呟き 本文へジャンプ
呟き

中日ドラゴンズ以外の話題

中日以外の野球の話題、及び他のスポーツや日常に関して語るページです。


07/3/26 ドラフト不正問題
まぁ、どーせ全球団とも無罪やないでしょうから、西武だけを責めてもしゃーないでしょ。
正直言うて、アマやらNPBがヒステリックに反応してるのが、少々滑稽にすら思えてますわ。
「今更何を言うてるのか」と。
性善説(笑)を前提にしたのか、全球団の経理(親会社も含めた)を監査できる機関、罰則規定など、具体的な防止策を一切設けてこなかっただけに、「バレなければいい」という意識が球界から消え去らなかったのも不思議やないでしょうな。
「潔白です」という言葉を信じられるほど、周囲は子供やないと思うんやけどね。
(国会の光熱費問題なんて、正に根っこは同じやと思います)

選手会も何なんやろね、あれ。
そんなに大騒ぎするなら、身内の選手間で裏金の授受の有無でも調査してみたら?
それが不正のシステムを一番検証しやすいはずやのに、何でそれをやらんのかなぁ〜?
ホンマ、ああやって正義の味方面してるのを見ると、正直反吐が出そうになるんやけどね(苦笑)。
で、今回の問題に絡めて、目指すはFA期間短縮ってか?
宮本ぉ〜、見え透いとるでぇ。

巨人もこういう時には必ず、いろいろ提案してくるところは評価されるべきやろね。
制度を作り変えるためには、必ず代案が必要なわけやから。
しかし、その案はいつもいつも、必ず自らの立場や権利を保全するものとなっているのが、奴らの尊敬されんところですわなぁ。
普通は非難をさけるために、そういう要旨はさりげなく隠しておくものなんやけど、あからさまなところが可愛らしいと言うか、何と言うか(苦笑)。
選手の自由意志の確保とか言うなら、FAを国内と海外に分けるのはおかしいわな。
もう少し空気読まないと尊敬されんよ、盟主様?
昔みたいな威光は、もうないんやからね(笑)。

一方のアマも、よくもまぁ被害者面できるわなぁ。
プロがいつも一方的にカネを押し付けるわけがないやないの。
学校の監督やら部長やら、分不相応な生活しとるのはどういうことなのかとか、身内を調査すべきところは山ほどあるのと違う?
贈収賄ってのは、必ず貰う方も罪になるんやからね。
そしてその前に、高野連が高校野球の招待試合なんかで儲けたり、名門高校が選手達を優遇する制度なんかを野放しにしとる方が、よっぽど教育的見地からは問題と違うのかな?
他人のことを責める前に、よっぽどやることがあると思うけどな。

さて新制度やけど、ウェーバーが一番というなら、それもええでしょう。
ただしメジャーでもそうらしいですが、代理人が拒否権を使い、結局は選手の希望球団に入れるよう動く可能性もあります。
先述の不正防止策のほか、ドラフトにかかりたい選手には指名拒否を禁ずる(政治介入が必要かも知れまへんが)といった対策も必要やないかな。
制度を作るなら、その制度を守るための制度も充実させんとね。
関係者全員で、変な思惑なしに考えて欲しいもんですわ。

05/01/19 あったま来た!

どいつもこいつもメジャー、メジャー、メジャー!!

別にね、大志を抱くのはええでしょ。
アスリートの本能(?)で移籍希望を語るのも、まぁ、百万歩譲って良しとしよか?
それでも、ポスティングがあたかも選手の権利かのように球団と交渉したり、逆指名入団しながらポスティングを要望(要求?)したり、もうウンザリやね。
問題を抱えながらも、ポスティングというのは飽くまで球団の権利であり、これを行使しないことに文句を言ったり、OKが出るまでゴネたり、こんなもん見てると反吐が出そうですわ。
そんなに早くメジャーに行きけりゃ、日本球界を素通りして行けば誰も文句は言わんだろうさ(別に誰もが日本プロ野球を通る必要は全くないし)。
それを日本で技術を高めて、メジャーでやれる感触を掴んだら「ハイ、サヨナラ」ってか?
FA権取得まで球団の保有権下にあることを同意して、それで契約の上で入団してきたのと違うの?
「契約」よ、契約。
契約には、権利と義務が生じるのであって、義務を履行せずに権利だけ主張するなんてことは許されない。
一般社会に生きるええ年こいた大人なら、この程度のことは分かって然るべきなんやけどなぁ。

 ★ちなみに上原は、入団時にアナハイム・エンゼルスからオファーを受けていたにもかかわらず、「巨人に入りたい」との意思表示
   の元で逆指名入団。
   その道を自ら選択しておきながら、「やっぱりあっちがいい」なんぞあり得まへん。
   笑わせんなや!

