Taste of Wind


2003-01-31 (Fri)

悩んだあげく

PORTERのTRIPカメラケースではなく、DRIVEポーチLを買いました。

DRIVEポーチL店頭で両方手にとって比較してみたのですが、TRIPカメラケースの方は背面のベルトループがホック式でないこととベルクロのバンド?がなかったので、どちらも備わっているDRIVEポーチLとなったわけです。使っているJack WolfskinのTUBE SACに付けたかったので、ベルクロのバンド付きのものが欲しかったんです。ベルトループもホック式なのでいちいちベルトをはずして…なんてこともなさそうです。近々レビュー記事を書くつもりです。

失敗(^^;

◆KENT WEB
◆AN HTTPD Home Page

先日(26日)にCGIを弄って行の高さを変えたはずでしたが、全然変わってませんでした(^^; CGIのソースを見たら、思いっきり間違ってました。

掲示板でyaguraさんに教えてもらったanHTTPdを導入してみたんです。KENT WEBさんのところの説明を読みながらだったので導入自体は楽勝でしたが、CGIの設置にはちょっと苦労しました。CGIファイル内の設定でhttp://から始まるフルパスで指定していたので、なんにも考えずにhttp://127.0.0.1とやったら表示はできるけど投稿できないという状態になってしまい、散々悩んだあげく相対パスにしたらあっさり解決したという何とも情けない話でした。

anHTTPdは便利ですねぇ、やっぱり。ローカルで実験できるので安心してできますよ。投稿前に表示のチェックなんかもできますしね。設定も難しくありませんし。

そんなわけで今度こそ読みやすくなっているはずです。他にも弄くったところがあるんですけど、メリットがあるのは管理人だけなんで。

危ういところでした。

今日の1限はテストだったんですが、あまりに簡単なので拍子抜けでした。アンケートとあわせて30分で終わったってくらいですから。実質10分くらいってところでしょうか。

実験も終わったし、午後は空いているので映画を見てきました。「ウエスト・サイド・ストーリー」です。昨日の夜に、え〜っといつまでやってるんだっけか?と調べたら今日(31日)までだったので、あわてて行って来たってわけです。(この後大森とかでもやるみたいなんですけどね)小学校の音楽の時間に初めて見て以来、いつかスクリーンで見たいなぁと思っていたんですが、ようやく叶いました。テレビとかでは何度か見てるんですけど、やっぱりスクリーンでってのがあったんで。そのすばらしさは俺なんかが書くよりももっとよく書ける人がいるので割愛(^^でも、何度見てもいいですね。ダンスもカッコイイし、音楽もホントにすばらしいです。作曲がかのバーンスタインって、書くまでもないですね。個人的にはオープニングがすごく気に入ってます。音楽も序曲って感じで。もう一回行こうかな、と考えてます。そういえば2月は二つの塔もあるんですよね。何度か映画館に足を運ぶことになりそうです。

映画館が銀座だったのでソニービルに寄って←新型CLIEを見てきました。NX90の方は触れませんでしたが(待ってた人もいる位なんですよ)SJ33の方は手に取ってみることができたので、インプレッションなどを。すごく持ちやすくていいのですが、フリップカバーは指紋がビッシリでした…光に当てると目立っちゃうかもしれません。液晶は明るく綺麗です。自分のT600Cと比べてみると、全然違いますね。展示機は輝度最大だったのかもしれないですけど。ジョグとBackボタンはちょっと奥まったところにあるので、操作しづらかったです。展示機のメモ帳にもそんなコメントが書いてありましたね(^^ハードボタンは小さめだったので、ちょっと押しづらかったかな。この辺は好みかもしれませんが。実際さわってみると、印象が違います。数日前まで欲しいよ〜と思っていましたが、ずいぶん萎えました。どちらかというとSJ30の方がいいような気がします。でもデジカメの画像を見たいって人はSJ33じゃないと駄目っぽいですけどね。

※NX90やっぱりごついなぁ。ありゃサイバーショットUにCLIEがついたって感じ。でも実際そうらしい。


2003-01-29 (Wed)

BREWキター!

