E39 がマイナーチェンジをしてフロント・リアランプが変更になったので、とても気になっていました。
新し物好きな私としては、もう発注しかありません。 (笑)
で、両方同時に注文したのですが、とりあえずテールランプの取り付けについて紹介しましょう。
2001年2月24日
取り付けた全体の雰囲気はこんなですが、テールが最近流行りのキラキラタイプになった所為もあってか、
リア周りを見ている限り"新車"になったような気分に・・・
比べてしまうと以前のタイプが急に古めかしく感じてしまうから不思議です。
スモールライトが電球からLED発光になりました。 写真では判り難いですが・・・
それから、私の知る限り4タイプあります。
1.ブラック・レッド、 2.ホワイト・レッド、
3.ホワイト・ホワイト、 そして標準の 4.オレンジ・レッドです。
ディーラーで売っているのは、2 と 4 ですね。 (ブラックとかホワイトとはウィンカーの色)
因みに私の取り付けたものは、1 のブラック・レッドです。
多分、現時点では日本で私1人かもしれません。 (笑)
肝心の取り付けですが、ボディへの穴あけ加工が必要です。
4つのビスで固定してあるのですが、そのビス位置が2個所新型はズレています。
もともとのビス穴が余っているのが判りますか
? (写真では1個所しか見えません。)
さすがにドリルで1個目の穴をあけるときには、"ビビりました" (^_^;)
私の場合は穴あけた切り口に、錆止めのつもりでタッチアップペイントを塗っておきました。
さて、電球からLED発光となったために専用の変換ユニットが必要となります。
上左の写真がそのユニットで、スペアタイヤの中、丁度空間になる部分に設置します。
タイヤを入れてみると上右の写真になりますね。