、いつも思うのですが、通常、終電は遠くから段階的に始まるのに、中央線の下りは、昔から高尾終の後が、いきなり武蔵小金井終なのは、車庫の関係からなのでしょうかね???
流れでは、この間に豊田止・立川止が有ってもいい様に思いますが…。
ですので、いつも高尾終は国分寺以遠の最終を受け持って、大混雑・遅延となってしまうのでしょう。
以前、(金)の高尾終直前に、臨時の国分寺行があり、これは重宝しました。(この「高尾終直前」というスジがミソでした)
今は、高架化工事の関係で、設定が困難なのかもしれませんが…。
余談ですが、かつては地下鉄東西線も、東葉勝田台終の後が東陽町終で、東葉勝田台終が朝のラッシュ以上の大混雑となって遅延が慢性化した為、(金)のみ直前に臨時の九段下特発の妙典行がありました。
(こちらは後に中野発西船橋行として、時間を調整して定期化されました)

>ONDA201様
どうもです。お呼び出し、失礼致しました。
ご無沙汰致しましたが、登場なされないだけで、「鉄」はご活躍なされていたのですね。
201系も、詳しく見ると、色々な特徴があるのですね。
それにしても、ONDA201様の細かい洞察力には感服致します。

それでは、失礼します。

3242 ONDA201様へ
投稿者 :charm1@管理人 DATE:2005/09/17(Sat) 02:49

皆様、ONDA201様、こんばんは。

そして、管理人のくせに登場せぬままになっていることをお詫び申し上げます。

>うーん、100001人目でした

宝くじで言うと、一等前後賞、5千万円という処でしょうか(笑)。
何というか、「3分の2」だけおめでとうございます。

ところで、皆様へ。
この掲示板の現在のカウンターは105393です。
約5000回分のリードを入り口のカウンターより当BBSはしている訳ですね。
ということは、入り口を経ずに直接ここにいらっしゃっているリピーターの御客様が延べ5000人いらっしゃる、
ということになりますね。

私めと致しましては、ワンクリック御手間でも、なるべく入り口を通って、当掲示板に来て頂きたく存じます。
重要告知や過去ログ更新等は入り口:以下URL

http://www5c.biglobe.ne.jp/~charm1

にて行う予定だからです。

ちょっと話がずれてしまいましたが、この機会に御願いをさせて頂きました。
済みませんでした。

今後とも、201系族掲示板群を宜しく御願い申し上げます。

追伸:本日も201系に乗車しましたが、外板等、綺麗ですね。
さすが、高級車201系! ステンレス車で当たり前の、経年劣化防止を鋼製車で達成しているのですから・・・

3241 うーん、100001人目でした
投稿者 :ONDA201 DATE:2005/09/16(Fri) 21:08 [ HOME ]

あと一歩遅かったです。

でも、
おめでとうございます。スタッフのみなさまもこれからもがんばってください。

3240 もうすぐ10万件アクセスですね
投稿者 :ONDA201 DATE:2005/09/16(Fri) 00:28 [ HOME ]

こんばんは、onda201です。

守備範囲をすっかり忘れておりまして・・・。
ブログのほうもいそがしくなってしまい(言い訳にもなりませんが)
ということで、もう一件隠している話題があるのでお知らせします。
豊田電車区H21編成3号車のモハ200−85の2号車寄り貫通扉が203系タイプになっています。
「TOMOの鉄日誌」http://tomo-jrc.cocolog-nifty.com/tetsu/2005/08/post_1232.htmlに紹介されており、私も撮影を試みたのですが、人がいっぱいで失敗に終わっています。
それから、以前からH3編成1号車のスカートが電連用スカートに変わっていますが、検査出場後もそのままであることを確認しております。
では

3239 201系の話題
投稿者 :SAKE@副管理人2 DATE:2005/09/15(Thu) 03:38

皆様、今晩は。
ちょっと古い話で恐縮ですが、201系の話題を何点か。

まず、毎年恒例の諏訪湖花火大会臨電ですが、9/3(土)は、八トタ10編成(T'c200-96+95編成)が貸出となったとの事です。
かつての103系の様に、生粋の通勤型車の幅広い活躍は、頼もしく感じますね。
まだまだ「西」の方では活躍していますが。

次に、これはONDA201様の「守備範囲」(?)かもしれませんが、先週辺りから八トタT8編成(T'c200-28編成)がサンスター「Ora2」の広告車になっています。
最初、あの人形のお姉さんが走っているのには、ます。
そういえば、武蔵野線の103系も減りましたね。>ONDA201様

ところで、103系と共に、201系の試作車も、そろそろ後少しとなりました。
「省エネ」を謳って登場してから、もう26年経っているのですね…。
最後の頑張りに期待したいですね。
余談ですが、東京地下鉄東西線の5000系も、本年度(来年に続く)で全面撤退になります。

それでは、失礼します。

3238 無題
投稿者 :YOKOKARSIT DATE:2005/09/12(Mon) 16:28

みなさまこんばんは

ホームにもド派手のピンクのシートが張ってあって、休日昼間でもちょっと近寄りがたい感があります(笑)


3237 女性専用車
投稿者 :おいちゃん DATE:2005/09/07(Wed) 14:40

皆様、こんにちは。
私も中央線の女性専用車を見ました(乗らずに見ただけですが・・・)。
女性専用車は他の民鉄も導入していて、中央線と同様にステッカーの色が全てピンクに統一されています。「女性」という事でピンクにしたのか、目立つからピンクにしたのか内部事情はどうなっているのでしょうかね?
専用車の位置は中央線は東京寄り(上りの先頭)でしたが、民鉄各社は京成は成田寄り、小田急は小田原寄り、京王は新宿寄り、西武は新宿線と池袋線で正反対だったり(所沢で交差しているので位置を合わせるためだと思います)と、各社バラバラです。ほとんどが朝のラッシュ時のみなのに対し東横線・みなとみらい線は下りの先頭車が終日女性専用です(特急・通勤特急・急行)。京王は夕方・夜間も実施しています。私の記憶に間違いなければ京王が女性専用車の導入が一番早かったと思います。
それでは失礼します。

3236 ピンクシール
投稿者 :いたたに@高尾 DATE:2005/09/07(Wed) 02:02

元立川の人様、皆様こんばんは

写真掲示板に元立川の人様が写真掲示の上、書かれていますが、あのピンクシールが邪魔なんですよね。外を見るときには、しかもあの色ですから、イヤでも目に飛び込みますし、もう少しスマートなものにできなかったのかなと思います。乗車可能な時間も1号車はちょっとパスですね。

3235 RES
投稿者 :SAKE@副管理人2 DATE:2005/09/06(Tue) 02:01

皆様、今晩は。台風が近づいていますね。

>おいちゃん、ワイズマン様
どうもです。
過日、臨時入場した青梅・五日市線用車ですね。

>YOKOKARIST様、いたたに@高尾様
どうも、お久し振りです。
女性専用車が運用開始ですが、やはり、他の9両の混雑が酷くなりましたね。
各駅に警備員が立札を持って、監視していました。
私の場合、早めの時間で、短区間しか使用していないので実害は余りありませんが、これで、いたたに様等、ラッシュど真ん中の時間帯に長い区間を使っている男性の方は、きつくなったでしょうね。
1号車が空いているのは、他の車両にも女性が乗っている事もあるからでしょう。
まだ女性客の絶対数は少ない上、わざわざ遠くて不便な1号車以外には乗るなとは言えませんですし…。
そもそも、設定時間(長い!!!)も区間(4両も始発から!!!)も種別(通勤特快も!!!)もともかく、1号車というのがイタイですね…。
せめて、中間車か10号車にしてくれれば良かったのですが…。
まあ、根本原因は「痴漢が悪い」と言う事になってしまいますが。
私の見る限り、現状がベストとは思えませんので、今後、実施内容の見直しに迫られる可能性がありますが、暫くは、どうなるか動向を見守るしかなさそうです。
ダイヤが乱れた時等は、とてつもなく混乱しそうな気がしますが…。
(一時的に「解除」してくれるのでしょうかね???)

因みに、シールの方は、埼京線と同じではないでしょうか???
ニュースの方は、台風でかき消されてしまったみたいですね。

それでは、失礼します。

3234 2号車は混んでるんです
投稿者 :いたたに@高尾 DATE:2005/09/05(Mon) 23:22

こんばんは

私は高尾7:19発に乗りました。この電車は中電接続のため高尾から立ち客多数で発車する電車ですが、今日は1号車は空席あり、2号車はそこそこ立ち客がいる状態で発車しまして、次の西八王子ではゆうに150%を超える状態、八王子でもう圧力がかかる状態になっていました。
始まったばかりということと、乗り換え駅設備の問題などいろいろ難しいようですね。各駅で駅長がみんな1号車付近に立ってるのが印象的でした。

3233 j専用車両、なぜか空いていました
投稿者 :YOKOKARIST DATE:2005/09/05(Mon) 22:42

こんにちは
今朝7:44境発、1号車とても空いていました。もちろん女性しか乗っていませんでしたが。どうしてでしょうね・・・

3232 専用車両
投稿者 :YOKOKARIST DATE:2005/09/04(Sun) 22:11

週末からもうステッカーが貼られているようですね。濃いピンクの目立つヤツです。
明日はTVとかの取材があるのかなあ

3231 Re:3230
投稿者 :ワイズマン DATE:2005/08/26(Fri) 23:28

皆様こんにちは。お久しぶりです。

「おいちゃん」さんへ
私もその編成を目撃しました。車番はうる覚えですが確か175番のユニットだったと思います。
時刻やルートを考えると東京総合車両センターから豊田電車区への回送だと思います。

それでは

3230 目撃情報
投稿者 :おいちゃん DATE:2005/08/24(Wed) 20:55

皆様こんばんは。
今日の15時頃、新宿〜代々木の地上線(埼京線が走っている線路)をクモヤに挟まれた201系のMM'ユニットが新宿方向へ走っていました。車番は確認できませんでした。どこからどこへ回送されて行ったのでしょうかね?

3229 工事関連ですかね?
投稿者 :いたたに@高尾 DATE:2005/08/22(Mon) 01:08

杉田@西八王子様

いたたにです。こんばんは

ちょうど隣のホームが工事たけなわですので、その関係で、あえて列車を通過させてみる必要があったとか?そんなところですかね?事象としては確かに珍しいですが。

3228 新宿9番線に
投稿者 :杉田@西八王子 DATE:2005/08/21(Sun) 23:33 [ HOME ]

ご無沙汰しております。

本日、1405Tが所定では新宿10番線発車のところ、何故か9番線発車となっていました。

9番線に入線する理由は、特に思いつきませんが・・・

3227 まだまだがんばってます西の201
投稿者 :YOKOKARIST DATE:2005/08/20(Sat) 17:31

みなさまこんにちは
私も関西ネタを画像に張っておきましたです。

3226 関西ネタ
投稿者 :おいちゃん DATE:2005/08/20(Sat) 01:45

皆様こんばんは。
プリペイド様と同じく私も神ホシ区で201系の体質改善車を見ました。サイドは環状線の103系改善車にそっくりですね。321系も停まっていました。こちらは帯の色が違うのですぐに気付きました。
それでは失礼します。

3225 関西の20l系
投稿者 :プリペイド DATE:2005/08/19(Fri) 22:17

おいちゃんさんの話に触発されたわけではないですが、先日関西に行って来ました。
本線の20l系、N30工事とベンチレータの撤去がかなり進んでいます。原形編成は1回しか見ませんでした。
秋からは321系が続々投入され、205系と共に本線の20l系の転出が始まる模様です。
103系掲示板で「嵐の前の静けさ」という言葉が出ていましたが、本線の20l系についても同じことが言えると思います。廃車ではないにしろ、ブルーや二段窓の20l系が消滅する日は遠くないことと思います。

3224 Bトレインショーティー
投稿者 :おいちゃん DATE:2005/08/14(Sun) 21:50

プリペイド様、皆様こんばんは。
Bトレインのブラインド販売は宝探しのような楽しみはあるものの、希望のアイテムが手に入らない、あるいは手に入るまで金がかかるという難点もあって賛否両論のようですね。
私も4両セットを買いました。457系、E231系近郊、201系カナリアです。201系ならオレンジが真っ先に頭に浮かびますが私にとってはカナリアがお馴染みなのでこちらを買いました。4両セット限定のボーナスパーツ等は入っていませんでした。
また今年の夏休みに大阪に行った時、大阪駅で時間があったので久しぶりにマッハ模型を冷やかしてみようと思って駅前の旭屋書店に入ったらマッハ模型は違う場所に移転していました(調査不足・・・)。しかし7階の乗り物コーナーは書泉グランデ並みに充実しています。そこでは書籍ばかりでなくグッズも売っていて、Bトレインもあったのですが、東武8000系やE232系近郊、山手が置かれていました。これって関西で売れるの?と疑問に思いましたが逆に馴染みが薄い車両なので売れているのかも知れませんね。
それでは失礼します。

3223 Bトレインショーティー
投稿者 :プリペイド DATE:2005/08/09(Tue) 22:27

続けてスミマセン。

バンダイのBトレインショーティーで、4輌セットが発売になりました。ブラインド販売ではありませんので、在庫が有れば、間違い無く希望の車種をゲットできます。

http://homepage3.nifty.com/B-train/20jrlinei/23set.html
の一番下です。

3222 女性専用車
投稿者 :プリペイド DATE:2005/08/05(Fri) 22:34

みなさん、こんばんは。

http://news.www.infoseek.co.jp/topics/society/jr.html?d=05yomiuri20050805i113&cat=35&typ=t
いよいよ中央線快速にも女性専用車が導入されますね。
あの、どでかいステッカーが貼られる前に、クハ201の写真をもう少し撮っておこうかな、と考えているところです。

3221 ご存じの方いませんか
投稿者 :ONDA201 DATE:2005/08/05(Fri) 21:31 [ HOME ]

みなさんこんばんは

ウインドウォッシャーの件で私も疑問がひとつ。
いつから付いているのでしょうか。それと、操作スイッチはどこに・・・。
もし、みなさんの所蔵写真をチェックされる機会があれば、そのあたりもお願いしたいのですが・・・。
いつも、お願いばかりですみませんです。

3220 ウィンドウォッシャー
投稿者 :稲岡 誠二@ペンシルベニア DATE:2005/08/02(Tue) 10:22 [ HOME ]

みなさま、こんばんわ。

> 元立川の人様
面白い写真、拝見させていただきました。ウィンドウォッシャー、なんとなく知っていたような気がするのですが、お恥ずかしながら自信がありません。
(1)実際見たのか、ネットで見たのか、自信なし
(2)201系で見たのか、205系で見たのか、自信なし
自分の写真を探してみましたが、見つけられませんでしたし。

夏の京葉線、どうかお気をつけていらしてください。色々な写真、また是非見せてくださいね。よろしくお願いします・・・。

それでは、今日はこの辺で。

3219 夏と言えば…
投稿者 :SAKE@副管理人2 DATE:2005/08/02(Tue) 00:37

皆様、今晩は。
高円寺の発車ベルが「阿波踊り」になっていました。
期間限定(8月中???)ですので、お聞きになりたい方は、今のうちにどうぞ。

>YOKOKARIST様
201系900番台の離脱はいつなのでしょうね???
他の103系3本と共に置換えですから、後先はあるでしょうね。
(と言っても、遅かれ早かれでしょうが)
キーポイントは全検日でしょうが、最近はあてになりませんが。
(全検したてで廃車、という事もありました)
プリペイド様が詳しいかも…。

>元立川の人@オフ1様
どうもです。
プログ、凄いですね。
「ウインドウォッシャー」以前に、圧倒されてしまいました。

それでは、失礼します。

3218 皆様ご存じでしたか?
投稿者 :元立川の人@信号屋 DATE:2005/08/01(Mon) 19:04 [ HOME ]

皆様こんばんは。

201系の一部のクハに「ウインドウォッシャー」噴出装置が取り付けられている車両の存在。

現在確認できたのはT32編成のクハ58番です。
他の車両に装備されているのをご存じの方いませんか?

当ブログで取り上げていますので、
http://blog.goo.ne.jp/jnr201series/e/daeca9ad859edd3f11815f80531690f8


YOKOKARISUTO様
Xデーが近づいてきましたね、
私は夏休み、京葉線に通わないといけませんね。

3217 205山手初期編成、京葉色に
投稿者 :YOKOKARIST DATE:2005/08/01(Mon) 00:43

こんばんは
本日大井工場で改造中のところを見かけましたです。
となると201-900の引退はいよいよ現実のものに・・・・

3216 201-3
投稿者 :YOKOKARIST DATE:2005/07/29(Fri) 19:27

暑中お見舞い申し上げます
ミツ区黄色い201、ひとつ南側の線路に移っていますのでよく見えますが、かなり色あせています。

3215 201系試作車
投稿者 :エル助・副管理人1@国分寺 DATE:2005/07/27(Wed) 23:47

皆様、こんばんは。

稲岡様、こんばんは。
日本ご滞在時は、強行スケジュールで、お疲れ様でした。
早速、稲岡様のHPを拝見いたしました。
いやー、やはり試作車は「手作り」の感じがしますね。

私めが感心したのは、試作車車体の客扉裏側に、しっかりとカナリア、そしてオレンジバーミリオンの痕跡が残っていたことです。嬉しいことです。
なんとかバーミリオンに戻った姿をみたいです。

稲岡様、お仕事もお忙しいことでしょう。くれぐれも内臓疾患にはお気を付け下さい。
では、また近いうちにお会いできる日を楽しみにいたしております。

それでは失礼いたします。

3214 日本での201試作車ヲタ総括
投稿者 :稲岡 誠二@ペンシルベニア DATE:2005/07/26(Tue) 20:01 [ HOME ]

皆様、おはようございます。

昨今日本では数々の自然災害が続いているようですが、皆様くれぐれもお気をつけてお過ごしください。

さて、先日皆様にもたくさんの情報をいただいて敢行した201系試作車ヲタですが、漸く2つほどページを作りましたので、ご紹介いたします。

オモテページでは、試作車の写真を取り混ぜながら当日の行動パターンのご説明^^
裏ページでは、ディープな『トワイライトゾーン』な写真を取り揃えました。こっちは相当痛いですが^^

皆様からの情報によって初めて可能だった今回のヲタ活動、文末には謝辞を添えさせていただきました。そして元関係者様、「夢を与えてくれた」のフレーズ、クレジット付きで使わせていただきました。有難うございました。

あくまでも、201系試作車がテーマのページです。もしよろしければ、ご笑覧くださいませ。お待ちしておりますm(__)m

それでは、今日はこの辺で。

3213 台風警戒
投稿者 :エル助・副管理人1@国分寺 DATE:2005/07/25(Mon) 23:03

皆様、こんばんは。

震度5の地震の次は大型台風7号です。
7/26(火)の午後に東海から関東地方に接近または上陸の予想です。
すでに、東京・北多摩地区でも間欠的に夕立様の降雨が始まりました。

皆様、くれぐれもお気を付け下さい。
それでは失礼いたします。

3212 最終
投稿者 :元関係者 DATE:2005/07/24(Sun) 04:22

が国立を出たのは三時近かったです
酔っておりましたが確かです。

地震があったときは
調布の現場でしたが下から突き上げる
大きな縦揺れと
それに続く横揺れが長く続きました。

京王線は10分ほどで
40キロ以下の徐行で運転再開しておりました
折りしも昨日の調布は花火大会で
大変な混雑、地震の遅れか
多客による遅れか判断できなかったです。


3211 中央線運転状況
投稿者 :ハヤシ@ミツ DATE:2005/07/23(Sat) 17:51

17:50現在、東京ー新宿間は運転中止。
新宿ー高尾間での折り返し運転実施中です。

3210 地震警戒
投稿者 :エル助・副管理人1@国分寺 DATE:2005/07/23(Sat) 17:13

皆様、こんにちは。

本日(7/23)16:35頃、関東地方で大きな地震がありました。
関東南部全般で震度4以上、足立区では震度5強を記録しております。
交通機関に影響がないと良いのですが。

皆様、お気を付け下さい。

3209 青64その後
投稿者 :マリンドリーム成東・勝浦 DATE:2005/07/22(Fri) 12:15

今日確認した時点ではH18のユニットは青61と思われるユニットに交換されていました、ちなみに今日は19デで青7と組んで営業中です。交換の理由はなんでもこの間営業中にM、M´174のユニットが接触事故を起こしたんだとか何とかだそうです。

3208 元祖おーいお茶
投稿者 :ONDA201 DATE:2005/07/21(Thu) 21:54 [ HOME ]

SAKE@副管理人2さま、こんばんは

八トタT29[サマーランド](側面のみ)に続き、八トタT27が[おーいお茶]の広告(側面のみ)を貼ってます。
ちなみに最初の「おーい」は201系初の広告電車でした。

3207 編成替
投稿者 :プリペイド DATE:2005/07/21(Thu) 20:59

みなさん、こんばんは。

2chによると、青64編成の4・5号車のモハが、H18編成のMM’257になっているそうです。
また、103系掲示板の書き込みによると、阿佐ヶ谷付近で、クモヤに挟まれた朱色の車輌の回送が目撃されています。

何か不具合があって緊急入場したのでしょうか。

3206 お疲れ様です。
投稿者 :いたたに@高尾 DATE:2005/07/21(Thu) 02:50

稲岡様

韓国の電鉄(地下鉄)1号線は日本の技術援助で完成しましたし、鉄道自体、日本統治時代に日本が建設しましたので、設備から車両まで似ていて、当然かもしれません。

特に1号線に最初に投入された車のベースは103系(ただし交直両用)日本製で、2号線以降もそれをベースに自国内で製造しているようですが、お手本がやはり隣国の日本ということで、常に日本の流れ(抵抗→チョッパ→界磁→VVVF)と同じで、若干遅れるという感じですね。

ただそのままそっくり真似するのではなく、日本のいいところのみ、それに欧米各国の地下鉄の良いところ、特にソフト面を多く取り入れているようです。最近日本の地下鉄で駅名の番号付与が行われましたが、これはソウルのほうがかなり早くからやられていました。

稲岡様ご指摘のように、日本と非常に似ていて、かつ、ノービザ、短時間で渡航できるため、趣味の対象としては、非常に面白いところと思います。一応駅名の漢字表記もあるので活動しやすいですし。

では

3205 RES等
投稿者 :SAKE@副管理人2 DATE:2005/07/21(Thu) 00:09

皆様、今晩は。
今日(7/20(水))も、21:32頃、中央快速線の代々木付近で人身事故が発生したとの事で、40分程度、抑止になっていました。
幸い、私の方は、直前の電車で帰ってきました。

>ONDA201様
どうもです。
最近、ADトレインの他に広告車が増えていますが、先週辺りから、八トタT29が[サマーランド]で走っていますね。ドアの所にキリンがいまして、動物園の入口をくぐるみたいです。

>稲岡誠二様
かなりのハードスケジュールの様で、ご苦労様です。
しかし、それに見合った(?)収穫があって、良かったですね。

>次元大介様
いよいよ今年からは、国分寺から先の方で本格化ですか。
無事に行く事を祈りたいですね。
第1回目のトラブルが大変だったので、それ以降は大丈夫だとは思いますが…。

>エル助・副管理人1@国分寺様
東西線と西武線の乗入れは、よく「空想」として語られていましたが、「計画」になったのですか???
確かに東西線は、中野方の乗客よりも、高田馬場での乗降客の方が多そうですね。
湘南新宿ラインが開通したり、相鉄や東武とJRが乗入れを計画している時代ですから、おかしくないのかもしれません。
但し、少数派の私としましては、中野方面行が西武直通にシフトされたり、更にJRとの乗入れが減って不便になるので、余り歓迎致しかねますが…。

それでは、失礼します。

3204 西武新宿線とメトロ東西線の直通化構想始動!
投稿者 :エル助・副管理人1@国分寺 DATE:2005/07/20(Wed) 18:48

皆様、こんばんは。

交通新聞7/20号に、西武新宿線と東京メトロ東西線の直通化工事の計画が報道されております。

西武新宿線のメトロ(営団)東西線直通構想は以前にもありましたが、営団側の許容輸送量の限界を理由に頓挫した経緯があります。
また、国鉄中央線との相互乗り入れを実施している関係から、西武との相直は事実上絶望視されて来ました。

ところが、西武新宿線の輸送サービス改善や、メトロ側の民鉄各線とのネットワーク強化策により、今回の構想が始動したようです。

工事は落合付近に500m程度の地下連絡線を建設するだけでOKで、工期は7年程度とのこと。実現性は非常に高い計画と思われます。

メトロ東西線はこの工事により、元々都心に直接乗り入れている中央線よりも、西武新宿線との関係を強めることで、西武特急の都心乗り入れも視野に入れているようです。
先日、小田急ロマンスカーが千代田線に乗り入れる計画が発表されたばかりですが、早速あらたなトピックスとなりました。今後がとても楽しみです。

一方、JR中央線ですが、一連の高架化工事と絡んで、緩行・地下鉄・快速の運転系統の見直しが必至と見られておりますが、東西線が西武線へシフトするようですと、東西線の立川までの乗り入れは難しくなりそうですね。

西武線・地下鉄の話題ですが、中央線にもかなり関係があるため、こちらの掲示板で紹介いたしました。

それでは失礼いたします。

3203 で、自宅に戻りました
投稿者 :稲岡 誠二@ペンシルベニア DATE:2005/07/20(Wed) 11:21 [ HOME ]

青梅特快様、皆様、こんばんわ。

そんな訳で、自宅に戻ってきました。身の回りは201系だらけの風景から石炭貨物列車だらけの風景に戻りました。

青梅特快様、案外接近遭遇^^していたかもしれませんね。小生はまずは72編成に新木場から海浜幕張まで乗車、その後上り列車の73編成に東京経由^^八丁堀まで乗車しました。当日はホリデーパスを買ったので、幾らでも折り返し乗車し放題〜^^(最後はそのホリデーパスで成田空港まで行ってそのままドロンという・・・)

