『神様の愛』 ヨハネの福音書3:16-21
有名なヨハネ3:16には神様が愛に溢れた方であると教えています。
神様の愛とは、「滅ぼさない」「永遠のいのちの付与」「裁かない」「救い出す」という
ことを神様の側で決めてくださっていて、そのためにひとり子であるイエス様を私たちのためにお与えくださったのです。
人間はすべて「滅ぼされる」「死んでしまう」「神様から裁かれる」存在であると聖書には書かれています。人間は、神様との関係が死んでいて、自分で自分の心をきれいにすることが出来ず、神様とは敵対関係にある存在であるということがわかります。
しかし、神様の愛は、そういう人間の惨状の真っ只中に届くのです。
そしてその結果、「罪の赦し」、「永遠のいのち」が与えられるのです。「永遠のいのち
」とは、別の言い方では「永遠的な希望の提供」と考えることができます。死ぬことは解
放されることでなく、決してやり直すこともできず、全く希望の無い状態となること、つまり、死は絶望です。しかし、その死が永遠になくなるということは、絶望や断絶から永遠に解放されるということになるのです。
また、私たちの中に「永遠のいのち」や「罪の赦し」という安心感がないと、私たちは「
自己弁護」を繰り返し、「自己逃避」に走り苦しみます。「罪の赦し」というのは、その神様との永遠的な深まりを意味します。もちろん、自分の心が軽くなり、自分の心に「ホッとできる」自覚が深まります。
うれしい言葉として、神様からの愛の言葉として、この言葉を受けいれて歩んでいきましょう。
ヨハネ3:16
神は、実に、そのひとり子をお与えになったほどに、世を愛された。それは御子を信じる者が、ひとりとして滅びることなく、永遠のいのちを持つためである。 |