◆KDDI、携帯電話のアプリを進化させるBREWをいよいよ開始 - 対応端末も(MYCOM PC WEB)
◆au、BREW対応のムービーケータイ「A5304T」
◆au、携帯向けアプリケーションプラットフォーム「BREW」導入
◆BREWとは (ケータイWatch ケータイ用語)



クリックすると大きい画像。

とうとうBREW搭載機が出てきた!BREWってのはiアプリなんかのさらにコア部分に近いところまで操作できるものらしい。例えば電話帳とか、メール機能のコントロールなんかもできるとか。ということは、電話帳とかメールとかの置き換えアプリが出るって可能性もあるわけだ。ん〜置き換えアプリっていうと何だかPalmみたいだぞ。何はともあれ、これまでと比べるとよりPDAみたいな感じになっていくようだ。同じ機種でも各自が好みの置き換えアプリを入れて使うみたいな感じになって、よりパーソナライズされていくんだろうなぁ。しばらく機種変はお預け、と思っていたが早くもぐらついている!PEG-SJ33といい、なんでお金のない時に発表するんだ!

※とするとPDAの位置づけってどうなるんだろう?

CLIE Customer ID到着。

CLIE Customer IDが届いた。これで晴れて正式ユーザーである。ご丁寧にきちんとカードになっている。相変わらずユーザーの心をくすぐるなぁ。紙なのがちょっと残念。そこまでやるならプラスチックにしてほしかったけど、コスト的に難しいか。そういえば、VAIOなんかはきちんとロゴが入っているのだろうか。今度友達に聞いてみよう。

カスタマーカード

新品を買えばその場でネットで登録できるのだけれども、中古で買ったので、いろいろと面倒だった。別に登録するつもりはなかったのだけれども、セットアップしていく中で、アップデータが必要になった。ソニーのページへいってダウンロードしようとしたが、カスタマーIDもしくはMy Sony IDが必要ですという記述。それじゃ、と新規にMy Sony IDを取得して、手続きをしてみるがダウンロードできず。やっぱりカスタマーIDが必要らしい。

そんなわけで、カスタマー登録のページへいってみたが、中古で買った場合って考慮されてないらしい。しかたなく付属の書類を眺めてみると前のユーザーのIDが書き留めてある!これを使ってログインしてみると…前のユーザの個人情報がズラッと表示されてしまい、かなり焦った。名前のところは書き換えられないようになっていて、変更があったときは電話しろとなっている。

電話して譲渡の手続きをしたいんですけど、と告げるとFAXで書類を送ってきたので、記入して返送して手続きは終了。で、IDが送られてきたわけだ。

うまいなぁと思うのが、カスタマー登録をしないと3ヶ月しか保証期間が無いってこと。登録をしてはじめて1年間の保証書が手に入る仕組みだ。ちなみに今回は入ってなかった。まぁ仕方無い。

これってソニー側のメリットがかなりあるんじゃないかと思った。もちろんユーザー側にもあるんだけれどもね。このカスタマー登録には当然のことながら、購入年月日も入っている。ということは故障するまでの実稼働時間が手に入るということだ。つまりどのくらいの時間使って、どこが故障したかというデータがどんどん増えていくということ。これで事前の故障率の推定と照らしあわせたりもできるわけで、「ソニータイマー」などと揶揄されている状況ももしかしたら変わるかもしれない、と期待したいところだ。

※ちなみにこのCLIEは購入後ちょうど1年くらいなので、タイマー発動にちょっとおびえている。ファーストロットだったら…


2003-01-26 (Sun)

あ〜

ようやく実験がすべて終わったと思ったら、もう後期試験が目の前ですねぇ。息つく暇も無いというか、何というか。授業を多めに取ったり、なぁんにもやってない自分が悪いわけで、自業自得なんですけどね。

振り返ってみれば、常にレポートに追い立てられていたような気がします。多いときは週に3、4通くらいって時もありましたし。PalmのToDoリストからレポートの文字が消えたときはなかったですし。

よくよく考えてみれば、そういったことを管理するためにPalm使ってスケジュール管理してるんだろうと自分につっこみたい気分ですが、なにぶん追いつめられないと動かない性格なんで結局ギリギリまで手を付けなかったりするわけですね。自分の時間が創れるよう、もっときちんと管理できるようにならないといけませんな。

※自分の時間といえば、最近はのんびり風呂に浸かっている時間がお気に入りだったりするんですが>いったいいくつだ、お前は。のんびり入っていると後からはいる家族に文句を言われるし、かといって最後にはいるとそのまま寝てしまいそうで、フクザツ?な気分です。春はチャリで温泉に行こうかな〜

調整中。

記事を書くときにいちいち改行するのが面倒なので、元のCGIを少し弄ってみました。ウィンドウの75%位になるようにしてあります。まだまだ調整中なので、たびたび変わるかもしれませんけどね。あと行の高さも弄ってあります。これで見やすくなっていればいいんですけど… 意見があれば掲示板までどーぞ。

