平成21年02月 選句結果

                     
得点 兼題 「セーター」 作者 戴いた人
7 銀髪の赤いセーター躍動し もも ちあき ウクレレ 霧子 零風 まさき
西寿 あきこ
5 白セーターこころの上に小さき穴 暖流 しおみ 晶子 かれん 瓢七 むらさき
3 セーターにつつむ青春古写真 あきこ 春雪 木屑 ゆき
3 秘めたまま手編みのセーター膝の上 まさき オーク 桜桃 摩耶
2 編みかけのセーター残して恋おわり 雪音 もも 小自良
2 還暦の父には赤きセーターを 西寿 静歩 いくこ
2 編みなおし体になじむセーターかな ちあき だいご 春雪
1 おそろいのセーター恥ずかしフルムーン 櫻貝 暖流
1 ジャケツ来てねじりはじまき露天商 静歩 雪音
1 セーターを着こなす君にシヤネルの香 春雪 櫻貝
1 セーターの手編みせし手間嬉けり いくこ あつこ
1 セーターに妻の乳房の若返り むらさき おさむ
得点 雑詠 作者 戴いた人
8 女正月ぐい呑みどれもをとこ色 暖流 おさむ 晶子 もも まさき 静歩
桜桃 小自良 雪音
7 独り身となりて幾とせ寒月夜 雪音 かれん 暖流 零風 いくこ ゆき
摩耶 むらさき
5 包まれて届く新聞雪の朝 静歩 しおみ 零風 西寿 あきこ 摩耶
5 日脚伸ぶ童の声も転びつつ だいご ウクレレ 櫻貝 春雪 木屑 ゆき
4 寒行の雲水歩む武家屋敷 春雪 西寿 桜桃 木屑 むらさき
4 カプチーノ泡は春への扉かな 桜桃 ちあき かれん あきこ だいご
3 ふなべりの波おだやかや春の海 櫻貝 まさき 静歩 あつこ
3 立春の光ざわめく川面かな 雪音 暖流 櫻貝 春雪
2 美しき冬の浅間や灰降らす 静歩 晶子 いくこ
2 飾り職飾らぬままに寒の燭 晶子 霧子 瓢七
2 京ことば耳に優しく淡い春 だいご おさむ ウクレレ
2 シリウスの高き南に撒く豆よ しおみ ちあき 瓢七
2 宝塔の影美しき春日かな 櫻貝 しおみ 霧子
1 寒の左京知人優しき句を賜ふ 晶子 小自良
1 寒椿花びら集めおままごと 零風 オーク
1 節分の豆も掃除機食べる朝 桜桃 オーク
1 波立てば波のかたちに薄氷 暖流 もも
1 野焼きあと芽が頭だし準備あり  ちあき だいご
1 春寒や投薬の袋嵩を増し 零風 雪音
1 冬木の芽またるるその日正座して ちあき あつこ
私の選んだ一句
銀髪の赤いセーター躍動し もも 「♪シニアも元気はつらつ!! 銀髪に赤が似合っています。ワタクシもあきらめて”銀髪”へ何時の日か・・・・決心が付きません」(ちあき)
「若々しさが、溢れ、銀髪が素敵」(霧子)
「銀髪に赤いセーターが鮮やかにお似合いでしょう。黒で決めたいとき、青空のいろ貰いたいとき、優しいピンクを着たいとき。セーターはその時どきの気持を包んでくれます。赤は見ているこちらまで元気をわけてもらえます。」(あきこ) 
白セーターこころの上に小さき穴 暖流 「いくつになってもでしょうね。」(しおみ)
「俳味を持たせて句を作っておいでなのは立派です。中々難しいお題でしたが・・・」(晶子)
「夫の残したセーターをこの冬は愛用しています。防虫剤を入れたのに 虫食いが、そしてもっと大きな穴がぽっかりと私の胸にも・・・」(かれん)
「まず 読むと’発想と思い 技巧(良うは分からんが (~o~))が、自分なりの選句基準で選んでるみたい。 で、 この句 いろんな事が想像出来て楽しい上五文字で(色 新古)明暗の想いが固定するんだね。」(瓢七)