制度に問題があると言うなら、改革に動けばええやろ。
今、球界はそういう方向にある。
しかしそれをすっ飛ばして、現存する制度を曲げて、プロ野球の仕組みを壊して出て行こうなんてなぁ。
奴らも昨年の合併騒動の際には選手会の一員として、「日本プロ野球の明日のために」と意思表示したことになっとるはずなんやけどね。
ホンマにそんなことを思うてたなら、こんなガキみたいなワガママ言えんはずやけどな。
まぁ、この辺に選手会の胡散臭さが露見しつつあるということなんやろ。
大体、バブル崩壊後の大不況の中で平均年俸を二倍にも三倍にもしてきた奴らが、さらに自分達の立場を強化しようなんて許されるとは私には思えんで。
ああいう自分達の権益強化ばっかり主張して義務を果たそうとせん奴らなんぞ、個人的には唾棄すべき存在ですわ。
自分達の都合の悪いことには頬被りか、えぇ?古田。
球界再編委員会も折角のオフやのに、あんまり開催しとらんなー。
勝負はこれからのはずやのに、委員会の初回では球団側から出席人数不足を指摘されたみたいやな。
12球団を維持してポスト数を確保したら、それでおしまいってか?
あーあ。



最後に孝介よ、入場料低減を球団に打診するのはええけど、自分の年俸は上げろってか?
球団の財布を苦しめながら、あたかもファンサービスかのような言葉を語るその姿は、私の目にはガキにしか見えんで。
ちと恥ずかしいと思えや。

04/10/9 FA権

新球団の審査が始まり、その結果は別として、生まれて初めて新しい球団が誕生するシークエンスが見られるのは、なかなか面白いもんですな。
最初から楽天に決まってる出来レースなんて一部の噂もありますけど、私ゃとりあえず12球団体制が維持され、新しい球団経営が見られそうなんで、最低限の満足感、期待感は抱いております。
来季開幕がちぃと楽しみですわ。

で、労使の闘いが終わり、契約更改時期が近くなると、いつものようにFAの話題がマスコミを賑わせてますな。
ホンマにいつものように「他球団の評価を聞きたい」、「メジャーに興味がある」ってか?
んー、今回の騒動で浮き彫りになったのは、どの球団も経営は厳しい、サラリーキャップが必要やと言うことやなかったやろか?
で、選手会が経営側と戦ったお題目は、「球界の明日のために」やなかったかな?
確かにFAは選手の権利かも知れんけど、「いつものように」自分の待遇のためにその権利を行使する姿に、違和感を感じるのは私だけなんやろか…。
あれだけ12球団の存続を願ったのなら必要以上の高給を要求すべきやないし、球界の将来向けての発展を願ったのならスター選手は日本に留まるべきやないのか?

結局、選手会は経営者側に負担を押し付けただけ。
無反省、問題意識の欠如。
選手会にもメールしたけど、伝わるわきゃないわなぁ。
あーあ。

04/9/24 スト回避合意

とりあえずスト回避を歓迎します。
とは言うても、やっとスタートラインに立てたという段階ではあるけども。
どういう筋道に持って行くとしても、問題発生直後から経営側が、今回のような真摯な姿勢を見せてくれとったら、スト突入などという悲劇は避けられたと思うんやけどね。
逆に言えば、ストがあって始めて、今回の合意があったのは疑いようがないでしょうから、ストにも一定の意味があったと言えますな。

バファローズが消え、ブルーウェーブが混ぜ物になってしまうのは、かの球団のファンを思うと辛い結論ですわ。
「もっと反対運動が盛り上がっても良かった」と思うところもありますけど、ファンというのは結局は個人であり、全員が同じ行動を取ることはありまへん。
多数はスタンドへ足を運ぶような直接行動には出なかったかも知れまへんが、球団の「死」に対して血涙を流し、回避に奔走した方も少なくないはずでしょうし、これは十分過ぎる悲劇やと思います。
私もガキの頃、藤井寺でゲームを見たことがあるだけに、伝統ある球団が無くなってしまうのは寂しい。
今後は、二度とこんなことがないようにしたいものですな…。

