2002 ごほうび旅行

日記メニューページへ

運動会のごほうびという事で家族旅行を計画。この日から1泊の予定で目的地は日○です。
何故ゆえ日○なのかというと、人がいない屋内プールはないものかと、ネットで検索していたら
すごく空いているという噂のプールがあるホテルが見つけ、それが日○にあったのです。
要するに目的は「人のいないプールで思いっきり遊ぶ」です(笑)

交通手段は今回は車にしました。電車でも良かったのですが、やっぱり車のほうが時間を
気にせずに行けるので。

朝早くでかけたので、とても眠そうなドラでしたが、車に乗ったらもう風景をみるのに一生懸命で(笑)
実は車でおでかけするのは本当に久しぶりなのですが、以前とは全然視点が違っていました。
今までは風景もなんとなくぼんやり見ていたのですが、今回は明らかに興味を
持って見ようとしていました。歩いた事がある場所もあったので
「ほら~、あそこ歩いたでしょう?」などと言うと、その方向を見ていました。

それと同時に「どこに行くんだろう?」という不安もあったようです。
最初のSAで休憩しても、とても大人しくってパンなども全く手つかずでした
・・・でもC○○モンは飲んだ(笑)
仕方がないのでトッ○とおせんべいを購入してきたらトッ○を指差して「ちょーだい!」
なーんだ、元気じゃん。
そういえば2~3日前から風邪ぎみでかなり調子が悪く、薬も飲ませていたのだが
どうしたもんか昨日まであれだけででいたセキが、朝からピタッと止まってる。・・何故ゆえ?(笑)

さて。最初の目的地は日○といえば東○宮(笑)・・・という事で、行ってみたのですが
この日は平日だったのに、ものすごく拝観者が多かったです。
しかも小学生の修学旅行が多かったので、ドラくんふにゃふにゃしはじめてしまった。
あ~、失敗だったなぁ。後から思えばここで思い切って帰れば良かったのですが
社内にいる間ずーっと機嫌が悪い状態でした。
母は○明門は、ドラの好みじゃないかと思っていたのでしたが
あまりにも人が多くそれどころではなかったです。それでも名物の○龍にも連れていく父母。
反響している音は聞いていて、すごーくびっくりしていました。
でもドラの奇声が飛び交ってしまったのですぐに退散。
1番喜んでいたのは、入っちゃいけない敷石の上を歩いていた時だけでした(笑)
・・・母はもちろん怒れませんでしたよ~。「おいで~」と言えばやってくるしね。

という事で、ドラくんとても怒っていたので「もうこれておしまいです。
おひるごはんはうどんでも食べる?」と言ったら、ぶんぶんうなづいて、ドラパパとふたりで
ずんずん歩いていきました。そしたらなんか突然道を曲がってる~?
なんだろう?と思ったら、どうやら「うどんそば」の文字の看板を見つけたらしい。
ドラくんずんずん入っていって、お店の前で「入る~」(爆)
・・・という事でそのお店に入る事になりました。
うどんを食べたらすっかりゴキゲンは治ってしまいました。現金なヤツめ~。

それから目的地のプールに行きました。この施設はホテルの付属施設で
温水プールとスパが一緒なっています。普通のプールと違い、監視員さんがいて
休憩が入る事もなく、身体が冷えたらジャグジーであったまれるし何より
・・・・人がいない(爆)2日間入ったのですが、どちらの日も10名以下でした。
もちろん最初はなかなか慣れませんでしたが、すくに慣れてキッズプールで大はしゃぎでした。
なのでまずは全部のプールやスパを回ってみました。そしたら、足の届かないプールが
怖かったのでしょう。ちょっとゴキゲンななめになってしまいました。
なのでドラパパがロッカールームに戻り、グミの食べさせてきたら、またちょっと復活しました。
それからいつもの腕用の浮き輪を外してやって、「大きなプールには入りません。
どこのプールに行ってもいいよ~」と言ったら、少し安心したみたいでした。
そのうちドラパパさん、水深40cmのキッズプールの中をワニさんのように腕で歩いて
ドラと遊びはじめました。ドラくん大喜び。そしてそのうちドラパパの背中に乗った~!
・・・まさに親子ワニ(爆)
ドラパパさん、その状態でキッズプールを何周もさせられていました。もうお気に入り。
でもスパのほうの浴槽で「ワニさんしよ~」と言っても絶対にやってこないんです。
実はドラくん、ジャグジーの泡がこわい(笑)なんせ入浴剤のパ○も怖がるヤツだから。
ほんと、状況判断はいいんだから。でもそのうち慣れると、ジャグジーのほうにも入れるようになって結局その日2時間以上入っていました。