その時に撮った写真は今整理中で、そのうちお礼の気持ちを込めて皆様にご紹介させていただこうと思いますので、よろしくお願いいたします。

あとから考えれば、その土曜日は201系試作車編成が両方とも大変アクティブな運用に入っていたことになりますね。

それでは、今日はこの辺で。

3202 私も土曜日は。。。
投稿者 :青梅特快 DATE:2005/07/18(Mon) 20:47 [ HOME ]

稲岡さん、出張お疲れ様でした。

実は私も土曜日に東京出張となりまして、試作車編成に乗せて頂きました。東京から103系で蘇我へ、帰りは902の編成で東京へ戻りました。蘇我駅では103系との並びもあり、充実した時間を過ごしました。(危うく会議に遅刻しそうになりましたが。。。)とりあえずビデオ撮影などをしました。スーツ姿でビジネスバックからビデオカメラが出てくるとは、釣りバカのようですね。
私が参考にさせていただいた運用情報は、http://www.geocities.jp/indeed_inneed/keiyounyou.html こちらでした。

3201 本日の京葉線201系運用
投稿者 :稲岡 誠二@三鷹 DATE:2005/07/16(Sat) 10:24 [ HOME ]

皆様、おはようございます。

今日は京葉線72編成(試作車901号)は63運用、73編成(試作車902号)は53運用に入っておりました。先日プリペイド様がくださった72編成の運用情報、そして千葉地区の路線運用掲示板(すみません、URL失念しました)の情報の断片を活用させていただき、今日の成果を得られました。有難うございました。

帰国の日だというのに三鷹発の初電に乗って、両方の編成に乗りおさめしておきました。悲しいですし、悔しいです。でも、これくらいしかやれることはないし・・・・。

クハ902号の列番幕の背景だけ、他に比べてかなり薄いグレーでした。同車に、今でも白抜き文字の番号が付いていました。一応確認まで^^

あと2時間もしないうちに、帰国の途につきます。これからまた実車を取材できない環境におかれますが、今回のデータもあわせてしばらくやっていけると思いますし、皆様にも質問させていただくこともあろうかと思いますが、その節はどうかよろしくお願いいたします。

それでは、今日はこの辺で。

3200 あと5分でホテルを出ます。
投稿者 :稲岡 誠二@まだソウル DATE:2005/07/15(Fri) 10:46 [ HOME ]

皆様、おはようございます。

>いたたに様

ご教示くださり、ありがとうございました。お仕事だけという日が続いた後に、今朝漸くゆっくりと鉄活動をすることができました。そんなことのために、初電に合わせて駅に行くやつ(わら)
2号線の緑の電車については、最初に見たのがたまたま電機子チョッパだった様ですが、たくさん見て行くと、いたたに様ご指摘のように、他の制御方式の方が多いように思えました。昔ながらの抵抗器がズラリ、というのも、しっかり目撃しました。

全体として思ったのが、韓国の電車って、結構、日本の電車に似てるんですよね。上にかいた201系(というより203系)みたいなやつ、205系みたいなやつ、そして209系みたいなやつ(外観、というよりは、メカ的には、と読み変えてください)と、オイオイそこまで似せるかみたいな車両をたくさん見て驚きました。もっとも、205系のような積層ゴム式の軸ばねの台車まではあったんですが、209系のような軸バリ式の台車までは、追随していないようでした。これも、また時と場所を改めまして・・

それでは、あと5分でホテルを出ます。今日は、この辺で。

3199 中央線高架工事
投稿者 :次元大介 DATE:2005/07/15(Fri) 00:36

皆様こんばんは

 読売新聞の多摩版にも出ていましたが9月24日深夜から翌朝にかけて国分寺−立川間の線路切替工事が実施されるそうです。JR八王子支社のHPにも出てますね。
 ただ、残念ながら今回は〈今回も?〉移行ダイヤは夜間・早朝のみのようです。私が期待していた明るいうちに走る「国分寺行」はなさそうですね。

3198 永久連結器
投稿者 :エル助・副管理人1@国分寺 DATE:2005/07/12(Tue) 23:26

皆様、こんばんは。

ONDA201様、ハヤシ様、こんばんは。
常磐緩行関係のレス、ありがとうございます。

綾瀬の事故の方ですが、連結器が外れるとは、ちょっと穏やかではない事故ですねぇ……。

ボルト締めが外れたとのこと、メトロ6000系該当車輌は棒連結器か永久連結器なのでしょうか。
連結部同士がくっついていたとのことで、中目黒の日比谷線事故を思い出してしまいました。

深夜に駅まで歩かされたお客様には申し訳ございませんが、
いずれにしても、大きな事故にならずよかったと思います。

それでは失礼いたします。

3197 千代田線の車両
投稿者 :ハヤシ@ミツ DATE:2005/07/12(Tue) 21:00

エル助様、ONDA様こんばんは。
昨夜の常磐緩行線(千代田線)は、北小金ー南柏間の人身事故と北千住ー綾瀬間車の両故障と2件ものトラブルが立て続けに起きたようです。
北小金ー南柏間の事故の当該は209系1000番台で、北千住ー綾瀬間の当該はメトロの6000系27編成だそうです。
北千住ー綾瀬間の当該列車は6両目と7両目の間にある連結器のボルト8本が外れたため起きた事故のようです。
事故車両の写真(乗客が撮影した物)をwebで見ましたが、連結部分にある渡り板がひしゃげて車両同士がくっついていました。


3196 たぶんメトロ6000系
投稿者 :ONDA201 DATE:2005/07/12(Tue) 19:51 [ HOME ]

エル助さま、こんばんは

私も同じことを考えてました。ニュースによると北千住〜綾瀬間、23:55頃ということ。該当しそうな電車が2本あるのですが、綾瀬行きと書いてあったので、運用上はメトロ車だと思います。
綾瀬行き(B2361S)
http://ekikara.jp/newdata/detail/13100001/86.htm
こちらは取手行き(2303K)
http://ekikara.jp/newdata/detail/13100002/506.htm

3195 常磐緩行線の事故の件
投稿者 :エル助・副管理人1@国分寺 DATE:2005/07/12(Tue) 13:31

皆様、こんにちは。

事故のお話ばかりで申し訳ございません。

常磐緩行線(千代田線)で昨晩深夜に車輌事故があったようで、テレビの映像を拝見すると、
メトロ6000系とJR203系が併結されているように見えました。
故障車は203系なのでしょうか?

201系の故障癖が203系に伝染したのではないかとヒヤヒヤしています。

お詳しい方、どうかご教示をお願いいたします。

それでは失礼いたします。

3193 ソウル地下鉄
投稿者 :いたたに@高尾 DATE:2005/07/12(Tue) 01:02

稲岡様

ソウルはいつまでですか?

確かに2号線(緑色の環状線ですよね。)には、電機子チョッパ車が結構いますね。音は201にかなり似ています。(地下の騒音が凄いので、201より203みたいな感じもしますが)
ちなみに抵抗制御車と添加励磁界磁らしきものも、いるようです。

ただ自動放送なのと、車内の匂いが日本と全然違うのと、右側通行などで、私はあまり201を類推することはありませんでした。

では

3192 今ソウルにいます
投稿者 :稲岡 誠二@韓国 DATE:2005/07/11(Mon) 08:59 [ HOME ]

皆様、おはようございます。

皆様信号機故障とかで色々大変だったようですが、なぜかそういうことが起きたことも知らずにノホノンとしていました(すみません)。

ソウルにきて、2号線の地下鉄に乗ってびっくり^^どこかの掲示板でどなたかが書いていた気がしなくもないのですが、チョッパ制御で、台車が円筒案内式(DT46はシュリーレンとはちょっと違うので、敢えてこう呼ばせていただきます)、ドアのガラス支持も押さえ金式・・・どうも、201系の匂いがするんですよ。

それはそうと、先週は実家近辺で201系に乗りまくりました。音鉄も、しつこくデジカメの録音機能でしまくり・・・去年の年末に比べて、ジェット音が減ったような気がしました。その一方で、「車輪換えましたよね?」系の音^^(ヒューンという転動音)をよく耳にしました。
実際の比率は、小生が論じられるものではないのでしょうが・・。
青梅線のモハ180号のユニットは、これでもかと言うくらい強力なジェット音を出していました。なぜかブレーキ時にはジェット音がしない・・・ずっと回生失効していたんでしょうか。その割にはギア音もちょっとはしたし、ブレーキシューの匂いもしませんでした。加速時だけジェット音っていうのは、アリなんでしょうか?>皆様

ちょっとダラダラした文になってしまって、すみませんでした。米国に帰国してから、ちょっとまとめてご紹介できればと思っております。

それでは、今日はこの辺で。

3191 信号故障
投稿者 :いたたに@高尾 DATE:2005/07/10(Sun) 22:02

杉田様、エル助様、SAKE様

レスありがとうございます。
今週は何事もなく、平常でありますように

確かに三鷹以西は逃げ場がほとんど無いので、大変ですよね。
今回は三鷹まで我慢してきた旅客が、いっせいに緩行に乗り換えようとしたため、三鷹駅がパンクしてしまったようで、三鷹駅の大変な状況が続々上ってくる上り電車の車掌に伝えられていなかったようで、三鷹到着時も盛んに、三鷹始発の各駅停車、東西線直通に乗換えを促す車内放送が行われていました。

それにしてもエル助様、SAKE様がおっしゃるように、途中折り返し、今回は新宿や中野、三鷹折り返しをしていれば、だいぶ状況は違っていたのではないかと思います。


3190 信号故障等
投稿者 :SAKE@副管理人2 DATE:2005/07/10(Sun) 00:42

皆様、今晩は。

>いたたに@高尾様
どうもです。やはり、はまりましたか…。
中央線の場合、三鷹から東は、緩行線とか地下鉄とか井の頭線とかに逃げられるのですが、三鷹から西は逃げ場が有りませんので、つらい所ですね…。
(国分寺や立川や八王子などは逃げられますが)
バスでわざわざ遠回りすると、30分以上、余計に掛かってしまいますのでね…。

>杉田@西八王子様
お久しぶりです。
そうですね、確かにその頃です。
普通快速なら、途中でドアが開いたり、別線等に逃げたりできますが、特別快速や[ライナー]等は、指令の許可が無いとドアが開けられない様で、かえってお気の毒様ですね。
相当時間が経ってから、途中で緩行線(816C)に乗換えて会社に向かっていたら、まだ中野の手前で止まっていて、追い抜きました。

>エル助・副管1@国分寺様
どうもです。こういう時は、charm1@管理人様同様、ご自宅勤務が羨ましいですね。
昨日(7/8(金))は、東西線の早稲田で人身事故が発生しましたが、速やかに九段下で折返し運転をした為、支障区間は短く済みました。
地下鉄と比べて、JRの場合は、色々な種別や車種が有るので、一旦、全線が抑止になるのは仕方が無いとは思いますが、なるべく関係の無い区間は、折返し運転等で動かす様にして欲しいですね。
確かに、復旧後の整理が大変になるとは思いますが、国鉄−JRは、昔からの「安全第一」が規則をがんじがらめにして、融通が利きにくくなっている感は否めませんね。
国分寺のポイント等も、ダイヤ乱れが多発した時の批判を緩める為に、取り敢えず、形式上作った感じがします。

ちょっと辛口になってしまいましたが、現場で頑張っていらっしゃる方々には、異常時のご苦労をお見舞い申し上げたいと思います。
それでは、失礼します。

3189 信号機故障さんざんですね
投稿者 :エル助・副管理人1@国分寺 DATE:2005/07/09(Sat) 11:55

皆様、こんにちは。

水曜日の信号機故障、ホント大変でしたね。皆様お疲れ様でした。
当日は私めは自宅勤務でしたが、立川方面からの職場スタッフが定刻になっても現われず、異常を知りました。

不通時の代替輸送機関の選択ですが、これはいたたに様の仰るようにとても難しいですね。
中央線快速が止まってしまい、緩行線に乗り換えたら、いつの間にか快速が運転再開して損したり、
その逆で通勤特快に乗車中に不通になり、途中カンズメになり、他線への乗り換えが困難なため、余計に時間がかかって散々な思いをしたり、などなど。

中央線を利用していると、特に三鷹以西では工事中のこともあり、JR5方面各線にくらべ不通時の代替輸送の脆弱さをつくづく感じます。

国分寺の折り返し設備も全く生かされた形跡がありませんがあれはどうなのでしょうね。(高架化工事が進み、下り線だけ高架化された時点で、武蔵小金井折り返しは一時的に国分寺折り返しになりそうで、この際活躍しそうですが。)

それでは失礼いたします。

3188 Re:信号機故障など
投稿者 :杉田@西八王子 DATE:2005/07/08(Fri) 22:08 [ HOME ]

ご無沙汰しております。

SAKE@副管理人2さん
>ホームに行くと、まだ[中央ライナー]が停車していました。
実は私、その中央ライナーにいた一人です。
武蔵小金井にいたのは7:30頃だったと思いますが・・・
三鷹〜中野間は「ちょっと進んでしばらく停車」を繰り返したため、新宿到着は9:00を回っていました。

いたたに@高尾さん
>普段、高尾で京王への振り替えの放送につられて、京王のホームに移動している間に、快速が動き出して損する場面が多いため、そのまま我慢して乗っていることが多いのですが、今回は失敗でした。
私も多少の遅れなら・・・と思っていたら上記の有様でした。
ライナー料金払い戻しなくてもいいので、三鷹で降ろして欲しかったくらいです。

3187 信号機故障
投稿者 :いたたに@高尾 DATE:2005/07/08(Fri) 02:04

私もどっぷりとはまりました。

高尾7:13発722Tに整列乗車で着席と思ったら、折り返しの電車が来ない、先行の762Tが時刻になっても出て行かないということで、事故を知りました。

整列乗車は中止で、遅れて来た623T改め722Tに何とか座りましたが、結局これが出発したのがなんと7:40近く
駅ごとに2〜10分と停車し、三鷹に着いたのは9時半近くでした。三鷹駅進入直前に、駅で進入危険ということで列停が扱われ、しばらく停車の後到着、快速線は駄目ということで、緩行に乗り換えようとしましたが、緩行ホームもコンコースも人で溢れ、快速ホームも階段を上れないため、人が溢れ危険な状態。”ホームは危険なため、列車内で留まってくださるよう御願いします”という変な放送まで流れました。出発信号を強制的に赤にして、危険防止のためしばらく抑止となりました。

三鷹での乗換えをあきらめ、やっと動かせるようになった快速で吉祥寺へ、ここでまた抑止というので、井の頭で渋谷へ、結局職場に着いたのは10時半を過ぎて11時近く。なお井の頭線渋谷駅にも遅延証明が山と詰まれていまして、京王の方も”とんだとぱっちり”で、かなり遅延が出ていたようです。

普段、高尾で京王への振り替えの放送につられて、京王のホームに移動している間に、快速が動き出して損する場面が多いため、そのまま我慢して乗っていることが多いのですが、今回は失敗でした。

高架工事の際もそうでしたが、信号関係の事故は始末が悪くて駄目ですね。SAKE様同様、ホトホト疲れました。

では

3186 RES
投稿者 :SAKE@副管理人2 DATE:2005/07/07(Thu) 22:18

皆様、今晩は。

>ハヤシ@ミツ様
この間のミニオフではお世話様でした。
さて、7/6(水)の信号故障ですが、私もしっかりはまりました。(参りました…)
武蔵小金井の踏切に着くと、踏切を[中央ライナー](E257系)が通過していましたが、ホームで停車となりました。(出発停止・運転停車・客扱無し)
ホームに行くと、まだ[中央ライナー]が停車していました。そのうちホームが人で一杯になり、階段迄、埋まっていました。
相当経ってから[中央ライナー]が動き出し、続いて602H(T'c200-12+11)(明るいが「全閉」のまま×)が来ました。混雑していましたが、無理矢理乗り込みました。
その後、東小金井、武蔵境と暫く停車しました。三鷹には6番線に到着、先行の5番線の656T(T'c200-82+81)(「全開」真後壁)(ガラガラ)が動くというので、それに乗換え、吉祥寺、西荻窪と進みましたが、そこから動く気配が無くなったので、緩行線に回り、総武線で中野に向かいました。
会社に行くだけで疲れてしまいました。
結局、当日は昼頃迄、ダイヤが乱れていた模様です。

>稲岡 誠二@ペンシルベニア様
どうもです。
ハードながらも充実した日々をお過ごしの様ですね。
体に気を付けて「鉄」を楽しんで下さい。
又、オフ会でお会いしたいですね。

それでは、失礼します。

3185 ありがとうございました
投稿者 :稲岡 誠二 DATE:2005/07/07(Thu) 01:54 [ HOME ]

皆様、こんばんわ。

予定通り、ただいま三鷹に居ります。成田到着後、プラプラしながらやっとのことで蘇我駅に行きまして、ほんの15分も待たないうちにプリペイド様にお教えいただいた通り、63運用に72編成(試作車入り)がやってきました。
時差ぼけとかで判断能力が極度に低かったにもかかわらずこんなナイスなタイミングで試作車に逢えたのが、嬉しかったです。
せっかくですので写真を撮りまくり(夜8時近くですので、ブレは仕方ないですね)、乗車後はデジカメの録音機能で走行音を録りまくり^^
本当は動画も撮りたかったんですが、デジカメの機能を把握できていないようで失敗しました・・・次にやってきた103系(63運用?306編成だったような)でも試しましたがやはり動画は失敗でした(藁)
でも、試作車ならではの前面手すり、袖仕切り下のふしぎな凹み、更にはクモハのスタンションポール撤去痕と、ミクロな写真も色々撮れました。いくら撮っても撮り足りないのですが・・・・・。

中央線に乗っても音鉄しまくり^^写真も程ほどしまくり^^こんな風に今日は201系三昧で過ごしました。自分でも「あ〜あ」と思ったのが、せっかく実家の最寄り駅(三鷹)に着いたのに、次から次に201系が来るので、実家に帰れない・・・状態だったことでした。
でも、201系率100%の今だからこそ、今ではまだ当たり前のこんな光景を満喫できるんですね。

明日から、仕事で西の方に出かけてきます。
それでは、今日はこの辺で。

3184 信号故障
投稿者 :ハヤシ@ミツ DATE:2005/07/06(Wed) 11:34

中央急行線は、新宿ー御茶ノ水間の上り第6閉塞信号機が滅灯したため早朝から大混乱で、
同箇所は閉塞指示運転をしているようです。
三鷹駅は入場制限をするなどして対応していましたが、
南口から北口へコンコースを抜けるだけでも30分かかるような状態です。
電車の方は高尾ー三鷹間が2時間以上だとか・・・。
緩行線もお客さんが殺到して遅れているようです。
このお陰で、まだうちのスタッフが来てません。(T.T)

3183 青梅特快が…
投稿者 :元立川の人@信号屋 DATE:2005/07/04(Mon) 11:18 [ HOME ]

皆様こんにちは。

先日立川に行った際のことです。

立川駅に入線してきた青梅特快。
高尾方のクハ200−45が行き先は「青梅特快 東京」になっているのに故障のためか電照HMがオレンジ色のままでした。

その時の画像はこちらにあります。↓

http://blog.goo.ne.jp/jnr201series/e/e4f10f47fed4cfb9150ba1c4c3c9f7e8

興味のある方はご覧下さい。

ではでは。

3182 再び有難うございます
投稿者 :稲岡 誠二@ペンシルベニア DATE:2005/07/03(Sun) 22:48 [ HOME ]

プリペイド様、皆様、こんにちは。

再び運用情報のアップデート(わざわざお出でくださったそうで・・)、有難うございます。だんだん到着日が近づいてきました。少しワクワクしてきたと同時に、この時期にいただいた情報は試作車との遭遇に大きな助けとなる訳で、本当に有難いですm(__)mあとは自分次第だなぁ・・・・。

それでは、取り急ぎお礼まで。

3181 試作車組込編成
投稿者 :プリペイド DATE:2005/07/03(Sun) 21:35

稲岡さん、みなさん、こんばんは。

今日、改めて自分で京葉線を見に行きましたが、残念ながら73編成は運用に入っていないようです。(明日以降、変わるかも知れませんが)

先頭車の90l番を含む72編成は、57運用に入っていました。順調に行けば、6日は63運用ですね。これは以前、l03系DDM車編成が連日充当されていた運用で、日中もガンガン走ります。うまく出会えると良いですね。

3179 削除及び移転報告
投稿者 :charm1@管理人 DATE:2005/07/03(Sun) 19:47

皆様、こんばんは。

■3179のご発言は、この板の趣旨より少々ずれているので
「201系以外話題掲示板99H 」

http://cgi.www5c.biglobe.ne.jp/~charm1/private/tetuigai/smoke.cgi

に引越しさせて頂きました。

それでは、失礼致します。

3178 京葉線の・・・(プリペイド様)
投稿者 :稲岡 誠二@ペンシルベニア DATE:2005/07/03(Sun) 06:55 [ HOME ]

プリペイド様、皆様、こんにちは。

京葉線の運用の件、お教えくださいまして有難うございました。あれから小生もいろいろ探しているのですが(運用表見たいのをアップしてくださっているサイトとか)、・・・103系掲示板の情報、本当に有難かったです。
そうなんです。はっきり書けば、小生がその辺りに出没するのは、6日になります。成田から蘇我駅に直行という凄いスケジュールになりそうです。
その後いろいろあって(最終目的地は日本ではないので・・・)、15日にまたその辺りをかするんですが、出来れば6日にそれなりの成果(取材)+試作車へお礼の気持ちを伝えられたらなと思います。この前の年末年始に、もうするべきことはした、はずだったんですが・・・・。

それでは、今日はこの辺で。

3177 すみとも様へ
投稿者 :charm1@管理人 DATE:2005/07/03(Sun) 00:09

皆様、すみとも様、こんばんは。

>鉄道模型の運転会って管理人さん行っているのですか?

はい。
やってます。ただしHOゲージ主体です。
実は7日前にやったばかりで、次回開催は未定です。

恐らく2ヶ月位後以後になると思います。

詳細はお会いしたときに、口頭でお伝えします。

ではでは。

追伸:文体が非常に好ましい良い形になりましたネ。
   今後のご活躍を期待申し上げます。

3176 3回連続で申し訳ありません
投稿者 :すみとも DATE:2005/07/02(Sat) 21:46

すいません。管理人さんに聞きたいのですが、鉄道模型の運転会って管理人さん行っているのですか?いっているんだったら今度いってみたいなー。できますか?返信おねがいします。

3175 みれなかった・・・
投稿者 :すみとも DATE:2005/07/02(Sat) 20:29

みなさんこんにちわ。ところで、6月25日に三鷹駅でのイベント、電車には乗ったんですが、そのあとの電車区見学(?)には人が多くては入れませんでした。さらに、カメラも持ってきてなかったので、ちょっとかなしいです。とほほ・・・ 今度は、気を取り直して、鉄道模型の画像を画像掲示板に送ろうかなあ・・がんばります!      