今回は方向性を見出し、双方の信頼関係をある程度回復したことに意義は少なくはないと思いますけど、今後の問題は山積しとります。

  @新球団の審査は来季に間に合うのか。
  Aダイエーの運営に支障はないのか
  Bフランチャイズは今のままで良いのか
  C利益分配制度の構築
  D年俸水準の抑制
  EFA,ドラフト制の再検討

とにかくコストを抑制して、Gに紐付きになっとる利益の一部でも、各球団に配賦するようなシステムは絶対に必要でしょうが、Gを11球団が抑え込めるのかどうか。
例えエゴであっても、各球団がモノを言えるようになってきただけに、ここは必死になって落とし所を探して欲しい。

そしてもう一つ、プレーの質を考えても年俸水準は高過ぎます。
例えば結果論やけど、中村ノリや清原が昨季・今季の成績で5億前後やなんてあり得んし、H斉藤和がたった一年の実績で年俸5倍やなんて、インフレもええとこですわ(3000万⇒1億5000万、ベースが数百万円なら分かるけど)。
別の思惑もあったはずやのに、FA制や代理人制が好条件を引き出すためだけの道具になっとるのは、選手会としても大いに反省すべきやと思います。
これらの問題は、各々の利害関係と密接に関係するだけに、調整は大変なことになります。
全てはこれからですな。


[追記]
前回の「呟き」で、誤解を生じたかも知れまへんが、今回の件に対して私ゃ選手会を100%支持しとるわけではありまへん。
経営側を指弾した理由は次の通り。

  @球団合併への不支持、売却がないことの不満
  A経営者側の1リーグ制への目論見
  B経営者のみで球界の将来を決めようとする手法
  Cこれらに対する経営側の説明責任の不履行

全ての決定権は経営側にあって選手会との立場はイーブンではないこと、また私の不満が上記の経営側の対応にあり、選手会の行動がこれらに対するリアクションに過ぎん以上、怒りの矛先が真っ先に選手会に向かうことはありまへん。
何より私の不満と、選手会の活動の利害関係が一致していることから、彼らを後押しするような書き込みになったわけです。

しかし年俸減額幅の改定に対する意見集約もできとらんように、選手会側での「痛み」に対する覚悟の程は甚だ脆弱なものであることは否めまへん。
これからの改革では、選手が痛みを受け入れなければならないのは必至であり、ここでそれを躊躇するのであれば私は問答無用で彼らを叩きます。
例えばぜいたく税を採用しても、FA制で一握りのスターが高給を手にする構図は無くならんでしょう。
さらに契約更改で煩わされたくないとか言うて代理人を使うてますが、それが年俸高騰を招いていないと言い切れるやろか?
権利、権利と言う割に、現状に対する責任を感じる発言がないのは何故?
その辺、私は誤魔化されんようにしたいと思うてます。


それにしても、今回の騒動でも選手会は顧問弁護士に踊らされた気がするんやが…。
私だけやろか?

4/9/17 日本プロ野球選手会、ストライキ突入!

私の、いや我々の愛する日本プロ野球は、えらい事になってしまいましたな。
何とかスト回避の方向で決着して欲しかったんやけど、とうとう協議は決裂し、ついにストライキの実施が決定してしまいました…。

私ゃスト自体は大反対やったけど、今回の実施はやむを得んと思うてます。
それは一番の罪悪が、一つの球団が消えようとしとることやと考えるからです。
バファローズという伝統ある球団が消え、ブルーウェーブが混ぜ物と化して別物になってしまうこと、これ以上のファンへの裏切りはないと思うてますんで。

ドラゴンズの消滅を、私は考えたことがありまへん。
既に私がガキの頃から、中日ドラゴンズは私の生活の一部であり、「たかが」プロ野球とは言えん存在です。
それが消えるとなったら、どれほど衝撃を受けることやろか。
企業が球団の維持に限界を感じた場合、売却先を全力で探してその維持に努めないかんと思いますし、どうしてもそれが叶わないならファンに対して誠意ある説明が必要やないの?
彼らがこれまで、対選手会ということだけやなく、ファンに対してどんなアクションを起こしてきたとやろか?
後でも述べますが加盟料が問題であれば、近鉄問題が出てきた時点で審議すれば良かったのに、最初から1リーグありきで突っ走ってきたから手を打ってこなかった。
選手会の要求にしても、もっと早く団交の場を持てば、「新規加盟に対する審査時間がない」などという腐ったサラリーマンのような言い訳を聞く必要もなかった。
私の目には、ファンへの説明責任も果たさず、内向きの議論だけで全てをゴリ押ししようとする経営側の姿勢は、彼らの目がファンとは違うところを見ているとしか感じられんのです。
この奴らの姿勢は絶対に許し難い!