そろそろホテルのほう戻ろうと思い、ドラにも「おしまい」と言って納得して出たハズだったのですが
私と別れた後、やっぱりまだ遊ぶ~と大騒ぎだったらしいです。
私がロビーで待っててもいつまでたっても来ない訳だわ~。「また明日ね」と言ったのですが
わからずに怒っていました。

今回は、スタンダートのお部屋よりワンランク上の部屋を予約しました。
なるべく広いほうがドラも走れるかと思って。・・・普通の親は部屋で走らせようとは思わないが(爆)
思った以上に広い部屋で、リビンクにはソファー、寝室にはドラ用の小さいベットまでありました。
入ってしばらくしたらすぐに慣れて、いろんなところでぴょんぴょん~♪大喜びっ!
でも最初は部屋のトイレは怖がってできませんでした。
でもロビーなどのトイレは大丈夫だったし、結構すぐに慣れてくれました。
外で泊まるときには、まず必ずいつも着ているパジャマを出して
「今日はここに泊ります」と言います。今回も母とドラのパジャマを出して、おのおののベットの上にパジャマを置いて説明。でも何か納得できてない様子。
なので「わかった?」と言ったら、私のパジャマか置いてあるベットを叩く。
なるほどー。「一緒のベットに寝る」のね(笑)はいはい。
という事で、ドラのパジャマを私のベットに移動させたら、ぶんぶんとうなづいて
ニコッと笑って納得してもらえました。一件落着~♪

それから夕食まではちょっと時間があったので、ホテル探検にドラパパとおでかけ。
ドラパパ大浴場を見せようと思ったら、すぐに感づかれて大騒ぎで逃げられたらしい。
でも近くにあった自販機のコ○コーラはご所望したらしい。
もちろん夕食前だったので買ってはもらえなかったらしい。

そして夕食。このホテルは食事はバイキングでした。ドラはバイキンク初体験です。
どうなる事かと思ったのですが、思ったとおり全部のおかずを指差し
でも結局あまり食べられませんでした。
1番気に入っていたのは、くらげと切干大根の酢の物(爆)・・どこに行ってもすっぱいもの好き。
パイキングなのでもちろんデザートもあります。最初に行ったときから
目ざとくケーキを見つけ指差してはいましたが知らんぷりしていました。
ひととおり食べた後、母は「さてと、デザート食べようかなぁ?」と言っても反応なし。
我が家は夕食後デザートの食べる習慣がないから、ドラはデザートという言葉をしらない。
なので「ケーキでも食べようかなぁ?」と言ったら今度はうんうんうなづいて反応(笑)
「ケーキどこにあったっけなぁ」と言ったら、ちゃんと連れてってくれました。
そして3種類あったデザートを全部ご所望。そして隣にあった果物には見向きもせず。
結局チョコケーキだけがお口にあったようで、3個食べました。といっても小さいケーキですけど。

夕食も無事に食べたのであとはお風呂に入って寝るだけ~。
でも実はドラくん、お泊りの時に1番問題なのが「お風呂」なんです。絶対に嫌がるんです。
しかも大浴場のような所は、もう本当にダメで。いつも大騒ぎで入れるか、諦めるかなんです。
今回も大騒ぎになったら諦めようと思って、一応連れていきました。
「これから大きいお風呂に行きます。お風呂には入らなくてもいいからね。
身体を洗ったらすぐにでます。帰りにコーラを買って帰ろう」とお金を見せて説得(笑)
ふにゃふにゃしていましたが、どうにかでかけてはくれました。
でも中に入って暗いお風呂場を見たらやっぱり不安らしく、そわそわしていましたが
母が服を脱ぎだしたら仕方なく脱ぎました。
ドラは熱いお湯が苦手なので低い温度のお湯をだして
石鹸でざーっと洗い所要時間は多分3分(笑)少し落ち着いていたようで「お風呂入る?」と
一応聞きましたが、やっぱり嫌なようなのですぐにでました。
ドラに泣かれずに外でお風呂に入れたのは初めてかもしれないです。
母もほっと一安心し「コーラ買って戻るんだったね。どこにあったの?」と聞いたら
自販機に連れてってくれました。でもドラが指差したのは・・・・何故かアイスクリームの自販機(爆)
ドラパパは自分がアイスみたいな甘いものが食べられないので、いつも買わないんです。
もっぱら買ってやるのは私が一緒のときなんです。多分ドラパパに言っても買ってくれないけど
私なら買ってくれるかも?と思ったのだと思います。
そしてチョコナッツアイスをゲットし大喜びのドラくんなのでした。

