平成12年7月 選句結果

得点 雑詠 作者 戴いた人
4 すれ違ふシャボンの香り更衣 竹峰 和吉 葉風 ふきこ 静歩
3 五感まで風くぐらせて菖蒲園 ふきこ 暖流 あきこ きりん
3 玉葱の頬寄せ合いし軒の下 和吉 244 葉風 華子
3 墳丘の形のままに草茂る 244 暖流 華子 竹峰
2 冷や奴妻の言訳ばかり聞く 洋城 あんな 竹峰
2 雲海や山を呑んだり浮かせたり 和吉 244 みずき
2 公園の緑陰ごとに咲く話し 洋司 あんな 写楽
2 ゆるぶ氷はグラスの中の革命ね あんな 244 みずき
2 衣紋竹父の肩幅父の骨 みずき 洋城 静歩
1 娘らの肌の眩しき海開き 244 和吉
1 七夕の笹は恵比寿の残り福 葉風 写楽
1 秩父嶺に雷抱く雲や仁王立ち 静歩 ふきこ
1 性根をば試されてゐる炎暑かな 暖流 洋城
1 みどり児はぐにゃりぐにゃりの夏帽子 静歩 ちあき
1 星一つ流れて花合歓落ちにけり きりん あきこ
1 ぼうたんや積み木崩しのように散り 静歩 きりん
1 泰山木おおらかになお大らかに きりん 和泉
1 黒蝶の巡りとまらず花擬宝珠 洋城 和泉
得点 兼題 「新茶」 作者 戴いた人
2 気付くひとなき誕生日梅雨寒し 暖流 244 みずき 和泉
2 梅雨晴れや俥屋の股太きかな 洋城 あんな 華子
2 日本海消して一色梅雨の空 洋司 暖流 洋城
2 妻呼べば庭で声する梅雨晴れ間 静歩 竹峰 きりん
2 梅雨の闇赤き灯の点く駐在所 244 あきこ 静歩
1 梅雨晴れ間社交場となる農産市 ちあき ふきこ
1 梅雨晴れ間物干し竿を売りし声 和吉 ちあき
1 浄瑠璃は佳境に入りて梅雨の蝶 みずき 写楽
1 笑い止み傘のあまりて梅雨の恋 あんな 葉風
1 眠り込みまた眠り込む梅雨さなか 竹峰 和吉
私の選んだ一句
娘らの肌の眩しき海開き 244 娘さん達の未だ日焼けされていない、素肌は煌く海の如き眩しき今日は、いよいよ海開き、目にパッと浮んで思わず私の3人の娘達を思い出しました。(和吉)
雲海や山を呑んだり浮かせたり 和吉 自然のマジックのように,雄大な様が目に浮かびます..呑み込んだりのところが面白くいいなあとおもいました。(ちあき)
冷や奴妻の言訳ばかり聞く 洋城 暑いとき食べる冷奴は、一番の御馳走。しかし、あまりに簡単な調理ゆえ、妻はつい手抜きじゃないのよ・・・なんて。(あんな)
ゆるぶ氷はグラスの中の革命ね あんな 若々しい俳句ですね。手慣れていない所が目新しく感じます。軽いウイットが効いていて面白いです。これからはこんな俳句があってもいいのではないでしょうか。(みずき)
五感まで風くぐらせて菖蒲園 ふきこ 花は目で鑑賞し、鼻で香りを楽しむもの。しかし作者は菖蒲園に風のそよぎを聴き、水のきらめきに心躍らせ、花のやはらかな瑞々しさに触れ、花守のこまやかな情に感動して、五感のすべてで花を愛でている。(暖流)
笑い止み傘のあまりて梅雨の恋 あんな 「 とても 素敵な句に 巡り会えました。そっと? 柳の木に なりましょうか、それとも 雨に 消えましょうか、、、」(葉風)
星一つ流れて花合歓落ちにけり 暖流 美しい落ち着いた句ですね。私の今の気持ちと共感しました。「流れて花合歓」を「流れ花合歓」にすると字余りが解消されるかと思いますが、(あきこ)
玉葱の頬寄せ合いし軒の下 和吉 どこにでもある光景だが、頬寄せ合いしという言い方が仲むつまじい楽しそうな玉ねぎ達と明るい田舎屋を思いうかべる。(華子)
妻呼べば庭で声する梅雨晴れ間 静歩 「おーい、新聞」「テレビのとこでしょ。今、洗濯物干してんだから」健康で、ごく平凡な幸せ。これが一番ですね。とても共感できます。(竹峰)
秩父嶺に雷抱く雲や仁王立ち 静歩 秩父の山が迫って来て、雷がこちらまで届きそうな気持ちになりました。(ふきこ)
日本海消して一色梅雨の空 洋司 梅雨空は鬱陶しい。その鬱陶しい梅雨空が広がって日本海の水平線との境界が分からなくしている。ひろがりの感じられる句。(洋城)
梅雨の闇赤き灯の点く駐在所 244 真っ暗な梅雨の夜道に1つ赤い色した駐在の灯が、なにかホット安心して歩いている様が見えます。(静歩)
七夕の笹は恵比寿の残り福 葉風 今年の不況も更なる厳しさを増しています。私も商売をしていて「ワラをも掴む」思いです。商売繁盛の笹が.七夕のささに託して重ねて祈る思。そのように、読ませていただきました。(写楽)