平成13年3月 選句結果

得点 雑詠 作者 戴いた人
4 雪吊りを解いて木々の背伸びかな 桜桃 としお 暖流 福助 ふきこ
4 風吹けば風入れて行く春ショール あきこ みずき 244 洋司 ふきこ
3 石に腰落とし如月の人となる みずき 山郷 静水 ふくでん
3 朝刊のぬくもり指に戻り寒 ふきこ 京子 静歩 久須夜
3 木の芽雨鬼籍の友の忘れ傘 静水 静歩 暖流 ふくでん
2 今年また小さな雛のみ飾りけり 和泉 うらさん 福助
2 老いの身が想い出に持つ花一輪 辰ちゃん 手毬 としお
2 ままごとの甲斐甲斐しさや桃の花 竹峰 辰ちゃん あきこ
2 舞台果つ余韻打消し巻くマフラー 洋司 桜桃 暖流
2 老猫の春は名のみといいたげな 和泉 手毬 うらさん
2 おわりまた旅立ちなれば山笑ふ 手毬 あきこ 京子
2 春雨の鴉艶めく海女の墓 みずき 竹峰 洋司
2 古雛を飾る孫の手支え持つ 和吉 辰ちゃん 久須夜
1 寒の夜だーれも来ない赤信号 244 みずき
1 飛ぶようにあるく少女や春の光 静歩 竹峰
1 風抱いて芽柳揺れる向う岸 静水 和吉
1 雛祭り父てふものは寂しかり 暖流 湖底
1 春蘭や中国鉢は親譲り 静歩 湖底
1 葱坊主北風のみにさからって おさむ 静水
1 菜花添え想いぞ残し雛流し 山郷 桜桃
1 掌にあかり点せり桜貝 あきこ 山郷
1 盆の松卒業式を制しけり 竹峰 244
得点 兼題 「木の芽」 作者 戴いた人
3 雨粒を枝に留めし木の芽かな 和吉 京子 ふくでん ふきこ
3 詰襟にわかれ告げる日木の芽雨 手毬 うらさん みずき 和吉
3 少年はいま変声期木の芽風 暖流 竹峰 湖底 洋司
3 憎しみの薄れぬままに木々芽吹く 244 静水 和吉 久須夜
3 木の芽煮るくりやの夫はたすきがけ おさむ 山郷 桜桃 244
2 木の芽風ふわりふわりと旅プラン 洋司 手毬 あきこ
2 木の芽吹き軽いコートの裾ゆらぎ 志尾里 辰ちゃん 静歩
1 あじさいの芽のふくらみや古き寺 京子 としお
1 遠回り土手の芽吹きに息を見て 桜桃 福助
私の選んだ一句
憎しみの薄れぬままに木々芽吹く 244 人は、皆愛憎の谷間のに生きている毎日、小さな憎しみのを持ちながら1年もたった。思いだせば、あの時のものの芽の時の記憶がよみがえった。人間の裏面を詠った良い句で。作者の思いも分かるが、この句を選ばしてもらったので、あの人のことをゆるしてあげてね。(静水) 
人生を重ねて60有余年、種々の場面でも起こる様々の気持ちのすれ違い。どちらが悪いとも言いきれず、やはり自分が悪かった、言葉足らずだった、等と言い出せない。そして迎える春、あ〃人の世の辛きことよ。(久須夜)
雨粒を枝に留めし木の芽かな 和吉 春雨の様子がよく出ている。濡れた木の芽からしたたった雨粒がたゆたいながら、 枝をすべり降りていく。 ときどき止まる。 ふくらんだ芽とやわらかなこまかい雨が目にうかぶようです。(京子)
雨あがり木の芽を包む水滴に光りを覚えます。(ふくでん)
掌にあかり点せり桜貝 あきこ 青春の思い出ですか?中七に心ひかかれました。(山郷)
飛ぶようにあるく少女や春の光 静歩 下五は「はるのこう」とでも読むのでしょうか?。活発な少女を通して、春の訪れの喜びを感じました。(竹峰)
老いの身が想い出に持つ花一輪 辰ちゃん ロマンチックな句ですね。老いてまだ心の隅に綺麗な想い出がある。夢を持たせていただける様な素敵な句だと思います。花一輪に思いをこめて。。。(手毬)
古雛を飾る孫の手支え持つ 和吉 小さな子供は好奇心が旺盛で何にでも参加して自分でやりたがる処がこの句からほのぼのと連想されて明るい気分にさせてくれます。(辰ちゃん)
おわりまた旅立ちなれば山笑ふ 手毬 すべてそのように思えます、区切りはあれど エンドレス山笑ふは明るい希望もみえて とてもいいと思いました。(あきこ)
寒の夜だーれも来ない赤信号 244 こんな情景は誰もが眼にしてなかなか一句になりずらいそこの処をさらりと現代風に流したところがなんとも良いですね。(みずき)
詰襟にわかれ告げる日木の芽雨 手毬 いよいよ、子供か、孫の卒業式、詰襟とも別れ学生時代の思い出と心に残る今日の日、若芽吹く中の小雨は過ぎし日は走馬灯の如しに巡り生涯に残る一句でしょう。(和吉)
老いの身が想い出に持つ花一輪 辰ちゃん 老いに慣れ、親しみ。 枯れを自覚した品位があります。「楽しかった良い想い出」を大切に追憶し、心理的(内面)な人生の決済にも勉めている、凛とした厳しさが見事です。作者自らが、自然の移ろいに幸せを発見している腕前に感服。(としお)
木の芽雨鬼籍の友の忘れ傘 静水 新しい生命を育む、木の芽雨と、鬼籍の人となった友の、忘れ傘。生と死。この対比が、静かな哀しみを、また、誘うのでしょう。感傷に溺れない、切れ味のよい、しみじみと美しい句です。(暖流)
今年また小さな雛のみ飾りけり 和泉 雛人形のために飾るのか、自分のために飾るのか、日本人らしい奥ゆかしさが。(福助)
少年はいま変声期木の芽風 暖流 爽やかな木の芽風と、大人になりかかろうとしている。少年との取り合わせがいいですね。愛情をもって見つめている目が見えて好感を持ちました。(湖底)