3174 みれなかった・・・
投稿者 :すみとも DATE:2005/07/02(Sat) 20:24

みなさんこんにちわ。ところで、6月25日に三鷹駅でのイベント、電車には乗ったんですが、そのあとの電車区見学(?)には人が多くては入れませんでした。さらに、カメラも持ってきてなかったので、ちょっとかなしいです。とほほ・・・

3173 103系掲示板の情報
投稿者 :プリペイド DATE:2005/07/02(Sat) 14:34

稲岡さん、みなさん、こんにちは。

103系掲示板に今日の運用を書き込んで下さった方がいらっしゃいます。その方の情報によると、53、57、59、63〜69の各運用に、201系試作車は充当されていなかったようです。(55は未確認のようです。また、51、61は土休日は予備になります。)

稲岡さんが京葉線に行かれるのは、こちらの水曜日ということでよろしいのでしょうか。

3172 そこまでうまくは出来ませんでしたが・・・
投稿者 :稲岡 誠二@ペンシルベニア DATE:2005/07/01(Fri) 09:30 [ HOME ]

ONDA201様、皆様、こんばんわ。

上りと下りもうまく混ざっている美しい運用表ですね。そこまでのエネルギーは無かったんですが、とりあえず下2桁でソーティングして、51から69運用だけをハイライトしておきました。「RIGHTB」っていうエクセルの関数、初めて使いました。勉強になりましたm(__)m

あ、エクセルの列数の関係で、行列の入れ替えは必須でした。この機能を使ったのも、数年ぶりでした。勉強になりましたm(__)m

それでは、今日はこの辺で。

3171 エクセルですか
投稿者 :ONDA201 DATE:2005/06/30(Thu) 22:21 [ HOME ]

稲岡さま、こんばんは

そこまで書かなかったのですが、時刻を横向きになるように行列を入れ換えて、運行番号の下2桁を抽出して、番号順にソートすると運行表ができます。http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/88/6e68236ff515f75bf4260dd4d728a7b2.jpg
とっても便利です。

3170 皆様、有難うございます。
投稿者 :稲岡 誠二@ペンシルベニア DATE:2005/06/30(Thu) 08:57 [ HOME ]

皆様、こんばんわ。

早速皆様から沢山のご助言をいただき、とっても嬉しく思っております。改めて御礼申し上げますm(__)m。急に決まった出張で、それが来週の中日(藁)、おまけに東京に居るのはその晩だけという状況でどれだけ頑張れるか、試してみたいと思っています。また戦果は改めてご報告させていただきますね^^
ま、週末は模型パーツの買出しとか(ry

> 元立川の人様
おっしゃる通り、運転台横のグリルです^^最近の機器増設(P型絡みでしょうか)で、殆んど意味をなしていないはずですが、一時期進むと思った埋設もたいしてされませんでしたね^^これを真面目に作ったのは、もちろん今回が初めてです。量産車用も含めて、売るほど作れてしまいました。1/80サイズなのですが・・・・。気付いたのですが、試作車のブレーキ抵抗器のグリルも、うまく作れるかもしれません。帰国後、頑張ってみますm(__)m

> プリペイド様
結局最後は103系掲示板のFAQも読ませていただきました。有難うございますm(__)m

> ONDA201様
早速エクセルに取り込んでマイ時刻表を作りました。蘇我駅では巨大スーツケースも持っているはずですが、頑張ってみますm(__)m

お礼の意味も込めて(ドコが)、画像板にサハ200の進捗画像を晴らしていただきました。うまくすれば、手持ちの中央千10連貫通の編成に増結して11両編成にできる、と^^

それでは、今日はこの辺で。

3169 京葉線対策
投稿者 :ONDA201 DATE:2005/06/29(Wed) 22:21 [ HOME ]

稲岡さま、みなさま、こんばんは

私が京葉線を見に行く時のやり方です。
まず、こちらの時刻表を必要な時間帯の部分を一通りプリントします。
http://ekikara.jp/newdata/line/1301231/down-2_1.htm
これなら、アメリカにいても準備がかなりできると思います。
そして、プリペイドさまもご指摘の51〜69の番号がつく電車をチェックします。新木場か葛西臨海公園であれば、上りの電車で見つけた場合は折り返しまで時間がありますし、下りであればそのまま乗っていってしまえば海浜幕張か蘇我で折返しの間になんとか撮影ができます。
蘇我での撮影はよく内房線の電車に邪魔をされるので、意外とのんびりと出来ないので注意が必要です。
大体こんな所でしょうか。

限られた時間での取材と思われますが、うまくいくといいですね。

3168 京葉線
投稿者 :プリペイド DATE:2005/06/29(Wed) 20:57

稲岡さん、みなさん、こんばんは。

京葉線の運用パターンは決まっていまして、51〜69の運用に、順々に投入されていきます。
ですので、予め誰かに京葉線の運用を調べておいていただき、教えてもらっておけば、効率良く出会うことが出来ると思います。
ただ、昨日も新浦安で人身事故があったそうですので、こういった理由による運用変更は有り得ます。
なるべく、直前に調べて教えてもらうか、日本に着いてから連絡をもらうのが確実かと思います。
日にちが判れば、レセプトに支障の無い範囲で(苦笑)、御協力しても構いませんが。

3167 あのエッチングは
投稿者 :元立川の人@信号屋 DATE:2005/06/29(Wed) 19:31 [ HOME ]

稲岡様こんばんは。

写真掲示板のエッチング、試作、量産で違うあのような形はTc(M'c)車@エンドの通風口ですよね?
(違ってたら恥ずかしいな)

試作車、だいぶ形になりましたね、完成が楽しみです。
また制作経過是非UPして下さい、非常に楽しみです。

それと京葉線の資料収集は蘇我駅が良いかと。
折返し停車が約15分程度ありますからそれなりに調査出来ますし、1時間半くらい待てばまた来ますから。

でも試作車の運用が海浜幕張止まりとかだとその日は蘇我には来ないようなので(未確認ですが)注意が必要かと。

それでは。

3166 ここまでできました。
投稿者 :稲岡 誠二@ペンシルベニア DATE:2005/06/29(Wed) 09:36 [ HOME ]

皆様、こんばんわ。

画像板に2枚ほど模型の進捗状況を貼っておきました。

> 元立川の人様
重ね重ね、有難うございます。
さて、本当に突然なんですが、来週日本をかすめる事ができそうです。ほんのちょっとだけ京葉線でヲタできたらと思うのですが、たぶん本当に必要な資料を取りこぼす事になると思うんです。またお世話になりますm(__)m

ほんの少ししか時間がない時、京葉線で効率よく試作車を拝むには、どうしたら良いのでしょうか。皆様にご教示いただけたら、心強いのですが・・・・・。

それでは、今日はこの辺で。

3165 記念弁当、試作車の包み紙は泣かせます。
投稿者 :元立川の人@信号屋 DATE:2005/06/28(Tue) 15:30 [ HOME ]

皆様こんにちは。

稲岡様
レポートご覧頂きありがとうございます。
当日電車区内では201系ばかり撮影していました。
当然のようにE231やE257には目もくれずに。

試作車の模型作成中のことで当サイトを参考にしていただいているようで光栄です。
まだ制作途中で今後も随時追加していきますのでよろしくお願いします。

また、稲岡様は場所が場所だけに調査はお手持ちの資料とネットだと思いますので、何か調査をするものがあればこちらも協力いたします。
近いうちにまた京葉線に試作車を取材する行く予定です。

それでは失礼します。

3164 三鷹電車区公開
投稿者 :稲岡 誠二@ペンシルベニア DATE:2005/06/28(Tue) 09:12 [ HOME ]

元立川の人様、皆様、こんばんわ。

本当にたくさんの画像をお見せくださり、有難うございました。なんか、自分も居た気分になれる位、沢山の^^お弁当に試作車が描かれていたのが、嬉しいですね。

あと、ただ今試作車の模型を作っているのですが、貴HPの資料写真にはとってもお世話になっています。特に、妻板のステップはなかなか参考になる資料がなく、ありがたく参照させていただきました。

それでは、今日はこの辺で。

3163 三鷹区一般公開
投稿者 :元立川の人@信号屋 DATE:2005/06/27(Mon) 14:08 [ HOME ]

皆様こんにちは。

取り急ぎですが先日のレポートを作りましたので行けなかった方よろしければご覧下さい。

http://www.geocities.jp/jnr201series/mitsu1.html

それでは失礼します。

3162 今日は気を取り直して^^
投稿者 :稲岡 誠二@ペンシルベニア DATE:2005/06/27(Mon) 09:28 [ HOME ]

皆様、こんばんわ。
三鷹電車区も相当の混雑+混乱だったみたいですね。行って来られた方、行けなかった方、行ったけど入れなかった方、お疲れ様でした。画像をアップしてくださった方がいらしたおかげで、当日の様子を少しだけですが見せていただけました。有難うございました。

さて、その中で103系の記念号が三鷹駅の5番線に写っている写真を拝見しました。その写真が、鉄ファン201系特集にある「201系試作車営業運転初日(言うまでもなく昭和54年8月20日の47H)の写真」とダブりました。当該の103系が昔は中央線に在籍していたとか、『探せば』エピソードは出てくるのですが、所詮当時だってそれら車輛は豊田の車輛で、三鷹電車区との関連はありません。
つくづく小生はこの記念号に相応しい車輛は、201系の試作車だったという思いを強くしました。

201系試作車に残された時間はあと3、4ヶ月のようです。京葉線で余剰になってから、オレンジに塗り替えて中央線でひと花咲かせてやる事が出来たらどんなに嬉しいことでしょう。
塗装代がかかるのなら、私らでカンパとかできないのだろうかとか、言うだけでなくなにか行動で試作車にアリガトウを伝える事ができないだろうかと、悩んだりしています。良いお考えのある方、いらっしゃいませんか?

ちなみに、現在小生は田舎に住んでいる関係で、電車を放置プレイできる場所はありますが、「じゃ、201系買うぞ」というと、家族の会話が終わります(藁)

>AC量産車、京葉線の201系は?
(あくまで小生の妄想ですが)ACの量産車は日程的には京浜東北なんかに行くのではないかと思います。
ただ京葉線にいる201系はほんの僅か。ちょっと風が吹けばどうにでもなってしまう両数だと思いますので、心配です。それに、これからACを育て上げる京葉電車区が「ACちょうだい」というお気持ちを持つ事でしょうし、そうなったら・・・・・・・・。
(ここから先は超自分勝手妄想全開モード)あ、そぅだ。房総半島の113系を全部201系で置き換えて、少しだけでも現在オレンジの201系の再就職先にするというのは・・・・・・・?誉田での分割併合も、そのままでいけますし。
すみません、ちょっと気を取り直そうとしたつもりが支離滅裂になってしまって済みませんでした。元立川の人様のカキコを読むと、今でも目頭が熱くなってしまうんですが・・・。

それでは、今日はこの辺で。

3161 re:明日のお楽しみ
投稿者 :ONDA201 DATE:2005/06/25(Sat) 00:27 [ HOME ]

元立川の人@信号屋様、みなさまこんばんは

明日のお楽しみ、いや、もう今日ですね。いま、いろいろと準備中ですが、撮影対象列車運行行路表はとてもありがたい情報です。ありがとうございます、活用させていただきます。
PDF版のほうは、私の環境では表示されませんが、みなさまはいかがでしょうか。GIF版がみられるので何も不便はありませんが。

3160 京葉201系
投稿者 :マリンドリーム成東・勝浦 DATE:2005/06/24(Fri) 16:04

今月発売の鉄ピクによると205系ヤテ車により京葉用103系3本+201系1本置き換えとありました。ついに201系900番台もお別れが近づいてきました。噂ではケヨ72と73を編成替えして201−900番台を捻出、廃車とするようです。201系試作車も今年が山場でしょうか…。それでは。

3159 明日のお楽しみ
投稿者 :元立川の人@信号屋 DATE:2005/06/24(Fri) 12:45 [ HOME ]

みなさまこんにちは。

明日は三鷹区一般公開ですね。
これに伴い臨時回送列車の運転があります。
時刻は鉄道ダイヤ情報7月号に出ていましたが当局で撮影対象列車運行行路表を作ってみました。

もしよろしければ当日お使い下さい。
GIF
http://www.geocities.jp/jnr201series/050625mitsu_kouro.gif
PDF
http://www.geocities.jp/jnr201series/050625mitsu_kouro.pdf

エル助様
京葉線新型車両の今後は私も判りませんが初期209系の置き換え目的だといいですね。
ともかく201系が一日でも長く第一線で活躍することを祈っています。

では。

3158 次世代車両の謎
投稿者 :エル助・副管理人1@国分寺 DATE:2005/06/23(Thu) 16:51

皆様、こんにちは。

中央線201系の周囲が慌ただしくなって参りました。
次世代車両は、三鷹〜立川の高架化完成にタイミングを合わせて投入されるのでしょうね。
この工事の完成は平成22年度末ということですから、今から5年後ということになります。
中央線系統の約700両を置換えるには、車両工場の能力を考えると、2〜3年がかりということになるでしょうから、逆算するとほぼ2年以内には置き換えが始まることになります。丁度、東海道のE231系、常磐のE531系の投入が一段落する時期と一致します。

ところで、どうも分からないことがあります。
京葉線に次世代通勤型試作車が投入されることは既に公表されておりますが、この車両は201系後継車とは別ものといわれております。
しかし、「次世代」といっても首都圏各線は201系運転区間を除いて殆ど車両置換えが完了しています。いったい京葉線に投入される新型車両は、どこに投入する車両のプロトなのでしょうか?もしや京浜東北209系など初期のVVVF車の置き換えを視野に入れているのでしょうか?

お詳しい方、ご解説をどうかお願いいたします。

それでは失礼いたします。

3157 来るべき時が、
投稿者 :元立川の人@信号屋 兼 オフ1 DATE:2005/06/23(Thu) 12:54 [ HOME ]

みなさまこんにちは。

>稲岡様
私も例のサイトはちょくちょく閲覧していまして、この記事を見たときは判っていたこととはいえ愕然としました。

登場から25年、しかも中央快速では201系の独壇場でこのまま永久に201系が走り続けるのではと勝手に思ったりしたこともありましたが、今「Xデー」が現実のものとなって我々201系を愛する者たちの前に突きつけられました。

この私や稲岡様はじめ、掲示板の方々も筆舌に尽くしがたい気持ちの方がほとんどと思います。
今後完成予定の三鷹〜立川間の高架を201系が走るのを夢見ていましたがどうも厳しい状況になったようですね。

今、東京駅や新宿駅で唯一定期運用のある国鉄型鋼製通勤電車、山手線205系置き換えの中生き残っただけでも奇跡のように感じています。

個人的な感情を書き出すときりがないのでこの辺にしますが、この思いを『オフ会』開催時に皆様とお話したくて仕方ありません。

とりあえず今は出来る限り悔いの残らない201系ライフを充実させるため鉄道マニア業をがんばりたいと思っています。

ということで今年も『オフ会』開催したいと思っています。では。

3156 いよいよですか・・
投稿者 :稲岡 誠二@ペンシルベニア DATE:2005/06/22(Wed) 08:45 [ HOME ]

皆様、こんにちは。

久しぶりに国電総研さんのサイトを覗いてきました。サイト主宰者の方を存じているわけではありませんが、過去数年閲覧させていただいているなかで、そこでの情報に関してはとても高い信憑性を持っていると思っています。

そこにアップされた特集で、201系試作車が廃車スケジュールまで決まってしまった事、中央線(おそらく青梅五日市線用もまとめて)置き換えの新車も具体的になった事が明記されていました。
詳しくは、そちらのサイトをご覧いただくことにして・・・

今まで心の奥底に引っかかってはいたものの、何処からも公式情報として聞かれなかった事柄が、結構信憑性の高いサイトに記されてしまったということに、個人的に大きなショックを受けております。

東日本のみで考えても、103系は初期のクモハを含む車輛が今なお活躍中(今置き換えは最終段階に入ってしまったようですが・・・)、205系はおそらくこれから長期にわたって使用される事でしょう。
201系は、当時の世情を鑑みれば極めて意欲的な設計思想で作られたといえる車輛であるにも拘らず、活躍の年数だけを見れば前後の系列には遠く及ばないままで・・・ということになってしまいそうです。

昭和54年以来201系一本でやってきた鉄ヲタとしては、正直、辛いです。

ちょっとブルーになってしまった事、お許しください。
今週末は三鷹電車区公開ですね。お出でになる方、どうか楽しんでいらっしゃれるよう、お祈りしています。

それでは、今日はこの辺で。

3155 リニューアル四季彩
投稿者 :杉田@西八王子 DATE:2005/06/21(Tue) 19:56 [ HOME ]

こんばんは。

今日午前中、中央線車内から豊田電車区を見ていたところ、
電車区の奥の方に見慣れない塗装の編成がいました。
リニューアルした四季彩のようです。

>ハヤシ@ミツさん
新宿〜中野(というか大久保〜東中野)の急行下り線は、
いつ乗ってもカント不足の箇所が2箇所あったような・・・

3154 本日も・・・
投稿者 :ハヤシ@ミツ DATE:2005/06/21(Tue) 14:18

昔は、中央線といえば人身事故だというくらい多かったですが、
最近は信号故障や車両故障が目立つようになってきましたね。
今日は、新宿ー中野間 下り線線路に不具合があるようで、
当該箇所の徐行指示(45km/h以下で走行)が出ています。
ちょっと前にも同じようなところで路盤がゆるんだとか、
線路が曲がったとか言う話を聞いたような・・・。
高速で走る区間はやはり痛みやすいのでしょうかね。

3153 コンクリート落下
投稿者 :charm1@管理人 DATE:2005/06/20(Mon) 02:24

皆様、再びこんばんは。

本日、武蔵境での駅構内利用客向け放送です。

「本日、高尾〜相模湖間のトンネルで、コンクリートが落下しました関係で、23時10分発下り国分寺行きは
運転休止となりました・・・」

誰のせいでも無い!!!のでしょうけれど、航空機の重大性の事故発生といい、今回のトンネル内のことといい、
どうも不安です。

今年はそういう巡り合わせの年なのでしょうか?

私めは、ただ、ただ、交通機関の安全を祈るばかりの今日この頃です。

ではでは

3152 削除及び移動報告
投稿者 :charm1@管理人 DATE:2005/06/20(Mon) 01:10

皆様、こんばんは。

旧、■3152、■3153は、当BBSの「荒れ」防止の為に、

http://cgi.www5c.biglobe.ne.jp/~charm1/private/tetuigai/smoke.cgi

に、移動しました。

色々な方にご迷惑、ご不便をおかけしまして、申し訳ありませんでした。

管理人の心情を理解して下さるよう、お願い申し上げます。

念の為くどいと思われるかもしれませんが、

旧、■3152、■3153へのレスや関連話題は、当47Hではご発言なさらぬよう、
お願い申し上げます。

それでは、失礼致します。

3151 RE:■3150
投稿者 :charm1@管理人 DATE:2005/06/18(Sat) 01:51

皆様、エル助・副管理人1@国分寺様、こんばんは。

私めは、朝日、読売、産経の3紙をとっています。
どの新聞か忘れましたが、記事から判断すると、
4連口が、中神駅でブレーキの不緩解を起こし
自力走行不可になったとのことです。

そこで10連の救援臨が向かったと考えられます。

なお、どうして不緩解を起すかは私めには??です。
どなたか、フォローをお願い致します。
ではでは

3150 青梅線の車両故障の件
投稿者 :エル助・副管理人1@国分寺 DATE:2005/06/17(Fri) 22:52

皆様、こんばんは。

次元大介様、いたたに様、こんばんは。
15日の青梅線の車両故障の件、ご報告ありがとうございます。
201系の14両編成、不謹慎ながら私めも見てみたかった衝動にかられております。

私めの職場でも、この故障によりスタッフに遅刻が出ましたが、沿線踏切が開かず、昭島・福生地区はクルマも大渋滞になっていたようです。

ところで、201系の故障と聞くと、最近ヒヤヒヤするのですが、今回の故障はどのようなものだったのでしょうか?同様の故障が多発することの無いことを祈っております。

それでは失礼いたします。

3149 re3148
投稿者 :いたたに@高尾 DATE:2005/06/17(Fri) 01:46

次元大介様
こんばんは、あの日は中神の上り、6時半過ぎということで朝ラッシュ体制に向けて、青梅線に続々と快速用201が入り込んだところで、出口をふさがれるような状態になり、立川以東は青梅線からの電車が全く入らない状態での運転となり、例のように国分寺武蔵境間各駅で大量の積み残しが発生しました。

武蔵境ではまた、改札規制になったのかもしれせん。

それにしても14連、壮観ですね。不謹慎かもしれませんが、私も見てみたかったです。

では

3148 車両故障で青梅線に201系14両編成!
投稿者 :次元大介 DATE:2005/06/16(Thu) 02:31

皆様ご無沙汰しております。
 
 15日朝、出張で青梅線に乗る予定で例の車両故障に巻き込まれました。中神で606デに車両故障が発生したものですが、無線で「後続の610Tを連結して西立川まで回送」と聞いて不謹慎にも「しまったカメラを持って来れば良かった!」と思ってしまいました。運転再開後西立川の下り1番を見たら青1+T14の14両編成が停車していました。
 以前車両故障の際「ニューなのはな+201系」という16両編成の回送が走ったことがありますが、今回は201系「清一色」の14連でした。さすがに数年前まで貨物を運転していただけあって西立川の下り1番は出発信号機ぎりぎりに停車させれば14両でも停車可能なんですね。

3147 クモハE257の運転台
投稿者 :エル助・副管理人1@国分寺 DATE:2005/06/14(Tue) 21:14

皆様、こんばんは。

元立川の人様、こんばんは。
クモハE257の運転台について、ありがとうございました。運転室として区切られているため、「ク」が付くようですね。
そうなると、「簡易」運転台では無いようにも思えますが、どうみてもあの前面デザインは「簡易」的ですよね……。
うーんムズカシイ……。
それから、E257付属2連での新島々乗り入れ、私めも大賛成です。

そういえば、通勤型で簡易運転台を付けたものはいるのでしょうか?(301系のように、運転台を潰して中間に閉じ込めた例は記憶しますが……。)

それでは失礼いたします。

3146 クモハE257
投稿者 :元立川の人@信号屋 DATE:2005/06/13(Mon) 14:55 [ HOME ]

皆様こんにちは。

エル助様、
私もあの”顔”には興味津々です。
是非2両で新島々まで乗り入れを。

さて簡易運転台についてですが…

鉄道技術基準省令 72条の(乗務員室の構造)より
乗務員室は、客室の旅客により乗務員の操作が妨げられないものであって(以下略)

とあるように例をサロ165にすると簡易運転台はデッキにあり客室とは仕切られていません。
また上記のクモハE257は完全な別室となっていることから形式に「ク」が付くと思われます。

以下省令文を読めば何となく解釈の基準が判るとは思いますが。
あとは簡易運転台車輌での本線での運行はしない(構内入換のみ)等の実状を踏まえていると思います。
(該当部分を書き出すのは面倒なので略しました)
興味のある方は調べてみるとおもしろいと思います。

では。

3145 簡易運転台
投稿者 :エル助・副管理人1@国分寺 DATE:2005/06/12(Sun) 01:08

皆様、こんばんは。

杉田@西八王子様、おいちゃん様、早速の補足をありがとうございます。。
ナルホド、E257系のクモハE257は、簡易運転台のようですが、「ク」付きですね!
御指摘ありがとうございます。
それにしてもなぜなのでしょうね?

いつ見ても、あのクモハE257の雨樋付きの前面、
とってもイカツイ顔に思えるのですが、
皆様、いかがでしょうか?

それでは失礼いたします。

3144 キクハ
投稿者 :おいちゃん DATE:2005/06/12(Sun) 00:42

皆様、こんばんは。

気動車の型式に「ク」が付かないのはほとんどの
気動車が制御車だから、という理由で、エル助様
の御想像で間違いないと思います。
杉田@西八王子様の補足をさせていただきますと、
現存するキクハはJR四国のキクハ32だけです。
貨車改造のトロッコ列車です。
キハ185と組んで2両で走る場合が多いようです。
以前は61系客車を改造したキクハ45がありました。

3143 車両形式
投稿者 :杉田@西八王子 DATE:2005/06/12(Sun) 00:11 [ HOME ]

ご無沙汰しております。
201系の話からそれますが・・・

エル助・副管理人1@国分寺様
>でも簡易運転台が付いた車両は「ク」が付きませんね。
そうとも限りませんよ。
E257系付属編成の2号車は、クモハE257ですから・・・

>ところで、気動車は原則として「ク」を付けませんが、
>あれはどうしてなのでしょうか?
気動車で「ク」がつくのは、運転台はあるものの、動力のない車両で使用された形式です(電車で言えばクハ)。
キクハ35が実在した(している?)と思います。

3142 役所の「ヤ」など
投稿者 :エル助・副管理人1@国分寺 DATE:2005/06/11(Sat) 18:09

皆様、こんばんは。

管理人様、おいちゃん様、ハヤシ様、ためになるお話、
ありがとうございます。

クモハの「ク」ですが、私は勝手にクォントローラー(コントロ−ラー:制御の意味)の「ク」と解釈していました……。
でも簡易運転台が付いた車両は「ク」が付きませんね。
大昔の電車は運転台の有無にかかわらず、「ク」抜きで、すべて「モハ」だったですねぇ……。

豚積車の「ウ」には笑ってしまいました。
昔の命名者のユニークさには脱帽です。
そういえば、クモヤの「ヤ」が役所(事業用)のヤというのは、結構有名ですよね。

ところで、気動車は原則として「ク」を付けませんが、
あれはどうしてなのでしょうか?(大半の車両に運転台が付いているからなのでしょうか……)
最近のハイテク気動車は、電車に限りなく近づいて来ましたし、将来登場の燃料電池車などは、どうなるのでしょうか、気になります。

それでは失礼いたします。

3141 「ク」について
投稿者 :ハヤシ@ミツ DATE:2005/06/11(Sat) 01:06

「ク」の意味については某泉以外に関西有名コンビの看板番組でも取り上げられたようです。
また、ネット上で検索したところ、運転台が「くっついてる」の「ク」であると多く出てきました。
世間ではくっついてる説が多く広まっているようです。
他には、制御車を示す「ク」はcontrolの頭文字Cで表す事もあり、
controlの「コ」は他で使用していたため「ク」にしたという説もありました。
調べていて面白かったのは、豚積車の「ウ」。
なんと豚の鳴き声「ブウー」から取ったようです。

3140 おいちゃん様へ
投稿者 :charm1@管理人 DATE:2005/06/10(Fri) 23:01

どうもお久しぶりです。
早速のお返事、有難う御座いました。

考えてみたら、「クモハ」の「ク」はくっついて
走ってませんですよね。

TV番組「ト〜の泉」の自称専門家は、したり顔で
やっぱり変なことを言っていたと断言出来そうですね。

ともかく、ありがとうございました。

3139 クハの「ク」
投稿者 :おいちゃん DATE:2005/06/10(Fri) 22:56

皆様、ごぶさたでございます。

管理人様ご指摘の「ク」の語源について、私の手元にある資料によれば、「駆動」に由来しています。

くっついて走るのはサハやサロなどの付随車ですね。
こちらの語源は「挟む」の「サ」らしいです。
「候ふ」の「サ」という噂もありますが・・・。

3138 クハの「ク」って何の略???
投稿者 :charm1@管理人 DATE:2005/06/10(Fri) 22:23

連張り失礼します。

先日、ある方より表題の質問を受けました。

クハの「ク」って、ある「〜の泉」とかいうTV番組で
「ク」っついて走るから「ク」なんだと、番組内の自称専門家が言っていたそうです。

ん〜ん・・・本当ですか??
怪しい回答だと、私は思うのですが。
何か別の意味があったと。でも思い出せません。
恥をしのんで質問致します。

どなたか「うっそー!」と言って下さいませ。
自称専門家はいい加減なことを言っていたんでは、と。

ではでは。

3137 Tc201-3
投稿者 :charm1@管理人 DATE:2005/06/10(Fri) 22:13

皆様、ふたたびこんばんは。

Tc201-3のミツ区の位置ですが、

http://cgi.www5c.biglobe.ne.jp/~charm1/private/image/smokeimg.cgi

で、エル助・副管理人1@国分寺様が写真でご報告された位置に
今朝も姿がありました。
上り車内より確認しました。

ではでは

3135 Tc201-3
投稿者 :charm1@管理人 DATE:2005/06/09(Thu) 17:21

皆様、どうもです。

写真掲示板のログ日時、ひ日から類推すると、再塗装等のお化粧直しは間に合いませんネ。
で、他区移動疎開で隠すか、堂々と参加者に見せるか、ちょっと楽しみですね。

皆様、情報を期待しております。

ではでは。

3133 クハ201−3号
投稿者 :稲岡 誠二@ペンシルベニア DATE:2005/06/07(Tue) 12:24 [ HOME ]

皆様、こんばんは。

自分で撮った訳ではないのですが、つい最近某♪ちゃんねる画像板にクハ201−3号の前面どアップ画像が投稿されていました。放置されていたせいか裾周りが結構汚れていて(腐食、とは思えませんでした)、あと前面窓にワープロ文字で「二休車」と貼ってありました。二休車と言えば子供の頃に得た知識からか「もう復活する見込みのない車輛」というイメージがあり、実際そうなのかもしれませんが、何はともあれ唯一の黄色の201系であるこの車輛が未だに残っているのは素直に嬉しいですし、あわよくば一般公開のときも見られたら良いですね。

それでは、今日はこの辺で。

3132 事故訓練の件など
投稿者 :エル助・副管理人1@国分寺 DATE:2005/06/06(Mon) 13:30

皆様、こんにちは。

すみとも様、はじめまして。
これからもどうぞよろしくお願いいたします!
中央線の10両は、貫通編成ですか?

