中野山遺跡現地説明会報告 2010/12/4

竪穴住居
床面の礫は地形によるもの
堀立柱建物
3×3間の大型倉庫か?
堀立柱建物の説明
手前の総柱建物と人列の前の堀立柱建物の切り合い(重なり)関係の説明
左上 受口甕の口縁部(弥生時代)
左下 紐を通す穴の開いた蓋(弥生時代)
右上 土師器甕の口縁部(飛鳥時代)
右下 須恵器甕の破片(飛鳥時代)
左上下は前出
右上 はそう(液体を注ぐ道具)片(飛鳥時代)
右下 須恵器甕の破片(飛鳥時代)
左上 甑(こしき・米等を蒸す器)の取手(左)と底部(右)の破片(飛鳥時代)
左下 須恵器杯(飛鳥時代)
右上 須恵器杯(飛鳥時代)
右下 土師器の破片(飛鳥時代)
遺跡の西方には居林古墳群と北山城跡があり説明板が立っていた