選手会が100%正義とも到底思えまへん。
一部のスター選手だけが得をするFA制の導入と、逆指名ドラフトが、今の危機を決定的にしたのは間違いのないことやから。
選手の流動性を向上させて、埋もれた選手にチャンスを与えるというのも、FA導入の動機の一つのばすやったけど、現在機能しているのは「より良い待遇」を求めるスター選手の移籍だけになっとります。
あの星野が語ったようにFA制は悪魔の制度であり、いくら形を変えても、そういう側面は拭えんと思うんです。
選手会は「ぜいたく税」の導入を提案しとりますが、そうなるとスター選手の移籍があれば、手持ちの選手の何人かを放出する必要が出てきます。
常に得をするのは、スター選手でしかないのと違うの?。
こうして高騰した選手年俸そのものにメスを入れず、一年間赤字を垂れ流すことを要求するのは、選手会としては筋違いと違うやろか?
なんで自ら年俸のカットを言い出せんの?
既得権を手放さず、要求だけすんなっちゅーの!

ともあれ、全ては1リーグ制を目論んだ、一部の球団によって引き起こされたものやと認識しとります。
結局、今回はアテが外れたものの、未だにその野望をなくしたわけやないようですわ。
こんな奴らが、迷惑なはずの新規加盟を審査するってか?はぁ?
1リーグ制を優先してきただけに、選手会との団交もせず、ファンへの説明をして来なかったツケは、間違いなく奴らが払うべきやろう。
何、損害賠償請求ってか?
今回の団交を最高裁が必要なものと認定し、話し合いに応じない経営側の態度に不当労働行為の可能性すら指摘しとるのに?
そんな賠償請求は、不当労働行為やと切り替えされたら、絶対に負けるで?
笑わせんなっちゅーの!!

……くそぅ、プロ野球は私の夢の世界やったのに……
  勝手なことすんなよ……

04/6/19 続・合併問題

古田・選手会会長コメント : ネーミングライツには過剰反応したのに、合併がすんなり認められるのはおかしい。

尤もな話ですわ。
予想されたこととは言え、球団減はこれまでにない非常事態ですわ。
事態が明らかになってからでもそれを回避するべく動くのスジやと思うんやけど、こうなると1リーグ制が最初から頭にあったとしか言えまへんわな。
今からでも30億円の加入金撤廃(特例でも良し)、放映権料の分配、サラリーキャップ性・両リーグ交流戦導入、やれることは全てやって、それでもダメなら諦める。
と言うか、これでダメならプロ野球は終焉に近付いてることになると思うけど。

古田自身にも言うてやりたい。
FAに何のメリットがあったのかと。
流動化される人数がもっと多かったはずとか、元の球団への補償金など不要とか思うてるかも知れんけど、選手の所属が流動化すれば売れっ子に対しての投資は格段に大きくなり、球団経営を直撃することになる。
まして今は自由枠で入ってくる選手すらおるのに、FA権なんぞ必要か?
それにFAは極一部の一流選手だけが優遇され、その他の選手に対しては年俸の抑制、突然の解雇など何の恩恵もありまへん。
(プロ野球としては正しいかも知れんけど、選手会の望む方向ではないはずです)
長年チームに貢献してきた選手が、あっさり解雇されるようになったのも、FA導入後に表れた流れですわ。
球団の出費を増やし、殆どの選手の利益を損ねとる制度に、何のメリットが?

そしてG中心のプロ野球も、終焉を迎えつつありますわ。
決定的なのは、TV視聴率が危機的に悪化しとることです。
ゴールデンタイムに放送するには、今の視聴率ではスポンサーが集まらんでしょうな。
長年の看板コンテンツだけに、日本テレビ他も何とか放送維持を図るやろうけど、このままやと数年以内に地上波でのプロ野球放送はなくなると思いますわ。
G人気はTV中継によって維持されてきたものだけに、これがなくなればG中心の図式もなくなってしまう。
金で選手をかき集めて、「魅力的なチーム」が出来ると思うてか?

プロ野球を肥大したものにしてしまった、Gを中心とするプロ野球機構(ドラ含む)、そして選手会の責任は重大や!