SAKE様、こんにちは。
東所沢の事故訓練の模様、私はテレビで偶然見ました。
アレ、201系が写ってる!と思ったら、訓練だったので安心しました。
確かに、武蔵野線は車両置き換えのまっただ中ですし、あるいは訓練場所の事情でしょうか、4連口の201系が充当されたのですね。

快速むさしの号などを201系で運用して、武蔵野線へのカムバックを期待したいところです。


そういえば先日、JR東日本の中央線沿線のイメージアンケートに回答しました。
中央線へのグリーン車の投入についての質問などがあり、高架化・201系置換えに備えて、輸送改善計画を練っているようです。

それでは失礼いたします。

3131 ちょいRES
投稿者 :SAKE@副管理人2 DATE:2005/06/05(Sun) 23:21

皆様、今晩は。
冷却ファンの話で盛り上がっていますね。

過日(6/1(水))、東所沢で201系を使った脱線修復訓練が有りました。
使用されたのは103系や205系ではなく、八ムコ22の付属編成(T'c200-81)でした。
武蔵野線の車両に余裕がなかったのか、八王子支社管内だからでしょうか???

>すみとも様
初めまして。これからも宜しくお願いします。

それでは、失礼します。

3130 こんばんわ
投稿者 :すみとも DATE:2005/06/04(Sat) 21:15

先生、ごめんなさい。今日から心を入れ替えて矯正に励
みます。
ところで、おれっち、中央線の10両全部持っていますのよ。ちなみにおれっち、中学1年生でてっちゃん歴約3年ちょいです。どうぞよろしく。

3129 クハ201-3
投稿者 :エル助・副管理人1@国分寺 DATE:2005/06/04(Sat) 13:08

皆様、こんにちは。

yokokarist様、こんにちは。
唯一の黄色い201系・クハ201-3がよく観察できるとのこと、情報をありがとうございます。

早速、現場へ見に行きたいのですが、仕事で出歩けません……。
どなたか、もしお時間が許されれば、クハ201-3の状況を写真掲示板へアップいただけますと、たいへん嬉しいです。
どうぞよろしくお願いいたします。

それでは失礼いたします。

3128 隠れた目玉展示車両
投稿者 :yokokarist DATE:2005/06/04(Sat) 00:34

ご無沙汰です皆様
三鷹車庫に115系訓練車が参上しクモヤが移動しているため、黄色の201-3が正面から見ることができます。外面塗装は、最近ちょっと褪せて見えていたのですが、公開日にあわせてきれいにするのでしょうかねえ

3127 ホガホガ音自己フォロー
投稿者 :稲岡 誠二@ペンシルベニア DATE:2005/05/31(Tue) 04:04 [ HOME ]

皆様、こんにちは。

先日の小生のカキコですが、落ち着いて読み返すと結構支離滅裂な部分がありますので、ちょっと書き直す事も含めて自己フォローさせていただきたく思います。

まず、自分のHPに上げたホガホガ音ですが、モハ201-902号の音だけ違って聞こえる事について。他の音(2つ)は、扉が開いていたりホームからの録音だったりして、車外での音を沢山拾える状況だった事に気付きました。

そして手許にあった201系の台枠図面では、チョッパ制御装置の筐体上部にポッカリ風道が開いている事も分かりました。ONDA201様がおっしゃっている、カタツムリのようなやつです。
管理人様がおっしゃった「シロッコファン」というのは、ネズミが走り出しそうな形をした(すみません変な描写で)ファンの一般名で、チョッパ装置の中にあるファンは形状からしてその範疇に入ります。
モハ201中央部のグリルが付いた戸袋に耳を当てるとハッキリ聴こえる送風音は(ご興味ある方は是非お試しください)、チョッパ制御装置内のファンの音ではないかと思います。

逆に、今回「ホガホガ音」と呼ばせていただいた特徴ある音ですが、ホーム(車外)でよりハッキリ聴ける事から、この音の出所は元関係者様のカキコにあるリアクトルからのものではないかと思います。主平滑リアクトル、フィルタリアクトルと2つのリアクトルがありますが、送風機自体は全く同じものであると部品表には記載してありました。

昔TMSの記事にも書いたような気がするのですが、201系の床下機器は丸いの(リアクトルとか)や網付きのとか合って、従来の車輛とはずいぶん毛色が変わっていて楽しいですね。もっとも最近の新世代電車の床下は殆んど存じ上げないのですが。

なんか、あまりフォローになってないような・・・すみません。

それでは、今日はこの辺で。

3126 削除及び移転報告
投稿者 :charm1@管理人 DATE:2005/05/28(Sat) 13:06

皆様、こんにちは。

■3126と ■3127の私めの投稿は、このBBSよりも下記URLがふさわしいと思い、
削除及び修正の上移転しましたので、報告します。

http://cgi.www5c.biglobe.ne.jp/~charm1/private/tetuigai/smoke.cgi

お騒がせしました。

それでは、失礼致します。

3125 ONDA201様へ
投稿者 :charm1@管理人 DATE:2005/05/27(Fri) 22:15

皆様、ONDA201様、こんばんは。

遅くなりましたが、■3122のご投稿、有難う御座いました。

いまだ資料は見つからず、の状態ですが、ブレーキリアクトルの廃止だったかなぁ、という記憶が蘇ってきました。

たしか201系量産車出場と同じ頃の鉄道誌の記事にあったと思います。
81年頃のことです。
当該記事にはスタンションポールの廃止だとか、床敷物の厚みや色彩の変更、客室天井高さの増大等の事柄も出ていた記憶があります。

見つかったら何月号の何頁かをアップします。

ではでは

3124 隠れていたもう1つのブロア
投稿者 :ONDA201 DATE:2005/05/27(Fri) 22:04 [ HOME ]

こんばんは

どこかで写真を見たような気がしたので探して見ました。
ピクトリアル99年3月p99にCH1の内部が写っていて、でんでんむしのようなファンが右側(?試作車?)に見ることが出来ます。

3123 隠れていたもう1つのブロア
投稿者 :稲岡 誠二@ペンシルベニア DATE:2005/05/26(Thu) 14:05 [ HOME ]

皆様、こんばんわ。こんばんは結構冷えるので、201系風味のフリースが膝掛けとして大活躍しています(痛いなぁ)。

皆様、色々フォローいただき、ありがとうございました。その後小生も図面を覗いてみましたが、MMから台車近くの戸袋までの風道は台枠内にハッキリ見えた(台枠補強が斜めに横切られている)ものの、各機器(リアクトル含めて)からの風道は確認できませんでした。

一方、鉄道ファン526号の201系特集(45ページ)には、車体中央部の通風口はチョッパ装置冷却用と記述されています。過去の雑誌記事では「CH用風道」などと紹介されている事が多かったように思います。

で、先日、永尾さんのサイトで201系説明書を見せていただいたのですが(有難うございます)、チョッパ制御装置の内部にもブロアがあるのを見つけました(チョッパ装置の筐体の4区画のうち、グリルがある部分みたいです)。通風口から冷却風を吸い込み、チョッパ装置内を通ってチョッパ装置左端のグリルから排出されると考えると辻褄は合います。

ただ、MM用の風道(電動機1個に対して風道1つ)に比べると、車体中央部の風道は異様な数の多さ(4つもある)です。チョッパって、やっぱそんなに発熱するものなのでしょうか。それとも、やっぱり2つのリアクトル(主平滑リアクトル、フィルタリアクトル)に付いている電動送風機もあわせて車体中央部の風道に繋がっているのでしょうか・・・・。

>管理人様
リンクについてご許可いただき、有難うございます。当該ページには近いうちに、そして遠い将来リンクページを作った際は、そこから改めて相互リンクさせていただきたく思います。よろしくお願いいたします。

それでは、今日はこの辺で。

3122 ブレーキリアクトルでは
投稿者 :ONDA201 DATE:2005/05/25(Wed) 19:55 [ HOME ]

79年4月号の試作車の図面を見ると、ほかにブレーキリアクトルというものが付いているようです。

3121 ONDA201様へ
投稿者 :charm1@管理人 DATE:2005/05/24(Tue) 23:51

皆様、ONDA201様、ふたたびこんばんは。

>パンタ側がフィルタリアクトル、反対側が主平滑リアクトル・・・
有難う御座います。
廃止になったのは、フィルタリアクトルではないようですね。
なにしろ昔のことで記憶が飛んでおります。
けれども「なんとか」リアクトルが廃止になった記憶はあるんです。
いったい何リアクトルが廃止になったんでしょうね??

こうなると、誰かにフォローを頼むしかありません。

自分でももう少し調査してみたいと思います。

ではでは。

3120 積算電力計が
投稿者 :ONDA201 DATE:2005/05/24(Tue) 23:36 [ HOME ]

たびたびすみません。

先ほどの鉄道ファンの付図を見ていたら、積算電力計があるのですが、気づきませんでした。
お持ちの方はご確認ください。1981年10月号です。

3119 6月は忙しそう・・・
投稿者 :ONDA201 DATE:2005/05/24(Tue) 23:33 [ HOME ]

こんばんは

さっそくのレス、ありがとうございます。
6月はミツ電公開はじめ、土曜日の臨時出勤が相次ぎ、ちょっとこれ以上家を空けることは難しそうです・・・。

ところでリアクトルの名称と配置ですが鉄道ファンの付図によると、
パンタ側がフィルタリアクトル、反対側が主平滑リアクトルとなっており、どちらも電動送風機がついているとのことです。

3118 訂正です
投稿者 :charm1@管理人 DATE:2005/05/24(Tue) 22:39

下記の■3117 『ホガホガ音』 で、

>904号の音と昔録音された902号の音の違いは・・・
とカキコしましたが、904号と902号は逆ですね。すみませんでした。
読み替えて下さい。

・ONDA201様
■3117 を下書きしている間にご投稿があったようで。
いつも行動実践して、事実の確認をなさっている態度には素晴らしいと感じます。
室内から当該音が聞こえてくるように感じるのは、側扉戸袋を通して聞こえて来るのでは、と思います。

103系同様の側面空気取り入れ口が当該リアクトル至近の戸袋窓上にあるからです。
いつか暇をみつけて手元(オフィスの方)にある分厚い資料で調べて報告致します。
6/25夕刻から夜にかけてプチオフをやるつもりですが、そのときくだんの資料を見にいらっしゃいませんか?

詳細は97HBBSにて。

ではでは。

3117 『ホガホガ音』
投稿者 :charm1@管理人 DATE:2005/05/24(Tue) 21:48

皆様、こんばんは。ミニレスです。

・元関係者様

主平滑リアクトルの冷却ファンのご解説、有難う御座いました。まん丸で網のある直径40センチ位のものですね。

私めは1−3位、2−4位の位置関係が分からないので、側扉の位置で申し上げます。
リアクトルと思われる枕木方向のコイル機器は、M201のパンタ下の側扉を第一扉とすると、
第二扉直下にひとつ、第三扉第四扉間床下にふたつ目のものが吊り下げられています。
図面上は同一機器のようです。このもの達が当該のリアクトルと思われます。
どちらが「主」平滑リアクトルで、どちらが「副」平滑リアクトルかは??です。
両方とも、主平滑リアクトルである可能性もあります。どちらも前後の台車に近い所にあるので。

フォロー宜しくお願い致します。

・稲岡 誠二@ペンシルベニア様

904号の音と昔録音された902号の音の違いは、フィルタリアクトルの有無の違いではないでしょうか?
試作車には量産化改造前にフィルタリアクトルがありまして、モーターに行く電気からノイズを除去していたようですが、
フィルタリアクトルは不要、とのことで量産化改造時に廃止撤去されたと何かで読んだ記憶がありますが、
何しろ20年位前の話。記憶が定かではありません。
恐らくフィルタリアクトル付きの時代の音と、撤去後の音の違いではないでしょうか?

さて、
>・・・ここ(掲示板)もしくはトップページへのリンクを張らせていただきたく・・・
商業宣伝は駄目ですが、稲岡 誠二@ペンシルベニア様の場合は該当しませんので、
どうぞご自由に、このBBSに直リンクを貼って下さいませ。

相互リンクについては準備が出来次第、相互乗り入れしましょう。有難いことです。

以上、とりとめなくて済みません。

ではでは。

3116 やっぱりこの音だったのですね
投稿者 :ONDA201 DATE:2005/05/24(Tue) 21:09 [ HOME ]

こんばんは

ここ数日、副本線退避の電車を狙って確認をしていたのですが、これまで空調の送風音と思っておりました。
床下から聞こえてくるのであれば「間違いない」と確信できるのですが、室内からこの音が聞こえるような気がします。側面の風道経由で送風しているのでしょうか。
今朝は涼しかったので空調は止まっており、確認のため隣の車両にも行ってみても空調は静かでした。

確かに、よく考えれば起動準備に連動して空調がいつも動き出すのは変な連動ですし。

それにしても904のホガホガは変な音ですね・・・。

3115 『ホガホガ音』のページをこさえました
投稿者 :稲岡 誠二@ペンシルベニア DATE:2005/05/24(Tue) 17:34 [ HOME ]

皆様、こんばんわ。

皆様、ファンの音への色々なレス・フォロー、ありがとうございます。特に元関係者様にはファンの場所のフォローもしていただきまして、有難く思っております。
ネタを持ってきた者としての責任も感じておりましたが、先程やっと「ホガホガ〜」という音だけを抽出したページを作りました。
うちの家族が不思議がった試作車904号の音、
もっと普通に聴ける量産車の音、
そして試作車でも2004年に録った902号の音は上のと全く違った音だったのも、聴き比べていただけるようになっております。
ただそれだけのページですが、よろしければお立ち寄りくださいませ。お待ちしております。

>管理人様
もしお許しいただけるのであれば、そのページにここ(掲示板)もしくはトップページへのリンクを張らせていただきたく思っております。ご都合お聞かせ戴ければ幸いです。そうそう、リンクページを持っていない小生が言うのもおこがましいのですが、相互リンク希望しております^^
ソファーカバーですが、ウチのソファーは電車座りして4人掛けです。ま、家庭用ですので着席区分もメチャクチャです^^製作は1時間弱でしょうか。直線縫いだけですので楽でした。フリースは糸がバラけてこないので、周囲は何もしていないです(手抜き)

それでは、今日はこの辺で。

3114 ファンの音
投稿者 :元関係者 DATE:2005/05/23(Mon) 21:36

ファンの音ねたで盛り上がっていますね

これは主平滑リアクトルの冷却ファンです。
奇数電動車(モハ201)に円筒形の大きな機器が
枕木方向に吊下げられています、
大きなコイルで熱を持つため冷却が必要で
そのためのブロアーです。

ブロアーというと在来車の抵抗冷却用の
ものを想像しますが、抵抗器ほど熱を持たないために
あの程度のものです。

チョッピングの電流の脈(脈流)を文字通り
平滑にするものです。

運転士がマスコンキーを挿入して解錠し
逆転ハンドルを「前」または「後」にすることで
回りだします。

だから運転士が交代するときは
ファンが停まります、

三鷹や小金井でファンが停まると
「あー交代したな・・・」なんて思います
急に運転が変わるので面白いです。

3113 ファンの音
投稿者 :プリペイド DATE:2005/05/21(Sat) 21:42

みなさん、こんばんは。

私はよく、高麗川駅で折返しの東京行きが発車する時に、この「ファンが起動する音」を聞いています。お客さんも少ない状態なので、音が良く聞こえます。
最初はクーラーの音と勘違いしていて、「何でクーラーをつけるんだ?」と不思議に思っていました。(苦笑)

3112 ファンについて
投稿者 :charm1@管理人 DATE:2005/05/20(Fri) 23:42

皆様、ONDA201様、こんばんは。

■3110で、発車時のファン始動についても書こうと思いつつ、失念してました。
くだんのファンはM201の床下についているもので、「シロッコファン」と書かれていた記憶があります。

三鷹の5番線で待避している201に乗車していると、発車直前にあまり大きな音ではありませんが、かなりの確率で聞けます。
対向ホームからは、はっきりと、M201の車内では中央付近に着座していると聞こえます。
ただ、これからは、AU75の音にかき消されてしまうかも・・・

ではでは。

3111 201系の音の中で・・・
投稿者 :ONDA201 DATE:2005/05/20(Fri) 22:52 [ HOME ]

みなさんこんばんは

>ちょっと停車する時にファンを切る運転手さんって結構いらっしゃいますよね。

退避などで進路が構成されていない場合、赤信号で誤出発を防止するためにレバーサーを切りにするという話を聞いたことがあります。昔の電車は抵抗器の冷却用ブロアモーターがいっせいに回り始めたので、出発信号を見なくても「発車するな」とすぐにわかったのですが、最近の電車はそういう兆しが見えないのでちょっとつまらないですね。
しかし、201系でそういう音がするというのは気づきませんでした。今度、出勤時に確認してみます。

3110 稲岡 誠二@ペンシルベニア様へ
投稿者 :charm1@管理人 DATE:2005/05/20(Fri) 22:47

皆様、稲岡 誠二@ペンシルベニア様、こんばんは。

稲岡 誠二@ペンシルベニア様にはここの処精力的なカキコや、写真のアップ、大変有難うございます。
なにしろ動きの無い201系達ばかりで、話題の提供、本当に助かります。
「動きの無い」のが201系が当分安泰な何よりの証拠でありがたいことではありますが・・・

さて、へーゼルナッツ色となんとかブラウン色のモケットの写真には感心しました。
ご自身で製作されたのですか?
ウチの待合室のソファーも真似できないかしらん?と考えてみましたが、6人がけで、へーゼルナッツ色が真ん中に来ないのでアンバランスとなり、あえなく没(爆!)。

これからも楽しいアイデアを期待してますので、宜しくお願い致します。

ではでは。

3109 201系の音の中で・・・(駄ネタ)
投稿者 :稲岡 誠二@ペンシルベニア DATE:2005/05/20(Fri) 09:27 [ HOME ]

皆様、こんばんわ。

先日、201系試作車の走行音を自分のHPにアップしたのですが、それ以来小生が家事を分担する時は部屋の中でその音を派手にかけまくっております。ま、痛いヲタということはひとまずおいといて^^
で、うちの家族も家族で、話を合わせてくれるのが有難いです。先日いつものように201系の音をかけて家事に勤しんでいた時、「何この『ホガホガ』って音・・・」と突っ込みを入れてきてくれました。
皆様、何の音だと思いますか・・・・?

何かと申しますと、チョッパ装置内のファンの再起動音だったんです。ちょっと停車する時にファンを切る運転手さんって結構いらっしゃいますよね。で、発車する時に当然のように再起動するわけですが、HPで公開している小生の音ファイルでは、「三鷹駅発車時の音」の部分でハッキリと聴き取ることが出来ます。
心の中で結構気になっていた音で、それが聴き取れるような音ファイルを残していたことが嬉しかったんですが、それを家族(もちろん非鉄)に指摘された時は、嬉しかったなぁ・・・・。
その時ちょっと薀蓄をたれようと思ったんですが、『もう充分』と却下されてしまいました(藁)
しょうもないネタですみませんでした。皆様は、201系がたてる音のなかで無意識に凄く気になっている音って、ありますか?

> SAKE様
ご無沙汰しております。クハの3番は出てこなさそうですか。ちょっと残念ですね。。
昔1度だけ、クハの3番が(事故後)客扱いしているのを見ました。通勤途中で逆方向の電車という事で、乗れなかったんですが、小生が事故後客扱いしているクハの3番を見たのは、あとにも先にもそれっきりでした。

それでは、今日はこの辺で。

3108 三鷹を見たか???(下らなさ過ぎ…)
投稿者 :SAKE@副管理人2 DATE:2005/05/18(Wed) 23:43

皆様、今晩は。ご無沙汰しております。
先週に引続き、今週も中央線関係のトラブルが続いていますね。

>いたたに@高尾様
三鷹駅・電車区開業イベント、楽しみですね。
103系の乗車も捨てがたいのですが、301系ほどの入込みがないのと、その301系の時の大混雑で参ったので、私は、電車区の公開のみ参加したいと思っております。(弁当は買うかもしれませんが)
因みに、公開車両は、103系、中央線ではおなじみのE231系(0台、800台)、183系、E351系、E257系の他、ACトレインとボンネット型の485系との事です。

>稲岡 誠二@ペンシルベニア様
過日は、遠い所をオフ会にご来場頂き、有難うございました。
さて、三鷹電車区の公開ですが、残念ながら稲岡様ご期待(?)の201系はなさそうです。
Tc201-3はいるはずですが、休車となっていて、かなり色あせしていると思いますので、展示するとしても、豊田区の201系を借りてくることになっていたと思われます。

それでは、失礼します。

3107 いろいろ・・・
投稿者 :稲岡 誠二@ペンシルベニア DATE:2005/05/16(Mon) 09:00 [ HOME ]

皆様、こんばんわ。

> エル助様、ONDA201様

(ぼそ)海外在住という事で休会中の会員だったりします(/ぼそ)。でも、教えてくださいまして有難うございました。同期の友人からなぜか今日メールでお知らせが来ました(藁)
ONDA201様のページの色占いも楽しく拝見しております。正確な色見本が入手できれば、そのものズバリの色の調整には心強いですね。

> いたたに様
そうですね。とても楽しそうです。前のカキコではちょっとバイアスかかりまくりの内容を書いてしまいましたが、それでもイベントの成功を祈らずにはいられません。一応ジモチーですし(苦笑)
駅弁とか、記念切符とか、楽しそうですよね。
201系絡みと言えば、区内にクハ201-3号はいるのでしょうか・・・?見やすい位置に並べてくれるとか、ないのかなぁ・・・・(再び超バイアスかかりまくり)

> 余談
先日来計画をしていた「201系風味の部屋の小物」を作りました。しょうもないものですが、一応画像板に上げておきました。同じ事をしようと思う方は、・・・たぶんいらっしゃらないでしょうねぇ(藁)

6扉のサハ200は、車体色の塗装は終わりました。量産車の塗り屋根の塗装もテクスチャースプレーで軽く表現し、試作車の屋根は塗装待ちです。この(苦笑)ネタも、近いうちに画像板に上げさせていただきますね^^

それでは、今日はこの辺で。

3106 いろいろres
投稿者 :いたたに@高尾 DATE:2005/05/16(Mon) 01:06

いたたにです。

・杉田@西八王子様

雹すごかったですね。雷とともに突然ガラガラと音がして、大きな雹がふりまして、その後、竜巻のようなものすごい風と雹と雨で、外は飛ばされてきたありとあらゆるものが飛び交いました。交通整理用の円錐の赤いコーンまでも飛んでいました。私の自宅ではベランダにおいてあった洗濯かごとハンガー類が飛んでいってしまいまして、いまだに行方不明です。

鉄道は大丈夫?と思ったら
こちらは被害も泣く、ほぼ平常だったようですが。

ちなみに皆様、雹の大きさは杉田様のHPで確認できます。

・稲岡@ペンシルベニア様(三鷹電車区行事の件)

たしかに厳密な意味での三鷹電車区由来の車両は、無いですね。ただA4サイズ4ページにわたるカラーの立派なパンフレットが各駅に置かれまして、かなり力が入っていまして、

 @ 103系による三鷹高尾間快速電車の運転
 A 電車区の公開
 B 記念弁当の発売
 C 183系による記念潮干狩りツアー
と目玉が4つあり、@は三鷹駅で往復乗車券を購入して乗ると記念品がもらえるようです。301系の際に運転された同様の企画電車は、超寿司詰めでしたが、今回は8両と短いため、さらなる混雑が予想されます。
Aは入口が三鷹駅側、出口が武蔵境側と一歩通行にしてまして、結構な人出になりそうです。
Bは、この種の行事では珍しいですね。

私は全部参加しようかと思っています。

では

3105 車体広告
投稿者 :杉田@西八王子 DATE:2005/05/15(Sun) 20:48 [ HOME ]

ご無沙汰しております。

本日、沿線で撮影していたところ、201系T33編成が
MSNの車体広告で走っているのを確認できました。
ちなみに1744Tに充当されていました。

※今日は八王子市内で珍しく雹が降りました。
 大粒のもので直径2cmくらいのものもありました。

3104 便利そうな書籍ですね
投稿者 :ONDA201 DATE:2005/05/14(Sat) 15:56 [ HOME ]

エル助さま、こんにちは

こちらに紹介されていました。
http://www.krc.gr.jp/
18日発売、3800円とのこと。色をどうやって紹介するのか(マンセル?)興味があります。

ちなみに、国鉄(1978年版)だけなら、
http://blog.goo.ne.jp/onda201/c/4efdf22227c69b108ea8f7a911f4c89b
でも扱っております。マンセルとRGBでご紹介しております。もちろん、無料です。

では

3103 便利な書籍が出るようです
投稿者 :エル助・副管理人1@国分寺 DATE:2005/05/14(Sat) 13:31

皆様、こんにちは。

今月中に、鉄研三田会編集の
「鉄道車両色見本帳1国鉄・JR編」
という書籍が発売されます。
朱色1号をはじめ、国鉄定番色からラッピング車まで過去の車両塗色が網羅された
とても参考になる書籍のようです。
主要模型店で入手可能と思われます。

それでは失礼いたします。


3102 これなら比較できるでしょうか
投稿者 :稲岡 誠二@ペンシルベニア DATE:2005/05/11(Wed) 11:03 [ HOME ]

