ときめき part 13



イスタンブール街歩き(1)(トルコ)

2009年9月


早朝の金角湾は、通勤客を運ぶ船で賑わっている。

正面は、旧市街。

スレイマニエ・ジャ-ミ-が朝日に映える。







新市街の金角湾桟橋。

皆、職場に急ぐ通勤客だ。













金角湾の出口にかかるガラダ橋。
朝釣りで賑わっていた。










旧市街、ガラダ橋際のバスタ-ミナルと船着場。

煌びやかに艤装した観光船。
船内に大砲があった。

オスマン・トルコの軍船を擬しているのだろうか。




イスタンブール街歩き(2)(トルコ)

2009年9月




旧市街、金角湾に面したリュステム・パシャ・ジャ−ミ−前の広場。










新市街、金角湾に面した魚市場。
魚種も多く、新鮮に見えた。











ボスポラス海峡で釣りを楽しむ人たち。
そこそこの釣果のようであった。











船でやってくる朝の通勤客を待つ、パン売り。
まずは、新聞のニュース仕入れからはじめようか。












遊覧船の、いかにも、いなせなお兄さん。
安くしとくよ、乗っていかない・・・。











わしは、国旗だけではないよ、国を背負って立っているのじゃ。



イスタンブール街歩き(3)(トルコ)

2009年9月




イスタンブールには、坂道が多い。
金角湾の船着場に通ずるこの道路は、すごく混み合っていた。









女性の服装も、醸し出す雰囲気も何となく違う。
さすが中心街。












大和ナデシコと、地元学生との民間交流。
きっと、友好の芽が育つことだろう。











はにかみは、可愛さの原点か?













繁華街、イスティクラル通り。

路面電車の乗降口に、腰掛けてる人もいるよ。












水煙草とビールで、寛ぐ女性。




イスタンブール街歩き(4)(トルコ)

2009年9月



ソフト・アイスクリ−ム屋の名物小父さん。
山羊乳を、手品のような手さばきで、上手にこねて造る。
素晴しく美味しかった。









夜のレストラン風景、女性の姿が少ないのがいかにもイスラム圏らしい。











1875年に造られた世界一短い地下鉄、テュヘル。
走行時間は3分。













素敵な佇まいのレストラン。












心の和む街並み。
日本では、道路上で、こんなことが許されるだろうか・




トプカプ宮殿(1)(トルコ)

2009年9月


コンスタンチノープル(現イスタンブール)は、1123年続いた東ローマ帝国の首都。

1453年、オスマン・トルコが、コンスタンチノープルを攻落して、東ローマ帝国を滅亡させた。

そして、メフメット2世は、ここに宮殿を造った。



宮殿は、三方をマルマラ海、ボスポラス海峡、金角湾に囲まれた丘陵上にある。

前面に広がるのは、ボスポラス海峡。

はるか彼方に、ボスポラス大橋の橋脚が2本、かすんでみえる。






見晴らしのいい場所にレストランがある。

ここが、レストランの入口。

入口から石段を降りて、レストランへ行く。








上のテラスから、レストランを見た眺め。














宮殿内の前庭。












僕は、宮殿見物より、猫ちゃんと遊んでいたいよ・・・・。




トプカプ宮殿(2)(トルコ)

2009年9月




宮殿の内庭












宮殿内にある表敬の門。














右側のアーケード風建物の丸屋根にご注目!

映画「トプカビ」で財宝泥棒がこの円屋根の上を逃げ惑うシーンがあった。












ハーレムの繊細なモザイク模様。












ハ-レムは、一般公開されている。
オスマン・トルコの王様の暮らしぶりが判る。











ハ-レム内のスルタン大広間。




ボスポラス海峡クルーズ(1)(トルコ)

2009年9月


金角湾の埠頭に繋留された貸切船。
この船に乗って、ボスポラス海峡を目指し出発。









ボスポラス海峡に入って、最初に目に飛び込んだのが、この豪華客船群。
エーゲ海クルーズの寄港船であろう。











ヨーロッパ側の風景。

モスクは、フンドゥクル・モッラ−チェレピ−・ジャ−ミィ。













船尾から見える旧市街の景色。












ヨ−ロッパ側の風景。

建物は、ミマール・シスィナン大学芸術アカデミ−。





ボスポラス海峡クルーズ(2)(トルコ)

2009年9月





ヨーロッパ側の風景。
今、船は黒海方面に向けて航行。







ボスポラス海峡には二つの大橋が懸けられている。
前方に見えるのは、スルタン・メフメット大橋。

左は、15世紀ヨ-ロッパ側に建てられたオスマン・トルコの要塞、ルメリ・ヒサル。









アジア側の風景。
保養地風の建物が多い。












クルーズ船の操舵室。














クルーズ船は、マルマラ海に向けて帰路に着いた。
右は、アジア側。
正面、スルタン・メフメット大橋。
左は、ヨーロッパ側。





ブルーモスク(トルコ)

2009年9月


17世紀、アフメット1世が建てたイスラム教のモスクである。

六本のミナレット(尖塔)が、特徴の一つとなっている。








礼拝堂は、2万枚以上のタイルが使われているそうだ。

ランプとの相乗効果で神秘的な雰囲気を高めている。










ランプは、円形を多用した独特のデザインで、張り巡らされている。





アヤソフィア(トルコ)

2009年9月




4世紀、ローマ帝国のコンスタンチヌス2世が、ここに聖堂建てたのが始まり。









現在残っている大聖堂は、6世紀にユスチニアヌス1世が再建したものである。

キリスト教会としては、世界で4番目に大きな教会であったいわれる。







1453年、コンスタンチノ-ブル(現イスタンブ-ル)が、オスマン・トルコに攻め落とされ、イスラム教のモスクに改装された。





シルケジ駅(トルコ)

2009年9月


イスタンブールとロンドン間を走るオリエント特急。

始発駅が旧市街にあるシルケジ駅。

その一部に、オリエント特急を売り物にしたレストランが併設されている。




店内には、アガサ・クリスティーや映画の写真を展示。

料理は、模型の蒸気機関車に引かれた配膳車で運ばれてくる。

なかなか小粋な工夫が凝らされている。








駅のホームに面したところにも、テーブル席が設けられ、地元の人たちが利用している。












シルケジ駅のホーム。

正面の開放部がシルケジ駅の改札口となっている。




エジプシャン・バザール(トルコ)

2009年9月



昔、エジプト産品を集めて市場が開かれたことから、エジプシャンバザールと呼ばれているそうだ。

食料品関連の店も多く、地元の人々の生活に密着した市場の感じがする。






市場の中には、観光客目当の店が集まった区画もある。












市場の周辺にも、商店が軒を連ね、買い物客で賑わっている。












ドネル・ケバブ・サンドイッチの店。

右側のオジサンが、大きな回転式の焼き肉をナイフで削りおとしている。




グランド・バザール(トルコ)
2009年9月


15世紀半ば、メフメット2世が開設した公設市場が、始まりといわれる。

市場のメイン・ストリート、キユムジュラル通り。








市場の規模は3万u、東京ドームの3/4程度の広さである。













市場全体が屋根で覆われ、店舗数は4000とも5000とも言われる。

観光客目当の店が多い感じ。