セーターにつつむ青春古写真 あきこ 「この句が17文字の中にセーターの季語を活かして、読む人に色んな想像をさせてくれます。セータにつつまれた思い出聞きたいですね!」(春雪)
「人知れず陽の当たる縁側で、 膝に拡げる思い出の古セーター、そこに、あの時代の、恥じらう乙女の姿が蘇って・・・・ふと、顔をあげると空には風に流れる白雲が・・・・」(木屑)
「セビア色の写真を想像いたしますわ。セーター着た若き日の耀いてた頃を想いながらの甘い追憶。」(ゆき)
秘めたまま手編みのセーター膝の上 まさき 「意味深いですね」(オーク)
「秘めたまま・・・・どんな思いを編み込んでいらっしゃるのか。 何方かへのプレゼントでしょうか。心の色は何色でしょうね。」(桜桃)
「あの人のことを思いながら編んだ手編みのセーターだけどとうとう渡せないまま膝の上において眺めてるの。」(摩耶)
編みかけのセーター残して恋おわり   雪音 「物語が有るのが楽しい。」(小自良))
還暦の父には赤きセーターを 西寿 「初老のお父様の赤いセーター良くお似合いなのでしょう。」(いくこ) 
おそろいのセーター恥ずかしフルムーン 櫻貝 「ほほえましい光景が目に見えるようです。照れくさいけれど、こんな旅行がしてみたいものですね。」(暖流)
ジャケツ来てねじりはじまき露天商 静歩 「ラクダ色のジャケツ! 懐かしいです。」(雪音)
セーターに妻の乳房の若返り むらさき 「『松の内 わが女房にちょっと惚れ』の現代版ですな。」(おさむ)
女正月ぐい呑みどれもをとこ色 暖流 「をとこ色のぐい飲みで、今夜は何を呑もうかな」(おさむ)
「華やかなぐい飲みも無くはないけれど、たまたま灰色だったのかしら?女も解放されて爽やかに飲みたいですね。」(晶子)
「ぐい呑みは男が手にするもの、そのように造られてきたのでしょう。『今日ぐらいは休ませてくださな』・・・と。奥様にはちと大きすぎたのでしょうか? ゆったりとした、暖かい家庭の情景が目に浮かびます。」(まさき)
「気にもしなかったぐい呑みの表情が面白い。今はおんな好みのぐい飲みも有って当たり前。楽しくお酒がすすみそう。」(桜桃)
「この句を詠まれた方には、男色の杯がお似合いです。」(小自良)
独り身となりて幾とせ寒月夜 雪音 「感傷的でなく独り身を詠っておられる様に感じて共感しました。そのことを受け入れて、それで居て懐かしく。」(かれん)
「寒夜は独り身の寂しさがひとしお身に染みるものなのでしょう。切ない心情がひしひしと伝わります。」(暖流)
「寒さが深々と身に染み入る様な句ですね」(いくこ)
「実感として判ります。幾とせになるのでしょうねもう、慣れましたけど、楽でも有りすこし寂しい」(ゆき)
「冬の夜空に煌々と輝くお月さま!一緒に眺めたあの人は今は遠い空の上にいます。一人過ごす冬の夜はいっそう長く感じられます。」(摩耶)
包まれて届く新聞雪の朝 静歩 「配る頃には雨はあがっている、包まれずに濡れている食い違いがおこりがち。」(しおみ)
「雨の日も雪の日も濡れないようにと新聞が丁寧にビニールに包まれています。寒い暗い中を配達してくれて「ご苦労様!です。」(摩耶)
日脚伸ぶ童の声も転びつつ だいご 「『声も』と言うと、はかに何があるのか聞きたくなりますので、『声の』で良いと思います。日が長くなり外で遊ぶ童の声の快い響きを『転がるように』と表現したのが良かった。夕食の準備の?台所でそれを耳にしている作者が目に浮かんでくる句です。」(春雪)