皆様、またこんばんわ。

元立川の人様、わざわざ遠くまでお疲れ様でした。小生が赴いた時には901号しか走っていませんでしたが、蘇我駅で撮った写真、良く見れば列番幕が写っていましたので、画像板に上げておきました。撮影時の光度が異なる写真ですが、この色彩の差は被写体(すなわち、実車901号と902号)の差だと考えて問題ないのではないでしょうか。

試作車が健在な今だからこそ、このような細部の詳細についての検証ができました。それも201系が大好きな皆様と一緒にワイワイ・・・ ちょっと感動しています。有難うございました。・・・すみません、勝手に盛り上がってます^^
小生はここ暫くこの地に居ると思いますので、このまま模型課員として製作プロジェクトを進めます。いつ走るようになるかは不明ですが、ベースの車体工作はもうすぐ(今年中???)完了できるのではと期待しています。そうそう、子供の教育玩具も^^

それでは、今日はこの辺で。

3101 三鷹でございます
投稿者 :マリンドリーム成東・勝浦 DATE:2005/05/11(Wed) 10:53

皆様こんにちわ

いけたに様、返信有難う御座います。あの日は夜四谷で電車を待っていると上りは朝ラッシュ並みに来るのですが下りは中々来なくて大変でした。
さて、話は変わりますが三鷹開業75周年記念号は使用車両は103系のようです。どこから借りてくるのでしょうかね?京葉区かな?まぁ詳しくはここにありますので参考までhttp://www.jreast.co.jp/hachioji/info/20050506/index.html
それでは失礼します。

3100 稲岡様へ
投稿者 :元立川の人@信号屋 DATE:2005/05/11(Wed) 10:04 [ HOME ]

皆様こんにちは

先日話題に上った試作車の列番枠の色、
取材に5月1日行ってきましたが当日は東急車輌(72)は運用に入っておらず日本車輌(73)のみの確認になりました。

結果としては
日本車輌製 Tcx902・M'cx902共、灰色9号程度の色合い。
一応写真をはっておきますのでご覧下さい。
http://cgi.www5c.biglobe.ne.jp/~charm1/private/image/smokeimg.cgi

日を改めてまた行って来ますのでそれまでお待ち下さい。

では。

3099 三鷹電車区75周年
投稿者 :稲岡 誠二@ペンシルベニア DATE:2005/05/11(Wed) 09:39 [ HOME ]

皆様、こんばんわ。

(注:ちょっと妄想が入っています)

ONDA201様のブログで上記イベントのことを知りました。記念列車や電車区一般開放もあって、楽しそうですね。電車区開放は60年記念イベント以来でしょうか。16年前は201系の運転台で写真まで撮ってくれましたが、今度はどんなサービスがあるのやら^^

・・・で、ちょっと気になったのですが、もしイベントの趣旨が「三鷹電車区の周年記念」であるならば、三鷹電車区に縁のある車両を使ったら良かったのに、と思ってしまいます。武蔵野線には「昔三鷹区に在籍したクモハつきの低運103系」は、もう残っていないんですよね。今武蔵野線に残っている高運転台の103系が三鷹に在籍した事はなかったですよね・・・東中野事故絡みの編成を除き・・・。

はっきり申して、このイベントにもっとも相応しい車輛は、ズバリ「201系試作車」だと思ったのです。もっとも、朱色に塗り替えないとサマにはなりませんが^^
あるいは、元209系950番台(現E231系900番台)も、そんな範疇に当てはまるとは思いますが・・・
ま、今東日本では103系が「旬」ですから、営業の観点から言えばベストなのは分かるんですが・・・

取り留めのないカキコになってしまって、すみません。小生はきっと行けないとは思うのですが、皆様どうか楽しんでいらしてください。なんでも、記念弁当まで売りに出るようで^^

それでは、今日はこの辺で。

3098 re人身
投稿者 :いたたに@高尾 DATE:2005/05/11(Wed) 00:42

マリンドリーム成東・勝浦様 皆様こんばんは

昨日の中央線の人身は、割と夜早めの時間でしたが、終電近くまで遅れが続いていたようですね。私は東京23時のライナー11号に乗ろうとホームに上がると、電車の姿がなく、電車が来ないため、ホーム上には人があふれていました。

23:07分頃、やっとライナー用の257系11連が入線してきましたが、車内はごみだらけ、椅子は逆向きのまま、あずさで新宿に到着したものを、客だけ降ろしてそのまま東京まで持ってきたようです。

ホームの立ち番さんに、”椅子は逆向きだし、ごみだらけだけど、このまま乗せるの?”と聞くと、”社員総出で清掃と椅子の回転をしますので、少しお待ちください。”との回答

車内をみると清掃員ではなく、車掌、駅員、なにやら腕章をした車掌区あたりからの応援者らしき人達が必死にごみ集めと椅子の回転をしていました。5〜6人がてんでに椅子をまわすものだから、椅子がぶつかり合って、もう修羅場でした。(ご苦労さまです。)

結局車内整理に5分以上かかり、やっと乗車、13分後れで発車でした。この電車の直後の電車が、なぜかライナーと同じホームで、システムの都合からか着発線変更をしなかったため、機外でずーっとライナーの発車開通待ちをしていまして、こういうところが小回りが利かないのがATOSの問題点かなと。ちなみにその後続は神田で抑止、その後は神田機外停車でした。

ちなみにライナーはムコまでは1Mなみの俊足ぶりでしたが、ムコ入区の緩行からの電車の入庫のため、長時間機外停車、結局15分遅れで高尾到着でした。

では

3097 人身他…
投稿者 :マリンドリーム成東・勝浦 DATE:2005/05/10(Tue) 13:09

皆様お久しぶりです、さて昨日は東の201系使用路線全線でダイヤが乱れていました。中央線は国立で人身、京葉は蘇我で停電という201系にとっては厄日でした。
そういえばケヨ区の201系のケヨ72と73の中間900番台を編成変えしてE331系と置き換えるとかいう噂をこの頃耳にしてとても心配です。
久しぶりに長々と失礼いたしました。

3096 西武新101系更新車情報
投稿者 :エル助・副管理人1@国分寺 DATE:2005/05/08(Sun) 13:58

皆様、こんにちは。

西武新101系がかなり大がかりな更新を受けて登場しました。
201系の話題ではございませんので、続きは投稿写真掲示板91Hにて御紹介いたします。

http://cgi.www5c.biglobe.ne.jp/~charm1/private/image/smokeimg.cgi

それでは失礼いたします。

3095 案外
投稿者 :ONDA201 DATE:2005/05/06(Fri) 23:00 [ HOME ]

元立川の人様、エル助様、こんばんは

ひょっとして誰かがやってくれるのではないかと思って投稿したのですが、本当にやってくれましたありがとうございました。あとはJRさんにやってもらうのみですね。

見た感じ、悪くないかなという感じです。
例えて言うならば、当時、クハ79の全金車のぶどう色塗装にちょっと違和感を覚えたのと同じくらいの感じです。
ブラックフェイスの部分がちょっと・・・かな。

3094 案外良いですね!
投稿者 :エル助・副管理人1@国分寺 DATE:2005/05/06(Fri) 22:28

皆様、こんばんは。

ONDA201様、元立川の人様、こんばんは。

ブドウ色の201系、これ案外良い感じですね!
青梅線、南武線というと、私の年代ですとやはりブドウ色なんですよね。
アクセンにホワイトの帯を巻きましょうか?

身延線のワインレッドを間違えてブドウ色で登場した115系を彷彿とさせます。

アイボリー地にブドウ色の帯もかっこいいです。
おっと、これでは117系になってしまう。
117系の新快速オリジナルカラーも伝統のブドウ色系統を生かした、とても好きな配色です。

それでは失礼いたします。

3093 さよなら四季彩
投稿者 :元立川の人@信号屋 DATE:2005/05/06(Fri) 17:44

皆様こんばんは

昨日急遽青梅線に行ってきました
四季彩の撮影に行って思ったのですが
側面行先表示に貼ってあるシール、海側が色あせて見づらかったです。

ONDA様ご希望のレトロ電車、
適当にウソ電作りました。(いい加減ですので雰囲気を味わって下さい)
http://cgi.www5c.biglobe.ne.jp/~charm1/private/image/smokeimg.cgi

微妙、ですね。

では。

3092 青梅線の色
投稿者 :ONDA201 DATE:2005/05/05(Thu) 22:53 [ HOME ]

みなさまこんばんは

四季彩改装の影響が八高線103系にまで及ぶとは、思っても見ませんでした。代走したこともありましたっけ。
このまま行くと、2年に1度くらいの割合で変更しそうですね。
青梅線、せっかく青梅でレトロでやっているのだから、やっぱりこの色
http://blog.goo.ne.jp/onda201/e/b4dab34d85c521e3c22a02a3deabf4cf
しかないでしょう(でもきっと似合わない)。
では

3091 これまた模型化されるのでは?
投稿者 :エル助・副管理人1@国分寺 DATE:2005/05/05(Thu) 22:22

皆様、こんばんは。

ONDA201様、こんばんは。
四季彩の外装が早くも改装ですか!
現行の塗色は個人的には気に入っていたので、ちょっと驚いております。
改装後もレンゲショウマが登場のようですね。
またしても、ラウンドハウスから201系Nゲージのの限定品が出ないか、楽しみとなりました。

四季彩だけでなく、青梅線・五日市線内限定運用の201系達にも、オリジナル塗色を与えたいところです。
はたして、何色が似合うでしょうね。

それでは失礼いたします。

3090 情報ありがとうございます
投稿者 :前納浩一 DATE:2005/05/04(Wed) 02:46

ONDA201さん、みなさん、こんばんは。

四季彩の情報、ありがとうございます。四季彩は緊急時に八高線に運用することが考慮されていると思われ、実際に走ったこともあるわけですが、改装期間中の緊急時対応用として、103-3000をしばらく残す可能性が考えられます。

この件を、103系掲示板に引用させていただきたいと思います。

よろしくお願いいたします。

3089 「四季彩」の外装を一新
投稿者 :ONDA201 DATE:2005/05/03(Tue) 15:05 [ HOME ]

こんにちは

我々にとっては一大ニュースです。
http://www.jreast.co.jp/hachioji/info/20050502/index.html
現行のデザインでの運行は平成17年5月8日(日)が最後となります。

デハデハ

3088 思うに
投稿者 :いたたに@高尾 DATE:2005/05/03(Tue) 09:03

おいちゃんさん こんにちは

思うに準備したADに全く鉄分が無かったんでしょうね。ステンレス車はみんな同じに見えてしまう鉄分の無い人ってけっこう世の中には多いみたいですよ。用意したのはいいが、視聴者からもしくは、スタッフの中に多少鉄の心得のある人がいて、これは”京浜東北”だというチェックが入ったか、現場の車両と色が違うことに気がついて、あわてて塗り替えたが、やはり車両が違う。あわてて模型売り場に走ったんでしょうね。

対向の”北近畿”の直前停車が1週間も経って、クローズアップされるなど、どうもマスコミの動きの珍妙さが非常に気になりますね。

では

3087 福知山線事故
投稿者 :おいちゃん DATE:2005/05/01(Sun) 00:48

皆様、ごぶさたしております。
福知山線の事故で亡くなられた方のご冥福をお祈りすると共に、怪我をされた方の一日も早い回復を願います。

原因についてはマスコミでもさんざん取り上げられており、いずれ警察や国交省により究明されるでしょうが、テレビを見ていて気付いた点を申し上げます。
テレビのニュース番組では模型を使って事故現場を再現していましたが、テレビ朝日の「報道ステーション」では事故当日の放送日に209系の京浜東北線色を使っていました。アップで映るシーンもあったので、鉄道に詳しくなくても「京浜東北線だ!」と気が付いた方がいらっしゃるでしょう。事故を起こした207系はTOMIXからNゲージが発売されていますので、なぜそれを使わなかったのか推し量る術がありませんが、JR東日本からクレームを付けられないのかな?と思いました。
これではヤバイと思ったのか、次の日の放送では側面だけ207系色に塗り替えられていましたが、正面は209系のままでした。さらに翌日になって漸く本当の207系に替わりました。
日本テレビでは最初から207系の模型が使われていました。厳密には事故車は207系0番代で、模型は1000番代という違いはありますが・・・。
また、怪我をした方にJR西日本の社員がお見舞金を渡したら、のし袋に紅白の水引が付いていたそうです。いくら何でも紅白の水引はマズイだろうと思いました。被害者の神経を逆撫でするようで、こればかりは知らなかったでは済まないような気がします。

長々と失礼しました。



3086 私も引っかかりました。
投稿者 :いたたに@高尾 DATE:2005/04/29(Fri) 23:22

いたたにです。私も昨日の停電引っかかりました。幸いライナーでしたので、座った状態でしたが、三鷹で抑止でした。ドアは閉じたまま。

三鷹の駅は緩行が客を運んでくるので、みるみる人が増えましたが、そのうち緩行のほうもムコ行きかタチ行きが来て、詰まったようで、人の増加がピタッと止まりました。

結局1時間近く止まりまして、やっと運転再開
放送では国分寺豊田間の電車の電源を全部落として、1台1台電源を入れて異常の有無を確認するので、運転再開には非常に時間を要しますとのことでした。

三鷹周辺では車両のパン下げは無かったのですが、当該区間の電車は、パン下げ=冷房停止なので、それらの電車に乗っていた方は、大変な暑苦しさになったのではないかと思います。

ここへ来て、さまざまな乗り物に、異常が発生しまくってますね。どうしたんでしょうか?

では

3085 RE:3084
投稿者 :SAKE@副管理人2 DATE:2005/04/29(Fri) 23:22

皆様、今晩は。

>ハヤシ@ミツ様
ご心配戴き、有難うございました。
昨日(4/28(木))は、中央・総武緩行線の2141B(TcE231-27)武蔵小金井行(端「開き」○)に乗っておりました。
中央快速線のトラブルなので、緩行線に回った人が多く、最初は大混雑でした。
ところが、23:00頃に高円寺に着いたら、通知運転が掛かって抑止となりました。
いつもの事なのですが、三鷹からの発車(快速線との合流)が"着いた順から発車"という臨機応変が利かず、ダイヤ通りの順番を崩さないで所定の通りで発車させるらしく、「三鷹迄、全駅に電車が支えていますので、この電車は数十分停車する見込みです」との案内があり、快速線に回る様に放送がありました。
そして、皆、乗換えてガラガラになりました。(私は残りました)
快速線の方も本数がまばらで、しかも、特快や特急もあり、快速線のホームと電車は混雑していました。
結局、こちらの方は、高円寺に30分停車した後走り出しましたが、三鷹迄は各駅で通知運転となりました。
三鷹から先では、今度は運転整理の手際が悪かった様で、武蔵小金井入区電車の手配がうまくいかなくて詰まっていました。武蔵境で8分、東小金井では10分停車しました。2265T特快がまん前に止まっていました。
こちらの方は、ホームで停車なので良かったですが、2265T特快のお客様は身動きできずにうんざりだったでしょうね。
結局、所定から1時間20分近く遅れて、0:34頃に到着しました。
いや〜、参りました。

それでは、失礼します。

3084 大変混んでいたようですが大丈夫でしたか?
投稿者 :ハヤシ@ミツ DATE:2005/04/29(Fri) 04:22

>SAKE@副管理人2さま
各駅ともホームに人が溢れていたようで、車内もすし詰めだったのではないでしょうか。
昼間は総武緩行線で窓がなくなったとかでダイヤが遅れ、夜は夜でこれでは堪りませんね。

今日の(昨夜の)混乱の原因になった車両は、
列車番号2260T(61T編成)のようで、
午前3時過ぎに立川駅から豊田車両区に帰ろうとした所、
故障が発生し全く動く事が出来ず中線にエンコしたままとなりました。
午前4時前に豊田駅から救援列車として201系10両編成が出発しました。(編成、列車番号は判りませんでした)
その後、立川で当該列車と連結して豊田まで連れ帰える計画のようです。
201系の20両編成になるのですね。
不謹慎だけど、ちょっと見てみたかったです。
すみません m(__)m

3083 引っかかりました。
投稿者 :SAKE@副管理人2 DATE:2005/04/29(Fri) 03:15

皆様、今晩は。

>ハヤシ@ミツ様
情報、有難うございました。
それに引っかかり、いつもよりも余計に1時間以上掛かって帰ってきました。
今年は、鉄道にとっては厄年の様ですね…。

3082 立川駅で過電流の為停電
投稿者 :ハヤシ@ミツ DATE:2005/04/28(Thu) 22:57

21時55分立川駅でパンタグラフから火花が散り爆発音がし停電になった模様です。
現在は運転再開していますが超満員です。
停電の影響で踏み切りも以上を起こしているようです。

3081 今回の事故
投稿者 :charm1@管理人@職場 DATE:2005/04/28(Thu) 18:25

皆様、こんにちは。

自宅PCが故障中で、BBS閲覧及び書き込みが出来なくて、申し訳ありませんでした。

そうこうしているうちにお亡くなりになった人数がとうとう100名を突破してしまいました。


犠牲者及びご遺族、知人の方々にはただ、ただ、お悔やみの言葉を申し上げるほかありません。

この事故に対するBBSの、今後の皆様の発言ですが、くれぐれも関係者の気持ちを逆撫ですることの
無いように、十分言葉を選んでご発言下さいますよう心よりお願い申し上げます。
そんな人はここには居ないとは思いますが。。。

それでは、失礼致します。

3080 犠牲になられた方のご冥福を祈るとともに
投稿者 :ハヤシ@ミツ DATE:2005/04/28(Thu) 13:50

遺族の方々にお悔やみを申し上げます。
また、負傷された方々の一日でも早い復帰をお祈りします。

今回の事故に限らず、このような大きな事故が起きるとどうしても憶測による報道が先行し、
日常茶飯事であったこともさも大事故に繋がると報道するようで、
今日だけで4件のオーバーラン事例が新聞及びネットニュースに載りました。
いささか神経質過ぎて、ことさら大げさに騒ぎ立てているような感もありますが、
「車より電車の方が時刻に正確だし安全だよ」と思っていた人々の不安の表れでもあるのでしょう。

3079 今回の事故
投稿者 :稲岡 誠二@ペンシルベニア DATE:2005/04/27(Wed) 08:47 [ HOME ]

皆様、こんばんわ。

今回の事故で犠牲になった方々のご冥福をお祈りいたします。

そして、このようなむごい事故(ひどい、むごい、位しか言葉が思い浮かびません)が再び起こらないような、多角的な安全対策が取られることを祈っています。

この板の皆様が既に指摘なさっているように、この事故の裏にはたくさんの要因があって、それがたまたま同時に起こっちゃった(たいへん稀な事と思われます)ために事故になったと考えるべきだと思います。
然るに昨今の報道を見ていますと、どうも1、2の目立つ要因だけを強調してそれで「ハイ対策完了!」という決着を目指しているようにも見受けられます。たしかにそれでも暫くは事故は起こらなくなるでしょうが、本質の解決を先送ることになりかねなく、非常に心配です。

いつの日にか、再び誰もが安心して電車に乗れる日が来るのを、ヲタとして切に願っています。今日現在、そういう気持ちには決してなれない方が多いのではと思います・・・・。

それでは、今日はこの辺で。

3078 昔教わったこと
投稿者 :青梅特快 DATE:2005/04/27(Wed) 06:53 [ HOME ]

車体強度不足については、誰でも思っていることなんですね。
故にこの話題が先走っている感が有ります。では、強くしたらどうでしょう?
あの事故が201系だったら。。。ボディーは強く、重量もあり、マンションの
柱に巻きつくのではなく、へし折っていたのでは無いでしょうか?

で、カーブ進入時の注意点として教わったことは、制限は20km・hくらい
オーバーしても、どうッテ事は無いよ、それからカーブの途中では
あまりブレーキはかけないほうがいいよという2点でした。こんな教えを
いただいた私としては、原因はとても簡単に考えています。

“分割民営時の採用停止による運転技術の伝授不足”

この運転士さんには、このように規定以外のウラワザ的技術を教えてくれる
先輩がいなかったのでしょう。昔はいっぱい居たのに。。。

3077 車体強度
投稿者 :元関係者 DATE:2005/04/27(Wed) 02:09

今回の事故は
同業者、乗務員経験者として
心痛の極みです、

昭和30年代に大きな事故を
見聞きした私達の世代にとって

過去の尊い犠牲の上に
システムの改善改良が重ねられ
現在の安全が保たれていると
確信していただけに

今回の事故はショックで
なんともやりきれない気持ちで
いっぱいです。



さてテレビでも盛んに車体強度の
話をしているので
ひとこと

鉄道車両は
追突等の前後方向の強度は
考慮されていますが

今回のような事故
5年前の中目黒、

国鉄民営化直前に起きた
西明石の事故のような
ケースは想定外です、

仮にこのような事故を想定して
車体設計するならば
それは戦艦や戦車、装甲車
の類になってしまい

当然、開口部である窓も
なくさなければならなくなり
ドアもハッチのような構造にしなければなりません

まったくのナンセンスです

鉄道評論家というような人
とくに鉄道工学を学んでないような人を
解説者として
コメントを求めるのも
ナンセンスで

このような人の意見が
テレビや活字で
入ってくることに憤りを感じてしまいます。

今の鉄道は、
営業線上での脱線すら稀なのです
ましてや転覆など想定の範囲外なのです。

30キロオーバーくらいで
転覆するなんて・・・

僕等の常識では考えられないこと
大きな事故の影には三つ以上の
複数の要因があります

二つではこんな大きな事故にはならないはずです

事故の究明が待ち遠しいです

取り留めなくてすみません

やりきれないもので・・・


3076 福知山線の事故
投稿者 :SAKE@副管理人2 DATE:2005/04/26(Tue) 22:26

皆様、今晩は。
大変ご無沙汰致しております。

>エル助・副管1@国分寺様、
そうですね…。今回の事故は、びっくりしました。何とも心が痛みます…。
単なるスピードオーバーだけで脱線は考え難いので、置石が有ったか、車両不具合とか、運転士の体調・精神状態の問題とか、色々な要素が絡んでいる物と思われます。
この間のくろしお鉄道の宿毛での事故は殆ど人がいなかったので、犠牲者は少なかったですが、今回は大勢の方が乗っていたので、大変な事になりました。
車体がひしゃげる件は、日比谷線の事故を思い出しました。
最近のアルミ車やステンレス車は、正面は強化されていますが、側面からの衝撃を考慮していないので、この様な状態になってしまったものと思われます。
103系や201系だったら、ここまで壊れる事はなかったかもしれませんし、脱線していなかったかもしれません。
とにかく、原因が解明される事を祈りたいです。

久々の登場が重い話で残念です。
それでは、失礼します。

3075 大変残念な事故です
投稿者 :エル助・副管理人1@国分寺 DATE:2005/04/26(Tue) 13:16

皆様、こんにちは。

4/25にJR福知山線で発生した、207系0番台の脱線転覆事故ですが、
多数の方がお亡くなりになる通勤電車の大変な事故となり、私めも大変な衝撃を受けております。
お亡くなりの方のご冥福をお祈り申し上げます。

先日のJR四国の事故といい、最近の車両は高速性能が向上しているためか、事故が起こると車両の損傷が余りにもひどく、車両本体の強度が走行性能に追いついているのか、甚だ疑問に思います。

事故車の207系0番台は205系の延長上線にある軽量ステンレス車ですが、その後大量に量産されている209系以降の超軽量車両で同様の事故があった場合、はたしてどのような挙動が予想されるのか、鉄道各社には十分な対応策を考えていただきたく思っております。

それでは失礼いたします。

3074 有難うございます
投稿者 :稲岡 誠二@ペンシルベニア DATE:2005/04/25(Mon) 05:31

皆様、こんにちは。

元関係者様、ご快諾くださり、有難うございます。実はあのフレーズを拝見して以来、その一文が頭の中をグルグルしております。おまけに時たまウルっとしちゃうし。
家族にそのことを言うのも恥ずかしいので、先日から

オレンジの201系試作車のプラレール風オモチャ

を作っています。蹴られても壊れないように、いつもの模型より相当太めに出来ていますが、基本の車体寸法にはちょっとこだわってみました。今日、オレンジのスプレーを吹きました。来週には、屋根の塗装が出来ればナと思っています。
家族(2、3)は、一応楽しみにしてくれているようです。家族(1)は、呆れ顔ですが^^

大人用の「試作車模型」は、先行してキャストした前面を1個だけ、車体に接合しました。苦労しましたが、一応くっついたようです。今週、残り3個分のキャストと車体への接合を続けます。

あと、気分が乗っているので、こんなアホなモノを作ろうかと計画中です^^

居間にあっても違和感無さそうな、201系風味のインテリア小物

こりゃ、ただのヲタですね^^

エル助様

以前エル助様より試作車が役立ちそうなお話としてお聞きしましたが、本当にいいアイディアですよね。
記念乗車券は、当時新聞でも「省エネ電車なので、省エネサイズの小型」とか訳分からないこと言って売ってましたよね^^
値段は201系にちなんで200円区間×2^^ま、結構高い切符でしたが、もちろん買っちゃいました^^

それでは、今日はこの辺で。

3073 稲岡様へ
投稿者 :元関係者 DATE:2005/04/24(Sun) 12:54

お褒めいただいて恐縮でございます。
どうぞお使いくださいませ。

またオフ会でお会いできる日を
楽しみにしております。

3072 何となく実現されそうな気が……
投稿者 :エル助・副管理人1@国分寺 DATE:2005/04/23(Sat) 23:27

皆様、こんばんは。

試作車の中央線カムバック、私めは、何となく実現する気がします。
といっても、さよなら運転をする場合ですが……。(縁起でもないですが……。)

あれだけ鳴り物入りで登場した試作車ですから、
おそらく先頭車だけでも保存されると思うのです。
ですから、登場時の朱色に戻し、
省エネヘッドマークを付けて、
保安装置を暫間整備して、先頭に立たせるのではと勝手な期待をしているのです。

10連は無理としても、できればクモハ+モハ+クハの3連を朱色で動態保存し、
大宮の鉄道博物館へのアクセス列車として
永く愛用されると良いなと希望しております。

それでは失礼いたします。

3071 試作車
投稿者 :稲岡 誠二@ペンシルベニア DATE:2005/04/23(Sat) 11:24 [ HOME ]

皆様、こんばんわ。

運転会、楽しそうですね。盛会になりますよう、お祈りしています。

> エル助様
東日本の201系を見てから西日本のリニューアル車を見た時には、どうしてここまでメンテの質が違うかなとショックを受けたものです。ただのヲタと言われればソレまでですが、それでも小生は信じます。機械を軽んじるものは、結局機械に泣かされる、と。(どこかの諺のパクリですね^^)

> ONDA201様
同感です。これに「省エネ201」のヘッドマークなんぞ付いたら、萌え〜です^^可搬式でもATS-Pを装備して、実現して欲しいですね。

>元関係者様
「夢を与えてくれた」・・・素晴らしい言葉ですね。まさしく小生もそうでした。201系に対する気持ちが、そういう美しい言葉で表現できるものだった事を、今まで気付きませんでした。これから、クレジット付きで使わせていただいて、いいですか?