サッカーを見てみぃ。
欧州志向の選手は多いけど、それでも経営は厳しいながらも地域に根ざして頑張ってるやないの。
プロ野球の12球団が多いってか?
16球団あってもええわ!
フランチャイズ制を確立し、もっと金のかからない組織にして、狭い地域に密着した球団を志向すれば、生き残ることもできると思うんやけどな。
年俸なんか、1億もあれば十分やろ?
もっと欲しけりゃ、球団もメジャーに売ってやったらええねん。

球団も選手も、強欲過ぎるんじゃ!

04/6/13 近鉄−オリックス合併

とうとう来るべき時が来てしまったという感じですな。
しかも今回は南海、阪急の時のような「身売り」ではなく、「合併」やというのが非常に大きなポイントやと思います。
12球団体勢でやってきたものが1球団減ってしまうわけやから、2リーグ制の維持、あるいは1リーグ制にするにしても日程をどう組むのか。
いずれにしても11球団では日程が組みにくいし、もう1球団減らさないかんようになるはずや。
また1球団に統一する場合、両球団の選手の半分近くが放出されることになり、この際にはそれを吸収すべく各球団とも80人/球団体制になるようやけど、各球団が選手10人分の負担増になるわけですわ。
そうすると両球団並に青息吐息の球団が、その負担に耐えられるのかどうか。
今回の事態は日本プロ野球始まって以来、最大の事件になるような気がしますわ。

しかし身売りはできなかったんやろか?
オリックスから申し出た話らしいけど、現在の体制を崩すことについてはどう対処するのか。
オーナー会議ですんなり通る話でもないと思うんやが。
例のジジィが、また吼えるのが目に浮かぶようだわ。

要するに身売りするにも買い手がなかったということか、あるいは近鉄が経営にタッチし続けることを望んだ結果か。
いずれにせよ「広告費」として保持するにはビジネスとして大きくなり過ぎ、バブル以降厳しくなった各企業の経営が、垂れ流す赤字に耐え切れんようになったということやろね。
よっぽど経営に余裕がある会社か、または○売新聞、○神電鉄のように、球団が本体の経営に大きく寄与しとる企業やなければ、今後の球団経営にどこまで必死になれるか微妙なところかも知れまへんな。

それにしても、これ以上プロ野球が大きなビジネスになっていけば、いくら例のジジィが吼えようが、ついて来られるチームはどんどん少なくなるはずですわ。
確かにプロスポーツは資本的要素は避けられんとは思いますけど、メジャーリーグ、あるいは海外サッカーリーグにしても、ビジネスとして大きくなり過ぎた組織はそれを抑制する動きが出て来とる。

それ以外にも、プロ野球は既にエンターテイメントとして飽きられつつあることを、もっと考える必要があるのと違うか。
FA導入、逆指名ドラフトの開始により金の要素が大きくなった時期と、G戦視聴率低下は連動しとるように思えるのは、私の気のせいやろか。
ジャイアンツが新聞の売上に寄与しなくなってきた時(多分その時は来る)、読売はどのような判断を下すんやろうね。
プロ野球は死に行く運命なんやろか。



しかしホンマに近鉄ファンの心情を思うと、どうお声をかけたら良いのやら…。
身売りやなく球団が消滅してしまうわけやから、これ以上悲しいことはないと思います。
プロ野球は、本来ファンのものやないのか??

02/10/14 F1-日本グランプリ

私ゃ、スポーツと名のつくものは大概大好きで、特にプロ野球のほかに、大学ラグビーと、F1GPには目がありまへん。
まぁ、技術がどうこうとマニアックなこと言うてるのは野球だけなんで、他のスポーツでは「行けぇー!」というノリが命の楽しみ方なんやけど。
んで、今日は日本GPで燃え尽きました。

87年の中嶋悟F1デビュー以来、ずーっと楽しみに見てたんやけど、私ゃ「速い日本人」を応援したいミーハーなんで、最近の日本人ドライバーがいないF1が詰まらなくて仕方ありまへんでした。
そこへ今までの「ペイドライバー」でない佐藤琢磨の参上、本場できっちりと基礎を作ってきた男なら、今までに無いエキサイティングなレースを見せてくれるはず・・・と大いに期待しとったんですわ。
ところが私の見たいシーンは全くなく、後方をウロチョロし、リタイアすること数度。
「もうええわ!」と思うてたところを・・・・

F1見続けて十数年、初めて涙が出ました。
最後まで走ったら入賞してたという棚ボタやなく、ルノー勢とのバトルを制し、闘って得た最高の結果やと思います。
来年のシートが微妙なのがホンマに気がかりやけど、今日のことは決して忘れまへん。
頑張れ、琢磨!!

