E39 NEW フロントライト(イカリング)完全取付成功しました。

ついにというかやっと・・・ニューライト、フェイスリフト/通称 ? 『イカリング』を取り付けました。

今回の取付は色々と問題があり、右側のライトの取付には苦労しました。
そのあたりのことも、写真で説明できるかと思います。

これがそのブツ本体です。

既存コードの変換アダプターです。
4本で1セット分、私の場合はキセノンなのでこれにキセノンのユニット2つが別に必要です。
これがそのユニット。
E39の場合は、ゴムカバーは不要なので全部切り取ってしまいます。
ステーに取り付けたところ。

その後本体にボルトで固定。

ドイツ語ですが、取説がついていますので安心。

 
旧ライトユニットを外します。 片側ボルト4本ですね。

 
ボディ側に取り付けるステー形状が変わりました。 ご心配なく ! 本体に付属しています。 

 
さ〜て、問題の写真です。 左が正面から、右が真上からの写真ですが、
エアコンガスの充填パイプが曲がっているのが解りますよね。
ハイ、自分で手で曲げました。 (^_^;)
次の写真を見れば曲げざるおえなかった理由が判るかと・・・

そうなんです、イカリングを照射している電球のソケットが、見事にパイプに干渉したのです。
私のE39は97年モデル、色々調べてみたのですが、99年モデルは多分形状が変わっているかもしれません。
98年モデルは ?
チョット、いやかなり勇気がいりましたが、当たって取り付かないのですからしょうがない。
曲げることとしました。根元から折れないようにと、両手で『グニャ』っとね。
意外と簡単に曲がってくれました。 (^.^)

左側は何の問題もなく取り付きました。

 
左が、イカリング状態スモールですね。 右の写真がキセノンライト点灯です。

 

ウィンカー点灯です。

アップの写真ですが、キレイですね。

アップ写真その2

全体写真・正面

全体写真2
ん〜、雰囲気が全然違う。やっぱし良い !!  新車のよう・・・

点灯すると・・・
イカリング状態ですね。  旧タイプと比べて立体感があります。

いいでしょう !!
みなさんもどうですか ? これはもう付けるっきゃないでしょう !!

因みに今回のパーツの入手については、こちらのショップでお世話になりました。