先日お見せした「試作車の顔」、ゴムの型(第一弾)が出来ました。そろそろキャストできれば、嬉しいんですが・・・。

それでは、今日はこの辺で。

3070 HO運転会のお知らせ
投稿者 :charm1@管理人 DATE:2005/04/23(Sat) 07:59

おはようございます。

表題のとおり、明日HO運転会を行います。

会員制サロ201掲示板97H

詳細は上記BBSにて。

ではでは。

3069 陳腐化
投稿者 :元関係者 DATE:2005/04/23(Sat) 01:08

毎日乗る201系ですが
101・103と過去に経験してきた
新造からの経年で比較すると
201のそれは信じられないくらい
良い状態を保っています。
(確かにエル助さまが言われる様な車も
一部に見られますが)

特別更新した103系の塗装が
厚塗りのパテごと剥離しているのを
目撃した経験から言うと
201のそれはとてもよい状態を保っています


戸袋内のステンレス化や腐食代(シロ)を
おおめにとったこと、車体外板と台枠の接合部
を張り合せ溶接から突合せ溶接にしたこと等が
功を奏した結果だと思います。

重量増を伴いましたが、
延命効果は大きかったと思います。

重量増といえば新宿の大ガードの下を通るとき
209-500、231投入当初は
緩行線を走っているのが201かどうかが
直ぐ分かりました。

電車では711系以来の
シュリーレン+エリゴバネを使ったり
車体直結空気バネだったり
スタンションポールといい
試作車は我々を十分に楽しませてくれ
夢も与えてくれました、

ONDA201様が言われたように
もいいちど

国鉄色のオレンジバーミリオン201-900
を見たい気がします。

3068 フィクションです
投稿者 :ONDA201 DATE:2005/04/22(Fri) 22:32 [ HOME ]

こんばんは、今回はフィクションです。

稲岡様の「201系試作車の運命に付いて」
を読んでいて想ったこと。それは
中央線にもう一度カムバック、です。
帰ってきてくれないかなぁ、そうすれば毎日乗ったり見たりできるのに。
最期に一花、中央線で。
そうおもいませんか!

3067 モハ201-90の傷み
投稿者 :エル助・副管理人1@国分寺 DATE:2005/04/21(Thu) 21:11

皆様、こんばんは。

本日(4/21)、外勤の帰路、中央線でモハ201-90に偶然乗り合わせました。
当然ながら高尾方のシングルアーム形の霜パンはおりておりました。
走行音は加速時の「シャー」という雑音がとても気になりました。車体が上下動するときのヒューヒュという音は、気をつけて聴いていると、結構今でも聞こえますね。
ただ、連結面の緩衝器あたりから来る「ガコッ!ガコッ!」という音や、台車のショックが底を付いてしまったようなズシンと来る振動など、明らかに車両がへたっているナ、と感じました。

外装も、特に戸袋窓下の塗装が多数ひび割れ、かわいそうでした。

試作車だけでなく、量産車も日毎に傷みが目立つように思います。

それでは失礼いたします。

3066 それでも、試作車
投稿者 :稲岡 誠二@ペンシルベニア DATE:2005/04/21(Thu) 15:51 [ HOME ]

皆様、こんばんわ。

西トタ様が原宿パンフをアップしてくださいましたので、こちらからは小さいものをアップしとこうと思います。ご笑覧いただければ幸いです。

元立川の人様、フォロー有難うございました。京葉線で試作車を満喫されますよう、お祈りしております。小生の場合は結局2日行ったのですが、どちらの日も「東急車」の編成しか走っていませんでした。ま、サハも楽しいしそれはそれでよかったのですが、比較とかは出来ずじまいでした^^

それでは、今日はこの辺で。

3065 鉄道ファンについて
投稿者 :元立川の人@信号屋 DATE:2005/04/20(Wed) 12:44 [ HOME ]

皆様こんにちは。

稲岡様、
以前書いた鉄道ファンの「私の名は900番」で
列番黒幕車はクハ201−902でした。
写真は1991年7月10日撮影でした。

現車確認はGWに行きたいと思っています。
取材できたらご報告します。(もちろん写真も)

では。

3064 やっぱり 試作車!
投稿者 :西トタ DATE:2005/04/20(Wed) 12:39

皆様こんにちは。

現在話題の201系列番部色についてですが、
試作車落成時に「車両設計事務所・東京西鉄道管理局」名で
作成したパンフが見つかりましたのでそれを元にご説明します。
まず、このパンフは日車製車輌を用いて作成した様です。
掲載写真中外観にはクモハ200−902を斜め正面から
写した物が使用されており
問題の列番部色は白に近いクリームの様に見えます。

写真掲示板の方に後ほどUPしますので是非ご覧下さい。

3063 好きです、試作車^^
投稿者 :稲岡 誠二@ペンシルベニア DATE:2005/04/20(Wed) 10:12 [ HOME ]

皆様、こんばんわ。

ONDA201様、ブログでの雑誌記事のリスト、こんなとこに居る身として本当に有難く思います。小生が鉄ファンを毎月買えるようになったのは1981年の10月号(言うまでもなく・・・)で、特にそれ以前のプチ記事などをレビューさせてもいただけましたし、重ね重ね有難かったです。

仰る通り、昔の試作車は運転台の色で容易に判別できたのは便利でしたね。カラー写真である限り^^

小生は結構悩んじゃったんですが、201系試作車の運命に付いてはまだ公式には何もないんですね。でもこんなとこに居る身で、昨年末には「もしかしたら最後になるかな」と覚悟して乗っていました。これからも試作車が1日でも長く活躍できるよう、祈っています。

編成中間に閉じ込められた試作車が10両揃って京葉線で疾走する様を模型で表現できるよう、今奮闘中です。

それでは、今日はこの辺で。

3062 試作車の件
投稿者 :ONDA201 DATE:2005/04/19(Tue) 20:48 [ HOME ]

運行表示器の件、そういえば当時も悩んだ記憶がよみがえってきました、ということでこんばんは。

ちなみによみがえった記憶は「悩んだこと」であって、回答部分がよみがえったわけではありませんので、お許しを。台車もXだのYだの、どっちがどっち(東急or日車)だと、試作車はいろいろと疑問が多かったです。それだけ、雑誌の記事の情報は限られていると。

雑誌の写真、一応見比べて見ました。79年4月号では、日車のTcはほとんど白に見えます。M’cは薄いグレー、周囲にある色で例えるとAU75−Mタイプの色よりちょっと薄いかな、という感じ。東急は白黒写真のみで比較できません。
翌月の試運転の映像では、日車Tcはクーラーとほぼ同じに見えます。東急のMcは黒に近いグレーです。
当時の運転台はメーカーごとに色が異なっているので、車号を見なくても見分けがついて楽です。
いま、過去の記事の目録みたいなものhttp://blog.goo.ne.jp/onda201/c/a689ecadf6a40200398a052d9280342aを作っているので、もう少し調べてみます。

3061 訳分からなくなってきました
投稿者 :稲岡 誠二@ペンシルベニア DATE:2005/04/19(Tue) 13:39 [ HOME ]

こんばんわ、まだ稲岡です。

なんかスッキリしなかったので小生も次のものをチェックしてみました。(1)原宿で配られた公式パンフ(2)首都圏ニュース32号の記事(3)記念乗車券・・・

(1)に写っているクモハの902号の列番背景が殆んど白(まさしく灰色9号ですね)だったのにはビックリ!!・・・でも、この写真って、3線式の線路ですし、おそらく日本車輛の工場構内で撮影されたものなのだと思います。

でも、その後のクモハ902号の背景色はこんなんではないようですし、1979年8月20日のクハ902号(鉄ファン201系特集の、佐藤利生氏撮影のもの)との色調の差・・・。もしかして、「営業運転の前に、実は塗り替えされていた」みたいなことでもあったのかなとか、考えちゃいました。結果としてクハ902号とクモハ902号で色調の差が出ちゃったのかもしれないし・・・・もう、訳分かりません(藁)

手元にないので参照できないのですが、鉄ファン1979年4月号の表紙のクモハ902号は、どうでしたでしょうか?

ほんと、京葉線試作車オフ開催されたら、気持ちだけでも行きたいです。

それでは、今日はこの辺で。

3060 実物参照、でしょうかねぇ^^
投稿者 :稲岡 誠二@ペンシルベニア DATE:2005/04/19(Tue) 11:45 [ HOME ]

皆様、再びこんばんわ。親子丼、いただいてきました(藁)

で、元立川の人様のカキコにあった鉄ファン366号、当方は手許に持っていないようです(残念)。仕方なく、この前アップした黄色の試作車in1989年前後の写真をもうちょっと眺めて見ました。その結果、以下の事ははっきりと確認できました。
(1)1989年頃(試作車オンリーによる10連で運用されていた、末期と言えるでしょう)は、千葉方の先頭車はクハの901号、三鷹方の先頭車はクモハの902号だった
(2)当時は黄色塗装、JRマークつき、編成番号は10番(特徴ある角張ったスタイルの数字)
(3)そんな時代の両端先頭車の列番幕は、白地だった
(4)クハの901号とクモハの902号は、列番背景の色は殆んど同じ

あと、試作車がオレンジだった頃の白黒写真もネガですが出てきました。当時どれだけの頻度で編成替えされていたか分かりませんが、先の黄色時代もそうですが、4連側が東急製車輛マイナスサハ902号、6連側が日車製車輛プラスサハ902号でほぼ固定されていたように思います。(小生が取材させていただけた量産化改造直後の試作車も、同じ編成でした)
この考察がどれだけお役に立つかは分かりませんが・・・。

上でクハの901号とクモハの902号の背景色について書きましたが、今でも「クハの902号だけ、他のに比べて背景色が際立って薄い」と言う思いを持ってしまいます。
元立川の人様、東京近辺の皆様、もし「チラ」と京葉線にお乗りになることがありましたら、是非中間の運転台に行ってみてください。小生は行けそうにありませんが、画像とか見せていただけたらとっても嬉しく思います。

それでは、今夜はこの辺で。

3059 やっぱ、実物参照しかないんでしょうか・・・
投稿者 :稲岡 誠二@ペンシルベニア DATE:2005/04/19(Tue) 10:15 [ HOME ]

皆様こんばんわ、稲岡です。

まずは元立川の人様、HP開設おめでとうございます。早速寄らせていただいて、オミヤも戴いちゃいました。有難うございました。
そして試作車のミステリー、次のカキコでレスさせていただきます。よろしくお願いいたします。

そして管理人様、こちらこそいつもお邪魔させていただき、有難うございます。
5インチゲージですか、これって小生の記憶がそこそこならば約1/8のスケールでしょうか(ちょっと自信ありません)。とすると前面の幅は約35センチ!!!応接間の装飾に良さそうなサイズですね^^
16番ですと、小生は「オレンジの部分のムク材」と「ブラックマスクの平板」を接着して元型を作っていますが、大きいサイズですとどういう方法になるんでしょうか、興味あります。
ところで、16番サイズのキャスティングですと「歯科用素材」に良いものがあると、過去のTMSでたまに見かけた記憶はあります。小生が使うような普通のクラフト用素材よりずっと高そうですが^^

前面だけでなく車体のどこをとっても、201系は103系に較べてはるかに楽に作れる車輛であると思っています。103系に較べてはるかに簡素化されている前面の作り(それでいて斬新なのがGOOD^^)、わずか2種類の曲率だけで構成された屋根コンタなどなど・・・。模型が楽に作れると言う事は、実物も同じように作りやすかったのではと妄想しています。ま、要するに201系はそれだけすぐれた設計の車輛だった、と(あぁ結論先にありきです、か)

それでは一旦この辺で。晩ご飯を、いただいて来ます(藁)

3058 試作車談義の続き
投稿者 :元立川の人 DATE:2005/04/18(Mon) 12:51 [ HOME ]

皆様こんにちは。

稲岡様
私もあれから家に帰りありったけの雑誌を参照しましたが登場時の写真をみると日本車輌製の車はGMカラーで言う14番の灰色9号、東急車輌は同じく35番のダークグレーくらいの差がありました。
しかしJR時代の写真を見ると両車共GM9番ねずみ色1号な感じであってどうも良く解らなくなってきました。
稲岡様のおっしゃるTcとMcで配色が違うのかもしれないしはたまた経年劣化で色あせてたのかもしれません。

とにかく問題である現在の状況は??で現車確認が必要と思われます。

そこで現車確認オフ会!といきたいところですが稲岡様はペンシルベニアからでは無理なので私が暇を見つけて調査してきますのでいつになるか解りませんがお待ち下さい。

ついでに、
試作車の黒幕列番車の写真が鉄道ファン366号の「私の名は900番台」に出ていました。たしかクモハ902だったです。

長文失礼しました。では。

3057 宣伝
投稿者 :charm1@管理人 DATE:2005/04/18(Mon) 00:34

連張り失礼します。

ウチのオフ会を取り仕切って下さっている、元立川の人@オフ1様がHPを開設されました。

http://www5c.biglobe.ne.jp/~charm1/link/link.html

のリンクページ経由でURLに飛べるようにリンクページを更新しましたので、
皆様、是非ご閲覧下さいませ。

今だけの特典??--201系先頭車の図面が入手できます。

ではでは。

3056 稲岡 誠二@ペンシルベニア様へ
投稿者 :charm1@管理人 DATE:2005/04/18(Mon) 00:23

いつも活発なご発言ありがとうございます。

今度5インチゲージで201系のお面だけでも作製しようと思ってます。

何かありましたら、宜しくお願い申し上げます。

ではでは。

3055 業務連絡2
投稿者 :charm1@管理人 DATE:2005/04/17(Sun) 23:06

皆様、ふたたびこんばんは。

本日は時間が何とか取れましたので、リンクも含めて色々と久々に更新をしました。
不具合もあるかも知れません。

なにせホームページビルダーとかのソストを使様せず、当HPは入り口から全て私めの手書きで
HTMLを書いていますので、
種々間違いがあるかとも思います---絶対ある筈です(笑)。
変な処があれば、どうぞ遠慮無くご指摘下さいませ。

また、前にも書きましたが、当HPで中央線のネタも扱うことにしましたので、
このBBSのバナーには「中央線」の文字も入っております。
中央線掲示板敷設までの過渡期状態と思って下さいますよう、お願いします。

ではでは。

追伸:更なるリンク受け付け致します

3054 業務連絡
投稿者 :charm1@管理人 DATE:2005/04/17(Sun) 20:40

皆様こんばんは。
やっと時間的余裕が生まれた為、バナーを変更いたしました。(入り口:下記も含めて)

http://www5c.biglobe.ne.jp/~charm1/index.html

このバナーは、ウチの執行部員でもいらっしゃる
「元立川の人」様ご提供のものです。
元立川の人様、有難う御座いました。

ごく近々にリンクの入れ替えも予定しております。

ではでは。

3053 で、手持ちの写真が底をつき(藁)
投稿者 :稲岡 誠二@ペンシルベニア DATE:2005/04/14(Thu) 11:32 [ HOME ]

皆様、こんにちは、稲岡です。

> 元立川の人様
お知らせいただき、有難うございます。当初のように簡単に片付かなくなっちゃったわけですが^^

で、改めて「鉄道ファン」2005年2月号を読み返してみました。小生の里帰りの時に丁度こんな特集をしてくれて^^
撮影の時期は異なるものの、クハ、クモハの計4輌の正面が一応拝めます。
クモハの901号と902号ですが、改めて比べてみても、色の濃さに違いがあるようには見えませんでした。

ところがです、クハの901号と902号なんですが、やっぱりずいぶんと違って見えるんです。901号は殆んど黒のようなのに対して、902号はなんかとっても薄い灰色に見えます。
もしかして、試作車では都合3種類の色(クハ901号>クモハ2輌>クハ902号)を試した、なんてことはありえたんでしょうか???
小生の場合、もともと写真がヘタだったし、一部は実家に置いてあることもあって、これ以上美味しい写真をお見せ出来そうにないのが辛いです。
皆様、どう思われますでしょうか?

それでは、今日はこの辺で。

3052 900番台の運行表示背板
投稿者 :元立川の人@信号屋 DATE:2005/04/13(Wed) 12:44

皆様こんにちは

以前(3044)での発言にミスがありました。
クモハ200の写真は901でした。
手持ちの同日に撮ったモハ201は902だったので何かおかしいと思いよく見たらクモハ200−901でした。
お詫び申し上げます。

ということはクモハ200−901は東急で写真は濃いグレーになるはず?
この件についてはもう一度検証してみようと思います。
もしかして色あせて解らなくなったか?

では。

3051 H17負傷?
投稿者 :杉田@西八王子 DATE:2005/04/12(Tue) 00:03 [ HOME ]

ご無沙汰しております。

昨日までの春(夏?)の陽気はどこへやら、今日は一転して寒い一日でした。

帰宅途中、21時半を過ぎているのに21:23発の2123Hが新宿駅10番線で停車中。
車両点検と言うことで様子を見たところ、2号車のパンタにビニール傘が引っかかっていました。
ちなみに編成はH17、モハ201-254です。

しばらくして作業員の方が現場に到着。
全パンタを畳んだ状態で、傘の撤去作業が行われました。
その後大事をとったのか、2123Hは回送扱いとなったようですが、私が中央ライナーで
新宿を出るときもパンタは畳まれたままでした。

なお、2123Hが10番線で待機となったため、後続列車は9番線からの発車となりました。

3050 この写真をよく見ると
投稿者 :元立川の人@信号屋 DATE:2005/04/11(Mon) 09:04

皆様こんにちは。

稲岡様、このクモハの写真よく見るとATS表記に「P」が書き込まれているエラーな状態。
たまたま友人と「恒例130円大回り乗車ツアー」実施中に大宮で出会った時の写真で、その時はPの表記に驚き先頭に出て走るのかとワクワクしましたがよく見ると肝心の車上子が…無い。列車選別車上子はあるのですが。
がっかりしたのを今でも覚えています。

では。

3049 百聞は一見に如かず・・・
投稿者 :稲岡 誠二@ペンシルベニア DATE:2005/04/08(Fri) 09:26 [ HOME ]

皆様、こんばんわ。

元立川の人@信号屋様、タイムリーな写真を見せていただき、有難うございました。グレーの列番背景がくっきりと見える素敵な写真ですね。
おまけに、一部分のクローズアップの写真であるのに加えて、試作車のクモハの「特徴」を凝縮している写真だと思いました。新天地で活躍するための青22号も、爽やかで良い色だと思います。

思わず、画像を何度も見返して、うっとりしてしまいました。

それでは取り急ぎ、お礼まで。

3048 暖房・送風・冷房
投稿者 :いたたに@高尾 DATE:2005/04/08(Fri) 00:10

いたたにです。

ここに来て気温が上がってきて
朝の201系は、
高尾発車時暖房
立川国分寺あたりでラインデリアが動き
国分寺三鷹間あたりで冷房

といった感じになってきました。

3047 業務連絡3
投稿者 :charm1@管理人 DATE:2005/04/07(Thu) 17:37

引き続き過去ログ

http://www5c.biglobe.ne.jp/~charm1/toriaezu/47H1925-2124.htm

これで、過去ログ47H

http://www5c.biglobe.ne.jp/~charm1/47Hkakolog/kakoindex.html

に繋がる筈です。

ではでは。

3046 業務連絡2
投稿者 :charm1@管理人 DATE:2005/04/07(Thu) 17:15

引き続き過去ログ



http://www5c.biglobe.ne.jp/~charm1/toriaezu/47H2055-2254.htm

http://www5c.biglobe.ne.jp/~charm1/toriaezu/47H2157-2357.htm

http://www5c.biglobe.ne.jp/~charm1/toriaezu/47H2379-2578.htm

■2358〜■2378までちょっと見当たりませんが、
いずれ探し出します。

ではでは

3045 業務連絡
投稿者 :charm1@管理人 DATE:2005/04/07(Thu) 16:28

皆様、こんにちは。
多忙の中、ほかにやるべきことがあるのに、久方ぶりに保守にいそしんでおります。
まぁ、趣味の世界に逃げ込んで、ストレス発散という処でしょうか?
出来ることから、ということで、とりあえず

http://www5c.biglobe.ne.jp/~charm1/toriaezu/47H2568-3043.htm

に過去ログを挙げておきました。

ではでは

3044 稲岡様
投稿者 :元立川の人@信号屋 DATE:2005/04/07(Thu) 14:51 [ HOME ]

皆様こんにちは、ご無沙汰しております。

3040での稲岡様の
>列番背景の色、日車製の車輛の方が色が薄かったような気がしたのですが、如何でしょうか・・・・

当たりです。東急車輌は濃いグレーで日本車輌は薄いグレーです。
クモハ−902の画像を画像掲示板に一応あげておきます。
http://cgi.www5c.biglobe.ne.jp/~charm1/private/image/smokeimg.cgi
この写真は京葉区転属整備中の写真です。塗り替えはされてないようです。

ではでは。

3043 実は、勝手に盛り上がってました(藁)
投稿者 :稲岡 誠二@ペンシルベニア DATE:2005/04/07(Thu) 08:26 [ HOME ]

皆様、こんばんわ。

ONDA201様、こちらこそ勝手に盛り上がってしまってすみませんでした。201系をネタにしてこんなに真面目にディスカッションするのって、本当に久しぶりだったので、とっても楽しかったのです。お付き合いくださり有難うございますm(__)m

青梅特快様、フォロー有難うございます。今となってはなかなか先頭車の入れ替えは困難でしょうが、昔はそういう事もしていたのですね。
そう言えば、昔クハの3番が営業運転に就いているのを見ました。もちろん、あの一件のあとです。もしかしたら、クハの3番もローテーションみたいに他の編成に入れて使っていくのかなと思ったのですが、小生が見たのはあの時1度だけでした・・・・。

西トタ様ご紹介のサイト、さっそく行って見ました。面白そうな唄ですね。あまり201系臭はしませんでしたが^^やっぱり聴いてみようかなぁ・・・。

それでは、今日はこの辺で。

3042 201組み換え
投稿者 :青梅特快 DATE:2005/04/07(Thu) 06:53 [ HOME ]

JNR最終期〜JR初期のあたりで、快速線の201系クハが1−5,4−10で入れ替えたと
記憶しています。その頃乗務員だった友人によると、使用頻度の関係で、4・5に
閉じ込められた綺麗な運転台車との入替をしたとの事。試作車や、緩行線の201系にも
行なったかは不明ですが。。。

3041 試作編成組換えについて
投稿者 :ONDA201 DATE:2005/04/06(Wed) 22:03 [ HOME ]

稲岡さま、みなさま、こんばんは

ご丁寧なレス、ありがとうございます。
確かに901号の幕は白幕ですね。
私が901号が黒幕になったのではないかと考えたのは、試作車編成の組替えに関する情報が見つからなかったので単に幕を入れ替えたのではないかと想像していたのですが、当時、大学の鉄研の会報で書いた記事を見ていたら、試作車の基本と付属を組替えた編成が走ったことがあったようです。編成表を書いていなかったのでどんな組替えだったのか今となっては確認できないのですが。
組替えは行なわれていないだろうという私の思い込みでご迷惑をおかけしてすみませんでした。

3040 201系考古学(藁)
投稿者 :稲岡 誠二@ペンシルベニア DATE:2005/04/06(Wed) 10:02 [ HOME ]

皆様こんにちは、稲岡です。ONDA201様、色々有難うございます+当方の早とちりもあったりして、すみません。
話題が話題で結構堅いので、ちょっと長くなっちゃいますが、どうかご勘弁ください。


2つ前のカキコをした時、なんとなく、小生が黒幕列番化試作車をクモハの901号かクハの902号かとうる覚えしていたのですが、一昨日、昨日辺り、なんとなくクハの902号だったな、という気分になって、1つ前のカキコのような文になっちゃいました。思考の過程を全部省略しちゃったら、「口ポカーン」ですよね^^すみません。

で、改めて黒幕列番車はクハの902号だったと考える理由は、以下の通りです。
(1)当方HPに上げた黄色の201系はクハの901号です(オリジナルの銀縁写真では車番が確認できます)。JR化後です。列番幕は白です。
(2)ONDA201様のアルバムの画像(17B運用の「御茶ノ水」表示、画像タイトルが「442218432f5.jpg」)はジャンパ栓受けが付いているので、奇数向き車です。グレーの列番背景、ブラックマスクの形状で、これは試作車のクハだとわかります。JRマークがないので、国鉄時代ということになりますが、既に列番幕は黒です。
(3)一度取り替えた列番幕を元に戻すことはないと仮定(この仮定は、あくまで仮定でしかないのですが)すると、(2)のONDA201様の写真は、実はクハの902号だったと考えられます。

そうそう、列番背景の色、日車製の車輛の方が色が薄かったような気がしたのですが、如何でしょうか・・・・ONDA201様の黒幕車画像(列番背景はグレー)と、小生のクハ901号の画像(背景色は殆んど黒)を較べてみてください。あの部分は塗り替えとかはされなかったと記憶しています。そうだとすると、(2)の写真の車輛は、やはりクハの902号だと考えられます。