ジャイアンツ

孝介を上回る、20本塁打-61打点の二岡が二番で小さいバッティングさせられて・・・
カープあたりに行けば、すぐにでも.300-30本-80打点は打てると思うんやけど、あのチームにいる限りそんなチャンスは少ないんやろなぁ。
あー、勿体無い。

アマチュア達も、今のあのチームを目指すっちゅーのは、よっぽど自信があるんやろな。

02/9/8 ちと趣向を変えて

最近のスタジアムのビール売りって、女の子ばっかり。
しかもえらいベッピンさん揃いですなぁ。
ゲームがつまらないと、ついつい視線はスタンドで忙しく動き回る彼女たちに行きがちになってしまいます。(苦笑)
一昔前に甲子園で観戦してた頃は、「ビールいかがっスかぁぁ」というにいちゃんや、わずかなちと逞しい女の子たちという風景やったけどなぁ。
それともこれは、神宮・東京ドーム・浜スタだけのことなんやろか?

私の持論は「男に注いでもらうより、ビールは女の子についでもらう方が旨い」ですんで、これは非常に嬉しい傾向やね。

最近は甲子園の売り子も変わってきとるんやろか・・・
関西在住者の方、情報をどしどしお寄せくださいませ。(笑)

ドラに関係ない話題についての、私のホンネ

01.2.23私のホンネ

昨年末の騒動以来、私は例の男に対してあれこれと批判を繰り返しとります。
ネット上の言葉は必要以上にキツく感じられるケースがありますので、出来るだけそんなことのないように注意しとったんやけど…。
ホンマ奴についてだけは、どうしても冷静になれんのです。
「星野仙一」に対してだけは。

昨季終了後に総括した通り、現在のドラでの星野の役割は終わったと言うてええと思います。
特に手塩にかけて育成した選手との柵、マンネリによる自縛といった問題が噴出したのが昨季やと思いますし、私はここで監督が交代するのは好機やと感じました。
勿論、奴がドラを去ることは辛かったし、今回の監督交代もいずれ来る第三次政権の布石として、自分を納得させとったんやけど…。

正直言うて星野の虎監督就任は奴にとっても、ドラにとっても正解やと思います。
奴は虎の病巣である、崩れた組織を立て直す術を知っとる人間であるし、また人間関係における柵もなくチームの建て直しをフリーハンドで実行できるうえ、マンネリに陥っていた自分をもう一度鼓舞することも出来るわけです。
それだけに私は近い将来、虎は復活するものと予想しとります。

しかし…奴とドラの関係が絶たれ、奴からドラへの愛情が感じられなくなったことは、私を一番打ちのめしました。
口を開けばドラ批判、第三次政権のレールを自ら打ち砕くような言動に、私はどうしても冷静にはなれなくなってしもうたんです(冷静に考えれば、奴の方も愛情の裏返しなんやろな)。
まして今や奴は敵将、「今でも応援しとるでー」などと馴れ合うことは、私には出来んことでもあります。
ドラが優勝するには、奴は絶対に叩き潰さないかん障害でしかないんですな。
そんな奴がドラを批判、揶揄することは、私には許しがたい行為やと感じるようになっとるんです。



もし虎が星野によって優勝することがあれば、恐らく私は涙することになるやろね。
そうなんや、私はいまだに奴を愛しとる。
そして、憎いんですわ。

ホンマ言うとこんなこと書くつもりはなかったんやけど、あれこれと激しい表現で奴を批判することで、いろんな方にご心配おかけしてしもうたため、一度ホンネを吐露しておこうと思うた次第です。

駄文、大変失礼いたしました。
あとはドラの優勝だけを目指して、突っ走るだけですわ!


