16.軽鉄間仕切・ユニットバス |
7月5日の工事の様子です。
軽鉄間仕切がほぼ終了していました。
私が到着して帰るまでの間にも、8人の職人さん達がどんどん仕上げていきました。
カメラを持ってウロチョロしている私はさぞ邪魔だったことでしょう(笑)
ユニットバスの設置も完了し、電動シャッターの設置も完了。
この日は、リビング壁に塗る「珪藻土」の色や仕上げを左官屋さんと打合せをしました。
それにしてもやっぱり・・・
工事は大幅に遅れています(苦笑)
7日からは大工工事が4人体制で進み、平行して駐車スペースの土間打ちが行われる予定?
![]() |
ユニットバスの折戸 ドアにすれば良かったかな〜と・・・ 確か定価ベースで¥35,000プラスです。 |
![]() |
INAXのユニットバス1616タイプ i−bathシリーズ |
![]() |
「ルミナスサーモ」という面白い機能がついていて、 湯温により青→黄色→オレンジ→赤と、 リアルタイムで変化する発光があるようです。 |
![]() |
実際には出窓ではないのですが、 出窓のような感じになりました。 割と幅広なので目隠しに観葉植物なども置けそう。 ブラインドは無くても良いかも知れない。 |
![]() |
白い電動シャッターが取付きました。 H2200,W5400 |
![]() |
鉄骨梁型のボード下地軽鉄 |
![]() |
2階の階段 階段の手摺も溶接済で、あとは木製の握り部を取付ける。 |
![]() |
洗面脱衣から通路を挟んでトイレ |
![]() |
右がリビング引戸 左がキッチン入口 |
![]() |
キッチン窓と食器棚スペース |
![]() |
システムキッチン設置部 |
![]() |
リビングからのキッチン ここの開口がカウンターとなります。 |
![]() |
リビングからキッチン開口とリビング入口方向。 |
![]() |
畳室入口 |
![]() |
畳室 |
![]() |
畳室からリビング方向 左スペースは押入。 |
![]() |
薪ストーブのための煙突開口部 |
![]() |
3連子供室 |
![]() |
上の逆方向から |
![]() |
廊下 |
![]() |
寝室ドア位置からフリースペース方向 |
全ての写真をご覧いただける方はこちらです。 |
■17.軽鉄間仕切完成へつづく■