実物の試作車は既に幕等撤去されたものもありますので、これから京葉線に行っても、なかなか検証できないのが辛いところですね^^でも、列番背景だけは、中間に閉じ込められた試作車で確認できると思われます。

サハの連結位置、フォロー有難うございました。屋根が楽しいサハの901号は、仰る通りいつも4連側にいましたよね。

で、話を現実に戻すと、試作車はやっぱり「そうなっちゃう」んでしょうか。以前のプリペイド様のカキコにあった「京葉線に残る103系は3編成、なのに2段窓の205系が4編成京葉線に来る」という計算はとっても分かりやすく、それゆえに悲しいものがあります。
いつか「そうなっちゃった」あとも、こんな風に思い出話に花を咲かしたり、考古学的な検証をしたり出来たら、楽しいですね。皆様にはこれからもお付き合いいただければ、たいへん嬉しく思いますm(__)m

それでは、今日はこの辺で。

3039 特別快速の歌
投稿者 :西トタ DATE:2005/04/05(Tue) 23:05

みなさまこんばんは。
こんなの見つけました。
良かったら聞いてみて下さい。
中央線ネタって事で・・・

http://www3.ocn.ne.jp/~yuda/chuorain.html

既出でしたらすみません。

3038 試作車サウンド聞きました
投稿者 :ONDA201 DATE:2005/04/05(Tue) 20:08 [ HOME ]

稲岡様、みなさま、こんばんは

早速、走行音確認いたしました!(すみません、催促してしまって・・・)今こうして聞くと、エアの音(たぶん空気バネ)の音が頻繁にしているのが気になります。

ところで、黒幕列番の件ですが
少し話しがかみ合っていないようなので確認させて下さい。
列番黒幕化の試作車は1号車の映像ですので、クハ201−901なのではなかったかと思います。
記事の中でも
「上のクハ201-901号(東急車輛製)と比べてみてください。
ま、「クモハの901号は列番が黒幕(白抜き文字)になっていた」・・・みたいなこともあったと思うのですが(ご存じの方、教えてください」
ととりあげているとおり、東急製の901号だったと私は記憶しております。中間に押し込められていたクモハの901号については私も確認しておりませんでした。10号車のクモハの902は白幕のままだったと思います。
また、電装解除サハの位置は、2号車が901、8号車が902だったと思います。
些細なことで申し訳ないのですが、私もあまり自信がないので。なにせ10年以上も前の話ですから。

3037 扉が開く時にもプシュ〜(201系試作車の音)
投稿者 :稲岡 誠二@ペンシルベニア DATE:2005/04/05(Tue) 12:18 [ HOME ]

みなさま、こんばんわ。

ONDA201様、さっそく色々レスいただき、有難うございます。大急ぎで試作車の音を上げときましたので(日本の走行音のページ内)、よろしかったらお聴きになってみてください。
横ですが、数日前に北米の交通機関の走行音も(なんと8メガバイト)アップしておきましたので、ご興味のある方はこちらもお待ちしておりますm(__)m

量産化改造前の試作車といえば、大きな特徴はやはりユニット式TK201型による扉開閉時のエア音でしょうか。

そうそう、ONDA201様のアルバム、懐かしく拝見しました。クハ902号の列番幕が白抜きに変わっていたのでしたね。小生の記憶は、またしてもガセだったようです。すみませんm(__)m
昔鉄道ファンに記事を載せていただいたんでした。当時所属していた鉄研に同雑誌の常連の先輩がいらして、「オイお前書いてみないか」と、機会をいただいて実現したものです。とっても有難い事でした。
これのあと、「201系をよ〜く観察してみよう」というプチ記事で、各部分のメーカーによる差異を書いたのですが、自分の責任でメーカー名の配列がムチャクチャになってしまい、数号あとの訂正を見ていただかなくては使えない記事になってしまいました。その記事で、日車製の雨樋について触れたかもしれません。
ONDA201様ご参照の、小生の写真では、後追いのクモハユニットと、その前に連結されているサハ201−90X号(東急車輛製)の雨樋と比べていただければ、その差ははっきりしています。

長くなってしまってすみませんでした。今日は、この辺で。

3036 201系:2パンタ
投稿者 :charm1@管理人 DATE:2005/04/05(Tue) 00:04

皆様、ふたたび、こんばんは。

中央線の話題もOKといっておきながら何なんですが・・・

今年は結局6両だけある2パンタのモハ201の第二パンタは上がったんでしょうか?

ではでは


3035 速報!!!:譲渡のお知らせ
投稿者 :charm1@管理人 DATE:2005/04/04(Mon) 22:37

皆様、こんばんは。
今夜は「速報」としてのお知らせです。

■3024 私めの決断
で、「中央線掲示板」が閉鎖されたのを既報いたしました。URLは

http://otdi4.jbbs.livedoor.jp/chuolinebbs/bbs_tree

でした。

■3024 私めの決断 をお読みになった管理者の方から、本日、「中央線掲示板」の使用を許可、
ならびにメールの題名によりますと、

「祝・47H 中掲後継公式ウェブサイト認定授与式(は、このメールにて)」
ということで、以後、宜しく、とのことでした。
メールの内容は表題のごとくで、委細は守秘させて頂きます。

今後の当BBSのゆくえ、ですが、穏健に移行したく思っております。
201系ファンと中央線ファンは微妙に違う処があるように思えます。

その辺を最大限に斟酌しまして、2代目「中央線掲示板」をゆくゆくは開設する所存です。

当面は管理者の私めが超多忙ということもあり、現状維持でいきたいと思っております。

なお、中央線関係の話題は、■3024 私めの決断 で述べましたとおり、当面この板でご発言下さいませ。

時間が空き次第、中央線掲示板を復活させる予定です。

譲渡して頂いた責任を痛感している今日現在であります。

それでは、失礼いたします。

3034 RE:201系、特に試作車
投稿者 :ONDA201 DATE:2005/04/03(Sun) 22:43 [ HOME ]

みなさんこんばんは

201系試作車の走行音が聞けるかもしれないと思い、稲岡様のページに飛んでみました。
そこで、大昔の話題・・・三鷹電車区60周年一般公開の様子(2005年2月)
を発見しました。私もいきました。
やっぱり、私のアルバムにも1200番代と書いてありましたので、修正しました。本線走行中の同車の写真を見ると、確かに前頭屋根部の塗り屋根の処理が独特でした。

後半にある本線走行中の201試作車の部分で、日車製の雨といの特徴は気がつきませんでした。量産化改造前は東急製の運転台が両端に来て、日車製運転台は中間に押しやられていたので、量産化改造で日車製クモハが先頭に立ったのは今でも鮮烈に覚えています。量産車と混成になるまで、ずっとそのままの編成だったと記憶しております。

試作車の列番表示幕の一部黒幕化については、クハ201−901については
http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumTop.asp?key=739929&un=126390&m=2
の中に展示しております。中間のクモハについては未確認でした。

最近、所有している雑誌類の201系関連の記事を一通りチェックしてWeblog上
http://blog.goo.ne.jp/onda201/c/a689ecadf6a40200398a052d9280342a
に整理していますので、いずれ稲岡様の試作車量産化改造の記事も引用させていただく予定でおります。よろしくお願いします。

3033 201系、特に試作車
投稿者 :稲岡 誠二@ペンシルベニア DATE:2005/04/03(Sun) 12:46 [ HOME ]

皆様、こんにちは。

KIT様、はじめまして。未だに201系だけをこよなく愛する稲岡と申します。よろしくお願いいたします。
こちらでは、たしか先日プリペイド様のカキコで201系の試作車が危ないという情報を拝見したのですが、それ以降試作車のことばかりが脳裏をよぎっています。
201系に対する想いは書きたくてムズムズしますが、流石に時と場所を改めて、書かせていただきます。
先日、「量産化改造前の」試作車の走行音を発掘できました。編集し次第、そのうちホームページでご披露させていただきます。

それでは、今日はこの辺で。

3032 EF63-1.2.11.12.13.14.15.18.22.24.25
投稿者 :YOKOKARSIT DATE:2005/04/02(Sat) 19:06

どうもです
25両しか製造されていないのに全部廃止され、なのに10両以上保存されている新形式電機・・・・というのもあります。
(14号機はスクラップ同然ですが)

EF61は不幸にも・・・1両ぐらい保存しておいてほしかった。

3031 なるほど!
投稿者 :エル助・副管理人1@国分寺 DATE:2005/04/02(Sat) 18:20

皆様、こんばんは。

KIT様、はじめまして。
コメントを楽しく拝見いたしました。
形式・系列に関しては、会社によっても考え方が様々のようですね。

プリペイド様、こんばんは。
国鉄時代の様々な事情が115系3000番台やEF64の謎の背景にある可能性は大ですね。
また、EF64だけではなく、どう見ても別形式に思えるED76 0番台(九州用)と同500番台(北海道用)なども、同様の事情があるならば頷けるところですね。
103系や113系が超大量生産されたことと共に、この時代には、かような時代の申し子が沢山いるようで、興味がつきません。

それでは失礼いたします。

3030 ミニレス
投稿者 :charm1@管理人 DATE:2005/04/01(Fri) 13:07

KIT様、はじめまして。
今後とも宜しくお願い申し上げます。
ご発言の内容に不適切表現は無いようです。
ご安心下さいませ。

・WHITE-WING様
EF64についてのフォロー、有難う御座いました。
私めの完全な記憶違いでした。すみません。

現在超多忙なので、レスできなかったお客様、失礼いたします。

ではでは。

3029 足回り
投稿者 :KIT DATE:2005/03/31(Thu) 22:54

こん○○わ 初めまして

去就が見え始めた201系を探したらたどり着きました。

早速の話題ですが、形式は主に性能によって決められるようですね。
出力をあげた形式改訂とかあったようですし。

外見が異なっていても同形式ってなる理由はそこにあるのでしょうか?
203系のように装置(性能)的には201系と同様であってもアルミ車体となる場合もあるみたいですね。
見た目=他形式という理論と性能=同形式と結ぶ紐を解くのも楽しいかもしれませんね。
最近では会社をまたいだ兄弟車も登場しているわけですから、いろんな意見が出てきそうですね。

201系の今後が噂され始めた時期ですが、残された期間を温かく見守っていきたいですね。

中央線には101系の登場から201系の去就まで朱色1号の時代がありますが、功績は偉大なことです。
103系は個人的な主観からするとあまり騒がれるほどの車といいたくないですが、101系と201系はすばらしいくるまとかんじます。

長々と失礼いたしました。

管理人さんへ
このコメントが問題となるのであれば早急に削除願います。

3028 国鉄時代
投稿者 :プリペイド DATE:2005/03/30(Wed) 21:01

みなさん、こんばんは。

伝え聞いた話ですが、国鉄時代は、新形式の導入に際し、会計検査院や組合がクレームを付けることが多かったので、EF64の1000台や115系の3000台は、あくまで、「新形式ではなく、在来車の派生形」として登場させていたそうです。

3027 見た目は関係ないかも。。。
投稿者 :青梅特快 DATE:2005/03/30(Wed) 06:48 [ HOME ]

エル助・副管理人1@国分寺さん

系列って言うのは、走り装置(ギア比など)について言うもので、
ボディーの形にはあまり関係ないかもしれませんね。103系としても
201系に準じたボディーの1500番台もありますし。。。

中央線掲示についてもOKということで、またカキコしやすくなりますね。


3026 なるほどEF67!
投稿者 :エル助・副管理人1@国分寺 DATE:2005/03/29(Tue) 23:46

皆様、こんばんは。

管理人様、WHITE-WING様、こんばんは。
中央線の話題や電機の話題もOKとのこと、大変嬉しく思っております!

ところで、
新系列の電機で廃車がないのはEF67だけなのですか……。
新系列といっても、もう結構な車齢なんですね。

そういえば、3ケタ表記の最新電機群は、新系列に対して何と呼称されているのでしょうか?

実は、「系列」って何だろう、と今更考えております。
と申しますのも、最近115系3000番台の中古模型(N)を入手する機会があったのですが、
この車両群は115系とはいえ一般の115系とは似ても似つかぬ2ドア、117系からの編入組(3500番台)もあり、なぜ新系列としなかったのか不思議に思っております。

たとえば、105系と119系はベースは殆ど同じながら、アコモの違いで別系列となっていることを考えると、この115系3000番台の他にも、417系、713系など、2ドア系の近郊形には変わり種が多く、不思議な感じです。

そう言えば、EF64も0番台と1000番台ではかなり異なる姿をしていますよね。

皆様、「系列」あるいは「系」の概念について、今一度考えてみませんか?

それでは失礼いたします。

3025 EF64
投稿者 :WHITE-WING DATE:2005/03/29(Tue) 11:34 [ HOME ]

皆様、こんにちは。

charm1@管理人様
リンクの件ですが、サーバー移転をしている真最中なのでもうしばらく待ってもらえないでしょうか?

>EF64って新系列の電機では廃車が一両も無いんですね。
EF64は2003年度から廃車が出ているはずです。知っている限り0番台は3・5・6・7・8・14・21・24・25・26号機が廃車され、4号機が保留車(?)11・12・16・17・18・19・23・28・32号機が運用離脱しています。1000番台も長岡の1029号機が解体されたという話を聞いています。多分新系列で廃車が1両もないのはEF67だけだと思います。

それでは失礼します。

3024 私めの決断
投稿者 :charm1@管理人 DATE:2005/03/29(Tue) 02:30

皆様、改めてこんばんは。

実は私めのやっております、201系族掲示板47Hには姉妹掲示板がありました。

その名はずばり「中央線掲示板」でした。
6年の長きに渡り、管理人様が頑張って、その後、副管理人様へ引継ぎ、なんとか継続していたのですが、
先日、閉鎖になってしまいました。

現在、メジャー系でログ保存をする有力な「中央線掲示板」が存在しません。
私め自身も好きなEF64等の話題を投稿する処がありません。

よって独断ではありますが、この掲示板にて「中央線」の話題も取り扱うことに致しました。

今後は、201系族に加え、中央線の話題もどうぞご投稿下さいませ。

ではでは。

追伸:早速ですが、EF64って新系列の電機では廃車が一両も無いんですね。
   ほかに廃車が一両も無い新系列の電機はあるのでしょうか?

3023 杉田@西八王子様へ
投稿者 :charm1@管理人 DATE:2005/03/29(Tue) 02:18

こんばんは。
ADトレインの話題提供、そして投稿写真掲示板91H

http://cgi.www5c.biglobe.ne.jp/~charm1/private/image/smokeimg.cgi

にての、スタートレイン4の話題提供、精力的なご投稿、有難う御座います。

>また、201系ネタではありませんが、八王子でE231系500番台を見ました。
これは、新潟県の地震で上越線経由の新車配給回送が不可になった為ですね。

私め、いよいよ決断しないと・・・
次発言にて告知します。

一旦切ります。

3022 ADトレイン他その2
投稿者 :杉田@西八王子 DATE:2005/03/22(Tue) 21:14 [ HOME ]

こんばんは。
今日は久しぶりの平日休みでした。

またADトレインネタで恐縮ですが、今度はT24編成がADトレインとして走っています。
広告主はGAPです。
今日は55T運用に就いていました。

また、201系ネタではありませんが、八王子でE231系500番台を見ました。

3021 皆様、おはようございます。
投稿者 :charm1@管理人 DATE:2005/03/22(Tue) 04:22

3月は年度末にあたり、皆様お忙しいことでしょう。
かくいう私めも、本業はそうでもないのに雑用に追われまくっております。
それに追い討ちをかけるのが「花粉症」。
私めも含み、知り合いに何人も花粉症アレルギーの方を見受けます。早く花粉が止むと良いですね。

さて、3月19日で警備員のいる踏切が減少しそうです。幅員が復旧したのが理由とか。
■3016 何かが起こる月曜日… で、SAKE@副管理人2様がご発言ですが、本日は連休明けですね。何も起こらないと良いのですが。

WHITE-WING様、おはようございます。
メロディー変更の情報、ありがとうございました。
別件ですが、以前相互リンクの話をしましたでしょうか?記憶違いであれば、ごめんなさい。

こま様、はじめまして。
遅くなりましたが、これからも宜しくお願いもうしあげます。

ではでは。

3020 駒込駅変更
投稿者 :WHITE-WING DATE:2005/03/16(Wed) 22:52 [ HOME ]

こんばんは。

>こま様
変更のソースは新おんぷちゃんねる鉄道画像掲示板記事NO.12014とめろぼです。導入は下旬ではなく、中旬の間違いでした。誤記してしまい申し訳けありませんでした。

3019 東京支社管内一斉変更!
投稿者 :こま DATE:2005/03/16(Wed) 21:45

>3月下旬に駒込駅の発車メロディーが「さくらさくら」になります。

ソースはどこですか?

3018 ADトレイン他
投稿者 :杉田@西八王子 DATE:2005/03/16(Wed) 21:26 [ HOME ]

こんばんは。

今朝は818T通勤特快に久しぶりに乗りました。
T1編成が充当されており、ADトレインとして走っていました。
広告主はEPSONです。

また、昼頃新宿にいたのですが、5番線にT19編成が停車していました。
号車札がなかったので、検査入場もしくは出場と思われます。

3017 東京支社管内一斉変更!
投稿者 :WHITE-WING DATE:2005/03/15(Tue) 18:41 [ HOME ]

みなさま、こんばんは。
皆様からのお祝いの言葉有難うございます!4月から頑張って授業に臨みたいと思います。

>SAKE@副管理人2様
発車メロディーですが、杉並3駅だけではなく、東京支社管内で一斉に変更になっています。オカリナ奏者の宗次郎が作曲した曲で、ユニペックスが発車メロディーにアレンジした「清流」「こころ」「雲を友として」「四季‐愛しき子供達へ」の4曲が変更の対象になっています。理由は著作権がらみによる粛清みたいです。既に「こころ」と「四季‐愛しき子供達へ」は使用駅が消滅しました。放送機器がユニペックスの駅はサウンドファクトリーの曲に、松下電器の駅はテイチクの曲に変わっています。3月5日以降、東京支社管内の31駅でメロディーが変更されました。いままでにない一斉変更です。

今後の予定ですと、3月下旬に駒込駅の発車メロディーが「さくらさくら」になります。あと変更時期は未定でが、青梅駅の発車メロディーが「ひみつのアッコちゃん」になる予定です。このところやけにご当地メロディーが導入されています。2004年度だけでも13曲が導入されました。ご当地メロディー以外の新曲は2曲だけ、まだ製作会社が製作した未使用の発車メロディーもあるのですが・・・

それでは失礼します。

3016 何かが起こる月曜日…
投稿者 :SAKE@副管理人2 DATE:2005/03/15(Tue) 01:21

皆様、今晩は。
今日は、7:30頃、中央快速線御茶ノ水で信号機故障がありました。
幸い、遅れながらもすぐに運転再開になったみたいで、影響は少なかったみたいですね。
但し、緩行線のダイヤが乱れて、東西線のJR直通中止になるというとばっちりがあったみたいですが。
先週は人身事故がありましたが、3月は色々ありますね…。

そういえば、先週辺りから、高円寺・阿佐ヶ谷・西荻窪の3兄弟駅の発車メロディーが変更になっていました。
春らしい音楽だった様に思います。

それでは、失礼します。

3015 Re:ミニレス
投稿者 :杉田@西八王子 DATE:2005/03/13(Sun) 22:26 [ HOME ]

こんばんは。

>charm1@管理人様、元立川の人@信号屋様
スタートレイン4、年明けくらいには発売されていたのですね。
とりあえず組み立てて(という程の作業でもありませんが)写真も撮ってみました。
投稿写真掲示板にアップいたしましたので、ご報告まで。

>記憶量(メモリー)不足の私めで、すみませんでした。
余談ですが、うちのパソコンがメモリ不足気味だったので512MBほど増強してみました。
潤滑油でも差したかの如く快調で、滑らかすぎて私が追いついていません(爆)

3014 ミニレス
投稿者 :charm1@管理人 DATE:2005/03/10(Thu) 21:21

皆様、こんばんは。

・杉田@西八王子様
スタートレインのレス、ありがとうございました。
ご発言を見て、ハッと思い出しました。
投稿写真掲示板91H(以下:URL)

http://cgi.www5c.biglobe.ne.jp/~charm1/private/image/smokeimg.cgi

において、元立川の人@信号屋様が、発言■591 スタートレイン4で、ご解説して下さっておりました。
記憶量(メモリー)不足の私めで、すみませんでした。


・西トタ様

>今たまたまこちらに来てみるとカウンターが90000でした。
キリ番ゲット、おめでとう御座います。 また、

>ほとんどROM専ですが楽しく拝見しております。
それで良いと思います。自由意思で発言したくなったときにご発言下さいませ。

>多くの方々に愛されている証拠ですね。
>これからも益々のご発展をお祈りします。
大変有難う御座います、と共に少々くすぐったいです。

ではでは

3013  3006杉田様に便乗レスです
投稿者 :YOKOKARSIT DATE:2005/03/09(Wed) 12:00

kennnaya様こんにちは
そんなに厳密な情報を、ということで気負いなさることはないと思いますよ。気づいたことを気軽に書き込みましょう。かくいう私なぞ、ポイント分岐部が電熱ヒーター化されてることすら知りませんでしたので(汗・・・雪の日など、(カンテラ入れないでも大丈夫かな)と心配してたりします(笑)

3012 おめでとうございます
投稿者 :西トタ DATE:2005/03/08(Tue) 13:23

管理人様、皆様こんにちは。
ほとんどROM専ですが楽しく拝見しております。
今たまたまこちらに来てみるとカウンターが90000
でした。
多くの方々に愛されている証拠ですね。
これからも益々のご発展をお祈りします。

3011 Re:スタートレイン
投稿者 :杉田@西八王子 DATE:2005/03/08(Tue) 00:44 [ HOME ]

こんばんは。

>charm1@管理人様
いつもお世話になっております。

スタートレインですが、いわゆる食玩で
バンダイが発売しています。
税込み315円で、Nゲージサイズのクハに
ラムネ菓子が付いてきます。
#どっちがオマケ? (^^;

http://www.bandai.co.jp/candy/
から 商品情報→発売年からさがす
とクリックし、右側のフォームの最下段付近に
リンクがありますので、まずはそちらを御覧下さい。

組み立てが終わりましたら、改めて報告いたします。

3010 3/4(金)続報
投稿者 :SAKE@副管理人2 DATE:2005/03/08(Tue) 00:35

皆様、今晩は。

>いたたに@高尾様
どうもです。当日は、ニアミス(?)だったみたいですね。
私が駅で待っている時に通過した[中ライ]にご乗車とは…。
いたたに様が新宿で乗れなかったのが、続いて通過した通特でしたか。
通特は新宿でも大混雑だったのですね。
私が見送って、いたたに様が乗られた602Hは大月発です。
私が乗った600Tは、三鷹迄、大混雑でしたが、三鷹から吉祥寺、荻窪の順に、降りる人も増え始め、中野では大分楽になりました。(それでも、遅延は増大していましたが)
『やはり、三鷹以東は複々線や他線区のある強みだなぁ…』と思いました。
鞄の留金は、お気の毒様でした。

>charm1@管理人様
どうもです。執行部がキリ番を取ってしまって、失礼しました。
余談ですが、今朝も9:17頃、中野で人身事故があって、20分程中央快速線に抑止が掛かりました。
運転会の方、楽しみですね。

それでは、失礼します。

3009 遅いレスですがおめでとうございます。
投稿者 :いたたに@高尾 DATE:2005/03/07(Mon) 22:04

WHITE-WING様
雪の件の書き込みでおめでとうを言うのを忘れてしまいました。
合格おめでとうございます。後悔のない学生生活を送ってください。
OFF会開催の際には是非おいでください。

では

3008 レスおん礼
投稿者 :charm1@管理人 DATE:2005/03/06(Sun) 23:19

皆様、SAKE@副管理人2様、いたたに@高尾様、杉田@西八王子様、こんばんは。

まずは、■3004と、■3005のレス、有難う御座いました。

次に執行部以外の皆様には恐縮ですが、
SAKE@副管理人2様、■3000で、「3000」のキリ番ゲットおめでとうございます。

さて、質問といったら大げさになってしまうんですが、
杉田@西八王子様。
「スタートレイン4」って、どんなものなのでしょう?
バカな私めは???です。いずれにしても、

>201系京阪神緩行線もラインナップされています。
>まだ残っていた中央線201系と合わせて衝動買い(爆)
と仰る様に、201系関連の品物をゲットされたようで、おめでとうございます。

急ぎませんので、時間のあるときに「スタートレイン4」のことを教えて下さいませ。
可能ならば、投稿写真掲示板91Hに、

http://cgi.www5c.biglobe.ne.jp/~charm1/private/image/smokeimg.cgi

組み上がり写真などを、ご投稿下さいますと、皆が喜ぶと思います。
お願いばかりで申し訳御座いませんでした。

ではでは

3007 業務連絡
投稿者 :charm1@管理人 DATE:2005/03/06(Sun) 22:21

皆様、こんばんは。

来週の日曜日(3/13)正午〜、にHO運転会を開催します。
ご興味のあるお客様は、詳細を97Hへ。

なお、ご要望があれば、Nゲージも敷設準備あります。

ではでは

3006 スタートレイン4
投稿者 :杉田@西八王子 DATE:2005/03/06(Sun) 21:08 [ HOME ]

こんばんは。

今日は秋葉原へ少々出かけてきました。
特に目当てもなく秋葉原デパート3階の模型売り場へ
足を運んだら、レジの前に気になるものが・・・
スタートレイン4〜つばめ翔ぶ編 が並んでいました。

名前の通り今回は九州の特急車両が主体ですが、
201系京阪神緩行線もラインナップされています。
まだ残っていた中央線201系と合わせて衝動買い(爆)
組み立ては今度の週末になりそうですが。

>kennaya@武蔵境様
お気になさらないでください。
私自身、今でもカンテラを使用しているのが
不思議なくらいです。

>WHITE-WING様
合格おめでとうございます。
私の学生時代の思い出と言えば、
学割が足りないくらいの鉄分補給とか・・・(^^;

3005 金曜の朝
投稿者 :いたたに@高尾 DATE:2005/03/06(Sun) 00:37

いたたにです。

金曜の朝6時半過ぎの高尾ですが、大月からの201系が10分遅れで到着しており、なかなかうまく順序を入れ替えできなかったようで、所定順序で出していたため、軒並み10分遅れになっていたようです。さらに、青梅線内でもいろいろ障害があったようで、青梅線からの電車が入らず、立川以東で、本数が2/3になり、結果としてSAKE様がお書きのような状況になったようです。

ちなみに10分遅れの中ライに乗ってました。中ライが先に発車ということで、発車時刻を過ぎているものの、ライナー券売機が動いていたので、ゆったり座っていくことにしてました。新宿で続行していた青梅通特には乗れず、後続を待ちましたがなかなか来なくて、そのうち”業務放送後続、高円寺、その次吉祥寺”なる放送が流れてまして、この高円寺にいたのがSAKE様が乗れなかったやつですね。

”無理をせず次をお待ちください”という放送の中、もみくちゃになりながら必死に乗りました。だって、高円寺の次吉祥寺っていうことは4駅約8分間隔が空いているわけですから、寒い雪の中、そんなには待てませんものね。

車掌はパコパコパコパコ、再開閉SWを押しますが、なかなかドアが閉まらないようでした。結局私のかばんの留め金が壊れました。!!