11/14

以前にも書いたんやけど、イチローのデビューの年に私はグリーンスタジアムまで出かけて来ました。
緑に囲まれた非常に美しく清潔な球場、かつ観客層も神戸の山の手のためか上品で、家族で野球を楽しむにはもってこいの場所やと思うたもんでしたわ。
(逆にご近所さんの甲子園は、ソースの臭いに包まれた、トラファンのエネルギッシュさに溢れた球場やと言う感じやね)

で、その一級品の器を本拠地にするBWやけど、私ゃどーにも好きになれまへん。
他所のチームのことをあれこれ言うのは失礼かとも思うんやけど…、あの契約金ゼロのドラフト指名って何ですの?
「プロ野球は夢を掴む場所。結果を出した人間だけが報われるチームにしたい」と球団社長は言うんやけどなぁ。
確かにその通りかも知れんよ。
実力世界やし、まだ結果を出せるかどうか分からん若者に、大金を振舞っとる場合やないのも分かる。
しかし彼らには退職金はないのよ?
クビになったら、蓄えもないまま路頭に迷うんやで。
他球団の指名選手は下位指名でも普通に契約金を貰えとる中、BWだけがシブチンやっとるようなら不公平やと言うことにならんのか。
ドラフトの精神って、「選手は各球団やなくプロ野球に就職するのだ」という発想もあったのと違うんか?
しかも結果を出して得られるボーナスはたったの1000万円(ドラフト下位指名で普通に貰える契約金程度)に過ぎんやなんて、単にケチなだけと違うんかと思わざるを得んのよ。
どーせそんな制度を作るんやったら、結果を出した選手だけには5000万円やっても高うないと思うんやけどな。

FAでも条件的には引き止めに消極的やね。
原資がないのは分からんでもないし、マネーゲームで自分の首を締めんようにしたいのも分かる。
しかしプロ野球はそんな企業の論理だけで、運営できるところやなかったはずや。
ファンの興味を繋ぎ止めるために、無理が出るところがあってもしゃーないのと違うやろか。
(実際イチローの引き止めだけには、滅茶苦茶熱心やったやないの)
FA選手にはサイナラと言い、長年貢献してきたベテランには年を食ったというだけでギャラを大幅カットする。
新規入団選手にも金はださない。
こんなチームに、ファンが愛情を注ぎ、選手が憧れるようなことがあるんやろか???

いつもBWを見るたびに、私は「愛情」のなさを感じざるを得ん。
もう一度グリーンスタジアムに、震災直後の熱気が戻って来ることがあるんやろか…。


9/24

いやぁ、感動しましたわ。
物凄いゲーム、漫画を超えるドラマティックな展開でしたな。
Bu−L、野球の魅力がたっぷり詰まった、まさに宝箱のようなゲームやったと思います。
今日の入場料はタダみたいなもんやな。

確かに粗を探せばなんぼでもあるやろね。
Bu代打・益田のタイムリーへのLバッテリーの配球とか、明らかに8回あたりからヘバリを見せとった松坂の9回続投とか、異論を唱えたくなる場面はいくつかあったと思いますわ。
しかし何ちゅーても、闘う男の執念が全てを帳消しにしてくれました。
負けたとは言え、松坂の男意気は素晴らしかった。
敗戦してベンチに駆け込んだ後、奴は泣いとったように見えましたわ。
熱投160球、精根尽き果てるまで投げた証やろな。

ローズのタイ記録ホームランも見事。
やっぱり長打を意識しとったようで、ずっと腰が早めに開いて調子が上がらんかったみたいやけど、今日はチェンジアップに対してタメが出来とりました。
スパッと掃う感じでバットを出し、見事にライナーで右翼席に運んで見せました。
大記録に並んだことについて、心の底から賛辞を送りたいと思います。

そして中村ノリ。
9回ツーアウト一塁、ローズの凡退で殆ど敗戦濃厚となった場面。
多分配球を読んどったと思うんやが、見事アウトハイのストレートをジャストミートして右翼席に叩き込みよった。
こんな幕切れを誰が予想できたやろか?
あまりに出来すぎたフィナーレに、私ゃ興奮してホンマに手足に汗をかいてしまいましたで。

セ・リーグについては、ドラキチの遺伝子を持つ私はどうしてもドラの優勝しか目指せんのですが、パ・リーグについては勝利に飢えた連中に優勝の栄誉を与えたいと思うてます(要するににわかファンですわ)。
今年のBuについては、優勝を勝ち取るに十分な執念がありますわ。
中村ノリが、ローズが、水口、磯部、吉岡・・・・、岩隈、前川、岡本、三沢、大塚・・・。
ええチームです。

水曜日には、奴らが歓喜を爆発させるところを是非見てみたいもんや。
頑張りや!


