(C)TOSSインターネットランド /中学校/サークル紹介/
報告者 進士かおり
参加者は5名。模擬授業、レポート検討、TOSS中学JAPANセミナーの報告などを行った。
日時:2003年12月25日 午後2:00〜5:00
会場:芸濃中学校 3−3教室
参加者:加藤陽子 紀平裕司 中野慎也 進士かおり 川口 愛先生
模擬授業
加藤 英語「10分で15回以上読ませる(説明文)」大北修一氏の追試
紀平 数学1年 啓林館 「反比例」
進士 社会「鎌倉幕府と鎌倉文化」 吉田高志氏の追試
レポート
中野 「答えがわかった上でやり方を考える導入教材」
TOSS向山型算数箱根合宿で発表するレポートの検討。
模擬授業より
加藤氏
説明文の音読を時間内により多く読ませる実践。
・生徒に読ませるときに変化をつけるといい。例「早く読めたら座りなさい」
・スラッシュをつけさせるときに、ペンで机をたたくなど音で知らせるやり方もある。
・スラッシュをつけたあと、いくつつけたか確認が必要。
・ペアで音読させるときの指示が長くて、多い。生徒の状況にあわせて削れるところは削る。
・追試報告をまとめてHPにアップできるようにするとよい。
紀平氏
・声がよくとおり、明瞭である。
・答えにくい発問があった。もっと発問にこだわって。
・「念のため」という言葉が多用されていたが、必然性を考える。
形式に流れてはだめ。
・「不等式」は小学校から移行したところなので、中学校の実践は少ない。
授業でもうまくいかなかったとのこと。
・表や図を扱うとよいのでは。
進士
TOSS中学社会科セミナーで吉田高志先生が行った授業の追試。
歴史人物の関係に注目させながら時代像を描かせる授業
・考えさせる伏線がすごい
・必死に教科書を読んでいた
・教科書の音読をどのようにしているかが話題になった。
その他
・TOSS中学JAPANセミナーの報告。
・TOSSデーについて相談。
大まかな講座内容、担当を決定。
・サークル冊子について中野氏が提案。