※それにしても、慣れないことをやったので途中でミス連発。CGIが動かなくなって一時かなり焦りました。


2003-01-22 (Wed)

ケータイの受難

ここ1週間ケータイにまつわるトラブルが多い。

まずは月曜。ACアダプタとつないで充電して置いたケータイをもって大学へ。アンテナの数が外へでても何をしても変わらない。メールの問い合わせをしても、接続できませんの表示が。こりゃおかしいぞ、と電源を切ってみるもロゴマークが表示されたところまでいったが結局電源が切れないまま。仕方ないので電池をはずして電源を入れ直してみると直りました。ケータイにリセットスイッチはないですから。そうしたらメールが7通ほど届いてビックリ。実に20時間以上フリーズしたままだったんです。

そして今日。信号が変わりそうなので走ったら、コートのポケットに入れて置いたケータイが弾みで落ちて、そのまま自分で蹴っ飛ばしてしまいました。アスファルトに擦れてさらに傷だらけです。

今のケータイは3年目に突入しているので、それほどショックでもないんですけどね。

◆Mobile:「そろそろ携帯電話にもリセットボタンを」〜KDDI小野寺社長

こんな記事があったのを思い出しました。確かにソフトもどんどん複雑化しているし、そろそろ装備しても良さそうなものですね。


2003-01-21 (Tue)

散財日記 その2

◆-Lumitector-
◆MIO'S EEYAN TOPページ(吉田かばん・吉田カバンリンク集・使用レポート等)
◆PORTER TRIPカメラケースのレビュー

スタイラスに続いて、液晶保護カバーとストラップを追加。う〜ん投資額は増える一方だ。

ストラップを付けた

こんな感じ。

ストラップのおかげで滑って落とす、ということも無くなりそう。ストラップホールが最初からついてるのは、いかにも日本製というか、ケータイ文化がある国ならではかもしれない。

ハンズで購入したんですが、パッケージというか、タグに「Guaranteed for Life」の文字が。ライフタイムワランティということは…生涯保証ってことか?まぁ、壊れたりしたら買い換えると思うんだけどね。それにしても洗濯の方法から何からいろいろ書いてあって面白い。いかにもアメリカ製という感じ。

液晶保護カバーは「ルミテクター」というのをオンラインで購入した。ソフトのレジストであったり、買い物であったりネットの世界ではやはりクレジットの方が便利なことは確かだ。その場で決済が終了する。

さてこの「ルミテクター」Graffitiエリアが蓄光素材になっていて暗いところで光る。そういうところではあまり入力作業なんてしないんだけど、あると便利。それに液晶部の透明度が高いのもいい。ほとんど貼っていないかのような感じがする。その分写り込みも激しかったりするんだけれど。

今の冬場はコートのポケットにつっこんで持ち運べるからいいんだけど、春になったら困るのでケースを探している最中です。やっぱりすぐに出してサッと確認できるのがPDAの良さだと思うんで。カバンにしまっておくのはいまいちです。

目を付けているのはPORTERのTRIPカメラケース。すでにハンズで確認済みです(^^

ただ値段が…5000円でちょっと考え中。といって、多分買うんでしょうけどね。

※バックアップ用にメモリースティックも買わないと…やっぱりPDAって道楽なんでしょうか?

セキュリティのコストは?

たまにパソコンのサポートをしている母の友人から電話。聞けば勤務先(元バイト先である)のメールの設定をしてほしいという。パソコン上での設定かどうかを聞くと、サーバーの設定からやってほしいらしい。

確かに興味のあることなのだけれども、きっぱり断った。いくつか理由をあげると、

  1. まず、サーバーなんて触ったことがない。

    Windowsならまだしも、Unix、Linuxだったらお手上げである。

  2. セキュリティの面で不安がある。

    素人の設定で大丈夫なのかと不安だった。

  3. もし、被害があったときの責任の所在が不明。
  4. サーバーである以上安定して連続稼働しなければならないが、そのノウハウもないし、その後の保守管理がどうなるかわからないため。

といったところ。

普通のPCでもセキュリティには気を遣うのに、サーバーはそれどころの話ではない。しかもメールサーバーらしいので常にインターネットとつながっているからなおさらだ。

ちなみにうちの場合はADSLモデム/ルータでパケットの排除、アンチウイルスソフトの導入、OSには常に最新のパッチをあてておく、といった具合。ファイアーウォールソフトなんかもあればいいんだけど。

業者に頼むと50万くらい?といっていたが、それを払わないで何かあったときに相当な損害と評判の低下、機会損失を考えたらずっと安いんではないかと思う。

セキュリティへかけるコストというのは見えない分だけ出しづらいのかもしれない。でも、失うであろうものを考えたら決して高いとは思わないのだが、どうだろうか?