7/4
久しぶりの不振で、私を含めドラファンの多くが不満一杯のシーズンを過ごしとりますな。
ある程度当然のことやけど、首脳陣への風当たりは相当キツイもんがありますわ。
各所のHPが荒れ、G戦に敗戦ともなると、阿鼻叫喚の坩堝と化しとるようです。

さて話は変わりますけど、今年はパ・リーグが面白いですな。
ダイエー3連覇を阻むべく、近鉄の勢いが止まりまへん。
「どーせいつか止まるやろ」と思わせながら、弱体投手陣を打線がサポートするええ流れになっとるようです。
で、打線のメンバーを見てますと、随分知らん選手が増えたようですわ。
元Tの北川なんかも元気みたいですなぁ。
門倉もラッキーながらも白星を重ねとるようやね。よかった。
開幕戦でも思いましたが、磯部言うのはサイズは小さいながらも、力強いええスイングしとりますな。
数年前のいてまえ打線が復活してきたようで、嬉しいもんです。
近鉄沿線に住んどった私としては、今ごろ近鉄が中村ノリを中心に関西に旋風を巻き起こしつつあることを想像して、ええ気分に浸っております。
今日のゲームも延長部分だけ見ましたけど、無死満塁で登板した盛田が奇跡の零封ピッチング、そして中村ノリのサヨナラホームランと、ええもん見させていただきました。
ホンマ最後まで、ええ戦いをして欲しいもんですわ。

・・・で、最初のネタフリをようやくここで生かすんやけど。
はっきり言うてマリーンズファンは素晴らしい!
アンタら最高や!!
前から思うとりましたけど、オリジナリティー溢れ、選手との一体感溢れる応援風景。
確かにいつでも「頑張れ」言うのが必ずしもええとは思いまへんが、それでも最後まで応援し続けるファンの姿には胸を打たれますわ。
ドラのようなトップダウン型チームに対しては、絶対に批判勢力は必要やとは思うけど、「応援」と「批評」がええ按配でバランスが取れとるような、そんなファンでおれたら・・・。
最近は自分自身に対して自問自答しとります。

パの観客動員は開幕当初からは、相当盛り返して来たとのこと。
イチローが去ってどーなるか思いましたけど、本間頑張って欲しいもんですな。


5/22

私の選手個人としての野球ヒーローは、何ちゅーても「イチロー」です。
今も忘れませんわ。
奴のデビューシーズン終盤の優勝を争うレオ戦、イチロー見たさにグリーンスタジアムに足を運んだものの、ゲームはレオ大量リード、途中で土砂降りの雨が降ってくる展開。
嫁はんが「帰る?」と聞いてくる中、「いやイチローがもういっぺん見れる!」と粘り、ゲーム再開後の最終打席で奴はバックスクリーンへの大ホームランをかっ飛ばしてくれました。

異論はあるかも知れまへんが、プロ野球選手としての総合的な評価としては、私は以前から奴こそ史上最高、最強のプレーヤーやと思うてきました。
能力的な評価などは今更語る必要すらありまへん。
それより特筆すべきは、奴が並み外れたプロ意識の持ち主やと言うことですわ。
「打でダメだったら守りで、それもダメなら足で、球場に来てくれたファンに満足してもらえるプレーをしたい」と語り、「技術を見てもらうために目一杯プレーしているにもかかわらず、観客動員が減っていることについてはどうしたらいいか分からない」と嘆いとりました。
連敗が続き覇気のないプレーを続けるパ・リーグの中、たった一人夢を抱かせる大活躍を見せてくれたオールスター。
プロとしてのプライド、手抜きのないプレー、全てが素晴らしい思います。
(生まれたばかりの愛娘にあの兄ちゃんなら結婚してもええで、と語りかけたもんやったなぁ)

奴の夢やったメジャー移籍が決まり、私はメジャーでの成功を確信しとりました。
まぁ、これほどの活躍をするとは予想外やったですが。
アメリカでも既に「スーパースター」としての地位を確立しつつあるのを、ホンマに嬉しゅう思うてます。

翻って我が日本プロ野球、日々絶やさずプロ意識を発現してくれとるプレーヤーが何人おるやろ。
さすがにその点ではG戦士は大したもんで、仁志、松井、清原あたりからはそういったものを感じますわ。
それならドラはどうやろか?
確固たる技術を持ち、だからこそ観客に向けたプレーが出来るプレーヤー。
ドラだけやなく、プロ野球全体にそんなプレーヤーが増えて欲しいもんですな。