では

3004 RE:3003
投稿者 :SAKE@副管理人2 DATE:2005/03/05(Sat) 22:22

皆様、今晩は。

>charm1@管理人様
どうもです。昨日(3/4(金))は、平野部は予報されていたよりは大した雪にはならず、幸いでした。
ですが、中央線は遅れが顕著でした。
雪の為、早めに出て、武蔵小金井駅には定刻に着いたのですが、中央線が全然来ず、ホームは人で溢れました。
[中ライ]と通特の2本通過の後、10分位してから漸く7:25頃に602H(「全閉」×)が来ましたが超満員で乗れず、ドアもなかなか閉まりませんでした。暫くしてから600T(T'c200-129+128)(東小金井迄「全閉」×、東小金井で「全開」真後壁)が来たので、満員でしたが、何とかそれに乗り込みました。
中央線の場合、ダイヤが乱れると、優等列車を連続させる(特急と特快など)事があり、運転整理側は楽かと思いますが、利用客にとっては間隔が大きく開いて、物凄い混雑→遅延増大となり、如何な物かと思いました。
それでは、失礼します。

3003 降雪間引き運転?
投稿者 :charm1@管理人 DATE:2005/03/04(Fri) 21:51

皆様、こんばんは。
本日は関東地方、5〜10センチの積雪となりましたが、
中央線201系にも朝通勤時、遅延が発生していたようでした。
遅れてきたウチの職場スタッフによると、いつもより本数が少なかった、と言ってましたので
表題のとおり、降雪による間引き運転をしていたのでしょうか?

私めは本日電車に乗らなかったので???
です。

ではでは

3002 合格おめでとうございます!
投稿者 :エル助・副管1@国分寺 DATE:2005/03/01(Tue) 01:37

皆様、こんばんは。

WHITE-WING様、こんばんは。
大学合格、おめでとうございます!
大学受験の頃というと、私めには、もう25年近く昔の話となってしまい、
いろいろ忘れてしまったことも多いのですが、
すでに201系が中央線を走り始めていたのは確かです。
その201系を利用して、国分寺から大学・職場へ25年近く、通ってまいりました。

201系は長寿なので、自分の生活や街並みが変わっても、まだまだ元気ですね。
201系が毎日変わらぬ姿で活躍する姿を見ると、ほっとしたり、励まされることが多々あります。

それでは失礼いたします。

3001 ありがとうございます
投稿者 :ハヤシ@ミツ DATE:2005/02/28(Mon) 18:52

試作車というと新幹線A,B編成、リニアカー、
フリーゲージトレイン位しか知らないハヤシです。
kennaya@武蔵境様、杉田@西八王子 様、YOKOKARIST様ありがとうございます。
私は雪が降ると、中・高校生時代荻窪駅高尾方で白金カイロを握りしめながら、
チラチラ瞬く灯火を眺めて電車を待っていたことが想い出します。
最近は電熱器で凍結を防ぐようになってきてるんですね。
だんだんと新しい技術が投入されて、懐かしい情景が失われつつあるのは寂しいですが、
吹雪く夜中に油を足して回るのは、確かに大変ですものね。
それでもまだまだカンテラが活躍しているのを聞いてちょっとうれしいです。

3000 祝辞
投稿者 :SAKE@副管理人2 DATE:2005/02/27(Sun) 22:37

皆様、今晩は。

>WHITE-WING様
大学入学、おめでとうございました。
大学時代が1番自由行動が取れる期間だと思います。勉強に趣味に、頑張って下さい。
大学は、全て自己責任で動く立場になります。自己を引き締めていきましょう。
又、こちらでの発言も増える事を期待しております。
それでは、失礼します。

2999 祝祝:合格・・・おめでとうございます!!
投稿者 :ONDA201 DATE:2005/02/27(Sun) 20:10 [ HOME ]

皆様、WHITE-WING様、こんばんは。

以下同文。

ps;私も大学に入るにはずいぶん時間がかかったので、ひとごとでなくなんだかうれしいです。

2998 祝:大学合格・・・おめでとうございます!!
投稿者 :charm1@管理人 DATE:2005/02/27(Sun) 14:33

皆様、WHITE-WING様、こんにちは。

WHITE-WING様におかれましては、本当におめでとうございした!!
昨日までの寒い日も、本日は春うららの暖かい日で、大学合格と合わせて
とても良い気分の日曜日を過ごされているのではないでしょうか?

さて、中央線利用が4年続くとのこと。
201系もこれからどんどん変化していくことでしょう。
何かあったら是非カキコ方、宜しくお願いします。
また、オフ会等にもどしどし御参加下さいませ。

兎にも角にも、心よりお祝い申し上げます。

ではでは

2997 お久しぶりです。
投稿者 :WHITE-WING DATE:2005/02/27(Sun) 11:24 [ HOME ]

皆様、お久しぶりです。
皆様の応援のおかげで大学生になることができました。4月からは八王子の山奥にある大学に再び中央線を利用して通学することになりました。中央線の通学利用は1年ぶり、大学生活4年間合わせて16年、中央線に通学利用でお世話になることになります。

少し古いネタですが、キットカットトレインは受験期間中あちこちで見ました。キットカットは博多弁の「きっと勝っと」からきてるみたいですが、私には「キットカット=きっとカット=不合格」のイメージがあるので(実際、去年キットカットを食べて落ちました)今年はキットカットは食べませんでした(笑)

カンテラですが、2、3年前の積雪時に武蔵小金井駅の西側のポイントで使用していました。

それでは失礼します。

2996 YOKOKARIST様、ほか皆様へ
投稿者 :kennaya@武蔵境 DATE:2005/02/27(Sun) 11:12

どうもです。

>元旦の積雪時、三鷹駅西側上り本線の分岐でカンテラ使用中でした。

私はレールや保線が結構好きで、ポイントなどを眺めるのはかなり「好き」であったりします。
車窓より眺めて、ポイントの電熱ヒーター化は終了したと思っていたのですが・・・
まだまだカンテラ現役は存在するのですね。

以後、自分の観察だけでなく、キチンとウラを取ってから発言いたします。

ウソ発言をしてしまい、申し訳なかったです。
すみませんでした。

2995 カンテラ見たと思います・・・
投稿者 :YOKOKARIST DATE:2005/02/26(Sat) 23:16

どうも皆様。
元旦の積雪時、三鷹駅西側上り本線の分岐でカンテラ使用中でした。夜間でしたのでなんだかキレイに見えました。

2994 杉田@西八王子様へ
投稿者 :kennaya@武蔵境 DATE:2005/02/26(Sat) 13:11

どうもです。
情報有難う御座いました。

カンテラが高尾駅構内本線上に現存するとはオドロキでした。

しかし、なんだかなぁ、ていう感じです。
里の方は、通称「山線:八王子以遠」よりもどうみてもポイント凍結率が高いと思われるのに
里の方が真っ先に電熱ヒーターに変更になっているところに矛盾を感じたりします。

以上であります。

2993 融雪器
投稿者 :杉田@西八王子 DATE:2005/02/26(Sat) 01:36 [ HOME ]

ご無沙汰しております。

>ハヤシ@ミツ様、kennaya@武蔵境様
カンテラですが、高尾構内では本線分岐器でも
使用している箇所があるようです。
#今年の元旦の未明に見た覚えがあるので・・・

2992 ハヤシ@ミツ様へ
投稿者 :kennaya@武蔵境 DATE:2005/02/25(Fri) 22:12

どうもです。

>最近は転轍機の凍結防止にカンテラは使わないと・・・

どうもその様ですね。
本線の分岐器の転換部分にはレール外側に、2,30センチ間隔で電熱式のヒーターがとりつけてあり、
カンテラは不要になっている様です。

3,4年前に大雪で雪の重みによるパンタ自然降下や、信号故障等で中央線はマスコミにかなり叩かれました。
信号系統強化やシングルアームパンタ化等も含めて、現在は雪に強い中央線になっているようです。

今回の降雪程度では多分大丈夫だったのではないでしょうか?

以上であります。

2991 大雪
投稿者 :ハヤシ@ミツ DATE:2005/02/25(Fri) 01:56

昨晩から降った雪は自宅付近で5センチ以上積もりました。
今日こそは霜取りパンタが使われるのでしょうか。

最近は転轍機の凍結防止にカンテラは使わないと聞いたのですが、
冬の朝にチラチラ灯るカンテラを見ることを中央線ではなくなったのでしょうか。

2990 電装解除なんていうのは???
投稿者 :kennaya@武蔵境 DATE:2005/02/23(Wed) 01:39

どうもです。

大阪環状線への転入ですが、いたたに@高尾様の仰る様に3種類の編成が出そうですね。

>TcMMTTMMTc-------@
>TcMMTcTcMMTc-----A
>TcMMMMMMTc------B

が考えられますが、先頭車改造よりもBのMM'の電装解除で@にする考えはどうでしょう?
BはMT比的に不経済な気がしますし、電装解除は改造方法としては比較的安価な感じなので、
可能性はどうでしょうか?
もっとも安上がりなのは、MMのユニットカットですか。これなら改造不要ですね。

私は東海道スジの201系が7連X何編成あるか分りませんが、
数合わせ的にはどんなものでしょうか?
案外ピッタリ合ったりして・・・

以上であります。


2989 "環状"移入???
投稿者 :SAKE@副管理人2 DATE:2005/02/22(Tue) 23:13

皆様、今晩は。

>いたたに@高尾様、エル助・副管1@国分寺様
どうもです。
そうですね〜。私も、阪和線で飛ばす方が性能に合っていると思っていました。
但し、過去に阪和線で試運転をしたら、結果が芳しくなかったという話を聞いた事が有ります。
列車の間隔があいて、チョッパが有効でなかったのかもしれません。
かと言って、大阪環状線が妥当と言えるかどうかは、何とも分かりませんが…。
とにかく、東海道・山陽緩行線のスピードアップ(=201系転出)が最優先課題だったみたいです。

大阪環状線への転属ですが、一報として聞いたので、どういう編成にするか等、具体的な話は聞いておりません。
基本は、T'cM'MTTM'MTcでしょうから、今のままではT車が不足になりますね。
仰る通り、変則編成を作るか、(台車の違い等から余り考えにくいですが)103系からTを編入するか、6連と8連にして別々に転属するか、詳細を待ちたいと思います。
尚、205系の方は、阪和線の可能性が高いですね。

>おいちゃん
昨日(2/21(月))の文章に誤りがありました。
「東」の207系900番台みたいに、1"へ間"のみで終わった車両もありますので。

「東」の207系900番台みたいに、1"編成"のみで終わった車両もありますので。
お詫びして訂正致します。

それでは、失礼します。

2988 運転速度性能
投稿者 :エル助・副管1@国分寺 DATE:2005/02/22(Tue) 22:51

皆様、こんばんは。

SAKE様、いたたに様、こんばんは。

201系が大阪環状線に転属ですか!!!これまた驚きました。

JR西は各駅停車でも運転速度のレベルが高い(120キロ)ので、201系は中低速運転用の環状線ということなのでしょうかね。
回生付きですので、ストップ・アンドゴーの繰り返しでも103系よりは経済的というところでしょうか……。

201系、首都圏で青色(京葉線)が登場したと思ったら、
今度は本家の関西で朱色に塗り替えとは、皮肉なものです。
もしかして、朱色でなく、207系に準じたニューカラーだったりして。
今秋が楽しみになってきました。

追伸:模型ネタですが、天賞堂から遂に103系のHOプラ製品が発売されるそうです。
先行発売予定のキハ20形が定価16000円程度とのことですから、同程度の価格帯と思われます。
生産数がかなり少なめのようです。

それでは失礼いたします。

2987 え?環状線?
投稿者 :いたたに@高尾 DATE:2005/02/22(Tue) 00:20

SAKE様
こんばんは

環状線ですか?なんか性能的にぜんぜん合わない線区ですよね。SAKE様お書きのように、現状では阪和線が一番最適な転出先だと思いましたが、次が大和路線ですかね。

ただ東海道山陽緩行は7両、環状線は8両なので
TcMMTTMMTc
TcMMTcTcMMTc
TcMMMMMMTc
とかいろいろできちゃいますね。

かといって阪和線の場合
4両の需要が高い上に、ラッシュ時は4+4もあったりして、8両固定は出番が少ない実情のようで
これを満足するには先頭車化改造が必要なので、止めたのかもしれませんね。

では

2986 本題!?
投稿者 :SAKE@副管理人2 DATE:2005/02/21(Mon) 23:16

皆様、今晩は。ご無沙汰致しております。

>エル助・副管1@国分寺様
東海道・山陽緩行線ですが、207系の後継車の321系が36編成投入され、201系は大阪環状線に転属になる事が正式に発表になりました。阪和線だと思っていたので、意外でした。
又、赤色が増えますね。

>おいちゃん
機関車はよく分かりませんが、500番台という事は、一応、量産試作車だったのではないでしょうか???
「東」の207系900番台みたいに、1へ間のみで終わった車両もありますので。

それでは。

2985 試作車
投稿者 :おいちゃん DATE:2005/02/19(Sat) 20:21

皆様、こんばんは。

charm1@管理人様の「形式そのものが試作車」という
観点から考えると、JR貨物のEF500やED500あたりは
いかがでしょうか?
実車を見た事がないので私にとっては「幻の機関車」
みたいなものですが・・・。

2984 201系置換え車の件など
投稿者 :エル助・副管1@国分寺 DATE:2005/02/17(Thu) 22:12

皆様、こんばんは。

プリペイド様、こんばんは。
早速JR西のページを拝見しました。
「新型通勤車でJR神戸線の青い201系などを置換える」と明言しており、ちょっとショックです。
また、投入時期も「今年の秋から平成18年度まで」と
非常に間近で、ますますショックを受けました。

でもよく考えると、JR西の201系は更新大改造したばかりですし、即廃車ということではなく、
東海道線から撤退し、他線区へ転出する(阪和線や岡山地区か?)ということなのでしょうね。
201系の新たなるカラーバリエーションが期待されます。

kennaya@武蔵境様、こんばんは。
今朝(2/17)、JR中央線快速の201系の霜パンは、
下りていました。
余談ですが、帰りはモハ201-201に乗れました。なんだか得した気分です。

それでは失礼いたします。

2983 JR西日本の新車
投稿者 :プリペイド DATE:2005/02/17(Thu) 20:59

みなさん、こんばんは。

103系掲示板で話題が出たのですが、いよいよJR西日本が新形式車を開発するようです。
さしあたり、201系の置換用として製造されるようです。

http://www.westjr.co.jp/news/newslist/article/k050217.html

2982 話は201系に戻りますが
投稿者 :kennaya@武蔵境 DATE:2005/02/17(Thu) 17:24

霜取りパンタの上昇は、現在の所どうなんでしょう??
例えば昨日の雪混じりの日なんか。

上がってなかったら、里、ではもう2丁パンタは見られなくなるような気がします。

2981 TRY-Z ですかぁ・・・
投稿者 :kennaya@武蔵境 DATE:2005/02/17(Thu) 17:20

どうもです。

私も出そうかと思っていました。う〜ん、やられました。

で、ミーハ−なんですが、「夢空間」なんてどうでしょう。
形式は手元に資料が無いので?ですが、確か24系族の900番代だったような??

以上であります。

2980 TRY-Z
投稿者 :YOKOKARIST DATE:2005/02/15(Tue) 16:36

エル助・副管1@国分寺 さま
ガスタービン車、大宮で再会したときは感激しました。
振り子式というのも斬新でしたよね・・・

で、私の一押しは表題の通りです。境で見たときはびっくり!

2979 タービン機関車
投稿者 :稲岡 誠二@ペンシルベニア DATE:2005/02/14(Mon) 02:45 [ HOME ]

エル助様、皆様、こんにちは。

米国の機関車が出てきたので、手短に^^仰せの通り、昔登場したガスタービン機関車も結局は開花せず、また米国では液体変速式の機関車も根付かず、今でも殆んどが電気式のディーゼル機関車となっています。
ガスタービンは、その機関が普通のディーゼルエンジンに比べて小さいとか軽いとか言う利点があったと思います・・・だから、超・大出力機が大好きなUPが導入したんですね^^
ただ、昔の文献(Kalmbachの横開きハンドブック^^)によると、大きな問題点は、エンジン回転数を調節できるディーゼルエンジンと違い、停止中も、暖機中も、常にフルスロットルで、その結果燃費がとても悪かった・・・ということだったそうです。
現在の電気式ディーゼル機関車でも、1輌6000馬力クラスの機関車(SD90とかAC6000とか)も今のところそれほどポピュラーにはならず、それなりに安定してきた4000馬力前後の機関車が現在もっとも大量に作られています。

それでは、今日はこの辺で。

2977 筋金入りの試作車
投稿者 :エル助・副管1@国分寺 DATE:2005/02/13(Sun) 22:50

皆様、こんばんは。

試作車の話題が盛り上がっておりますね。
火付け役として、個人的に一押しの「筋金入りの試作車」は、

591系振り子試作車と
キハ391ガスタービン気動車

であります。

381系の母体となった591系ですが、この低運転台側は、なんか201系の前面のデザインソースを感じ、
とても気になる存在です。右側にオフセットされた小さな特急マークも印象的です。

一方、ガスタービン車はどうしても花開きませんですねぇ。
余談ですが、アメリカではスチームタービン他、
全長が50mを超えようというモンスター試作タービン機関車が過去に沢山登場していますが、
最近登場のアセラ特急に似たスタイルで赤色のガスタービン車がとてもかっこよく、
個人的には気に入っています。しかし残念ながら実用化のメドは立っていないようですね。

それでは失礼いたします。

2976 試作車(1)
投稿者 :ONDA201 DATE:2005/02/13(Sun) 17:11 [ HOME ]

こんにちは

試作車の話題、いっぱいありそうですね。
そこで、私のアルバムをひっくり返してみて、一番古い映像が何か探してみました。
写真掲示板に貼っておきます。

2975 追加です
投稿者 :charm1@管理人 DATE:2005/02/13(Sun) 14:04

DF90など、900番代を名乗らずとも、形式そのものが「試作車」というものも含めてみたいと思います。
また、101−800の様に異端番代もとりあえずアップしてしまっては如何でしょうか?

私めも知っている範囲でレス致したいと思います。

ではでは。

補足:EF64−1,2が量産先行車で始まったのはEF62、63で散々試作、還元をしたからですね。
それと、姉妹掲示板の、中央線掲示板なきあと、中央線の機関車(ED61等)もここでOKのようです。
但し、中央線の機関車の扱いはクレームが出次第、中止する用意があります。

2974 実に面白い話題です
投稿者 :charm1@管理人 DATE:2005/02/13(Sun) 13:35

皆様、こんにちは。
副管理人様、実に興味深いトピックのご提供、ありがとうございました。多謝です。

「試作車」・・・なんか凄く良い響きですね。
それに対して「量産先行車」う〜ん、音の響きとしては「試作車」より一歩譲りますね。
ごめんなさい、私めの個人的感想です。あしからず。

そんな試作車の中にあって私めにとり一番は201−900でした。
試作車の中にあって、2年近くも量産車が登場しなかったので、結構シビレを切らして
待っていました。
101系の試作車のときは、量産車登場まで1年未満でした。
201系の場合は「満を辞して」の登場だったと、今ながら思います。

思い出の試作車といえば、201、101に続き新幹線0系の試作車+北海道の711系ですか。
私の好きな機関車EF64は試作車無し、量産先行車の1、2号機から製作開始でしたっけ。

試作車って、走行システムが根本的変更になったときに生まれて来たように思います。
101系は平行カルダン、201系はチョッパ、901系もVVVFで、然りです。
205系は???ですが、添加励磁システムだけの変更で、基本的には抵抗制御の延長だから?

DDMの広幅のクルマも、走行システム根本的変更によるものと思われます。
先日名残惜しく去った301系は、走行システムが根本的変更無しなので、試作車無しでした。

ここで提案なのですが、この際とりあえず思いつくままに900番代を片っ端からアップしてみませんか?

とりあえず、???系900が居た、という感じでアップ方、宜しくお願い申し上げます。
不確かだけど「オレ、こんな形式覚えているゾ」程度の形式のご発言で結構です。

なにせ900番代ゆえ、マイナーなクルマも多いとは思いますが、出揃ったときにデータベースに
なりそうです。
で、時折ご存じのお客様が、解説など頂戴できれば、皆様の知識も増えるのではないでしょうか?

なんかワクワクしてきました。

ではでは。

2973 試作車…
投稿者 :稲岡 誠二@ペンシルベニア DATE:2005/02/13(Sun) 04:58 [ HOME ]

皆様、こんにちは。

まずは軽くジャブ(笑)試作車(900番台)だけ作られた系列がありますが、さて、その系列は?^^答えは最後に…有名でしょうか^^JRになってからは系列のつけ方が複雑になっちゃったので、国鉄車輛として製造されたもの、とさせていただきますね^^

さて、都営10系という電車がありますが、最近廃車になった試作車の先頭車、アレは車齢34年だったそうですね。おまけに、札幌市交通局東西線には、量産車とまるで異なる外観の6000系試作車がまだ活躍中と、ウェブには載っていました。さて、情報の鮮度は…?
これらの車両を横目で見ると、我らが201系の試作車も、今のところは大切に使ってもらっていて、ま、幸せな試作車の範疇に含まれるのではと思います。

そんな試作車を始めとした電車の走行音を自分のHPにアップしました。ご興味おありの方は、是非聴いてみてください。お待ちしています。

あ、最初の方で勿体ぶってすみませんでした。900番台だけの系列、それは713系です。4編成だけ作られましたが、結局量産はされず…ただしその制御系は719系や783系(ただしこれは回生ブレーキなし)で花開いています。その713系は現在も宮崎空港辺り?で活躍中とか・・・・・。

それでは、今日はこの辺で。

2972 試作車って・・・
投稿者 :ONDA201 DATE:2005/02/13(Sun) 00:31 [ HOME ]

エル助様、こんばんは

試作車にもいろいろな立場の者があるようですが、純然たる試作車の場合は、これは車両にかぎりませんが税金の扱いが異なると思います。同じモノを作っても、研究向けと営業向けでは税金がかかったりかからなかったりします。ですから、試験品で手配した物品をお客さんに売ってしまったりすると脱税行為になるという話を聞いたことがあります。そのかわり、試験品は期限までに廃棄しなくてはなりません。STAR21やTRY−Zなどの名車があっさりと廃車になったのもその辺の問題からと思います。
201系の試作車の場合は、たぶん営業用途を前提に製造されていそうに見えますので、実際どうだったのかは知りませんが、STAR21などとは異なるものだったのではないかと想像します。
あまり質問の答えにはなっていませんが、そういう違いもありそうだということで。

2971 「試作車」って何?
投稿者 :エル助・副管1@国分寺 DATE:2005/02/12(Sat) 23:34

皆様、こんばんは。
HO模型のカツミ「キハ91系」の発売案内を見て、ふと思ったのですが……。

キハ91系は、キハ65やキハ181系の母体となった急行型の気動車ですよね。
キハ91系は形式からして、元来、試作車と思うのですが、
キハ91系の初期車(前面がタレ目のタイプ)は「試作車」であり、
以後の車両は「量産車」ということになっているようです。

このケースは「試作量産車」というわけですが、
他形式では「先行量産車」と称しながら試作的要素のあるもの(203系初期車など)もあるし、
EF90(後のEF66-901)や901系(同209系900番台)のように純然たる試作車として登場しながら、
後に量産車の仲間として活躍するものもあったり……。

試作車の定義ってあるのでしょうか?
製作費の予算の付け方とかも違うのでしょうね。

プロトタイプとして、営業運転する前に各種試験を行い、量産車あるいは後継車へのデータを供することが最大の使命でしょうから、
試験走行で重大な問題が発生したら、量産化はおろか試作車もそのままお蔵入りとなるわけで、
101系(モハ90系)や201系試作車は幸運だったと考えて良いのでしょうね。

それでは失礼いたします。

2970 RES ■2969
投稿者 :kennaya@武蔵境 DATE:2005/02/10(Thu) 23:51

ONDA201様、どうもです。

レス並びにサイト紹介ありがとうございました。
見てきましたが、かなり広大なサイトですね。質問の事項の他にも色々と参考になりました。

本当にどうもでした。

2969 Re:2968 空気バネを穿いた101系
投稿者 :ONDA201 DATE:2005/02/07(Mon) 23:27 [ HOME ]

こんばんは

鉄道ファン84年9月号の101系特集にも概要だけは出ておりました。そこのキーワードから今度はWEBを検索したところ
http://tujisaka.hp.infoseek.co.jp/101parts.htm
というのが見つかりましたので、ご報告します。

もう寝ます。では


【記事削除フォーム】
記事No 削除キー

- Original Script by KENT -
- Anew Layout design & Reinforced by 3rd Level -