「静まり変えていた放課後の校庭には、ようやく子供達の元気な声が響きはじめ、紅白の小梅、万作、山茱萸、そしてゆきやなぎもほほえみはじめ、健康的な子供達の元気な声が響いてくるようになりました。春ですね!」(木屑) 
「精一杯はしるわらべ達の笑い声が聞こえて来そうですね。」(ゆき)
寒行の雲水歩む武家屋敷 春雪 「修行僧が行く武家屋敷。鹿児島を思い出していました。」(桜桃) 
「一日、15000歩と定め、 早足で、 嘗ての『陸軍造兵廠』の戦車テストコース(今はサンクチュアリー・自然保護地区・10km丘陵地帯を)を二時間以内で歩く自分の姿になぞらえ、若い頃、苦しめられた剣道寒稽古を思い出しました。雲水と武家屋敷?異質の融合・・・・面白いですね。」(木屑)
カプチーノ泡は春への扉かな 桜桃 「おしゃれなティータイム ふわ〜と春風が泡を持ち上げるでしょうか。」(ちあき) 
「歌の会の帰り いつもテーブルもイスも白いお気に入りのカフェでカプチーノを頂きます。窓の外は色とりどりのパンジーの鉢が一杯並んでいて もう 気持ちはすっかり春ですもん」(かれん) 
立春の光ざわめく川面かな 雪音 「『ざわめく』という表現がとても利いています。立春の景色の眩しさを感じました。」(暖流)
「春の特徴のひとつに光が冬と違い『キラキラし始める』事や、土が『軟らかく黒ずむ事』等があります。作者はその光を捉えて『ざわめく』と表現し、『川面』でと詠みました。多少類想的な面がありますが、内容が詩的で良かったと思います。」(春雪)
美しき冬の浅間や灰降らす 静歩 「青い空を灰が黒く染めたことでしょう。何時も眺めているのにいざとなると恐ろしいものですね。」(晶子) 
「先日浅間山が噴火しましたが被害が大きく無くて良かったです。あの真っ黒い、溶岩石思い出します」(いくこ)
飾り職飾らぬままに寒の燭 晶子 「飾り職人がイメージを創り上げる為、我が無にするの感じられます」(霧子)
「これ、 俺 分からんが明治の人が詠んだ様で・・・・ すらすらと語呂が良い! (~o~)。説明 頼んます m(__)m。」(瓢七) 
京ことば耳に優しく淡い春 だいご 「京ことばが優しいと聞こえる内は、まだ他所の人。京ことばには裏があるのですぞ『京のぶぶづけ』」(おさむ) 
シリウスの高き南に撒く豆よ しおみ  「Sirius!なんと神秘な響きでしょう、この星を検索してみました。冬の南天に見られる大犬座の太陽の次に明るい恒星とありました。『フクワ〜ウチ〜オニワ〜ソト〜』いいですね〜」(ちあき) 
「凛! たる爺様か婆さまか?567の誰を想像しよう(~o~) 楽しみ〜。」(瓢七) 
宝塔の影美しき春日かな 櫻貝 「お寺がいくつか浮かびます。美しいのは影のほう?無理してうるわしき春日とも。」(しおみ)
「文字の並びに、美しさ感じました」(霧子)
寒の左京知人優しき句を賜ふ  晶子 「何か優しさに包まれていますね。」(小自良)
寒椿花びら集めおままごと 零風 「微笑ましいですね。夢中になり寒さも忘れ膝を泥だらけにして?」(オーク) 
節分の豆も掃除機食べる朝 桜桃 「ご本人の食べ残しの豆をさらに掃除機が食べる、(^_^.) 当人は年の数だけ食べられたのかな? 噛めたかな?」(オーク) 
春寒や投薬の袋嵩を増し 零風 「まだまだ寒いです。どうぞお大事に。」(雪音)