奇跡の織物 絓絹のある生活
通常一頭の蚕が一つの繭をつくるのですが
ごく稀に二頭の蚕が一緒に力を合わせて一つの繭玉を創り出すことがあります。
その繭玉からできる糸を織り上げて創られたのが絓絹です。
太さが不均一な玉糸で織り上げられた絓絹は、2頭の蚕が創る芸術作品。
世界にまたとない模様が現れます。
絓絹のある生活は、ふと忘れかけていたモノを思い出させ
我に帰してくれる不思議な感覚に陥ります。
松井機業場の伝統的な手作りと技による絹織物
松井機業場の絹織物は伝統に培われた製造技術、熟練の職人による丁寧な作業で、安全・安心・エコロジーな美しい「しけ絹」商品が作られます。
明治10年創業以来一貫して絹織物業を行い、しけ絹を利用したインテリア商品や斜子・紋紗などの表具地、和装用夏用襦袢として使われる駒絽などの小幅織物を製造しています。
現在、富山県で「しけ絹」を製織しているのは一社のみ。
「しけ絹」は現在も新しい試みに取り組み、快適で心地よい空間を演出しています。
ご案内する「しけ絹」シルククッションは、こうして誕生したインテリアをスタイリッシュに彩る“こだわりの一品”なのです。
|