さて、お風呂に入ればもう寝るだけ~♪もう母は疲れてとても眠かったので
ドラより早く寝ついてしまいました。ドラも私が寝てからしばらくして寝たそうです。・・・・でも(笑)
久々の丑三つ時の目覚め(爆)ぎゃ~!!さて困った、どうしようと思ってたら
トイレに行ってからまたちゃんとペットに戻り、徘徊はしませんでした。
ただ、なんか宇宙語をゴキゲンで喋っている。そしてゲラゲラ笑っている。・・・こっ、こわいっ!
どうにか4時半頃にはもう一度寝てくれたのでほっとしました。
そういえば夜中に起きても最近は泣かないなぁと気づいた母。
ドラにとって少しは暮らしやすくなってきているのだろうか?

次の日朝食は、案の定ほとんど食べられず、持ってきていた好物の毎日○実を
部屋で食べました。それからチェックアウトをしてまたプールへGO!
でも最初何故か入りたがりませんでした。
まあ、しばらく待ってそれでも入りたくないんであればそれでもいいと思っていたので
少し待ってみました。そしたら案の定・・・入る~♪
そして昨日と同じくキッズプールの中心に遊びまくりました。

この日は土曜日だっだので、プール内の食堂も営業していました。
ドラはほとんど朝食を食べていないので、早めに食堂に行って
うどんと焼きおにぎりを注文しました。焼きおにぎりはドラパパが食べたかったのですが
案の定ドラくん「食べる~」と指差ししてふたつ食べてしまったのでした。
ほら~、絶対ドラに取られるから、ふた皿注文したほうがいいって私が忠告したのに(笑)
しかしドラくん、おにぎりひと皿では満足出来なかったらしく、突然焼きおにぎりのお皿を指差して
「食べる」と手話(あごを手でとんとんと叩く)で要求っ!びっ、びっくりしたぁ。
以前から簡単な手話を入れて話しかけるようにしてはいたのですが
今まで自分で使った事はなかったのです。
そこまで要求されては注文しない訳にもいかず、結局もうひと皿注文しました。
ここの食堂は注文したら番号の紙をくれます。
ドラくん焼きおにぎりがチンされる間(もちろん冷食。うちはよく焼きおにぎりの冷食を食べるので
多分同じ味だっだので安心したのではないかと)お店の前でつま先立ちでじーっとお待ち(爆)
その姿があまりにも可笑しかったので、焼きおにぎりが出来たとき
「これをおねーさんに渡して交換でもらってくるんだよ」と紙を渡してみました。
おねーさんに「紙をちょうだい」と促されて紙を渡して待望のおにぎりゲット!
そして嬉しそうに食べておりました。あ~、本当にアンタは安上がりなオトコだねぇ(笑)

お腹がふくれてパワーアップしたドラくんは、遊びまくり「もう帰ろうよ~」と言葉も無視(笑)
でもドラパパはこれから運転して帰るので、あんまりずーっと泳いでいると疲れてしまって危険。
・・という事で何度か説得してどうにかプール終了できました。所要時間3時間強。
それでも着替えるときやっぱり怒っていたらしいけど。
「また来るの~?」と言ったら、ぶんぶんとうなづきまくっていました。

それから日○といえば滝でしょーっ!という事を滝見学。あとは、ネットで見つけておいた
長いローラーすべり台にも行きました。
もちろん嫌がっていましたが、ドラパパに強制的に連れてかれた。

夕方は都内は車が混むので、SAで遊んだりしながらゆっくりと帰宅です。
夕食もSAで済ませて、ドラは着くたびにお土産コーナーを
何度もぐるぐると回って遊んでいました(笑)
そしてまだ時間があるからとゆっくりはお茶していた私の近くで
突然ドラくん犬スタイルでしゃがみこんでしまった。
あや~、困った。ウ○チスタイルだわ~。もちろんドラは知らない場所でウ○チはできない。
とにかく立ってでもでればラッキーと思い、トイレに連れていきました。
身障者用の広いトイレがあったので、そこに入って「ウンチしな」と一応言ってみました。
ちょっと怒りましたが、一応ズボンとパンツを脱いで便器にすんなりと座ってくれました。
そして・・・すんなりとででしまった(笑)へっ?キツネにつままれたようでした。
あれだけ外のトイレでできなかった子が、SAみたいなウルサイ場所でできるとは
夢にも思わなかった母。ドラ自身もしばらく変な顔をしていていましたが
(出るとは思わなかったのかも?)、私が誉めるとニコニコして嬉しそうでした。

本当にたくさんの事を発見できた旅でした。
これからは、もう少しマメに旅行にも連れていかなくては思った母でした。