http://www5c.biglobe.ne.jp/~charm1/HO-ge-ji/Kakushu-Keisiki/EF64-Kakushu/Junk-1/EF64Junk1.html ジャンクからの再生1

CHARM1 提供



ジャンクからの再生1





**下の写真はネットで落とした屋根変形のEF64を縦方向にカット(竹割り)した物です**

**これを、かつて中央線にて活躍していたEF64、に再生するつもりです**




**屋根の変形による車体狂いは修正不可だったので、竹割りを致しました**
**竹割り前の変形ボディー写真は残念ながら撮影してありません**
**竹割り切断は、後述するカッティングデスィク、にて施行しました**

側面板だけだと、各種の再半田付けや面平滑化、モニター窓拡大が非常に楽です
エアーフィルター・側扉4ケ は、入手時のずれた位置からバーナーで外し・再半田付けです
側面明かり取り窓は、天賞堂製のNo90、はめ込み窓を塗装後に入れる予定です












**仮組みをしてみました。仮組み前に車体強度増強の為に**
**アングルを、上写真にある、矢印の様に上下逆に付けておきました**

アングルを逆向きに付けることにより車体高さの
完成後の調節が楽になるかなぁ、という目論見です




**車体前面とオデコに繋がる屋根板両方は自作しました**
**ライトが収まる前面カーブ部分は天賞堂製のNo137 です**

車体前面には、天賞堂製のパノラミック窓 No97 を入れる予定です










**これでノッペラボーですがEF64 車体が半分形になりました**

なお、竹割り部分と本体の屋根の接合継ぎ目はランボードの
下に隠れてしまうので、目立たないので平気です





**屋根をつけました。継ぎ目に0・3mm厚真鍮板を、半田、裏打ちしてあります**
**0・3mm厚真鍮板など、そこらで売っている金きりハサミで簡単に切れます**

楽屋裏をお見せしている様で恥ずかしいです
でも裏打ちは大切な接合作業です




**屋根のカーブは手曲げですので、半田盛りで平らにしています**

画面左側斜め矢印の先に、曲面の乱れがあります。半田盛りが必要そうです
また、側面エアーフィルターの半田のはみ出しは、床板(アルミ自作予定)装着後に
車体剛性がきっちり出てからキサゲ作業予定です




**使用予定の、日光モデルならではの、精密台車セット**

台車を含めた総合価値を高価と取るか否かは、細密加工のご自身への意欲にかかります







[その他の HO 作品群へ]

[ホームページへ]

[カッティングディスクの説明へ]


**お疲れ様でした**