フリーのセキュリティソフトを紹介しておきますね。

アンチウイルスソフト:AVG
◆AVG Anti-Virus System Main Page
日本語化パッチ
◆ちゅき猿

パーソナルファイアーウォールソフト:ZoneAlarm
◆Zone Labs: Zone Labs, Internet security products, online safety, software, protection
日本語化パッチ
◆竜の情報館
セキュリティについての記事があります。

ローカルプロキシ:Proxomitron
◆The Proxomitron - Universal Web Filter
日本語化パッチ
◆Proxomitron-J


2003-01-14 (Tue)

ニューマシン。

あれほど散々壊れやすいだの高いだのと難癖を付けて、買わないと公言していたCLIEですが、買ってしまいました(^^;

EdgeとT600c

12月27日に“Tシリーズ”みたいだなんて書いたんですが、実物が手元にきてしまいました。PEG-T600C サテンシルバーです。

もちろん中古っすよ。新品なんてとてもねぇ?いや、最近OS4以上対応とか増えてるし…(言い訳1)
ハイレゾ、カラーだし(言い訳2)
税込み2万以下だったし…(言い訳3)
以下えんえんと続く

静音化計画の下見に秋葉原へ行ったわけです。んで、パーツを見てきたついでに某祖父地図へ寄ったら見つけちゃって、「見つけたときが買い時」とばかりに買ってしまいました。買おうと思っていたCPUファンがもう売ってないことへの腹いせという可能性もありますが、正直に言えば物欲に負けたわけですな。PDA2台もどうするの、という向きもあるでしょうが、もちろん両方使うつもりですよ。>つもりというあたりが怪しいが。

中古と言うことですが、帰ってから拭いてみたところボディに小さい傷とへこみがそれぞれ1カ所ありましたけど、あまり目立たないし、なにより液晶も綺麗です。前のユーザーが丁寧に使ってくれていたようですね。

問題は2台のマシンで予定表とかメモとかアドレスとか、一番共有しておきたい情報が共有できないということ。すごく不便なんですが、今のところ仕様なので仕方ありません。同期ソフトのインストールでもこの関係でちょっとトラブりまして、あやうくデータを消しかけました。ここいらへんは後からまとめておこうと思います。

さて、数日間持ち歩いてみてのインプレッションですが、カラー&ハイレゾリューションはいいですね。やっぱり、表示できる情報量が違います。ジョグダイヤルとBackボタンも使いやすくていちいち持ち替えてボタンを押すと言うことが少なくなりました。ただ、筐体がアルミということでとにかく滑る、滑る。つるつるしているので危なっかしいですね。Edgeは側面がプラスチックだったので同じアルミでもずいぶん持ちやすかったんですが。対策として、ハンズで見つけた「スーパークリアタックシート」の0.3ミリ厚のものを側面に張っています。0.3ミリでもずいぶん厚みがあって、しかも粘着力が弱いのではがれやすいんですけどね。落とすよりはマシかなと思います。

あと、付属のスタイラスが「細すぎる」「軽すぎる(5g程度)」「抜けやすい」という三拍子(by pocket games)なので、Inno Pocketのメタルスタイラスを購入。

付属のよりは重いし、まぁいいかなと思っていたんですが、ペン先が太いので早速KAIZOです。ヤスリでペン先を削っただけですけどね。

スタイラスの比較

左からメタルスタイラスノーマル、メタルスタイラスKAIZO済み、Edgeのスタイラス with cRossBar、cRossBarとなっています。cRossBarには負けますが、それなりになりました。

削っている最中にペン先だけ取れてしまったんですが、構造が同じなのでこんな風にKAIZO可能ですね。ちょっと加工が大変そうですけど。

使いこなすにはもうちょっとかかりそうです。


2003-01-02 (Thu)

謹賀新年

あけましておめでとうございます。今年もよろしくおねがいします。1日遅くなったけど…

去年に引き続いて、今年も元日ライブからスタートしたわけですが、くじで当たったりとなんだかいい感じの出だしです。このままいい年でありますように(^^

気分も新たにちょっとだけトップページを模様替えしました。

※これで今年の運を使い果たしたなって言うな〜